【乳がん】患者ならではのココだけの話60【患者限定】at CANCER
【乳がん】患者ならではのココだけの話60【患者限定】 - 暇つぶし2ch500:がんと闘う名無しさん
18/09/29 08:12:18.49 hnOXl+a6.net
>>487
白蛇の夢を見ると金持ちになれるっていう夢占いを見て喜んだけど、嘘だとわかったw

501:がんと闘う名無しさん
18/09/29 08:51:20.84 f/y4OWrW.net
全身麻酔で目覚めて一発目に麻酔科医から「寝言も歯ぎしりもイビキも大丈夫でしたよ」って言われた
そう言えば看護師の友人いわく全身麻酔が覚めるときヤバめの言葉いったりする人いるみたい
上品な人が口汚く罵ってたりとか

502:がんと闘う名無しさん
18/09/29 09:07:41.50 /iYr4gy9.net
明後日全摘+同時再建予定だけどまだ気持ちに準備ができてなくて胸を失う事が怖いと思ってしまってる
全摘の方はどうやって乗り越えました?

503:がんと闘う名無しさん
18/09/29 09:30:27.92 d9ZHDVZQ.net
>>491
諸事情により再建ナシ
ぺしゃんこになっても乳は乳だみたいにムリクリ思いこもうとしてたw
手術直前で気持も不安定だと思うけど、新しいおっぱいに笑ってこんにちはと言えるよう
まずは身体を休めて少しでも多く睡眠とってね

504:がんと闘う名無しさん
18/09/29 09:53:16.70 rXccuPtu.net
>>491
全摘再建なし
オッパイなくなっても私は変わらないって思ってました。
再建でも、部分切除でも貴女はあなた。変わらないよ。
今はいろいろ心配かもしれないけど、心配してもしなくても、
同じ時間がながれていくのなら、楽しい事を考えて過ごしたいと思ってました。
術後に余裕が出たら、また書き込んでね。
あなたのレスに、励まされる人がきっといると思うよ。
応援しています。

505:がんと闘う名無しさん
18/09/29 09:54:52.23 AgN/mo43.net
>>491
エキスパンダーには術中に破損確認の意味もあり100cc程度お水が入ります。
なので術後にはちょっぴり膨らんでるいて、胸の喪失感はありませんでしたよ。
入院中にもお水を足すので退院時にはCカップ程度にはなってました。
胸の事は無くなった感情よりも傷痕綺麗になるかなぁの心配が強かったですね。

506:がんと闘う名無しさん
18/09/29 10:00:53.79 hnOXl+a6.net
>>490
ちょっとそれ怖すぎ~
好きなアイドルの名前言っちゃったらどうしようww
再来週全身麻酔だ

507:がんと闘う名無しさん
18/09/29 10:43:39.62 PSCluSmA.net
>>490
それ昔聞いたことある、暴れる人もいるとか
仮に何か言ってても自覚ないし知らされなければわからないし、
向こうは慣れてるだろうから気にしないことにした

508:がんと闘う名無しさん
18/09/29 10:49:42.85 HxjMJSnm.net
腕に掴まれた痕あったけど私暴れたのかしらw

509:がんと闘う名無しさん
18/09/29 11:57:53.67 KJVCibD5.net
胸と引き換えに命を助けてもらうんだ、
悪い物は取って新しい自分になるんだ!
と自分に言い聞かせた
後者は女社長の受け売り

510:がんと闘う名無しさん
18/09/29 12:43:53.07 p79+yO4P.net
>>491
じゃあ止めたはできないんだから、胸のことは考えちゃダメ
癌とおさらば、これ以上悪くなることはないって、呪文みたいに唱えてた。
唱えすぎたのか、術後は、終わった~~って変にスッキリしたよ。

511:がんと闘う名無しさん
18/09/29 13:00:11.17 p79+yO4P.net
>>490
手術終わって、主治医からわいせつなことされたって言い出した人もいたね。
麻酔のせいなのか、本当にあったのか分からないけど。

512:がんと闘う名無しさん
18/09/29 13:04:22.44 Al5JD+B1.net
私は腕が痛すぎて術後の方が地獄だった

513:がんと闘う名無しさん
18/09/29 13:16:58.80 yL+c9XLi.net
>>481
もうお会いしたい!
ガンになって人生振り返るきっかけになりまさしくここでつまずいていたのが分かったんです
心穏やかに人には優しく誠実にと生きてきたつもりでしたが冷静になるとなめられる利用されるバカにされるの三点盛りでしたよ、でからのストレスも多大だったと…結論は生き方は変えず人を見る選ぶに落ち着きました、あと家族をより一層大事に
もうバカみたいな人生に私もオサラバです!大病すると立ち止まるからメリットもありだと納得させてます

514:がんと闘う名無しさん
18/09/29 14:11:15.23 A9Eo6B8i.net
入院中なんだけど、脇の脱毛しておいて良かったなと思った

515:がんと闘う名無しさん
18/09/29 14:29:38.10 uwZCAsPL.net
ハーセプチン終わって半年たつけど、すっかり脇毛は生えなくなった。でもあしの指毛がやばいぐらいボーボーに生えてきた。

516:がんと闘う名無しさん
18/09/29 14:44:26.74 A50ClxDp.net
>>503
どこで脱毛したの?

517:がんと闘う名無しさん
18/09/29 14:59:08.71 xsKn2M04.net
病院から指示された入院の持ち物の中にカミソリって書いてあったから買ったのに私も永久脱毛してたから必要なかった

518:がんと闘う名無しさん
18/09/29 15:44:49.70 A9Eo6B8i.net
>>505
地元の医療脱毛屋さんだよ

519:がんと闘う名無しさん
18/09/29 17:11:24.85 X4YRgvZw.net
>>186
健診した診察室でのエコーで1センチのしこり→検査室のエコーでは2センチ→
術後の病理は2.8センチでリンパ節転移もあったのでステージ2Bでした。
術後に外来で病理結果を聞きに行った時に急に造影剤のCT撮影するように言われて
ちょっとビビりました。

520:がんと闘う名無しさん
18/09/29 18:03:50.46 Cmak7DHW.net
全身麻酔で変なこと口走ったり暴れたり、っていうのは
昔の麻酔は効き始めと醒め始めの時間が長くて、朦朧としてる間に脳が誤作動するからだ
…って、麻酔医さんに言われた
「今の麻酔はスパッと効いてスパッと醒めるから、そんなこと(暴れたり妄言)ないですよー、
私も今まで見たことないです」って
まあ安心させるためにそう言った、って可能性もあるけど

521:がんと闘う名無しさん
18/09/29 18:11:47.95 m4BpP9zz.net
自分がどうだったかは不明だけど、父親が大腸がんの手術した時は
その場にいたからわかる
すぐに覚醒したし、わけわかんないこと言ったりもしなかったよ
多分みんな大丈夫だよ

522:がんと闘う名無しさん
18/09/29 18:13:14.07 05DSE24+.net
>>497
私は太ももが内出血してた。
手術台から落ちたのかと思ってた(笑)

523:がんと闘う名無しさん
18/09/29 18:22:39.57 /iYr4gy9.net
>>492
新しいおっぱいにこんにちは…めちゃくちゃ素敵ですね!
それに>>493さんのなくなっても私は私だというのも確かにそうです
>>494さんは傷きれいに馴染みました?
退院時にCではちょっとサイズ差が出ますがそれでもやはり膨らみがあるというのは安心ありそうですね
とりあえず今は>>498さんや>>499さんみたいに失うんじゃなくて健康を得る為の手術だと自分に言い聞かせてます
そして私も全摘再建の参考になると願って術後の経過や状況などまたこちらで書かせていただきます
元気出ました!ありがとうございました!

524:がんと闘う名無しさん
18/09/29 18:29:05.00 MeNJ4gqZ.net
術前に「麻酔覚醒時に暴れたら拘束しても良いよ」的な誓約書にサインさせられたよ。
覚醒時、暴れたり変なこと言ったりは無かったけど、挿管抜かれるオェーの方がイヤだった。

525:がんと闘う名無しさん
18/09/29 18:35:52.99 VxTDfBNP.net
温存だけど胸に液が溜まって術前より胸が大きい
抜いてもらってペタンコになってもまたすぐパンパンに溜まるんだけど一ヶ月程度でおさまるのかな?

526:がんと闘う名無しさん
18/09/29 18:57:56.11 RO+PFXUl.net
>>509
私は全身麻酔3回位してるけど、その麻酔科の医師の言う通りスパッと醒めた
けど別の静脈麻酔を使った手術の時は、使った麻酔の副作用に幻覚とかあるらしく、
人によっては多幸感溢れる夢を見るらしいけど、私はド悪夢を見てしまった
麻酔から醒めた後、泣きながら色々変なことを言ってしまって、後の外来の時に先生に弁解するハメに...
だから使う薬の種類によっては、暴れたり変なこと言ったりはあるんだと思う

527:がんと闘う名無しさん
18/09/29 19:15:29.92 XeyR1ybI.net
>>515
自分も物凄い悪夢見たわ

528:がんと闘う名無しさん
18/09/29 19:34:59.43 C4NvRXt4.net
私は夜中に覚醒して、夜中だと気づかず「家族が来るはずなんですけど」と言ったら
看護師さんから「夕方来られてお話されてましたよ」と言われた
そう言われれば、夢うつつに…

529:がんと闘う名無しさん
18/09/29 19:40:15.96 VC7Zi2xF.net
>>514
温存ですか、よかったですね。
ステージは1ですか?

530:がんと闘う名無しさん
18/09/29 19:43:10.67 VC7Zi2xF.net
↑ すみません、0か1ですか? の間違いです
自分が1なのでつい1ですかと聞いちゃいました。

531:がんと闘う名無しさん
18/09/29 19:47:06.92 wddan0Hu.net
乳がん手術の時は何もなかったけど、過去に別の手術で全身麻酔した時はものすごくサイケデリックな感じのめっちゃ気持ちいい夢を見た。
サイコオオオオオオーーー!!!!
キャッホーーーーーー!!!!
ヒャッハーーーーーーー!!!!
みたいな。
クスリをキメるってこんな感じなんだろうなと思ったよ。

532:がんと闘う名無しさん
18/09/29 19:59:13.92 DMWcBVr7.net
溜まった仕事のメールを慌ててしたら起こされたよw

533:がんと闘う名無しさん
18/09/29 20:20:48.76 M/7JyXlj.net
>>520
同じサイケデリックな夢だったけど、ド悪夢だったなあ
現実と夢の区別がつかないような夢でまさにドラッグって感じ
多分静脈麻酔だったから痛みがダイレクトに伝わってきたせいだと思う
あんな痛いなら全身麻酔にしてくれやと思ったほど痛くて乳癌手術の比じゃなかった

534:がんと闘う名無しさん
18/09/29 21:08:01.21 6RufY6o4.net
術直後のハーセプチンはウィークリーの時の4倍だからね
自分、術前で奏功して癌が無いところをオペして更に高~~いハーセプチン1年
ここまで徹底的に叩くのか

535:がんと闘う名無しさん
18/09/29 21:14:14.53 BxA6Mmm1.net
流産でのソウハ手術で使った麻酔で、息苦しいまま幾何学模様の中に混ざって自己が無くなるという怖い体験したから乳がん手術の麻酔かなりびびった
結果全く普通に意識なくなり、すぐ目が覚めてホッとした
麻酔薬の種類によるみたいだけど、ドラッグは絶対やりたくないと思ったわ

536:がんと闘う名無しさん
18/09/29 21:27:17.67 wqqK1rAe.net
>>510
ありがとう

537:がんと闘う名無しさん
18/09/29 21:27:42.11 pLIvuUK/.net
麻酔かー
なーんも覚えとらん

538:がんと闘う名無しさん
18/09/29 21:40:26.37 8/udyLN7.net
冷静なつもりでいたけど手術室の様子や手術台にどうやって上ったのかとか全然覚えていない
全身麻酔はスっと寝てスっと起きた
まぁ面白い経験できたなって思っているw

539:がんと闘う名無しさん
18/09/29 21:46:31.81 ZNjlEp7l.net
>>514
うん、大丈夫
ちゃんとおさまるよ
わたしも健側より大きくなってびっくりしたけど、2回くらいかな?注射器で抜いてもらって、自然とおさまった

540:がんと闘う名無しさん
18/09/29 21:50:35.48 M/7JyXlj.net
>>524
>>522だけど全く同じ手術で、同じ体験をしたよ
多分使ったのはケタミン(ケタラール)じゃないかな
あれでたまに逮捕者が出てるね
多幸感があったり、抗うつ作用があるらしいけど、>>524さんと私はバッドトリップしちゃったケースだと思う
私も麻酔科医に麻酔が恐怖だと伝えてかなり怯えてたけど、
全身麻酔は一瞬で落ちて、家のベッドでいつも通り起きるような感じで目覚めたから、
挿管の管が入ってることに驚いたくらいだよw

541:がんと闘う名無しさん
18/09/29 22:59:23.62 4taRE3tJ.net
手術「室」というほどの個室感はなかったなー

542:がんと闘う名無しさん
18/09/29 23:01:36.89 a6QZltoY.net
全身麻酔自体は、痛くも苦しくもなくでした。
麻酔がかかってる感じは未知なものを体験できるワクワク感があったほど。
唯一心配だったのは、全身麻酔だと肛門が緩んで漏らしてしまう?みたいな
話を聞いた事があって。。。前日入院した時にちょっと便秘気味だったので
看護師さんに下剤欲しいと言ったけど、必要ないですよーと流されてしまいました。

543:がんと闘う名無しさん
18/09/29 23:25:53.06 7cKPhxQf.net
緩むっていうかガスが溜まってオナラがすごい出た

544:がんと闘う名無しさん
18/09/30 00:00:13.30 m/1Ok0oD.net
10年前に手術後すぐに意識が戻ったんだけど
寒くてオペ室から病棟に行く間のストレッチャーの上でガタガタ震えてた
その後温めてもらったけど一晩中吐いて一睡もできないばかりか翌日凄い鬱?状態で辛かった
心配したけど乳がん手術は全然苦しくなくてよかったわ・・まあ眠れなかったけど

545:がんと闘う名無しさん
18/09/30 00:03:13.52 jdTVThXK.net
>>528
そうなのね!ありがとう
気長に引くのを待ってみるわ
液でパンパンになった胸に犬がダイブしてきて焦ったわw

546:がんと闘う名無しさん
18/09/30 00:41:49.11 c/Kf5wgk.net
>>530
手術室は想像していたよりすごく狭かった。
10畳あるかないか?って感じでした。
>>533
ストレッチャーで病室に戻る時に、目が回るから、と
目隠し代わりに、白い布を顔に載せられたまま移動して
まるで私、御遺体みたいでした。

547:がんと闘う名無しさん
18/09/30 01:02:07.42 7tYbdGpf.net
手術室にメガネ外して行くの怖かった
後ろから「そっちじゃない、曲がって! 違う右でしょ!」と言われながら
便所ばきみたいな大きなサンダルを後ろから時々踏まれてこけそうになりながら
手術室にたどり着くのが大変だった
すごく嫌だった

548:がんと闘う名無しさん
18/09/30 01:07:18.11 oz5rlUtX.net
>>536
私は看護師さんに手を繋いでもらってつれてってもらったよ
緊張してたからちょっと安心した

549:がんと闘う名無しさん
18/09/30 03:17:59.79 YL8Q0q8c.net
URLリンク(com.nicovideo.jp)

550:がんと闘う名無しさん
18/09/30 07:50:55.34 IcObf2mt.net
私は眼鏡かけたままで、手術室前かどっかで外して看護師さんに渡したと思う
手術室の前室みたいなとこはなんだかごちゃごちゃしてるなーと思ったのと、若い人多いなと思った
手術室は割と広く感じた

551:がんと闘う名無しさん
18/09/30 08:41:44.44 FNst7/OS.net
うちの病院の手術室はだだっ広ーいセリ場みたいなところで、ざっくり言えばカーテンで仕切ってる感じだった。
だから文字通りまな板の上の鯉。
手術台は外国製で体格の良い人でもOKだとナースが自慢してた。

552:がんと闘う名無しさん
18/09/30 09:07:49.44 NHb37Jri.net
>>33
肉食やめる
糖質少なめ
お菓子なんてとんでもない
魚油を摂る
遅くとも23:30には寝る
ストレスを溜めない性格になる
毎日1時間早歩きする
あとは
オンコタイプ で細胞の悪質度とリスクを把握

553:がんと闘う名無しさん
18/09/30 09:18:41.29 NHb37Jri.net
>>70

そんな理由だったんだ
アルジネードって糖分(炭水化物表記だけどすごい甘いし)20gも入ってて2本ずつ2回のめといわれたけど
がん細胞がブドウ糖で元気になりそうだから1本捨てたわ

554:がんと闘う名無しさん
18/09/30 09:36:07.38 tZMJVrDT.net
転移や進行をしないために気をつけてる事もねぇ。
体重コントロールは大事だけど、食療法なんてやろうがやるまいが転移なんてする人はするんだよ
理由を理解せずに病院の指示を無視して、経口補水液を捨てたりする人の考えは偏ってるね

555:がんと闘う名無しさん
18/09/30 10:13:49.71 Uk5qBnph.net
エコノミー症候群って説明受けたよね?
糖質が~とかバカじゃないの?

556:がんと闘う名無しさん
18/09/30 10:21:56.54 pOeaWIII.net
wakameおつ

557:がんと闘う名無しさん
18/09/30 11:45:18.64 FtKCVIEU.net
>>541
肉食やめたら体力も抵抗力も落ちるよ。
そもそも食事なんて癌の原因の1%以下とか。
普通に健康的な生活ぐらいしかないよ。

558:がんと闘う名無しさん
18/09/30 11:58:52.77 HX+1Eu//.net
食事は特に好きにするしかないよね
制限するのもしないのも
私は好きなもの食べられない方がストレスだからお菓子も肉も食べるよ
時々はカップ麺も食べるよ
ただ太らないようにだけ気を付けてるけど
かぼちゃプリンおいしいよ

559:がんと闘う名無しさん
18/09/30 12:05:35.53 PLqRpc4u.net
どっかのサイトに治療開始浅い人が食べ物にこだわる傾向にあるって書いてあったけど、まさに私だわー
自分でも薄々長くわ続かないってわかっている(笑)

560:がんと闘う名無しさん
18/09/30 12:10:00.91 ldtQB8h1.net
病院に飲めと言われたものを勝手に捨てるのはどうかと思うけど、
その人がこれが良いと思ってやってることを否定するのもどうかなと思う

561:がんと闘う名無しさん
18/09/30 12:18:44.11 f5mnUGcd.net
運動良いんじゃないかな
軽く汗ばむ程度に30分を週に4~5回
もちろん運動したって再発する人はするだろうけど、それ言い出したらどんな治療でも同じ事だし

562:がんと闘う名無しさん
18/09/30 12:25:42.86 Y9U65D4e.net
>>549
良いと思ってたら、何をしても否定しないの?
そんなに良い子ちゃんになるとストレスたまるよ。
大腸検査で下剤飲みきれなくて、明らかにもう出きってたから捨てたことある。
本人が体質的に判断するなら自己責任だろうけど、ダイエットしたくて捨てたならバカだなって思う。

563:がんと闘う名無しさん
18/09/30 12:51:41.20 Y9U65D4e.net
癌の養分になるにしても、手術直前に飲んだ糖質って、どこまで効果あるんだろうね?
その後すぐに手術で取っちゃうのに。

564:がんと闘う名無しさん
18/09/30 13:00:17.24 o89Zg43c.net
>>552
URLリンク(i.imgur.com)

565:がんと闘う名無しさん
18/09/30 13:01:16.26 ldtQB8h1.net
>>551
良い子ちゃんというより、人それぞれだと思ってるだけかな
本人が本人の責任の元にそれを選んでやってるんだから、他人が口を挟むことではないかなと
むしろあれこれ言ってあげる人の方がいい人なのかもね

566:がんと闘う名無しさん
18/09/30 13:19:51.22 Uk5qBnph.net
そりゃ患者はガンに悪いものなんか捨ててやった、とドヤ顔するのは自由だと思うよ
けど、それでエコノミー症候群になったら
アホな患者の責任を取らされるのは落ち度のない
病院だから気の毒だわ

567:がんと闘う名無しさん
18/09/30 13:53:39.88 8cKS+pvD.net
>>549
あとエコノミー症候群のリスクを知らずに、
ここ読んで飲まない方が良いって勘違いした患者が出てきても良くないしね

568:がんと闘う名無しさん
18/09/30 14:10:21.55 qsJngO/s.net
全摘した方にお聞きしたいのですが脇と腕が痛くて寝転がるのも痛くていたくてしんどいです。
何かいい負担のかからない寝方ってありますか?

569:がんと闘う名無しさん
2018/09/


570:30(日) 14:16:50.32 ID:UuTlHbsl.net



571:がんと闘う名無しさん
18/09/30 14:21:45.63 he8EHj0Q.net
手術室に歩いていく人もいるんだね
皆ストレッチャーで運ばれてるのかとばかり思った
麻酔打たれた時は痛いと言って腕を触ろうとして、押えつけられているうちに
眠ってしまった
終わった後は、声かけられてパッと目が覚めた
行きも帰りも回りをずっと見ながら移動したな

572:がんと闘う名無しさん
18/09/30 14:27:59.68 H4XoHu6a.net
>>559
ストレッチャー移動だと酔いそうで嫌だなと思ってたら歩きだったのでホッとした
戻る時も気付いたら病室だったからぐるぐる酔わずに済んだけど麻酔酔いしてたから意味なかった

573:がんと闘う名無しさん
18/09/30 14:42:25.58 pMiA2mV7.net
>>557
なんの解決にもならない回答で申し訳ないけど、夜の就寝時以外一切横にならなかったよ
あとは起き上がる時は少しでも楽になるように背中の片側に丸めたバスタオル挿んだ

574:がんと闘う名無しさん
18/09/30 15:11:54.37 krmflLSc.net
2つの病院で手術したけど、どちらも歩いて手術室に行ったな~
術後は部屋のベッドで迎えに来てくれて、手術台からベッドに乗せ替えられて部屋へ移動。
乳腺患者はコレが一般的だと思ってました。

575:がんと闘う名無しさん
18/09/30 15:17:39.51 kNDxQMHh.net
病室で待っていた旦那がベッド持っていかれてショックだったって言うから理由聞いたら、私がいない間寝るつもりだったらしい
コイツすげーなって思った(悪い意味で)

576:がんと闘う名無しさん
18/09/30 15:28:50.99 G0O0Mrwl.net
私も手術室歩いて入ったわ~
自分で登って横になったらあったかかった
背面にアロママッサージのお店みたいなあったかいマットが引いてあったから気持ちよかった
帰りは病室のベッドで部屋に戻るけどグルグル回転して気持ち悪かったわ
めをさましたら旦那は隣の椅子で爆睡しとったな

577:がんと闘う名無しさん
18/09/30 15:40:19.63 FZkXsDAf.net
>>563
全然心配してないのね
スゲーかも

578:がんと闘う名無しさん
18/09/30 16:09:27.00 46IqzLDi.net
>>557
寝られるかどうか分からないけど、入院中はベッドを少し起こした状態で寝てた。
帰ってからも、布団や毛布で段差を付けて完全に平らにならないようにしてた。。
それでも痛いから、術側には絶対に倒れないように気をつけてたかな。
痛みの少ない寝方が見つかって、よく眠れるといいね。

579:がんと闘う名無しさん
18/09/30 16:13:42.78 kneZlYu7.net
うちの病院は平気そうな人は歩いて手術室へ(眼鏡は手術室で外す)
緊張してたり不安な人は軽く眠らせてからベッドで手術室まで移動だった

580:がんと闘う名無しさん
18/09/30 17:20:29.14 /oPGMbdn.net
乳がんの記者が訴える「治療をきちんとしても、再発や死は起こりうる」という現状
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

581:がんと闘う名無しさん
18/09/30 17:46:35.37 pc/jtb8t.net
そりゃステージ4からの治療スタートじゃ無理があるわな

582:がんと闘う名無しさん
18/09/30 17:51:11.97 qsJngO/s.net
>>561
>>566
ありがとうございます。やっぱり角度をつけるしかないですね。
私も術後すぐは痛すぎて机に突っ伏して寝てました。
あと皆さん仕事どうしてますか?
手術入院入れて9月いっぱい休みいただいて明日とりあえず様子見できてって言われたのですが日常生活してても激痛なのにとてもできる気がしない…
みなさんちゃんと仕事復帰できていらっしゃるんですかね?

583:がんと闘う名無しさん
18/09/30 18:01:20.34 krmflLSc.net
>>570
お仕事は職種や職場環境にもよりますよね。
私はデスクワークが中心なので、全摘同時再建手術から15日、退院翌々日には職場復帰しました。
2週間仕事したら年末休暇に入るのでちょっと無理したかなぁとは思いますが、派遣社員ですので長くお休みをお願いしにくい気がして…
術後の痛みも軽い方だったようで、手術翌日には外出許可ももらえましたよ。外出はしませんでしたけど。
不安はありますが、身体の深部の手術ではないので、乳がん手術経験者は思ったより動けると言う方が多いですよ。
頑張ってくださいね。

584:がんと闘う名無しさん
18/09/30 18:03:58.81 krmflLSc.net
ごめんなさい。
今も激痛なんですね。
痛みがあるなら無理なさらずに。
お休み取れる環境なら回復されてから復帰される方がいいですよ。
炎症を起こして発熱とかありますからね。

585:がんと闘う名無しさん
18/09/30 18:05:21.56 k0dFv6rt.net
>>570
私も全摘で、入院10日間、その後6日目に仕事復帰したよ。
6日のうち土日祝日があったから休み明けからって体で。

586:がんと闘う名無しさん
18/09/30 18:52:21.76 qsJngO/s.net
>>571
>>573
お二人ともすごいですね。痛みひどくないですか?
私は脇の下に液が溜まっちゃうらしくたんこぶみたいに腫れていて普通に座ってても痛くて痛くて
診察日には抜いてもらってるのですがすぐ溜まって膨らんじゃって途方もないです。

587:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:11:00.28 7tYbdGpf.net
他人の術痕を画像検索して思ったんだけど
乳がんの手術ってキズが大きい
そして誰のと比べても私の術痕汚すぎる
縫い口が汚いせいか一年経った今もすごく痛い
外でうずくまってしまうときがあるので怖くて引きこもり気味

588:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:13:13.77 YCPX/KSs.net
>>569
でももう10年以上生きてる。
他の癌じゃほぼありえないよね。
そう簡単には死なないのはいいことだけれど、
やっかいな病気になっちゃったなあって思ってしまう。

589:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:13:47.53 YCPX/KSs.net
>>575
形成外科で綺麗にしてもらったら?

590:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:24:01.74 46IqzLDi.net
>>575
人に見せられるくらいだから、それなりに綺麗な写真ばかりじゃないかな。
私は1年検診で傷口引っ張られて、皮も伸びるから縫い縮めたいって言われたよ。
やり直したいって言われるくらいひどいけど、また痛いの嫌だし、めんどくさくて断った。
主治医に綺麗にできないか聞いてみたら?

591:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:25:24.85 krmflLSc.net
>>574
排液は溜まりましたよ。
排液の減りが悪く術後12日入院してました。
アンダーバスト辺りで通院の度に抜いてもらって3回、毎回40~50ccほど。
熱は持ってましたが痛みは感じず。
痛みがある時はロキソニンを飲んだらいいと処方されましたが飲まずに済みました。
バストが大きいと切る箇所も大きく、術前抗がん剤をすると組織のダメージがあるので排液は多くなると説明がありました。
ある程度排液は身体に吸収されるようですが、個人差はありますし、痛みが酷いなら無理なさらずに。
お仕事も気になると思いますが、身体優先ですよ。

592:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:29:34.92 nTKUHhtL.net
入院するにあたって事前にこうしたほうがいいよ、っていうアドバイスをください
例えば、爪を切っておくとか、前髪を切っておいたほうがいい、とか
これが必要とか、、、
よろしくお願いします。
あと、入院する病院の布団が重たい昔の毛布にカバーをつけたものなので
マイクロファイバー 毛布を持ってきている人がいました。
病衣もペラペラなのでパジャマを持って行こうかと思っています。
10月なので夜も寒いだろうし、もし大部屋なので暖房切っちゃう人がいたら嫌だな。

593:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:36:25.69 krmflLSc.net
>>575
術痕は個人の体質でケロイド状になる事もありますし、術者によって引きつれが目立つ事も。
私は縫合は形成医だったので、一年後はかなり目立たなくなりました。術痕のためにテープ療法とビタミン剤処方されて飲んでましたよ。
痛みで辛いくらいなら、形成医に縫い直してもらって、ケロイド状になる体質ならリザベンを処方してもらってはどうでしょう。

594:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:40:06.06 YCPX/KSs.net
>>580
私は一人暮らしなので、部屋の掃除とか風呂掃除とか力仕事一通りやっておいた。
それと、季節の変わり目だったので早めに衣替えしておいたよ。
爪は長いと切れって言われるんじゃないかな、危ないから。

595:がんと闘う名無しさん
18/09/30 20:45:44.92 egxj7r50.net
>>580
爪はまあ入院前に切っても伸びるから、爪切り用意した方がいいと思う
ネイルは×(爪の色で血行等を計測するから、素の状態でないと医者や
看護師が困る)
髪の毛は扱いやすいようにしておくといいかなあ
術後しばらく身動き取れないことも多いから、顔にかかるような状態だと
自分がイライラすることになる
大部屋だと、気温の調整は勝手にできないとこが多いんじゃないかなあ
で、パジャマより、上に羽織れるようなパーカーとかカーディガン用意した方がいいかも
持参したパジャマだと、洗濯も自前になるから
家族が頻繁に来て持ち帰ってくれるとか、術後の状態が良くて自分で洗濯できるようなら
それでもいいと思うけど

596:がんと闘う名無しさん
18/09/30 21:18:12.83 nTKUHhtL.net
お二方、レスありがとうございました!
>>582
私は役立たずの亭主持ちなので(笑)一人であれこれやってるので
大掃除しておきます!
爪切りとかハサミとか持ち込み禁止なのであらかじめギリギリに切っておきます。
>>583
パジャマだと片方の手が使えないと不便ですよね、、。
厚手のカーディガン用意して持っていきます!
前髪もザックリ切っておきます。

597:がんと闘う名無しさん
18/09/30 21:30:20.08 he8EHj0Q.net
術痕はきれいで痛みもなかったけど、腋の下のひきつれとボコッと出て段差が
きつかった
かなり長い間術側に寝返りできなかった

598:がんと闘う名無しさん
18/09/30 21:50:00.10 k0dFv6rt.net
>>574
私も廃液たまりました。術後一ヶ月位で落ち着きました。
脇の下も二の腕も痛かったけど、上司以外には内緒にしてるので意地かな笑。

599:がんと闘う名無しさん
18/09/30 22:08:51.57 qsJngO/s.net
>>579
>>586
ありがとうございます。痛くてもみなさん我慢してるのですね。私は術後2週間なのでまだあと半分もあるんですね…がんばります。
バストが大きくて術前抗がん剤でした。ロキソニンももらってたのですが全く効かず気休めで飲み続けました。
長々と失礼しました

600:がんと闘う名無しさん
18/09/30 22:18:15.56 inmrZzH3.net
>>587
ボルタレンもらったほうがいいよ。
歯医者でも他の手術でもボルタレンだった。
乳癌の手術は軽い痛みが多いから、ロキソニンで済まされてる。

601:がんと闘う名無しさん
18/09/30 22:53:22.33 6+X+d5v7.net
>>584
退院の日の服も視野に入れておい方がいいかも
前開きの服みたいな着やすく脱ぎやすいのがいい

602:がんと闘う名無しさん
18/09/30 23:30:28.72 S15l4B7i.net
>>587
痛みは我慢しないでね
我慢しても何もいい事ないよ
痛み止めをのんでいるのに痛いのは、薬が合っていないからかも
ロキソニンと違う薬は、働きかけるツボが違うから効くかもしれません
前の方がボルタレンをあげてくれてます
カロナールもよく処方される薬です
痛いのは、患者が「痛い」と言わないと他人にはわかりません
よく効く鎮痛剤が処方されますように

603:がんと闘う名無しさん
18/10/01 01:55:22.52 1XSZF/Dd.net
全摘再建なしで術側の胸はパッドなどでカバーしてるけど
ぴったりめの服は気になって着づらいから細めのTシャツとか処分しちゃった
綿100パーのちょっとハリのあるアロハっぽいシャツが増えた。それはそれで楽しい

604:がんと闘う名無しさん
18/10/01 08:03:32.60 D00wKxSO.net
>>580
案外汚い人が多いらしい、おヘソの掃除
ただしイジリすぎに注意
優しく洗ってね

605:がんと闘う名無しさん
18/10/01 13:26:57.66 PlHDlSYc.net
昨日の580=584です。レスありがとうございました!
>>589
前あきのワンピースを用意しました。
普段ジーパンなのですがさすがに片手で持ち上げるのはきついかなと思いまして。
>>592
ヘソのお手入れですね。今日お風呂はいるので念入りにやっておきます。
尿に管までいれるというので、アソコの匂いとか気になってます。。

606:がんと闘う名無しさん
18/10/01 13:47:11.15 PlHDlSYc.net
連投すみません
大部屋にする予定なんですが、手術前三食絶食だそうで、同室の人たちが食事中
みなさんはどうされてましたか?
想像するだけで辛くなります。。

607:がんと闘う名無しさん
18/10/01 14:32:19.52 ASHvRSrX.net
ごはんの匂いがすると辛いですよね。
イヤホン+マスクでひたすら寝てました。

608:がんと闘う名無しさん
18/10/01 14:44:00.38 PlHDlSYc.net
そうですよね、、。
歩けるならトイレに篭ろうかと思ってます。
こういう時個室だといいですよね

609:がんと闘う名無しさん
18/10/01 17:30:08.80 9VfBfYiM.net
シブ5時で乳がん特集している
クロ現でも中旬に乳がん特集があるらしい
なんでNHKはいま乳がんキャンペーンしているんだろ

610:がんと闘う名無しさん
18/10/01 17:55:14.15 UKVhN6VO.net
10月だからかな?

611:がんと闘う名無しさん
18/10/01 18:10:46.60 u7jwIaZk.net
>>591
私も!
ラインが出るトップスは着る勇気がない…

612:がんと闘う名無しさん
18/10/01 18:14:52.86 9VfBfYiM.net
こんなんあった
この前のためしてガッテンに異議ありの人は
こっから抗議してもいいかもw
www.nhk.or.jp/gendai/request/breastcancer.html

613:がんと闘う名無しさん
18/10/01 18:39:10.17 9VfBfYiM.net
NHKの回しもんじゃないんだが連投失礼
免疫の働きを抑えるブレーキ役となる物質を発見し、
がんに対して免疫が働くようにする
新たな治療薬の開発などに貢献した京都大学特別教授の
本庶佑さんが選ばれました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

614:がんと闘う名無しさん
18/10/01 18:40:44.60 9VfBfYiM.net
>>601
ことしのノーベル医学・生理学賞の受賞者に、
が抜けた

615:がんと闘う名無しさん
18/10/01 18:44:55.17 b7y9dgCh.net
>>601
がん免疫治療薬オプジーボの開発につながる免疫の研究をした本庶佑さんがノーベル賞受賞!

616:がんと闘う名無しさん
18/10/01 18:50:30.64 9VfBfYiM.net
共同受賞で、もう一人はMDアンダーソンがんセンターの人なんだね

617:がんと闘う名無しさん
18/10/01 19:01:03.96 1vCQeH/d.net
上のほうで全身麻酔の出てたけど、
私は今回の手術で3回目だったんだけど
起こされたときに、下の方の穴から何か急いで詰め込んであたものをとってた感覚あった。
そういうのは覚ます前にとって欲しいな、と思ったよ
今日も放射線の印つけにいったら、年齢が5歳も若くなってて驚いた。
他人じゃなかろーな?
主治医とか、歳気にしなそうだから、年齢間違えてるのかなあ。

618:がんと闘う名無しさん
18/10/01 19:25:08.95 AUfvqSQp.net
>>604
特許問題かなにかで揉めてたんだよね
今年ようやく解消してようやくの受賞となったはず

619:がんと闘う名無しさん
18/10/01 19:25:24.57 g2MKEwte.net
>>597
10月1日がピンクリボンdayだから

620:がんと闘う名無しさん
18/10/01 19:44:36.28 Don92AIE.net
>>605
放射線照射出来るくらいならば大きい病院だと思うけど、大きいとこなら特に患者のデータはPCなりデジタルで管理だよね?歳間違えるとか人違いされているような…

621:がんと闘う名無しさん
18/10/01 20:07:01.62 PpBLaub6.net
友達のお母さんが乳がんを発症して10年たったのにホルモン剤の影響で
とかで白血病になって亡くなってきいて、あらためて乳がんの怖さを感じたよ。

622:がんと闘う名無しさん
18/10/01 20:08:41.16 PpBLaub6.net
>>597
乳がん患者が増えてるんでしょうね

623:がんと闘う名無しさん
18/10/01 20:11:22.30 1vCQeH/d.net
>>608
ですね、電子カルテでなんでも共通させてるはずなに、その紙だけワードで作ったみたいなやつだったんで、治療前に治療医の診察で聞いてみます。
田舎なんで、同姓で同名、同時期に同年代で同病の可能性は限りなく低いけど、何のための電子カルテなん?とこちらは拍子抜け。

624:がんと闘う名無しさん
18/10/01 20:55:46.10 9VfBfYiM.net
>>606
中村先生もケモ屋のバッシングに屈することなく
画期的な免疫療法を開発・実用化して欲しい

625:がんと闘う名無しさん
18/10/01 21:03:35.52 GgWzPVBM.net
本庶佑さんのがん免疫治療に関するノーベル賞受賞おめでとうございます
日夜、研究・開発してくださってる方々に感謝ですわ

626:がんと闘う名無しさん
18/10/01 21:42:47.60 +GTNLg2C.net
何で日本人だけ発表するのだろ?

627:がんと闘う名無しさん
18/10/01 21:51:40.88 +GTNLg2C.net
実際、科学分野のノーベル賞受賞者は米国が263人、英国が87人、ドイツが70人、日本が22人

628:がんと闘う名無しさん
18/10/01 23:22:20.39 NgExNrqU.net
>>603
本庶佑先生おめでとう!
zeroで今やってるけどオプジーボ乳がんはまだなんだね
光免疫も今のところ乳がんは駄目みたいだし

629:がんと闘う名無しさん
18/10/01 23:22:56.82 NgExNrqU.net
でも希望につながるね

630:がんと闘う名無しさん
18/10/01 23:34:15.52 b7y9dgCh.net
>>616
オプジーボは乳がんでも開発が最終段階に入っていると公表されているわ
ただ肺がんで効果があるのは20%程度というから
乳がんでも全員に効くわけでもなさそう

631:がんと闘う名無しさん
18/10/02 01:20:49.10 b7JwNljZ.net
リアルもTwitterも、思いやり、優しさのない人は何処にでもいる。
大丈夫?も言えない人間になど私はならないし、なれないが、優しさの欠片もない人と関わりたくはない。
人として理解出来ない人と、絡む理由が皆無。ただそれだけ。
相互フォローしてて絡みないなら意味ないよ?他意はないから

632:がんと闘う名無しさん
18/10/02 03:14:35.62 eOWdG/WI.net
森(元総理)さんも、オプジーボの恩恵を受けてるんだよね

633:がんと闘う名無しさん
18/10/02 03:15:53.83 eOWdG/WI.net
ハーセプチンはノーベル賞の対象にならんかったのね

634:がんと闘う名無しさん
18/10/02 07:35:40.14 TZzSKIC4.net
昨日がピンクリボンディと気がつかなかった。

635:がんと闘う名無しさん
18/10/02 07:57:23.31 RgDb4ls4.net
そういう日があること自体、乳癌患者が増えてるってことだもんね

636:がんと闘う名無しさん
18/10/02 08:21:15.94 BXbICm24.net
ピンクリボンとは乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的として行われる世界的キャンペーン
だそうだけど
とにかく検診を受けようって感じで
患者になっちゃうとほぼ関係ないよね

637:がんと闘う名無しさん
18/10/02 08:32:25.16 BT60T3tU.net
検診で問題無しってなったけど明らかにシコリがあるから乳腺外科行ったら癌だった
もう少し精度が上がったらいいのにな
疑っていたらきりがないけど検診で異常なしだからって安心して多少異変があっても病院いくの後回しになってしまう人もいると思うの

638:がんと闘う名無しさん
18/10/02 08:45:30.99 UbKCKqs6.net
>>625
自分の感覚って大事だと思う
検診で大丈夫と言われても、自分が納得できなければ他で診てもらうこと重要

639:がんと闘う名無しさん
18/10/02 08:58:15.97 2oY1a9l7.net
>>624
うん、でもこれからかかっちゃうかもしれない人に同じ辛さを背負わせたくないな
検診はやはり重要だと思う
>>625 626
ほんとそこだよね、わたしも自分で触って悪いものだと感じたから行った

640:がんと闘う名無しさん
18/10/02 09:21:17.33 FxcmwbZ4.net
世の中には「毎年検診してれば乳がんにならない」と錯覚してるような人もいるくらいだからなぁ
理論的にはおかしいと分かる筈だが
「乳がんです」
「えっ?!毎年検診してたのに!?」
みたいな

641:がんと闘う名無しさん
18/10/02 11:26:35.69 skYXIDN8.net
>>627
私も自分でシコリ見つけた。
一般的に乳がんは痛みが無いみたいに言われているけど、私は痛みがあって気がついた。
痛みがあるから違うと、病院行くの遅れないでほしいな。

642:がんと闘う名無しさん
18/10/02 11:52:44.41 g3KWysWB.net
私もヒリヒリ痛みが酷くて耐えられなくて病院行って発覚した。

643:がんと闘う名無しさん
18/10/02 12:28:14.29 E6pvJFrT.net
検診客 > 癌患者
切り終わった奴は用済み
新しいお客様カモーン「検診は大事」

644:がんと闘う名無しさん
18/10/02 12:42:18.62 YBJ8J8/i.net
>>628
それ私だ
シコリに気がついたのに2カ月前に乳がん検診して異常無しなんだから大丈夫だろって

645:がんと闘う名無しさん
18/10/02 14:04:33.35 eOWdG/WI.net
>>625 >>628
検診って、マンモグラフィ?

646:がんと闘う名無しさん
18/10/02 14:27:21.23 0Y8rKWLP.net
>>633
625だけどエコーだよ

647:がんと闘う名無しさん
18/10/02 14:30:47.84 qpapQKRC.net
私の周りで乳がん患者は2人だけど2人とも毎年健診でマンモやっていて見つからず自分でしこり見つけて受診→乳がんだった。
私は近親者に癌患者がいないので自分は癌にはならないと過信して健診を受けていなくて、ふと思い立ってセルフチェックしたら自分でしこり見つけて乳がんだった。
マンモには何も映らずエコーにははっきり映ったので、友達にはエコーも受けるように言ったよ。

648:がんと闘う名無しさん
18/10/02 16:49:30.60 4UHr3Kxp.net
マンモより高精度で痛くない検査の商品化が3年後とかって、少し前にテレビでやってたな

649:がんと闘う名無しさん
18/10/02 16:58:19.71 mBHsnDXU.net
PETじゃダメなん?

650:がんと闘う名無しさん
18/10/02 17:16:12.86 pHGECLnf.net
3Dマンモは痛くなかった
(私が貧乳だからかもしれないが)

651:がんと闘う名無しさん
18/10/02 17:21:56.68 D6/MOzq0.net
>>637
PETは被曝量も検査にかかる時間や料金も馬鹿にならない
スクリーニング目的にはとても使えないよ
あれはあくまでも精密検査

652:がんと闘う名無しさん
18/10/02 17:30:34.75 ynVP5GIt.net
私は脇の下の腫れが気になって乳腺外科で3Dマンモ&エコーやって
それは大丈夫だったんだけど、他に素人目に見てもハッキリした白い陰があって
気になって聞いたら「これは大丈夫関係ない」と言われ
・今回の検診は異常無しですが年に一度は検診しましょう みたいな用紙を渡されて
安心してすっかり忘れてたら、その影の部分が半年後急激にデカくなってトリネガ乳癌確定
その時の検診結果の開示を求めたら、異常無しだったはずが何故か乳癌疑い3みたいに変更されてたよ
絶対後から書き換えたと思ってる

653:がんと闘う名無しさん
18/10/02 17:36:21.24 D6/MOzq0.net
>>640
それ、もともと乳癌疑い3だったのかもよ
私も同じ乳癌疑い3で医者から多分癌じゃないと思うと言われてたの
けど私が不安そうにしてたから、そこまで心配なら針生検してみる?って聞かれてお願いしたらやっぱり癌だったから

654:がんと闘う名無しさん
18/10/02 17:49:27.79 eOWdG/WI.net
>>636
超音波は見る人によって変わる、主観的なものっていわれているよね
で、人じゃなくて、AIかなんかも利用したロボットが超音波する
みたいな機械が開発されたとか見た気がする

655:がんと闘う名無しさん
18/10/02 19:42:30.39 ynVP5GIt.net
>>641
>それ、もともと乳癌疑い3だったのかもよ
そうなのかもですね。そこで針生検にいけたのはラッキーでしたね
私は癌の可能性とかあります?って聞いたら違うって言われたので
安心してしまいましたが、嫌な予感というかモヤっとはしましたね

656:がんと闘う名無しさん
18/10/02 19:43:17.81 ynVP5GIt.net
さっきからsage忘れてすみません

657:がんと闘う名無しさん
18/10/02 19:58:09.11 fLLYqzBh.net
>>642
微弱電波を使ったマンモ、らしい
患者は仰向けに寝てて、エコー検査みたいな感じでやってた
URLリンク(tokuteikenshin-hokensidou.jp)

658:がんと闘う名無しさん
18/10/02 19:59:09.79 fLLYqzBh.net
ID変わったけど636です

659:がんと闘う名無しさん
18/10/02 20:27:49.82 TUqaIzWm.net
>>640
書き換えにメリットあるとは思えないし、電子カルテなら書き換えはかなり厳しいらしいよ?
書き換えたらつじつまが合わなくてバレやすいらしいから、カルテ開示希望するような患者相手にやるにはかなりのリスクだよ。
640さんは、そこからどうするの? 恨み続けてもメリットなくない?
私は疑い3で経過観察して癌だったけど、恨むのやめたわ。自分がしんどいだけで何も良いことないと思ったよ。

660:がんと闘う名無しさん
18/10/02 20:27:56.13 WPh5yr5S.net
>>641
私もそうだったわ
人間ドックで要精密検査になって、
1回目の細胞診で、判断がつかなかった
医者には多分大丈夫だからしばらく様子見で行きましょうって言われたけど不安だったから、
その「しばらく」っていつまででしょう?
モヤモヤした気持ちで過ごすのは精神的にキツい
って伝えたら、組織診やってくれた
この流れで悪性だったから、食い下がって良かったと思う
ちなみに私は「乳がん検診で引っかかったあとにやる針検診」で細胞診と組織診と2種類存在するっていうことをこの時まで知らなかった

661:がんと闘う名無しさん
18/10/02 20:52:03.55 ynVP5GIt.net
>>647
恨んでるって一言も書いてないけど?
幸い再発なしで5年以上経ったから昔のことだし
上の検診見逃しの流れでレスしただけなんだけど。
なんか気に入らないレスでした?

662:がんと闘う名無しさん
18/10/02 20:58:48.57 ynVP5GIt.net
つまりは医者に「大丈夫異常なし」と言われても自分が不安に感じたり
嫌な予感がするときは>>648さんのように食い下がって詳しく検査してもらうのが
自分を守ることだと思ったって事です
でもせめて「様子を見ましょう」くらいは言ってくれたた違ったと思う
大丈夫です。って断言でしたから

663:がんと闘う名無しさん
18/10/02 21:10:03.74 zVHjebMG.net
うちも検診見逃しで旦那がカルテ開示希望してくれたけど
>>647って医療関係者なのかな
なんかカルテ開示希望するような患者 って言いかた感じ悪いわ
多分恨まないですむのは自分が早期だからなんでしょうね

664:がんと闘う名無しさん
18/10/02 21:22:43.19 s4rRcevP.net
>>651
なんでそんな嫌味言うの~w
649さんも恨んでないって言ってるじゃん

665:がんと闘う名無しさん
18/10/02 21:23:09.22 TZzSKIC4.net
アジア人に多い高濃度乳腺はマンモ痛いし癌見逃しやすいし乳癌なりやすいらしいね。
貧乳だから関係ないとなんとなく思ってた。毎年マンモしてたけど、私も自分でしこりをみつけたな。

666:がんと闘う名無しさん
18/10/02 21:24:12.81 eOWdG/WI.net
>>647
医者もわきまえたもので、カルテに自分に都合の悪いことは最初から書かない
「セカオピいっても結果同じですよね」と訊いたら
「ぜんぜん、いってもらってかまわないよ~」
後日、何気に画面を見たら、
「2ndオピニオンを薦めるもその気なし」とか書かれていて
なるほどね~、ものはいいようだな、とw

667:がんと闘う名無しさん
18/10/02 21:31:29.27 eOWdG/WI.net
>>654
ついでにいうなら、結局セカオピいったけど
診療情報提供書には
「セカンドオピニオンをおすすめしたところ、貴院をご希望されました」
別にあんたに薦められてセカオピ受けたわけじゃねーよ
この病院からは転院しましたw

668:しさん
18/10/02 21:46:18.96 TUqaIzWm.net
>>649
カルテの書き換えなんてあり得ないことを信じてるのは、医者が悪いと思わないと気持ちが落ち着かないのかなって思って。
医者からすると、半年前に癌だと見抜くのは無理だったのかもしれないのにってちょっと思うよ。

669:がんと闘う名無しさん
18/10/02 21:51:29.44 eOWdG/WI.net
>>655
そんなことで転院?とか思う人がいるかもしれないのでしつこくさらに書くと
その場しのぎでてきとーなことばっかいわれたのが積もり積もって医者への
不信感が募りそこをやめたということです。

670:がんと闘う名無しさん
18/10/02 22:04:41.72 ynVP5GIt.net
>>656
その時の検診結果教えて欲しいといっただけなんですが
カルテ(なのか知らんが)の書き換えについては良く分かりませんが手書きだったので…
医療ドラマの見過ぎなのかそんなこともあるかと思ってしまいました。
癌ですか?と聞いて異常なしと口で言われ用紙にも書かれても
後から癌であることは良くある事とは知らなかったのです
もちろん当時はその医者をヤブ医者だと思い悪く思いましたよ
転院して幸い再発なしでいるので今思えば良い経験でした

671:がんと闘う名無しさん
18/10/02 22:08:24.17 zVHjebMG.net
ここってやたら医師の援護する人いるよね

672:がんと闘う名無しさん
18/10/02 22:20:02.73 ynVP5GIt.net
>>649
>医者からすると、半年前に癌だと見抜くのは無理だったのかもしれないのにってちょっと思うよ。
↑医者からするとそうなんですか?

673:がんと闘う名無しさん
18/10/02 22:23:36.10 HoHT2khe.net
アグネスチャンが術後11年を迎えてお祝いのカレーを食べたって。
よかったね、私もそこまで迎えたいな。

674:がんと闘う名無しさん
18/10/02 22:34:05.59 pR+Y3R42.net
>>660
もし、癌を少しでも疑う状況なら、大丈夫なんて言わないと思うよ。
検診で見落とされた話はよく聞くけど、何でもかんでも即生検って流れじゃないのは、
経過観察で問題ない人が圧倒的なんだろうなって思ってる。
見落とされた方にすれば、100%見分けてほしかったけどね。

675:がんと闘う名無しさん
18/10/02 22:39:00.10 pR+Y3R42.net
ID変わった。647です。
>>659
主治医と関係が良いからじゃない?
主治医には見落とされたしヤブだと思うけど、癌の疑いがはっきりしてからの対応は良かった。

676:がんと闘う名無しさん
18/10/02 22:44:44.43 XiNpAC8d.net
発見後に二週間後に転移してないか検査し翌月に手術てこんなペースで大丈夫なのかな?普通?

677:がんと闘う名無しさん
18/10/02 23:18:56.67 AgLtUJCn.net
普通

678:がんと闘う名無しさん
18/10/02 23:28:30.53 GUrf5VC/.net
>>664
乳癌は告知から2,3ヵ月後の手術もめずらしくない

679:がんと闘う名無しさん
18/10/02 23:40:24.41 yx3iwl1l.net
>>661
でも乳がんて20年経っても再発することもあるんでしょ

680:がんと闘う名無しさん
18/10/02 23:49:20.31 SDlsyTfo.net
治療後にリウマチを発症した方いますか?
私は術後抗がん剤を経て現在抗ホルモン剤ですが
関節などの痛みがここ1ヶ月くらいで激増して
念のためにと骨シンチをしたら、異常なしでした
単なる老化かもしれないけど



681:謔ュよく症状を照らしたらリウマチの可能性に思い至り 受診すべきか悩んでいます



682:がんと闘う名無しさん
18/10/03 00:02:22.25 enUlcJdc.net
専門医は画像を見て、癌だと分かるそうですね。
ただ、生検でクロと出ない以上は手術は出来ないそうので、
(シロだった場合)医者に寄っては「また採らせてくれる?」と言うこともあるそう。
うちは母親も癌なんだけど、親子そろって「癌を否定出来ない」と言われてるんだよね。
母の時は客観的に見ていたせいか、母は間違いなく癌なんだなぁと思ったけど、
自分自身の時はどこかに逃げ道作りたいのか、癌だと決まったわけじゃない、と
思い込んでました。

683:がんと闘う名無しさん
18/10/03 00:27:53.08 5DpeencQ.net
>>668
リウマチ科も看板に掲げてる整形外科へ
同じようにリウマチを疑って血液検査の結果
結局関節炎だったけど、しばらく薬を出して
もらった
寒くなるし、リウマチならさっさと服薬はじめた
方が軽くて済むかもしれないから、リウマチも
見れる整形外科を探してみるといいと思います

684:がんと闘う名無しさん
18/10/03 00:34:31.61 859VxPdw.net
集団検診のエコーで問題なしって言われたことを告げたらこれが問題なしって完全に見落としだなって言われた
技師の経験値にもよるみたいで腫瘍部分を撮影していないと見逃しの証拠が残らないんだよねぇとも言っていた
私の腫瘍はすごい端(胸と胸のほぼ
真ん中)にあったからそもそもエコー当てて見ていなかった可能性もあるのかな…なんて思ったりしている

685:がんと闘う名無しさん
18/10/03 00:36:31.87 valD9x8/.net
>>668
リウマチって血液検査、尿検査でわかるんじゃなかったっけ?
心配なら検査受けてみれば?
別に癌治療と関係なく発症する可能性もあるし
姉(乳がんではない)がリウマチ治療中ですけど、いきなりの発症だった
やせ細るほど痛みが強いらしい
けど、薬で治療可能ということで、いまは以前と変わらぬでぶに戻っている

686:がんと闘う名無しさん
18/10/03 00:43:05.07 5DpeencQ.net
そう、リウマチは血液検査で判定できる
MMP3とかCCPとかの項目で判定だったかな?
リウマチじゃなくても関節炎かもしれないから
さっさと受診して構わないと思う

687:がんと闘う名無しさん
18/10/03 03:32:38.65 MK7wdNtR.net
お前ら終活してないの?ぼちぼちしようよとニコ生の自称有名生主wakameが言ってた

688:がんと闘う名無しさん
18/10/03 10:36:17.60 +1PzftL1.net
>>548
確かに20年続くかはわからない 笑
でも食にもともと特別な執着ない人とか頑張るのが好きな人なら、ストレスあんまりなく続けられるんじゃないかな?運動でもかなりストレス解消できるし。
食べるのが好きで食を変えるとQOLが下がるよ
すごくストレスになるよって言う人は食べたほうがいいのかもしれないし。
最初の発がんに食は3割影響するって話もあるけど、ガンは6割遺伝子の偶然のエラーという話もあるけどそれにも入眠時間や睡眠時間、食事内容やストレスとか活性酸素が影響してないとは言えないのでは?
未病の段階での高齢者の肉食(赤身)は
ある程度健康に良いらしいけど発病後はまた別の話だと個人的には思ってる。
良くないと思われるものを全く食べないかは別にして、自分にやれることやって再発したら
敵が強かったからしょうがないなと思える気もする。

689:がんと闘う名無しさん
18/10/03 12:39:47.88 8y06coTc.net
むかし同じ職場だったらしい人が患者にいて気持ち悪い。仕事上で絡んでないのは確実でぜんっぜん記憶


690:にない、すれ違う程度の人なはずなのに、ニヤニヤ好き勝手な噂話言いふらしてて気持ち悪い。 いったい誰なのかとブース覗いたら イ○○ノ○○がいた あんな醜いの知らない。目合わせて後悔。



691:がんと闘う名無しさん
18/10/03 12:46:52.16 C+uKQLkN.net
週刊現代の中吊りいやだわ
最悪の乳がん トリプルネガティブだって
まあその通りなんだけど適当な説明してた親から電話きたわら

692:がんと闘う名無しさん
18/10/03 15:28:14.15 snZMmgi8.net
私は術前ケモだったけど、エコーは最終クール終わった時、最終判定の時しかやらなかったよ。KO病院だけど。

693:がんと闘う名無しさん
18/10/03 15:58:34.32 jUnkZa+i.net
>>678
わたしその病院だったら氏んでかも

694:がんと闘う名無しさん
18/10/03 18:21:37.54 OVwbsTBp.net
>>677
何それ。私もトリネガだから気になる。
逆にどういった内容なのか読みたい

695:がんと闘う名無しさん
18/10/03 18:48:49.65 SvXioITy.net
最悪の乳ガン トリプルネガティブ 妻の場合 、だって
内容読んでないけど誰かの奥さんの体験談なんじゃない?

696:がんと闘う名無しさん
18/10/03 18:55:25.18 UbnfwaWL.net
週刊現代って頻繁にトリプルネガティブの記事扱っている気がする

697:がんと闘う名無しさん
18/10/03 19:24:36.81 V/s2JjB8.net
探した、これだけじゃ内容わからん…
URLリンク(i.imgur.com)
私もトリネガだけど特に食生活気遣わなくても術後5年めを迎えたしそもそも告知受けた時に最悪じゃないですかって涙目になったが主治医に「そんなことないです、元気に暮らしている方たくさんいらっしゃいます」と言われたし現にそうだよ

698:がんと闘う名無しさん
18/10/03 19:38:32.38 qLe4II1y.net
トリネガのネガティヴキャンペーン、誰特なんだろうって、いつも思う。

699:がんと闘う名無しさん
18/10/03 19:50:34.81 bxoCHfE1.net
話題性だけなきがする
一般の人には響きがショッキングなのかもね

700:がんと闘う名無しさん
18/10/03 20:12:32.70 0fD0VRcV.net
以前も麻央さんがトリネガと仮定して記事書いていた

701:がんと闘う名無しさん
18/10/03 20:28:54.35 ul2mEBYB.net
ほんとに
言葉の響がね
しったかするときに使われそう

702:がんと闘う名無しさん
18/10/03 20:30:35.31 EPumGdOo.net
知ったかの最たるものが週刊誌だよね

703:がんと闘う名無しさん
18/10/03 20:38:50.49 IetW6TrY.net
どのタイプが最良最悪ってことは無いよね
それぞれ良くも悪くも特徴があるし
「ネガティブ」という言葉から「悪い」という印象を持つ人も多かったりする
単に「陰性」って意味なのに
>>686
麻央さんのブログから読み取れるのはルミナルだったのにね
そもそもブログの内容が事実かどうかもわからんし

704:がんと闘う名無しさん
18/10/03 21:42:53.84 V/s2JjB8.net
NHK「樹木希林を生きる」の再放送、録画予約していたのに放送されていなかった、来週こそやるのか?ホームページ見たけど未定みたい

705:がんと闘う名無しさん
18/10/03 21:45:26.39 AWfQwUya.net
トリポジなら超明るいのかって話だよね。
サブタイプで多少の差はあるにしても、ステージの方がよっぽど大事。

706:がんと闘う名無しさん
18/10/03 21:51:58.49 UR0wRyxD.net
トリプルネガティブの患者さん向け臨床試験にまつわる利権が絡んでるんだよ。
オプジーボも然り。

707:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:14:33.24 snZMmgi8.net
>>678
他人の書き込みを勝手にコピペする意図は何?

708:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:31:08.38 RshmUolu.net
ちょっと太ってきた
トリポジだから戻さないとまずい

709:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:31:50.50 IOoocO/Y.net
>>693
自分に何で聞いてんのwww

710:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:36:10.48 valD9x8/.net
>>690
安倍にとばされちゃったね

711:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:38:14.89 valD9x8/.net
週間現代、ちょろっと立ち読みしたけど
ま、タイトルだけだわね
たいしたことはかいてなかった

712:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:42:48.32 snZMmgi8.net
わ、私の前の書き込みなのに、なぜ今日も書き込みされてるんだろう。知らぬ間に何かの機能使ったのかも。

713:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:50:04.05 m0Rylnd2.net
>>698
たまにあなたと同じように日を跨いでもう一度同じ内容のレスする人見かけるよ
スマホか専ブラの機能かなんかを操作ミスしちゃったんじゃないかな

714:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:54:12.24 PAcQpycB.net
>>698
薬の影響か何かかと心配したわw

715:がんと闘う名無しさん
18/10/03 22:58:36.33 V/s2JjB8.net
>>698
以前書き込んだ文章が何らかの不具合でフォーマットに残ってて今日開いて無意識に投稿しちゃったのかな?>678>693>698一応3つともID一緒だし
不気味がらなくても大丈夫よ

716:がんと闘う名無しさん
18/10/03 23:13:53.01 caYrJOyc.net
経過観察の問診と視触診と健側マンモで3割負担で1290円だった。
薬はめっちゃ高いのに医者の診察は安すぎ。
せめて専門医の診察料は加算しましょうよ!

717:がんと闘う名無しさん
18/10/03 23:41:47.61 4EnFCLPk.net
>>670>>672
ありがとうございます
現在かかっている病院(乳腺科)にリウマチ科もあるのですが
紹介状がないと総合診療科経由(紹介状必須)のようです
通う病院を増やしたくないけど、職場近くのクリニックを探すか…
ちょっといろいろ検索してみます

718:がんと闘う名無しさん
18/10/04 00:07:04.22 nGQWKbnG.net
>>703
病院に遠慮する必要はないと思うよ
同じ病院にリウマチ科があるなら
乳腺外科医にリウマチ検査したいって、相談できないような感じなのかしら
わたしはMRIの術前血液検査の結果が気になってあとから乳腺外科医に確認したら
ALT、ASTが高いということで、同じ病院の総合診療を紹介してもらった

719:がんと闘う名無しさん
18/10/04 00:22:24.83 VO7sH9kT.net
>>703
総合病院ならその事情はしょうがないから
ここから探せるかな?
URLリンク(kcs.joa.or.jp)
認定医でなくても血液検査してくれる所を
探してみるといいと思います
病院が増える事にうんざりするのも
よーく解りますが、リウマチ、関節炎は
服薬も速ければ速いほどいいと思うので
面倒だけど、お早めに受診を

720:がんと闘う名無しさん
18/10/04 01:12:30.75 Cl1ErWEK.net
>>693
どしたの?自分のレス分からなくなったの?
マジレスするとケモブレインとか

721:がんと闘う名無しさん
18/10/04 01:15:29.60 Cl1ErWEK.net
>>697
明日立ち読みしてこようかな
妻の体験談を旦那が語る的な感じですか?

722:がんと闘う名無しさん
18/10/04 01:39:31.68 3R4Ocj4x.net
立ち読み…

723:がんと闘う名無しさん
18/10/04 02:12:21.37 VO7sH9kT.net
>>703
調べやすいから認定医のリンクはったけど
専門医のリンクは
URLリンク(pro.ryumachi-net.com)
血液検査と初期の投薬なら認定医か、
専門医とこだわらなくてもいけると思います

724:がんと闘う名無しさん
18/10/04 06:50:27.04 pjLIDNRq.net
>>703
私は指の関節が痛くなった時、乳腺の先生に言ったら
その日採った採血の検査項目にリウマチの検査も追加してくれたよ
結果リウマチではなかったけどそうだったら紹介状書いてくれたんだと思う

725:がんと闘う名無しさん
18/10/04 07:38:07.44 WtMeaBqf.net
手の場合、指関節の付け根の関節から始まって左右対称で痛む時は、
リューマチかもだけど、指先の関節が腫れて痛いのは、女性ホルモン
減少による変形性関節炎のことが多いよ

726:がんと闘う名無しさん
18/10/04 09:32:13.12 9cFkD2R3.net
スッキリでの乳がん特集、乳がん罹患者座談会は今までで一番自然な感じだったかも。
そして、再建画像見てつくづく自分の傷は汚くなっちゃったなあ(先生の腕ではなくて体質)とか、健側が垂れすぎでシリコン胸とチグハグ感大きいなあとかなったw
アラフォーだけど私おばーちゃんみたいな胸なのね~

727:がんと闘う名無しさん
18/10/04 10:03:44.09 BXfNg0NO.net
女性セブン、女性版受けてはいけない検診って記事に「乳がん超音波はいらない」という見出しが

728:がんと闘う名無しさん
18/10/04 10:09:16.67 3R4Ocj4x.net
そういうのを信じて発見が遅れる人が出るんでしょうね

729:がんと闘う名無しさん
18/10/04 10:35:09.06 Amabqlls.net
私なんかエコー検査で見つけてもらったのに

730:がんと闘う名無しさん
18/10/04 10:50:44.97 /njcAzl5.net
なんでエコー否定なんだろね

731:がんと闘う名無しさん
18/10/04 10:55:41.62 EVOt+Ovy.net
これかぁ
URLリンク(i.imgur.com)

732:がんと闘う名無しさん
18/10/04 11:08:46.16 5vsE3WMP.net
笑った
小さい文字で絶対に受けるべきって書いてあるじゃん

733:がんと闘う名無しさん
18/10/04 11:51:21.70 NNnF5VPC.net
受けてはいけないものがメインだけど、これは絶対受けるべきってものも取り上げてるのかな
でも「受けてはいけない」の方がインパクトあってキャッチーなんだろうな

734:がんと闘う名無しさん
18/10/04 13:17:22.75 AbmEMPrE.net
エコーで写っててマンモには写ってて無かった
受けてはいけないとか買ってはいけないとかほんと無責任でいいよね週刊誌って

735:がんと闘う名無しさん
18/10/04 16:04:51.37 nGQWKbnG.net
どっちかっつーと超音波よりマンモの方が
受けてはいけない検査じゃなかろうか
痛いし、被爆するし、誤診多いし

736:がんと闘う名無しさん
18/10/04 17:53:52.87 qjwkD802.net
再放送日時が決まりました
URLリンク(i.imgur.com)

737:がんと闘う名無しさん
18/10/04 18:33:24.24 OO/rsAMf.net
午前四時w

738:575
18/10/04 18:56:02.32 45s6I0lh.net
レス遅くなってごめんなさい
流れ速いね
>>577>>578>>581
ありがとう!
他院の形成外科での傷口修正を目指します
ウジウジ恨み言ばかり頭をグルグルしてたけど
方向性が決まったことで自分がしなきゃならないことが見えました

739:がんと闘う名無しさん
18/10/04 19:42:05.82 TnuT5JHm.net
>>675
IGF-1、動物性たんぱく質

740:がんと闘う名無しさん
18/10/04 23:07:47.52 aQXHLY+z.net
私もマンモグラフィーでは見つけられずに、エコーで見つかった。
日本というかアジア女性は多いんでしょ、高密度乳腺。
マンモグラフィーではみつけにくいし、痛いし、でも癌になりやすいし。

741:がんと闘う名無しさん
18/10/04 23:08:09.04 BxtEcKQG.net
703です
皆様ありがとうございます
乳腺の次回予約が12月でまだ先、さらに当日は血液検査も無しなので、
主治医の紹介を待たずに先に血液検査してもらえるところに
行ってみようと思います

742:がんと闘う名無しさん
18/10/04 23:51:56.33 VO7sH9kT.net
思い出したけど、血液検査の他にレントゲンも
あるかも?
血液検査と合わせて手指のレントゲンとったけど
異常なかったから忘れてた

743:がんと闘う名無しさん
18/10/05 02:33:27.89 4p8uaGPl.net
今日で手術から1年たちました。
あの頃は手術で取ったからもう大丈夫、と
受け入れて明るく振舞ってたと思ったけど
から元気だったなぁと今思う。
自分自身にも言い聞かせてたんだろうな、きっと。

744:がんと闘う名無しさん
18/10/05 02:46:16.52 OKRbvV64.net
去年の11月に手術するはずだったのに
医者の都合で直前に手術日を一週間延期されたり、
術前の検査結果があれこれ???なんで
思い切って、土壇場で手術キャンセル
まだ大丈夫
もし、転移があったとしても
たぶん、あと10年は大丈夫
自分の人生としてはそのくらいで充分
経済的にも、そのくらいしかもたないし。
なにもかもめんどくさいので、
そのくらいでこの世とおさらばしたい

745:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:10:39.10 dd2Gsjd8.net
>>730
去年の暮れに手術をするはずだったのをキャンセルしてそのままって事?
何か代わりにしてるの?
あと10年で人生を終わりにしたいと思ってるとしてもQOLを考えれば初期のうちに治療した方が良くないかなぁ…

746:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:12:10.56 /u+ohIUZ.net
癌発覚前に良く出ていた寒冷蕁麻疹が最近またでるから不安
パート初めたりで疲れてるからかなあ

747:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:20:25.76 TBbj4mao.net
>>730
花咲きまで放っておくの?

748:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:21:25.53 TBbj4mao.net
手術しない理由が病院の不手際?

749:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:25:44.06 RKIsCTs3.net
釣りじゃないの? ドタキャンとか放置ってわざわざ書き込んで、注意されたいんでしょ。
本気なら、こんなとこよりブログで垂れ流してる方が賛同者も現れると思うよ。

750:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:35:53.78 2ApcuRzc.net
10年も生きれないでしょ普通

751:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:35:54.23 RKIsCTs3.net
親戚が自殺未遂繰り返して最後は完遂したけど、最初に未遂で見つかるまで誰も死にたいって聞いたことなかった。
わざわざ報告するのは止めて欲しい人、本気なら反対されないように隠れてやる、そういうもんだと正直思う。

752:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:44:36.27 JqzGiVMj.net
かまってちゃんは定期的に降臨してる…荒らし

753:がんと闘う名無しさん
18/10/05 08:53:04.04 RKIsCTs3.net
>>736
そうでもないんじゃない?長年乳癌で何の問題もなく気がつかずに寿命になる人は一定数いるらしいよ。
転移しない変形しない大人しい癌なら寿命まで放置可能だけど、そういうタイプか分からないから全部手術になる。

754:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:21:28.50 RntShk0a.net
>>729
私も一年です。一人じゃないと元気をもらえました。健全な日々がずっと続きますように。

755:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:22:34.71 d81A83Qp.net
どなたか教えて下さい。
【乳がん】・・・転移・再発リスクが高いと言われています。
●HER2陽性3+●直径1.7ミリ●リンパ節転移あり(顕微鏡サイズ)
●女性ホルモン感受性少しあり●周囲への浸潤あり(結構はっきり浸潤があったそうです)
◆3ケ月前 切除済 (乳房温存) 
 しかし、手違いでリンパ節は付近の一部の切除のみ。
 ガン転移あるリンパ節残存の可能性あり。
この状態で、身内が皆短命(血管系の障害で急死や死亡)なので、
何が原因で私も急死するか分からないため、
抗がん剤、ホルモン剤、ハーセプチン、放射線、拒否しております。
主治医によると、現在は一応、健康体?とのことですが、
先日、丸○ワクチン接種を依頼しに、近所の腎臓や内科系のクリニックに行ったところ、
「自家ガンワクチン」(3回で終了で140万)を強く勧められました。
自家ガンワクチンをやれば、
●山ワクチンは週3回接種(←丸●ワクチン研究施設でそう説明された)ではなく、
2回で済むようになるし、
その先生はそれを100人位に打ったが、みんな5年経っても生きてる。効きますよ。
等、言われました。
そして、自家ガンワクチン製造に使用するため、3ケ月前に手術で切除し、
ホルマリン漬けになっている、私のガン組織を貰って来るよう指示されました。
この自家ガンワクチン、私の凶暴な乳がんにも効いて、5年間、再発も転移も無しに、
副作用も無く、普通に暮らせるのでしょうか?
5年生存と言うと、抗がん剤の5年生存トリックもあるので心配ですし、
100人が5年生きてると言っても、なんだかあやふやだし、
私のガンは、元の病巣は切除しているので、
中には放置しても再発転移しない方もいるそうです。
しかし、効果があるのなら、貯金をはたいてでもやりたいと思いますが、
実際どうなんでしょうか・・

756:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:26:15.00 Y65UHe0N.net
>>741
丸山ワクチンするくらいなら抗がん剤など標準治療することを強くおすすめします

757:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:32:23.56 dd2Gsjd8.net
釣りシリーズなのかな…
丸山ワクチン以前にハーセプチンだろうに

758:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:34:48.23 JYP+snA7.net
>>741
冷たいようだけど、バカじゃないの?
自家ガンワクチンなんてインチキ医療の代表格じゃん。
抗がん剤やハーセプチンなどを拒否ってる理由が分かりません。
今からでも遅くないので抗がん剤、ホルモン剤、ハーセプチン、放射線をやってください。
死にたくなければですが。

759:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:36:24.62 sl7szAY4.net
>>729
私も8月末だったから一年ちょっと
今だから襲ってくる悲しみや不安ってありますね
タモの副作用がずっとあるのに見た目は普通に元気だから家や職場での人付き合いが疲れて仕方ない

760:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:43:46.50 bm/Qc4Rk.net
今日は釣り堀なのかしら?
突っ込んだら負けな気がする

761:がんと闘う名無しさん
18/10/05 09:47:17.39 Y65UHe0N.net
>>730
は人生捨ててる人だから釣りじゃないと思う。

762:がんと闘う名無しさん
18/10/05 10:09:34.97 UnzJ/DVq.net
釣りじゃないなら、ものすごくおバカちゃんが連れ立って登場したんだね…

763:がんと闘う名無しさん
18/10/05 10:20:36.83 wssdpP3A.net
健康な時は人生の終わりが見えてくると自分が本当にやりたいことが見えると思っていたけど、いざそうなってみると何も楽しくないし、やりたい事もない…

764:がんと闘う名無しさん
18/10/05 10:49:33.41 kT1OScGv.net
>>741
釣りではないとして質問しますが、標準治療拒否の理由は治療が原因で急死したくないから?
いつ急死するかもわからないから辛い治療はやりたくない?

765:がんと闘う名無しさん
18/10/05 10:53:08.83 bm/Qc4Rk.net
えー釣りじゃないなら2人もアレな人が同時ってこと?

766:がんと闘う名無しさん
18/10/05 10:55:27.58 tDeSsd5s.net
>>740
孤独感は私もひょっこり出てきます。
健康な日々が続くように頑張りましょうね。
>>745
何のきっかけもなく、ふと気分がマイナスになったりありますね。
周りとの付き合い方も。
解決しない問題と折り合いつけながらの毎日です。
明るいことに目を向けて乗り越えましょう。

767:がんと闘う名無しさん
18/10/05 11:13:37.34 hVr4pZBM.net
お前ら選択したのどっちか?
部分切除
全摘出

768:がんと闘う名無しさん
18/10/05 11:44:45.24 f1rn82K3.net
>>737
それがそうでもないみたいよ
死ぬ死ぬ言ってて中には本当に実行してしまう人もいる
ただ、気を引きたいだけで死ぬつもり無かったのに、うまく成功しちゃって本当に死んでしまう人も一部いる

769:がんと闘う名無しさん
18/10/05 11:46:12.39 VKvk408a.net
>>753
まずお前から言えよ

770:がんと闘う名無しさん
18/10/05 1


771:2:02:35.79 ID:M+BsljJm.net



772:がんと闘う名無しさん
18/10/05 12:26:39.88 dd2Gsjd8.net
ハーセプチンの登場でどれだけ治癒率が上がったか主治医に聞かされなかったんだろうか
残念ながら効果ない方もいるだろうけど、やってみるのに140万円もかからないと思うし、まず標準やってから丸山ワクチンだのその他だのだよね

773:がんと闘う名無しさん
18/10/05 12:28:33.41 qQn/X4PA.net
>>751
親に標準治療するって報告したらk氏の本を
出されてこれ読んでよく考えろと説教された。
本人は大真面目かもよ。

774:がんと闘う名無しさん
18/10/05 12:36:35.99 2ApcuRzc.net
>>756
私も完全奏功だったよやってよかった

775:がんと闘う名無しさん
18/10/05 12:49:07.48 Ans/bFD7.net
完全奏功ってどの段階で認定されるもんなの?
私はまだまだ再発ないかってびくびくしてんだけど

776:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:03:03.19 TBBy+loy.net
>>754
言ってるうちに自己催眠みたいになっちゃうのか、引っ込みつかなくなるのかもな

小学生の自殺は確実な方法を選ぶけど
年齢上がってくると助かる可能性があるような方法が増えてくると聞いたことがある

777:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:03:05.82 SPbNo3Dq.net
>>741
心臓になんらかの影響がありそうで治療をしないってことですよね
どっち胸かわからんけど、私は左胸なら放射線の影響で心筋梗塞になる確率が極々わずかに上がると
言われてビビったけど十年たっても心臓は何もありません
血圧は上は130、母と叔母叔父が心筋梗塞脳梗塞でした
体重、コレステロール、血圧等が普通なら標準治療をするなぁ
丸山ワクチン?自家がんワクチン?お金があるなら勝手にやればぁ~って感じです

778:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:12:44.26 vs1xWsRh.net
標準治療以外の選択ってどう転んでも文句言わないような強い意思の人でないとしんどいと思うので
>>741さんには向かないんじゃないかなーって気がします

779:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:16:03.17 RKIsCTs3.net
直径1.7ミリって普通に見つかるの?
病理検査で5ミリスライスって言われたけど、1.7ミリだとスライスに当たる確率ってものすごく低そうなんだけど。

780:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:17:20.94 VJgphPOP.net
>>736
何を根拠にしてるわけ
うちの叔母はすで90歳だけど全摘手術したのが還暦だったわ
私も乳癌だけど全摘して90歳をめざしてる
身内のだれよりも長生きする自信があるわ

781:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:22:38.71 dd2Gsjd8.net
>>765
>>736さんは癌を治療せず放置したら10年持たないだろうと言ってるのでは?

782:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:23:58.02 mm+6pA2D.net
ハーセプチンの効果(基準は5年生存率ですか?)って20%位だっけ?
で、投与周期にもよるでしょうが、半年で効果が無くなるとか。
それで、副作用は無しといわれても実際はちょこちょこある。
今判明していて最悪なのは、25分の1の確率だっけ?心筋梗塞。
ハーセプチン半年の人より1年の人の方が心筋梗塞率上がるそうで。
それと、結構自己負担分だけでも高い。
ガンの認可薬ってなんでこんなのしか無いんだろうな。
治せないんだか、カネのなる木だから治したくないのか知らないが、
こんな危ない薬ばかり売りやがって。
安いカンナビスオイル認可しろよ。馬鹿野郎

783:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:27:31.68 mm+6pA2D.net
>>762
助かって良かったですね。
これからも健康を大切にして、長生きして下さい。
丸山ワクチンは、とても安いですよ。
しかし自由診療扱いの為、それを打つ病院により、注射代金が数百


784:~数千と差があるんです。 高い病院に当たれば、確かに高いですよね。



785:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:29:06.88 MmyNFTvG.net
1.7ミリでリンパ節転移するもんなの?
それとも17ミリの間違い?
ほんとに1.7ミリなら微小浸潤もいいとこだから、無治療もありだろうけど

786:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:29:57.31 7AgVL4tF.net
>>764
私は2ミリ(手術前は8ミリ)だった
その1年前に異常なしだったんで、悪性と分かった時はなんで去年見つけてくれなかったのかと少し病院を恨んだりもした
病理検査で判明したんだけど、良性8ミリ大の腫瘍の中に2ミリの癌が入ってて、悪性と判断された時の検診ではうまいことそこを貫通してた
これって、ただ運が良かっただけなような気がする
ただ2回とも人間ドックのエコーで要再検になったからエコーでははっきりと異常とわかるんじゃないかなー
別々の医療機関だったけど、同じ部位が異常ありだったから

787:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:32:48.13 OKRbvV64.net
>>739
そうそうw
>>754
自殺サイトかなんかで知り合った女性を7人くらい殺した犯人が
本当に死にたいと思っている人はいなかったとかいってたね

788:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:33:08.33 7AgVL4tF.net
ごめん
スライスの話ですね
私のは2ミリ大がスライスされるような薄さでした

789:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:41:05.75 WITXS8p9.net
ハーセプチンやらない宣言の人は、マルチだよ。
別スレにコピペしまくってる。
スルー推奨。
>>730
病院の不手際が続いて投げ出したくなる気はわかるよ。
10年くらいでと言っても、そんな電池が切れるように
ふっと命が尽きるようにうまくはいかないと思う。
私も標準治療の一部を拒否したので偉そうなこと言えないけど
別の病院でもう少しだけ頑張ってみたらと思う。
目的は長生きじゃないというなら、私も同じだよ。

790:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:43:51.53 9dNO6lTS.net
>>765
>>736さんは>>730さんのもし転移があったとしてもあと10年は大丈夫という言葉に対して言っている
2000年に転移ありのステージ4と診断された人の10年生存率は15%ぐらい
年々生存率が上がっているとは言え半数の人が5年さえ難しいのが実情

791:がんと闘う名無しさん
18/10/05 13:57:38.11 OKRbvV64.net
>>773
ありがとう
自分でしこりを蝕知できるほどになったら、
こわくなって気が変わるかもしれない

792:がんと闘う名無しさん
18/10/05 14:17:29.73 hVr4pZBM.net
>>774
ステージ4とは言ってないから
ステージ1じゃないか?

793:がんと闘う名無しさん
18/10/05 14:19:42.41 hVr4pZBM.net
2000年ステージ4の10年生存率15.4%
ちなみに2018年ノーベル賞受賞したオプジーボの5年生存率は16%
何でこんなんにノーベル賞?

794:がんと闘う名無しさん
18/10/05 14:20:47.13 mm+6pA2D.net
自分の体のことだから、心配な方は、ハーセプチン 副作用 でググることを
お勧めする。
他人の言うことをうのみにして、副作用で後悔することになるのは嫌だし、
自分で納得してやりたいよね。

795:がんと闘う名無しさん
18/10/05 14:21:34.16 mm+6pA2D.net
>>777
うん。そう思った。
…誰か、お金持ちの有力者が助かった、とかかな?

796:がんと闘う名無しさん
18/10/05 14:27:00.95 mm+6pA2D.net
>>777 それとも、巨金持ちで世界的な権力を持つ製薬会社が儲かるから、とか?
カンナビスオイルで肝臓がんが消えた人とかいるし、タイマって闖入者の米軍が
勝手に禁止するまでは、日本の万能薬だったのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch