【癌・腫瘍】-卵巣癌 Part7at CANCER
【癌・腫瘍】-卵巣癌 Part7 - 暇つぶし2ch2:がんと闘う名無しさん
17/12/20 11:05:11.22 JvRVRul4.net
~CT検査~
CT検査(CTスキャン)はいろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影しコンピュータを使って 非常に鮮明な画像を得ることができます。
周囲の臓器やリンパ節転移の有無を調べることができ癌の進行具合を調べるためには重要な検査になります。
~MRI検査~
MRI検査は磁場を使っていろいろな角度から体内の詳細な画像を連続的に撮影する検査です。 放射線の被曝がなく超音波検査では見分けの付き
にくいがんもMRI検査で診断できる場合があります。がんの状況、近傍臓器との関係などをよく把握することができるため手術前の検査としては
大変価値のある検査になります。
~PET検査~
現時点では限られた施設にしかありませんが、細胞分裂の盛んな細胞(癌)はエネルギー(ブドウ唐)を正常細胞よりも多く消費するという性質を
利用した画像検査PET(ペット)が行われるようになってきました。
検査ではまず、「フッ素18」という放射性物質を付けたブドウ糖(FDG)を静脈注射します。他の細胞と比較して異常な速さで増殖するがん細胞は
多くのエネルギーを必要とし、ブドウ糖をより多く消費する性質があります。ブドウ糖はがんの部分に集まり、それだけ放射線を多く放出するので
画像で濃く見えるのです。
患者さんの苦痛がないことが大きなメリットです。

3:がんと闘う名無しさん
18/01/06 21:53:55.85 H0CxnKMH.net
抗がん剤は猛毒です。
医療関係者だけに抗がん剤の曝露の危険性と対策の注意喚起を行い、
患者と家族には全く説明しないのです。
医師、看護師が、抗がん剤の曝露によりガンを発症し、また抗がん剤、手術、放射線治療により衰弱して死ぬのも、自業自得と言えるかも知れません。
URLリンク(www.covidien.co.jp)
URLリンク(m.facebook.com)
一方、日本では麻薬として禁止されている大麻が、実はガンにもエイズにもテンカンにも
その他、あらゆる難病に効果があることが分かってきており、世界中で解禁されてきています。
日本も早急に大麻を解禁しましょう!
大麻は全人類を救います!
URLリンク(www.kirasienne.com)
URLリンク(m.youtube.com)

4:がんと闘う名無しさん
18/02/22 14:34:36.64 kK+UjYmi.net
動画の4分半過ぎのアメリカのカンナビスで救われたガン患者のママを見てください。
URLリンク(youtu.be)
ガンで死亡した日本の看護師さんのFacebookをご覧下さい。
URLリンク(m.facebook.com)
この看護師の姿が、あなた方の将来の姿です。友情ごっこでは、ガンは治りません。
抗ガン剤は、ナチスの毒ガスと同じですから、患者を殺している事と同じなのです。
現代医学のガン治療は、雑草の大麻に及ばないのです。

5:がんと闘う名無しさん
18/03/17 07:20:59.63 t4O3rbKZ.net
卵巣癌が見付かりました
これからが不安です

6:がんと闘う名無しさん
18/03/17 13:44:39.91 y53m1Kw0.net
抗がん剤の方が治療効果はあるんでしょうか?

7:がんと闘う名無しさん
18/03/17 19:29:16.53 8cUJvnzx.net
癌になるとストレスたまるよね

8:がんと闘う名無しさん
18/03/18 00:29:36.71 kHQy0vWg.net
よく目眩がするし、チカチカする

9:がんと闘う名無しさん
18/04/30 05:48:48.57 a2yW7KYt.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
S5PVA

10:がんと闘う名無しさん
18/06/21 06:15:12.81 EeHKHNYs.net
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
6YB44

11:がんと闘う名無しさん
18/09/13 17:21:20.65 KgF27f1o.net
乳ガンと子宮ガンはメジャーだけど、卵巣がんは少数なのか?

12:がんと闘う名無しさん
18/12/21 19:07:50.55 IExCtbav.net
【米国】ニューヨーク州 嗜好品として大麻使用を合法化へ ★2
スレリンク(newsplus板)
【愛】大麻ぐらい合法にしろ! その235【憎】
スレリンク(news2板)

13:がんと闘う名無しさん
18/12/22 18:43:05.96 FWLXiI1i.net
娘がいるんだけど遺伝性かどうかカウンセリング受けるか悩んでます。
カウンセリング受けた方いますか?

14:がんと闘う名無しさん
19/01/15 11:35:18.77 +WOwAqEA.net
私も卵巣癌です、娘はいないけど姪がいるので毎年必ずうけているそうです。
一緒に治療していた女性は2人女の子がいるので(高校生・中学生)
成人したら必ず毎年受けさせると言ってました。
お医者様にお話して検査だけはしておいたほうがいいですよ

15:がんと闘う名無しさん
19/01/15 11:40:50.32 +WOwAqEA.net
卵巣癌(類内膜)手術そのあと抗がん剤・・あれから2年と半年たちました
もうすぐ3年生です。
髪の毛はちゃんと生えてきました、今は先の見えないトンネル(私がそうでした)
の中にいるように感じている方もいらっしゃるかもしれないけれど
いつか出ることができるので気張らずにゆっくり治療してください。

16:がんと闘う名無しさん
19/12/25 08:48:42.58 hm/GZNlA.net
もし知ってる方がいたら教えて頂きたいのですが、癌にマッサージが禁忌というのはなぜなのでしょうか?
先生に聞いても曖昧な返事で。血行が良くなるからなら体を暖めるのも良くないって事だし、筋肉をほぐすのと癌の関わりもよくわからなくて。
宜しくお願いします。

17:がんと闘う名無しさん
20/03/05 13:23:45 a+jIPVho.net
>>16
マッサージ療法は痛み緩和や副作用には効果的だが、損傷部の圧迫等、限定された
部分のマッサージは禁止

がん

多数の系統的レビューと臨床試験により、がん患者に対するマッサージ療法は、
少なくとも短期的には痛みを緩和し、リラクゼーションを促進し、気分を高める
場合があることが示唆されました。
しかし、国立がん研究所[科学的根拠(エビデンス)]は、がん患者は特に慎重
にマッサージ療法を受け、以下のようなマッサージを避けるよう勧めています。

•開放創、打撲、皮膚の損傷部位への圧迫
•腫瘍部位への直接の圧迫
•血管内に血栓を生じている部位への圧迫
•放射線治療後の敏感な部位への圧迫
URLリンク(www.ejim.ncgg.go.jp)


がんの療養と緩和ケア
痛みを和らげるさまざまな方法

筋肉のこわばりをほぐす治療をする
・痛みの場所の周りの筋肉がこわばると痛みを強く感じやすくなることがあるため、
マッサージや鍼(はり)・灸(きゅう)でこわばりを和らげる。

・痛い部分を温めたり、マッサージしたりすることや、楽しい会話や心地よい場所、
好きな音楽を聴くなども、痛みを緩和するのを手伝う役割がある。これらの方法を、
鎮痛薬とうまく組み合わせる。

URLリンク(ganjoho.jp)

18:がんと闘う名無しさん
20/03/05 13:33:25 a+jIPVho.net
>>16
>血行が良くなるからなら体を暖めるのも良くないって事だし

デタラメ
癌は生活習慣病であり、免疫疾患。

身体を温める事によって免疫力は向上するため、なるべく身体を冷やさない様にすることが重要。
お風呂に入って十分身体を温める。
寝る前に白湯なり生姜湯なりキンカン湯を飲む。(80度以下)
湯たんぽなり、温熱器具でからだを床に入る。

体温を奪う、冷たい物は取らない(アイスクリームや氷等)
など、なるべく身体を冷やさないようにすることは重要要素のひとつ。

19:がんと闘う名無しさん
20/03/05 13:34:50 a+jIPVho.net
>>18
×湯たんぽなり、温熱器具でからだを床に入る。

〇湯たんぽなり、温熱器具でからだ温めて床に入る。

20:がんと闘う名無しさん
23/03/08 17:30:19.86 FRb5e7Lp.net
どんなことに注意したらいいんだろう
高額の治療はあるけど何千万も使えない
ガンに勝ちたい
生きたい

21:がんと闘う名無しさん
23/03/09 05:08:23.64 Wj09GyxI.net
患者数が少ないのかな
書き込みがないのであげますね
もっと情報交換したり励まし合ったり愚痴書き込んだりしましょう

22:がんと闘う名無しさん
23/03/09 13:51:46.25 CrSy2yW5.net
3週間に1度のアバスチン

23:がんと闘う名無しさん
23/03/09 17:25:16.61 Wj09GyxI.net
>>22
パクリタキセルは効かなかったの?
私は昨夏のパクリが効かずに来週、副作用のきつい薬を選んじゃった・・・
今日心毒性があるとかで心電図に心臓のエコー撮ってきた
怖いなぁ

24:がんと闘う名無しさん
23/03/10 14:21:30.04 WkuuSrp1.net
>>23
心毒性って怖いけど、副作用軽くて薬が劇的に効くといいですね!
私は延命治療と言われたので現状維持のためのアバスチンなのかな?と思います。もうすぐ抗がん剤2年目です。

25:がんと闘う名無しさん
23/03/10 15:53:02.75 VG/78ilB.net
>>24
ありがとうございます
闘病は苦しいですが一日一日乗り越えましょうね
お優しいお言葉ありがとうございます

26:がんと闘う名無しさん
23/03/13 13:47:38.77 b4/Z80SS.net
入院して今日初ケモ
パクリで見事にアレルギー出て中止になった
抗がん剤変更でリスケだわ

27:がんと闘う名無しさん
23/03/15 17:13:52.83 PZK277f9.net
>>26
大変だったね
私は今朝、退院してきた
散々薬剤師さん、主治医、部長先生に脅かされたわ・・・
寄り添ってくれるナースさんがいてほっとした
頼んでおいたカウンセラーの心療内科の先生は来てくれずに
カウンセラーのナースさん
世間話して終わり
眠れないこと、その理由の重さを心療内科の先生に
判断してもらいたかった

28:がんと闘う名無しさん
23/03/17 11:04:04.99 aKFnepe9.net
>>23
ドキシルですか?
私は再発してカルボでアレルギーでてドキシル+アバスチンでもう2年治療してます
間にアバスチンのみになったりしながら
毎回心エコーしてますが全く副作用なくこんな楽な抗がん剤あるんだと思ってますが腫瘍が消えることはなくいつまで効いてくれるのか不安な日々です

29:がんと闘う名無しさん
23/04/10 00:27:27.27 /In1IA8b.net
もうじき治療(根治手術と抗がん剤)終了から8年無事経過
みんなファイトだよ!

30:がんと闘う名無しさん
23/05/01 22:29:02.02 c/XLbwrs.net
8年すごいな!おめでとう。私は今年で5年!
でも治療前とは体調が別人みたくなっちゃった
手足の強張りや痛みはずっと治らないし
走れないし、ずっと疲れやすいままだ
腸閉塞にも気をつけて生活してるんだけど、いつまで気をつけたらいいのかな
一生かな
賑わってるGW前に少し気持ち落ちちゃったみたいだ

31:がんと闘う名無しさん
23/12/17 14:09:48.21 NxAMpOw2.net
URLリンク(youtube.com)

32:がんと闘う名無しさん
24/01/02 14:10:48.89 rlGJeFs2.net
新年ですね
身体健康板で「卵巣」とGoogle Chromeの
ページ内検索でかからないので
こちらの癌板にお邪魔します
以下転載した書き込みは私ですが、この様に
生理期間中の経血量の多い日もしくは前日に
基礎体温でいうと低温期層であるにも関わらず
熱発するという事があった方はいらっしゃいますか?
卵巣嚢腫の症状にあるかなと思ったのですが
上手く検索出来なくて

わかりにくい】膵臓・膵炎33【すい臓病】
スレリンク(body板)

0559病弱名無しさん
2024/01/02(火) 09:47:45.86ID:Bch5MDw/0
生理期間に出血量が多い日やらに体温高めを超えて発熱することがあるのだけど
肥って糖尿なって膵炎起こしてた時の卵詰まりで肥大している卵巣との癒着があって
炎症を呼んでるんでしょうかね?
脂質摂るとなかなか流れないほど蓄積してるなんてショックです

33:がんと闘う名無しさん
24/01/20 21:48:10.70 4qU72Ylx.net
母親が卵巣癌の疑い
まだ疑いの段階で週明けにわかるけど癌とは無縁の家系でわからないものだなと
7割は5年以内に再発し再発後の大半は予後が悪いとの情報を見て不安いっぱい
画像では転移は見られてないけど3年前から症状があり20×14の非常に大きい腫瘍で多くが腹水、胸水は微量程度で不安
長期間父の介護で苦労し自分のことを構えず父の死後に元々患ってた膝関節症の悪化で歩けなくなったことをきっかけに発覚
父が亡くなりやっと母との時間を持てると思った矢先の出来事
離れて暮らしてる為、母の入院で家を頻繁に空けなければならず二重生活状態で落ち着かず自分も手術後に身体の不調が重なり通院しづらい状態に

34:がんと闘う名無しさん
24/02/20 00:41:11.78 XRdgjQLK.net
卵巣過剰症候群とか
皆んな人為的な薬害やんけ!
笑笑笑笑

35:がんと闘う名無しさん
24/06/05 22:33:18.46 RsGXx07B.net
女将さん亡くなったのかな...

36:がんと闘う名無しさん
24/06/16 13:48:48.74 yrt5uWFY.net
卵巣を切り取って棄てる場合でも、あらかじめ卵子を採取して冷凍保存しておけばいいのかな?

37:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:05:08.05 SxafBVYA.net
すぐに加盟店にすぐになればって言っていたぞ

38:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:05:24.78 eTyiXrpp.net
>>24
NHKなんか公教放送とか見た目を演出してるのを主要なテーマにおいてる作品ってすごいんやな
マグワイアよりヴァランのほうが脅迫しまくってるくせにな
エアクローゼット反転の兆しあり
URLリンク(i.imgur.com)

39:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:05:40.65 wjdc2ddo.net
>>13
300円で3本にあっさり超されるなんて人に私の前で抱き合えって命令してるのを見せつけられた国民としたら、首相官邸からオンラインで仕事でもええんちゃう
JK4人が改変してるのであっという間に五輪金メダル2つとってないよな

40:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:08:02.63 49t/HdyK.net
>>9
当然海の中で面白いトークを放送して貰えるのか

41:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:12:06.89 6QSFMuF+.net
>>29
いい加減な会社だろ
常にスケオタウケばかり意識してるから

42:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:18:51.83 wRrLNmBk.net
気配動かないのもいるけど)
データの気配なんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

43:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:20:07.75 OBBnP2q+.net
>>17
秋が楽しみ!

44:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:33:43.13 4x6qeoD3.net
>>1
むしろ恵まれているので
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

45:がんと闘う名無しさん
24/08/06 16:35:39.28 PFzEV9Zz.net
>>29
同伴競技者と濃厚なキスでもしない限り彼らに勝ち目はないって?それとも
そんな訳ないと…
「実家暮らしの男性」をバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]

46:がんと闘う名無しさん
24/08/26 12:21:07.52 sbsZJ4M/.net
再発した時と同じような症状
どうしようこわい

47:がんと闘う名無しさん
24/08/29 04:02:24.60 16wGc4OZ.net
なんでこんなに書き込み少ないんだろうね
乳がんや子宮がんより患者数少ないのは事実だけど

48:がんと闘う名無しさん
24/09/11 15:50:50.35 VI1Yseq0.net
キャサリンが卵巣癌説ありますね
やんごとないんですね

49:がんと闘う名無しさん
24/09/11 17:04:50.92 rvBFrgze.net
>>48
化学療法が終わったとビデオで言ったみたいだけど
髪の毛どうなってるんだろう
卵巣じゃないにしても婦人科系なら抜けるだろうに

50:がんと闘う名無しさん
24/09/12 19:00:29.62 LABLIxGH.net
キャサリンの森の中のショートフィルムなんですが、オデコの広さが一々変わるようにも見えます

51:がんと闘う名無しさん
24/09/12 20:52:35.82 2l7/RjQd.net
婦人科で卵巣腫瘍発見
仕事休めないのにMRIとかどうしよう
開腹しないとステージもわからないんでしょ
2000年に乳ガンの手術しているし、今度は卵巣
人生終わったかも
涙が止まらない

52:がんと闘う名無しさん
24/09/13 00:32:00.30 71TbLwVL.net
>>51
卵巣がんは乳がんより予後悪いよ
仕事なんて言ってる場合じゃない
その二つに罹るってことは
遺伝性の可能性もあるかも
とにかく検査行ってステージ低いうちに治療して

53:がんと闘う名無しさん
24/09/16 06:50:52.22 Y8B9lgNk.net
ホルモン系ですね
豆乳のんでゆっくりして

54:がんと闘う名無しさん
24/09/25 18:52:16.74 3E+Z6mRD.net
ウィリアム・マキス医学博士
@MakisMD
イベルメクチンは 28 種類の癌に対してテストされました - イベルメクチンに対して最も敏感な癌はどれですか? 最も敏感でない癌はどれですか?
メキシコの研究グループがイベルメクチンの癌に対する効果を調査
論文: 2020 (Juarez 他) - 臨床的に実行可能な濃度でのイベルメクチンの抗腫瘍効果は、再配置された癌治療薬としての臨床開発をサポートします。
この論文は有料で、一般の人は読むことができません。
イベルメクチンは2mg/kg/日で試験され、これはin vitro濃度でおよそ5uMに相当する。
最も感受性の高い癌細胞株は以下のとおりです。
1. 卵巣
2. 乳房
3. 神経膠芽腫
4. 肺がん
5. 大腸がん
6. 子宮SCC
7. 肝細胞
8. 乳房TNBC
9. 膵臓
10. 子宮内膜
リンパ腫や白血病の細胞株はイベルメクチンに対してより耐性があるように見えますが、イベルメクチンはそれらの細胞のコロニー形成能力に大きな影響を与えます。
つまり、イベルメクチンはリンパ腫と白血病の両方に有効です。
イベルメクチンは、化学療法に耐性を示す傾向がある癌幹細胞にも作用します。
「イベルメクチンは、がん幹細胞様細胞集団を優先的に減少させる効果があります…」
「評価したすべての細胞株の中で、細胞生存率とクローン原性の低下は、親細胞集団よりも癌幹細胞様細胞でより顕著であることが観察されました。」
この研究の主な発見:
イベルメクチンは、ヒトに2mg/kg投与すると、細胞周期停止(増殖阻害)、癌幹細胞の優先阻害、いくつかの化学療法薬との相乗効果、乳癌マウスモデルにおける腫瘍増殖阻害などの抗癌効果を発揮します。
覚えておいてください: ファイザーとモデルナの COVID-19 mRNA ワクチンによって引き起こされるターボがんは化学療法に対して非常に耐性があります。イベルメクチンはこの化学療法耐性を克服することができます。
これは私が見た中で、イベルメクチンを使って 28 種類もの癌をテストした初めての研究です。信じられません。
それが一般の人々から隠されているのも不思議ではありません。
午後7:59 · 2024年8月26日·141.5万 件の表示
x.com/MakisMD/status/1828024388580503589

55:がんと闘う名無しさん
24/09/25 18:52:54.07 3E+Z6mRD.net
イベルメクチンは卵巣癌細胞におけるピタバスタチンの抗癌作用を増強する
2023 Mar 14
doi :  10.3390/diseases11010049
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
抗寄生虫薬イベルメクチンはlncRNA-EIF4A3-mRNA軸を調節することで卵巣癌を抑制できる
2020 May 28
doi :  10.1007/s13167-020-00209-y
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
卵巣がん治療に古い薬の用途を再利用
20 October 2020
URLリンク(doi.org)
これまでの研究結果から、イベルメクチンは、特に化学療法抵抗性細胞において、化学療法薬の抗癌効果を高めることが実証されています。そのため、OC 治療におけるイベルメクチンの使用を検証するために、化学療法薬と併用したイベルメクチンのさらなる研究を行う必要があります。
イベルメクチンはAkt/mTORシグナル伝達を抑制することで上皮性卵巣癌におけるシスプラチンのin vitroおよびin vivoでの有効性を増強する
February 2020
URLリンク(doi.org)

56:がんと闘う名無しさん
24/09/25 18:53:29.38 3E+Z6mRD.net
銀座東京クリニック
イベルメクチンは様々な機序で抗がん作用を発揮する:
培養細胞を使った実験では、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、頭頸部がん、大腸がん、膵臓がん、悪性黒色腫など多くのがん種で抗腫瘍効果が報告されています。 臨床で人間が服用して達しうる血中濃度で抗腫瘍効果が認められています。
増殖抑制やアポトーシス誘導だけでなく血管新生阻害作用を示すことも報告されています。動物実験でも抗腫瘍効果が認められています。
イベルメクチンの抗がん作用のメカニズムとして、ミトコンドリア呼吸阻害、酸化ストレスの誘導、Akt / mTOR経路の阻害、WNT-TCF経路の阻害、PAK-1阻害、血管新生阻害などが報告されています。
費用は、1錠(12mg)が800円です。がんの進行の状況に応じて1日1回12mgを1ヶ月に10から30日間服用します。進行がんの場合は、1日に24mg以上を服用することもあります。
イベルメクチン治療に関するご相談は、メールフォーム又は、メールで病状や治療の状況を記載してご相談下さい。
自由診療におけるイベルメクチンの保険適用外使用について:
イベルメクチンは国内でも寄生虫治療に使われていますが、国内で販売されている製剤(ストロメクトール)は保険適用されてる寄生虫疾患以外の目的で使用する場合、メーカーは販売を拒否しています。そのため、当院ではインド製のイベルメクチン(製品名:Ivermectol)を厚労省に届け出て、医師の個人輸入で輸入し、がん治療に使用しています。 医薬品の医師の個人輸入とは、医師が患者の治療の目的で、海外から医薬品を個人的に輸入することを指します。医薬品の通関には、厚生労働省(関東信越厚生局)に医薬品輸入確認申請書を提出し、輸入許可を得る必要があります。輸入確認申請は、「治療上緊急性があり、国内に代替品が流通していない場合であって、輸入した医療従事者が自己の責任のもと、自己の患者の診断又は治療に供すること」を目的とする場合に限られます。 個人輸入した医薬品は、自身や患者の治療目的にのみ使用されるべきであり、転売や他の目的での使用は違法とされます。
1ginzaclinic.com/Ivermectin/Ivermectin.html

57:がんと闘う名無しさん
24/09/25 18:54:26.40 3E+Z6mRD.net
うつみさとる(東京都知事選立候補者)
@touyoui
大学教授でもあった立花隆氏は自著の中で抗がん剤についてこう振り返っている。
 
立花隆「がん 生と死の謎に挑む」より
 
僕自身(立花隆)ががんになって癌関係のシンポジウムに招かれたときのことです。
それは朝日新聞の主催で開かれた、一般市民向けの大きなシンポジウムだった。
僕以外の演者はすべて、大学や大学病院のそうそうたる名医ばかりが集まっていた。
昼休みだったとき。控え室でみなが雑談的にいろんな話をしていた。
いつの間にか話題が抗癌剤の事になっていた。
抗癌剤がどれほど効かないかの話を一人がしだすと、皆が具体的な抗癌剤の名前をあげて、次から次にそれがどれほど効かないかを争うかのように、話始めました。
「結局、抗癌剤で治る癌なんて、実際にはありゃせんのですよ」と議論をまとめるように大御所の先生が言い出すと、皆そのとおりだという表情でうなずきました。
僕はそれまで効く抗癌剤が少しでもあるのではと思っていましたが。
それじゃ「患者よ、がんと闘うなの著者の近藤誠さんの言っていたことが正しかったと言う事になるじゃありませんか?」と問うと、大御所の先生はあっさりと「そうですよ、そんなことみんな知ってますよ」と言いました。
 
これが抗がん剤の真実である。医学者たちは確信犯でそれを行っているのだ。
午前8:24 · 2024年7月19日·77.1万 件の表示
x.com/touyoui/status/1814078766567797076

58:がんと闘う名無しさん
24/09/25 19:01:49.39 3E+Z6mRD.net
「がん検診もワクチンも、全ては医者のカネ儲けの手段である」
あのベストセラーから5年。近藤誠の警告
2017.05.31 現代ビジネス
「がん検診で早期発見が大事だと思ってる方、それは錯覚・誤解です」「ワクチンも不要です。例えばインフルエンザのワクチンはまったく必要ない」
gendai.media/articles/-/51867
近藤 誠 著
・コロナのウソとワクチンの真実 不安なあなたに知ってほしい私たちの未来 – 2021/10/5
・こわいほどよくわかる 新型コロナとワクチンのひみつ – 2021/3/22
・ワクチン副作用の恐怖  – 2017/11/1
・日本は世界一の「医療被曝」大国 (集英社新書)  – 2015/6/22
・抗がん剤だけはやめなさい (文春文庫)  – 2013/10/10
・医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 – 2012/12/13
「作られた病気」で薬漬けにして、人々を殺す『医者の大罪』…近藤誠医師がまたも衝撃作を発表
2019.10.29 19:33 ビジネスジャーナル
「いま日本人は、医療によって、たいへんな危険にさらされています。健康なのに『病気だ』と言われ、病院通いをさせられている人たちが数千万人もいるからです。そのため高血圧の治療だけでも、毎年、じつは健康な数万人が副作用で亡くなっている、という証拠があります。どうしてそうなるのか。医師たちが、重要な医療情報を隠しているからです。そのため一般の方々は、自分が受けている検査や治療が意味あるものと勘違いし、病院通いを続けているわけです。実例を示しましょう。高血圧や糖尿病などの、いわゆる『生活習慣病』を治療することの効果を調べた、フィンランドにおける『比較試験』です」
biz-journal.jp/journalism/post_125416_3.html

59:がんと闘う名無しさん
24/09/25 19:02:13.96 3E+Z6mRD.net
医師・近藤誠さん死去、73歳 虚血性心不全 ベストセラー「患者よ、がんと闘うな」
2022.8/15 15:30 ZAKZAK
ベストセラー「患者よ、がんと闘うな」で知られる医師、近藤誠(こんどう・まこと)氏が13日午前、虚血性心不全のため、東京都渋谷区の病院で死去した。73歳。東京都出身。葬儀は近親者で行う。
関係者によると、13日の出勤中に突然体調を崩し、搬送先の病院で死亡が確認されたという。
www.zakzak.co.jp/article/20220815-RRV3NUDJF5IXDDSKRKZ7Y6NKFE/
「がん放置療法」の近藤誠氏死去…医者に言われるままの医療に一石
2022年8月20日 ヨミドクター
リングドクター・富家孝の「死を想え」
がんが見つかったら手術や抗がん剤治療を行うのが医療界の常識という中で、著書「患者よ、がんと闘うな」(1996年)などでがんの放置を主張してきた医師の近藤誠氏が亡くなりました。自ら開設した「セカンドオピニオン外来」(近藤誠がん研究所)に向かう途中のタクシーで具合が悪くなり、病院に搬送されましたが、そのまま帰らぬ人となったと聞きました。死因は虚血性心不全で享年73歳。まだ、死ぬには若すぎます。
老いを感じていても元気、突然の死
私は前立腺がんがあり、昨年、彼の事務所を訪ねたおり、さまざまな話をしたことが思い出されます。まさか、それが最後になるとは思いませんでした。私たちは同世代で、「いつ死が来るかわかりませんね」と言い交わし、延命治療のばかばかしさについて語り合いました。彼は元気そうだったので、突然の死を聞いた時、「交通事故にでも遭ったのか」と思ったほどです。
yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220819-OYTET50001/

60:がんと闘う名無しさん
24/09/25 19:02:37.77 3E+Z6mRD.net
亀井亜紀子(立憲民主党・衆議院議員)
@kameiakikoweb
ワクチン4回目接種直後に岸田総理がコロナに感染。これではワクチンの有効性を疑う声が出ても仕方ないですね。ワクチン接種に警鐘を鳴らしていた慶應大学の近藤誠医師が急死。傾聴に値する視点だったので残念です。新型感染症の変異株との戦い。情報を取捨選択し自分で納得できる判断をしましょう。
午後10:45 · 2022年8月22日
🇯🇵中村正寿(💫宇宙と🌏地球と🏞自然と💗大調和して生きる💖)
@shiroituki
一医師の持論ではなく、真実です。
慶応大学病院の近藤誠先生は、40年以上も病氣一つなく健康体そのものでしたが、昨年8月に急死されました。
ワクチンに関する書籍を上梓された直後のことでした。
私は暗○された可能性が極めて高いと見ています。
引用
島倉大輔@mercuryconsul·2023年10月29日
近藤先生の警告。
午前4:34 · 2023年10月30日·95 件の表示
shiroituki/status/1718712964537295092
成田アキラ公式【漫画家・日本艶主党党首】
@naritaakira3150
日本の医療の闇を書いた近藤誠医師・代表著書「医者の大罪」これ書いたら、駅で脳溢血で亡くなられた。
ワシ、非常に怪しいといまでも思っています。
午後10:07 · 2024年2月18日·3,422 件の表示
naritaakira3150/status/1759203101402427625

61:がんと闘う名無しさん
24/10/07 01:25:55.93 MZR9SSKO.net
坂本ですがっていう漫画の作者
卵巣がんが見つかって1ヶ月で逝去って…
卵巣がんとは言え自覚症状なかったんだろうか

62:がんと闘う名無しさん
24/10/08 21:05:40.13 2jDOJKLb.net
>>61
その人のこと知らなかったけど調べたらまだ36才だったのね
卵巣がんは自覚症状なくて見つかった時には進行してる事が多いからね
そんなに若くして卵巣がんに罹ることも珍しいと思うけど、若いから進行が早かったのかも

63:がんと闘う名無しさん
24/10/09 11:21:57.23 L4rtR1Ca.net
>>46です
黒判定で手術しました
繰り返す体質なんかなあ
鬱だー

64:がんと闘う名無しさん
24/10/09 15:59:09.73 n/msmXjP.net
>>63
どんな症状だったの?

65:がんと闘う名無しさん
24/10/21 16:59:44.63 52uaTB6m.net
前スレは5年かかってるけど
このスレはもう7年なのに100レスもいかないのね
乳がんや子宮がんに比べて
患者数少ないとはいえ、なんでかな

66:がんと闘う名無しさん
24/10/21 17:06:44.38 fyiVw3dK.net
William Makis MD
@MakisMD
進行性卵巣がん患者におけるイベルメクチンとメベンダゾールの体験談。
3週間の高用量療法により、CA125癌マーカーが30%低下しました。
卵巣がんはイベルメクチンに非常に反応しますが、メベンダゾール(FDA 承認のフェンベンダゾール)については忘れられがちです. (ヒント:これらを組み合わせます)
私たちはこの癌に全力で取り組み、3週間で逃げ切りました!
成功事例が増えるにつれて(そして、たくさん出てくるでしょう)、より大きなアカウントやより有名な名前から私が攻撃されるのを目にすることになるでしょう。
それはすでに始まっています。そして、その理由はご存じでしょう。
無視してください。
午後5:42 · 2024年10月12日·21.3万 件の表示
x.com/MakisMD/status/1845022311751025151わ

67:がんと闘う名無しさん
24/10/21 17:38:28.84 yhIC+I3c.net
亡くなっている人が多いからだと思う
私もあとどれぐらい生きられるのか

68:がんと闘う名無しさん
24/10/21 18:07:19.21 52uaTB6m.net
>>67
(ToT)やめてよぉぉー

69:がんと闘う名無しさん
24/10/22 12:48:39.07 2OE09SBK.net
実際卵巣がんに罹った人が他の婦人科系がんに比べて少ないからでしょ
5年生存率は低めだけどさ…
ちなみに私はもうすぐ3年で再発経験なし

70:がんと闘う名無しさん
24/10/25 17:11:53.42 INl49jWZ.net
健康診断の腫瘍マーカーで引っ掛かって今度婦人科へ行く事になった
卵巣がんだったら…まだなんの実感もないけど
怖いよーでも前向きにいきたいな

71:がんと闘う名無しさん
24/11/05 09:39:17.26 K+sdbsXA.net
久々 あと少しで10年が今度は乳がんの疑い 勘弁してくれ
術後ホルモン補充続けている方は検診欠かさないでね

72:がんと闘う名無しさん
24/11/05 13:44:37.01 KM6mwsi5.net
>>71
大変ね
疑い晴れることを祈るわ

73:がんと闘う名無しさん
24/11/05 22:38:49.61 UgH4yTie.net
私は逆だ
乳ガンやってからの卵巣がん

74:がんと闘う名無しさん
24/11/05 23:00:42.17 KM6mwsi5.net
>>73
どっちがキツい?

75:がんと闘う名無しさん
24/11/06 11:29:26.14 UvilOnVQ.net
乳ガンは2センチ転移なしだったから取って終わりだったけど
今回は卵巣子宮全摘では抗がん剤もやらなきゃいけなそうな雰囲気でキツい
多分遺伝性乳がん卵巣がんだからそのうち両乳房全部取らなきゃいけないかも

76:がんと闘う名無しさん
24/11/06 12:08:59.54 spydzC0K.net
そうなんだ
遺伝性の人は心理的にも本当に大変ね
抗がん剤は終わってしまえば
やって良かったになるよ
運動してる方が副作用軽くなるらしい
どうかお大事に

77:がんと闘う名無しさん
24/11/06 12:26:19.62 UvilOnVQ.net
ありがとう
心折れそうだけど頑張る

78:がんと闘う名無しさん
24/11/06 19:41:16.44 w1GFiBDU.net
両側乳がん全摘の翌年に卵巣がん(原発)見つかったよ
ブラジャーしなくていいから楽ちんウェーイとかお気楽に生活してたからビックリした
私は開腹手術の方が回復が遅くて大変だったな
ヨボヨボなのに術後1ヶ月経たずに抗がん剤始まって目ま苦しくて記憶が飛んでる
抗がん剤が確定しているなら手術と同時にCVポートを埋め込んでもらうと楽だよ

あまり病気の話をしないので雑な感想でごめん
相性の良い先生に出会えて納得のいく治療ができますように

79:がんと闘う名無しさん
24/11/17 22:00:54.35 bvzfkc4X.net
両卵巣提出で更年期障害などの影響はどうですか?

80:がんと闘う名無しさん
24/11/17 22:01:07.86 bvzfkc4X.net
摘出、です

81:がんと闘う名無しさん
24/11/18 23:33:54.13 4fSMo1+M.net
8年前に漿液性腺癌(ステージ3a)が発覚、開腹して広汎子宮全摘出術
母の介護とか色々あって、抗がん剤治療を先延ばしにしてたら1年半後に再発
ちょうど家で母を診なくて良くなったので、7年前にTC療法6回→アバスチンの維持療法を1年ちょっと
その後は2ヶ月に一度の経過観察で現在に至る
幸い卵巣がんは落ち着いてるけど、骨密度の数値が落ちちゃって
今年の5月から整形外科でイベニティ注射を2本/月打ってる

82:がんと闘う名無しさん
24/11/23 09:03:23.77 Jxu04GrF.net
>>79
自分は物忘れがひどくなった

83:がんと闘う名無しさん
24/12/14 00:00:05.12 DB+2GHdk.net
シカさん経過観察終了おめでとう
経過観察って5年だと思ってたけど
悪性度高いから10年なのかな?

84:がんと闘う名無しさん
25/01/11 11:25:13.95 ZcEQdrVP.net
久しぶりにシカさんのブログみてきたよ。おめでとうだね

85:がんと闘う名無しさん
25/01/27 13:52:18.74 UrnZXUY4.net
初めて書き込みます

右の卵巣が10センチ強腫れておりca19-9が1000を超えていました
すぐに詳しく検査してもらいたいのですが予約は来週のため不安でいっぱいです
ca19-9が1000超えだとほぼ卵巣癌、しかもかなり進行していると考えられますよね?

86:がんと闘う名無しさん
25/01/28 19:41:42.98 qd38s9De.net
来週なら全然大丈夫よ

87:がんと闘う名無しさん
25/02/02 15:37:23.10 THLFOLvq.net
◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。

このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。 

人生において『神や転生(魂の不死)、因果法則の存在』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。

当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。

ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome

88:がんと闘う名無しさん
25/02/08 09:17:18.06 ZPDmj/sL.net
すみません私も相談させてください
開腹手術入院中どんなパンツでお過ごしでした?
ハイウエスト?腹帯併用?
サイズアップはどれくらい?

89:がんと闘う名無しさん
25/02/08 13:14:52.66 qFfOiwBc.net
術後しばらくは紙おむつ
(事前に用意しておくように言われた)
その後は紙パンツ履いてたわ

90:がんと闘う名無しさん
25/02/08 16:07:38.07 ZPDmj/sL.net
>>89さん、ありがとう
病院の売店で買えそうです

91:がんと闘う名無しさん
25/02/08 19:39:23.71 +5uyuLzq.net
病院から用意してくださいと案内があったよ。ちなみに腹帯みたいなのと、ワンサイズアップのパンツだったな。病院の売店で売ってたよ。

92:がんと闘う名無しさん
25/02/09 03:57:53.13 v5LEdKjo.net
腹帯してユニクロのマタニティパンツ履いてました
素材が優しい肌触りなので手術痕が気にならなくなるまで使い倒してました

93:がんと闘う名無しさん
25/02/09 10:11:08.34 abJmmAol.net
>>91-92経験談ありがとうございます
腹腔鏡細胞診からTC三回、縮小が確認されたら
待ち望んだ開腹手術ですが術後の痛みに怯えています。ユニクロ見に行って来ます!

94:がんと闘う名無しさん
25/02/09 10:22:26.84 Hkh76WBV.net
先生に聞いても痛みは人それぞれみたい
わたしは幸い全く痛くなかったよ

95:がんと闘う名無しさん
25/02/09 11:44:46.56 KDk5D1+u.net
ユニクロのエアリズムのシームレスショーツも良いよ
手術痕に障る縫い目が無いし締め付けないけど適度にフィットする感じ
腹帯してワンサイズ大きめのを穿いてました

96:がんと闘う名無しさん
25/02/09 15:03:56.58 XpD76gDc.net
私も思ったより痛くなかったよ。術後も痛み止め入れてくれるし。痛み止め飲んで歩いてーって感じでした

97:がんと闘う名無しさん
25/02/10 22:14:26.18 csAQwF99.net
不織布の使い捨てパンツと腹帯で過ごしたよ

98:がんと闘う名無しさん
25/02/13 05:35:15.26 MRCqHvtW.net
10日後に?期卵巣がんの手術を控えている者です。
元々メンタルに問題を抱えていて、癌がわかってからは薬も2倍になりました。それでも夜は2、3時間で起きてしまいます。いろんな体験談とか読んでいますが、どうして色々な不安を安定剤も飲まなくて耐えていられるのか不思議でなりません。
皆様はどのようにメンタルのケアをしておられるのでしょうか?私は手術のカウントダウンにすでにパニック寸前です。

99:がんと闘う名無しさん
25/02/13 17:29:16.81 8uNvEbr8.net
私もメンクリの医師に不安に効く薬お願いしますって言ったら、
「リスパダール飲んでください」って
リスパダールはダルくて動けなくなるからあまり飲みたく無いんだよね
毎日泣きまくってた
入院当日も病室で号泣
確かに不安だよね
わかります

100:がんと闘う名無しさん
25/02/13 20:52:22.63 MRCqHvtW.net
誰でも不安や恐怖と闘ってるんですよね、それが分かっていても薬の力を借りなければ一人で病院にも行けない自分が情けないです。
リスパダールという薬は飲んだ事ありませんが、眠剤2種、抗不安薬、効鬱薬と飲んでます。でもそれだけではダメなんですよね。何とか自分の腹を括らないと、現実を受け止められるようになりたいです。

101:がんと闘う名無しさん
25/02/14 02:21:53.46 xwYMIb5Y.net
私もメンタル疾病があったので入院先の病院の精神科のサポート受けてました。今思うと、手術は寝てたら終わってた!ので、あんなに怖がる必要なかったかもー。って感じです

102:がんと闘う名無しさん
25/02/14 14:11:30.51 Yw4lt38d.net
メンタルにくるのは手術と抗がん剤が終わった後
再発の恐怖

103:がんと闘う名無しさん
25/02/14 15:21:46.77 0HWbUwdS.net
寝てる間に終わる、手術までは呪文のように自分に言い聞かせます。

治療に向かう恐怖と不安は、まだましなんですね。
ずっと続く再発の不安、辛いですね

104:がんと闘う名無しさん
25/02/21 09:17:57.28 FUz3ah/m.net
来週の手術の、入院診療計画書をみなおしてたんですが、手術中に胃管を入れて嘔吐や誤嚥を予防するとあったのですが、これも麻酔がかかってから入れるのでしょうか?卵巣がん手術の体験談の胃管の話など無かったので、ただ眠れば良いと思って安心してたんですが

105:がんと闘う名無しさん
25/02/21 14:02:32.53 dLeow8fP.net
のどから菅入ってるのは、わかりませんでした。麻酔かかってから入れて、切れる前に抜いたと思います。術後、喉がイガイガしたので、菅が入ってたのを知りました。
なので、のど飴持って行ったら良いかな。
先に手術した友達が、袋入りの飴をお見舞いに持ってきてくれて、なんでかなと思ったら友達もイガイガになったからみたいでした。

106:がんと闘う名無しさん
25/02/21 16:19:26.00 OWzLeA8P.net
わたしは目が覚めたら鼻から胃に管が入ってて
1週間くらい抜けなかったよ
だから人それぞれだと思う

107:がんと闘う名無しさん
25/02/21 17:42:43.21 FUz3ah/m.net
私は1日ぐらいは鼻からチューブが入れっぱなしみたいなので、結構辛いですよね。片方の鼻塞がって
喉には異物感があるだろうし、呼吸もしづらい
麻酔から目覚めたらパニックになりそう
病院によるんですね。でも事前に分からないから
仕方ないんだけど

108:がんと闘う名無しさん
25/02/21 18:13:21.41 OWzLeA8P.net
病院によるというか、わたしが一週間もかかったのは
胃から出る緑色の液体がなかなか減らなかったせいなので

109:がんと闘う名無しさん
25/02/22 15:55:17.02 814S/J98.net
もうすぐ手術なんですね
不安だよなあ

応援していますね!

110:がんと闘う名無しさん
25/02/25 15:12:46.99 58nTab0W2
■癌・腫瘍はテクノロジー犯罪被害■
URLリンク(engawa.open2ch.net)

癌・腫瘍がマイクロ波ビームなど人工的な電磁波の照射によって引き起こされている被害であることを
科学文献を提示し、説明するスレッドです。
癌や腫瘍の生物学的なターゲットは主に酸化ストレス(フリーラジカルや活性酸素種・窒素種の過剰生成)
とDNA損傷、DNA発現の変化、DNAメチル化などであると考えられ、これらは全て人工的な電磁波の
曝露によって引き起こせることを示すため、論文、資料などの科学的根拠に基づく情報を掲載します。
上記の主旨に沿わない情報の投稿は不可です。転載は自由です。情報共有、拡散にご利用下さい。

111:がんと闘う名無しさん
25/03/05 19:11:28.02 AwA26NhC.net
手術は無事に終わりました。手術自体は本当に眠ってる間にという感じでした。色々励ましてくれたり、アドバイス頂いてありがとうございました。
今は脚のむくみが結構辛いですね。次に始まる抗がん剤も怖いです。元々が立ち仕事なので、脚のむくみと抗がん剤の副作用で仕事を続けられるか心配です。皆さんは仕事と治療を両立出来ましたか?

112:がんと闘う名無しさん
25/03/05 19:50:23.66 vz36ZpSJ.net
>>111
お疲れ様でした!
立ち仕事だとこれから大変ですね
リンパ浮腫の予防的に市販の着圧ソックスと
エアマッサージャーお勧めします
あと標準体重を超えない事かな
でも抗がん剤中は食べられる物なんでも食べて下さい

113:がんと闘う名無しさん
25/03/05 22:57:47.12 XDSjxAaV.net
パナソニックのレッグリフレ買っちゃった
装着するのめんどくさいけど気持ちいい

114:がんと闘う名無しさん
25/03/06 01:19:49.29 h+Sw/SrM.net
足むくみますよね。病院から支給された着圧ソックスずっとはいていました。

115:がんと闘う名無しさん
25/03/06 16:15:17.78 KGoB1/h3.net
着圧ソックス、病院のを履いてます。教わったマッサージもやってますが、

116:がんと闘う名無しさん
25/03/06 16:21:07.43 KGoB1/h3.net
途中送信してしまった。
リンパマッサージ効いているといいのですが、
エアマッサージいいですね。仕事が続けられそうなら買えるかな、抗がん剤は手足の痺れや痛みがあるみたいなので、立ち仕事は無理かもと考えてます。
自分の居場所が無くなるようで悲しいですが

117:がんと闘う名無しさん
25/03/07 05:42:10.41 xHpXuvl3.net
みなさん食事はどのくらい気を付けてますか
術後一年過ぎて気が抜けたのか
逆に考えるのにストレスを感じてるのか
食事がかなりテキトーになってます
元々料理が苦手です
最近はマックも平気で食べちゃってる

118:がんと闘う名無しさん
25/03/07 06:39:25.82 FWO5R+GX.net
食欲ないとか貧血や便秘の時は気をつかうけどそれ以外は好きなもの食べてる
体に良くないかもと思いつつ甘いものもジャンクフードも

119:ガンと闘う名無しさん
25/03/07 10:14:00.96 182UP9xQ.net
気を付けてるつもりだけど糖尿病の家族に合わせて食物繊維をとってしまう
よく噛んで食べよ

120:ガンと闘う名無しさん
25/03/07 14:21:57.77 tLEFAEBV.net
退院に際して、食事に関して気をつける事を聞いたら、何でも好きなように食べてくださいとしか言われなかった。刺激物は避けてくださいぐらいかな、術後3週間は大人しく療養してくださいぐらいの注意しかなかったけど、やはり食事には気をつけなくちゃダメなんですね。色々調べます。

121:がんと闘う名無しさん
25/03/08 08:20:12.98 IMOeCCH5.net
卵巣取ってから豆腐が美味しくて毎日豆腐一パック食べてる
体が大豆製品欲しているのかな

122:がんと闘う名無しさん
25/03/08 16:48:00.92 SmBMNkXd.net
わたしも術後一年位毎日のように冷奴食べてたな
それまで好きじゃなかったのに美味しくて
さすがに飽きたけど

123:がんと闘う名無しさん
25/03/08 21:38:45.81 7hHLsX1u.net
ええーそういや摘出後にお豆腐食べてないわ
食べてみよ

124:がんと闘う名無しさん
25/03/24 23:08:17.07 U6lX5BHe.net
書き込み少ないですね。
抗がん剤の日が近づいてきて不安な毎日です。
手足を冷やすとか、水をたくさん飲むといいとか
色々あるみたいですが、これが副作用に効いたと
かありますか?

125:がんと闘う名無しさん
25/03/25 02:22:17.81 QKMg3cNR.net
効いたかどうかは分からないけど
パクリタキセルによる痺れ防止のために
手と足を突っ込む保冷剤入りバッグを
病院から用意するように言われたよ
手は小さいペットボトルを凍らせるといいかも
薬剤を早く出すために水分は多めに取るけど
点滴中頻繁にトイレに行ったわ

126:がんと闘う名無しさん
25/03/25 09:18:18.62 Fs9Qu6KZ.net
うちの病院は手術用の手袋を二重にして手の血行を悪くするってのを薦めてる
自分は実行して効果はあったと思う
足は何もしなかったんで痺れてる

127:がんと闘う名無しさん
25/03/25 10:49:26.99 k0szBkdL.net
一回目の時冷やすとかなんもせずに始まったかな
吐き気止めの点滴はもちろんあるんだけど

吐き気も軽い胸焼け程度しかないのでもりもりご飯食べれてる
仕事休んでるから体重増えそう

128:がんと闘う名無しさん
25/03/25 14:07:31.16 lkzylcWf.net
ありがとうございます。やはり冷やしたり、血行を悪くするのは効果がありそうですね、小さめの手袋とか売ってるかな
吐き気どめとかは効いてくれるといいなと思います。他の副作用は倦怠感とか痛みとかは我慢するしか無いのかな。痛がりなのでビビってます。

129:がんと闘う名無しさん
25/03/25 14:54:48.71 QKMg3cNR.net
杖が必要かもってくらい歩くの大変だった
そこまでじゃなくとも
前もってヘルプマークもらっておく事をオススメします

130:がんと闘う名無しさん
25/03/25 20:36:08.45 lkzylcWf.net
ヘルプマークですね、もらってきます。

131:がんと闘う名無しさん
25/03/25 22:13:54.50 4QjoF8Aq.net
Elast gelというメーカーが様々な部位の冷却用器具を売ってますよ
私は目用のアイマスクを買いました
効果があったかはわからないですがまつ毛と眉毛は生き残りました
冷却の効果の是非は医師によって判断が分かれるらしいので気休め程度に

URLリンク(i.imgur.com)

132:がんと闘う名無しさん
25/03/27 18:08:10.36 jKlI/Ss+.net
色々なグッズがあるんですね、自分に出来そうな
モノを揃えたいです。
色々頑張っても、やってみないと実際の苦しさは
わからない事なので、耐えるしか無いんですよね。

133:がんと闘う名無しさん
25/03/29 20:56:16.30 z+dzX/Oc.net
しんどい事は、耐えずに医師にどんどん言ってね!色々対応考えてくれますよ

134:がんと闘う名無しさん
25/03/31 12:49:25.38 ftH1Aosw.net
そうですね。主治医の先生を信じて頑張りたいと
思います。ただ私は明細胞腺癌なので、抗がん剤
が効きにくいと知って、少し不安になってます。
苦しい思いをするだけになりはしないかと、でも
やってみるしか無いんですけどね。

135:がんと闘う名無しさん
25/03/31 13:43:02.63 o9Mh691o.net
わたしも明細胞ですが
効きにくいと言っても3割くらい効くみたいですよ

136:がんと闘う名無しさん
25/03/31 14:25:41.67 o9Mh691o.net
3ヶ月ぶりの診察終わったわ
最近お腹がチクチクしてたから不安だったけど
マーカー上がってなくて一安心よ

137:がんと闘う名無しさん
25/03/31 18:25:51.86 e/ojZZXe.net
わたしも明細胞です。生きてるよー(^o^)

138:がんと闘う名無しさん
25/03/31 18:37:36.37 e/ojZZXe.net
診察お疲れ様でした。
毎回ドキドキしますよね。
何事もなく良かった!

139:がんと闘う名無しさん
25/03/31 19:31:58.76 o9Mh691o.net
>>138
ありがとうございます
何年目ですか?
わたしは、まだ化学療法終わって10ヶ月です

140:がんと闘う名無しさん
25/03/31 20:14:17.12 e/ojZZXe.net
>>139
再発なしで、8年たちました。

141:がんと闘う名無しさん
25/03/31 21:13:29.03 ftH1Aosw.net
>>136
診察、無事に終わっておめでとうございます。
>>140
8年、素晴らしいですね。
お二人に続けるように治療を頑張りますね。

142:がんと闘う名無しさん
25/03/31 21:42:44.87 o9Mh691o.net
>>140
8年まで来たら、あと少しで終診目座せますね

>>141
ありがとうございます

明細胞で再発してステージ4になっても
終診された方のブログもありました
頑張りましょうね!

143:がんと闘う名無しさん
25/04/03 21:43:25.54 tD0+48WJ.net
私が通う病院は、抗がん剤治療は初回から通院です。
毎週血液検査を行うそうで、毎週通院です、1週間で
副作用は通院できるぐらいまで回復しますか?
看護師さんは問題無く皆さん通われていると説明して
くれたのですが、そんなもんなんですかね。
どの副作用も薬で抑えられるので日常生活を送れます
とも言われました。他の方の体験談との相違に頭が
混乱してしまいました。

144:がんと闘う名無しさん
25/04/03 22:52:02.49 aSpFGC7+.net
TC療法ですか?
3回目以降は1週間後では
歩くのもやっとの状態だったから
通院は辛いな

145:がんと闘う名無しさん
25/04/03 23:18:44.35 tD0+48WJ.net
はいTC療法です。やはり回数を重ねれば辛い日も
伸びますよね。でも看護師さんに一週間寝込むこと
はありませんと言われて、それ以上聞けませんでした。
でも移動手段が電車かバスなので、無理な時は無理
と言ってみようとは思ってます。

146:がんと闘う名無しさん
25/04/07 22:28:16.44 a3HK8E/r.net
義母が卵巣がんらしいとのことで
腹水腹痛ありで進行してる模様
長生きしてくれるといいんだけど

147:がんと闘う名無しさん
25/04/14 20:48:59.99 F0++pwAOH
Terahertz molecular resonance of cancer DNA
   癌DNAのテラヘルツ分子共鳴

Hwayeong Cheon, Hee-jin Yang, Sang-Hun Lee, Young A Kim & Joo-Hiuk Son
Scientific Reports volume 6, Article number:37103(2016)
DOI: 10.1109/IRMMW-THz.2017.8067038

※癌(腫瘍)にはDNAや染色体の分子構造変化、細胞発達周期の変化が関与し、このうち
DNAや染色体の構造変化は人工的な電磁界の曝露で引き起こすことができ、人工的な電磁波によって
例えばDNAの塩基のうちシトシンにメチル基(CH3)が付加される化学修飾が起こり、
遺伝子発現の促進や抑制などを変えることができ、これらはDNAらせん構造がテラヘルツ範囲の
電磁波に吸収共鳴を示すためにこれらの周波数の電磁波を使ってDNAの変化を特定できることを
説明しているレビュー論文。

148:がんと闘う名無しさん
25/04/14 23:14:38.56 F0++pwAOH
LONG-TERM EXPOSURE TO MICROWAVE RADIATION PROVOKES CANCER GROWTH: EVIDENCES FROM RADARS AND
MOBILE COMMUNICATION SYSTEMS
   癌の増殖を引き起こすマイクロ波放射線への長期曝露:レーダーおよびモバイル通信システムからの
証拠

   I.Yakymenko, E. Sidorik, S. Kyrylenko, V. Chekhun
Experimental Oncology, June 2011,33,62-70
URLリンク(dspace.nuft.edu.ua)

※規制値未満の非熱レベルの低強度の、レーダーや携帯通信に使われるマイクロ波への長期曝露により、
フリーラジカル(電子が不対である原子やイオンの総称。活性酸素種や活性窒素種を含む)の
還元バランスに異常を来し、腫瘍発生率が増加することを説明しているレビュー論文。

149:がんと闘う名無しさん
25/04/17 18:30:10.70 n/AiKadH.net
>>145
治療は始まったかな。無理しないでくださいね

150:がんと闘う名無しさん
25/04/30 09:01:39.85 WlEU3klY.net
>>149
ありがとうございます。一回目の抗がん剤は
それほど酷く副作用は出なかったので、初回
の通院も無事出来そうです。これから回数を
重ねてから大変になるかもです。

151:がんと闘う名無しさん
25/05/05 16:43:40.78 dO6r/H1z.net
20代の姪が腹痛で腫瘍みつかり手術
腹腔鏡手術だといいんだけど分からないみたいで6月入ってから手術そんな先で大丈夫なのかな

152:がんと闘う名無しさん
25/05/05 17:31:53.12 O5+lMBwm.net
どこも手術混んでるからそんなもんかな
よっぽど状態が悪いと緊急になるけど

153:がんと闘う名無しさん
25/05/15 19:48:29.69 1p9HqQHy.net
乳製品って取ってますか?
わたしは好きだったカフェラテは月に1~2回に
ヨーグルトは豆乳ベースに変えました
外食の際に少量入ってるチーズはあまり気にしませんが
チーズケーキやチーズメインの料理は食べなくなりました
でもはっきりしたエビデンスはないんですよね?

154:がんと闘う名無しさん
25/05/20 13:53:23.53 NC49pwUm.net
乳製品は卵巣がんにはよくないんですか?
気にせず食べていました

抗がん剤を始めて、ウィッグとケア帽子を用意
しましたが、これからの暑さに対しては、何か
良い対策はありますか?

155:がんと闘う名無しさん
25/05/20 16:09:11.86 FuvLpIi7.net
牛乳を1日にコップ1杯多く飲むごとに卵巣がんのリスクが13%上昇すると示唆するメタアナリシスがあります

URLリンク(www.nikkei.com)

記事をよく読むと、ほどほどの量なら問題ないのかなと思うけど、気になっちゃうよね

156:がんと闘う名無しさん
25/05/20 18:49:25.84 QdQM+Ceu.net
ヨーグルトは無脂肪にしているけど
コーヒーには牛乳入れてる(泣

157:がんと闘う名無しさん
25/05/20 19:28:49.15 FuvLpIi7.net
上の記事の先生によると、牛乳は一日一杯までで乳製品の総量として400g以下なら気にしなくて良さそう
ヨーグルトは健康に良いかもに分類されてるし
コーヒーに牛乳美味しいよね

158:がんと闘う名無しさん
25/05/21 09:14:58.41 8Xp5RsLY.net
自分は全摘したから気にせず食うわ

159:がんと闘う名無しさん
25/05/21 10:40:03.38 uFPFakg/.net
乳がんスレにヨーグリーナさんて呼ばれてる嵐がいて、いきなりヨーグルトの注意喚起してくるからこれもそうかも

160:がんと闘う名無しさん
25/05/21 10:42:52.84 zwGUOrP1.net
>>159
違うわよ!
ずっと気になってたから聞いただけよ

161:がんと闘う名無しさん
25/05/21 17:34:56.81 8Xp5RsLY.net
ずっと・・・・・・?
治療中の患者ならとっとと主治医に訊くだろ
ほっとく時間なんてないんだから

162:がんと闘う名無しさん
25/05/22 09:52:47.33 E7QWj90x.net
>>160
このネカマ口調まさに本人じゃん
乳がんスレだと相手されてないからこっちに来たの?

163:がんと闘う名無しさん
25/06/13 17:52:17.48 N0zWT8Zy.net
抗がん剤CT療法 3クール終わった所ですが、脱毛が
あまり進みません 薄くはなってますが一度に沢山抜けたとかが無いです。眉毛もまつ毛も変化なし、手足の痺れ以外の
副作用も少ないですし、これは抗がん剤があまり効いて無い
ということなんでしょうか?

164:がんと闘う名無しさん
25/06/13 22:09:14.70 uwupZAxm.net
副作用の強さと薬の効き加減は関係ないそうですが
あと眉毛まつ毛は遅れて抜けたなあ

165:がんと闘う名無しさん
25/06/15 05:51:00.57 d18eqKnF.net
副作用と関係なく効いてくれれば嬉しいのですが
髪が抜けたという話は聞きますが、あまり抜けない
という話は聞いたことが無いので不安になってしまいました

あまり考え過ぎないようにします。ただでさえメンタル
不安定なので

166:がんと闘う名無しさん
25/06/15 06:04:46.50 YK6CqHY1.net
他の副作用は人それぞれだけど
髪は抜けると言われました

167:がんと闘う名無しさん
25/06/16 22:11:36.79 U7+CPPau.net
私も髪の毛抜けるの遅かったな
目に見えて抜け出したのは3クール目過ぎたあとだったと思う
髪は絶対抜けると先生にも断言されてた
副作用も大したことなくて仕事したり普通に生活できてた
もう5年経つけど再発も無いですよ

168:がんと闘う名無しさん
25/06/17 05:00:42.34 ehZI3AaM.net
>>167
それを聞いて安心しました これからどんどん抜ける
のかも知れませんね ありがとうございます

169:がんと闘う名無しさん
25/06/29 13:55:13.55 Wdc+4A1/.net
15年位前にに摘出した境界悪性腫瘍
卵巣だけ摘出したんだけど、そのあたりがPET検査で光ってた
再発だったら嫌だなあ

170:がんと闘う名無しさん
25/06/29 14:21:07.29 iw0vhXTh.net
PETを撮るきっかけはなんだったんですか?

171:がんと闘う名無しさん
25/06/29 15:17:44.94 Q4PAsQPd.net
肝臓がんが見つかって、転移性の可能性もあったからPET検査

172:がんと闘う名無しさん
25/06/29 19:24:20.34 yAuIZYPL.net
>>171
お辛いですね…お気持ちお察しします
肝臓がんが見つかったきっかけは何だったのですか?

173:がんと闘う名無しさん
25/06/29 22:15:41.16 osH0y+o9.net
健診

174:がんと闘う名無しさん
25/07/01 13:10:43.48 hkzzmgdg.net
【帯状疱疹】 ワ  ク  チ  ン 【心臓疾患】
スレリンク(body板)
URLリンク(o.5ch.net)

175:がんと闘う名無しさん
25/07/20 07:50:13.77 X3oclVWb.net
まだ確定してないけど、一昨日の健診で卵巣に腫瘤みたいのある、って言われました。お通じの可能性もあるけど、って。
細胞診してみますが、健診の結果を待たずに1ヶ月以内に外来かかってと言われました。
え、まだ2歳の子供いるんですけど。孫の顔見るまでは絶対死なないって思ってたんですけど。
あともう1人子供欲しいなあって思ってたんですけど、無理なのかな。
怖い、こわい、怖すぎる

176:がんと闘う名無しさん
25/07/20 15:33:12.35 xm2lwJby.net
漫画家の大島弓子さんは50歳頃にステージ3の卵巣がんに罹患して死を覚悟しましたが、77歳の現在もお元気でいらっしゃいます

177:がんと闘う名無しさん
25/07/20 19:30:27.70 57w4Eucz.net
再発と転移が見つかった
手術は難しいのでこれから抗がん剤
ショックがでかい

178:がんと闘う名無しさん
25/08/03 22:34:47.33 por23TDe5
ワックンに汚染された細胞は死滅するまで後遺症の元凶のフェブリンを生成し続ける。
フェフリンは短期的には血管系と神経系に作用して令和の虎?の様な循環器系の病でコロス。
フェブリンは長期的にはNK細胞を弱体化させ「 突発性老衰症候群(ターボガン) 」でコロス。
血液検査すればFib(フィブリノーゲン)、FDP、Dダイマー、IgG抗体、腫瘍マーカーで悟る筈です。

ワックンは免疫系統を疲弊させるのでスロージューサーでにんじん目標2kgを処理して沢山ジュースを飲みましょう。
リチャード・コシミズに言わせるとワックンしても諦めずにイベルメクチンすれば症状は止まると言ってる。
よって、毎日1錠のイベルメクチンもお勧めする。
更に肝臓内酵素をブロックしてイベルメクチンの効きを良くする1杯のグレープジュースもお勧めする。

179:がんと闘う名無しさん
25/08/03 22:36:17.15 por23TDe5
追記
イベルメクチン「本当は駆虫剤ですが抗生剤や抗ウイルス剤や抗ガン剤にも成ります。」
更に新コロの予防薬にも新コロ&新コロワックンの後遺症(ロングホールCOVID-19 症候群)にも使えます。

参考検索ワード
COVID-19 に対するイベルメクチン:56 件の試験のリアルタイムなメタ分析
FLCCC_Alliance-I-MASKplus-Protocol-日本語Japanese
FLCCC_Alliance-I-RECOVER-Post-COVID19-Protocol-日本語-Japanese
The multitargeted drug ivermectin(from an antiparasitic agent to a repositioned cancer drug)
(総説 多標的薬イベルメクチン:抗寄生虫薬から再配置された抗がん剤へ)
The mechanisms of action of ivermectin against SARS-CoV-2—an extensive review
(SARS-CoV-2に対するイベルメクチンの作用機序―広範なレビュー)
J Cellular Molecular Medi - 2020 - Chen - Ivermectin suppresses tumour growth and metastasis through degradation of PAK1 in
(イベルメクチンは食道扁平上皮癌におけるPAK1の分解を通じて腫瘍の増殖と転移を抑制する)
Ivermectin, a potential anticancer drug derived from an antiparasitic drug
(抗寄生虫薬由来の抗がん剤候補であるイベルメクチン)
Ivermectin inhibits tumor metastasis by regulating
(イベルメクチンはWnt/β-カテニン/インテグリンβ1/FAKシグナル伝達経路を調節することで腫瘍転移を阻害する)
Ivermectin induces apoptosis of esophageal squamous cell carcinoma via mitochondrial pathway
(イベルメクチンはミトコンドリア経路を介して食道扁平上皮癌のアポトーシスを誘導する)

180:がんと闘う名無しさん
25/08/04 19:42:39.80 q3yAKXkAL
追記2
Ivermectin converts cold tumors hot and synergizes with immune checkpoint blockade for treatment of breast cancer
(イベルメクチンは冷たい腫瘍を熱い腫瘍に変換し、乳がんの治療において免疫チェックポイント阻害薬と相乗効果を発揮する)

参考検索ワードの論文は殆どが英語原文なので下記のサイトでPDF文章を翻訳し熟読する事を薦めます。
ps://www.onlinedoctranslator.com/

181:がんと闘う名無しさん
25/08/04 20:14:51.87 q3yAKXkAL
追記3
Medication that treats parasite infection also has anti-cancer effect
(寄生虫感染症を治療する薬には抗がん作用もある)

日本と米国の研究者らは、寄生虫駆除薬であるイベルメクチンが
上皮性卵巣がんの腫瘍の発達を抑制することを発見した。

概要

大阪大学の研究者らは、日本と米国の他の研究者らと共同で、
上皮性卵巣がん(EOC)治療のための新たな遺伝子標的KPNB1を発見したと報告した。
EOCは女性のがん関連死亡原因の第5位であり、診断後の予後は特に厳しい。
研究者らはまた、イベルメクチンがKPNB1遺伝子と相互作用することで
EOC細胞に抗腫瘍効果を発揮することを発見した。
イベルメクチンは既に寄生虫感染症の治療薬として承認されているため、
抗がんレジメンにおけるイベルメクチンの有効性試験は、
未検証の薬剤化合物と比較してコストを大幅に削減すると期待される。
本研究は米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)に掲載されている。

ps://resou.osaka-u.ac.jp/en/research/2017/20170919_1

182:がんと闘う名無しさん
25/08/05 13:05:55.48 RAEVMCSWm
追記4
Interferon antagonism by SARS-CoV-2: a functional study
SARS-CoV-2によるインターフェロン拮抗作?:逆遺伝学を用いた機能研究
注目点
SARS-CoV または SARS-CoV-2 のタンパク質 6 は、KPNA1、KPNB1、および Nup93 (SARS-CoV-2 のみ) と相互作用し、
STAT1 の転座を通じて ISRE プロモーター要素の活性化を防ぎます。 <中略>インターフェロン誘導を阻害する。
平凡な頭脳の強引な理解の結果
SARS-CoV または SARS-CoV-2 のタンパク質 6は、卵巣癌で注目されているKPNB1に作用しインターフェロン誘導を阻害する。
つまり、SARS-CoV や SARS-CoV-2は卵巣を狙い悪性腫瘍を企図する生物兵器と言い換える事も出来るかもしれない。

SARS-CoV または SARS-CoV-2 のタンパク質 6とイベルメクチンは共にKPNB1に作用し卵巣を舞台に攻防を繰り広げる。

183:がんと闘う名無しさん
25/08/06 19:21:08.97 K12LF47Ys
検索ワード → 元アナウンサー 卵巣
昇天したら閻魔様に「 舌 」を抜かれる前に、現世で外科医に「 卵巣 」を抜かれる因果応報の予感。
医療真実はニホンセイフの大本営発表(官製デマ)や裏取りしないマスゴミやヒ○ユキやホリ○モンや令和の虎の妄言には無いのです。
医療真実は隠密性や遅延性を発揮する前に急死した令和の虎とか卵巣を引っこ抜かれる元アナウンサーの「 実験結果 」に有るのです。

184:がんと闘う名無しさん
25/08/17 13:11:42.84 U5C6lWo8.net
抗がん剤6クール終え、来週は造影剤CT、もう怖くてたまりません。安定剤飲んでるのに恐怖で逃げ出しそうです。

185:がんと闘う名無しさん
25/08/21 01:32:18.76 zWX9+a0d.net
>>184
抗がん剤おつかれ様でした。
検査怖いですよね。私も安定剤飲んでたけど、
生きた心地がしませんでした。共感しかできないけど応援していますね

186:がんと闘う名無しさん
25/08/21 19:05:53.00 oy9fFDF7.net
>>185
ありがとうございます。共感して頂いただけで嬉しいです。
SNSでは前向きな人ばかりが目立つので、安定剤に頼りつつ尚情けない自分に半分絶望していました。あなた様も頑張ってくださいね。

187:がんと闘う名無しさん
25/08/30 15:44:05.56 cFrzpeWw.net
都内で卵巣がんに強い病院はどこだろ?

188:がんと闘う名無しさん
25/08/30 16:49:52.70 IlexoSD6.net
癌研有明病院

189:がんと闘う名無しさん
25/08/30 17:41:13.13 xxY5HNl1.net
やっぱりがん研か
誰かがん研で手術した人いる?
どんな感じだろ?

190:がんと闘う名無しさん
25/08/30 19:27:17.97 IlexoSD6.net
闘病ブログ読むといるけど
読み込まないと分からないかな
さすがにこのブログだよとは言えない

191:がんと闘う名無しさん
25/08/30 20:49:05.52 bOrnY3/W.net
まあそうだよね
アメブロかな
探してみる

192:がんと闘う名無しさん
25/09/01 03:41:49.62 AW8xYsAp.net
明細胞癌ステージ1C1(術中破綻)
抗がん剤やるかやらないかで悩み中。
どうしたらいいと思う?

193:がんと闘う名無しさん
25/09/01 04:03:07.51 pgb030Ca.net
1Cならやるものじゃない?
術中破綻なら目に見えないものが散ってる可能性あるし

194:がんと闘う名無しさん
25/09/01 14:56:21.58 kmDELKpm.net
>>192
私は明細胞癌のステージ1Aで術中破綻はなかったけど抗がん剤やったよ
主治医の先生は何て言ってるの?

195:がんと闘う名無しさん
25/09/02 08:43:17.83 TR5SSEMb.net
タイプは違うけど術中破綻で1cになりTCを3クールやりました
もう15年前だけど

196:がんと闘う名無しさん
25/09/05 16:45:08.54 IPymNtwb.net
>>194
主治医は現在の標準治療では抗がん剤推奨
1C1明細胞癌で抗がん剤やるやらないの違いの明確なデータなく
現在臨床試験中で2-3年後に結果がまとまれば
標準治療がかわる可能性があるとも言っていた。
明細胞癌抗がん剤効きにくいので抗がん剤をやるかやらないかの判断は悩ましいとのことでした。

197:がんと闘う名無しさん
25/09/05 17:33:02.83 nyS2ykoX.net
>>196
私なら抗がん剤やる
やらない理由はない

198:がんと闘う名無しさん
25/09/05 17:35:58.39 ntjMUZNg.net
神々の光を浴びし破邪の輝石だけが頼りだよ

199:がんと闘う名無しさん
25/09/05 17:46:41.51 4oUmsJBl.net
効きにくいといっても漿液性が7割に対して
明細胞が3割くらいのようだし
再発したらますます効きにくいだろうからやる

200:がんと闘う名無しさん
25/09/05 19:33:54.85 C9yhjnwz.net
>>196
明確な優位差がないならやらなくてもよさそう

201:がんと闘う名無しさん
25/09/05 22:37:17.58 tpc8NRh6.net
>>196
迷うならここで聞くよりセカンドオピニオンをしてみたら?
違った角度から専門的な意見を聞けるよ
知り合いも似たような状況でセカンドオピニオンをして、結局転院した

202:がんと闘う名無しさん
25/09/06 18:10:44.75 y2EYpCJP.net
>>196
明細胞癌は確かに抗がん剤は効きにくいと言われてるけど、私の主治医は抗がん剤はするべきだと言ったので迷いはなかった
5年経って再発もなかったしやって良かったと思ってる

203:がんと闘う名無しさん
25/09/09 14:22:46.14 aARYt2pN.net
>>192
明細胞1Aですが、これから抗がん剤します。
有意差はないと説明受けたけど、
補助療法と再発ではまた違ってくるし、後悔しないために。

204:がんと闘う名無しさん
25/09/12 01:15:34.07 5TtYrBoZ.net
>>203
有意差ないのに抗がん剤やるの?
後遺症のリスクはどう考える?
補助療法と再発で違うとはどういう違い?

205:がんと闘う名無しさん
25/09/12 11:16:09.51 Xsm2xuqZ.net
明細胞がんって進行が遅いから抗癌剤も効きにくいのかな

206:がんと闘う名無しさん
25/09/12 16:24:31.19 sr7fSxB6.net
明細胞でも効いてる人はいるから、そこで諦める事はないと思う
やってみないと分からないし、再発後より補助の時の方が癌細胞は少ないはずだから
TCの後遺症って痺れの事だと思うけど、私も今それが残ってるけど、再発のリスクとは比較にならないよ

207:がんと闘う名無しさん
25/09/12 21:27:34.41 SGQ/l0PY.net
有意差ってゼロではないと思ったから。

補助療法は目に見えずに残ってるかもしれないがんをなくすためのもので、結果はわからないけどやらないとなんの効果もないと思ったから。

後遺症が残っても、再発を防げるかもしれない僅かな可能性にかけたくて。
自分や家族の悔いが残らないように。

208:がんと闘う名無しさん
25/09/13 12:53:59.45 7eLFwgJ5.net
人それぞれ考え方はあるしね

209:がんと闘う名無しさん
25/09/14 05:30:02.63 sAT2HjhG.net
がん研有明の先生のコラム
2ページ目の後半に術後抗がん剤の考え方が書いてあるので、参考までにどうぞ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch