乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレat CANCER
乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレ - 暇つぶし2ch870:がんと闘う名無しさん
23/12/03 07:07:11.36 l2DS7pho.net
未編集中に書込んでしまった
何故スレ落ちして過去ログになってるのか不明だけど
削除とかされてたら過去ログでも読めないと思うので
削除されたりレスストッパーされたのではない
書込みが頻繁にある方のスレが落ちてる不思議
それら以上に過疎なスレが残ってる謎

871:がんと闘う名無しさん
23/12/03 07:22:44.42 l2DS7pho.net
どうやら5ちゃんのいくつかの鯖が鯖落ちしているもようで
ブラウザ系のスレでは落ちてるスレに書込みできたとか書かれていて
もしかしたら鯖が復旧したら落ちてるスレも復旧するのか?等と言われてる
真偽不明だが

872:がんと闘う名無しさん
23/12/11 08:32:40.49 KFIRMElu.net
>>867
通りすがりが立て直しましたが誰も書き込みしませんね
なにやら不備がありましたかね
あのスレは落として新しいスレ立てると良いでしょう

873:がんと闘う名無しさん
23/12/11 09:04:23.42 VIZ8xI0f.net
>>872
スレ立てありがとうございます

多分、まだ鯖のせいか?書込みしにくい状態が続いているからだと思います
そのうち戻ってくると思われます

本当ありがとうございました

874:がんと闘う名無しさん
23/12/27 22:30:14.63 1fuQzYvl.net
がんになる人は体が酸性に傾いていることが多いと聞いたことがある
実際、自分が乳がんと診断された時の尿のpHは5.5と正常下限だった
最近、pH試験紙を購入して尿の測定すると、やはりpH5.5
そこで、重曹水を飲んでみることにした
1g弱の重曹を水で溶いて飲むと、数時間後には尿のpHは6.5〜7.0に上昇
しばらくするとまたpH5.5に戻る
一日に3gを超えない量を飲むとよいらしい(7割が塩分なため)
重曹の分だけ食事の塩分は控えめにしたほうがよさそうだ(がんには塩分過多も良くない)
アルカリ性に傾けてくれる野菜や果物を摂ればいいのだろうが、重曹が手っ取り早そうだ
参考
URLリンク(gan-senshiniryo.jp)

875:がんと闘う名無しさん
23/12/28 01:17:32.86 dQQlfc5a.net
>>874
んなわけあるかー
って現役医師たちに否定されまくってたやつ
しかも古い
怪しい健康法に騙されないように

876:がんと闘う名無しさん
24/01/19 10:28:14.17 VqpIXohd.net
クレソンって聞いたお(´^ω^`)

877:がんと闘う名無しさん
24/01/19 12:56:22.22 U/6jlMAA.net
番組の「乳がん特集」でコメントするために検診してみたら「がん」だった。ワクチン導入後の「乳がん」は激増しています。
URLリンク(x.com)

878:ルシファー
24/02/08 18:17:35.77 Syia+fyr.net
>>877
非科学的

879:がんと闘う名無しさん
24/02/20 21:14:59.19 aZFZ/hcB.net
ポッカレモン買ってきた
みなさん使ってますか?

880:がんと闘う名無しさん
24/03/02 11:40:37.29 f01IS+N9.net
揚げ物を作る店屋や工場では、天ぷら油が高温で酸化してだんだんと変質しますが、
それを再生すると称して、工業用のビタミンCの大きなタブレットを油に投入します。
ビタミンCは一種の還元剤ですから、それで酸化した油を還元するのだとか。
しかし、熱で変性した油の分子がだんだんと増えるだろうし、酸化されたビタミンC
が油の中にいくらか溶けて累積していくことになるでしょう。酸化された形の
ビタミンCあるいはその分解物は、結局酸化剤の一種になるはずで、他の物質に
酸素を渡せば身体を錆びさせる毒物になると思われます。変質して骨格の歪んだ
油の分子(脂肪酸など)は身体に取り込まれて細胞膜に入り込んでしまうと、
細胞の情報伝達をする細胞膜の機能を狂わせるように思える。

天ぷら類・揚げ物は食べるべきでは無いが、あまりにも広く
使われていてそれを完全に避けるのには自炊ぐらいしかない。

881:がんと闘う名無しさん
24/03/02 15:28:16.27 f01IS+N9.net
揚げ物をするのに、酸素を遮断して窒素の環境で行い、作業員は酸素マスクをして油揚げの仕事をすれば、
油の酸化は防げるかとは思いますが、熱で細長い油の分子が曲がったりして変性するのは多分避けられない
に違いありません。

882:がんと闘う名無しさん
24/03/04 14:07:36.58 JLmScjJa.net
>>861
ここにそういう情報も貼ってあるわよ
そして今後も見つけた人は貼ってください

883:がんと闘う名無しさん
24/03/04 14:12:01.77 JLmScjJa.net
>>824
もしかしてカビのあるお風呂とかキッチンとかで生活してると癌になりやすいのかな?

884:がんと闘う名無しさん
24/03/08 23:57:28.24 uvAqrgod.net
URLリンク(www.afpbb.com)
飲酒と乳がんの因果関係、欧州女性の5人に1人しか知らず WHO
2024年3月8日 12:04 発信地:コペンハーゲン/デンマーク [ デンマーク ヨーロッパ ]

885:がんと闘う名無しさん
24/03/09 00:33:21.24 kxt0XiKn.net
住んでる家が古くてキッチンとお風呂のタイルとタイルの間が黒くなってるのカビで
花粉症の時期はキッチンで心なしか鼻がムズムズする
そういうのも癌に関係あるのかな?

886:がんと闘う名無しさん
24/03/09 00:38:17.88 kxt0XiKn.net
気になってるのがお水
いつも水道水を沸かしてやかんに入れて冷ましたものを置いておいて次の食事の間まで飲んでる

ご飯もいつも多めに炊いて冷凍庫で冷やして翌日食べたりしてるけど、そもそもご飯も大抵水道水で炊いてる
ってことは冷まして冷凍するのを急いでやらないと、翌日チンして食べるご飯も良くないのかな?



>沸騰させて塩素を取り除くということは、塩素の消毒効果がなくなるということ。 そのため、時間が経つにつれて細菌が繁殖する可能性が高まります。 塩素を取り除いた水道水は長時間放置せず、早めに飲み切ってください。 とくに水温が高くなると細菌が繁殖しやすくなるため、必ず冷蔵庫に入れましょう。

887:がんと闘う名無しさん
24/03/09 00:39:09.17 kxt0XiKn.net
浄水器って定期的に変えなきゃいけないんだよね?
お金もかかるし、そのために人がうちの中入るよね
家にいなきゃならないし、キッチンに入られるのも嫌だな

888:がんと闘う名無しさん
24/03/09 00:40:23.52 kxt0XiKn.net
味噌汁も水道水で作って
自分が食べた後に家族が夜中に食べるからそれの残ったのを翌日食べてる
でもやっぱりそうすると味噌汁良くないのかな

889:がんと闘う名無しさん
24/03/09 00:41:54.71 kxt0XiKn.net
あとは電子レンジで水道水を温めてお湯にする場合
やかんと違って沸騰させる時間がないから(10分から15分 沸騰させると毒素が消えるとか)
水道水を電子レンジでチンしたお湯って良くないのかな?
漢方薬飲む時とかそうしてるんだけど

890:がんと闘う名無しさん
24/03/10 01:53:37.42 1H5GqLFY.net
>>885
カビとガンは似たような増え方をするんで疑ってる人もいるね、真偽は定かではないけど
>>887
うちは蛇口に付けるタイプのクリンスイっての使ってる
取り付けもフィルター交換も簡単に自分でできるよ
>>888
味噌汁は作ってから時間が経ったり再加熱していればだいぶ飛んでるとは思うけどね
水道水の塩素が良くないというのは、有機物と反応してトリハロメタンという発がん性物質ができてしまうから
しかもトリハロメタンは沸騰させると急激に増え始めて5分後にピークになり、10分以上沸騰させてようやく減少する
短時間の沸騰は逆効果なんだよね
加熱方法が違うだけでレンジでも同じ、沸騰させてすぐ冷まして飲むくらいなら水のままかぬるま湯程度にした方がマシじゃないかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch