【乳がんステージ4限定】患者ならではの話 4at CANCER
【乳がんステージ4限定】患者ならではの話 4 - 暇つぶし2ch337:がんと闘う名無しさん
18/08/28 19:40:07.19 NOJCw/vK.net
>>332
なんか自然に逆らわなそうって意味で
肩の力ぬける作風だからかな?

338:がんと闘う名無しさん
18/08/28 19:44:14.88 VYYKKxwx.net
あれだけ儲けていれば、後は健康に長生きしたかったろうに皮肉なものだね

339:がんと闘う名無しさん
18/08/28 19:48:55.85 sGHfirv/.net
>>333
そっか、ありがとう。

340:がんと闘う名無しさん
18/08/28 19:51:29.09 NOJCw/vK.net
それこそ樹木希林のやってるとい�


341:墲黷トる最新治療だってできただろうに 完治はしないけど・・・



342:がんと闘う名無しさん
18/08/28 19:55:35.74 6Kuz4iWE.net
有名人のガンによる訃報で微妙な空気になるの、毎度毎度しんどい。
変に気をつかわれてもどうしたら良いのかと。

343:がんと闘う名無しさん
18/08/28 20:11:13.32 gqra+8Ts.net
運か、、、
昨日の満月はきれいだった。
満月の光浴びて
「癌消して、あとお金くれ」とお願いした
まる子風に。

344:がんと闘う名無しさん
18/08/28 20:15:53.54 D93j1/dE.net
>>336
あの人は極端に大人しい癌なんだろうね
普通は重粒子線使ってもあんなに長くコントロールできない
ブロガーさんで肺転移を重粒子線でやっつけて4年も再発なしで維持してる方もいるけど特例なんだろうな
ほとんどの人は乳がんの転移を手術やレーザーで治療しても再発してしまう

345:がんと闘う名無しさん
18/08/28 20:33:21.95 gqra+8Ts.net
満月は日曜日です、すみません
「満月にお願いしたけど、そういえばまる子みたいなお願いしたわ」
「そして記憶が1日飛んだわケモブレインで」
という事でした。

346:がんと闘う名無しさん
18/08/28 20:34:02.48 +bCtg3lO.net
>>337
わかる
気をつかってくれて誰も話題に出さないとか、かえって微妙な空気になってたり

347:がんと闘う名無しさん
18/08/28 20:54:45.84 S/4aPWZT.net
【癌センター、収益UP】 ×さくらももこ(53) △貴乃花(46) ×亜利弥((45) △神の子KID(41)
スレリンク(liveplus板)

自民党が50年かけて築いた原発と、放射能の威力を思い知れ、政治無関心ども!

348:がんと闘う名無しさん
18/08/28 22:07:29.09 VYYKKxwx.net
今元気だからしぬなんてウソみたいだけど
でもそうなればよかったと思える
親の介護してきたので、認知症や老化でどうなるかわかってるし
両親とも認知症だったからなる可能性大
そうなる前にいけるのは幸せなことだ
誰も面倒見てくれる人いないし、施設に入れられるなんてまっぴらだから

349:がんと闘う名無しさん
18/08/28 22:09:30.40 HgCNoPnb.net
認知症て遺伝するの?生活習慣とかによるものかと思っていました

350:がんと闘う名無しさん
18/08/28 22:54:23.76 7UCbpCFx.net
アルツハイマーは遺伝するものがある
そういう家系は若年性アルツハイマーが多い

351:がんと闘う名無しさん
18/08/29 00:24:39.01 cLiSIS8O.net
>>336
>>339
従姉は10年前に、珍しいとされる軟骨肉腫になって、千葉で重粒子受けたんだよね
これまで肉腫で寛解事例はなく、今年再発しなければ、彼女が第一号らしい
彼女が年に4回の検診で医者から言われるのは、癌の種類に関係無く、ここまで再発がないのは珍しいと
重粒子でも寛解まで行くのはかなり少ないらしいよ

352:がんと闘う名無しさん
18/08/29 01:57:33.56 d3vNYhFZ.net
お父様が認知症&癌になってしまった方がいました。
勤務中でも病院?施設職員?から連絡が来て早退していた。
CTなどの検査機器に入れず暴れてしまうらしい。
たぶんひとりで放置されるからだと思う。
もはや検査の線量なんか気にしてられん体なので、お爺さんに付き添ってあげたいよ。息子さんには大変お世話になったからからさ。

353:がんと闘う名無しさん
18/08/29 13:39:57.92 m41X+yfR.net
>>331
たばこバカスカ吸ってたからな。
酒も飲んでたみたいだし、
タバコでただでさえ5倍以上の乳がん罹患率なのに
それにアルコールが加わる相乗効果はヤバい。
飲尿健康法とか独自の健康法やって健康を気にしてはいたみたいだが

354:がんと闘う名無しさん
18/08/29 16:00:09.98 vifvfMi6.net
亜利弥さん、記事を読んだら
専門の病院で再診して転移の疑


355:いありのステージ4なのに 「「急を要する」という医師の判断に従い」 いきなり手術っていうのにすごいびっくりしちゃった。 https://news.yahoo.co.jp/byline/fujimurayukiyo/20160107-00053176/



356:がんと闘う名無しさん
18/08/29 16:27:48.45 nS3IbuXn.net
>>349
日帰り手術って凄すぎる
そしてまた標準治療拒否
なぜだろう?

357:がんと闘う名無しさん
18/08/29 18:32:58.65 Qzz+VqUD.net
ちょっとよく分からないんだけど、回復の兆しは見られなかったの部分
標準治療拒否してんだから回復しないのは当たり前じゃない?
食事療法で回復する気マンマンだったってこと?

358:がんと闘う名無しさん
18/08/29 18:40:28.42 6ojcnpyO.net
>>351
標準治療以外で症状良くなる人も少しはいるんだから別にいいでしょ。

359:がんと闘う名無しさん
18/08/29 18:41:37.35 VM9hbQrp.net
そうなんじゃない?
無治療or手術や化学療法の効果が見込めない人で
そういう事言う人結構多い気がする
「身体に良い事しかしてないのに、なんで!?」って

360:がんと闘う名無しさん
18/08/29 19:19:44.79 Qzz+VqUD.net
>>353
それ麻央さんも全く同じことブログに書いてたよね
>>352
私が目にしたブログでは代替療法だけで治ったり改善した人見たことないのでそう思いました
とは言っても、標準治療と併用してなら漢方薬などで副作用和らげたり笑うことで免疫力あげるのは悪いことではないと思っています
免疫力上げるだけではガンは治せないかもしれないけど(免疫すり抜けるから)、感染症とかそういうのには効果あると思うし

361:がんと闘う名無しさん
18/08/29 20:25:21.29 h0g4Neba.net
ちびまるこちゃんの作者さくらももこさんが抗がん剤で死亡
53歳でした

362:がんと闘う名無しさん
18/08/29 20:26:23.83 DAD5UDyj.net
また抗がん剤の犠牲者か…

363:がんと闘う名無しさん
18/08/29 20:40:11.09 zdAOe7a5.net
トリネガではなかったようだね

364:がんと闘う名無しさん
18/08/29 21:29:58.31 p2TANU+X.net
NK細胞さんは、擬態しているガンも見破ってやっつけるってマンガでやってた
笑うと強化することも

365:がんと闘う名無しさん
18/08/30 02:01:27.92 sxMrlvoi.net
>>353
私の知り合い(発覚時には手術不可)も
癌になった原因はジャンクフード・酒・タバコ・睡眠不足・ストレス
→それらを正せば回復するか少なくとも進行は防げるはず 、との自論を信じていたが
やがて数値が進行した時には本気で驚いていた

366:がんと闘う名無しさん
18/08/30 09:11:20.81 GZ8lEo/t.net
>>350
火事で焼け出されたとあったから、高額医療費を払える余裕がなかったのかも

367:がんと闘う名無しさん
18/08/30 10:07:47.56 pRtMSE6/.net
>>359
その持論はもっともらしいからそれだけで治るって詐欺話に引っかかる人の多いこと
実情は現状維持すらできてないケースがほとんどだよね
私の知り合いでも健康食品持ってきてこれで治るから抗がん剤は拒否しなさいって言ってきた人がいた
うさんくさい体験談が書かれた冊子付で
ゾッとしたよ
まるでカルト宗教みたいで標準治療というか医者を目の敵にして力説してんの
この手の人たちって治ると嘘つくだけでも罪深いのに標準治療の悪いところ(抗がん剤は毒とか)挙げて標準治療拒否に誘導するから始末に負えない

368:がんと闘う名無しさん
18/08/30 10:34:05.66 glMIUjap.net
>>360
検査と日帰り手術で高額医療費の上限までいくよね
時間があれば限度額適用認定証を手に入れて高額な費用を立て替えずにすむのに
ステージ4は手術しないのが普通
花咲になると不快なので手術する場合もあるけど急ぐ必要はないし
その場合は全摘よね
症状のある転移先の骨や肝臓や肺の手当てが先のはず
セカンドオピニオンで患者が逃げる前に病院が手術をしたがったのかと思ったわ

369:がんと闘う名無しさん
18/08/30 10:37:22.24 pGXkrLsl.net
信じるものは救われる(かもしれない)が、自分は信じないから救われないですって言えたらスッキリしそう…

370:がんと闘う名無しさん
18/08/30 10:38:38.36 glMIUjap.net
>>362
ステージ4でも温存手術もあるのね
勉強不足だったわ

371:がんと闘う名無しさん
18/08/30 10:47:14.33 fDQ+Uvp3.net
信じる者は
足すくわれる

372:がんと闘う名無しさん
18/08/30 12:11:22.93 7ajm8DZX.net
自分もステージ4で現在手術してないよ。
手術しないんですか?って聞いたら、今手術さても乳房無くなるだって言われたよ。それより先に移転部位の治療が優先だと。
結構大きいので、花咲くのが恐い。
特に体の不調も胸以外にはなく、なんかふしぎだわ

373:がんと闘う名無しさん
18/08/30 12:44:52.85 URNrrbVy.net
>>366
同じく。
意味ないから手術はしません。と。
骨転移の痛みがあるから、あー、病人だわーと感じるけど、
痛みが出る前は、なんか胸にできものがあるくらいで変な感じだったわ。

374:がんと闘う名無しさん
18/08/30 16:41:43.96 PdMdZDMv.net
私は左肺に転移してますが化学療法で縮小させてから左胸全摘しました。
ステージⅣでも原発巣を切除すると予後がとても良いとのことで最初から治療のオーダーに入ってました。
術後の組織検査で無数のリンパ転移は死滅しておりCR、原発巣はほぼ全滅のPRと言われ肺転移は画像うえ消えてしまってます。
こういったケースも多いので今はわりとステージⅣでも原発巣の切除手術はポピュラーだと聞いたのに違う病院も有るのですね。

375:がんと闘う名無しさん
18/08/30 17:40:57.05 2xJCBbkV.net
状態にもよるのでしょうが、私も「切っても無駄」的な言い方をされましたね
前向きな治療を受けられて予後もよろしいようで、うらやましい限りです

376:がんと闘う名無しさん
18/08/30 19:13:36.55 pRtMSE6/.net
ステージ4の原発巣の切除は予後に関係するかどうかどこかで臨床試験やってたような記憶が
だから予後がいいかどうかはまだ白黒はっきりしてなかったと思う
それに化学療法とかでガンが安定してる状態でないと切除手術はかえってやばいんじゃなかったっけ?

377:がんと闘う名無しさん
18/08/30 22:25:54.06 GZ8lEo/t.net
>>362
自分のせいじゃないのに家具は全滅、新しく住む所も探さなきゃならないとすると
暮らしていくだけでいっぱいだったのじゃないかと
でも手術だけはやっておかなきゃという気持だったんじゃないかな
あくまで推測だけど

378:がんと闘う名無しさん
18/08/31 02:21:48.66 /5bNdB3m.net
手術しないステージ4の場合、花が咲いたら
・延命を優先に花に耐える
・QOLを優先に身体への負担を承知で切除する
の2択になるという事なのかな?

379:がんと闘う名無しさん
18/08/31 13:23:04.80 FSroiFVm.net
>>372
抗がん剤で病態コントロールしてからの手術。
まおさんがそうだったと言われてるよね。

380:がんと闘う名無しさん
18/08/31 16:34:16.93 iPTHv+Qy.net
ベージニオが承認されたけどイブランスの後に使うことが可能な薬ですかね?

381:がんと闘う名無しさん
18/08/31 16:39:00.16 XEVwAkqE.net
カドサイラ、負担軽くて楽だったのにまた薬変わることになりそう…
また髪の毛抜けるのかな…はぁ…

382:がんと闘う名無しさん
18/08/31 18:55:13.28 h54u2iRK.net
日本の著名人の死因を見ると

衣笠祥雄…71歳、抗がん剤
翁長知事…67歳、抗がん剤
さくらももこ…53歳、抗がん剤

383:がんと闘う名無しさん
18/08/31 19:10:10.25 AQ5FhT0A.net
>>376
ソースが無いと説得力ゼロ

384:がんと闘う名無しさん
18/08/31 19:55:05.37 1ALJ/ElZ.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
スレリンク(liveplus板)
30日、覆面女子プロレスラーのRayさんが死去したと発表した、悪性脳腫瘍だった。
27日、乳がん闘病の元女子プロレスラー・亜利弥さん死去 同級生・田中将斗は「よく頑張ったね」


385:がんと闘う名無しさん
18/09/01 10:56:47.75 bTB2oKHU.net
再発した
まだPETの結果が出てないからどこまで転移してるかわからないけど
苦しい
新学期が始まって1人の時間ができたらたくさん泣こう
それから頑張って生きる
私も仲間に入れてください
みなさんと長いお付き合いになります様に
よろしくお願いします

386:がんと闘う名無しさん
18/09/01 11:02:16.55 T4WZMMW1.net
お子さんのためにも頑張ろう!
長いお付き合いになりますように!

387:がんと闘う名無しさん
18/09/01 18:47:18.63 8MtqkOdr.net
10年前の乳がんが肺転移し、これから薬が決まり治療を始める者です。
色んな方のブログや書き込みを見て、転移したら抗がん剤がエンドレスに近い、と知り愕然としました。
HER2も陰性化し、トリプルネガティブです。
吐き気の少ない薬になると良いのですが…。

388:がんと闘う名無しさん
18/09/01 18:48:11.83 8MtqkOdr.net
>>379
こちらこそよろしくお願いします。

389:がんと闘う名無しさん
18/09/01 18:56:08.04 /x4Vp0er.net
>>381
最近は良い吐き気止めの点滴や薬もあるから私はあまり吐き気は感じなかったよ
少し胃がムカムカすることはあったけれど
私は抗がん剤が効いて肺と骨への転移再発後4年になる
治療うまくいくといいね

390:がんと闘う名無しさん
18/09/01 18:59:28.21 /x4Vp0er.net
>>379
再発してもできることはたくさんあるから
思い切り泣いたらきっとまた力が出てくるよ

391:がんと闘う名無しさん
18/09/01 19:44:43.85 8MtqkOdr.net
>>383
お返事ありがとうございます。
私も肺と骨に転移しています。
抗がん剤が効いて4年になるんですね!
力がわいてきました。
これから頑張ります。

392:がんと闘う名無しさん
18/09/01 20:43:21.94 bTB2oKHU.net
>>380
子供の記憶にしっかり残る位までは絶対がんばります
ありがとう
踏ん張っていける気になりました
>>382
ありがとう心強いです
長いお付き合いになります様に
>>384
そうですね、たくさん泣いてそれから怯まず向かっていこうと思います
どうもありがとう
みなさんの治療も良い方向に向かいます様に

393:がんと闘う名無しさん
18/09/01 21:55:39.16 5GJ6IioO.net
>>381
陰性化したというのはどうやって調べましたか?

394:がんと闘う名無しさん
18/09/02 01:21:43.52 /BxXMnuB.net
超久し振りに映画を見に行った
カメラをとめるな!
友達を誘ったら気乗りしなくて、口コミでヒットしたと書いたら興味を示した
前半見た時は、何がおもしろくてヒットしたんだうと???だった
けど後半見て納得
久し振りに笑っていい時間を過ごせた
年下の友達と話してて、もうガン治療は終わったものと思ってたと言われ、
こっちがびっくり
いやいや奇跡でも起きない限りしぬまで続くわな

395:がんと闘う名無しさん
18/09/02 07:35:52.79 9CB5QOdY.net
鈴木その子 (著) 『やせたい人は食べなさい』 決定版―奇跡の鈴木式・スーパー・ダイエット – 1999/7
鈴木その子 - Wikipedia
URLリンク(d2dcan0armyq93.cloudfront.net)
知名度がなかった頃は「実家は山口県下関市の漁師。白い家に住むのが夢」と語っていた
知名度が上がると東京都の名門の資産家の出自であると公表
2000年11月下旬
風邪をこじらせて入院
1週間後、肺炎のために急逝
死亡する12日前には生放送のテレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』に出演
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
スレリンク(cafe40板)
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

396:がんと闘う名無しさん
18/09/02 09:01:31.40 lHzJ+EgD.net
>>387
10年前の初発の時調べたら、HER2は陽性だったのでハーセプチン もやったのですが、再発転移した細胞を遺伝子検査にかけたら、HER2は陰性と言われました。
なので、ホルモン陰性 HER2陰性 になってしまいました。

397:がんと闘う名無しさん
18/09/02 09:34:08.64 SY+SZs6v.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
スレリンク(liveplus板)
【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通  <某コンビニS>  子供用の棺桶の売上が好調
スレリンク(liveplus板)


398:がんと闘う名無しさん
18/09/02 16:30:50.03 12uA5wEu.net
手術後抗がん剤とホルモン剤をしたのに数年で肝臓などに転移してしまってこれから転移の治療に変わるんだけど
抗がん剤などを新たにやって腫瘍縮小や現状維持ができるのだろうか?
抗がん剤に耐えた強い悪性細胞を今後コントロール出来る気がしなくて毎日怯えてます

399:がんと闘う名無しさん
18/09/02 17:23:36.99 +QSLEhgB.net
>>392
転移がんがあると、保健適用の薬も増えるから、今までとまた違う攻撃が可能になるよ。
副作用の少ない薬も増えてきてるし、良い痛み止めもあるから、私も頑張れてる。
気持ちが落ち着いたら、たくさん笑って免疫力をあげたり、ストレスをためないように気を付けたり、やりたいことやって普通に過ごせるといいね。

400:がんと闘う名無しさん
18/09/03 13:37:51.40 NrCfQvQ/.net
待っている時に紹介状をもらっている人がいた
いいな、あの人は症状が落ち着いたんだな
私も追い出されたい
昔認知症の母をこの病院に連れてきたことがあったけど、あの時はすぐ
追い出されたな
その時は見放された感じがしてつらかったけど
今は逆
でも定期的に検査を受けなければならないから、無理だな

401:がんと闘う名無しさん
18/09/03 13:57:36.14 xD9jxzXd.net
落ち着いたんじゃなくて転院しれないのに
勝手な憶測だね

402:がんと闘う名無しさん
18/09/03 14:15:15.37 jRNOTzYn.net
スルー案件かな…

403:がんと闘う名無しさん
18/09/03 14:26:05.55 zZREesjS.net
>>394
つらいね
待ってる時間が長いと色々想像してしまうよね
ここに吐き出して楽になれたらいいな

404:がんと闘う名無しさん
18/09/04 02:24:35.24 22NexFjH.net
>>390
お返事ありがとうございます
私は調べなくていいのかと聞きましたが組織を採るのは難しいし考えてないと言われてしまいました
肝ですが肝でも転移後に生検してる方もいるのでこれでいいのか戸惑ってます

405:がんと闘う名無しさん
18/09/04 05:17:02.52 2vbxaPIw.net
さくらももこさん、やっぱり再発後標準治療なんにもやってなかった
みたいだね

406:がんと闘う名無しさん
18/09/04 06:35:59.62 4uoiVZi6.net
さくらももこさん、抗がん剤はやらないって決めてたらしいよ

407:がんと闘う名無しさん
18/09/04 07:24:29.21 KhrCe/1I.net
まぁ、再発後は色々効く人もいれば効かずにあっという間の人もいるからね

408:がんと闘う名無しさん
18/09/04 07:31:02.42 4PlxsNHm.net
本当に残念だよ…
あと何年かもちこたえれば、もしかしたら治る病気になるかもしれない
みんな、それまで頑張ろう

409:がんと闘う名無しさん
18/09/04 07:48:08.45 nvaySVAd.net
うん、頑張ろう

410:がんと闘う名無しさん
18/09/04 12:17:47.19 LZfhadaR.net
>>399
メディアによると抗がん剤の副作用が辛かったらしいね
副作用の辛さは人それぞれだしね

411:がんと闘う名無しさん
18/09/04 14:00:38.82 Sz6W2HSe.net
抗がん剤、初発の時使ったのと違えば副作用だって軽いかもしれないのにねー
しかし、ピラミッドパワーとかに引っかかっちゃダメだわ……

412:がんと闘う名無しさん
18/09/04 15:52:00.42 nvaySVAd.net
ピラミッドパワーでは治らないよね…

413:がんと闘う名無しさん
18/09/04 19:00:51.01 mcHu2MoO.net
ドリンクバーでジュース飲み過ぎたのと店が追い出しで冷房強くして冷えたのとで
下痢した
友達と駅ナカを見てた時、ちょっと漏れたのを感じた
別れて慌ててトイレ言ったけど
小の方は、くしゃみとかするとちょい漏れしてけど、それは赤ちゃんの頭大ほどの
子宮筋腫のせいだと思ってた
なのに括約筋まで衰えているとはショック

414:がんと闘う名無しさん
18/09/04 20:54:10.19 pL/iE2Ca.net
こわい

415:がんと闘う名無しさん
18/09/04 21:52:28.10 Wql+Bap5.net
さすがに治療やめて民間療法やったり代替療法の怪しいクリニックに行こうとは思わないけど、スピチュアル嫌いじゃないからやばいかな
ピラミッド型のお香立てとか使ってた
引き寄せとかもほんのちょっとだけど信じてるから検査結果良くてホッとしてる自分の姿とかイメトレしてるんだけど…

416:がんと闘う名無しさん
18/09/04 23:08:41.08 4PlxsNHm.net
>>409
全然やばくはないかと。
神社のお守りとか持ったりするのと変わらないよ。
何かしら信じるものを試してみたいって普通のことでしょ。
標準治療プラス、出来ることは色々したいじゃない?

417:がんと闘う名無しさん
18/09/04 23:24:06.61 actVTS5p.net
わたしはスピリチュアルな話が苦手
職場の同僚でスピリチュアル好きな人がいて、再発手術の前日にラインが来て「日本は言霊の国だから口に出した通りの運命にしかならない」って言われた時は鬼かと思ったよ。
暗にメンタルのせいで再発したと決めつけられてるみたいで傷ついた
まあお陰で冷たい滝に打たれたみたいに冷静に手術は受けられたけどね

418:がんと闘う名無しさん
18/09/04 23:56:48.46 Wql+Bap5.net
>>410
ありがと
標準治療プラスで引き続き模索してみます
>>411
残念ながらスピ系の人は独特の感性をお持ちの方が多いよね(悪い意味で)

419:がんと闘う名無しさん
18/09/04 23:59:02.04 5cjY+Qmy.net
レベルの低い奴が馬鹿な事を言ってるなって思って放っておけばいいよ
まともに相手にしてたら不愉快になるだけだと思うよ

420:がんと闘う名無しさん
18/09/05 00:06:13.06 hH/tSsXi.net
標準治療は受けた方がいいよね
私も抗がん剤は断わろうと最初は拒否したけど、心配した看護士さんが、
カウンセラーやガンに詳しい看護士さんを紹介してくれて受ける気になった
さくらももこも副作用が強かったなら、他のに変えてもらえばよかったのに
点滴タイプはきついと聞いた
飲み薬飲んでるけど、別に平気
ランマークもなんともない

421:がんと闘う名無しさん
18/09/05 02:00:43.37 Bih3Pm7p.net
乳がんはがんの中でも抗がん剤が効きやすいがんだと言われているし、できる体力があるならやった方がいいと思う
抗がん剤の種類もいくつかあるしね

422:がんと闘う名無しさん
18/09/05 02:52:05.30 7idRmndb.net
さくらさんは仕事に支障きたしたり周りにわかるような治療したくなかったのかな?
お金あるなら仕事休んでのんびり治療に専念したらよかったのに

423:がんと闘う名無しさん
18/09/05 09:29:12.48 njShinSX.net
お腹壊すってわかってたのに、また牛乳飲んじゃってアイタタタ…
前は平気だったのに、歳を取ると体質が変わるんかのう…

424:がんと闘う名無しさん
18/09/05 12:31:56.52 7idRmndb.net
台風来てるとき身体がとても重かった

425:がんと闘う名無しさん
18/09/05 12:34:00.96 BKUfK+ex.net
毎日飲み薬が多くて辛い
ご飯いらないくらいあるけど
何かお腹に入れないと胃が焼けるほど痛むしなあ

426:がんと闘う名無しさん
18/09/05 12:34:49.84 7RBbujO9.net
だねー、肩が重くて頭がしめつけられるような頭痛がして辛かった

427:がんと闘う名無しさん
18/09/05 12:37:19.76 7RBbujO9.net
>>419
それもよくわかる
胃薬もらってるんだけど胃酸があがってきて飲まなきゃってときはちょっとでも喉に触るとおえってなりそうな時で飲むのつらい

428:がんと闘う名無しさん
18/09/05 13:41:04.36 h02xjzPh.net
>>407>>417は同じ人かな?
お大事に

429:がんと闘う名無しさん
18/09/05 14:00:49.81 njShinSX.net
>>422
ゴメン違うよ~
私は前スレでも牛乳でお腹こわしたのに、また飲んじゃったバカ者です…
いや、これで本当に牛乳が犯人だと確認できましたw
心配してくれてありがとう

430:がんと闘う名無しさん
18/09/05 14:05:17.17 h02xjzPh.net
>>423
人違いすみません
温めてもダメっぽい?
でもこの暑さで暖かい牛乳飲むくらいなら他の冷たいもの飲むよね

431:がんと闘う名無しさん
18/09/05 17:54:28.55 GkNbnGHo.net
明日発売の[週刊新潮]
⇒徹底検証:ちびまる子ちゃん「さくらももこさん」の命を奪った「乳がん」に打ち克つ知恵
▼危険を増幅させる「米国産牛肉」の「ホルモン剤」
▼予防に「豆腐」は○「ロイヤルゼリー」は×
▼雪原で白ウサギを探す「マンモグラフィー」の限界
▼職人技が教える「しこり」の感触
▼唾液だけで「早期発見」できるのはこの病院
私はこうして生還した
▼「生稲晃子」5回の手術と乳房再建
▼「アグネス・チャン」デビュー35周年での異変
▼「内海桂子」84歳まで医者知らずだったのに……
▼「麻倉未稀」小林麻央さんが亡くなった日に全摘
▼「泉アキ」両胸にメスを入れた私の結論
▼「海老名香葉子」命運を分けた「がん検診」
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

432:がんと闘う名無しさん
18/09/05 18:20:39.07 2QEPdVCr.net
イブランスを使っている方いらっしゃいますか?
副作用はどうですか?
それぞれなのは分かっていますが、使っている方がいらっしゃったら伺いたいです

433:がんと闘う名無しさん
18/09/05 19:26:55.13 pFH4KCAr.net
さくらももこ
「乳がん発症時に使用していた抗がん剤の副作用が、相当、辛かったようで、身体にも合わなかった。
そうこうしているうちに、取り返しのつかない状態にまでなってしまったようです。

434:がんと闘う名無しさん
18/09/05 19:50:16.66 uLwo5Kts.net
NHKのガッテンで乳がんのことやってる

435:がんと闘う名無しさん
18/09/05 20:04:31.88 M7e4IUxb.net
観てもなぁ…

436:がんと闘う名無しさん
18/09/05 20:04:34.33 lBglvvbY.net
早期発見の話なので、検診すっぽかしていきなり乳ガンステージ4になった事になった身としてはむなしいだけ。

437:がんと闘う名無しさん
18/09/05 20:17:18.60 R/1Zbezj.net
>>426
白血球低下による諸症状ですね。
あとは皮膚の乾燥。
スマホの反応が悪くて困ります。

438:がんと闘う名無しさん
18/09/05 20:51:16.50 h02xjzPh.net
>>430
分かる
早期発見とか検診が大事とか言われるの逆に辛い

439:がんと闘う名無しさん
18/09/05 21:05:24.48 bfWmMSSH.net
ぬか漬けつかりすぎてからい

440:がんと闘う名無しさん
18/09/05 21:09:25.76 Bih3Pm7p.net
>>430
それはむなしいよね
私の場合は早期発見だったのに結局転移再発したからそれはそれでむなしいよ

441:がんと闘う名無しさん
18/09/05 22:20:51.64 hH/tSsXi.net
今日はランマークの日だったけど、白血球の数値が悪くて来週に延期
またか
今日打てれば病院に行くのは再来週で済んだのに
白血球の働きをよくするのか、漢方薬が追加になった
何か意外
漢方ってすぐ効果出そうにない感じだし、処方されたのは初めて

442:がんと闘う名無しさん
18/09/05 23:38:18.67 2QEPdVCr.net
>>431
ありがとうございます
やっぱり白血球が下がるんですね
生のものは食べられない等、抗がん剤並みに下がりますか?
次がイブランスかもしれないので心配になります

443:がんと闘う名無しさん
18/09/06 00:04:57.16 T9QPlywo.net
さくらももこは懸命な判断だったと思うQOLを第1にしたのはさくらさんらしいなぁと思った

444:がんと闘う名無しさん
18/09/06 00:48:15.28 eXJS3OvX.net
有名人だし作風やさくらももこという作家としての独特な生き方のこだわりとか美学も一般人とは違っただろうし、
私たちとは単純に推し量れないと思う
QOLと長く生きることを比べてどちらが賢明かなんて、息をひきとる瞬間、本人にしか解らないと思う
麻央さんだって最期近くには自分の選んだ治療、決断を後悔してたし

445:がんと闘う名無しさん
18/09/06 04:40:48.85 Q8UUDG6+.net
>368さん
私も肺転移ありで、初発でステージ4でした。
まだ治療を開始したばかりですが、手術はしない、一生抗がん剤と言われていて、、
でも肺転移が画像では消えかかってきたので、私としてはいつか手術したいと思っています。
手術できたの羨ましいです。
抗がん剤はどの種類をどれくらいの期間使用されていましたか??

446:がんと闘う名無しさん
18/09/06 06:36:18.96 YMXmQFru.net
>>436
431さんではありませんが、私はイブランスで白血球かなり下がりました
抗がん剤では好中球が1000を切ることはほとんどなかったけど、イブランスでは600とかになりました
でも添付文書に沿って休薬したり量を減らしたりして落ち着きましたよ
あまり心配しすぎないでくださいね

447:がんと闘う名無しさん
18/09/06 07:36:46.21 M9b8297n.net
>>437
抗がん剤、たしかに副作用は必ずと何か出てくるけど
病状が悪化すればどのみちQOL下がっちゃうよね
私みたいに抗がん剤で痛みが消えてQOLが上がるケースだってあるのに試さないのはもったいと思った
いつか薬は


448:効かなくなるにしてもさ



449:がんと闘う名無しさん
18/09/06 07:53:45.88 M9b8297n.net
ただ、抗がん剤は効かないケースもあるからその場合は副作用でQOL下げるだけになっちゃうんだよね
そのリスク覚悟で受けるかリスクを避けて拒否するか…難しいね

450:がんと闘う名無しさん
18/09/06 09:02:05.85 r7fgR0Gg.net
延命していけば新しい薬や治療法が出てくる可能性があるからね
生きたいならできる限り色々試していくのがいい

451:がんと闘う名無しさん
18/09/06 09:39:15.06 rQFW21Po.net
>>440
ありがとうございます。
なかなかイブランスを使っている方の声が聞こえないので有難いです。
安心しました。
出来るだけ長く続けられるように主治医と相談しなからやっていきますね。

452:がんと闘う名無しさん
18/09/06 09:56:47.13 gDGDjS9x.net
>>439
her2陽性ホルモン陰性でしたので先ずドセタキセル、ハーセプチン、パージェタを5クールして腫瘍が縮小してから手術、
術後同じ薬を3クールその後はハーセプチンとパージェタのみを3週間に一度外来で点滴してます。
ドセタキセルがなくなってから髪も生え始め今は和田アキ子さん位ですね。
今画像上で有るかも?と思えるのは肺に有る影なのですが死滅した組織の後なのかまだ活動してるのかは分からないそうです。
胸と違い肺ともなるとかなり大掛かりな手術になるのでこのまま経過観察とのことですよ。
今は体力を戻す為にウォーキングやってます。

453:がんと闘う名無しさん
18/09/06 10:35:32.21 Sp+pnHVG.net
>>443
新しい治療を開始するには
10年生存率を確認しなければならない
つまり早くても10年以上先になりそう

454:がんと闘う名無しさん
18/09/06 10:37:19.11 eXMva9yG.net
あとお金が持つかだね
死んでもお金は返って来ない
しっかりと請求されるからな

455:がんと闘う名無しさん
18/09/06 10:40:45.52 OXRdf6qA.net
>>445
ありがとうございます
HER2タイプだと分子標的薬がよく効くみたいですね!
私はHER2陰性なので、抗がん剤のみなんです。
腋窩リンパ郭清はしましたか??
あと、部分切除じゃなくて全摘でしたか??

456:がんと闘う名無しさん
18/09/06 11:03:03.00 gDGDjS9x.net
>>448
腋窩リンパ郭清はしました。術後組織検査したらリンパは全滅してました。
胸は全摘です。原発巣にはわずかに残ってましたので取って気分的にも安心しましたよ。
448さんも薬が効いて手術出来るようにお祈りします。
お互い頑張りすぎない程度に頑張って行きましょう!

457:がんと闘う名無しさん
18/09/06 11:36:54.99 iHfeG9Tn.net
さくらももこ
「乳がん発症時に使用していた抗がん剤の副作用が、相当、辛かったようで、身体にも合わなかった。
そうこうしているうちに、取り返しのつかない状態にまでなってしまったようです。

458:がんと闘う名無しさん
18/09/06 15:32:59.99 M9b8297n.net
>>446
それ本当に?
例えば光免疫療法は臨床試験中で2020年までの実用化

459:がんと闘う名無しさん
18/09/06 15:35:02.22 M9b8297n.net
目指してるようだけど10年経たないよね

460:がんと闘う名無しさん
18/09/06 16:19:00.01 Gl10/jMI.net
副作用が少なそうなものなら、早めにお願いしたいね
何かあった場合のために、一筆書いて治療をうける形にしてでも

461:がんと闘う名無しさん
18/09/06 17:35:50.23 Q8UUDG6+.net
>>449
わ!すごい!
私も後に続きたいです!
良い報告できるように頑張ります。

462:がんと闘う名無しさん
18/09/06 18:12:07.44 poZYeCD4.net
白血球が少ないと病院に行く回数が増えてイヤ
先生が量を減らすと言った
それでまた骨に空洞できても困るしな
白血球頑張ってくれ

463:がんと闘う名無しさん
18/09/06 18:17:17.32 x3zNufd8.net
バナナ、納豆、ヨーグルトを食べよう!

464:がんと闘う名無しさん
18/09/06 18:37:05.90 M9b8297n.net
ヤクルトもいいお
ちょっと甘いけど

465:がんと闘う名無しさん
18/09/06 18:42:37.69 B6ppq/bs.net
R-1飲むタイプののみ始めたよ

466:がんと闘う名無しさん
18/09/06 18:49:50.84 WcwqP7eE.net
>>446
海外の臨床試験で完治しちゃった人いるし
コストの問題が解決したらどんどん広まる�


467:ゥら 10年もかからずに画期的なのが来るよ 候補は多い



468:がんと闘う名無しさん
18/09/06 20:24:45.15 wlOUqImo.net
HF10?CAR-T療法とかはどうなんだろうね
オプシーボが適用されないなら期待できないのかな

469:がんと闘う名無しさん
18/09/06 21:43:28.29 poZYeCD4.net
納豆は昔心臓の薬もらった時に食べないでと言われたのが強く残ってて
バナナとヨーグルトは一人になってから、買ってきても明日食べようと腐らせて
3人でいた時は、一人1個ずつねと食べていたのに
でも今日バナナが安かったので、頑張って食べます
でも看護士さんに食べ物で増やせないかと聞いた時は、なかなかと言われました
漢方薬が予想通りまずかったけど、効果あると嬉しいな

470:がんと闘う名無しさん
18/09/06 21:44:37.90 iHfeG9Tn.net
これが乳癌の病原体、真菌だ
URLリンク(sinnkintiryou.seesaa.net)

471:がんと闘う名無しさん
18/09/07 08:17:56.29 Dazc6qsD.net
今日フェソロデックスだけど交通が麻痺してるから月曜に延ばしても大丈夫かな?
安定してるということですでに治療一週間延ばしての予約だったんだけど災害のストレスとかちょっと心配
9時になったら病院に電話で聞いてみるつもりですが

472:がんと闘う名無しさん
18/09/07 09:35:10.48 GjLuEKgY.net
>>461
抗がん剤の白血球の数が少ないんでしょ?
だったらこれを参考にしてみて
URLリンク(www.ncc.go.jp)

473:がんと闘う名無しさん
18/09/07 09:36:42.75 NUUoP/7x.net
肺と骨に転移しているものです。
検査がようやく終わり、治療に入れそうです。
タキソール+アバスチンらしいですが、副作用はどんな感じでしょうか?
病院から家まで1時間半かかるのですが、途中で具合悪くならないか心配です。

474:がんと闘う名無しさん
18/09/07 10:15:50.33 jbS84UDd.net
>>465
点滴の日は大丈夫かなと思います
吐き気や倦怠感が出るとしたら3日目ぐらいからで、むしろ点滴の日辺りは体調が一番落ち着いているかと

475:がんと闘う名無しさん
18/09/07 11:01:22.65 Dazc6qsD.net
463ですが一週間後に朝一で通院になりました
個人の事情でお目汚しすみません

476:がんと闘う名無しさん
18/09/07 11:57:56.72 D0Vriu8D.net
ドセタキセル+ハーセプチン+パージェタ、計10回目…
1回目で脱毛した髪が野球少年くらい生えてきた。相変わらず抜け毛は多いけれど、まばらハゲになる程の脱毛は無い。
なんでだろう?ドセの副作用の耐久性がついたのかなー?

477:がんと闘う名無しさん
18/09/07 12:44:29.83 W2YwzU0w.net
>>464
ありがとうございます
ランマークの延期は2回目ですが、2週続いたことはなかったので大丈夫だと思います
以前は親をデイに送り出すため週3回早起きして朝食を作ったのに、いまや生活は不
規則になりデタラメな食生活になったのもあると思います

478:がんと闘う名無しさん
18/09/07 12:52:13.10 wcyvbNYk.net
きちんとした食事ってほんと作るの大変だよね…

479:がんと闘う名無しさん
18/09/07 13:41:12.54 3pMbfLFL.net
>>468
FECで抜けた毛もドセの間には生え出しましたよ。
なのでラストケモの時点で3センチくらい伸びてました。
まつげや眉毛は無いのに、頭髪は抜けなかったです。
それでもドセはよーくよーく効いてました。

480:がんと闘う名無しさん
18/09/07 13:53:32.20 CJ1QpVLj.net
こんにちは。今日から仲間入りです。まだ信じられないけど。6歳のこどもがいます。気になるのはその子のことだけです。小さいお子さんいらっしゃる人いますか?どうサポートしてますか?

481:がんと闘う名無しさん
18/09/07 15:16:43.97 D0Vriu8D.net
>>471
そうなんですね~!
FECは初発の時に脱毛経験し、今回は再発治療ドセ1回目に脱毛。回数重ねるごとに生えてきたから、副作用どうなった?って疑問でした。
よく効いてくれたらいいなー!

482:がんと闘う名無しさん
18/09/07 15:28:39.47 F45enC1g.net
>>472
初発時4歳、再発転移時7歳の子供が居ます
サポートと言うのは物理的に?それともメンタル的に?

483:がんと闘う名無しさん
18/09/07 15:45:54.19 MgCR472U.net
>>472
ウチ(2歳)は幸い実母が住み込んでくれていて
ゆくゆくは実家で育てて貰う予定です
それが叶わないがん友は、ヘルパーを雇うか自営の旦那様が在宅を増やして面倒みています
それも無理な場合、最終的には施設になるんでしょうか…

484:がんと闘う名無しさん
18/09/07 16:02:50.05 GjLuEKgY.net
オプジーボの薬価4年前は3600万円だったのが1000万円にまで値下げしていた
3600万円払った人は気の毒だな

485:がんと闘う名無しさん
18/09/07 17:07:48.72 K955G6nT.net
>>472
私も最近ここ仲間入りしたけど6歳の子がいるよ
今にところ通院と飲み薬で治療だから夏休みは一緒に病院連れていってたよ
子供にはお母さん病気になったから今がんばって病院行ってるよ~とは話しましたが、具体的に病名とかは話してないよ

486:がんと闘う名無しさん
18/09/07 17:22:28.78 NUUoP/7x.net
>>466
ありがとうございます。
そうなんですね。
遠い病院に転院してしまったので、具合悪くて帰れなくなったらどうしようと考えていました。少し安心しました。
ありがとうございます。

487:がんと闘う名無しさん
18/09/07 17:31:23.89 NUUoP/7x.net
私にはもう大きい子がいますが、病気がちで障害者なんです。
他に頼れる人がいないので、その子のためにも頑張らないとと思っています。

488:がんと闘う名無しさん
18/09/07 17:40:02.75 4eqBFD/X.net
>>478
もしかすると初回のみ少し副作用が強く出るかもしれませんが、きっと点滴のベッドでそのまま休ませてくださるかと思いますよ
私も自分で運転して通っていたので「車で来ない方がいいですか?」と聞いたのですが、アレルギーが出ない限り(その場合は入院)大丈夫だと思いますよ!と言われました
心配しすぎるのも気持ちの面でよくないと思うのでどうか落ち着いて受けてきてくださいね
私も今は転院して電車で1時間半かかるのでお気持ちはよくわかります
夏の暑さが過ぎていてよかったです

489:がんと闘う名無しさん
18/09/07 19:06:00.39 CJ1QpVLj.net
>>474
両方です。私の治療というより、いなくなった後のことが気になります。学校行事は、習い事は、一人っ子なのに母親もいなくてどれほど辛い思いをするだろう、などなど…。
トリネガのエンドレス抗がん剤もどうなるのか不安ですが。
こどもに苦しむ母の記憶をなるべく残さないようにするにはどうすればいいのか。我が子にとって何が一番いいのかそればっかり考えています。
>>475
ご実家ですか。両親も良い年だからなぁ。仲良い友達とかご近所さんには伝えてますか?過度に頼むものではないけど、小学生の間くらいはちょっと気にかけてほしい。
>>477
病気をどのように伝えるかとても悩んでいます。できるなら伝えたくないけど、抗がん剤がはじまるとそうも、言えないし。

490:がんと闘う名無しさん
18/09/07 20:02:28.57 L3o45a4M.net
ドセってがっつり抜けると言われてるけど
治療中でも生えてくるんだ?

491:がんと闘う名無しさん
18/09/07 20:21:11.09 7ibzAQ86.net
がっつり抜けましたが私も途中から濃いめの産毛みたいなのはえてきました
8回でしたが睫毛は2割、眉毛は6割ぐらい残りましたよ

492:がんと闘う名無しさん
18/09/07 20:53:54.99 nT6b4Tby.net
>>481
分かります。
私は3歳と7歳の男の子です。
下の子は保育園、上の子は小学校の学童があるので、7時までは預かってもらえます。
病気を理由に、市や学校に相談して学童に預けるのはどうですか?
また、市のサポートでヘルパーさんをお願いして、お迎えや夕飯作りなども頼めるよう、今のうち元気なうちに、そういった土台づくりをしておこうと思います。
そうすれば旦那も、私がいなくなっても割と苦労せずに子育て出来ると思います。
私の症状が悪化したら、子供の仲良しのお母さん、ご近所さん、ママ友などに、子供のことをよろしくお願いしますと、地域で見守りください、とお願いしようかなって思ってます。
とりあえず、不安要素は取り除いて、治療に専念したいと思います。
そして、出来るだけ成長を見守りたい!!

493:がんと闘う名無しさん
18/09/07 20:57:17.71 nT6b4Tby.net
>>481
ちなみに私の場合ですが、
抗がん剤はじまって3ヶ月です。
ママ友一名、保育園の先生のみに伝えていますが、特に支障はなくて、別にまだ言わなくても良かったかも?って思ってます。
パクリタキセル 単剤だから副作用が軽いってのもあるけど。

494:がんと闘う名無しさん
18/09/07 23:08:37.99 RRze6Orq.net
452 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 本物 2018/09/05(水) 16:12:21.65 ID:YnlKqk59
最近の研究で乳癌患者のうち血中に循環腫瘍細胞があるかないかで死亡率に大きな差があることがわかってきた
その循環腫瘍細胞こそが転移するかしないかの判断基準ではないか考えられている
これまではその存在がわかっていなかったから、循環腫瘍細胞のあるなしに関わらず全てに乳癌を治療していた
いや今も治療している
そして循環腫瘍細胞のない乳癌、即ち転移もせず死なない癌を治療して、治った治ったと喜んでいたに過ぎない
乳癌の場合、他臓器に転移しなければ死にはしないのである
これに対して循環腫瘍細胞のある癌は発見時には既に他の臓器に転移しているため、どんな治療しようと助からない
これが小林麻央さんやさくらももこさんの命を奪った本物の乳癌
これで同じ乳癌でも助かる人と助からない人がいる理由がわかっただろう
全てはおっさん理論によって説明できるのである(^_^)v

495:がんと闘う名無しさん
18/09/07 23:08:54.33 RRze6Orq.net
おっさん理論においてはどんな治療しても助からない本物の癌と、ほっといても死なないような癌の2種類があるとしてきた
だが、それを見分けることが難しかった
今回乳癌における「循環腫瘍細胞」の存在が本物の癌とそうでない癌を見分ける1つの判断材料になるかも知れない
そうなれば今までのように死にもしない癌や、ほっといても自然消滅するような癌に対して無駄な治療をする必要がなくなり、とても喜ばしいことになる
ただしそれによって本物の癌が助かることはないんだけどね

496:がんと闘う名無しさん
18/09/07 23:11:51.72 RRze6Orq.net
155 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 本物 2018/09/01(土) 19:17:29.36 ID:NFQ+jEm4
さて、なぜ癌に本物の癌と偽物の癌があるのか
その中間はないのか、と疑問に思う人もいるだろう
それは癌のメカニズムを知ると明らかになる
アニメ「はたらく細胞」でも説明していたが、健康な人でも毎日数千個の癌細胞ができているという
免疫細胞らのおかげで普通は癌にならずにすむのだが、免疫細胞が殺し損なったたった1個の癌細胞が増殖して癌になるのだ
もちろんたった1個の癌細胞なんて目には見えない
現在の医療技術で発見できる大きさになるまでには普通10年かかると言われている
本物の癌がなぜ人の命を奪うのかというと、それが他の臓器に転移して臓器不全を起こさせるからである
転移せず、その場でゆっくり大きくなる癌では普通人は死なない
これが偽物の癌
本物の癌が早期発見で見つかるまで10年かかるといったが、転移�


497:ォのある本物の癌が10年も転移しないでいることはありえない だからいくら早期発見した癌でも本物の癌なら必ず転移しているから、どんな治療しようと助からない これが本物の癌で偽物の癌の違い 要するに発見された時には既に本物かどうか決まっていて、本物ならもうとっくに転移してるから何しても助からないし、偽物ならほっといても死なないということ まあそれが本物かどうかは見分けがつかないんだけどね 早期発見で既に転移まで見つかったら間違いなく本物の癌だね



498:がんと闘う名無しさん
18/09/07 23:13:28.40 RRze6Orq.net
103 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 2018/08/31(金) 10:12:28.56 ID:syzXSD2R
>>101
キミ、間違ってるよ
おっさんは最初から年齢調整なんかインチキだと言っているし(基にしている人口モデルが30年前)
乳癌の死亡者数が毎年1万4千にと一定なのは、乳癌で死ぬ確率が一定だからに決まっているだろ?(笑)
それがわからないのならもうこのスレには書かない方がいいよ
キミの恥じを晒すだけだから(笑)

499:がんと闘う名無しさん
18/09/07 23:29:27.13 fCWoYOK2.net
>>487
つまり、ステージⅳの人は転移がある訳だから循環腫瘍細胞がある本物の癌だという事ですか?

500:がんと闘う名無しさん
18/09/07 23:40:09.08 +FLqCRWC.net
癌もどきとか言ってる人と同じにおいがするね
仮に本物偽物の区別があるとして、それを見分けられないなら、
全員本物かもしれないから治療するしかなくなるのに何言ってんだか

501:がんと闘う名無しさん
18/09/07 23:42:49.11 u2i6w1e2.net
キモいおっさんの相手するのやめてね
居座りますよ

502:がんと闘う名無しさん
18/09/08 00:39:32.74 2O/G+MHb.net
>>484
ありがとうございます。来年から小学校なので、学童に聞いてみます。
小さい子を持ちながら闘病している人たちがこんなにいて、心強いです。少しでも成長を見守りたい

503:がんと闘う名無しさん
18/09/08 01:05:06.51 rdDNIDGT.net
NHKガッテンで乳癌とりあげてる

504:がんと闘う名無しさん
18/09/08 03:17:10.36 HoeQSX++.net
初発で肺に転移してました。原発は3センチ。
姑からは、なんでそんなになるまでほっといたんだ!と言われましたが、しこりに全然気付きませんでした。
ただ、3年前の出産時に乳腺炎になった部分で、治った後になんとなくチリチリした違和感を感じたので、2年前にエコー触診しましたが異常なし。
発覚する半年前くらいから、胸が張ったり、乳首かゆかったりする時期がありました。
今思えばですけど。
ただ、血が出たりなんてなかったし、しこりにも気づかなかったので、まさか乳ガンだとは、しかも遠隔転移までとはびっくりしました。
こんな簡単に遠隔転移しちゃうんですね。
初発で遠隔転移していた方はどうやって見つかりましたか?
放っておいたわけじゃないですよね?

505:がんと闘う名無しさん
18/09/08 06:43:41.62 sgyn5gFS.net
>>495
私はしこりに気づいて受診したら乳腺炎でした。
なので放置していたら救急車を呼ぶくらいの突然の激痛。
色々調べて乳がんの骨転移と判明しました。

506:がんと闘う名無しさん
18/09/08 07:13:09.74 bUa0vdxH.net
>>494
詳しく

507:がんと闘う名無しさん
18/09/08 09:09:14.25 miA6wYWz.net
>>480
ありがとうございます。
病院なので、そんなひどい状態で帰すことはしないと思います。
ホントに夏の暑さが終わる時で良かったです。
気持ちを楽にして受けに行きます。

508:がんと闘う名無しさん
18/09/08 10:29:12.46 1UC6mdgF.net
いわゆるホトフラまではいかないけれど一人で暑い暑い言ってるのはやはり生理止まってるから更年期障害ですかね
地味に体力もっていかれますね…

509:キモいおっさん
18/09/08 10:34:55.56 RBtA+QZC.net
>>490
要するに本物の癌と偽物の癌の判別に「循環腫瘍細胞」の有無が1つの判断基準として使えるようになった
これにより循環腫瘍細胞のない癌(ほっといても死なないような偽物の話)の場合は手術後の抗がん剤治療は必要なくなる
今までのように死にもしない癌に抗がん剤治療する無駄な治療がなくなり喜ばしいこと
循環腫瘍細胞のある癌はこれまで通りの治療を行う
ところが循環腫瘍細胞がある癌でも悪性度の違いによって死ぬ癌と死なない癌がある
この死ぬ方の癌が本物の癌
したがって循環腫瘍細胞の検査をしたところで本物の癌が死ぬことは変わらず、乳癌の死亡者数は結局変わらない
無駄な治療をされる人が減ってよかったね、というだけの話

510:キモいおっさん
18/09/08 10:36:40.61 RBtA+QZC.net
「癌は治療すれば治る」という思い込みがなぜ悲劇を生むか
治療すれば治ると信じて辛く苦しい治療に耐えても、本物の癌なら治療の甲斐なく結局死ぬ
残された遺族は「あんなに治療頑張ったのに助からなかった。どうせ死ぬんだったらあんな苦しい治療させなければよかった…」という後悔ばかりが残る
これが第2の悲劇
そして第3の悲劇とは「癌は治療すれば治る」と思い込んでいる家族が治療を嫌がる患者に無理に治療させること
先述したように癌の治療はたいてい大変な苦痛を伴う
最初は治療頑張ろうと思っていた患者も副作用などの辛さに治療を嫌がる場合も多い
その時に「治療すれば治る」と思い込んでいる家族が「そんなこと言わず治療頑張れ!」と患者に治療を強いるケースが増えている
患者からすれば癌の苦しみと治療の苦しみという2つの苦痛に苦しんで、苦しんだまま死ぬ
これが第3の悲劇
中には医者でさえ「これ以上の治療はお勧めしません」と言っているのに家族が治療を強要するケースすらある
患者もその家族も癌のことを正しく知らないからこのような悲劇が起こるのだ

511:がんと闘う名無しさん
18/09/08 11:09:08.99 1OBl49W3.net
やっと電力復旧したー!
台風からすぐに地震で何日も停電に断水
うっかり薬飲み忘れかけたけど
ここのおかげで思い出せた
ありがとう水も来たしガスも来た
つらいけどがんばる
とりあえず今日を生きるぞ

512:がんと闘う名無しさん
18/09/08 11:16:11.93 /IONPwVO.net
>>502
大変だったろうけどライフライン復旧良かったね
生きることっていろいろ辛いんだけど、不思議と生きていたいと思えるんだよね
現地にボランティアに行くことはできないけど、なにか力になれることはありますか?

513:がんと闘う名無しさん
18/09/08 12:16:39.07 Alv5PQab.net
仕事タスクが多くて回らない。
毎月、時間外労働45時間超えないように
調整しながら働いてるけど、メンタルきついなぁ。

514:がんと闘う名無しさん
18/09/08 13:12:50.86 5PCEcelc.net
きちんとしたデータや実績もない民間療法に頼るのは危険だね
さくらももこやプロレスの人も標準治療を続けていたら、まだ生きていたかな
実際に骨に穴が開いたのが抗がん剤で埋まったのを見て、効果を確認できたから

515:がんと闘う名無しさん
18/09/08 13:20:11.64 WrbZWX4v.net
骨転移って造影CTとかでは分からないんですかね?
心配で。。。
分かるすべは、骨の腫瘍マーカーと骨シンチくらいなんでしょうか?

516:がんと闘う名無しさん
18/09/08 15:27:41.20 6+Sokbl1.net
>>506
私は骨転移は造影CTでわかったし、経過もそれで確認してますよ。
骨シンチ、未だ未経験。腫瘍マーカーは反応無しです。
造骨性と溶骨性で検査にも得手不得手はあると聞きました。

517:がんと闘う名無しさん
18/09/08 17:40:35.98 1OBl49W3.net
>>503
ありがとう
そのお気持ちとか言葉だけでも
すごくうれしいし励みになるよ
明日も薬ちゃんと飲んで、あと節電するわ

518:がんと闘う名無しさん
18/09/08 18:41:06.08 grTOdXUr.net
>>502
お疲れ
私も昨日の夜まで停電断水だったよー

519:がんと闘う名無しさん
18/09/08 19:06:26.33 WrbZWX4v.net
>>507
そうなんですね。
それを聞いて少し安心しました。
定期的な造影CTで必ず撮る部位なので
でも痛みが続くようなら主治医に話した方がいいかもですね。
ありがとうございます。

520:がんと闘う名無しさん
18/09/09 03:03:58.04 Kb4ji2RS.net
>>502
病気持ちには特に、災害はしんどいよね。
ほんと、薬の心配もあるし。
ストレスためないように、前向きに頑張ってね。
寝床から祈ることしか出来なくてもどかしいけど。

521:がんと闘う名無しさん
18/09/09 03:06:42.78 XAHmuqyz.net
北海道の人が多いって事は牛乳を飲むから?

522:がんと闘う名無しさん
18/09/09 06:53:52.13 5mTkiNow.net
北海道は喫茶店が多いらしい。
それは、冬の間は外で活動しにくいから、お茶する時間が多くなるのでしょう。
軽度な運動がやはりいいのでは?

523:がんと闘う名無しさん
18/09/09 07:42:36.17 dWUP5Ldc.net
>>512
それだと遊牧民の女性が全滅してなきゃスジが通らないよ

524:がんと闘う名無しさん
18/09/09 08:33:31.47 Fka0H9+P.net
牛乳が……とか食べ物原因説にこだわって
あまり積極的に治療しなかった(ホルモン療法のみ)乳がん友が
あっという間に悪化して亡くなってから
食べ物は関係ないと思うようになったし
辛くても治療を続けることが第一だと思ってがんばってる。

525:がんと闘う名無しさん
18/09/09 09:05:21.19 tMCaXUJ6.net
>>512
北海道の人が多いって?たまたま何人かが災害がらみでここに書き込んだことから言ってるならちょっと…
それに日本で牛乳消費量が多い都道府県は北海道ではないよ

526:がんと闘う名無しさん
18/09/09 09:09:20.56 tMCaXUJ6.net
>>515
そうだよね
私はバランスいい食事をしていても乳がんになったし
食事だけが原因ではないし食事だけで治るならいいんだけどそんなわけはないよね

527:がんと闘う名無しさん
18/09/09 09:11:54.47 KfsVsJPi.net
北海道で無加工の濃い牛乳を毎日ガブ飲みしてたステ4ブロガーさんがいた
彼女は乳牛に打つホルモン薬が乳がんの原因じゃないか、と疑っていたな
乳牛は薬で一年中妊娠中の体にするらしい

528:がんと闘う名無しさん
18/09/09 09:15:10.93 mhTDXURJ.net
>>514
古来から先祖代々乳を飲んでいる人たちとは遺伝的に違うのでは

529:がんと闘う名無しさん
18/09/09 09:17:43.12 jKN3jot4.net
日本一ヨーグルト消費が多いのは岩手なんだよね
乳がんの県別罹患率は大都市圏が多いけどこれは単純な人口密度か、はたまたストレスが原因か…

530:がんと闘う名無しさん
18/09/09 09:33:20.05 +iyZedRJ.net
>>518
それ嘘だよ
妊娠中のままだったらいつまで経っても母乳出ないじゃん
牛に女性ホルモンを投与するのは
雄牛を食用にする場合だよ
雄牛をは雌牛に比べて脂ののりが悪く筋肉質で肉が硬いから、女性ホルモンを投与してか身体を雌牛に近付けてから食肉加工されるんだよ

531:がんと闘う名無しさん
18/09/09 09:41:26.93 k8ScQT++.net
>>521
そういう話聞くと肉食いたくなくなるわー
人間て残酷だよね 自分もだけど
牛乳も豆乳も要はバランスだと思う
何でも飲み過ぎ食べ過ぎはダメでしょ
それがガンの原因かといえばそうじゃない場合が殆どだと思う

532:がんと闘う名無しさん
18/09/09 10:04:39.67 y0V9VqNk.net
>>515
食べ物説に拘ると食べたいものが食べれない、制限以外のもの食べたら罪悪感じるしものすごいストレスだよ
ストレスの方が良くない病気なんだから効果あるわけない

533:がんと闘う名無しさん
18/09/09 11:14:44.77 +zEV7paE.net
ここには若年患者たくさんいるのに、病院は婆さまばっかりで滅入る。
珍しく素敵マダムをお見かけしたと思ったら、それ一度きり。
若い人やマダムは聖路加とかに行くのかな。

534:がんと闘う名無しさん
18/09/09 11:44:23.63 81gxs21a.net
アラフィフの婆さまですまんね

535:がんと闘う名無しさん
18/09/09 11:47:38.50 SfN3Ii9N.net
>>521
日本はホルモン使用を禁じられてるはずだけど、抜け道があって使われてるってこと?

536:がんと闘う名無しさん
18/09/09 13:06:50.38 zwVLNWhr.net
>>524
そりゃ割合から言えば圧倒的に年配者が多いもの
35以下のがん罹患率って数パーでしょ
なかなか病院では一緒にならないかもね
私は体調わるくてスッピンのときにキラキラ患者みると辛いから枯れた病院のがいいや

537:がんと闘う名無しさん
18/09/09 13:19:10.02 Nkehji9e.net
キラキラ患者…確かにみたくないな
うちのとこは割合若い人多くて別科では良くキラキラもいるから病院行くと微妙な気持ちになる
あーケモ後で気持ち悪い

538:がんと闘う名無しさん
18/09/09 13:22:26.69 y0V9VqNk.net
病院で同病で明らかに同病

539:がんと闘う名無しさん
18/09/09 13:26:24.93 y0V9VqNk.net
ごめん、間違えてボタン押しちゃった
病院で明らかに同病で同ステージで年が近そうな人は見かけるけど声かけれないよね

540:がんと闘う名無しさん
18/09/09 13:44:10.86 y0V9VqNk.net
EC療法した方いますか?
今の薬が効かなくなったら次の候補なんですけど、他のスレで副作用やばいと目にしてgkbrしてるんですが
個人差はあるのかな

541:キモいおっさん
18/09/09 14:20:29.96 H8BskLYU.net
>>531
452 キモいおっさん  ◆Sv3GNiP8cM 本物 2018/09/05(水) 16:12:21.65 ID:YnlKqk59
最近の研究で乳癌患者のうち血中に循環腫瘍細胞があるかないかで死亡率に大きな差があることがわかってきた
その循環腫瘍細胞こそが転移するかしないかの判断基準ではないか考えられている
これまではその存在がわかっていなかったから、循環腫瘍細胞のあるなしに関わらず全てに乳癌を治療していた
いや今も治療している
そして循環腫瘍細胞のない乳癌、即ち転移もせず死なない癌を治療して、治った治ったと喜んでいたに過ぎない
乳癌の場合、他臓器に転移しなければ死にはしないのである
これに対して循環腫瘍細胞のある癌は発見時には既に他の臓器に転移しているため、どんな治療しようと助からない
これが小林麻央さんやさくらももこさんの命を奪った本物の乳癌
これで同じ乳癌でも助かる人と助からない人がいる理由がわかっただろう
全てはおっさん理論によって説明できるのである(^_^)v

542:がんと闘う名無しさん
18/09/09 15:00:40.63 y0V9VqNk.net
EC療法した方いますか?
今の薬が効かなくなったら次の候補なんですけど、他のスレで副作用やばいと目にしてgkbrしてるんですが
個人差はあるのかな

543:キモいおっさん
18/09/09 15:09:06.27 x35+N60l.net
>>533
最近の研究で乳癌患者のうち血中に循環腫瘍細胞があるかないかで死亡率に大きな差があることがわかってきた
その循環腫瘍細胞こそが転移するかしないかの判断基準ではないか考えられている
これまではその存在がわかっていなかったから、循環腫瘍細胞のあるなしに関わらず全てに乳癌を治療していた
いや今も治療している
そして循環腫瘍細胞のない乳癌、即ち転移もせず死なない癌を治療して、治った治ったと喜んでいたに過ぎない
乳癌の場合、他臓器に転移しなければ死にはしないのである
これに対して循環腫瘍細胞のある癌は発見時には既に他の臓器に転移しているため、どんな治療しようと助からない
これが小林麻央さんやさくらももこさんの命を奪った本物の乳癌
これで同じ乳癌でも助かる人と助からない人がいる理由がわかっただろう
全てはおっさん理論によって説明できるのである(^_^)v

544:がんと闘う名無しさん
18/09/09 15:17:29.77 dWUP5Ldc.net
>>526
そうなんじゃないの?
和牛って書いてあっても食べ放題なんかで出てくるやつは女性ホルモンを過剰摂取させたおネエ牛だから気を付けろって寺門ジモンが言ってたからw

545:キモいおっさん
18/09/09 15:22:39.47 x35+N60l.net
>>533
ちびまる子ちゃんの作者さくらももこさんが乳癌で死去(53歳)
印税で莫大な資産を築きながら癌で死ぬ
どんな治療したか知らんけど、本物の癌がどんな治療しても治らないことを示す実例ですね

546:キモいおっさん
18/09/09 15:27:35.61 x35+N60l.net
>>533
本物の癌は緩和治療だけでよし
どうせ何しても助からないんだから

547:がんと闘う名無しさん
18/09/09 15:40:06.61 dWUP5Ldc.net
>>535
補足情報
知り合いの某農業高校の元校長から仕入れた情報です
現在、国内ではホルモン剤の使用は認められてないので外国で 仔牛の段階でホルモン剤を投与して女性化させてから輸入する手口が横行しているそうです!

548:がんと闘う名無しさん
18/09/09 16:00:22.95 y0V9VqNk.net
>>536
再発後は民間療法1本
治療してないんだから治療しても無駄だったかどうかの検討は不可
すなわち実例ではない
民間療法は効果ないということを立証しただけ

549:キモいおっさん
18/09/09 16:05:16.54 x35+N60l.net
>>539
結局本物の癌なんて何しても死ぬんだし、基本的に癌はいよいよ末期にならないと症状は出ない
それまでは癌でも普通に生活できる
だったら検査も何もせず、癌の恐怖に怯えることなく、症状が出るまで普通の生活をし、症状が出て来て本物の癌とわかったら潔く寿命と認めて緩和治療のみする
おっさんはこれでいいと思う
今は「癌は治療すれば治る」というデタラメに騙されて、早期に発見して死にもしない癌を治療したり、まだ症状が出る前の本物の癌を弄って却って悪化させたり、治療で苦しんでるのが現実
本物の癌なら治療したところで治るわけないのに

550:キモいおっさん
18/09/09 16:41:11.92 SOPtXuHY.net
さて、おっさん理論(近藤理論)とは「癌に


551:は大きく分けて2種類あり、本物の癌はいくら早期発見しようとどんな治療しようと助からない。 それに対して癌の中にはほっといても死なないような癌もあり、治療して治ったなんて癌はこういうほっといても死なないような癌である。」というもの そのことは毎年癌で死ぬ人の数が驚くほど一定であることから立証できるが、おっさんが問題視してるのは日本医師会や製薬会社などの医療関係者がマスコミまで巻き込み「今は癌も治療すれば治る」なんてデタラメを喧伝していることである おっさんも母親が癌になり、癌のことを詳しく知るまではまんまと騙されていた それで何が問題かというと、癌と宣告された患者や患者の家族の多くが「治療すれば治る!」と思い込んでしまうこと そしてそこから数多くの悲劇が生まれるのである



552:キモいおっさん
18/09/09 16:42:28.94 SOPtXuHY.net
日本人の死因の変化を見てみよう
戦前から戦後にかけては死因の1位は結核だった
結核に対する抗生物質が開発されてからは結核で死ぬ人は激減し、代わって脳疾患が1位となった
これも降圧剤の開発などで脳疾患で死ぬ人も減少した
そして30年前から現在まで日本人の死因の不動の1位は癌である
これは何を意味するか?
我々は結核や脳疾患などを医療の進歩で克服してきたが、癌だけはいまだに克服できていないことを意味しているのである
そして癌の性質上、これを克服することは人智では不可能とおっさんは考えている
癌は現在の医療では治らない
治療で治ったなんて癌は、ほっといても死なないような偽物の癌
死因から見てもおっさん理論が証明される

553:キモいおっさん
18/09/09 16:43:03.36 SOPtXuHY.net
そして厚労省は今年、癌検診の推奨年令を引き上げるという方針を決めた
それは早期発見によって癌の死亡者が減ることはない、ということ
癌にも生命に関わらない微小で進行の遅い癌があり、早期発見によって無駄な治療が行われていることが根拠になっている
結局「本物の癌は早期発見しようが何しようが助からない。治療して治ったなんて癌はほっといても死なないような癌だった」というおっさん理論に収束する

554:がんと闘う名無しさん
18/09/09 16:58:24.35 CWaB9Tlk.net
>>515
その女性は元から乳製品を取らない人だったのですか?それとも癌になったあと、乳製品を止めたとかですか?

555:がんと闘う名無しさん
18/09/09 17:02:00.91 dWUP5Ldc.net
>>543
巣へ帰れ
嫌われて居る事をもっと自覚するように、!!

556:がんと闘う名無しさん
18/09/09 18:41:38.73 /osS/ipv.net
>>533
イメンド様のおかげか多少の気分の悪さくらいでしたよ
薬剤師さんによると副作用コントロールのおかげで吐くまで行く人は1~2割までになったとか
後は髪は全部抜けて私の場合は便が固くて排便が辛かったです
※水分取って便秘薬処方して貰ったら楽になりました
副作用が少なくありますように祈ってます

557:がんと闘う名無しさん
18/09/09 18:43:55.22 /osS/ipv.net
あーあと少しの味覚異常ありました
少なくとも私にとってはしんどすぎて耐えられない!程ではなかったです

558:がんと闘う名無しさん
18/09/09 19:10:53.68 y0V9VqNk.net
>>546
ありがとうございます!
とても参考になるとともにホッとしました
お互い、副作用と上手に付き合い薬の効果が長ーーーーく続きますように

559:がんと闘う名無しさん
18/09/09 19:11:21.77 Nkehji9e.net
すんません、道民だからと言って牛乳飲める人ばかりではありませんので、あまり短絡的な判断は…

560:がんと闘う名無しさん
18/09/09 21:34:52.01 A8a3NjjV.net
すんません、私も道民ですけど乳糖不耐症で

なに食べたってなるものはなるんだよなと
(なっちゃったんだよな、と)開き直って
肉魚野菜乳製品、好きなもの平均的に食べてるよ
肝転移してからお酒は飲まなくなったけどね

561:がんと闘う名無しさん
18/09/10 02:18:28.58 F66f+VgA.net
最近先生が可愛く見えてきた
ずっと�


562:竄スい先生という印象しかなかったけど 先生の言い方がちょっとくだけてきたせいかもしれない 小柄な先生で、背が低いのはコンプレックスだったろうなとか髭をたくわえてるのは 威厳を持たせるためかなとか思ってみたり



563:がんと闘う名無しさん
18/09/10 04:21:46.05 0L3FC672.net
初発のとき、胸にしのりがあるだけで体調はよかった。手術、抗がん剤治療でみるみる体調が悪くなり、体力もガクッと落ちた。抗がん剤の副作用が抜けたと感じるまで半年。
術後2年半、ようやく病気前の本調子に戻ってきたと思った矢先の遠隔転移。なんか信じられない。今こんなに元気なのに、これからエンドレスな抗がん剤で、死ぬまで続く不調を受け入れるのか。
民間療法に走る勇気はないけど、民間療法を選ぶ人の気持ちもわかる気がする。

564:がんと闘う名無しさん
18/09/10 04:22:29.44 0L3FC672.net
一行目 しのり→しこり でした。

565:がんと闘う名無しさん
18/09/10 04:50:00.58 5E4b0B9N.net
>>552
どこに転移したの?

566:がんと闘う名無しさん
18/09/10 07:38:22.85 0L3FC672.net
>>554
健側の鎖骨リンパ。遠隔転移扱いになるらしい。他に転移がないかPET検査の予定。
レアケースらしい。色々悔しい。

567:がんと闘う名無しさん
18/09/10 08:21:23.41 7Nz8WVIF.net
>>555
初発にどの抗がん剤したか分からないんだけど、抗がん剤とひとことで言っても色々あるからね
薬剤によって副作用も全然違う
全く無いわけじゃないけど、許容できる範囲のものもあるかもしれないし主治医ととことん話し合って
民間療法は標準治療と併用なら悪くないんじゃないかな
副作用軽くなるかもしれないし、腸内細菌の種類が多い人は薬の効果が高いと他のスレで目にしたことがある

568:がんと闘う名無しさん
18/09/10 08:34:52.16 7Nz8WVIF.net
副作用が全く無いわけじゃないです

569:がんと闘う名無しさん
18/09/10 09:30:14.00 0mi3Y4Dv.net
腸内細菌の事を知ってからビオフェルミンとかヨーグルトを食べてたけど少し飽きて、今、糠漬けにはまってる。
野菜も食べれるから良いかな~って。

570:がんと闘う名無しさん
18/09/10 09:31:55.89 3Q9tPGeV.net
イソジン牛乳…最低だね。
80代整形外科医(暇な老人)が仮説を唱えて広まった代替療法。
こういうの本当やめてほしい。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

571:がんと闘う名無しさん
18/09/10 10:13:02.97 8Y6yetd8.net
>>559
こう言うのって必ず治らないって根拠を示さずに否定するよな?
読んでみるとAさんは実践して治った
Bさんは飲む前にやめろ言われてやろうとしたのを止められて亡くなった
勧めた医者は治ったと言う人が複数人いると語り
否定してる医者は根拠を示さずに否定する
このパターンばっかり
否定する側はきちんと実験して実験結果を検証してから否定しろよといつも思うわ

572:がんと闘う名無しさん
18/09/10 10:23:53.85 qvZ93CZC.net
>>556
ありがとう。初発の抗がん剤(ACとドキタキセル)は、そのときの副作用が酷かったわけじゃないんだけど、後々まで指先のしびれや体のふらつきが続いたのがきつかった。でもよく考えたら、後々とか関係ないのか。エンドレスなら…

573:がんと闘う名無しさん
18/09/10 11:14:13.32 0mi3Y4Dv.net
傷付いた末梢神経の修復系の市販薬、ちょっと高いけど少しマシになったような気はする。

574:がんと闘う名無しさん
18/09/10 12:40:29.99 caD+LhUU.net
どこのスレだったか失念したけど、ケモで消耗した身体に補中益気湯が良いって書かれてたのを思い出してググるとたしかに良さそうな効能だと思ったけど、処方されてる人いますか?

575:がんと闘う名無しさん
18/09/10 12:48:51.42 7Nz8WVIF.net
>>561
手足の痺れはACの治療開始とともに処方された牛車腎気丸(漢方薬)が効いたよ
ほかの部位のガンは画面上から消えたら経過観察の場合あるのに、なんで乳がんはエンドレスなんだろうね
私の場合は腫瘍マーカー上がったり下がったりで薬とガン細胞が攻防しているから、どのみち経過観察は夢のまた夢なんだけど

576:がんと闘う名無しさん
18/09/10 14:35:49.46 UcQV78Xy.net
>>560
>>559
>こう言うのって必ず治らないって根拠を示さずに否定するよな?
肯定する側が根拠を示してないからですよ

>否定してる医者は根拠を示さずに否定する
根拠の無い治療法を無責任に肯定する訳には行かないでしょ
>否定する側はきちんと実験して実験結果を検証してから否定しろよといつも思うわ
肯定する側にも同じ事がいえますね
そもそもエビデンスがない治療法なんでしょ?
つまり、否定する根拠も肯定する根拠もない訳ですよ
要するに医学的にはおまじないと変わらないレベルの話だと言う事ですよね

577:がんと闘う名無しさん
18/09/10 14:38:25.23 difTev4a.net
>>565
至極全うな意見だと思います

578:がんと闘う名無しさん
18/09/10 16:56:36.43 yrflIgCM.net
>>565
肯定する側はきちんと実験して成功してみせたじゃん
Aさんは亡くなってないてのが成功例
それ以上何しろと言うの?

579:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:09:32.76 j7MjIvEe.net
>>567
Aさんが死ななかったことがイソジン牛乳?の作用によるものって因果関係を証明できないことには意味がないでしょ
Aさんが死ななかったことが証明になるならジョークでよくある食パン食べた人の致死率100%みたいな話になるよ

580:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:12:38.09 UcQV78Xy.net
>>567
治験に決まってるじゃん
厚労省にナイショでアホな人体実験する前にしなきゃならない事は山ほどある筈だがね~
少なくとも、動物実験をすっ飛ばしていきなり人体実験をやらかす様なヤブ医者の言う事を真に受けちゃ駄目でしょ

581:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:24:10.88 cW8gMe/9.net
製薬会社や医療関係者の多くが、人々の健康を願ってなんかいないことは承知済み。

582:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:26:08.83 +xZ18xhu.net
>>570
そんな考えではさぞかし生きづらいだろうね

583:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:33:23.64 UcQV78Xy.net
>>570
キミの発言は常に根拠に欠けてるね

584:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:34:55.55 3Q9tPGeV.net
>>567
あなたみたいな人が代替療法・民間療法に引っかかるんだね。
Aさんが成功例だと思うなら、あなたが次の成功例になってみせれば?笑

585:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:46:24.25 t3DKM54S.net
>>573
冷静に説明されて理解できない宗教脂質ですね。
自分が引っかかるのは勝手だけど布教」するのが迷惑。

586:がんと闘う名無しさん
18/09/10 17:54:31.16 UcQV78Xy.net
所詮は耄碌したヤブ医者が思いついたエビデンスの無いトンデモ療法ですからね
そんな物に賛同するのはネギを背負った鴨みたいな人間だけでしょw
鍋の具になりたいならご自由にどうぞ

587:がんと闘う名無しさん
18/09/10 18:22:43.06 SBj6nZ3B.net
治った人が信じてるのは仕方ないけど、このスレに信者がいるのはどういうことなの

588:がんと闘う名無しさん
18/09/10 18:24:35.98 MFXoQX2X.net
>>559みたいなトンデモをわざわざこのスレに貼らなくて良いよ
荒らし呼び込むだけだから

589:がんと闘う名無しさん
18/09/10 18:32:20.45 cW8gMe/9.net
正直、イソジン牛乳なんて信じられないから読み飛ばしてたけど、本当に効くんじゃないかと興味わいてきたわ。
集中的に即否定される対象になってるってオカシイじゃん?

590:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:17:28.03 7Nz8WVIF.net
>>578
リンク読んでみたけどね、即否定される内容でないと思えることにびっくりする
Aさんが仮に成功したのであれば
・病状と標準治療とイソジン牛乳療法?の時系列
・時系列に沿ったAさんの検査結果のデータ(血液&全身の画像)
・再発時の標準治療の内容(手術や放射線してガンを取りきったのか化学療法のみか)
・イソジン牛乳の摂取は標準治療と併用か単独か
少なくとも上記の情報を記載してくれないと信憑性に欠けるよ
(某クリニックのようにいくらでもデータ改ざんして成功例をでっち上げることもできるのだけど)
あの程度の体験談なら私でも創作できるし
まぁ、やりたければお好きにどうぞ
激マズだろうけどね

591:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:30:20.52 UcQV78Xy.net
>>578
エビデンスがないオカルト療法は否定されて当然でしょ

592:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:30:22.40 yrflIgCM.net
>>568-569
そう言うのは否定する側がやれば良い
やった奴は生き残っててやらなかった奴は死んでると言う事実がある以上まずは否定する根拠のないのに否定してるのはおかしいって事な

593:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:35:09.94 7Nz8WVIF.net
>>581
その理屈でいくと、抗がん剤の臨床試験は抗がん剤否定派がやれって話になるんだけど
それでいいわけ?

594:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:43:27.64 LZhAocCm.net
まずは治すのが先決だぞ
Aさんが治ってるんだから問題ない
Bさんは飲む前に根拠を示せなかった医者に否定されて飲まなかったから死んだ
Bさんが気の毒過ぎる
正攻法で治せないけどオカルトで治る?
それならオカルトをもっと検証すべき
治せないものが淘汰されるのは当たり前

595:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:48:51.67 UcQV78Xy.net
>>581
>>568-569
>そう言うのは否定する側がやれば良い
そりゃ明らかにお門違いでしょw
>やった奴は生き残っててやらなかった奴は死んでると言う事実がある
癌なんてグレードやステージが違うだけで予後は様々ですからw
死亡リスクが低そうな奴を適当に見繕ってアリバイを作ってる可能性は否定出来ませんね
>以上まずは否定する根拠のないのに否定してるのはおかしいって事な
肯定する根拠が無いのに肯定してるおかしい人が言ってもね~w

596:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:50:06.55 Rd1gXmZs.net
やめよう
そんな話するスレじゃない

597:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:52:23.20 UcQV78Xy.net
>>583
Aさんが治った理由がイソジン牛乳と無関係な可能性は否定出来ないね
治療法の有用性は比較試験無しでは判別のしようがないからw

598:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:53:03.04 0mi3Y4Dv.net
まずは、ステージ4の患者以外は出てってもらってからの話じゃない?

599:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:53:58.78 UcQV78Xy.net
>>583
Bさんが飲まなかったから死んだと言う根拠無いじゃんw

600:がんと闘う名無しさん
18/09/10 19:58:14.88 UcQV78Xy.net
>>583
治療法の有用性を立証したかったら厚労省にでもお願いするんだなw

601:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:03:13.80 yrflIgCM.net
>>588
Bさんは飲まなかったから死んだと言う事は書いてあるけどな
Bさんがもし飲んでても死んだならこれはおかしいでしょってなるが

602:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:05:27.97 UcQV78Xy.net
>>590
大事なのはおかしいかおかしくないかでは無く、根拠が有るか否かなんですけど?

603:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:09:06.66 yrflIgCM.net
>>591
お前もしつこいな
治るか治らないかが大事なんだよ
抗がん剤は元々は毒ガスで使われてた物だぞ
オカルトだと思うか?
治りゃいいんだよ

604:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:13:36.64 UcQV78Xy.net
>>592
実際に治せるんならそれを治験で証明すりゃいいじゃん
馬鹿なの?
抗ガン剤はオカルトとは無縁の物だよ
ちゃーんと治験もパスしてますからw

605:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:16:20.09 yrflIgCM.net
>>593
だから実際に治ってるじゃん
Aさんは治った書いてあるじゃん
治ってないのは飲まなかったBさんだよ
治験もパスしたって?でも治ってない人がいるのにおかしいよね?

606:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:17:29.33 ToWWFEUT.net
でもさ、イソジン牛乳って飲むの?飲んでも健康に害がないなら効いたらもうけもんで飲んでみてもいいよねw
まずは>>592が飲んでみて~

607:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:18:33.49 UcQV78Xy.net
>>594
飲んだから治ったと言う根拠が無いじゃん
さっき行ったよね
だいじなのは根拠の有無だって!

608:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:19:02.89 yrflIgCM.net
患者の身になればいいんだよ
治せりゃ何でもいいんだっつう事

609:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:20:21.99 yrflIgCM.net
>>596
Aさんが治ってる
それが事実としてある以上
否定する根拠としては薄いな

610:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:20:56.61 UcQV78Xy.net
>>597
治る訳ねーじゃん
医学的根拠ゼロなんだからwww

611:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:23:01.38 caD+LhUU.net
質問するタイミングを完全に誤ったなぁ。。。
はぁ。。

612:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:25:59.71 UcQV78Xy.net
>>598
実際に治ったかどうか眉唾モンだよw
完全寛解とは書いてないし
腫瘍が無くなったとも書かれていない上にCT画像も無い

613:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:30:31.75 fpBT0tOD.net
>>563
その漢方ではなくて十全大補湯って漢方処方されてるけど、抗がん剤の副作用のだるさが和らいだよ
漢方併用で免疫力上がることもあるみたいだし、漢方いいと思うよ

614:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:32:34.59 0mi3Y4Dv.net
標準治療をやめてまでは勇気が無いけど、ダメ元で試してみよ。
生き残りたいもん。

615:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:36:16.24 sfqX0k6B.net
>>600
本スレのが人が多いよ

616:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:42:16.58 ToWWFEUT.net
おまじない的なものにせよ、治ると思い込むと免疫力が高まるんじゃないかなぁ
さらになにかしらの習慣づけは生活のリズムを正すから、試乗効果でさらに免疫力アップ!

617:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:48:11.71 Q9xQpPf+.net
この流れ、まだ続くのかな
ただでさえ病苦と付き合って生きているのに
人は人、自分は自分で精いっぱいだわ
他人の病気の付き合い方なんてどうでもいいわ
他人に、自分の主義に反するものを
しつこく勧められてもさ、へーそうなんだ
そういうのもあるんだねってならないのかね
匿名掲示板だからこうなるの?
馬鹿とかお前とか、語尾にwつけて煽ってるひとはどういう人なの?
本当に患者さんなの?つらくないの?
当たり散らしてストレス発散になるなら
患者同士でやるのやめない?
再発してカウントダウンしながら
同病相憐れむじゃないけど、ここでほっこり
慰められることもあったんだよ
もうやめようよ
すみません長々と

618:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:49:59.07 Q9xQpPf+.net
ああああーなんか
読み返してみたら自分が長文書いて
いちばんストレスぶちまけてた
話題も落ち着いてきてたのに
ごめん泣

619:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:53:17.05 sfqX0k6B.net
あなたはごちゃんむいてないよ
ゴミみたいな掲示板の一端だよここ

620:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:56:00.07 sfqX0k6B.net
ああ、発狂おばが「ごちゃんなら下劣でいいとでも!?」って言い出すから誤解しないでね、免疫がないなら傷つくよって意味
そんなもんだと思って荒れたらしばらく見ない、ぐらいでいないといちいち向き合ってたら疲れるよ

621:がんと闘う名無しさん
18/09/10 20:58:18.26 Q9xQpPf+.net
>>608
向いてないのは分かってる
でも匿名掲示板がゴミとは思わないよ
暴言吐いても同じ病気してる患者だろうに
どんな顔して煽ってんのと心配になる
確かに向いてねー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch