肺がん総合スレッドat CANCER
肺がん総合スレッド - 暇つぶし2ch2:た
18/08/12 22:11:22.67 eh+COYCM.net
肺ガン ステ4 非小細胞 胸膜播種
2年目
最初の薬に耐性が出来て次の治療決め中

3:がんと闘う名無しさん
18/08/13 08:18:21.14 jvpCpiuV.net
ステ4って完全手遅れじゃないの?治療できるのか?

4:がんと闘う名無しさん
18/08/13 14:20:11.77 CIBVVEU/.net
抗がん剤がうまく効いてたのかな?

5:がんと闘う名無しさん
18/08/13 15:13:26.61 p8PB8qCt.net
癌という病気が存在しない根拠と証拠です。
URLリンク(rapt-neo.com)

6:がんと闘う名無しさん
18/08/13 17:22:12.25 3VwsBKr0.net
東「札幌の医療法人で事件?」
(^p^)「札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院ですwww」
東「何をやらかしたの?」
(^p^)「おぎゃwwま、まやくをさばいてマトリに捕まった…あうあうあww」
東「うふふ」
(^p^)「おぎゃおぎゃwww」

URLリンク(video.fc2.com)

7:がんと闘う名無しさん
18/08/13 21:41:50.81 jvpCpiuV.net
末期にオブジなど高度医療の効果は何割?どのくらいあるのでしょうか。また副作用で逆に死期を早めたりすることも何割?有るのでしょうか。

8:がんと闘う名無しさん
18/08/14 10:05:24.86 GeiB0kd/.net
>>0003
手遅れですよ手術が出来ないから
延命治療ですよ
でも5年生存されてる方はざらに居ますよ
みんなファーストラインからずっと頑張ってます
私もセカンドラインの薬がそろそろ決まります

9:がんと闘う名無しさん
18/08/14 10:08:43.08 GeiB0kd/.net
>>0004
何とか2年間は耐性も出来ずにきましたね
耐性が出来たので次のセカンドラインの薬を決める為に昨日気管支鏡検査で細胞を取って来ました
今週の金曜日に検査結果を聞きに行きます

10:がんと闘う名無しさん
18/08/14 10:13:59.18 GeiB0kd/.net
>>0007
オプジーボ使えたらいいなぁ
オプジーボが使える遺伝子変異じゃないからなぁ
何の抗がん剤も副作用は沢山ありますよ
効きなどは確率と言うより運だと私は思います

11:がんと闘う名無しさん
18/08/15 10:44:48.03 s6vYThHv.net
三年くらい耐えたら光免疫療法も実用化されて何とかなるんじゃないかな

12:がんと闘う名無しさん
18/08/19 08:02:07.26 zYErV9d7.net
思うに、医者通いはすんごいストレス。
長い待ち時間、偉そうな対応、話を聞かない・・・などなど。
これらのストレスを無くすと抗癌剤以上の効果があったりとか・・・
勿論エビデンスは無い(検証が無いだけで実は・・・)
知見薄い医師に当たったら、免疫細胞も引っ込んでしまいそう。
(医師の態度と知見は反比例の関係:私調べ)

13:がんと闘う名無しさん
18/08/19 13:43:03.64 3ECqrAaV.net
>>12
さすがに偏見が過ぎる気が…
待ち時間の長さには同意
何のための予約時間なのだかね。
大学病院だと若い医師で知見少ない人多かったけど態度は控えめな人が多かったですよ。
最初の教授は話聞かないわ、態度大きいわで大変でしたけど。

14:がんと闘う名無しさん
18/08/19 15:19:05.39 zYErV9d7.net
>>13
ま、偏見と言うか当たり外れかな?
最初の教授の知見はどうでした? 
(年と知見はこれまた比例しない:私調べ)(知見が古いかな)

15:がんと闘う名無しさん
18/08/19 16:02:52.81 3ECqrAaV.net
>>14
話聞かない、話ししないだから知見があるかどうかもわからない
強いてあげると2回目の診察(像影CTと腫瘍マーカーの結果が出てて、気管支鏡検査前)の時に癌の可能性高いか聞いたら「早計な事は言えん」と怒られた。マーカーも数値高く、肺にゴロッゴロッと大きな塊が2つあったのに…
そうこうしてるうちに入院となり若い主治医がつきました。
なので知見があるかわからないけど明らかに「ハズレ」
病院変えるか真剣に悩みました。
時間を取るか医師を取るかでした。
でも、脳骨転移のステⅣでもうすぐ三年まで来れたから病院は当たりだった模様

16:がんと闘う名無しさん
18/08/19 16:41:24.96 zYErV9d7.net
>>15
やっぱ当たりは少ないのね!(まだ分母は2なれど)
病院によっては標準治療しかやらない所(応用が効かない)
これも困ったちゃんだ。
医師(病院)の満足度と予後の統計とれば面白い結果が出るかも・・・

17:がんと闘う名無しさん
18/08/19 19:12:21.26 Wq9amvOf.net
普通?のがん拠点病院は標準治療しかしてくれないと思ってたんだけど違うの?

18:がんと闘う名無しさん
18/08/19 20:16:00.35 uxhqfqUs.net
>>17
自分もそう思ってた
保険診療する限りはガイドラインに沿うのかと

19:16
18/08/20 03:51:33.67 d5WTRdUt.net
>>17
そうかもしれない。
でも、保険適用の範囲でも当院のプロトコルにないと拒否された。

20:がんと闘う名無しさん
18/08/20 08:32:31.56 d5WTRdUt.net
ストレスが転移を促進することはある程度証明(ネズミですが)されているんですね。
URLリンク(www.natureasia.com)
それと男はストレス(自覚)により2割のリスクアップ(なぜか女は関係なし) @がん研調べ

21:がんと闘う名無しさん
18/08/28 07:16:18.64 Uyrrv6E/.net
末期の小細胞癌にも抗がん剤は有効とのことで、唯一の化学療法なんだが、
介護疲れの後妻等とそれに洗脳されたが本人が副作用が、、と怖がって拒否してもうお手上げ状態。
緊急入院からすでに1ヶ月もう間に合わない

22:がんと闘う名無しさん
18/08/28 07:35:09.37 CpfwnryK.net
>>21
介護疲れって後妻にやらせてんの?洗脳だ?
心身共にしんどい事を他人にやらせて、お手上げ状態とかなめてんの?

23:がんと闘う名無しさん
18/08/28 12:14:53.64 Uyrrv6E/.net
当たり前だ、勤務先が国外の戦闘地域に近いので無理。

24:がんと闘う名無しさん
18/08/28 15:07:34.09 CpfwnryK.net
>>23
君の身内だろ、君が辞めて介護するのが筋なんだよ
生活ガーて大義名分があるんだろうけどそれならやってくれてる他人に対し
平身低頭礼を言わなきゃならんだろ
嫁さんが離婚しますって出て行ったらどうすんだよ、洗脳とか悪者にされて気の毒
誰かの手に丸投げした時点でお前に文句を言う資格はない
粛々と受け入れるのみ

25:がんと闘う名無しさん
18/08/29 18:08:17.23 /IJyvuhk.net
>>20
女は関係なしって元論文にある?

26:がんと闘う名無しさん
18/08/30 09:25:28.97 7piAn6FP.net
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、 正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。

2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
URLリンク(conversationswithgod.wixsite.com)

27:がんと闘う名無しさん
18/09/02 11:19:11.15 7koF/STR.net
ウザイ

28:がんと闘う名無しさん
18/09/14 15:53:51.04 uwdKAYCi.net
あまり人がいないようですが…。
81歳になる祖父が肺がんだと夏に判明しました。
骨に転移、腫瘍は7cm以上、余命は濁されたようですがステージ4で長くないと思います。
肺が苦しいとか咳や痰が出るなどの症状は出ていませんでしたが、
転移した骨の部分の痛みが強いのでそこに対しての放射線治療のみ行いました。
家族は手術も抗がん剤もしない方向でいましたが、病院に強く勧められ2泊3日の検査を行いました。
(肺の細胞を取る等の検査のようでした)
私にとっては泊まりの検査など、すでに末期なのはわかっているのに体力を消耗させるだけではないのかと疑問に感じましたが、
さらに医者はPET検査を勧めてきたようです(家族がさすがに断りました)。
検査後、祖父の体調はかなり悪化し食事もまともに取れないほど弱ってしまいました。
これらの検査は本当にこの状態の祖父に必要なものだったのでしょうか。
祖父は障碍者でこちらの医療費の負担はありません。
それをいいことに点数稼ぎに利用されたのではないかと不信感でいっぱいです。

29:がんと闘う名無しさん
18/09/14 15:54:58.10 uwdKAYCi.net
思ってたより長文になってた。すみません。

30:がんと闘う名無しさん
18/09/14 18:22:38.52 wEHLwwSy.net
どこに転移してるかの検査は必要だと思うけど
それも嫌ならそもそも見せなけりゃよかった

31:がんと闘う名無しさん
18/09/14 21:42:50.25 TK9p/UyB.net
PETはCTとは比較にならないほど、精密。
PET+CTはお勧め検査じゃないの?

32:がんと闘う名無しさん
18/09/14 22:55:25.80 uwdKAYCi.net
28です
私は遠方にいるし立場上でも祖父の治療に関する決定権はないので…
(祖父は認知症のため自分で治療方針を決めるのは難しいのです)
最初は体力面の心配等で断ったようなのですが。
PETに関しては、書き忘れて後出しになって申し訳ないのですが祖父は糖尿持ちなのです。
母はPETは早期発見のためにやるものと思っているので、私も母からこの話を聞いて病院に対しての不信感でいっぱいでしたが、頂いたレスのお陰で、いいようにされた訳ではなさそうだと思って少し安心しました。ありがとうございます。

33:がんと闘う名無しさん
18/09/15 00:41:18.53 +oJQt0bl.net
肺の細胞を取るのは扁平上皮癌とか腺癌とか肺癌の種類と遺伝子の特徴を調べるため
PETはこの場合は転移箇所を全部調べるためだろう
手術や抗癌剤をやらないとしても緩和ケアで苦痛を取るには
これらの検査は必要だよ

34:がんと闘う名無しさん
18/09/15 00:47:02.94 +oJQt0bl.net
肺癌の疑いという診断があれば
・気管支鏡か針生検での組織検査 ・造影CT
・脳MRI ・骨シンチグラム ・PETまたはPETーCT
これらは普通全部やる

35:28
18/09/15 10:44:26.01 Q8HeEmTd.net
疑いがあって調べたというか、元々は肩が痛くて調べたら肺がんの骨転移だった、なので転移部分に放射線治療、その後泊まりの検査、という流れです。
緩和ケアするのにも検査が必要だから無駄ではないんだよ、と伝えようと思います。
医師からも説明はあったのかもしれませんが少しパニックになっているっぽいので頭に入らなかったのかもしれないですね。
ありがとうございました。

36:がんと闘う名無しさん
18/09/15 12:20:44.11 DwXMxkUU.net
ステージ4で確定してるなら(通常の検査は終わっているはず)ならば
緩和ケア移行のための検査は必要ないような気がする。
放射線が通いで出来たのなら、入院してまでの検査は無いともおも思う。
(生検は病院によって違うみたいだが)

37:がんと闘う名無しさん
18/09/19 23:10:07.71 J9hZ+HI+.net
ステージ4=末期ではないからなあ
痛みを取る治療をするにも、組織型や転移の箇所は
分かってなきゃ何も出来ないし
終末期になるまでに出来ることもあるんだよ

38:がんと闘う名無しさん
18/09/20 03:43:36.01 FW+7xqme.net
>>痛みを取る治療をするにも、組織型や転移の箇所は
>>分かってなきゃ何も出来ないし
なぜなのか? 詳しく・・・

39:がんと闘う名無しさん
18/09/20 08:07:30.73 QCO8Qf3z.net
肺がんは組織型によって治療法が違うもんね
自分も身内が肺がんになる前は、肺に出来れば
全部同じ肺がんなんだと思ってた

40:がんと闘う名無しさん
18/09/20 09:17:00.82 FW+7xqme.net
>>39
鎮痛(緩和)のみでも違うのか?     ってこと。

41:がんと闘う名無しさん
18/09/20 09:28:04.75 WyRLSlxt.net
痛みを取るだけが緩和ではない
今は痛みがなくても、転移してる骨は骨折しやすいし
癌が神経に浸潤して下半身不随とかもありえる
それらを予想して対処するのも緩和ケア

42:がんと闘う名無しさん
18/09/20 11:44:08.06 FW+7xqme.net
>>41
余計な尾ひれ付けずに、鎮痛に限ってくれ

そもそも、癌確定に細胞種は必須事項だろうに。
それを緩和ケアのために再検査する必要が有るのか否か・・・
君らの読解力のなさにうんざりするよ。

43:がんと闘う名無しさん
18/09/20 16:13:44.82 QCO8Qf3z.net
鎮痛=緩和と書くから欲しい答えが貰えないんじゃ?

44:がんと闘う名無しさん
18/09/20 20:49:21.81 WyRLSlxt.net
鎮痛=緩和 なら毎日大量のモルヒネを打って寝かせておけばいいし

45:がんと闘う名無しさん
18/09/20 21:17:33.44 LQTy7w4m.net
>>44
どこに行ったらヘルニアでモルヒネうって寝かしてくれるの?

46:がんと闘う名無しさん
18/09/20 21:20:22.15 sSi8XOwF.net
免疫療法というのを知ったんですが現状だとどうなのでしょうか
どこで扱っているのかわからず。。。

47:がんと闘う名無しさん
18/09/22 19:46:32.22 Y/2pMwnx.net
【遺書が届きました】余命宣告されたらあなたはどうしますか?
あなたにも総額150億円を稼がせたカリスマ講師の相続権利があるようです。
今すぐ莫大な富を受け取ってください。
URLリンク(goq.to)
※かなりヤバイです
10000人以上に総額150億円以上を
稼がせてきた大人気講師が
決死の覚悟で「富」を継承します。
彼の命が尽き果てる前に
圧倒的な富を受け継ぐメンバーの
エントリー受付開始です。
URLリンク(goq.to)
※富を受け取れる枠は先着順で限られています

48:がんと闘う名無しさん
18/09/22 20:52:39.42 /aNophhG.net
>>46
組織型は?

49:がんと闘う名無しさん
18/09/23 21:15:41.61 wSEPyF7y.net
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
スレリンク(cafe30板)
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
スレリンク(cafe40板)
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
スレリンク(cafe50板)
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

50:がんと闘う名無しさん
18/09/28 15:00:31.06 mirCJJkR.net
 落語家の三遊亭円楽(68)=楽太郎は28日、所属事務所のホームページで初期の肺がんであることを発表した。
 手術での治療を行い10月4日から11日の公演は休演する。
 円楽は「根治を目指して治療し、皆様の元へは退院後すぐに帰ってまいります。これまでと変わらず、毎日お仕事をさせていただきます。」とつづった。
スポーツ報知
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

51:がんと闘う名無しさん
18/09/28 20:25:41.03 QHwtwbJ5.net
東てる美さんは抗がん剤治療やるみたいですね

52:がんと闘う名無しさん
18/09/28 21:40:43.53 ckrAbG8t.net
東てる美はステージ2bか
けっこう再発確率は高い

53:がんと闘う名無しさん
18/10/02 17:56:39.75 mmAyXYWR.net
性欲が強くなつた2年前おかしな?自覚しょうじょうはない会社健康診断もたいしようくしてからなにもない
食欲旺盛タバコはうまいある日の朝肩がいたいとりあえずしつぷ春も7日改善しない
次の日整形外科へいつたレントゲン検査するも異常なしロキソニン処方されいたみは
おさまるもまたいたい

54:がんと闘う名無しさん
18/10/04 15:06:13.38 nIlbFPTq.net
本庶佑先生のノーベル医学生理学賞の受賞心からお慶び申し上げます
さて、本庶先生とも関係の深いニボルマブですが、小細胞がんにもいずれ適用されるのでしょうか?
何か聞くところによるとアメリカでは治験が始まったとのこと
現在肺非小細胞がんではどんながんに使用されているのでしょうか?

55:がんと闘う名無しさん
18/10/07 09:01:09.01 QCK9f6V/.net
小細胞には無理じゃ無いの?
あの増殖のスピードはガン中でも異常じゃないか?
発覚から3ヶ月で死亡だし。

56:がんと闘う名無しさん
18/10/07 10:03:16.43 ViI9HnV5.net
6月の最初の検査から3.5ヶ月
2センチの腫瘍(自覚症状ナシ)が大きくなっていると言う事はありませんでした
来週に細胞を取って確定検査をします、小細胞の可能性もあるとの事
仕方ない話ですが、医師は「なんとも言えない」としか言いません
小細胞はドンドン進むと聞いた事があり
3ヶ月変化なしなら可能性は低いんじゃないか?と思っています
小細胞ガンでも初期は進みが遅く、ある一定を超えると
急速に進んでいくと言う事は良くある事なのでしょうか?
3ヶ月も変化ナシなのに小細胞なら余命1年未満とか信じられないなー、と

57:がんと闘う名無しさん
18/10/07 15:00:22.50 8VhXmU48.net
>>56
来週に細胞を取って確定検査って 確定もせず3.5ヶ月ほったらかし?
なにやってますの?

58:がんと闘う名無しさん
18/10/07 18:20:33.73 ViI9HnV5.net
>>57
週1で検査してました
レントゲン、CT→総合病院へ転院してレントゲン、CT、ペットCT、肺活量の検査
途中、風邪で1週ズレたのと禁煙の宣言みたいなので1週足踏み、なんだかんだでもう3.5ヶ月

59:がんと闘う名無しさん
18/10/07 19:01:03.90 8VhXmU48.net
>>58
病院変わったほうが良いよ。
そんなのんびりしたがん診断 アリヘンと思うわ。
小細胞でないとしても、転移リスクは格段に大きくなるでね。
で皆、一刻を争っている。

60:がんと闘う名無しさん
18/10/07 21:41:09.96 H8JKG7MG.net
>>56
それ余命じゃなくて中間値
うちの家族は小細胞癌ステージ4で脳転移の症状から
発覚したけど、通いで抗がん剤やりながら
2年半経っていてまだ元気に働いてるよ

61:がんと闘う名無しさん
18/10/07 23:12:45.59 QCK9f6V/.net
は?気管支原発小細胞10cm s4でも抗癌効くのか?

62:がんと闘う名無しさん
18/10/07 23:34:55.67 H8JKG7MG.net
うちの家族は気管支、左肺、リンパ、脳に転移有りで
脳は全脳照射受けてるけど、後は抗がん剤のみだよ
小細胞癌は抗がん剤に感度良いから、抗がん剤が使えていれば
うちのようなケースも珍しくないみたい
入院中に知り合った同病の方でも2人、ステージ4で
2年越えているがまだ元気
ただ、使える薬がなくなってきてるからこの先
どうなるかだけど

63:がんと闘う名無しさん
18/10/07 23:46:01.24 H8JKG7MG.net
あ、ちなみにオプジーボだけど
小細胞癌の治験は日本でもやってる
確か今年の頭くらいには抗がん剤治療をまだ
受けていない方の治験の募集をしていたよ
オンコロあたりでみて下さい

64:がんと闘う名無しさん
18/10/08 16:35:09.39 PleIIsfH.net
身内が小細胞でも抗がん剤やるの怖がってたから
結局2ヶ月で無理だったわ

65:がんと闘う名無しさん
18/10/22 18:49:30.26 5PoAd+wp.net
阪大、膵がん・肺がんの細胞増殖を促進するDkk1の新たな受容体を同定
2016年6月22日 11時10分
URLリンク(news.livedoor.com)

66:がんと闘う名無しさん
18/10/25 08:23:44.10 rL2ZY1nq.net
l来週のためしてガッテン   スーパー免疫    だって
例によって、野菜食べなさいで終わりの予感がするが・・・・

67:がんと闘う名無しさん
18/11/01 08:20:54.39 G25ZqqWQ.net
スーパー免疫・・・・やっぱくだらんかった。

68:がんと闘う名無しさん
18/11/25 09:25:25.16 nNIMZcH2.net
EGFR変異陽性肺がんに対する新規耐性克服療法を発見―今後予想されるオシメルチニブ耐性の克服へ―
平成29年3月13日 プレスリリース
URLリンク(www.amed.go.jp)

69:がんと闘う名無しさん
18/11/25 10:04:50.90 nNIMZcH2.net
URLリンク(www.jfcr.or.jp)

70:がんと闘う名無しさん
19/02/02 14:48:52.05 rrC9Tjkv.net
>>56
CT検査して影が10ミリ超えてたのてPET勧められて紹介状でがんセンターに行ったら
これは手術ってどの先生も言うよって言われたな

71:がんと闘う名無しさん
19/02/04 14:31:01.71 X3MOU8JH.net
昨日起床時に血痰が出る。
本日朝は咳をした時に少し血が出ていた。
近所の医院に行き胸部レントゲン検査を受けたが、去年同検査を受けたとき
ど同様に胸部に疑わしき影は見えない。
去年、胃カメラ検査を受けた時は、食道部に特に問題はなかった。
明日、CTスキャン検査を受診することにする。

72:がんと闘う名無しさん
19/02/04 15:06:54.32 WWZOoSQa.net
結核じゃね

73:がんと闘う名無しさん
19/02/06 00:10:01.12 hA6Yb9dT.net
>>71氏、結果どうですか

74:キャプテン
19/02/07 12:18:42.01 qjgTtJwV.net
健康診断の結果、左肺に影があるとなってたんだが、やっぱり癌かな、、、怖い

75:がんと闘う名無しさん
19/02/07 12:55:02.77 utPCYD4b.net
EGFR遺伝子変異の治療は分子標的薬しか方法がないのかなー。何とか治療はできないのかなー。延命してるだけだよ。辛すぎる。

76:がんと闘う名無しさん
19/02/07 18:42:03.82 rl5yRVhJ.net
足が痛くてMRI撮ったら転移性癌疑われて来週総合病院受診します…足以外全然平気なんだが…そんな事あるのか?仕方ないじゃんって諦めと震えが交互にくる

77:がんと闘う名無しさん
19/02/15 16:14:09.18 bLtc967P.net
>>73
CT scan検査を受けたが、肺の各所に影ができており肺気腫になっている。
今まで喫煙していたことも影響しているみたい。
ただ、この結果を持って悪性腫瘍の有無については、どちらとも言えない。
腫瘍マーカーの血液検査を受ける。
今の所、腫瘍マーカー(SCC, シラフ(CK19 fragment))については基準値以下
となっている。但し、悪性腫瘍の初期ではこの検査で基準値以下となること
もあるので、この結果をもって悪性腫瘍が無いと断定できるものでない。
この医院で、大学病院への紹介状を書いてもらう。
これにより、大学病院で診察を受ける。
通常、肺気腫により出血することはないので、肺気腫と血痰の問題は別に考
えたほうが良いみたい。
血痰については、その痰を採取・検査してみないことにには、その原因の
特定は非常に難しいものらしい。
10日ほど前に一度、血痰から出てから、その後は痰が出てこない。
痰とか出そうと思って出せるものでないし、その点については、困っている。

78:がんと闘う名無しさん
19/02/16 21:21:22.78 3ZBNpqT0.net
肺がんはPETと相性が良いみたいだから
グルグル回されてもPET検診することになると思う。

79:がんと闘う名無しさん
19/02/19 00:17:33.76 nNCdxO8h.net
俺は肺がん3年目だけどPET検診って1回もした事がない
国立病院だけどPET検診じたいがないのもあるんだろうけど
車で30分くらいの病院に行けば出来るので 何人かはこの病院に行って検査してるが
俺の場合は先生がヤレと言わない 何でだろう??

80:がんと闘う名無しさん
19/02/19 00:23:18.16 8/IEgqDa.net
>>79
PETってガンかどうか確定させるための検査
そうじゃないと肺がんは針生検じゃないとわからない
ガンを見るための検査じゃないから

81:がんと闘う名無しさん
19/02/19 04:15:33.60 hEaEuFS6.net
>>79
それをやらなくても転移がわかったとかでむやみにやる必要がないのでは
ステージを決めるためと転移がない人や一度寛解した人向けとあとは利益のためだろうけど
その病院になかったらむやみに受けさせる必要もないんじゃないかな
ブログをよく見るんだけど3ヶ月に一回くらいPETやってる人いる やりすぎだろと思う

82:がんと闘う名無しさん
19/02/19 08:58:09.90 2r7tpIZ0.net
petと全身MRIとどっちか正確なんだろう

83:がんと闘う名無しさん
19/02/19 18:38:32.77 GVC6w6gp.net
どっちがってどっちも完璧じゃないから両方だよ。
PETも肝臓とか脳は苦手なはずだよ。

84:がんと闘う名無しさん
19/02/20 22:27:46.20 8rQ2VWkq.net
PETは信憑性がイマイチって聞くね

85:がんと闘う名無しさん
19/02/20 22:41:29.82 3MA1E36w.net
PETやってきたけど肺の2箇所光ってたなw
すりガラスは反応して無かった
来週に病理医のちゃんとした診断結果はでる

86:がんと闘う名無しさん
19/02/22 17:07:06.82 eV76oNgq.net
先日、血痰が出たことについて、各種の血液検査を受ける。
今の所、血痰の原因となる肺疾患を示す徴候となるような検査結果は出てい
ない。
しかし、一つ留意点として、
IgA MAC(mycobacterium avium complex非結核性抗酸菌)抗体(キャピリアMAC)
検査項目で陽性になっている。
非結核性抗酸菌に感染している可能性があるが、これをもって血痰の原因と
するには無理がある。

87:がんと闘う名無しさん
19/02/22 21:16:24.85 w0sRviqN.net
まあ血痰は耳鼻科関係でも出るから

88:がんと闘う名無しさん
19/02/24 21:18:30.55 172Qwg99.net
血痰 咳 熱 肺痛 肺に水がたまる ect 
肺がんの症状 

89:がんと闘う名無しさん
19/02/24 21:50:57.07 TAvDktjt.net
>>88
そんなのもう末期だよ

90:がんと闘う名無しさん
19/02/25 00:06:09.17 AiZoadK/.net
>>89
うちの親はこれ通り越して体力なくなって咳も出せなくなってやっと肺癌と診断されたわ
心臓や縦隔に隠れてしまう位置にできると厄介だね
血痰は出てなかったみたい
血痰早く出ろよなあ…
そこまで進行してるのにレントゲンには全く癌の影なかった

91:がんと闘う名無しさん
19/02/25 17:28:58.17 V2rybEbf.net
>>90
自分の親と同じだ。レントゲンは撮ってたが心臓に隠れて発見出来なかった。
わかった時ステ4であちこちに転移してた。80過ぎというのもあり、無治療で今はモルヒネ系の痛み止めに頼るしかない。

92:がんと闘う名無しさん
19/02/25 20:03:28.36 M59KcAV5.net
3月手術予定だけど入院って3,4日なんだね
そんなに早く退院して大丈夫なのかな
両肺に癌らしきものがあるから1ヶ月以上開けて2度やるみたい

93:がんと闘う名無しさん
19/02/25 22:40:31.53 cT05n0Yg.net
胸腔鏡なら1週間ぐらいって聞いたけど

94:がんと闘う名無しさん
19/02/25 22:42:50.24 cT05n0Yg.net
後は保険点数高いうちに退院させて回転させるっていうあこぎな病院あるからないけど確か7日と14日、30日を境に段階的に保険点数下がるんだよね。

95:がんと闘う名無しさん
19/02/25 23:10:11.66 M59KcAV5.net
国立がんセンターだから日本の最先端がこれ
入院日も前日の電話で明日から入院って連絡くるみたい
準備期間もなくいつでも大丈夫なように待てっこと
大腸がんもここで入院したんだけどレインボーブリッジが目の前に見えて眺望は最高なんだけどな

96:がんと闘う名無しさん
19/03/10 23:33:50.76 dVXwdFZW.net
小細胞でも頑張ってる人はたくさんいるんですね。頑張ろ

97:がんと闘う名無しさん
19/03/29 17:28:10.53 9u4SuFbW.net
本日、造影剤(contrast agent)投与によるCT(computed tomography) scan
検査を受ける。
沃素系造影剤には副作用の危険性があるので、これを予約した日に、これ
についての承諾書を書かされる。
造影剤投与後に体中が熱く感じる症状が出ると言われたが、私はこれについ
ては何も感じなかった。
投与直後に出ると言われる即時性副作用については、今の所、何も出ていな
い。
検査当日又は数日後に出ると言われる遅発性副作用については、今後の経過
を見ないとわからない。
検査について、喫煙による影響と見られる肺気腫は少し出ているが、
悪性腫瘍の兆候と見られるものは、今の所は出ていない。

98:がんと闘う名無しさん
19/03/29 18:04:36.56 9u4SuFbW.net
>>84
PETてpositron emission tomographyのことか

99:がんと闘う名無しさん
19/03/31 23:26:36.07 Yu11eHdv.net
>>92氏無事退院されましたか?

100:がんと闘う名無しさん
19/04/03 09:51:33.93 7+qxl1XC.net
スリガラス陰影があるとCTで見つかって半年、先生の見立てではほぼ癌でしょうとのことで
来月手術します。区域切除だそうで、入院期間5日ぐらいだそう。
今ってすぐに出されるんだね。
不安しかないけど。

101:がんと闘う名無しさん
19/04/04 14:04:42.41 cOVxiQfI.net
>>100
退院早いからってすぐに今まで通りの社会復帰する人いるけど
2週間くらいは無理せず休めるのならできるだけ休んでおいた方がいいよ
正確なデータなんてないから信憑性ないけど術後の養生って大事だと思う
手術で微細ながん細胞が散ってしまったとしても免疫でやっつけられるからね
それに手術するとリハビリが必要なほど体が弱るし
あまり休めなくても復帰後の勤務は短時間やラッシュ通勤を避けられるようにした方がいいかも
そのくらい会社側が配慮してくれる世の中になって欲しい
今は癌になっても働ける時代って浸透させてるから
身近に癌患者がいないとみんな無知で平気なんでしょ!って雰囲気だからね

102:がんと闘う名無しさん
19/04/04 20:40:11.76 5n3tXxhf.net
>>2
この方は今はどんな状態なんだろう?
胸膜播種はステージⅣて記述もあるしステージⅢBの記述もある
まぁ厳しい状況には変わらないんだろうけど

103:がんと闘う名無しさん
19/05/04 22:24:39.77 y2KQvtkS.net
がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「偶然、犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾールが、マウスのがん細胞を攻撃した可能性があることが発見されたんです。
それでステージ4の脳腫瘍の患者にフェンベンダゾールを処方したところ、6週間も経たないうちに腫瘍が消えてしまったのです」
 この話を聞いたジョーさんは実験療法を続けるとともに、フェンベンダゾールをネットで購入、服用し始めた。
価格は1週間分でたったの5ドル(約560円)。
 一方、フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。

104:がんと闘う名無しさん
19/06/10 20:57:22.58 9+nedmGE.net
がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「偶然、犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾールが、マウスのがん細胞を攻撃した可能性があることが発見されたんです。
それでステージ4の脳腫瘍の患者にフェンベンダゾールを処方したところ、6週間も経たないうちに腫瘍が消えてしまったのです」
 この話を聞いたジョーさんは実験療法を続けるとともに、フェンベンダゾールをネットで購入、服用し始めた。
価格は1週間分でたったの5ドル(約560円)。
 一方、フェンベンダゾールによってがんが治ったというケースが、ジョーさん以外に40件以上あることも判明。

105:がんと闘う名無しさん
19/06/11 18:30:36.33 uHgvc7VW.net
>>100
術後いかがですか?
私は去年の7月にCTで右肺上葉に8ミリのすりガラス状陰影が見つかり、ほぼ癌に間違いないと言われましたが、おとなしい癌だから経過観察でよい。と。
その後2回CTを撮っていますが変化なし。
先日、縮小手術で取ってほしいと言ってみたら、場所が悪い。ちょうど真ん中にあるので、縮小手術は無理で上葉切除になってしまう。手術は今の段階ではリスクが高すぎです。と言われてしまいました。
今後は1年後のCTで良いということですが、そんなに放置で良いのか?心配です。
セカンドオピニオンを考えた方がいいのか?悩み中。
真ん中だと縮小手術ができないなんて(泣)

106:がんと闘う名無しさん
19/06/11 19:41:52.60 hIWxtaPD.net
>>105
考えていないでサッサとセカンドピニオン行け
うちなんかまごつかれてあっという間にST4
一日でも早く他のDrの意見を伺うべき

107:がんと闘う名無しさん
19/06/11 20:11:56.74 8N6+rHOI.net
>>105
私も8ミリで上葉切除しましたよ。
経過観察も可能と言われましたが、後で後悔したくないのでさっさと手術しました。
後に判明した遺伝子変異の型があまり良くなかったので、経過観察を選ばなくて良かったです。

108:がんと闘う名無しさん
19/06/11 22:53:56.13 lP5JAhcJ.net
日本人なら仏教しなさい

109:がんと闘う名無しさん
19/06/11 23:21:08.32 WDlznfAD.net
コーヒー飲むと小細胞肺がんになるリスクあり!?URLリンク(epi.ncc.go.jp)
肺がん(小細胞肺がん)とコーヒーは少し関係あるらしい

110:がんと闘う名無しさん
19/06/12 00:13:06.58 8Avo+vRN.net
URLリンク(www.youtube.com)

111:がんと闘う名無しさん
19/06/13 11:24:56.51 IbUPeOVA.net
>>105
セカピニ行く事に決めたよな

112:がんと闘う名無しさん
19/06/13 20:38:02.18 tmpk4AfR.net
>>105
女性で非喫煙者は極めて進行が遅いタイプの腺がんが多いんだと。
すりガラス状なのは肺炎とかでもなるけど
こんなところのアドバイスは役に立たないから
セカンドオピニオンぐらいかね。

113:がんと闘う名無しさん
19/06/14 09:09:37.01 aDkzllhC.net
>>112
セカンドオピニオンで違う意見が出た場合にどうするか、ですね
自分も同じ感じでCTにスリガラス状の影が数ミリ
ある医者はほぼ癌なので切りましょう
別の医者は炎症跡にしか見えないので、自分なら経過観察ですね
結局切ることにしました。
複数の見解があった場合、いちばん厳しい意見に従うことになりますね
後悔したくない、とか考えると

114:がんと闘う名無しさん
19/06/14 09:10:47.92 aDkzllhC.net
決め手は「少し大きくなってる」事です
炎症跡だと大きくなることはないそうです

115:がんと闘う名無しさん
19/07/13 21:09:47.19 QBcJaUr/.net
カーチャンが別件で内科行ったら肺に影があると言われた
喀痰検査の結果待ち
二十歳前からタバコ吸ってたようなので、本人はクロ判定が出ても自業自得だと言ってる
まだ結果が出るまで10日以上あるが、家族の中で自分が一番落ち込んでてくよくよしてる

116:がんと闘う名無しさん
19/07/13 21:26:13.38 2cgMwOjj.net
内科ってクリニック?
喀痰検査程度ならそこで怪しければ
紹介状で総合病院行けと言われるよ。
体に負担がかかる組織検査しなくても
CTとPET、腫瘍マーカーでどの程度の状態か
大体わかるよ。

117:115
19/07/13 21:35:48.66 QBcJaUr/.net
>>116
2次救急指定されてるそこそこ大きい病院です
胸部レントゲンとCTで見つかったようです
血液とられたと言ってたので腫瘍マーカーもやってると思います
とにかく結果出るのが怖いです
母も67なのでどんな病気になってもおかしくない歳なのはわかっているのですが...

118:がんと闘う名無しさん
19/07/14 22:46:31.67 pLgUWslV.net
CTで見えてるならある程度もう検討ついてると思う。
PETで転移の状態と進行具合わかる。
肺がんも治療法が増えてるから心配だろうけど
絶望的になる必要もないよ。

119:115,117
19/07/24 23:22:54.42 4Jw+z9OU.net
その節はお世話になりました。
母の結果は喀痰検査、腫瘍マーカーともに異常なしで、今後は月イチの定期通院での様子見となりました。
気になるなら大病院へ数日入院して直接肺の細胞を診たほうがいいと言われたらしいですが、それは断ったそうです。
またこちらにお世話になることのないよう、今まで吸っていたタバコは一切やめてもらおうと思います。

120:がんと闘う名無しさん
19/07/25 17:14:12.48 MPX1660P.net
>>114
町の検診で父の体にレントゲンで右肺突に異常陰影が見付かりました
去年は同じ箇所が浸潤影でした
病変が大きくなってるから癌って事ですか・・?

121:がんと闘う名無しさん
19/07/26 22:10:27.98 dgNwsO/c.net
>>119
CTに見つかったってどういうこと?
PET希望して医者が必要と判断すれば
2万程度で検査してくれるよ。
PETは肺がん見つけるのは得意だそうだよ。

122:がんと闘う名無しさん
19/08/13 23:33:25.19 79gEAwAl.net
がん検診で右上の肺結節の疑いだとさ
嫌だー
去年の冬に気管支炎こじらせて二週間くらい咳き込みまくってたからそれでありますように

123:がんと闘う名無しさん
19/08/26 01:51:46.80 w4bnjiZd.net
>>119
なんでCTは撮らないんだろう

124:がんと闘う名無しさん
19/08/28 09:43:35.76 jRUQfmOh.net
>>123
119のお袋さんは
CTは撮ってるって流れだよ。

125:がんと闘う名無しさん
19/08/30 22:06:27.19 nwatSHEr.net
うちはもう高齢だからpetはやらんと言われた
このまま肺がん疑いで終わってしまうのか
トホホ

126:がんと闘う名無しさん
19/08/31 07:15:13.17 3ib+Q0PS.net
PETなんて信憑性ないしいいよやらんで

127:がんと闘う名無しさん
19/09/01 01:00:24.03 sxjuHsMm.net
>>125
検査を高齢を理由にしないほどの高齢者になるまで不安なく暮らせてたのが羨ましいって思う人多いのでは
家族の話題はもう一つの方でやった方がいいかも

128:がんと闘う名無しさん
19/09/04 16:02:16.07 aEDIfmox.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
癌は酸素に弱い笑うこと、温泉42度につかる、玄米人参りんごを食べる
肉甘いものを食べない、ビタミンCの点滴体内をアルカリへ、断食など

129:がんと闘う名無しさん
19/09/04 16:40:58.47 aEDIfmox.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
先進国で癌と言われ標準治療を受け無くなる方が年々増え続けている
国は日本だけです、おかしいと思いませんか?

130:がんと闘う名無しさん
19/09/07 21:51:15.92 ESl+Tl0y.net
うちのおかんはCTが怪しくてPETでほぼ確定。
生検する前に上葉摘出。
生検したら腺がんだった。
PET信頼性ないなんて適当なこと言わないように。
PETが向いてる向いてないは
当然あるが肺がんは得意。

131:がんと闘う名無しさん
19/09/09 14:44:46.76 nTJG8UFF.net
針生検するぐらいなら一気に摘出か
医者は自立で生活できるぐらいなら手術できるっていうけど高齢だと迷う

132:がんと闘う名無しさん
19/09/09 19:44:24.86 IC9YUdgs.net
petは1センチ以上の癌にしか反応しないよね?
少なくとも自分の小さな肺腺がんには集積しなかったよ。

133:がんと闘う名無しさん
19/09/30 22:17:25.88 sDmARQva.net
9月4日に受けた人間ドックの胸部レントゲンで右肺中野結節影で、要精密検査という結果が9月23日に送られてきて、
9月25日かかりつけのクリニックでCT撮ったら、
8ミリの影。
来月にクリニックからもらったCTのデータを持って、地域の拠点病院に行くことになった。

134:がんと闘う名無しさん
19/09/30 22:19:15.18 sDmARQva.net
かかりつけのクリニックからは、癌にも見えるし、炎症痕にも見えるし、よくわからない。癌の可能性が高いなぁって言われました。
それから、毎日動悸が収まらず、マイナスなことばかり考えてます。
暇が有れば、ネットで肺がんと検索してる…。

135:がんと闘う名無しさん
19/09/30 22:21:25.68 sDmARQva.net
タバコは20~30本を18年間吸ってる、39歳。
自覚症状はなく、最近はダイエットにも成功してたのに。
みなさん、心を落ち着かせる方法を教えていただけませんでしょうか?

136:がんと闘う名無しさん
19/09/30 23:11:33.38 zP2iihwh.net
どうせいきなり止められないんだから煙草吸ってれば?
それだけ吸ってたら後1ヶ月吸い続けても変わらないでしょ
まあ1日数本ずつ減らしてきゃ癌だった時の治療始めるまでには止められるでしょ

137:がんと闘う名無しさん
19/10/03 12:12:13.85 54RIGDgJ.net
>>135
自業自得(゚^Д^゚)プギャー

138:がんと闘う名無しさん
19/10/03 23:00:54.65 I0pKWQId.net
タバコやめていてイライラとか離脱症状も重なってるっぽいから
無理に辞めずにアイコスとかにしときなよ。ニコチンで、精神落ち着くならその方が良いだろう。

139:がんと闘う名無しさん
19/10/03 23:05:15.84 I0pKWQId.net
CT見れば専門医はだいたい検討つくだろうから
腹括るしか無いでしょ。
8mmなら初期だとも言えるから小細胞がんじゃなければ予後は悪く無い

140:がんと闘う名無しさん
19/10/05 15:23:32.39 MszY8Y3Y.net
初期だったらまだ何とかなるでしょう!
小細胞ガンならアウトですね!気管支鏡検査待ちかな?細胞調べるまでは何とも言えないけど、私は30年近く40本位吸っててアウトでした。ネット見たり調べたりしても余計な心配や知識が増えるだけ!保険やら身の回りの準備した方が良いと思うよ。

141:がんと闘う名無しさん
19/10/05 15:46:09.51 E+H7FhRs.net
知人48非喫煙者女:肺腺癌ステージ1と診断されてオペ日まで決まってるのですが追加でペットしました。なぜ?遠隔転移の有無?結果は1w後だと。a.b診断は出されていない。なぜ?

142:がんと闘う名無しさん
19/10/05 21:33:35.01 yGw4vFUY.net
病理検査しないと診断出せないんでしょう

143:がんと闘う名無しさん
19/10/05 23:34:06.68 VUBr7Wbc.net
>>141
ステージ1ってのはあくまでも現段階での検査結果の話。
まともな病院なら99%転移無しと思ってもペットやるよ。

144:がんと闘う名無しさん
19/10/05 23:41:06.82 jSZCj0dZ.net
家族が多形癌のステージ4で骨とリンパ節転移あり。PDL1発現率100%だったから文句なしにキイトルーダを選択。
これすごいな。1回目点滴しただけで3週間後の検査で素人が見てもわかるくらいレントゲンのモヤが小さくなってた。

145:がんと闘う名無しさん
19/10/06 10:12:14.62 K1TWZBvK.net
昨年12月に親父がステージ3扁平上皮癌で手術したけど、ペットは事前検査に無かったよ。
やるのが当たり前なのかな?
脳MRIや腹部CTや骨シンチはやって問題無しだったけど…
手術から10カ月、このまま再発しないと良いのだが

146:がんと闘う名無しさん
19/10/07 07:34:54.88 R8OzU2Rf.net
腺癌1できれば治るとオペ日決まってるけどまだ1ヶ月先。陽子線治療を希望したくセカンドオピニオン申し込んでもいいよね?

147:がんと闘う名無しさん
19/10/07 07:57:29.08 WHq0i98O.net
最終的に腺癌でステージ1だったけどPETと造影剤CTを手術までにやった。
遠隔転移と胸水の有無を見る目的だったらしい。
ちなみにタバコは一切吸ってない。
一番大変なのは会社は「退院して療養したらもう大丈夫でしょ?」ってスタンスで、空咳が酷いのに大人数の前で喋らせるし業務も入院前と同じくらい頼んでくる。
会社というより今の部署の体質に問題があるのかもしれないけど、異動の可能性も低いから転職も考えてる。

148:がんと闘う名無しさん
19/10/07 15:11:29.27 +sesiRza.net
ステージ1っていうと軽く見られてんだろうな。お袋は術後1年経過したけど確かに1年ぐらいは空咳出てた。
時期に治るけど肺活量は落ちたままだからな。
養生してくださいな。

149:がんと闘う名無しさん
19/10/07 21:05:32.26 WHq0i98O.net
>>148
ありがとう

150:がんと闘う名無しさん
19/10/09 19:06:55.00 UhvvbImK.net
肺活量戻らないんだ…やっぱ手術ってかなり体に負担になるんだね
術後に空咳がひどくなったら悪化したかと不安になってしまうわ

151:がんと闘う名無しさん
19/10/09 20:48:00.59 u/xPR3aT.net
葉切除してるけど、一般人の平均はあるぞ?

152:がんと闘う名無しさん
19/10/10 08:46:50.53 3Ix0A9E6.net
日本語わかりますか?

153:がんと闘う名無しさん
19/10/10 20:13:34.73 jlD7ru7X.net
若いからじゃない?
手術しないと治らないって言われたけど高齢者でQOLが下がるのは辛いな

154:がんと闘う名無しさん
19/10/11 00:42:30.26 ZkvJ4r55.net
肺活量が落ちて戻らないっていうのと
肺活量が平均あるって何で同じことだと
思うんだ?

155:がんと闘う名無しさん
19/10/29 12:58:31.63 EGl27fl6.net
73才の父が肺がんが再発した。抗がん剤のみの治療だが
平均どぐらい生きれる?

156:がんと闘う名無しさん
19/10/29 13:06:24.02 WpDzndeU.net
明日までだと思う

157:がんと闘う名無しさん
19/10/29 18:47:25.76 qNm2fCPE.net
春に肺癌と診断されました
ステージ4で骨に多数転移してます。
抗がん剤で小さくはなりましたが、家事ぐらいならできる日常に戻りたい戻りました。
痛み止を飲みながら生活しています。
どれぐらい生きられますか?

158:がんと闘う名無しさん
19/10/30 21:38:31.50 Lp+TMEAq.net
>>156おまえがな

159:がんと闘う名無しさん
19/10/30 23:05:30.73 4gt9xs+o.net
樹木希林さんを目指して。ずっと体に飼っておく。
別の理由で天寿を全うできる可能性もあるし、
今の時代は肺がんでも絶望的になる必要はないよ。

160:がんと闘う名無しさん
19/10/30 23:12:21.37 O8M/v4Sr.net
転移したら終わりだと思うのー

161:がんと闘う名無しさん
19/10/30 23:18:48.59 4gt9xs+o.net
オプジーボは転移対象。

162:がんと闘う名無しさん
19/11/01 21:59:00.49 xoFrptpN.net
進みが遅いタイプは悩むけど転移しないとは言い切れないもんね

163:がんと闘う名無しさん
19/11/02 22:01:14.50 GS7x/vdJ.net
>>157
それは神様しかわからん。
ステージ4でも歩けてご飯食べれる患者も居れば、寝たきり慰労もいる!

164:がんと闘う名無しさん
19/11/02 22:03:49.71 GS7x/vdJ.net
胃瘻な

165:がんと闘う名無しさん
19/11/02 22:59:20.40 3qTARn5z.net
>>157
去年の10月にステージ4Bと言われペットを受けたら全身に転移、余命は言われてませんが1年経ちました。

166:がんと闘う名無しさん
19/11/03 05:50:39.93 dBSSPYe6.net
そろそろかな

167:がんと闘う名無しさん
19/11/12 09:50:46.14 nOoy/YlM.net
死にたくない

168:がんと闘う名無しさん
19/11/12 15:51:07.89 q2yPJJXb.net
父が肺がんで入院して抗がん剤をやります。
なんの抗がん剤ですか?

169:がんと闘う名無しさん
19/11/12 15:51:25.36 q2yPJJXb.net
肺がんの抗がん剤は何種類ありますか?

170:がんと闘う名無しさん
19/11/12 18:56:05.47 0owEBWQW.net
100000万種類ありますよ

171:がんと闘う名無しさん
19/11/14 11:31:32.90 OysIJ6tO.net
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
スレリンク(psy板:69番)

172:がんと闘う名無しさん
19/11/28 17:29:50.99 x8gRkDdh.net
今年になってから、一度、血痰が出たが、その後は出ていない。
血痰の原因については、その痰を採取・検査してみないことにはわからない
が、血痰が出ないことには調べようがない。
造影剤投与によるCT(computed tomography) scan検査などを受診したが、
血痰の原因となる肺疾患を示す徴候らしきものは出ていない。
あと、検査方法としては気管支内視鏡がある。
しかし、これは血痰がでよく出ている時でないと、これにより血痰が出た
原因部分を追って調べることは難しいみたい。
それに、気管支内視鏡検査は咳が出てかなり苦しいものらし。
鼻から通す胃内視鏡検査ほど楽ではないみたい。
URLリンク(www.scchr.jp)

173:がんと闘う名無しさん
19/11/29 08:29:20.14 KqBL8gIB.net
気管支内視鏡検査について調べてみた限りでは、やはりかなり苦しいものら
しい。この板で、この検査を受けた人はいるのだろうか。

174:がんと闘う名無しさん
19/12/01 23:30:01.58 QeYaMB3s.net
>>173
来週肺腺ガンの手術するけど、私は気管支内視鏡検査しましたよ。
眠たくなる薬入れますねーと言われたけどずっと目が覚めてました。
でも私は全く苦しくなくてこんなもんかと思いました。人それぞれかもしれませんね。

175:がんと闘う名無しさん
19/12/08 03:31:19.28 371/KIvE.net
>>173
咳の症状出てるならとんでもなく苦しい
肺炎にもなった

176:がんと闘う名無しさん
19/12/09 00:10:40.71 iUGiS+Ps.net
父が小細胞肺がんになりました。
咳が出るなぁ。風邪かなといいながら過ごしてたらある日血痰が出て、おかしいなって内科にいって大きな病院を紹介されて確定診断されました。
今までは免疫チェックポイント阻害剤は小細胞肺がんには適応のとれてないものが多かったけれど、適応がとれているのでエトポシド、カルボプラチンと併用で治療が始まりました。
主治医からは父も家族も余命は聞かされてないけど、もし時間が限られているのなら体のつらくないうちに家族旅行とかいろいろしたい。
増殖が早いということは知ってるけど、無増悪生存期間とかいろいろピンとこない。
そして父は祖父を肺がんで亡くしているから、色々覚悟したかのような言葉をかけてくるからかなしい。本人が一番つらいから支えたいと思うのに、ふいに発される父の言葉で思わず泣いてしまうことがある。

177:がんと闘う名無しさん
19/12/09 00:31:51.24 2nfU33Do.net
>>176
タバコは吸う?

178:がんと闘う名無しさん
19/12/09 08:49:17.65 4W9grTg/.net
>>176
お父さんお歳は結構行ってるのかな

179:がんと闘う名無しさん
19/12/12 00:41:07.71 AN1ZQZ8r.net
>>177
喫煙者だったんですけど、祖父が肺がんでなくなってからピタッとやめてました。
でも、やはり長年ヘビースモーカーだったのでリスクにはなったんでしょうね。

180:がんと闘う名無しさん
19/12/12 00:44:05.00 AN1ZQZ8r.net
>>178
70歳です。
まさか30代で父の病気に向き合うことになるなんて思いもしなかったです。なんとなく親はいつまで元気なんてそんなことありえないですよねー。
大人になっても口喧嘩しょっちゅうしてしまうから、もうこれからはしないようにしようと思いました。

181:がんと闘う名無しさん
19/12/12 00:51:42.66 wwlX/lpr.net
肺癌の原因の七割は喫煙だからねえ

182:がんと闘う名無しさん
19/12/13 08:25:09.99 ca9c3vuh.net
>>179
子供のあなたが記憶に残ってるってことは
お父さんタバコやめたの60過ぎとかそんな感じかな?

183:がんと闘う名無しさん
19/12/21 01:32:13.79 SyOWfrKm.net
ステージ4Bと診断されていちねん二ヶ月で天寿を真っ当しました。

184:がんと闘う名無しさん
19/12/22 12:43:34.41 9JyTT+xi.net
それは天寿なのでしょうか

185:がんと闘う名無しさん
19/12/22 14:39:20.06 6NInUxh8.net
天命ではありますね

186:がんと闘う名無しさん
20/01/08 12:06:51.13 cyjNBiOv.net
腺がんステージ2Bで手術後再発、1種類目の経口抗がん剤を1年やって耐性がついて、いま2種類目で1年経過、これも耐性がついたら3種類目ってあるの?
有効な抗がん剤って何種類くらいあるのでしょうか?

187:がんと闘う名無しさん
20/01/08 13:08:35.73 Fs2ilzbI.net
>>186
経口ってことはおそらく分子標的薬だよね
いわゆる抗がん剤とは、殺細胞性の薬剤の事を指す場合が多いので使い方には注意が必要
て、分子標的薬の数とか耐性後のガイドラインって、そもそものドライバー遺伝子の変異のタイプによるので、一概にどの薬が使えるとか使えないってのは現時点ではわからない
例えばALK融合遺伝子の転座陽性なら一時治療はアレクチニブ
耐性後は二次でローブレナが今の流れだけど、その後はジカディアいくか、それとも治験中のブリガチニブが出てきて少し変わるのか、古典的な抗がん剤挟むのか、はたまた併用か、免疫チェックポイント阻害剤行くのかって選択肢から選ぶことになる
また、転移の場合には薬を変えずに放射線で対応ってルートあるので一概に言えない
主治医のスタイルによるところも大きい
正確に方針を決めるために遺伝子パネル検査なんかも出てきている側面はあるけど、変異タイプが分かっても現状薬が無いって場合が多い

188:がんと闘う名無しさん
20/01/08 13:22:51 cyjNBiOv.net
>>187
ありがとうございます。
たぶん2種類目の薬を使い続けていくしかないんでしょうね。
家族なのですが、経口だから1か月に1度の診察でいいのは助かっているのですが…

189:がんと闘う名無しさん
20/01/09 01:24:16.21 MmgAhvOZ.net
PDL1出現率100%でファーストラインからキイトルーダ使用し、半年ほど奏功してるのですが、やはりそのうち耐性ついて増悪するのでしょうか?
もし、そうなった場合次の治療選択はどうなるのでしょうか?

190:がんと闘う名無しさん
20/01/09 03:08:11.41 T8KdUtL4.net
>>189
免疫チェックポイント阻害薬も耐性の可能性はあるよね
でもまあ分子標的薬が耐性ついちゃう頻度よりは低い印象
あと、キイトルーダの場合は治癒の可能性もあるから現段階は喜んでいて良いでしょ
そもそも免疫チェックポイント阻害薬効かない人多い訳だから、あなたはとても幸運ですよ

191:がんと闘う名無しさん
20/01/09 03:21:13.62 T8KdUtL4.net
>>189
伝え忘れた
もし耐性ついたらその後の治療戦略って事だけど
耐性ついた=原発巣の増大なのか、はたまた転移なのか再発なのか、それがどこなのかによるよね
キイトルーダが長く奏功して、仮に画像上でがんが消失した状態からの単独がんの再発なら場所によって手術なり放射線なりも視野に入るし
遺伝子パネル検査してみても良いかも
その頃には新しい遺伝子変異やそれに応じた分子標的薬があるかも
光免疫療法が間に合うかもだし、ウイルス療法だって少し見えてきた
もちろん古典的な抗がん剤って選択肢もあるでしょう
大丈夫ですよ
免疫チェックポイント阻害薬は一度効くと、その後効果は消えずに休薬しても効き続けるという説もある
分子標的薬治療中の身としては、免疫チェックポイント阻害薬が奏功してる人がとても羨ましいです
治癒の望みがあるからね

192:がんと闘う名無しさん
20/01/09 08:44:05 ou8Y/fUC.net
肺に影があり肺がんの疑いがあると言われた。もう5年前から影があると言われ続けていたが影が大きくなって来てるとのこと心配だ。同じ症状の方いらっしゃいますか。

193:がんと闘う名無しさん
20/01/09 10:28:54.48 az+JbTcI.net
小細胞がんとか悪性度の高いものならとっくに治療してると思うけど真剣に向きあるならもっと
自分で調べなよ。
あんたがどんな検査していてどんな状態なのかそんな少ない情報じゃ適当なことしか答えられないよ。

194:がんと闘う名無しさん
20/01/09 11:55:11.82 1z6TizST.net
>>192
何ミリが何ミリに大きくなったの?濃さは?まだ不安になる段階ではないと思うけどしっかり検査するべき。時に濃さが重要なこともあるようだね。

195:がんと闘う名無しさん
20/01/09 13:11:17.79 4wwNhFSM.net
>>192
影が薄いと癌と判断もしずらいんだろうな
自分はずっと肺炎の跡だと思ってたけど数年後大きくなってきて
CTで癌が疑われてPETでビンゴ。手術した結果腺癌だった
まだ手術できる段階でよかったねと言われた
影が大きくなってきてるなら心配だね

196:がんと闘う名無しさん
20/01/10 21:36:08.66 GTFiocSk.net
>>190
とても詳しく、またお気遣いの言葉までかけていただきありがとうございます。
免疫チェックポイントは何かと情報がまだ少なくいろいろと考えてしまいますが前向きに捉えたいと思います。
仰るように今の治療がだめでも未来の可能性もありますし、お互い頑張りましょう。

197:がんと闘う名無しさん
20/01/11 09:49:57.01 e8x+wNlV.net
あー
もうどうあがいても、タイムリミットっていうのがあるのかな
効果のある薬の量だと、癌の増殖は抑えられるけど、食事が出来なくてだるくて毎日が辛い。
これだと何のために生きてるのかわからない。
薬の量を減らすと、毎日は楽だけど癌は増殖して将来が無い
どっちにしても、時間が限られてるってところに行き着くんだと思う

198:がんと闘う名無しさん
20/01/11 13:04:03.06 Z8in9bDY.net
【研究】テレビを見るほど肺がんになる!? 麻雀に死亡リスク!? 世界の最新「医学論文」を紐解く
スレリンク(newsplus板)

199:がんと闘う名無しさん
20/01/30 20:31:43.53 7x4Txx9y.net
肺だと凄い肩こりの症状があるな
ほっといたらステージ進んでる有り様で

200:がんと闘う名無しさん
20/02/21 12:51:28 CWQaXDJG.net
去年2月初旬頃に、一度、血痰が出た後に、ある病院で受診し、その後、
以下の様な検査を受けたが、肺疾患の徴候を示す所見は得られなかった。

胸部レントゲン検査・
腫瘍マーカー(SCC,シラフ(CK19 fragment))血液検査・
造影剤(contrast agent)投与によるCT(computed tomography) scan検査・
腹部超音波検査

その後、咳・痰・喘息・動悸などの肺疾患を示すような症状が特に出てこな
かった。
最近も経過観察の意味で胸部レントゲンを撮影したが、前回の撮影時の映像
と大きな変化が見受けられなかった。

再度、血痰がでたらそれを採取して検査して、結核・肺癌などの原因が調べ
られるようだが、血痰が出ないことには調べようがない。
去年、血痰が出たのは事実がだ、その原因を見極めることができない、気持
ちの悪い状況である。今後も、経過観察するしかない。

201:がんと闘う名無しさん
20/02/29 12:04:06 W3VxaQ0z.net
喉がヒューヒュー言うけど痰も咳も無し
寒い日は喉がカラカラに乾燥して息をするのが苦しくて、肋骨全体がヒリヒリして横になってないとしんどくて動けません
3ヶ月程前にレントゲンとCT撮った時は肺炎も何もなしで、異常が無いのにこんなに息苦しいのはおかしいのでPET-CT受けるしかないのかなぁ

202:がんと闘う名無しさん
20/03/05 16:11:41 an1zDgCb.net
>>200

そんなに気になるならPET自費で受けたら?
医者が怪しければPET保険適用で受けるよう言ってくるよ。

肺がんはPETの相性良いからすぐ分かる

203:がんと闘う名無しさん
20/03/05 16:18:16 an1zDgCb.net
>>201
喘息とか気管支のことは先生言わなかったの?

204:がんと闘う名無しさん
20/03/10 15:02:58 ctR2FKkM.net
肺のリンパが大きくなってる言われて来週精密検査怖い

205:がんと闘う名無しさん
20/03/10 17:54:55 wRz10phm.net
>>204
それってレントゲンやCTでわかる?

206:がんと闘う名無しさん
20/03/10 21:43:06 EB4EjHbk.net
CTで言われたんよねえ
次の検査が何かわからんから不安

207:がんと闘う名無しさん
20/03/11 07:13:43 DQk/5iO6.net
>>201
いま自分も同じような症状

花粉症で空咳が出るので肋骨の筋肉痛なのかなと

数年前同じような咳が止まらない時は気管支炎と診断された

208:がんと闘う名無しさん
20/03/11 17:21:23 d0xGoSoy.net
花粉は粒が大きくて肺胞まで入らないそうなので
起こるとしたら気管支炎らしいですね

209:がんと闘う名無しさん
20/03/26 20:10:26 LfaNkxHT.net
熱があってゼーゼー言うなら新型コロナかマイコプラズマ肺炎とかじゃないのかな?

210:がんと闘う名無しさん
20/03/29 14:04:40 UUI2UBld.net
脳転移で肺がんに気付き
肺がん摘出しノバリスで脳腫瘍をたたき
近日退院です。

どのくらいの感覚で定期健診行けばいいんだろう
病院転々としたから
具体的な指示なにもされてないんだ

211:がんと闘う名無しさん
20/03/29 19:37:45.07 Txgch7jV.net
>>210
脳転移は何か症状があって検査判明したんですか?

212:がんと闘う名無しさん
20/03/29 20:41:41.99 5SKZxPrg.net
>>210
遠隔転移してるステージ4なのに手術で原発摘出出来るんですね

213:がんと闘う名無しさん
20/04/03 07:26:06.01 8qc6kAsG.net
先週PETとMRIで原発性ステージ1c発見されたんだけど、この時期に入院手術で
コロナの感染の危険もあるし、このまま進行を見守っていくか、感染の危険を覚悟で
手術した方がいいのか、迷ってる。

214:がんと闘う名無しさん
20/04/03 17:50:43.86 zxSgRGhy.net
コロナ収縮まで半年以上はかかるでしょ。それまで放置して大丈夫ですか?

215:がんと闘う名無しさん
20/04/03 18:34:15.87 8qc6kAsG.net
>>214
それが悩ましい所なんですよ
来週呼吸器外科の医師と話してみます。
ガンの治療でコロナで死ぬなんて、洒落にならないですから。

216:がんと闘う名無しさん
20/04/03 21:31:14.07 kAOJ6e9n.net
進行スピードが遅ければ急がなくても良いと思うけど
喫煙歴と年齢とか分かんないから医者と相談するしかないね

217:がんと闘う名無しさん
20/04/04 08:07:51 rRZN/j2C.net
コロナは可能性の話でがんは現実
答えは決まってるように思うけどそうでも無いのか

218:がんと闘う名無しさん
20/04/04 11:32:41 xdezlKF8.net
手術して免疫力落ちてる時にコロナ
避けながら闘病するのは大変だぞ。

素人が適当なこと言うもんじゃないだろ

219:がんと闘う名無しさん
20/04/05 00:16:03 lTx9unzK.net
コロナが1年で収束する見込みはあまりないと思う
4、5年放置できるなら待ってみるのも良いと思うけど

220:がんと闘う名無しさん
20/04/05 16:24:40 AFVa3hZH.net
>>211
左の感覚がなくなって病院行ったら
なんと肺がんの脳転移でした
>>211
できました

221:がんと闘う名無しさん
20/04/10 16:54:47.59 /8gEsq85.net
ステージ3Bの母親
化学治療と放射線治療が終了してかれこれ半年になります
しかし空咳が止まらない
医者は肺癌の副作用だからと言われるけど見ていて可愛そうです

222:がんと闘う名無しさん
20/04/11 12:30:44 +ViP0+Je.net
タバコも吸わないのに年とるとみんな肺がんになるんですかね
90の祖父も死因は肺がんでした

223:がんと闘う名無しさん
20/04/11 15:44:08 mtv1GQQ+.net
抗癌剤、金がかかりますね。
「段差乗り越えキャスター』 バックマージン18%でいかがでしょう。

結局は金w

224:がんと闘う名無しさん
20/04/16 20:23:15 O9aYJYzQ.net
海外の研究でステージ4の肺がんが消えた薬で
日本では白血病用に承認された薬、なんだかわかる人いますか?

225:がんと闘う名無しさん
20/04/17 08:44:58 BGHl9pN4.net
>>224
わからんけどもしかするとダサチニブのことかな
EGFR陽性で耐性ついたステージ4肺がんに著効する事例はあるみたいだけど

226:がんと闘う名無しさん
20/04/17 16:28:22 fFFvVVbs.net
>>225
ありがとうございます
海外の研究を紹介するサイトで見たんですが、肺がんのCT画像もあって癌が消えるという話で
日本では白血病?で承認されるという話題だったような

CAR-Tというものだったかもしれませんが、今探してもそのサイトが見つけられず・・・
ダサニチブだったか調べてみます

227:がんと闘う名無しさん
20/04/18 04:54:35 kDR/hoY9.net
>>226
CAR-T療法のことか
免疫療法だよ
薬の名前ならキムリアが代表的
薬価が凄まじいけど肺がん承認も待たれる有望な治療だね

228:がんと闘う名無しさん
20/04/19 19:42:10 eftQjbY9.net
>>227
そうなんですね
お詳しそうですのでもし肺がんに期待できる新治療や新薬ご存じでしたら
ぜひ教えてください

229:がんと闘う名無しさん
20/04/20 00:25:49 DBGErXqZ.net
ワイの母親はタグリッソ使って一年
肺は綺麗にはなくなってないが一応、症状は軽減している
ステージは3で脳と肝臓に播種しているがタグリッソで消えている

いつまで薬が効くかわからんが効いていてほしいわ

230:がんと闘う名無しさん
20/04/20 07:36:32 ot/s3Oom.net
把種てステージ4のイメージだけど3なのか

231:がんと闘う名無しさん
20/04/20 08:37:08.20 eTj6M1u1.net
>>228
あくまで個人的な願望を含んだ予測になるけど
光免疫療法・がんゲノム情報を利用した普遍的なCAR-T療法・ヤマトのりの成分薬を使用したBNCT、REIC等
これらが実際の肺がんの臨床で使われるのはおそらく5年後くらいと見てる
その頃にはステージ4肺がんの根治も夢ではないかもしれない
現段階でのステージ4肺がんのガイドラインは、ドライバー遺伝子変異陽性ならとにかく分子標的薬、ドライバー遺伝子変異陰性かつPD-L1発現なら免疫CP阻害薬、それ以外は古典的な抗がん剤(効かなければPD-L1発現無しでも免疫CP阻害薬?)という感じ

232:がんと闘う名無しさん
20/04/20 08:43:05.31 eTj6M1u1.net
>>229
>>230
確定診断の時期によるけれども胸膜外の播種に関しては現在の病期の分類ではステージ4a
かつてはステージ3だったんだけど、予後の悪さがステージ4と同等であったのでそうなった
ちなみに俺はALK陽性肺腺がんステージ4a胸膜播種あり他臓器転移なしのアレセンサ服用5ヶ月
アレセンサが著効してくれてるので画像上では播種は消え、原発巣も8ミリほどに縮小した
近々PET検査を行って、播種が活動していなければ原発をサルベージ手術する方針

233:がんと闘う名無しさん
20/04/20 19:35:58 j9JfyA4r.net
>>230
T3N2M1b
でステージ3と言われた
聞き間違いかわからんけで

234:がんと闘う名無しさん
20/04/20 23:50:55.67 2EsvwgSV.net
>>231
情報ありがとうございます
調べてみます

235:がんと闘う名無しさん
20/05/20 13:42:42 tyM4M5Cl.net
去年2月に一度血痰が出て、病院で胸部エコー検査、造影剤(contrast agent)
投与によるCT(computed tomography) scan検査を受けたが、肺癌・結核など
の血痰の原因となる肺疾患を示す徴候らしきものは出ていない。
再度、血痰が出てそれを採取・検査したら多少、わかるもしれないがそれも
出ていない。
その時、医師は上記のような疾患でなくても、一時的に気管支から出血する
ことも一つの可能性としてあり得ると言っていた。それで現在は経過観察。

去年、血痰が出るまで喫煙をしていた。
別の医師の話によると、喫煙する人は、それにより気管支の表皮が弱くなり
何かの契機でそれが破れて出血することもあるそうだ。

全般に、普通の痰に血が少し混じっているものは気管支の上の方の入口に
近い所で出血している、痰全体が赤く染まっているものは気管支の末端に近
い所で出血していることが多いそうだ。

236:がんと闘う名無しさん
20/05/20 13:51:43 tyM4M5Cl.net
>>235
誤 胸部エコー検査
正 胸部レントゲン検査

237:213
20/05/31 14:01:11 WfVln851.net
結局、胸腔鏡左上葉摘除で6日入院、退院して2週間だけど
左胸表皮の感覚が鈍麻してる。
傷は治ってるけど、引き攣れ感が強く夜も安眠できない。
転移なし、抗がん剤もなし、3か月に一度検診でいいといわれたが
一人暮らしで、いろんな不安感にとらわれる毎日。

238:がんと闘う名無しさん
20/06/01 03:37:41.26 wttegROZ.net
>>237
半年前に胸腔鏡手術(とはいえ播種ありでステージ4診断にて手術中止)だったけど、この頃麻痺が取れてきたよ
1ヶ月くらいは無理したり重たいもの持たないようにね
俺は退院後即無理して働いて病院に戻るハメになったので

239:213
20/06/01 21:51:31.28 jnMcKEgl.net
>>238
レスありがとう
コロナ騒ぎで外出の予定もないし、暇だから余計なこと考えてしまうのかも。
とりあえず、和装用のマジックテープ付き腰ひもで押さえたら、ちょっと楽に
なった。
まだ先は長いんだね。
こんな思いだったらm手術しない方がよかったかな、なんて思ったり。
自覚症状が全くなかったから、今でもほんとにがんだったのか?って感じ。

240:がんと闘う名無しさん
20/06/01 23:20:01.05 wttegROZ.net
>>239
俺も自覚症状ゼロで手術からステージ4判明だったけど、この半年未だに自覚症状何もない
あるのは副作用の軽い味覚障害と、手術の後遺症の軽い痛みくらいだな
お陰さまで分子標的薬効いてどんどん縮小してて播種も画像上は消えてくれたのもあるのかも
手術できて良かったじゃん
少なくとも俺の今の目標ではある

241:がんと闘う名無しさん
20/06/07 12:22:20 F1N/P5Q1.net
再発した癌が一度目より進行が速いのはなんで
月に一回の定期検診でも一ヶ月の間で転移まですることがざらにある
しかもそれだけ進行が速いと治療不可になる
一度目は普通の癌なのに二度目は異常にスピードが速い

242:213
20/06/28 23:04:00.90 RHiJBT0z.net
明日はやっと一か月検診。
実際には47日目だけど、時々咳が出るのと、左大胸筋の鈍麻が回復しない。
表皮のピリピリする神経痛も7割くらい残ってる。
下向くと息苦しいし、ちょっとした坂でも息切れ。
このまま、ずーっと続くんだったら憂鬱だな。

243:がんと闘う名無しさん
20/09/19 19:18:22.53 KWgbVxs7.net
肺がんに強い病院に越したことはないよね?

244:がんと闘う名無しさん
20/09/19 22:10:48.04 w+Y3XXUG.net
まあね

245:がんと闘う名無しさん
20/09/20 05:18:46.42 4Q8y7Hog.net
ステージ3、4だと分子標的薬が効くかどうかで運命の分かれ道ってことか
そこから好きな事、できる事をやるしかないな

246:がんと闘う名無しさん
20/09/26 02:35:42.94 AzTKoD0+.net
エドガーケイシー 肺がんで検索しなさい

247:がんと闘う名無しさん
20/09/26 02:41:32.03 AzTKoD0+.net
>>1URLリンク(or2.mobi)
URLリンク(or2.mobi)

248:がんと闘う名無しさん
20/10/04 10:47:43.65 VI5sV8zJ.net
肺腺がんで闘病中の母親が妄想なのか痴呆みたいな事が時々あるようになりました。
亡くなった親戚が夢の中で話しかけてきた。
いとこが子供連れて遊びに来た。
また時間の感覚もおかしく、
物の名称が間違うことが多くなり
2日前は突然、トイレまで歩くことができなくなり心配していたら
次の日には自力で歩けたりと家族中で何が原因なのか心配中です。
がんが脳に転移したのかストレスなのか薬の影響なのか
今後が不安で書き込みました。

249:がんと闘う名無しさん
20/10/04 13:24:25.31 WPGrpEPW.net
せん妄なのでは?

250:がんと闘う名無しさん
20/10/05 02:14:04.44 R9QdFf8D.net
タグリッソ耐性出てきたんかな
来月検査やわ

251:がんと闘う名無しさん
20/10/05 12:30:06.34 TUJ6JTcf.net
>>249
ありがとうございます。
せん妄なら何度か入院中になったのですが
自宅療養中している間2週間の間に
物の名称がわからなくなった→時間の感覚がおかしい→幻覚を見たという
→食事をしなくなる→歩けないと言い始め→寝たきり→歩行困難
ところが次の日にヨタヨタですが手すりや杖を使いトイレに行くようになり
食事も食べるようになりました。話しかけると会話が成り立つので少し安心
今まで見てきたせん妄状態とは違うので痴呆になったのかと心配しました。

252:押川勝太郎
20/10/05 17:47:19.69 r81RrRHG.net
2020/10/06火曜日21時からライブ動画配信します。
がんになって自分が払ってきた年金を受け取る確証が得られず悔しい思いをしている人は少なくないでしょう。昔はこの障害年金はがん患者さんは対象外と感じていた医療者も多かったし、今もそう思っているがん治療医がいます。
しかし実は条件を満たして患者さん側が積極的に動くことで障害年金をもらえるかもしれません。
これは誰かが勝手に教えてくれることではなく、自ら情報収集して相談場所を探し、主治医に掛け合う必要があります。診断書作成に詳しくない主治医であっても、具体的な書類作製方法まで動画で指導してくれますから、このライブ動画を見ない手はありません!
がんになっても障害年金もらえること知ってますか?・がん戦略対談★2
URLリンク(youtu.be)

253:がんと闘う名無しさん
20/10/08 13:04:31.44 +Azj7j/K.net
URLリンク(i.imgur.com)

254:がんと闘う名無しさん
20/10/18 22:32:14.25 744dcgdS.net
初めて市の肺ガン検診行ってみたら、問診とレントゲン一枚だけだったけど、こんなもんなの?
父親が定期検診で肺ガン発覚した時は末期だったけど、これだけならそりゃそうだろなて感じだ

255:がんと闘う名無しさん
20/10/18 22:45:40.10 HYIR5KlC.net
肺がんは何か症状が出てからではけっこう厳しい。
なんとか無症状のうちに発見しないとな、まあそれでも大変だけど。

256:がんと闘う名無しさん
20/10/19 14:07:48.83 KYrN1R7I.net
母親も市の健康診断で肺のCTを撮影してて問題なし、半年後に背中の痛みを訴えて調べた結果4期の肺腺癌だった。

257:がんと闘う名無しさん
20/10/19 19:57:04.13 j8UqoMm9.net
X線ならあるあるだけど、
CT検査でもわからなかったの?
気の毒

258:がんと闘う名無しさん
20/10/22 22:19:41.25 OCCtQW+H.net
人間ドックにいくら予算使うかでしょ。
肺はPETに反応するから自費で毎年10万ぐらい
使えば安心じゃないのかな。

259:がんと闘う名無しさん
20/10/25 17:45:05.86 tqK+uTeM.net
自費でPETやる人ってほんとにいるの?

260:がんと闘う名無しさん
20/10/26 21:27:55.35 vU5YlR1U.net
貧乏人にはわかんないだろうけど
身なりを見ればよくわかる。

261:がんと闘う名無しさん
20/10/28 19:27:03.07 OUJ/r5qH.net
末期の肺がんでも退院したら在宅すすめられるの?
転院といわれても簡単には見つかりそうもないし

262:がんと闘う名無しさん
20/10/29 02:52:04.11 fSnmmRmR.net
>>261
うちの父親は最初入院で色々した後通院で抗ガン剤やってたけど、腎臓的にもう抗ガン剤は無理て事になって
検査も無く家でただ過ごしてたけど、最後歩けなくなって飯も一切食えなくなった辺りで
ホスピス的な所に入った
最初大部屋の空きが無くお高い個室だったけど、わりとすぐ大部屋空いて移れたから良かった

263:がんと闘う名無しさん
20/11/13 17:32:33.61 ty9Ba4yd.net
週刊新潮
2020年11月19日号
ムダな抗がん剤を回避できる!
がん治療を根本から変える「サーキュレートジャパン
▼術後の再発リスクが分かる技術「リキッドバイオプシー」
▼がん細胞も変異する!
▼CTが不要になる
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

264:がんと闘う名無しさん
20/11/17 10:51:12.70 l2PSEfOp.net
>>261
昨日母親も末期の肺がんで亡くなりました。
緩和ケア病棟でも言われましたが転院か在宅で悩みました。
母や家族の希望は家に帰って近くで見たい
ソーシャルワーカーも出来るのなら在宅の方がと言って調整してくれました。
しかしガンの進行は早く日に日に変わってくる
歩行が不可能になり→食事が自分で取れなくなり→オムツ→寝たきり
→表情が乏しくなり→ボケみたいな症状→食事が取れなくなり水分だけ
見ていて在宅介護は無理だと実感したので市内にあった
看護多機能型介護と診療所が併設された病院へ相談したら
終末まで看取ってくれると言われ転院
先生から週単位と言われ11月~12月までかな?しかもガンが転移していて
血液内の数値も高くなっている食事も取れないののでゼリーとかアイスを
舐めさせてあげてくださいと言われた次の日
母親は転院して数日で亡くなってしまいました。
自分が思うにオプジーボを打つ前はガン進行速度が遅かったのですが
改善がないと中止した途端数週間で痩せ始め2ヶ月後にはPET検査で
背骨や骨盤に転移しボケの症状も見られ平衡感覚も失われ酷い状況になりました
そして半月後に緩和ケア病棟に緊急入院になってしまいました。
病院では在宅と言われますが慢性期病院や看取りケアのある病院のほうが
ご家族も安心です。
費用もケアマネに相談すれば末期がんの場合特例で両方使えるので
医療保険と介護保険で調整してくれます。
通常15万から20万ですが家庭の事情や財政状況を話せば何とかしてくれますし
手続き等の支援もしてくれます。
母親の場合医療入院した時と同等で10万くらいでお願いできました。

265:がんと闘う名無しさん
20/11/21 08:41:47.31 0QbALa4i.net
>>264
大変でしたね。
抗がん剤もオプジーボもがん才能を刺激して活発にしてしまうことがあるのかな。
悲しみの中こういうのは良くないかもしれないけど
何年も闘病生活して家族も本人も辛い思いするよりは
よかったのかも。

266:がんと闘う名無しさん
20/11/21 13:57:37.25 yzL09T2M.net
病気の進行や老化は指数関数的に進むことが多いんじゃないかな
なので、人間の感覚ではどこかのタイミングで急激に悪化が進むように見える

267:がんと闘う名無しさん
20/12/01 15:07:32.25 mNsprKwO.net
胸部CT検査で肺がんも疑われたが告知せず
URLリンク(www.nikkei.com)

268:がんと闘う名無しさん
20/12/06 22:13:40.60 /xSpsGpj.net
タグリッソきかなくなってきたから
次は抗がん剤と言われた

269:がんと闘う名無しさん
20/12/07 15:39:31.71 vWDRtJSw.net
>>268
やっぱり効かなくなるんか、、、

270:がんと闘う名無しさん
20/12/07 21:35:09.85 YOBOO89B.net
>>269
一年半持ったから大分いい方だと言われた
副作用もかなり少なかったし
まぁなんにしても次の受診してみないとどうなるかはわからない状態やね

271:がんと闘う名無しさん
20/12/09 21:01:43.12 zrxMonU7.net
>>264
やることやって言えよ
おせーんだよお前も母親も

272:がんと闘う名無しさん
21/01/17 08:10:50.04 M7V7MFk0.net
息を深く吸った時や体を反らしたりした時に強い胸の痛みが一瞬くるので呼吸器科に行ってみてもらったんですが、レントゲンと棟の音聞いただけで癌とかではなくて神経の病気だから整形外科に言ってと言われました、ctを撮ってないからかなり不安です、自費でもいいからやるべきでしょうか?痛み止めを飲んでも全く効かないのでかなり不安です

273:がんと闘う名無しさん
21/01/17 11:23:24.78 z3noIHYX.net
>>272
心配なら自費で受けましょう
こんなところに書いたところで何も会計しないよ

274:がんと闘う名無しさん
21/01/17 11:24:35.04 z3noIHYX.net
>>273は変換ミス
× 会計
○ 解決

275:がんと闘う名無しさん
21/01/17 11:33:18.46 M7V7MFk0.net
>>273
やはり一万で安心が買えるならですよね、ただ疑問なんですが医師がct検査を保険でやると決める基準とかあるんですか?

276:がんと闘う名無しさん
21/01/17 11:36:09.11 M7V7MFk0.net
因みに咳、痰、息苦しさや息切れ、こういう症状は全くないです、強い胸の痛みだけがあります

277:がんと闘う名無しさん
21/01/17 11:53:52.95 z3noIHYX.net
>>275
医者が必要と判断したら保険適用

278:がんと闘う名無しさん
21/01/17 12:08:41.90 wW8JN4B6.net
癌より肋間神経痛の疑いの方が強そう
呼吸器科で言われた通り、自費でCTやるよりまず整形外科やペインクリニックで診てもらったらどうだろうか
紹介状あったほうが時間や検査無駄にしないで済むと思うし

279:がんと闘う名無しさん
21/01/17 14:14:40.45 M7V7MFk0.net
そうですか、神経痛だといいんですが癌からきてる胸膜炎とかじゃないかとか色々考えて最近は全く眠れなくなってきました…もう痛みが2ヶ月続いてますので
高いお金払ってct撮ってもらうか整形行くかまよいます、生活保護なので決して余裕があるわけではないので

280:がんと闘う名無しさん
21/01/17 16:54:19.99 LGrW8Tzm.net
生活保護だと元々持病を診てもらってる先生がいるでしょう
その先生に相談して紹介してもらうのが一番じゃないかな
医療費ただなんだし自費でCTは得策でないね

281:がんと闘う名無しさん
21/01/17 18:09:42.55 M7V7MFk0.net
確かにかかつけの内科はありますね!ct検査って胃カメラとかとちがってすぐやってくれないんですね、大腸カメラとか胃カメラは言ったらすぐやってくれたんですが、レントゲンじゃ肺がんは写らないから怖いですよね

282:がんと闘う名無しさん
21/01/17 19:18:22.93 z3noIHYX.net
>>279
毎年人間ドック受診するときに2~3万円オプションで胸部CT追加してるけど生活保護なら厳しいか…
なんとかいい病院を見つけて医師判断で胸部CT検査をやってもらうしかないかな

283:がんと闘う名無しさん
21/01/18 20:54:35.47 ohcCM/Si.net
>>282
ありがとうございます、しかし時がたつのは早いですね、自分も気がついたら40です、体の痛みが出たら癌の初期症状かと恐怖を感じる年齢になりました
3年前とかはこんな感覚はなかったです

284:がんと闘う名無しさん
21/01/18 23:34:04.78 3P12c4//.net
俺の肺腺癌は、下肢静脈瘤の手術前に撮ったCTで見つかった。
もちろん、自覚症状は全くなし。
ステージ1bで手術したけど、しなかった方が楽だったんじゃないかと思うくらい、傷痕が痛む。

285:がんと闘う名無しさん
21/01/20 08:16:38.40 sopNO2ZB.net
>>284
体重減少や体のだるさとかも全くなかったですか?

286:がんと闘う名無しさん
21/01/20 14:22:06.25 QFCa9AF6.net
>>285
症状は全くなし
体重も変わらず。
今の方がだるさは強いよ。
時々黄色の単が出たことはあったけど、少量だった
いきなり言われたので、ウソだろ?って思ったけど、PETとMRIで確定。

287:がんと闘う名無しさん
21/01/20 18:57:39.01 sopNO2ZB.net
ありがとうございます、初期の段階で見つかってくれてほんとよかったですね

288:がんと闘う名無しさん
21/01/23 23:17:27.31 QiCvASDj.net
活動性肺病変疑 孤立性肺結節 15mmと会社の健康診断で出た
月曜に精密検査の予約入れるけど不安過ぎて眠れない

289:がんと闘う名無しさん
21/02/19 12:56:35.38 x7JSXnPx.net
>>3
こいつみたいな糞みたいな人間にはなりたくない

290:がんと闘う名無しさん
21/02/19 13:39:03.36 mRBAZzIg.net
>>289
お前みたいながん患者にはなりたくないな
苦しんで死ね

291:がんと闘う名無しさん
21/02/21 18:18:02.58 rjiUXxkH.net
いつもブログとツイッターを読んでる人なんだけど、もう全身転移の状態で読んでて胸が締め付けられる
ありとあらゆる抗がん剤を使用してきて、余命宣告よりも長く延命出来ているのに
体力の低下で抗がん剤が出来なくなったみたい
何とかもちこたえてくれるといいのだけど

292:がんと闘う名無しさん
21/03/02 12:18:41.75 su9g4064.net
ちょっと教えてほしい。
足先や手先の関節痛やバチ指の症状があるため検査したら肺腺癌の診断。
抗がん剤3クール後原発巣の縮小は認められないまま、免疫療法に移行するとのこと。
これはあまり良くないですか?本人は「最近は初期の肺癌でも切らないことが多いんよ」と言うのですが、いろいろなサイトを見ても初期肺がんは手術すると書いてありました。

293:がんと闘う名無しさん
21/03/02 12:45:33.75 8amg4wl/.net
ワイの知り合いはステージ1から2ならみんな切ってたけどなあ
その上で薬使ってガン減らすみたいな

294:がんと闘う名無しさん
21/03/02 18:32:33.56 vvfJXj1b.net
>>292
転移の有無やステージは?

295:がんと闘う名無しさん
21/03/02 19:20:13.73 g23iRAva.net
>>294
本人からはステージ1、PET検査して転移無しと聞いてます。

296:がんと闘う名無しさん
21/03/08 21:28:06.25 skpA/ZeE.net
内視鏡手術から9か月検診
レントゲンでは再発はなしと
肺活量が3割減、苦しいわけだ
傷の痛みはほとんどないが、何か脇に挟まってる感じ

297:がんと闘う名無しさん
21/03/08 22:11:59.47 Ozar/DAA.net
>>296
どうして3割減に?
術後のリハビリが不完全だったん?

298:がんと闘う名無しさん
21/03/08 22:19:04.85 3rU1b6JS.net
肺の上葉、左だっけ右だっけ三分割してる方の
切除ならそんなもんじゃない。
比較的早期発見で良かったと思って免疫上げよう。

299:296
21/03/08 23:24:27.97 skpA/ZeE.net
左上葉切除。
3800あった肺活量が2700になってた。
医者もこの程度あれば、酸素は十分に取り込めてると。
パルスオキシメータは97だから、まあまあってところかな。

300:がんと闘う名無しさん
21/04/04 20:44:29.32 AUjtGlx7.net
高木なんとかっていう料理研究家死んだな・・・全然スレで名前上がってないようだけど
イロイロ不安有ったんだろうが、ポジティブで凄い女だ
URLリンク(www.youtube.com)

301:がんと闘う名無しさん
21/04/06 14:48:03.58 fAdS3t70.net
肺癌の初期症状で主だったものを教えてくれないか?
現状で、咳、痰、呼吸が重い、身体が疲れやすいなんだ。
咳、痰は3、4年続いてる、
思い当たる事として、
発癌物質を含有する有機溶剤のミストを30年以上吸い込んだ、
アスベスト粉末を吸い込んだ、ヘビースモーカーで1日30本など。
X線写真では何も出なかったので、来週CT撮る予定だ。
咳が出るだけでPCR検査されるとか勘弁してくれ~
昨日今日の咳じゃねーし(´・ω・`)
@まん防発令県

302:がんと闘う名無しさん
21/04/06 21:04:24.26 yd0xmzgt.net
>>301
CTもそうだし
心配なら自費でもPET受けなよ。
相性良いから癌ならすぐ分かるよ。

303:がんと闘う名無しさん
21/04/07 07:30:17.17 6qCoud9B.net
>>302
PET CTを自費でやったら10万円以上掛かるよね?
ただでさえ嫁が末期の子宮癌で余命宣告されてるのに
更なる出費は無理だ(´・ω・`)
自分が低肺とか喘息程度ならいいけど、
癌だったら治療費が足りないので咳止め貰って終わりだよ。
先に逝く嫁もあの世で待っててくれてる事だし、
死ぬのは怖くないよ。

304:がんと闘う名無しさん
21/04/07 16:05:35.99 81ygTKHM.net
>>302
医者の判断でPET必要と判断すれば保険適用するよ。
PETの設備持ってない病院が圧倒的だから
検査専門のクリニックで検査して主治医に
診てもらえる。
今は初期なら完治も見込めるし
保険が先進医療カバーしてれば重粒子線治療も
負担なしで出来るから適用するなら
寝てるだけで治療も終わる。
あまり悲観しないで。

305:がんと闘う名無しさん
21/04/18 19:48:48.43 FF5ja8mw.net
気管支内視鏡の検査、苦しい苦しいと聞いていたのでかなりビビってました。
実際に検査してみると、プロポフォールでガッツリ落とされ、言うほどても無かったです。
途中覚醒し咳きこみがありましたが検査後も多幸感に包まれ、どちらかと言うと気持ち良かったかもw
検査後2週間経ちますが、気管支がまだ少し苦しいのと、咳が少し出るくらいでそんなにきつい検査ではないですね。

306:がんと闘う名無しさん
21/05/07 03:51:27.61 YKXPVJtA.net
父が肺がんと診断されました。
進行が非常に早く、2、3ヶ月でがんが大きく
なっており、がんが気管も圧迫していて、咳が
酷くなってきています。
病院からは、セカンドオピニオンしてる暇なし、
1日も早く治療をしないといけないが、
入院は10日後と言われました。
その間の治療はなし、入院したら抗がん剤とのこと。
がんが大きくなっていて、咳もひどく
なっているのに、10日も待たないとダメ?
通院で治療開始できないの?
と父を見ていて思います。
それでも、10日待つしかないのだろうか。
今からでも病院変えた方がいいのかな。

307:がんと闘う名無しさん
21/05/07 08:38:42.12 /vn3TWdR.net
>>306
転院したら治療はもっと遅れると思うよ

308:がんと闘う名無しさん
21/05/07 08:45:40.75 PQdM/ovw.net
>>306
心臓発作とかでない限りそれぐらいの待ちは普通だと思います
それに抗がん剤にしてもどれを使うかすぐには決まらないし、一発目から通院治療は難しい
心配ならセカンドオピニオンは受けてもいいと思うけど、そちらの診断も待つから治療開始までさらに時間が必要になると思います

309:がんと闘う名無しさん
21/05/07 10:57:00.99 z67McOEj.net
副作用の可能性があるから初回は入院で様子見をするでしょう

310:がんと闘う名無しさん
21/05/07 18:30:24.49 Pl76iqSN.net
>>306
咳が酷くて苦しそうにしてると早く治療してほしいと思うよね
入院が決まってるなら今から病院変えるよりも入院までに咳止め処方してもらうこととか出来ないのかな
病院変更するとまた再検査になって身体に負担掛かってしまうと思う
うちの親も入院前に各種検査で数週間の合間に咳が酷くて睡眠不足なのを訴えたら
咳止め処方されて咳は服用前よりはおさまってたよ

311:がんと闘う名無しさん
21/05/07 19:01:29.52 jHQXyDCl.net
遺伝子パネル検査はされましたか?
うちは検査結果が出るまで2週間ほど待ちました
待ちはお辛いでしょうが薬が合う可能性があるかもしれません

312:がんと闘う名無しさん
21/05/08 16:52:21.32 9Jov71er.net
2、3ヶ月で癌が大きくなってるのに入院10日後って普通に遅いよ
2、3ヶ月はそのまま放置されてたってこと?
自分は診断つくまで二週間、その後PETだの遺伝子パネルだなんだのって結果が出揃って治療開始は2ヶ月後でした

313:がんと闘う名無しさん
21/05/22 09:16:35.39 AmrTNmWs.net
親の兄弟3人とも肺気腫からの肺がん
自分はタバコ吸ったことないのに肺気腫の気がある
職業も生活もバラバラだったのに癌家系って肺がんにもあるのか…

314:がんと闘う名無しさん
21/05/22 09:53:08.29 NSKYwJxy.net
肺気腫ってどの位放置すると癌になるんだろ?

315:がんと闘う名無しさん
21/05/29 05:14:49.93 +W7KgeTQ.net
肺腺がんで大きさ2cm以内って手術だけで根治しますか?
身内が癌の可能性があるから手術したほうがいいって言われてるんですが

316:がんと闘う名無しさん
21/05/29 09:28:41.34 RzATQ+et.net
うちの家族と同じ感じだね。非喫煙者で長期にわたって少しずつ大きくなるタイプの腺癌があると言われて術後3年目のCTでは異常なし。重粒子線治療も選べるかもしれないけど主治医は手術を進めるんじゃないかと。手術の場合は採取した後にどんな種類のタイプか見られるから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch