【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】at CANCER
【子宮内膜癌】子宮体癌Part6【複雑異型増殖症】 - 暇つぶし2ch2:がんと闘う名無しさん
19/06/13 22:03:32.44 tqBwE9nB.net
【スレ違いの人が来た時に、誘導する用のテンプレ】
こちらのスレは、基本的に【体癌確定診断済みの方やその周囲の方限定のスレ】となっているので
そのような内容はスレ違いになってしまいます。
>>1のリンク先や、下スレをご利用下さい。
乳癌スレは患者専用や家族スレなど数種類あるので、板一覧内で検索して下さい。
●気軽に何でも質問スレ4 【治療・入院・保険etc】
スレリンク(cancer板)
癌・腫瘍(仮)板自治/ローカルルール/質問スレ Part2
スレリンク(cancer板)
癌で余命を宣告された家族のいる人のスレ 25
スレリンク(cancer板)

3:がんと闘う名無しさん
19/06/13 22:06:13.45 tqBwE9nB.net
>>1に前スレを貼りわすれました…
【子宮内膜癌】子宮体癌Part5【複雑異型増殖症】
スレリンク(cancer板)

4:がんと闘う名無しさん
19/06/14 22:04:40.62 4T3y3HpT.net
再発予防には何がいいでしょうか?

5:がんと闘う名無しさん
19/06/14 22:51:07.29 WETGBPRp.net
>>1
スレ立て乙です
発覚から確定までがいっちばんしんどかったなぁ
術後の病理結果聞くのも気が滅入ったけど
入院体験の珍しさや至れり尽くせりとか
やることやった感があるからまだマシな心理状態だった
今はすっかり気が抜けてリバウンド、ブクブク太っちゃって駄目だわ
乳癌リスクも上がるのにね
運動するぞー!!!

6:がんと闘う名無しさん
19/06/15 10:18:36.73 3sbM0uud.net
>>1
ほんと入院は至れり尽くせりである意味楽しかったかも

7:がんと闘う名無しさん
19/06/15 20:27:43.41 vbRM0MlB.net
病気告知は地獄だったけど、
すぐに入院手術が決まり、確かに

8:がんと闘う名無しさん
19/06/15 20:35:24.49 vbRM0MlB.net
ごめんなさい、送信されてしまいました汗
主治医、ナース、その他本当にお世話になりました。
今ま心から感謝しています。
経過観察中の今は孤独だから、不安がつのる...

9:がんと闘う名無しさん
19/06/16 09:31:20.90 z/8ruX4P.net
再発予防って言ったって運動しましょうね~体力つけましょうね~健康的な食事を心掛けましょうね~くらいだし
卵巣欠落症状だって誰しも更年期障害は来るものだろうし特別大変だとか言ってられない
消化器系のがんに比べたらマシだって医者からも軽く見られてる感じあるわ

10:がんと闘う名無しさん
19/06/17 06:11:45.44 b+mAHf/K.net
>>8
孤独感とか不安わかるー
皆そうだと思うからスレで発散させてもらおう

11:がんと闘う名無しさん
19/06/19 18:08:18.22 FDMuXzM9.net
本当、わかりやすい再発予防策が有れば良いのにね。
気休め、自己満足な事しかできてない....

12:がんと闘う名無しさん
19/06/29 23:22:58.80 zzK9Q1s2.net
術後もうすぐ4年
白髪が出て来たのですが ヘアカラーってしてますか?発がん物質が怖い

13:がんと闘う名無しさん
19/06/30 05:36:47.94 oEvDFQ0N.net
月一でヘアカラーしています。
発ガン気にしたことなかった...
しない方がいいのかな、主治医に次回聞いてみよう。

14:がんと闘う名無しさん
19/06/30 05:49:19.16 ZPhgA3iz.net
普通にみんなしてるよね
気にしすぎもよくないんじゃない?

15:がんと闘う名無しさん
19/06/30 07:42:53.34 DQTXM9ig.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

16:がんと闘う名無しさん
19/06/30 11:01:36.15 TddL5kpC.net
ヘナでやってる>白髪染め

17:がんと闘う名無しさん
19/07/02 23:59:50.98 9sR9GiiF.net
母もヘナでやってるけど時間だけはかかるからすごくめんどくさそう
でもインディゴとの二段染めで自然なダークブラウンになってるし
コートとトリートメント効果があるからなんか髪のコシが太くなってピカピカしてる
私も数年後にもっと増えたらやろうと思ってる
定期検診クリアしたどー!来年で五年目!早くこいこい

18:がんと闘う名無しさん
19/07/03 00:07:38.92 WnFnhyQr.net
はぁ、今月も造影CT、腫瘍マーカー、断端組織診、異常なーし。安堵。
次が治療終了1年後に当たるから、色々区切り的な。
まだ終了1年かぁ。今月から脱帽子できて身の回り色々変わっていって、ケモ中から肝臓の数値おかしくなったままでこっちも診察あるし、ケモ時のステロイドの影響で糖尿になってインスリン自己接種と二次被害多過ぎて泣きたくなる。
糖尿なんて、予備軍すらなったことなかったのに。

19:がんと闘う名無しさん
19/07/04 17:46:46.68 IpJI5JDl.net
骨盤内再発ってなんで起こるんですかね?
癌が子宮内にとどまってて、その子宮を丸ごと取ってるはずなのに

20:がんと闘う名無しさん
19/07/06 04:58:36.87 sz3tDXGK.net
手術するお金もないや
生活保護とか受けて治療していけるかなあ…
勿論社会復帰は前提で

21:がんと闘う名無しさん
19/07/06 05:00:32.45 mCd71CXv.net
生活保護受けてるなら医療費はタダでしょ

22:がんと闘う名無しさん
19/07/06 06:14:18.72 7Ib2FB/+.net
これから受けてって意味じゃないの?
検査はしたの?

23:がんと闘う名無しさん
19/07/06 09:18:53.89 h+oWAaCO.net
お金のことは、病院の中に相談に乗ってくれる場所があると思う
生活保護でも医療受けられるのに、保護受けてない人が医療受けられないなんて事はない

24:がんと闘う名無しさん
19/07/06 12:44:19.17 sz3tDXGK.net
レス下さった方ありがとうございます
底辺層の持ち金なしなので…
頼れる親ももういないので、頭真っ白になってしまった
怖くて夕べは眠れなかったです
病院に相談出来る場所があるんですね、まずはそこから相談してみます

25:がんと闘う名無しさん
19/07/07 08:13:18.96 9AeHc2ey.net
術後追加治療無し、経過観察三年目で、
最近やっと普段ガンを忘れて過ごせるようになりました。
主治医に話したらすごく喜んでくれと、涙が出ました。
辛い人もいるのに、こんなカキコミごめんなさい、、嬉かったから。

26:がんと闘う名無しさん
19/07/07 10:04:21.62 gNjCEbdV.net
>>25 ステージとグレード差し支えなければ教えていただけますか?

27:がんと闘う名無しさん
19/07/07 22:06:09.30 9AeHc2ey.net
25です。
1AG1でした。

28:がんと闘う名無しさん
19/07/11 21:36:38.30 82jZcOjH.net
それは怯えすぎ
恵まれてることに感謝しよう

29:がんと闘う名無しさん
19/07/12 11:15:14.80 R7gcLsfo.net
そうは言ってもガンだからね

30:がんと闘う名無しさん
19/07/12 11:24:52.78 NoOoJJej.net
今更だけどよかったね
早期で見つかってよかったってポジティブに考えよう

31:がんと闘う名無しさん
19/07/12 14:08:31.47 Y+7mT4kw.net
S3a、G2ですが、経過観察に入ってちょうど一年
楽しんでますよ~

32:がんと闘う名無しさん
19/07/12 15:17:02.18 YRGGCxWk.net
>>31なにか気を付けてることとか、再発防ぐためにやってることとかありますか?

33:がんと闘う名無しさん
19/07/12 23:47:51.25 Y+7mT4kw.net
>>32
31です。
お恥ずかしい話、2ヶ月ごとの検診でも痩せましょうとそれとなく言われます。
罹患前と比べて確実に間食やお菓子やジャンクなものは食べなくなりました。
ジュースもほとんど飲まなくなりました(だけど太る不思議)
子宮や卵巣の全摘術後、1年半くらいですが、軽く10キロは太ってる、なぜ?(´;ω;`)
犬猫のメスって避妊手術するとめちゃ太るけど、そっち系?
ごめんなさい、全然参考にならないですよね。。。
お酒は完全に断ちました。
全く飲みません。

34:がんと闘う名無しさん
19/07/13 11:21:12.92 jfTtfJPI.net
卵巣取るとエストロゲンがでなくなって太りやすくなるよ。
糖質制限すると、初めは結構な勢いで痩せる。
慣れると落ちなくなるけどね。

35:がんと闘う名無しさん
19/07/18 20:41:49.27 YNA+d2Om.net
うへへーい
再発っていわれたー
母が落ち込んでる
明日死ぬ訳じゃないのに

36:がんと闘う名無しさん
19/07/18 23:39:02.36 zoQLYRht.net
>>35
初発時のステージ、グレードと、治療経緯とか知りたいです。
自分もステージが進行期なので。。。

37:がんと闘う名無しさん
19/07/19 09:23:01.78 VRIBnYBt.net
>>35
言える範囲でいいので教えてください
気にしている人いっぱいいると思います

38:がんと闘う名無しさん
19/07/19 15:56:32.19 dm6tLLvF.net
脈絡ない29の書込みは
部外者の嫌がらせですよね。
ここにきている人は、子宮体癌経過観察中か治療中の方がほとんどで、この病気について深く勉強しているから、こんな書込みしない。

39:がんと闘う名無しさん
19/07/19 18:44:46.97 7rw2hR1T.net
釣りなのか読解力がないのか…
>>35
MPA療法だったのでしょうか、初発から何年くらいですか?
不躾ですみません
今ヒスロン飲んでる最中なので色んな事を知りたくて

40:がんと闘う名無しさん
19/07/20 19:14:57.71 n6o1Xruk.net
子宮体癌は治療終了してから三年とか五年経てばほぼ完治って思っていいんですかね?

41:35
19/07/20 19:17:46.30 9WCULSIW.net
言い逃げ放置になって申し訳なかったです
二年前ステージⅢグレードは3bだったと思います
子宮卵巣全摘から6クールの抗がん剤治療後
半年はマーカーもおとなしかったけど、ある時から上がりだして三桁までいくも異常なし
今年に入ってPET-CTもしたけど異常なし
からの数ヶ月後に再発
一年間の休養を経て再活動しやがったようです。ずっとおとなしくしててくれたら良かったのにな

ショックは少なくて、ですよねーくらいだけど
せっかく慣れてきた職場の人とか
周りに申し訳ないなぁと思う

42:がんと闘う名無しさん
19/07/24 05:52:42.47 VtxKb9+H.net
札幌ひばりが丘病院でずさん管理 薬剤師ら書類送検
URLリンク(vimeo.com)

43:がんと闘う名無しさん
19/07/24 09:14:44.25 jtLBuh0H.net
>>41
詳しくありがとうございます
これから治療ですね
うまくいくことを祈っています

44:がんと闘う名無しさん
19/07/25 01:16:03.39 iIMhAdhI.net
予防にスーパースプラウトむしゃむしゃ

45:がんと闘う名無しさん
19/07/25 15:24:22.75 RUQGkbQl.net
再発予防の食生活、全くしていません汗
偏って食べすぎを避けているぐらい。

46:がんと闘う名無しさん
19/07/25 18:26:36.92 pWvMn6fg.net
食欲満点になってしまい、再発より体重の数値の方が深刻。。。
ご飯が美味しくてたまらん(涙

47:がんと闘う名無しさん
19/07/25 21:10:29.05 dB/25Ppt.net
スプラウトもスーパースプラウトも全然癖がない味だからムシャムシャ食べれるよね、うまくもないけど
本当に効果あるのかなぞだけど、マウスの実験では癌の幹細胞を75パーセントも消滅させるらしいから二日に一回は食べてるな
あとはコーヒーとか毎日飲むといいんじゃないかな勿論ブラックで
コーヒーに関しては毎日一杯飲む人は子宮体癌の発症が7割くらいだって統計が出てるから効果があるのは間違いない
2~3杯飲む人はもっと発症率低いみたいだけど、たくさん飲むと今度は不正脈とかでたりするから一日一杯がオススメ

48:がんと闘う名無しさん
19/07/26 08:54:58.11 /hZKodxK.net
ペットボトルのブラックコーヒーでもいいんかな?

49:がんと闘う名無しさん
19/07/27 15:24:31.23 elfa4+h2.net
いいんだろうけど気持ち的にコーヒーメーカーで自分でやった方が添加物入ってないし健康そう

50:がんと闘う名無しさん
19/07/27 19:55:04.50 Q57NU4yq.net
毎日がぶ飲みしてたけど発病したわ
同時に動物性脂肪も摂取しまくりが良くなかったか

51:がんと闘う名無しさん
19/07/29 12:52:27.05 1hy7rPcS.net
皆さん卵巣取ってやっぱりコレステロールって上がりました?

52:がんと闘う名無しさん
19/07/30 02:17:01.35 yHeevL1L.net
あがったよ。悪玉コレステロールがハンパない。

53:がんと闘う名無しさん
19/07/30 16:12:43.29 h0mneXdO.net
この病気になってから、頻繁に内診がありますよね。
皆さんVゾーンの脱毛されていますか?
いま若い方はツルツルの人が常識という記事を読んで、愕然としました。
私はほとんどしていません、
婦人科的にどうなんだろ。。

54:がんと闘う名無しさん
19/07/30 16:13:57.66 h0mneXdO.net
この病気になってから、頻繁に内診がありますよね。
皆さんVゾーンの脱毛されていますか?
いま若い方はツルツルの人が常識という記事を読んで、愕然としました。
私はほとんどしていません、
婦人科的にどうなんだろ。。

55:がんと闘う名無しさん
19/07/30 16:42:54.17 pq2TQ0o5.net
ほとんどっていうか、全くしてない。。。

56:がんと闘う名無しさん
19/07/30 16:57:29.14 h0mneXdO.net
私もです。。。

57:がんと闘う名無しさん
19/07/30 17:27:46.90 czYqUCwG.net
全くしてない

58:がんと闘う名無しさん
19/07/30 17:40:16.62 PZaXKMjD.net
卵巣摘出によって30代前半でコレステロール上がってしまった場合でも亜麻仁油とかオリーブオイル続ければ改善できますかね?

59:がんと闘う名無しさん
19/07/31 00:46:09.19 Mf/YS29b.net
私の場合痩せていたときは問題なかったけど
太り始めてからぐんぐん悪玉コレステロール値が上がった。
内科にかかった方がいいよ。
EPA・DHA製剤出してくれるし、血液検査しながら効果を確認してくれる。
私は他にもレシチンも飲んでる。

60:がんと闘う名無しさん
19/07/31 01:00:26.55 gDWE6feA.net
私はクレストール飲んでる

61:がんと闘う名無しさん
19/07/31 01:06:39.70 hz/KMaCI.net
>>60
自分も同じくクレストール処方されて劇的に数値改善されてます。

62:がんと闘う名無しさん
19/07/31 05:08:33.35 Mf/YS29b.net
私もクレストールと同系列のアトルバスタチンを飲んだんだけど
やけに物忘れがひどくなってロトリガ(EPA・DHA製剤)に替えてもらった。
卵巣欠落症で物忘れがひどくなったなーと思ってたけど、更に酷くなって怖くなったよ。

63:がんと闘う名無しさん
19/07/31 05:09:47.88 Mf/YS29b.net
あとCペプチド爆上げ、食後血糖値が300とか恐ろしいことになってたよ。

64:がんと闘う名無しさん
19/07/31 10:51:32.84 8m2ZrYMi.net
卵巣欠落で物忘れ酷くなるのか!
てっきり年齢のせいだと思ってたわ

65:がんと闘う名無しさん
19/07/31 14:24:51.72 gAuneqIv.net
更年期障害!

66:がんと闘う名無しさん
19/08/01 18:05:24.58 ZvJjsTM+.net

時々変な人来てるよね。
無視しましょ

67:がんと闘う名無しさん
19/08/09 21:15:57.54 QmNOud62.net
無事に5年過ぎたー!
主治医から次の受診は半年後でいいと言われて解放感

68:がんと闘う名無しさん
19/08/09 21:44:22.45 plA5g9/R.net
>>67
おめでとう!!!
私はあと3年…頑張る!

69:がんと闘う名無しさん
19/08/10 00:08:46.11 fhb2F6Yx.net
>>67
おめでとう~
私は今月末でようやく治療終了から1年です。
5年、まだまだだけどあやかりたい!
ちなみにステ、グレードや治療内容が知りたいです!

70:がんと闘う名無しさん
19/08/10 00:58:27.10 hZOMvPXf.net
>>67
おめでとう!
あやかりたい自分は1年半弱な感じ
リンパ取ってから怖くて飛行機乗ってないんだけど海外旅行はもう無理なのかな
飛行機普通に乗ってる方いらっしゃいます?

71:67
19/08/10 04:52:24.67 P5I9c90l.net
>>68-70
ありがとう
皆さんにいいことがありますように
ちなみに1aG1予想で、術後に1aG3確定
子宮卵巣全摘、骨盤内リンパ郭清
術後はTC6クールやりました
元々結構な肥満体でしたが
術後1年でさらに10キロ以上太っちゃってw
こりゃリンパ浮腫怖いなと思いつつ、でもそのままでいたんだけど
コレステロールも爆上げしたので一念発起、
ゆるーいダイエットで2年掛けて20キロ落としました
最近、国内線だけど飛行機も乗りましたよ

72:がんと闘う名無しさん
19/08/10 14:42:58.15 rtxPjaVX.net
5年経過&ダイエット成功おめでとうございます
私も体重大幅増で運動と食事制限して減量を試みてるんだけど全く効果なし、昔みたいに落とせないことで年のせいよりやっぱり卵巣がなくなったせいだなと落ち込んでしまってます
そもそもこの増加もダイエット失敗の繰り返しなんだけど、やたら痩せなきゃと焦ってました、焦るほど採血結果にHが増えていく始末
成功例があると安心します、ゆる~くを見習って気長に頑張ろうと思います
だけど、リンパ浮腫発症しちゃったみたいで更に早く落としたい、いやいや“焦りは禁物”肝に銘じます
いつもロムってるんだけど、本当に皆さんの存在励みになります~有難うございます

73:67
19/08/10 20:49:23.24 P5I9c90l.net
>>72
ありがとう
72さんにもいいことがありますように
ダイエットしてから2年、今のところリバウンドもなく過ごせています
私は飽きっぽいから、欲張ったらダイエットも続かないと思ってゆるーくやりました
夕食はお米を食べるのをやめて、おかずも気持ち控えめ、野菜たっぷりの味噌汁
朝食と昼食は気が向いたら控えめ、普段は好きなものを食べる
この程度でも痩せたということは普段どれだけ食べていたんだろうとw
リンパ浮腫の予防とまではいかないけれど、
体に水圧をかけるのがいいと聞いたので
お風呂にゆっくり浸かることも心がけてました
症状が軽減されるといいですね
皆さん無理せず、程々に頑張りましょうね!

74:がんと闘う名無しさん
19/08/12 09:00:25.83 +UR2vnC0.net
5年経過しても半年毎に検査しなくちゃいけないのか
1年毎の検査になるのかと勝手に思ってたよ

75:がんと闘う名無しさん
19/08/12 15:47:35.76 HFBQ6pEX.net
ここってステージ2の方っていませんかね?
てか全体的にステージ2って凄く少ないですよね?

76:がんと闘う名無しさん
19/08/12 19:27:51.59 CnzZrm9H.net
>>75
2はあまり聞きませんね。
頸部へ食い込んでくると2でしたっけ?
私は1だと予測され、手術のみと言われていましたが、術後の病理検査でめちゃくちゃちびっこい点レベルのがんさんたちが卵巣にいたおかげで3にステージアップして術後の化学療法が付いてきました。

77:がんと闘う名無しさん
19/08/12 21:36:41.20 hqTLOWAM.net
私2ですよ
でも体部にびっちりあるんじゃなくて子宮のくびれ目
狭部発生のがんらしいです
サイズは4センチで経管間質浸潤もあったけど
類内膜腺がんでG1なので転移、再発もなしで8年目に入りました
最初は体がんじゃなくて頸がんって言われてました
術後の病理検査で体がん確定しましたよ

78:がんと闘う名無しさん
19/08/12 21:44:20.05 HFBQ6pEX.net
>>77同じステージの人が再発なく無事過ごしてるのを見ると安心します、ありがとうございます
ステージ2で再発高リスク群に入ってしまってるので抗がん剤やったとはいえ不安で不安で
現在治療終了して二ヶ月くらいです

79:がんと闘う名無しさん
19/08/12 22:37:13.28 CnzZrm9H.net
え、ステ2で再発高リスク群なの???
じゃ、ステ3の自分はもっと高リスクなの?(´;ω;`)
私がそれを気にして聞いたときに医師はリンパ節への転移はなかったし、見える分は取り切れているのであんまり気に病まないようにって言われたんだけど、やっぱり気を使ってくれての言葉だったんだろね。。。

80:がんと闘う名無しさん
19/08/13 06:26:24.33 1OYvGXje.net
>>79
グレードにもよるんじゃない?
お医者様から気に病むなって言われてるんならそれでいいと思うよ

81:がんと闘う名無しさん
19/08/13 21:53:45.63 I+2aY8BJ.net
3までなら5年生存率高い部類のがんなんだからあんまビクついてももったいないよ

82:がんと闘う名無しさん
19/08/15 15:14:11.62 StGRdg1h.net
ステージ3や4で完治した人の声が聞きたい

83:がんと闘う名無しさん
19/08/15 16:33:53.76 AhG5ehSY.net
ステージ4で1年以上経過観察の人はブログで結構見かけるけど完治まで書いてる人は少ないよね
聞きたい

84:がんと闘う名無しさん
19/08/20 16:34:06.97 a04JusNU.net
術後3年目でやっと、、恋愛したいと思い、
誘ってくれた彼に勇気出して病気を打ち明けたらふられました。
二度と恋なんかしない。
付き合い始めて好きになってからだと、辛い。。

85:がんと闘う名無しさん
19/08/20 19:18:37.94 VGdgiWch.net
>>84
そういう薄情な男と知らずに付き合い深くならずに済んだ、って思うようにしようよとか言っても、もうちょっと時間が必要だね。
そんな男性ばかりじゃないと私も思いたい。
あなたがこれから幸せになりますように。

86:がんと闘う名無しさん
19/08/20 19:24:57.70 DlesAMYY.net
>>84さん 辛い思いしましたね 難しい問題ですね
誘ってくれた時点で言う方がいいのか? 好きになってからでは辛い思いも分かる
でもまだ深い関係でないのに自分の重大な事を話してしかも離れられるだなんて・・・ どうしたらいいのかな?

87:がんと闘う名無しさん
19/08/21 06:55:01.39 DUY20aMC.net
情がわいてからなら色々受け入れられる可能性が増えると思う一方
最初に言っといたほうがお互い楽ではあるよね
時間も無駄にしない

88:がんと闘う名無しさん
19/08/21 07:01:30.91 DUY20aMC.net
男が子供欲しかったらしょーがないと思う
女でも、好きになった男に生涯まともな生活できなさそうな借金とかあったら悩むとか多いんじゃないかな
逆に男は金のトラブルでならふらない話は多い
女は病気だけでは相手をそうは振らないと思うけど

89:がんと闘う名無しさん
19/08/21 07:01:45.47 qaYAFZ0h.net
情が湧いて一緒になってもらっても何年も何年も経ってからキリコ旦那みたいなことを言い出したら怖いよ

90:がんと闘う名無しさん
19/08/21 08:00:03.75 DUY20aMC.net
キリコ旦那は単に嫌気がましただけで口実だよ
健康体の女でも若くても嫌気がさしたらあーでもないこーでもないいいだす
病気だからって甘えすぎないのは大事だと思うよ

91:がんと闘う名無しさん
19/08/22 00:03:47.75 XyDlocQN.net
そんな男は!と思ったり
仕方ないか…と思ったり
でもつらいよね
読んでて私もつらくなったよ
私は独身処女のままこの病気になって子宮卵巣全摘して2年半
恋愛も結婚も諦めた
今は稼げるだけ稼いで、やりたいことやって
老後に備えつつ毎日を大切にすごそうと思っている
いろいろあるけどさ
せっかく生きる方を選んだのだから
楽しく生きたいよ
いろいろあるけどさ

92:がんと闘う名無しさん
19/08/23 08:00:20.03 K8Rd7goL.net
>>86
アトピーとか身体のあざ、身内の遺伝病ですら同じこと言ってる人たくさんいる。
でも傍からみたら、自分で思いつめて重大案件にしちゃうから他人も触れるの怖くて離れちゃうとかわかるじゃない。
ずっと重い空気で暮らすのやだし。
もし悪化したとき相手はどんな不利益を得るか考えて、積立保険や死亡保険はいったり、体のメンテして、あとは笑顔で日々を暮してカムアウトしつつ縁を探せばいると思う

93:がんと闘う名無しさん
19/08/23 09:14:58.09 HJ4kxUEi.net
推しを持つのだ
推しがいれば毎日楽しい
生きる張り合いになる
推しに会いに外に出て行ける
免疫力も上がる
いいことづくめ

94:がんと闘う名無しさん
19/08/23 09:52:45.40 P8e+Z3tV.net
はあぁぁ
2ヶ月に一度の診察の日だぁ。
すっごい憂鬱。ケモとステロイドの置き土産で肝臓の数値と糖尿までなっちゃって、3科受診。。。
この時間に来ても、変えるには夕方だよ。
絶賛ケモ中なんてもっと頻繁に来ていたのに、ここまで拒絶反応なかったけどなぁ。

95:がんと闘う名無しさん
19/08/23 10:27:59.17 EpzUzGvz.net
94さんわかります。
診察の日は嫌で胃が痛くなるし、緊張で診察まで挙動不審。。

96:がんと闘う名無しさん
19/08/23 10:30:29.40 EpzUzGvz.net
病気じゃなくても、
身長低いからフラれる男性もいる。。
本人にとっては深刻で重大。
92さんみたいに生きられたら未来はあると思う。

97:がんと闘う名無しさん
19/08/23 23:47:23.39 Xq+8jzbt.net
>>94ケモとステロイドで糖尿になるんですね
ちなみに失礼ですが今おいくつですか?

98:がんと闘う名無しさん
19/08/24 09:09:37.57 nV7xH0F3.net
>>97
ググればわかるし、治療中、治療後の人にも何人かいるだろうけど。
抗がん剤の副作用対策で投与されるステロイドから糖尿病はあるあるだよ。

99:がんと闘う名無しさん
19/08/24 18:48:57.41 nV7xH0F3.net
内診についてちょっとお聞きしたいことが~
経産婦なので、内視鏡だったり、他かちゃかちゃいう器具だったりは平気な人です。痛くないです。
自分は診察毎に行われているんだけど、断端細胞診。
これ痛みを全く感じない時と、ちょ、先生いいいい痛いですって言っちゃうほどすごい痛い時と色々なんだけどなぜだ?

100:がんと闘う名無しさん
19/08/24 21:57:12.00 HthFVMdd.net
>>99
毎度同じ先生なら腕前の違いじゃないと思うので、
その時々の細胞を取る位置で微妙に違うんじゃないかと。
毛抜きでひげ抜くときも、
すぐ近くの毛でもやけに痛い位置もあれば、
そうでもない位置もあったりするような感じで。

101:がんと闘う名無しさん
19/08/24 22:11:20.48 xUoMZpNd.net
ちょっとちょっと奥様 女子っぽくない例えですよw

102:がんと闘う名無しさん
19/08/25 01:14:17.64 /ZxLSCFJ.net
えー、でも抜くよ、ひげ。

103:がんと闘う名無しさん
19/08/25 01:16:08.97 /1o9M3Pu.net
ひげを抜く人なんだよw

104:がんと闘う名無しさん
19/08/25 13:27:28.20 /ZxLSCFJ.net
あと、基本的に同じ場所なんだけどちょっとずれただけで感じが違う、
というのをうまく表せそうな例えが、そこしか浮かばなかったのね。

105:がんと闘う名無しさん
19/08/25 16:18:43.78 lLxMUsM+.net
このスレってほんと荒れることもほとんどなく、終始和やかだよねw

106:がんと闘う名無しさん
19/08/25 18:28:55.15 EtuWsSfa.net
摘出手術のせいなのか
ヒゲ生えてくるのね
あごに1本2本かたいのが

107:がんと闘う名無しさん
19/08/25 21:18:55.51 /ZxLSCFJ.net
まあ、わたしは摘出前からだったけれども。

108:がんと闘う名無しさん
19/08/26 16:28:12.98 gTecGNxt.net
【ハンディキャップに生きる価値あるのか 障害者に未来はない。あるのは絶望のみ】
優生思想って人間の生物としての根幹だと思う
だから障害者は差別されるし、低所得も馬鹿にされる
この際、一定スペックのない男女は淘汰する社会の方が平等なのかもしれない
低学歴、低知能指数、身体障害者、知的障害者、とか社会の足を引っ張る反社会人格者や統合失調症などの人格障害、精神障害者も含め、きっちり安楽死施設でも作って処理した方が平和で平等なんじゃないかな
彼らに生きる価値はあるのか
岡田常路周囲にとんでもない迷惑を死ぬまでかけ続け、しかも治療はほぼ不可能。ta
社会を乱す存在価値ゼロの超低脳単細胞
それか死ぬまで施設に閉じ込めておけばいいとも思うし外には出ないでほしい
浪速建設 岸本晃(キシモトアキラ)

109:がんと闘う名無しさん
19/08/26 20:11:42.64 Rp9Og+MS.net
卵巣摘出で男性ホルモン優位になると医者に言われたな。

110:がんと闘う名無しさん
19/08/26 23:22:17.15 LtWmZLJI.net
子宮&卵巣全摘してかれこれ半年が過ぎた。
そろそろ更年期症状らしきものが来てる。
顔に汗むちゃむちゃかくし、節々が痛むし、お肌がたるむ。
あー、こうやって年取っていくのか。

111:がんと闘う名無しさん
19/08/26 23:23:37.64 LtWmZLJI.net
あ、っていうか、年取っていけるなら幸いなのか。

112:がんと闘う名無しさん
19/08/27 13:39:03.81 rv/V6F5/.net
治療終了から経過観察に入りちょうど一年になります。
体癌って治療後の1年が勝負なのが一般的なんでしょうか?
再発する人のほとんどはすぐに再発する印象なんですが。

113:がんと闘う名無しさん
19/08/27 18:25:11.75 0asAx9Gq.net
二年以内が70パーセントで三年以内が90パーセントとかじゃなかったですか?
そんで五年経てばほぼほぼ完治って感じだった気が

114:がんと闘う名無しさん
19/08/29 00:05:23.37 2crCEp/J.net
たまーに、6年経って再発、薬石効なく転移が同時多発して1年後に永眠とかあるから
油断がならないのよね。

115:がんと闘う名無しさん
19/08/29 10:03:38.06 MVjukd05.net
内診した時に組織診かな?細胞診?
それする時、今まで全く痛みとか感じなかったのに
今回すっごい痛くて先生はずっと同じ人なのに。
いつもと違うと再発してるんじゃないかとこわくなる。

116:がんと闘う名無しさん
19/08/29 10:31:40.13 0Vxzc1co.net
私は今の主治医が細胞診?の組織取るのが他の先生より力を入れ過ぎみたいで、外へ向かってグイッと押されてるかのような感覚がしてめちゃくちゃ痛い。
若い先生だから経験の問題かなーと思ってたんだけど、先日たまたま代理の若い男の先生に診察してもらったら全然痛くなくて、あ、主治医が下手なんだなと気付いた。
次は半年後なんだけど、先生多分力入れ過ぎですよって言う事にするわ。

117:がんと闘う名無しさん
19/08/29 10:33:39.10 uJqtfGmt.net
少し前のレスで同じ事話してる

118:がんと闘う名無しさん
19/08/31 13:48:54.46 0uVLTmcQ.net
主治医に、
癌の事は経過観察の日だけ思い出してくれたらいいから、と言われます。
初期でも進行していても、再発転移する時はするから
普段したい事していきたい場所に旅行して楽しまないと。。
健康な人でも突然事故で亡くなったりする。
開き直りも大切と思うようになりました。

119:がんと闘う名無しさん
19/08/31 23:37:59.12 5vwMjUat.net
>>118
主治医のおっしゃるとおりですね。
病気でもそうでなくても、いつ何があるか分からないのが現実。
5分後のことさえ分からない。
いくら心配しても考えてもどうかなるわけじゃないことに
時間を使うのはもったいないですよ。
たとえば、
漢字書き取り500回やれば転移が1か所消えるとかだったら
もう何千回でも書き取りやるだろうけど、そうじゃないし、
悩んだところでそれが何に効くわけでもないし。

120:がんと闘う名無しさん
19/09/01 17:35:40.95 n/cmxvLw.net
>>84
すごく考えさせられた
どうか立ち直って自分の人生を充実させていこう!
恋愛は無理でも経済的に豊かになれたらよい人生を送れるし
犬や猫を溺愛したり親孝行をしたり友達や一人で旅行を楽しむのもいいよ

やっぱり子供が欲しい男性もいるだろうし
あとは癌患者と長年付き合うのは気後れしてしまう人もいると思うんだ
自分が健康だった時を思い出して、彼氏が癌3年目と聞いてどうしたか想像してみるとかね
恋愛だけならともかく結婚は考え直してしまう気がする…
まぁ自分も恋愛や結婚を諦めた口だけどね
癌患者同士で恋愛すればお互いにフェアなんじゃないかな
男も女も心のどこかに健康な人に癌経験者の自分を背負ってもらいたいというエゴがあったらフェアじゃないと思う

121:がんと闘う名無しさん
19/09/01 17:41:24.19 n/cmxvLw.net
これだけじゃなんなんで再発疑惑に関する自分の経験談を
3年目に一度、膣断端に再発の疑いありと診断されて死ぬほど落ち込んだんだけど
結局手術時の形状によるものだった
要は子宮卵巣を切除する時に膣も少し切り取るんだけど
膣の断面が左右均等じゃなくて片方だけほんの少し肉を多めに切り残してしまったとか
それを技師と二代目の主治医が局所再発の兆候(腫瘍の盛り上がり)?と疑ったというオチでした
主治医が途中で変わったんだよね
手術した主治医に確認してくれてわかったことだった
念のため造影CTと造影MRIで確認してもらって問題なしとわかった
こういうこともあるんだなと思ったよ

122:がんと闘う名無しさん
19/09/01 18:22:10.44 /finTIpf.net
癌患者同士ならフェアと言うのは私にはちょっと理解出来なかったです

123:がんと闘う名無しさん
19/09/01 19:09:48.47 M3YVR0Xn.net
>>122
建前を取っ払えば癌患者は交際や結婚の際にノーリスクというわけにはいかないでしょ
付き合ったり結婚して数年経ってから初発の癌が発覚して「一緒に乗り越えていこう」というのとは明らかに違うよ
やはり最初から知りたいと思ったり重い未来の可能性に尻込みして去っていく人の方が多い
その相手にも親や兄弟がいる
彼らから反対されることだって多い
好きな人が突然病に倒れたり再発したり入院するのはとても辛いことだよ
お互いに同じ立場で交際すればリスクは同等でしょ

124:がんと闘う名無しさん
19/09/01 19:25:51.36 lqdGS+Uk.net
だからって癌患者同士ならフェアっていうのは違うよ
老老介護並に癌癌介護し合えばいいの?
流石にスレチなんで別のスレでどうぞ

125:がんと闘う名無しさん
19/09/01 21:26:15.00 wG1x1bxM.net
>>121
再発なんて言われたら焦りそうだけど、
ちゃんと診てくれてるってことでもあるよね。
良い病院にかかっているようでなにより。

126:がんと闘う名無しさん
19/09/01 23:01:30.58 Z0AE7Aw2.net
>>124
恋愛の延長上に介護狙いがあるって自白してて草
である以上は癌癌介護するのが一番公平なのはその通りだな
健康な人に無償で癌介護して欲しいとか恋愛はボランティアじゃない

127:がんと闘う名無しさん
19/09/02 10:20:36.19 hTzl7L6o.net
フェアって言葉が違うんじゃない?
癌患者同士なら理解できることも多いだろうってだけで。

128:がんと闘う名無しさん
19/09/02 15:44:53.83 OtXfnbeW.net
家族に癌患者がいる人に打ち明けた時は、
とても理解してもらえたよ。
再発とか生存率とか知識があるから。
心から思いやりの言葉もかけてもらえて泣きました。

129:がんと闘う名無しさん
19/09/03 09:31:22.24 ig7v18u/.net
高濃度ビタミンとか樹状ワクチンとかNK活性療法とかやった人いますか?
こういうのってもちろん固形癌とか進行癌が治ったって話は聞いたことないので代替え療法としては無意味だと思うんですが、再発予防としての効果はあるんですかね?
抗がん剤などの治療終わって三カ月、気休めに高濃度ビタミンC点滴を10回くらいやってみようかなって思ってるんですが

130:がんと闘う名無しさん
19/09/03 15:53:49.48 Ov2Y1sa8.net
医師に相談するのが一番と思う。

131:がんと闘う名無しさん
19/09/03 22:59:08.22 bbMDMHSu.net
ビタミンCががんに効くってことは、まずないと思うけど。

132:がんと闘う名無しさん
19/09/03 23:46:06.18 U8KsJjy8.net
ガイドラインに沿った保険内の標準治療なんですか?

133:がんと闘う名無しさん
19/09/03 23:54:24.34 /Rahg+MU.net
>>129
気休め程度と分かってて経済的な余裕があるならやってみてもいいと思います
私もとにかく再発が怖くて高濃度ビタミンC点滴、リプライセルビタミンC、タヒボ、スプラウトやめかぶなど色々とやっていましたが
喉元過ぎればなんとやらで次第に何もしなくなっていきました
幸い再発はしていませんが色々やった成果なのか分からないので自己満足みたいなものですね
やってた時期は肌が綺麗になったし精神的にも安心材料になっていたので良かったです

134:がんと闘う名無しさん
19/09/04 10:24:58.59 fXJ3Utc4.net
万が一何かあった時にあの時やっておけば良かったーって後悔するかもしれないから、気になってるならやってみたらいいと思う
ただ高いよね

135:がんと闘う名無しさん
19/09/05 00:00:27.93 DRs9e3Fo.net
まあ、ビタミンCなら欠乏することはあっても、
そう簡単に過剰にはならないものね。
胡乱な健康食品にはまるよりはましかもしれない。
お金に余裕があるのなら。
まあでもほんと、そういうのでも気休めになるっていいわね。

136:がんと闘う名無しさん
19/09/05 07:43:20.54 Oi7W/EwI.net
でもあまり標準治療から離れると万が一再発した時に主治医が嫌がる事もあるから怖い
>>129さんは再発なんてしませんがね

137:がんと闘う名無しさん
19/09/05 07:52:09.68 seDjsVKj.net
>>133
何をどれくらいされたか参考までに教えてください

138:がんと闘う名無しさん
19/09/05 15:37:40.27 cyf3fAKD.net
高濃度ビタミンC点滴は15年前ぐらいからあるんだっけ?
こんなにも時間があったのだから、本当に癌に有効なら研究成果がいくつも出ていて
エビデンスも存在してると思う
マイナーな病気と違って癌はめちゃくちゃ研究者が多いしその意義があるしね
でも後もう少しで標準治療へどころか年々存在感が薄れてるような…
しかもクリニックを儲けさせるだけ
それだったら陽子線とかのために貯金したいなぁ

139:がんと闘う名無しさん
19/09/05 20:15:48.96 seDjsVKj.net
どの代替治療でも長期する必要があるんだと思う
ビタミンC注射って結構高いしなかなか皆続けないんだろうね
それとTwitterで医療系の誰かが、研究機関ではビタミンのエビデンスを調べないって書いてた
研究費出すのはそれで儲けたい製薬会社だし、製薬会社にしたらビタミンはどこでも作れるから儲からないしね

140:がんと闘う名無しさん
19/09/05 23:06:33.54 DRs9e3Fo.net
いや、だからさ、
患者から高い金とってるんだから、それで医師主導治験やればいいんだよ。
きちんと症例集めてデータ取って解析して実績出せばいいの。
それをやろうとしない時点でお察し。

141:がんと闘う名無しさん
19/09/06 11:37:30.06 RNhy26zW.net
術後1A高分化だったから甘くみて再発予防何もしていないから、ここに来ると焦りが....

142:がんと闘う名無しさん
19/09/06 13:28:48.66 f/xtfZ/4.net
>>140
だからねえ
製薬会社も研究員も生活かかってるから
金にならない事やらないんだって
察しの悪い人だね

143:がんと闘う名無しさん
19/09/06 13:31:15.88 f/xtfZ/4.net
ビタミンで実績でました!って発表したって、じゃあ近所でビタミン剤出してもらいます!で終わりじゃん
やらないよね
皆特許取れる薬、賞につながる治療法とかなら頑張るんだよ
そういうTweetしてる研究員もみかけた

144:がんと闘う名無しさん
19/09/06 18:59:29.51 AGux6qj/.net
>>142
何言ってんの?
医師主導治験知らないの?
効くきく言って、患者から高い金をとっている医療機関がやれって話だよ。
それをやらないんだからお察し。

145:がんと闘う名無しさん
19/09/06 19:02:46.53 AGux6qj/.net
>>143
高濃度ビタミンc点滴って、近医でビタミン剤出してもらうレベルなん?
そりゃがん治療なんていえたものじゃないし、治験やる価値なんてないわな。

146:がんと闘う名無しさん
19/09/06 19:16:40.68 f/xtfZ/4.net
>>145
保険適用されたら、熱中症とかの点滴と値段大して変わんなくなるでしょ
だってビタミンCだもん
それなら研究しないでしょ

147:がんと闘う名無しさん
19/09/06 23:45:48.04 AGux6qj/.net
>>146
ごめん、ちょっと何言ってるか分かんない。

148:がんと闘う名無しさん
19/09/07 00:00:54.57 CZRqjfu7.net
体がんに関係ないし延々言い合いするだけならもうそろそろ終わりにしてほしい。

149:がんと闘う名無しさん
19/09/07 03:03:30.89 XTjC8WSo.net
とりあえず高濃度ビタミンC信者が厄介なことはわかりました。。。
怪しげなぼったくりクリニックのナース辺りかな

150:がんと闘う名無しさん
19/09/07 07:43:14.70 MHC6SKkQ.net
二人で言い争っても結論出ないんだから。
他でやって欲しい。

151:がんと闘う名無しさん
19/09/07 11:06:14.00 0NBkACBh.net
どこに信者がいたんだろう

152:がんと闘う名無しさん
19/09/07 19:12:55.43 QOI8MKSv.net
誰も信者じゃないわよ。

153:がんと闘う名無しさん
19/09/08 22:48:54.38 HsigX1+1.net
>>151
布教に必死だったからw

154:がんと闘う名無しさん
19/09/09 08:58:54.30 lXg5bNjJ.net
もういい加減にして!
他でやって。

155:がんと闘う名無しさん
19/09/09 12:30:15.89 m8P6D2LN.net
しつこいわねえ。

156:がんと闘う名無しさん
19/09/09 20:48:56.21 NWO8D7Nx.net
>>137
>>133です
返信するタイミングを見ていましたがなんだか荒れそうなので止めておきます
すみません

157:がんと闘う名無しさん
19/09/09 22:17:26.70 dQ4NnoKp.net
進行癌となったら、気休めにすがりつくよね。
私もそうだった。
私もサプリや食事療法をガンガンやったよ!
今も続けてる。
今月はCTやらMRIやら大腸カメラ、胃カメラとフルコース!!!
どうか無事にパスできますように!

158:がんと闘う名無しさん
19/09/09 22:39:23.77 s1BpIokD.net
抗がん剤治療中、3クール目の後かな。
肝数値が軒並み急上昇してからサプリの類は全面禁止になったなぁ。
治療終了から1年半経つけど、ピーク時の抗がん剤治療中の時ほどではないが、それでもまだまだ高値。
サプリも結構ヤバイらしいね。
肝臓に相当な負担をかけてるらしい。

159:がんと闘う名無しさん
19/09/09 22:55:26.36 dQ4NnoKp.net
肝臓で代謝するから、飲む量が多いと負担になるね>サプリ
私は肝臓のサプリも飲んでるよ!
ミルクシスル
まあ、決して勧めているわけではないので
無視してください。

160:がんと闘う名無しさん
19/09/09 23:01:40.03 dQ4NnoKp.net
うちの病院の看護師、MRIやCTの検査で造影剤打ってくれるんだけど
いつも手の甲が痣になっている!
へたくそなのかな?

161:がんと闘う名無しさん
19/09/09 23:55:48.93 hy1g9Rr5.net
手の甲ってことは血管の出にくい人なのかな?
いつもそうなら本人側の問題のほうが大きいかも
内出血しやすいのは血管がもろかったり細かったり出血傾向のある人、あとは止血が甘かった時
普段より念入りに圧迫してみてはどうだろう

162:がんと闘う名無しさん
19/09/10 02:00:54.38 h4qPNbmz.net
血管が細いとは言われるけど
痣になるのは造影剤のときだけ。
圧迫が足りなくて内出血してるの?
液漏れしてるのかと思ってた。
とりあえず次はしっかり押さえてみる。
ありがとう。

163:がんと闘う名無しさん
19/09/10 07:14:23.70 YKjb+oAP.net
造影剤が漏れたらメッチャ痛がられるし それに凄い圧かけて入れるから一瞬でも結構漏れ大きく青くなるから漏れてないと思うよ
画像も綺麗に映らないし
私は一番太く入れやすい血管で肘の内側だけど やっぱりちょっと青くなるよ

164:がんと闘う名無しさん
19/09/10 11:14:59.25 hyf6PX9J.net
ケモ6クール一度も失敗されることなく(研修医がルート取り)造影剤も肘の裏側。
一度も青タンなったことないあたしは最強かもしれない

165:がんと闘う名無しさん
19/09/10 15:37:52.64 90y2lL98.net
造影剤の副作用について、
副作用ありますって問診票に書いていいのか迷う。
CT終わってすぐ首に湿疹できてかゆいとか、
翌日突然激しい腹痛とか。
副作用なのか自己判断できない症状は、とりあえず書いた方がいいよね。

166:がんと闘う名無しさん
19/09/10 15:39:52.53 2MjpAKSY.net
今更なんだけど
摘出手術をして再発も転移もなく5年経ったら「完治」?「寛解」?
ずっと完治だと思ってたのだけど、さっきある記事を読んで寛解と書いてあったので混乱中

167:がんと闘う名無しさん
19/09/10 15:48:51.37 IQNHyRlZ.net
>>165
とりあえず書いて相談すればいいよ
なんで遠慮するのかわからない

168:がんと闘う名無しさん
19/09/10 17:44:05.61 dxiGgI//.net
>>166
どっちでもよくない?子宮体癌は五年再発がなければほぼほぼ再発はないんだから
そりゃまれにはあるけど99パー大丈夫じゃなかった?

169:がんと闘う名無しさん
19/09/10 18:33:55.21 YKjb+oAP.net
そうなんだ 知らなんだ

170:がんと闘う名無しさん
19/09/10 23:44:53.18 ODcDvCkS.net
>>165
咳が出る程度の申告でもびっくりするような過敏な反応でドクターがすっ飛んでくるけど…
それだけ造影剤アレルギーを病院側が恐れてるってことだよ
かゆみができたり腹痛とか絶対に申告して記録として残しておくべきでしょ
次回にもっと強いアレルギーが出る確率がグンと上がるんだよ
突然意識を消失する可能性もあるからアレルギー歴がある人は即座に対応できるように病院側も準備する
そのためにその情報は絶対に必要
心配しなくても何種類も薬剤はあるし別の造影剤を使ってくれる
次回はきちんと書いたり技術者や看護師でもいいから申告しようよ

171:がんと闘う名無しさん
19/09/11 00:29:42.37 MCxY0xCX.net
造影CTの時急に鼻がムズムズしてくしゃみしたら副作用かもしれないってしばらくモニターつけて寝かされた
結局無事だったけど怖かったわ
副作用だったのかは不明

172:がんと闘う名無しさん
19/09/11 05:53:03.91 nfcVc6lB.net
喘息の既往歴があるのでいつも造影剤なしでやってる
なるほど、アレルギー怖いね

173:がんと闘う名無しさん
19/09/11 09:07:07.45 l7/P8VoS.net
>>170
咳が出る程度とあるけど 咳は一番怖い症状です
アナフィラキシーショックで息が出来なくなることがありますが始めに咳が出始める事が多いです そして咽頭浮腫になります 呼吸困難による意識消失ですね
造影剤に関しては即対応出来るように救急の準備がCT室にもしてあります
時間が経ってのアレルギーは重篤なものはないですが
申告しておく方がいいとは思います
それともう一つ 実は造影剤って種類あるけど実際CTで使うものはヨード系で 造影剤選べるほどないんですよ
私も造影剤のCTしているので使用頻度気になりますね

174:がんと闘う名無しさん
19/09/11 10:16:20.02 lXO1QhZX.net
165です。
スマホで引用の仕方がわからなくてごめんなさい。
御意見、情報ありがとうございます!
次回CTの時は、気になる事は全部書きます。

175:がんと闘う名無しさん
19/09/11 12:13:26.33 WBRe4DhC.net
私はがん発覚から手術~補助療法ケモ~経過観察までマーカーが一度も基準値超えたことがないもんで、主治医からは画像診断や断端細胞診が重要だと言われてる。
現在、経過観察の診察は2か月ごとで、CTは半年ごとなんだけど毎回造影剤付きです。
幸いアレルギー反応が出たことないのですが、今まで出ていなくても急に出る人もいるらしくてそれが怖いですね。
造影CTと単純CTでは画像の質が全く違うって聞いたし。

176:がんと闘う名無しさん
19/09/12 11:42:38.25 Pno4Jqtm.net
ここにいる同じステージの人と、
直接励ましあったり、相談したいと思う....
公開したくない事もあるから。

177:がんと闘う名無しさん
19/09/12 12:37:54.70 vyDT0mgb.net
同病相憐れむっていうか
がん患者はがん患者に会いたくなるよね

178:がんと闘う名無しさん
19/09/12 12:44:41.34 OYZA7tZh.net
でもピアリングみたいなのとは違うんだよね
同病患者会のオフ会とか
全然合わないどころか馴れ合いにゾッとした

179:がんと闘う名無しさん
19/09/12 21:31:19.09 tDpfUaE2.net
意外と近くに住んでるかもね

180:がんと闘う名無しさん
19/09/13 13:03:30.97 I/Rx862/.net
ブログとInstagramやっている人で、
この食生活酷すぎる、癌にもなるわ。。
と思う人がいる。

181:がんと闘う名無しさん
19/09/13 17:09:35.37 vqaIbneq.net
>>180
誰?とは聞かないけど、例えばどんな感じの食生活なの?
カップ麺、ファストフード三昧みたいな?

182:がんと闘う名無しさん
19/09/13 17:29:06.07 r/QSNILB.net
>>181
お肉とごはんだけ、
ごはんにふりかけだけ、
みたいな。。

183:がんと闘う名無しさん
19/09/13 19:39:13.24 q1rh84jC.net
>>180
食生活だけで癌になったみたいな表現だな

184:がんと闘う名無しさん
19/09/13 19:56:19.05 /oAelvny.net
そうなんだよね
私は野菜も魚も好きだし、玄米も好きでちょくちょく食べてた
ファーストフードだって月に一回も行かない
甘いものは食べるけど量は多分普通
それでも癌になってるから、そんな言い方されると嫌だな
周りからもそう思われてるのかな

185:がんと闘う名無しさん
19/09/13 20:23:24.43 hNR14fjo.net
ごめんなさい。
この人の食生活を垣間見ると、
偏り過ぎていて、術後も変わらなくて開き直りすら感じるから。
この方限定でそう思っただけなんです。
この病気になった直後から、様々な人に病気差別受けて来たのに失言でした。

186:がんと闘う名無しさん
19/09/13 20:55:42.29 q1rh84jC.net
>>185さん ありがとう
病気差別受けてきたんだ なんか分かります

187:がんと闘う名無しさん
19/09/16 18:42:47.47 ppmTAnwf.net
>>182
ヒダノマナミさん??
ガキにYouTubeで栄養指導受けてて草でした。
(母親が癌とか言ってるガキにwww)

188:がんと闘う名無しさん
19/09/16 18:49:41.21 ppmTAnwf.net
>>184
しかし、34歳独身で~ の韓国大好きの子宮体癌の人のブログ見ていたら、
「一人焼肉で~す」の記事が多かった気がします。
たしかに女性系の癌になる人
子宮体癌
三田佳子氏→お肉、ケーキ好き
ブログの人達→お肉大好き
乳癌
小林麻央氏→クリームパスタ、チーズの過剰摂取、スイーツ大好き
北斗晶氏→お肉は、罹患前ほぼ毎日、現在もお肉がやめられない発言(5時夢より)
動物性脂肪の過多摂取は関係あるかもね

189:がんと闘う名無しさん
19/09/16 18:53:48.36 w9XkXMiI.net
肉好きじゃなくてあんま食べてなかったけど体がんになったよ

190:がんと闘う名無しさん
19/09/16 18:55:15.28 +H2JjERx.net
私も肉は苦手
でもこの病気になった
甘いものは好き

191:がんと闘う名無しさん
19/09/16 19:01:18.69 ppmTAnwf.net
>>114
可能性あるな
だが!
ワイ、
ステージ3c(画像で既に、傍大動脈リンパ転移あり!)
腫瘍そのものは、頸部までの広がり。
しかし、塞栓術して止血しないと、出血多量で1週間の余命。手術2回やったようなもの!
術後の病理は、結局当初の見立て通り
3c グレード3G(類膜内腺癌)
2年半無病が通りますよ!!
因みに、完治まで、働きません(貯金切りくづし)
癌でも就労!!に大反対派です!!
就労はストレス溜めるので、ベーシックインカム推奨する運動してます!!
就労や子育てしてる人、もれなくやばいじゃん!!
国がサポート少しでもするべき!
健康保険今まで払ってるんだし。
今のところ、4のヒダノマナミさんが無事そうなので、応援しようかと
(食生活注意してほしいけど!)

192:がんと闘う名無しさん
19/09/16 19:02:02.93 ppmTAnwf.net
>>190
動物性脂肪は、甘い物にもたっぷり含有。

193:がんと闘う名無しさん
19/09/16 19:16:03.91 orGILJKI.net
ステージⅢA、グレード1で術後7年半、
抗がん剤後7年経ちました。
更年期や糖尿、関節・神経痛など治療後の後遺症はてんこ盛りだけど
再発なしに来られたことに感謝です。
7年経ってもどこか不調があるたびにドキドキするけど
このまま逃げ切りたいです。
みんな、がんばりましょう!

194:がんと闘う名無しさん
19/09/16 19:47:35.50 KKF00GYs.net
>>193
こういう書き込みはめっちゃ希望になります!

195:がんと闘う名無しさん
19/09/16 19:52:11.00 ppmTAnwf.net
>>194
グレード1(類膜内腺癌)って、ほぼほぼ抗がん剤経験もないから、
それよりも、グレードきつい人には、なんも参考にならん!!
(大抵生きてる)
体癌の人は、子宮癌肉腫の人で10年無病が居るから、その人のブログ参考にすると良いよ

196:がんと闘う名無しさん
19/09/16 20:38:17.43 ixyde+kZ.net
ステージ4や肉腫の人を見て自分は大丈夫だって思いたいのだろうけど
色んな人に対して失礼だよねあなた

197:がんと闘う名無しさん
19/09/16 22:06:48.10 Pghdxh/H.net
>>193
ステージが全く同じなので参考になりますし、励みにもなります。
私も後に続きたいです。

198:がんと闘う名無しさん
19/09/16 23:21:06.83 wJMuE9uK.net
>>195
腺癌の人が癌肉腫の人のブログみても、なんも参考にならんよ。
気休めにはなるのかもしれんけど。
気休めなんて、気休め以上のものじゃないからね。

199:がんと闘う名無しさん
19/09/17 10:19:49.82 Q3u5lkk8.net
私は甘いものも乳製品も嫌いじゃないけど、よく食べてた。
主治医には、親族に癌患者がいないか聞かれました。
親戚には癌患者はひとりもいないはずだけど、三親等までにいたら遺伝かもしれないらしいです。

200:がんと闘う名無しさん
19/09/17 17:28:40.26 QykuwiP2.net
祖父が胃ガンやった上肺ガンで亡くなってるから遺伝って言われなら納得しちゃう

201:がんと闘う名無しさん
19/09/17 17:36:26.66 tPwDt1Az.net
ヒスロン飲んでたけど子宮取らないといけなくなっちゃった
子供欲しかったな

202:がんと闘う名無しさん
19/09/17 17:55:26.15 7n9pM1TH.net
>>201
こればっかりは運とかタイミングとかの問題だから仕方ないっすよ
子どもいない幸せってのも絶対あるし、前向いていきましょう
うちも子どもいないけど幸せだし

203:がんと闘う名無しさん
19/09/17 22:00:28.37 l5u2/e/y.net
癌じゃなくても産めない人はたくさんいる。。

204:がんと闘う名無しさん
19/09/17 22:32:10.87 +9cl8WUO.net
>>196
読解力ない奴乙。
「子宮癌肉腫10年無病」
「子宮体癌 ステージ3c びっくり闘病記」
この2つのブログ
ガチで現存 今も闘病記?!
描き続けてるぞ!!
こっちの方が明らかに、ステージ悪性度も酷いし、生き残っているから参考になるに決まってるじゃんwww
でもこの2人!
メンタル強いわwwwww
無病状態なので「完治」か??
やはり、癌ってメンタル強いのが勝つのか??

205:がんと闘う名無しさん
19/09/17 22:35:17.66 +9cl8WUO.net
>>198
びっくり闘病記は 腺癌 3c グレード(G3)
やで~!!

まぁ、生き残って無病の条件は
独身女
たっぷり睡眠
ストレス発散出来るメンタルかな??
誰かがスレで書いていたけれど、
夫や手のかかる子供(幼い)は
治療の邪魔やね(T ^ T)

206:がんと闘う名無しさん
19/09/17 22:37:14.93 +9cl8WUO.net
>>201
命優先やな。
残念やけれど。
今の治療って、初期でいきなりヒスロンなんか・・

207:がんと闘う名無しさん
19/09/18 04:30:07.01 /BCQggzC.net
うわぁ
晒しみたいなことばかりしてるし、相手するのやめましょ

208:がんと闘う名無しさん
19/09/18 06:56:07.74 mhuzi5jm.net
>>203
だから何?何が言いたいの?
癌じゃなくても生めない人はいるんだから甘えるな、って?

209:がんと闘う名無しさん
19/09/18 09:57:19.63 Jsxg3OSD.net
じゃなくてフォローしてるんじゃない?

210:がんと闘う名無しさん
19/09/18 12:31:17.85 e1M9m5Fx.net
>>201
そっか ヒスロンどれだけ飲んだのかな?
私は200mgを1日1錠で半年飲んだ 途中2ヶ月毎にソウハした

211:がんと闘う名無しさん
19/09/20 16:15:55.79 M/H8ZCws.net
最近ここ荒れ気味だから、
うかつに書き込めない。

212:がんと闘う名無しさん
19/09/20 16:53:42.37 qVgd5b/V.net
それをなぜ書き込む?

213:がんと闘う名無しさん
19/09/20 17:07:43.83 /o9VZa66.net
いちいち食いついてくるから怖い。

214:がんと闘う名無しさん
19/09/20 23:53:38.85 HhzX7cJ1.net
来月は半年ごとのCTもろもろの検査
前の検診で悪玉コレクトロールがくそ高くて次また上昇してたらお薬ね、と言われてる。書き込みにもあったけど卵巣取るとやっぱ高くなるのかな
そんの食生活みだれてないと思うんだけどなぁ

215:がんと闘う名無しさん
19/09/21 08:31:15.86 ZEX09aIq.net
>>214アマニ油は試した?

216:がんと闘う名無しさん
19/09/21 22:49:09.28 PiLEImck.net
>>215
試した事ないです。
書き込みにもあったやつですね
さっそく試してみます。
ありがとう

217:がんと闘う名無しさん
19/09/25 21:03:04.19 oi+uPEOX.net
術後3年半で、先日糖尿病になりました。
定期検診で血液検査毎回してて「問題ない」と言われてうっかりしてました。コレステロールや血糖値は検査してなかったんです。
ここで、糖尿病発症リスクを知って健康診断受けたら即治療開始。コレステロールも高かった。
自分で健康診断受けてなかったのが悪いけど、みなさん定期の診察時にコレステロール値や血糖値も検査項目に含まれてますか?

218:がんと闘う名無しさん
19/09/26 00:00:18.85 1KwLTgki.net
確かにLDなんとかは高いと言われました
高脂なんとかとかも
あと肝臓の数値がいくつか高くて脂肪肝じゃない?って言われました
造影CTMRIは撮影済みなので肝転移ではないはずなんですが
じゃない?ってゆるふわすぎて困った
とりあえず運動を指導されたよ

219:がんと闘う名無しさん
19/09/26 09:42:18.84 PDo31xSi.net
>>217
抗がん剤の副作用止めの影響でってことですよね?
あれによる糖尿病って一時的じゃなくて、今後ずっと続くようなものになったりもするんですか?

220:がんと闘う名無しさん
19/09/26 12:26:56.49 09tBfcCl.net
>>219
張本人ですが、一生のおつきあいになりますと言われた

221:がんと闘う名無しさん
19/09/26 13:54:37.72 pp+QZV2A.net
がん研とかではないがん拠点病院で手術して、
経過観察中なのですが、
主治医の診察がいつも簡単過ぎて不安になります。
血液検査の結果で、今回も大丈夫でしたと笑顔で言われて終わり。
細胞診と造影CTは年一回。
初期だからなのか、主治医の方針なのか..
いつも異常に混んでいていろいろ長話ができない空気だから、詳しい話ができません。
なんかこう、安心できる一般的な話も一切無いのよね。
皆さんいかがですか?

222:がんと闘う名無しさん
19/09/26 14:41:06.29 6/XLU5yy.net
術後2年半
1a1G
抗がん剤なし
大学病院で主治医3人変わった
1人目 ガン告知から手術の直前まで。説明丁寧 時間かけてくれるのは嬉しいけどその分2時間待ち3時間待ちは当たり前
2人目 執刀医、術後1年半担当。元気で明るい女医さん。質問にはズバッと答えてくれて頼もしい 何でも話せた
3人目 婦人科部長先生 そっけない対応 でも内診は上手で痛くない
時間の経過とともにだんだん簡単になっていくのかも
ドクターの性格の違いも大きいと思うけど

223:がんと闘う名無しさん
19/09/26 15:07:19.34 PDo31xSi.net
>>220そうなんですね、ケモの影響で糖尿になる人ってどのくらいいるんでしょうかね
その時糖尿にならなかったとしても後々影響出てきて糖尿になったりもするんですかね
怖い

224:がんと闘う名無しさん
19/09/26 16:16:33.51 +Af4tiEV.net
>>222
レスありがとうございます。
やっぱり医師によって違うのかな。
私も1AG1で術後の説明は3分で終わりました。
未だに筋層浸潤があったのかもわかりません汗
先生に聞くタイミングを逃して二年経ちました。

225:がんと闘う名無しさん
19/09/26 21:20:42.50 R5lrs15g.net
糖尿病は治らない疾患ですからね。

226:がんと闘う名無しさん
19/09/26 21:26:58.91 R5lrs15g.net
>>221
わたしの主治医もまったく同じー。
話は検査の結果伝達だけで、
寄り添い的なものがいっさい感じられないw
たぶん、性格だと思う。
ただ、気になることはちゃんと「気になる」と言ってくれて
別の検査もしてみましょうとか、詳しく見てみましょうとかは
やってくれるので、何もなければ何も言わないって人なんだろうなと。

227:がんと闘う名無しさん
19/09/27 02:08:04.12 0RvbizzB.net
母が子宮体がんになりました。既出・スレチでしたら申し訳ないのですが、何かしてあげるといいこととかあったら教えていただけると嬉しいです。乞食のようですみません。
大学生なのでやれることは限られているかもしれませんがやれることはやりたいです。父もがんで亡くなっているのでもう絶対負けたくない。

228:がんと闘う名無しさん
19/09/27 09:01:05.08 hy8XaZsO.net
>>226
レスありがとうございます😊
たくさん患者がいるから、感情入れる余裕が無いのもありますよね。
私の主治医は的確だけどシンプルすぎて、
他の検査もしてみる?みたいな事は一切言ってくれまません。
自分で勉強して気づいて相談しか無い感じです。
初期だから軽く見られている感もあるかな。

229:がんと闘う名無しさん
19/09/27 09:05:03.41 hy8XaZsO.net
>>227
私が周りにしてもらって嬉しかったのは、
なるべくそばにいてくれて話を聞いてもらえた事。
通院の付き添いとか家事を手伝うとか。。
子宮体癌は初期で見つかれば予後が良いので、
しっかり支えてあげて下さいね。

230:がんと闘う名無しさん
19/09/27 09:33:48.21 olq/tw2w.net
私は今まで通りにしてくれるのが嬉しかったな
家事を手伝ってくれたり以前より気にかけてくれたりするだけで後は普通に
身の回りの世話を何でもかんでもやってくれようとするのは逆に落ち着かなかった
ネットや売れてるような似非情報の本や余計な口を出してくる親戚知り合いに振り回されない事も大事

231:がんと闘う名無しさん
19/09/27 09:47:41.68 bwYAxV60.net
私は開腹手術後、6クール補助化学療法だったんだけど、しんどい時(ケモ後1週間とか)そういう時に家事をその時だけでもしてくれるとすごい助かった。
例えば洗濯とかね。干してたたんでって。

232:がんと闘う名無しさん
19/09/27 10:05:07.38 p4atia4W.net
告知を受けると自分は孤独だと思い込むようになるから、一人じゃないからね、と言ってもらえたのは嬉しかった。
ナースにそう声かけてもらえた時は号泣でした。
230さんも書いているけど、いつも通りにしてくれた事も。

233:がんと闘う名無しさん
19/09/27 21:28:58.64 lhv/HQns.net
皆さんあたたかいアドバイスありがとうございます。
なんでもやってあげなきゃ!と思っていましたが、少し冷静にならなきゃですね。ありがとうございます。
大切な母なのでこれからしっかり支えていきたいと思います!

234:がんと闘う名無しさん
19/09/28 01:37:19.31 dTuCxCgy.net
>>233
がんと聞くとびっくりするだろうけど、
初期だとそんなに体調悪いわけでもないし
周囲の人間がやれることってそれほどないです。
気持ちの上で安心させてあげられればそれがいい。
ここ↓みて病気のことをよく知っておいてください。
URLリンク(www.cancernet.jp)

235:がんと闘う名無しさん
19/09/28 01:41:17.28 dTuCxCgy.net
体がんは、子宮体部にできたがんの総称で、
組織学的にはいろいろながん種があるから、
一概に「予後が良いので」とは言わないでほしいかなあ。

236:がんと闘う名無しさん
19/09/29 15:33:11.23 sj/DQtiq.net
そんな誰でも分かってるけど不安にさせるから言わないだけのことをわざわざ思わせぶりに言うあんたが「気持ちの上で安心させてあげられればそれがいい。」とかよく言えたねw

237:がんと闘う名無しさん
19/09/30 11:49:09.19 06dwSlq1.net
>>235
書いた後で反省しました。
ごめんなさい🙇♀

238:がんと闘う名無しさん
19/10/01 22:49:37.78 cWz4kxfr.net
>>236
一対一で安心させてあげるのと、
不特定多数が読む場所で不正確な気休め言うのとは違うんだよ。

239:がんと闘う名無しさん
19/10/01 23:00:49.72 jRZqoFqU.net
一対一で安心させるって…
顔見知りや家族でも医者じゃないんだから一対一でも無責任な気休めなんか余計に言えないだろ
素特定多数はダメで一対一なら気休め発言OKってちょっと分からないわ

240:がんと闘う名無しさん
19/10/02 08:47:57.36 C5CyBFEa.net
厳しい意見も安心させる言葉も、それを聞いた人によって受け止め方はそれぞれだから、そんなに目くじら立てずにその人が自分で必要とする言葉を糧に頑張ってもらえればいいんじゃないかな
どんな結果であれ全力で支えてくれるということ、そしてどんな身体になったとしても貴方は皆にとって大切で大好きな人間であるといういうこと。
家族に言われて本当に嬉しかった言葉です。

241:がんと闘う名無しさん
19/10/02 08:54:05.61 80lFujEa.net
家族にしろ友人、パートナー、
支えてくれる人がいるだけで嬉しいはず。
私なんか、これ以上迷惑かけるなみたいに言われたもん、親に。
今まで病気しないし迷惑かけた事無かったのに。
だから手術して頂いた病院のがんセンターに電話してました。
悩みを話すだけでどれだけ救われたか...

242:がんと闘う名無しさん
19/10/02 13:13:28.98 95Thfac8.net
内診が嫌だわ。
女医→男医→女医→男医
こんな具合に変遷してるんだけど
女医は内診で余計なところにタッチしないけど
男の医者は内腿や陰毛の生えてる恥骨結合部あたりに手が当たる。
余計なこと言って関係性を悪くしたら面倒だから我慢してるんだけど
皆さんどうされてます?

243:がんと闘う名無しさん
19/10/02 14:16:27.04 Y4yP1yIY.net
リンパの腫れやしこりみてる場合もあるからそれだけじゃどうも言えないけど
女医さんがいいなら普通に言っていいと思うよ
私の場合最初に当たった女医さんの方が雑で内診の際毎回血が出てたんだけど変えてもらったら痛みも血もなくてびっくりしたわ

244:がんと闘う名無しさん
19/10/02 17:00:10.45 YKNIZRI6.net
放っといて欲しいのに家族に心配されまくって辟易したから人それぞれよ
まあ平気やろって思い込もうとしてんのに不安要素ばっかり吹き込んできて本当に辛かった

245:がんと闘う名無しさん
19/10/02 20:56:22.24 YL8vjAlj.net
>>244
ほっといて欲しいのわかります

246:がんと闘う名無しさん
19/10/03 01:27:31.85 RZQJsOsh.net
>243
>リンパの腫れやしこり
その場合は指先で押して確認してくるはず。
私の場合膣の細胞を採取されたり、膣内エコーのときに内またや恥骨結合部(男性ならおちんちんがついてる辺り)に手の甲とかが当たってきてる。
ちなみにそんなところにチェックしなきゃならないリンパ節は無いと思う。

247:がんと闘う名無しさん
19/10/03 08:04:04.43 AueHfJwl.net
デブなんじゃないの?その先生

248:がんと闘う名無しさん
19/10/03 20:29:23.70 NQSQaxhu.net
>>247
吹いた

249:がんと闘う名無しさん
19/10/05 22:48:28.62 bBh2Mapz.net
術後、左足の付け根が重い痛い
皮膚もピリピリ
最近酷くなってきて。リンパ浮腫?
神経圧迫?術後2年半不安だ
再発とかじゃないよね‥

250:がんと闘う名無しさん
19/10/06 01:32:54.12 2Uo+WDby.net
>>246
単に雑というか、鈍感なんじゃないかと思う、

251:がんと闘う名無しさん
19/10/06 01:35:22.95 2Uo+WDby.net
>>239
安心させてあげるのと、気休めを言うのとは違うと思うよ。

252:がんと闘う名無しさん
19/10/06 01:59:38.67 13kcJInr.net
何言われたら安心なんかできるんだろ
自分に置き換えても分からない
死後の後始末は任せろ、とか?

253:がんと闘う名無しさん
19/10/07 22:41:23.60 2GZvrdsU.net
完全診断されてるわけではないのでスレ違いかと思いつつ
今年春に頸がん体がん検診受けたら、頸がん問題なしなんだけど体がんがクラスⅢ 内膜増殖症の疑いありとでた
それで内膜掻破したら明らかな癌はみつからず経過観察
3ヶ月後に再度体がん検査したらまた同じ結果
まだ掻破してから3ヶ月しか経ってないので更に3ヶ月後に体がん検診と言われた
明日検査行ってくるんだが、先月の生理が10日も早く来た
1週間で終わったのは良かったんだけど、その後尋常じゃない量のおりものが出て気になってる
透明と白の間くらいの色
今はおさまってるけどね
ひとまず明日検査行ってきます、長文ごめんなさい

254:がんと闘う名無しさん
19/10/07 22:52:34.00 oPshgzAO.net
スレ違い
検査の結果ガンじゃなかった良かったでーす
とかわざわざ報告しないでね
体がん確定したら来て

255:がんと闘う名無しさん
19/10/07 23:18:38.59 Oe4cCOtu.net
>>253
スレ違いって分かってるなら来ないで
>>1を100回読んでから書くか書かないか判断して
陰性なら絶対に来ないで、絶対に

256:がんと闘う名無しさん
19/10/08 08:49:46.19 /kQ662yv.net
>>253
不安なのはわかるけど、
こういう人は癌と確定しても来ないで欲しい。

257:がんと闘う名無しさん
19/10/08 09:20:20.08 7g9/0uEC.net
age、sageの空気読めない人の方が来ないでほしい

258:がんと闘う名無しさん
19/10/08 10:17:03.97 NAAwis5H.net
どっちもいらない

259:がんと闘う名無しさん
19/10/08 11:37:08.14 bVen/3y8.net
>>258
できれば再発率低い初期の人にも来て欲しくないんでしょう?

260:がんと闘う名無しさん
19/10/08 12:01:42.78 7g9/0uEC.net
>>259
なんだろ?
私は、経過観察卒業レスとか、経過観察入って◯年経過みたいなレスは歓迎なんだよな。
できれば簡単な経過も聞きたいけど。
自分は3aG2の進行癌(経過観察2年目です)なので、そういうのは参考になるし励みにもなる。
そういう意味で言うと、再発のレスも詳細ありなら知りたいと思う。

261:がんと闘う名無しさん
19/10/08 12:08:06.52 bVen/3y8.net
>>260
再発してしまった方はここに来る余裕無いと思う

262:がんと闘う名無しさん
19/10/08 22:24:06.94 aWLukfPj.net
>>252
なに荒んでんの?

263:がんと闘う名無しさん
19/10/09 18:37:27.48 eo4W1tLw.net
なに絡んでんの?

264:がんと闘う名無しさん
19/10/09 18:41:36.29 PrYczi2B.net
このスレ穏やかで好きだったのに最近は乳スレみたいになって悲しいわ

265:がんと闘う名無しさん
19/10/09 20:16:13.31 MwMYF/wo.net
>>264
激しい一人がストレス発散みたいに荒らしてるからね。

266:がんと闘う名無しさん
19/10/09 22:02:27.58 eo4W1tLw.net
なんでageるの?

267:がんと闘う名無しさん
19/10/10 20:13:27.10 2Ms119Mv.net
ごめんごめん

268:がんと闘う名無しさん
19/10/10 23:45:18.33 n36aRlTJ.net
>>264
ねー。
100コくらい前までは穏やかだったのに。

269:がんと闘う名無しさん
19/10/10 23:57:47.37 cfZ3LZ3j.net
ゴミ付きの人が荒らしたがってるようにしか見えない

270:がんと闘う名無しさん
19/10/11 08:37:35.18 pjcTCOZJ.net
>>269
ゴミ付きって??

271:
19/10/18 08:32:43 Nck+QjXb.net
健康診断で子宮体癌(他の癌も含め)が発覚すると思っている人がいて苦笑..

272:がんと闘う名無しさん
19/10/18 09:56:17.55 yAXluo0F.net
経過観察に入って1年3ヶ月。
今日は、2ヶ月毎の診察日
あれだけつらい治療を乗り越えたにもかかわらず、この診察がほんとナーバス。

273:がんと闘う名無しさん
19/10/18 10:43:04.47 F01IA3La.net
>>272
私は術後3年半になったよ
経過観察の間隔は4か月になったけど、嫌なものは嫌だよね
お互い頑張ろうね

274:がんと闘う名無しさん
19/10/18 10:51:00.45 DkcLe0jo.net
>>272
わかります。
私は術後1年7ヶ月で、経過観察か3ヵ月から4ヵ月になりました。
毎回緊張と恐怖で挙動不審。
主治医からは精神不安定とかうつ病と言われてます、ひどい。

275:
19/10/18 11:21:56 45vs0ipD.net
そりゃ結果聞くまで怖いよね
私も同じですよ、細胞診だけでもビクビクです
細胞診の結果で先生が、〇〇日に何かあったら電話します、電話なかったら異常なしってことで
ってことになったんだけどその伝え方怖すぎじゃないすか?その日一日中電話鳴らないで鳴らないでってずっとビクビクしてましたよ

276:がんと闘う名無しさん
19/10/18 11:44:22 Lqo+cUfj.net
>>275
私も同じ。
細胞診が異常あれば電話しますからって、
もうそのストレスで再発するかもと思ってる

277:
19/10/18 11:53:48 F01IA3La.net
伝え方次第で、全然受ける印象が違うよね
うちは癌専門病院なんだけど
「結果は郵送で、1ヶ月後位になりますね~」ってあっさりした感じなので助かるわ

278:
19/10/19 03:33:54 T+VAbyfJ.net
電話で伝えるなんてあるんだ
郵送か受診時に聞くかだわ

279:がんと闘う名無しさん
19/10/19 04:57:10.67 ae2L56V/.net
細胞診は異常あれば急ぎで電話が来ると言う事。
何も無かったら、結果は次回診察の時に説明してくれます。
CTはその日のうちに結果がわかるから、診察時に教えてくれます。

280:がんと闘う名無しさん
19/10/19 09:17:59.56 LNgxNgXr.net
>>279
CT、当日ですよねえ?
様々ながん闘病等のブログを読んでいると
撮影する日と結果を聞く日に分かれている人が大半で、当日結果を聞ける自分は稀なケースなのかな?と思いました。
混み具合にもよるかもしれないけれど、だいたい1時間強で結果が出てます。
ちなみに日赤です。

281:がんと闘う名無しさん
19/10/19 10:23:42.57 YHXJvg/N.net
内診もCTも2週間後くらいで結果を聞きに行ってる
来月で術後5年目になるので、次からは年1回の検診を10年は続けると言われた

282:がんと闘う名無しさん
19/10/19 13:19:43 cH87g0+H.net
>>280
私は大学病院ですが、
CTは当日結果が出ます。
だからまだ気が楽かな。
待つ時間は短い方が良いですね。

283:がんと闘う名無しさん
19/10/19 23:01:28.57 ZiY9NYB9.net
CT、結果が出るのはすぐだけど、
主治医がその日外来じゃないと結果は聞けない。
技師から結果説明することはできないので。

284:
19/10/20 04:23:09 Xffo9laQ.net
造影CT撮影中に技師と医師の会話がほぼ聞こえてくるので、
ヤバイかそうでないかだいたいわかる。
終わった時の技師の表情も。

285:がんと闘う名無しさん
19/10/20 08:37:25.92 1bOyImuS.net
CT自体は撮って数分(5分以内)で画像は出来上がりますよ
それを専門の放射線科医師が見て(読影)コメントするのが医療機関によって時差があり結果説明の日にばらつきが出るのだと思います
そして放射線科の医師がちゃんと読影しないとコストも変わります
ちなみに医者もCT画像はみれるのですが専門家に見落としがないかみてもらうのが通常です 急ぎ時は撮ってすぐ直接放射線医師に頼むと見てコメントくれます

286:
19/10/20 14:25:40 +6v1OzsB.net
読影もれに死亡のニュースとか時々あるからか、
通院先の病院は、検査の説明は後日です、って貼り紙あった気がする
急いでチェックして見落とし有ったら意味無いものね

287:がんと闘う名無しさん
19/10/20 18:53:02.22 o+Ls9axa.net
そーいやYahoo知恵遅れで、
CT検査して結果は〇日後、と言われて
そんなに時間かかるわけない、急いでるんだから早く教えろと無理言って
クリニックの院長に読影してもらって異常なしと言われたけれども
後日異常が発覚したので責任を問えるでしょうか、みたいなこと言ってるのがいたな。

288:がんと闘う名無しさん
19/10/20 20:59:33.20 1bOyImuS.net
それは医療側の責任でしょう 急かされそうと脅されようと手順を踏んで専門家に読影してもらわないと
それをせず院長が結果説明したなら最終責任は院長ですね
そう言う無理言う者こそ要注意に扱わないと何かあったとき後でクレームつけそうなのが目に見える

289:がんと闘う名無しさん
19/10/21 08:39:35.92 dOylizIW.net
放射線科医は読影する以外は信用したらダメ

290:がんと闘う名無しさん
19/10/21 16:58:58.36 MU27j+eF.net
他に何か信用するような事ある?

291:がんと闘う名無しさん
19/10/21 17:08:54 i3kH2wAW.net
結果が分かるのが当日か後日かは
読影が院内か外注か、でしょうね。
当然ですが。

292:がんと闘う名無しさん
19/10/21 19:20:05.40 5C9NHWFP.net
次回造影CTがクリアしたら、術後2年。
大丈夫と思っていないとまともに生活できない。。

293:がんと闘う名無しさん
19/10/22 01:47:27.29 0YVaw2eH.net
顔を合わすわけではないけどCTMRIを読影してくださってるお医者さん?技師さん?には感謝しかないよね
私は経過観察四年目のCTで技師さんが関係ない部分に引っ掛かって注釈入れてくれて
主治医がすぐに別の科に回してくれて別の(転移ではない)癌が初期で見つかったよ
勿論死ぬほど落ち込んだけど見つからないままよりは良かったかなと
他の部分の腹部も見てもらえるし検査は絶対サボっちゃダメ

294:がんと闘う名無しさん
19/10/22 09:40:22.87 ZyFNxwm/.net
ここには検査怖くて嫌だって人はいても サボりたいって人はいなさそうなんだけど

295:がんと闘う名無しさん
19/10/22 11:12:07.23 cfEYk//i.net
だいたい関係ない場所も気になればコメント書いてあるよね
だから年二回CTしていたら腫瘍関係は見つかるから大丈夫と思ってる

296:がんと闘う名無しさん
19/10/22 12:50:21.89 Rt94api6.net
コメント書いてくれる病院いいね
「問題ないです」だけで画像も見せてもらえないわ
術後1年目のCT忘れられるしね
お忙しいのはわかるけど適当すぎて不安になる

297:がんと闘う名無しさん
19/10/22 14:39:01.97 g21K8OsS.net
>>296
私も病院、というか主治医に不満あり、
手術した病院で経過観察がいいと思うから我慢してる

298:がんと闘う名無しさん
19/10/22 21:49:35.17 ZyFNxwm/.net
>>296
見て分かる? 問題あった場合だけ「ここが」って見せてくれるんじゃない?

299:がんと闘う名無しさん
19/10/22 23:42:01.57 oaL30oMH.net
術後経過観察、定期検診の内容は、病院によっても患者のステージによっても変わるみたいですね
術後4年近くたつけど、まだ画像診断はPET―CT 一回のみだわ
気になる症状があればその都度
検討、最近ちょっと気になる症状があったので主治医に伝えたら、久々にCTを撮ることになりました

300:がんと闘う名無しさん
19/10/23 14:56:11.25 nS0GmdtJ.net
>>299
いつもは腫瘍マーカーと細胞診だけですか?

301:がんと闘う名無しさん
19/10/23 20:16:57.43 3Ss1BnT/.net
>>300
血液検査(腫瘍マーカー含む)と細胞診と超音波です

302:がんと闘う名無しさん
19/10/24 16:41:51.11 cTLUobkG.net
>>301
ありがとうございます
病院によって本当に違うね

303:がんと闘う名無しさん
19/10/24 23:53:34.40 JQG5e32E.net
ほんとに病院によって違うんだ。
わたしは細胞診はなくて血液検査とCT、気になった時にMRIかエコー。
放射線科の人はほんとによく見てくれていると思う。
主治医が、「わたしは気にならなかったんですけど」と言いながら、
放射線科から指摘された画像のちーっさい点を見せてくれた。
それでMRIとエコーをやったんだけど、ちょっと何とも言えなくて様子見中。

304:がんと闘う名無しさん
19/10/25 11:18:53.49 WMHLhzu3.net
>>303
なんでもありませんように。

305:がんと闘う名無しさん
19/10/26 15:20:30.57 SnUKH9mH.net
内診が、いままで年1回だったのが今年から2回に増えた…
病院の定期検診の規定が変わったのかな

306:がんと闘う名無しさん
19/10/26 19:36:07.47 2ENnT5vx.net
>>305
けどそっちの方が安心じゃない?

307:がんと闘う名無しさん
19/10/27 15:52:56.73 oCl25Te0.net
>>305
そう言うのってその場で聞いた方が良かったんじゃない? 先生の勘違いかもだし 間隔が長くはなっても短くはならないと思うよ

308:がんと闘う名無しさん
19/10/27 15:57:48.31 qUjxF845.net
>>305
術後どれくらいですか?

309:がんと闘う名無しさん
19/10/28 22:09:27.79 EDBH2Zrm.net
>>304
どうもありがとうね。

310:がんと闘う名無しさん
19/10/30 08:30:33.80 rxRzkk/S.net
昨日、術後5年目の診察だったけど、主治医のほうからホルモン剤使うか聞かれて驚いた。
最近は女性ホルモン追加しても再発率に影響しない研究結果になったらしい。
卵巣欠落症で色々困る事はあるけど深刻ではなく、でも乳がんの確率は少しだけ上がるとか、
補充したら年下の彼に我慢させなくていいんだとか凄くなやんでる。ちなみにル・エストロジェルって塗薬。
知らなかったの私だけなら恥ずかしいんだけど、もし症状辛くて悩んでる方がいたらと思って。

311:がんと闘う名無しさん
19/10/30 09:27:32.67 QYpcykGT.net
ホルモン療法て卵巣とって時間が経っても有効なの?
以前なにかで時間がたってやっても効果は薄いと読んだような?

312:310
19/10/30 10:57:08.91 rxRzkk/S.net
私の場合は顔汗と内診のエコーの器具が凄く痛い、位しか
辛い症状がないからかな?
ほてり、発汗、寒気を繰り返して眠れないとか、眩暈がする
とかはないんです。
汗も落ち着くし、下半身の潤いも戻るからって言われました。
確かに5年放置で今から補充…どうなんでしょうねw
手元にあるけどまだ塗る勇気が出ない。
2週間後にCTで、その結果出るまでは憂鬱だなあ…。

313:がんと闘う名無しさん
19/10/30 14:25:39.54 08i4/dIa.net
>>312治療終了五年目でしょ?そんだけ経ってたら99パーセント大丈夫でしょ
五年クリアしたらもう完治したつもりでいいと思うけど

314:がんと闘う名無しさん
19/10/30 14:29:42.07 1/P9Hx57.net
出来ればステージ教えて欲しい

315:310
19/10/30 18:13:42.98 rxRzkk/S.net
>>313 先月から骨が痛んでとかちょっと気になる事もあって
気弱になってたよ。完治、いい言葉だー。皆さんと目指したい。
>>314 広汎摘出術で卵巣卵管と骨盤内リンパ節取ってます。
術後の麻酔から覚める前、家族への説明では腫瘍が大きくて
大変な治療になると言われていたそうです。
最終的には1A1G追加治療なしとなりました。

316:がんと闘う名無しさん
19/10/31 05:37:42.13 u1b8O9xV.net
1aって普通にホルモン補充療法okのステージだから気にせずお願いしてみたら?

317:がんと闘う名無しさん
19/10/31 07:45:51.26 0mSErbBi.net
でも潤いが欲しいだけならビビりながら使うより
他の方法もあるんじゃない?

318:310
19/10/31 08:41:09.21 i0gjiKGR.net
>>316 そうなんだ?30代だったり癌のタイプでは補充可能な
人もいるけど、私の場合はやらないって即答だったんだ。
>>317 ゼリーは術後許可もらってから挑戦した時に使ってみた。
当時は痛いながらもなんとかなったけど、今は膣のやわらかさ
が無いからどうなんだろう?挑戦したの1回だけなんだよね…。
今回の診察前に、欠落症ではなく手術の後遺症のほうで
「こんな体もう嫌だ」と1人大泣きして、その後これが自分の体
なんだと納得した直後だつたから気持ちが乱されてしまって。
皆さんのレスで落ち着きました。長々とすみませんでした。

319:がんと闘う名無しさん
19/10/31 19:38:33.79 /YU1eMRH.net
しめた後だけど
1Aで他の治療出来る状況にあるならやってみていいんじゃないの?とは思うけどね
ここで聞くよりピアリングの方が経験者いるかも?

320:310
19/11/01 18:50:18.89 K/bjGNlQ.net
何度もすみません。
>>319 他に治療できる状況にあるならって言葉がなぜか
ストンと心に入ってきた。
皆さんありがとね。よくわからない感情でちょっと泣いたw
後悔ないようにします。

321:がんと闘う名無しさん
19/11/02 06:29:56.85 +ny+zd+s.net
もういい

322:がんと闘う名無しさん
19/11/05 17:15:24.72 e83bCqDs.net
少しお腹が痛かったりすると、再発?転移してた?
と不安になる...
そんな時は何でもないように祈るしかないけど、
皆さんはどうしてますか?

323:がんと闘う名無しさん
19/11/06 00:21:35.54 GZKCgXp2.net
>>322
がんになったから気になるだけだと思ってる。
お腹くらい、以前だって痛くなることはあったわけだし。
親が介護必要になったらどうしようとか
葬式どうやって出そうとか
ゴミ屋敷どうやって片付けようとか
自分の老後はどうやって生活しようとか、
考えたら大変なことばっかりだから
なんなら先に死んじゃったほうが楽、くらいに思ってるので
仮に再発しててもちっともヤじゃない。

324:がんと闘う名無しさん
19/11/06 07:30:13.54 +LE60UgX.net
>>323
あなたは私ですか?
と思ったわw

325:がんと闘う名無しさん
19/11/06 08:48:16.23 RyiKSCM9.net
わたしも親の介護とか、自分の生活とか仕事、
いろいろある中にたまたま病気の事が入ってるから、
正直再発とか気にしてる余裕無いから逆に良いのかも

326:がんと闘う名無しさん
19/11/06 08:49:30.41 RyiKSCM9.net
>>323
なんかわかる

327:がんと闘う名無しさん
19/11/07 08:56:03.13 IR7Iby5D.net
ヒダノマナミさんのYouTubeたまたまお勧めに出てたから見たらなかなかよかった

328:がんと闘う名無しさん
19/11/07 08:57:08.61 IR7Iby5D.net
>>323
先に死んじゃおう作戦いいよね

329:がんと闘う名無しさん
19/11/07 11:23:54.30 J2Vi2asb.net
でもまだ、行きたい場所とかやりたい事が沢山ある、
死んでる場合じゃない
まだまだ生きたいまだ死にたくない

330:がんと闘う名無しさん
19/11/07 13:02:37.20 noE5cZF1.net
推しのライブがあるからまだ死ねない

331:がんと闘う名無しさん
19/11/07 14:54:41.62 OIJK2UKX.net
子宮体癌は予後いいんだから気楽にいこうよ

332:がんと闘う名無しさん
19/11/08 15:35:45.44 oRLR52M4.net
死を意識してる人が多いからここには子宮体がんでもステ4の人が多いのかと思ってたけど
それだと予後いいんだからって言うのは失礼なんじゃないかな

333:がんと闘う名無しさん
19/11/08 18:19:49.17 fAfofv/f.net
不謹慎だしスレ違いだけど、
癌で死ねばいいのにって思うひとはいる

334:がんと闘う名無しさん
19/11/08 19:33:53.59 F2gw2+Si.net
ヒダノさんみたいに進行がんでも元気な姿を公開して、同じ病気の人が励まされるのは良い事と思う
私は年末、富士山登ります!
ここにいる人が全員寛解しますようにと祈ってくるね

335:がんと闘う名無しさん
19/11/09 22:17:41.25 PSkgiPJS.net
手術してから2ヶ月後の検査異常なしだった
来年までは何も考えずのんびり暮らせるわ

336:がんと闘う名無しさん
19/11/13 14:50:58.73 ufDqt3jK.net
無事に子宮卵巣摘出終えて退院
でも事前の説明でちらっとだけ聞いたリンパ浮腫の恐怖におびえ始めました
あれもこれもダメ、なったら治らない、これから先ずっと注意必要とか怖すぎる
悩みの種は尽きないなあ

337:がんと闘う名無しさん
19/11/13 16:02:02.40 lUdqpdca.net
>>336
とりあえず手術おつかれさま
リンパ浮腫は不安ですよね
正直リンパ浮腫に関しては結局のとこはっきりとしたことがわかってないんですよね
だから安パイで、あれはしないほうがいい、あれは駄目って言われてるだけであって実際にはそこまで心配する必要はないかと
とにかくストレスを溜めないことが再発にもリンパ浮腫の予防にも一番なのは間違いない
あと筋肉はあるにこしたことはないので毎日少しずつでいいからスクワットもつま先上げの筋トレを日課にするといいですよ

338:がんと闘う名無しさん
19/11/14 09:41:20.10 7PbqgRiR.net
ストレスがリンパ浮腫の原因なの初耳

339:がんと闘う名無しさん
19/11/15 00:21:28.31 +CpAP2/C.net
>>331
いやそうとも限らないんだけど。

340:がんと闘う名無しさん
19/11/15 08:37:57.82 yVSgNthT.net
>>339
そうとも限らないとは?
ヒダノマナミは4bなんだね

341:がんと闘う名無しさん
19/11/15 11:51:22.54 NOLy60Mh.net
>>339
高分化型で初期なら予後がいいでしょ

342:がんと闘う名無しさん
19/11/15 12:20:52.81 9LEoVbR8.net
それなら最初からそう書けばいいんじゃないかな?
でも4bでもヒノダさん元気よね

343:がんと闘う名無しさん
19/11/15 12:21:04.15 9LEoVbR8.net
ヒダノさん

344:がんと闘う名無しさん
19/11/15 17:58:21.87 yVSgNthT.net
ヒダノさん

345:がんと闘う名無しさん
19/11/15 20:05:48.65 /otFaQ8z.net
4bになるまで放置できるものかな
ヒダノさんは結構症状あったみたいだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch