【初期】ステージ1のガン【早期】at CANCER
【初期】ステージ1のガン【早期】 - 暇つぶし2ch2:がんと闘う名無しさん
15/06/12 21:23:53.24 6/CRt108.net
別に遠慮しなくていいぞ
ステージ1でも再発転移する可能性あるし

3:がんと闘う名無しさん
15/06/27 22:20:37.14 Zv737N03.net
手術してこれから体力つけて頑張ろうと歩行練習して
術後の検診に行ったら病理検査の結果が出て 癌宣告
二週間後に抗がん剤治療
手術時の腹膜蕃種でステージⅠc
術後の傷の痛みはあったけど自分が癌という認識はなかった、今もない
抗がん剤の副作用で半病人
治療は終わったけど副作用が残る
今でもほんとうに癌なのかな・・と思う
術前のマーカーは25、異常なし!って言われたのに病理検査で癌
よくあることだとは思うけど
腹膜蕃種でリスクを引き当てたような状況
転移が恐ろしい

寛解すると信じて今後定期健診をしていく
人生180度変わってしまった

4:がんと闘う名無しさん
15/06/28 13:50:03.79 QOopbTiV.net
>>3 はうちの嫁かと
ステージも状況もほぼ同じだわ
うちはまだ現在抗癌剤治療中だけど
延々ネットで術後及び抗癌剤の後遺症を調べまくって
怯えて一人で睡眠不足になってる
家族としては食事や睡眠おろそかになって免疫力下がる方が心配だから
ちょっとネット離れて欲しい

5:がんと闘う名無しさん
15/06/28 14:49:27.76 QOopbTiV.net
4だけどごめんね愚痴って
もちろん3に言ってるわけでない。すまない
うちのも180度変わってしまったのだろうな
前から心配性ではあったけど基本明るいやつだったのに

6:がんと闘う名無しさん
15/06/28 14:58:15.24 IyccdbPr.net
>>4さん
3です
今はなんでも受け入れてあげてくださいませんか
心理的にも不安定です
私はそんなこんなで夫と衝突したことが2度ありました
抗がん剤治療の入院中にも
私の言動に夫は「一生懸命にやってるのにそんな言い方はないだろう!」と怒ってしまいました
私が癌患者なのに・・と悲しかったです
些細なことでした
そうか・・と言ってくれたら収まったことです
私のほうもそれからは言いたいこと、頼みたいこと、反論したいことがあっても引いて受け入れることにしました
今反論してもわかってくれないんならストレスになることは控えようと考えました
どっちが患者なんだか・・と笑えるようになりました
とにかく今は気の済むようにしてあげてください
私も寝なくちゃと思いながらいろいろな情報集めまくりました
でも落ち着いてきますよ
抗がん剤治療は後半が辛いです
支えてあげてください、一緒に笑ってあげてください

7:がんと闘う名無しさん
15/06/28 18:56:38.10 27hqzRj8.net
レスありがとうございます
こんなとこでまで患者さんに気を遣わせてすみません
暖かく見守りつつ、楽しい感じでネットを邪魔してみますわ

8:がんと闘う名無しさん
15/06/28 19:15:42.12 M0YdQ+Uj.net
3さんもお大事に!

9:がんと闘う名無しさん
15/07/02 12:01:36.25 wF2EdR9K.net
私もステージ1、これから手術
がんだと分かってから、にちゃんの、がん患者さんのスレや、ネット上のブログ読んでみた
ステージ1の私なんかよりももっと大変な思いをされてるのを見て、場違いな気がして申し訳なくなってROMだけしている
家族は私ががんだと分かった前も後も対応特に変わらず
それが良いときもあり、悪いときもあり
病は気から、と言い聞かせてはいるけど、体力持たなくなってきた
でもそれを言うと「がんって言っても治るから大丈夫でしょ?ステージ1なんだし」とか言われて、確かにそうなのかもしれないけどさ

10:がんと闘う名無しさん
15/07/03 21:12:34.34 EEGAmL1G.net
初めてCTを受けた
造影剤で体があつくなるのに驚いた
なんだありゃ

11:がんと闘う名無しさん
15/07/05 23:48:47.90 BdpmrdHk.net
こわいよねえ

12:がんと闘う名無しさん
15/07/05 23:49:39.49 BdpmrdHk.net
ステージワンでもこわいのは同じよねえ

13:がんと闘う名無しさん
15/07/07 17:53:36.05 Wc+xs1vN.net
手術大変だったんだけど
終わった後も大変で普通1週間で退院のところ20日かかった
そのあと抗がん剤治療で入院するんだけど
ちょうど部長先生の回診の日になって
不安そうな顔してたのかな
先生が だ い じ ょ う ぶ で す よ~ と言ってくれて
手術から輸血、手術時間延長、時間延長のために患部取り残し、麻酔追加でICU2日間入院
入院病棟では腸閉塞で点滴吐きまくり、抗がん剤治療では点滴漏れて壊死防止注射
今も副作用で歩くのが困難
ステージⅠでも何かと不安ストレス半端なし

14:がんと闘う名無しさん
15/07/07 17:56:38.85 Wc+xs1vN.net
あ、わかりにくかったね、腸閉塞で点滴中でやっと1日300cc飲んでいいと言われたけど
水吐いちゃった 点滴は吐けないね、ごめん

15:がんと闘う名無しさん
15/07/10 10:38:19.78 8BjPvXJv.net
抗がん剤治療終了3か月目の全身CT異常なし、マーカーも異常なし
よかった・・・・

16:がんと闘う名無しさん
15/07/25 17:52:03.57 TDeKCQXc.net
先週右胸の摘出手術受けてきて、今週退院
入院中、退院直後は痛みが殆どなかったけど、今、摘出した側の痺れと右胸の痛みが酷い
むくむがないのが幸いか
来週病院に行って診てもらう予定
来週から会社復帰を考えていたけど延期予定
なかなか上手くいかないもんだな
上司や人事は休むことに何も言わないけど(ガンと言うことはその二人にしか言ってない)何も言われないから却ってつらい

17:がんと闘う名無しさん
15/07/26 12:09:17.43 28mfEXti.net
なんか小さい異変も、あ・・と思ってしまう
血液検査も、CTも異常なしなのに
肩から胸にかけて痛い
主治医は筋肉痛だろうと
小さなことにもびくびく

18:がんと闘う名無しさん
15/07/31 01:00:51.17 gHmekYoo.net
変態にもほどがあるわ。
これは本当に佐々木希の流出ビデオなのか??
URLリンク(coolandsexy.xyz)

19:がんと闘う名無しさん
15/08/10 22:05:21.15 5zBQoQ+W.net
再発しませんように>_<

20:がんと闘う名無しさん
15/08/18 22:16:03.29 81rRwgS/.net
今日、診断書がようやく発行手続き終了
がん保険に入ってたから、保険金請求しようかと思ってて
そしたら費用が8000円近くかかるんだね
びっくりした!
現金の持ち合わせがなかったから、急きょクレジットカードで払ってきたけど高すぎて参った(_ _,)/~~

21:がんと闘う名無しさん
15/10/03 11:25:12.93 aMCbQhEO.net
たかが書類。。。って言っちゃ悪いけどw、高いよね~
なので、治療費含めクレカのポイントに貢献してもらってる。

22:がんと闘う名無しさん
15/12/10 14:15:38.01 WeRJGp1W.net
あちこち痛い
手術あとの体力の消耗
肩でかばって起きるからなのか五十肩に
副作用で手足が痺れる
手の節々が痛む、リューマチに移行したか
フライパン持つ手がキリリと痛んで料理もままならない
整形外科に行かなきゃ・・・・
腎臓の機能も落ちていた
S,Ⅰでもなんだかだと辛いわ、いつ治るんだ

23:がんと闘う名無しさん
15/12/10 17:18:27.56 9ERAMNuZ.net
>>22
うん、自分も五十肩酷くなった。
朝は術側の右腕全体痛いな、浮腫んでる感じ。
朝風呂入ると治るから、血流なんだろうと勝手に思ってる。

24:がんと闘う名無しさん
15/12/25 12:32:08.82 HIaPtQ/M.net
体労わって乗り切ろうね、絶対に100まで生き抜いてやると思っています
皆さん、穏やかな年末年始でありますように、来年もよろしくね

25:がんと闘う名無しさん
16/01/08 07:09:58.60 eZIkIkBB.net
ステージ1だけど実感なくて治療に踏み切れん
不安もあまりない 自分が20代だったらショックだろうけど…

26:がんと闘う名無しさん
16/01/08 08:39:18.07 H/1ErcSy.net
>>25
手術してみたら、ステージ2だったとかもよく聞くよ?!

27:がんと闘う名無しさん
16/01/08 09:12:15.06 QxI+oWR4.net
>>25
ステージ1で見つかるなんてラッキーなことだよ。
俺もショックだった。けどそう思うことにして頑張った。
早く治療してね

28:がんと闘う名無しさん
16/02/21 16:08:35.52 4lCUGeBV.net
一回、内視鏡で切除したのに
また血便が出たから
まだ腫瘍残ってるのかもしれない
切除後もう1ヶ月経ってるのに

29:がんと闘う名無しさん
16/02/21 16:19:36.25 qu+SGKN/.net
毎月血液検査と内診
ステージ1でも
爆弾抱えてるような

30:がんと闘う名無しさん
16/03/08 14:49:03.16 fmxZjbx1.net
明日、検診

31:がんと闘う名無しさん
16/04/02 20:16:43.66 k6InpTZT.net
ERCP辛いよ~

32:がんと闘う名無しさん
16/04/02 22:53:52.55 J/OIvsCQ.net
もうじき検診
何もありませんように!!

33:がんと闘う名無しさん
16/04/02 23:08:30.45 VhxbgpAZ.net
>>32
キニスンナ(´ε` )

34:がんと闘う名無しさん
16/04/05 07:44:27.28 HFD6avWh.net
かなり大きな腫瘍だったけど内視鏡で全部取り切れた、病理検査も問題なしって言われて抗がん剤も放射線もなかった
こんなでも再発とか転移って心配しなきゃダメなんかな

35:がんと闘う名無しさん
16/04/05 10:44:28.68 68l6x7/V.net
1年検診クリアした
ただクリアしたけど再発転移の恐怖からは逃れられないorz

36:がんと闘う名無しさん
16/04/05 11:48:54.16 Dozf9AL0.net
>>34
何か月かの検診はあるんでしょ?
主治医の指示をきちんと守りましょう、それが心配を軽減させる術ですよ

37:がんと闘う名無しさん
16/04/06 08:25:46.84 IIUPdNYD.net
大腸癌を内視鏡できれいに取り切れたって言われてすっかり健康だと思ってた
半年に一度位検査をする予定だけど再発転移は全く頭になかったよ
どんだけおめでたい性格なんだか、自分
今までの生活習慣を変えないとまた癌になるかな
ちなみに医者からは何も注意事項はなかった

38:がんと闘う名無しさん
16/04/06 11:54:23.54 WNM/cfLE.net
>>37
くよくよしない、おおらかな性格がいいんだと思う
ストレスは一番よくないよ

39:がんと闘う名無しさん
16/04/06 14:38:19.85 IIUPdNYD.net
癌がわかる前の一年間、職場でひどいイジメを受けて毎日泣きながら過ごしてた
後半は仕事に行こうとすると頭痛やめまいがして、風邪をひきやすくなったり口唇ヘルペスが出たりガタガタ。
これ以上ここにいたら心が病んでしまうと思って退職。半年後に大腸癌発覚、しかも8センチ。
やっぱストレスかな

40:がんと闘う名無しさん
16/04/06 15:48:26.71 /QfVvZEK.net
自分の場合は社交不安障害もちで働いていたのだけど、
高校時代の友人の会社に転職→
意見が対立して喧嘩して半年で辞めた→
次の会社では今までのキャリアがあまり通用しなくて、プライドが許せなくて半年で退職→
FCで事業を始めるも客が集まらなくて1年で廃業→
元々の本業で独立してから1年ちょっとで癌が発覚
という流れだった。
この間はすごくストレスがあって、今でも思い出すのが嫌なぐらい。
やっぱりストレスはあると思うけど。
でも癌が大きくなるまでに10年ぐらいかかるらしいし、いろいろな要因の合わせ技一本という感じかな。
今はネットで春ウコンがいいと聞いたので飲んでいて、今のところ再発もないのだけど、
この春ウコンのおかげか分からないけど、20数年悩まされてきた社交不安障害が治まって気分爽快です。

41:がんと闘う名無しさん
16/04/06 22:53:39.15 nlgcDdxS.net
インチキくさいと思うのは俺の心が病んでいるんだろうなorz

42:がんと闘う名無しさん
16/04/12 14:58:37.84 V/RLAs3Q.net
抗癌剤治療する前の方がなにかと活動的で体も軽かったな・・・
いまはからだのあちこちが痛い、腎臓の機能が落ちた
浮腫む、あ~どうなるんだろ
少し痛むと咳き込むと転移や再発に怯えて

43:がんと闘う名無しさん
16/04/27 23:52:50.18 4+qllxu1.net
腫瘍マーカーの少しの上昇にもビクビクしてる

44:がんと闘う名無しさん
16/05/04 12:06:24.24 vPLpgbSc.net
>>42
いや、だから、抗癌剤とかに頼ってても仕方ないんだって・・・。
皆さん、癌に関しては、そんな単純な状況ではないですよ。
抗癌剤がどうとかいう議論はやめましょう。抗癌剤そのものを疑いましょう。あれは毒です・・・。
この薬が良かったとか、そういう段階・レベルではないです。日本は特に酷い。
もっと多角的に情報を収集し、ものを観て、考えましょうよ。
単一因子論だと、さらに癌は悪化する一方です・・・。
繰り返しますが、抗癌剤がどうとか言う前に、ご自身でもっと勉強なさってください・・・。
騙されていることに気付いて下さい・・・。

45:がんと闘う名無しさん
16/05/05 16:12:02.09 W8PkQ87B.net
治療後6年たった
今までにない症状で違うガンになったかもと毎日怯えてる
近所の病院の診断も信用できない
なのに違う病院に行く勇気も出ない
何年たっても病院が病気が怖い

46:がんと闘う名無しさん
16/05/14 10:44:42.15 q2AYJQz4.net
夜、床について・・・自分の息のあとにヒューと微かに鳴っている音に気付く
肺かな・・・・
心配で心配で、このことが頭から離れない
元気でいたいのに・・・

47:がんと闘う名無しさん
16/05/14 12:06:07.06 fN5YpWcS.net
喘息じゃね?

48:がんと闘う名無しさん
16/05/14 23:51:49.85 yVU4+38W.net
早期がんでも数パーセントだけど転移再発の確率あるし、本人にすれば治るか治らないかだけ。がん体質ってことでほかの部位も心配になる。
それなのに家族はなおったような気になって気楽なこと言っている。
すごく孤独。
自分も病気のこと忘れて治った気になりたいけど、定期検査のたび自分は治ったわけじゃないんだと思い知らされる。

49:がんと闘う名無しさん
16/05/15 00:01:45.83 QXuQfqig.net
鼻スピ

50:がんと闘う名無しさん
16/05/23 11:09:53.95 fxt/FHGh.net
副作用の関節痛の疼き、何かはわからないけど背中側脇腹の痛み、軽い頭痛、腹痛、胃痛・・・
何かと日々痛みはありますが、元気で暮らしています
それはよかった、主治医との会話
もうここが痛むのですが、それと・・なんて言えない、様子みましょう、何でもないと思いますよ、これが続けば
患者もドクターも慣れになる
大事が進行してないといいけどとこちらだけストレスになる

51:がんと闘う名無しさん
16/05/23 23:26:12.22 4xgV8w06.net
家内が乳がんステージ1に診断されました、検査は終了してます
拠点病院で来月温存オペ&放射線を6週とホルモンだそうです
がん保険加入済み、高額医療保険証も手配しました
ほっとする反面やはり旦那としても心配です
子供には伝えました、ご近所友人親戚には一切言ってません
実際にかかる金額、体調の変化とか皆さんの経験からのアドバイス等あれば
教えてくださいお願いします

52:がんと闘う名無しさん
16/05/24 00:40:11.18 AEJJcBuy.net
>>51
お金のことはそれぞれでしょうから
ただ一つ、親戚友人近所には絶対に漏らしてはいけません、お子さんにもお友達に言わないように念を押してください
何食わぬ顔で暮らしましょう
いいわけはなんとでも考えられますから
特にご近所には絶対に言ってはなりません
今後のためにも
入院治療費用はここの板に乳がんのスレがありますよ
そこで聞いたほうがいいでしょうか

53:がんと闘う名無しさん
16/05/24 17:09:10.91 5TwiV3HF.net
早速のご回答ありがとうございます
乳腺専門医の先生からも転移の心配はまず無いので、、、、と言われてますので少しばかり安心しています
別スレで親しい友人に言ったら瞬く間に広がって、冷たい目で見られた  とかありましたのでね
真実だけは家族だけの秘密にしておきます
乳がんスレはROMってますけど どうも重症者中心みたいだし、排他的ですね
レスする気になりません。
来月のオペ&放射線に向けて家内の体調管理に協力したいと思います

54:がんと闘う名無しさん
16/05/24 18:31:45.02 AEJJcBuy.net
>>53
転移なくてよかったです
治療は辛いものです、どうか奥様を見守ってあげてくださいね
たぶん治療費は高額医療保険証があるので収入によりますが毎月5万円以内でぐらいで済むと思います
加入保険会社に問い合わせてみてください
おそらく治療が終わった時点での支払いになるかと思いますが、治療に入る前に支払われるものもあるんですよね
そこで医師の証明書とか必要な書類を教えてもらえます

55:がんと闘う名無しさん
16/05/24 19:00:28.75 5TwiV3HF.net
ホルモン剤はすでに服用して更年期っぽいって言ってます(経験済みですけどね)
放射線6週間はどのようにつらいんでしょうか?
体験された方聞かせていただけると幸いです

56:がんと闘う名無しさん
16/06/28 22:30:42.59 nuOK3nU9.net
初期の大腸がんが見つかりましたが、ポリペクのみで標準治療をせずに経過観察を選びました。
8割以上の方はリンパ節郭清の手術をするとのことですが、経過観察を選んだ方っていますか。
免疫をあげるために食事や運動、温熱療法を始めています。

57:がんと闘う名無しさん
16/07/07 21:03:25.77 vgC4mZ5I.net
山口県から保険相談の比較をしてみたよ。
URLリンク(hokentown.webcrow.jp)はここでちゅわ。(;´Д`)

58:がんと闘う名無しさん
16/08/30 22:29:32.98 zPTkaKIZ.net
やっと9月が来る・・・
主治医が2年、いや1年半は油断しないように・・と言っていた1年半が
どうか9月の検診では転移がありませんように・・・・・

59:がんと闘う名無しさん
16/08/31 14:51:10.02 IFsKz9PG.net
無いよ!
大丈夫!!

60:がんと闘う名無しさん
16/09/21 13:39:03.19 d5KW/Bld.net
>>59
御礼が遅くなってすみません
今朝、行ってきました
転移無しマーカーも正常値でした
励ましてくださっていたのにすみませんでした
主治医の1年半、クリアでした
次は2年、楽しいことを考え実行して頑張りますね、ありがとうございました!!

61:がんと闘う名無しさん
16/09/21 16:35:56.99 Pkuez3C1.net
良かったですね!
おめでとうございます!

62:がんと闘う名無しさん
16/09/21 16:48:30.71 +W1p6Gej.net
ステージ1なんて口内炎みたいなもんだろ?
どうやって見つけるんだろう

63:がんと闘う名無しさん
16/09/21 17:41:45.05 PZ0+32iW.net
抗がん剤治療6クールやって再発転移に怯えて禿散らかしてきて
関節痛に苦しんで、いまだに副作用で手足がしびれているのに口内炎と同じとは・・・・
1でも1cまであるんですからね
そういうお気楽なことは言わないで

64:59
16/09/21 20:28:16.63 w40wyn2u.net
>>60
良かったね!
私ももうすぐ術後4年
無事通過出来ると良いな~

65:がんと闘う名無しさん
16/09/21 20:43:36.89 d5KW/Bld.net
>>61さん
>>64さん
ありがとうございます!!

66:がんと闘う名無しさん
16/09/22 15:25:17.39 ejhBqwdJ.net
検診するのもいいけど、どの程度有益性があるのか有害性はどの程度か
ちゃんと自分で確認しろよ。
検診は全て有益と思ってるバカはいないよね。

67:がんと闘う名無しさん
16/11/06 09:39:26.43 6xGHLZ3h.net
>>51
乳がん患者本人です。自宅から離れた病院に通院しているにも関わらず、誰かが私が乳がん患者だという情報を触れ回ったようで、親戚、近所、知人等大勢の人に知られてしまいました。
わが家は高額療養費が月30万円近いので、治療は手術だけにしなければなりません。乳がん治療期間の10年間、抗がん剤やホルモン療法等を受けたらトータル3000万円以上になり、たとえ生き延びても老後の生活資金がなくなるからです。
早期発見しても、夫の収入がいいから、妻が標準治療を断念しなければならないケースもあるんです。
勿論、しっかり医療保険にも加入していますがそれだけで3000万円になるわけがありませんから。
医療費が安く済んで、乳がん患者だということを周囲にも隠せて幸せですね。
どうせまともに治療もできないのだから、早期発見のがんではありますが、やりたいことをやってさっさと死んでしまおうと思います。

68:がんと闘う名無しさん
17/04/20 03:54:12.48 xX35ApDT.net
籍だけ抜けばいいんじゃないの
5年経ったら籍入れ直せばいいだけ

69:がんと闘う名無しさん
17/04/20 08:05:24.31 SyQAAsay.net
>>67
日本語勉強しろ。読んでて、さっぱりわからん。

70:がんと闘う名無しさん
17/07/25 07:59:42.49 cslSQnWS.net
再発怖いね。
腫瘍マーカーの結果が出る度緊張する。
通院日なので、行ってきまーす!

71:がんと闘う名無しさん
17/09/04 10:05:43.58 c3D2bX4+.net
>>70
で 結果はどうだったのかな?

72:がんと闘う名無しさん
17/09/04 20:32:25.01 k/1vs1+e.net
>>69
ほんと、意味わからんよね。

73:がんと闘う名無しさん
17/09/11 17:23:54.49 zLBvOKOO.net
オリラジ中田、"終活"を実際に体験 - 死ぬ前にやるべき3つのことを解説
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

74:がんと闘う名無しさん
18/04/30 06:31:33.23 a2yW7KYt.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YZX2P

75:がんと闘う名無しさん
18/06/14 09:46:05.98 QED55SB9.net
転移・再発しちゃうともう治らないからな いよいよ近いうちに死亡宣告レベルだもんな
ステージI期の奴はある意味誰よりもビビりながら生きてるよな

76:がんと闘う名無しさん
18/06/14 19:31:08.96 qFiyRCIA.net
こんなスレあったんだ。
なんか、ホッとした。
どうしようもなく不安になったら、自分も書き込んで良いのかな。

77:がんと闘う名無しさん
18/06/15 23:53:21.73 N7A3EEhK.net
交流会とか出るとステージⅠって気軽に言えないからな、言ったら羨ましいだの白い目で見られるし
普通に脱毛するし、ケモブレインも抱えて生きるしかないのもなかなかに辛い

78:がんと闘う名無しさん
18/06/18 13:22:42.47 78HbCjM3.net
去年の書き込みなので、既に書いた方はこちらにはいらっしゃらないでしょうが・・・。
「癌だと知られたら冷たい目で見られた」という意味が分かりません。感染症でも
ないのに、差別されるのでしょうか?
ちなみに私はB型肝炎もあるのでこちらは友人には伏せてます(医療機関には
告げていますが)
私は乳がんステージ1であることを職場の人や、親しい友人、従妹にも言いましたが
間違っていたのでしょうか?

79:がんと闘う名無しさん
18/06/20 22:01:18.08 IntxfHaz.net
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
NQ452

80:がんと闘う名無しさん
18/08/26 21:48:59.75 ctYEF5Of.net
age

81:がんと闘う名無しさん
18/09/22 12:46:32.67 BWPmPPAn.net
肝臓ガンで手術して5年目に入りました。
その間に主治医は4人ぐらい変わったけれど、一度も「ステージ」
という言葉を聞いたことがないです。なぜだろう。
Child-PughはA、肝機能はいつも良好と言われているが。

82:癌と闘う名無しさん
19/05/17 20:27:10.06 VWpds7Vw.net
>>81
昨年、肝細胞癌の手術をしてまだ半年ぐらい。
俺も主治医はステージについて説明がなかった。
切除した腫瘍の病理検査の説明があったので自分で訊いた(Stage2だった)。
腫瘍は4cmあったが1つで遠隔転移、脈管侵襲がなかったので抗がん剤投与もなし。
Child-PughはAだけど、ASTとALTが若干基準値より高いのが少し心配。
3ケ月に1回経過観察中。

83:がんと闘う名無しさん
19/05/17 22:11:26.72 w1xNCIfC.net
肺癌が見つかった者です。
今年2月の人間ドックのCTにて、毎年指摘されていた気腫性のう胞が大きくなっているとの事で、念のため専門医に見てもらう事に
その画像で「ほぼ癌だと思います。ただしごく初期です」とのことでした。
腫瘍の大きさは
一昨年11月6mm→今年2月11mm
来月後半に手術を予定していますが、今現在も初期の大きさで済んでいるのか?もっと大きくなっていて、ステージ2になってたらどうしよう。。
今月末に、その病院で改めてCT→来月後半に手術なのですが、そんなにのんびりしていて大丈夫なのか?
明日にでも切ってしまいたい、と不安ばっかりです。。

84:がんと闘う名無しさん
19/05/17 23:21:49.41 VWpds7Vw.net
>>83
CTなどの画像診断でリンパ節転移や周辺臓器へ浸潤・転移がないことが確認されているのではないでしょうか?
主治医さんは腫瘍の大きさよりそのようなことから「初期」とおっしゃっているのだと思います。
その場合は腫瘍を切除すれば助かる可能性が非常に高いはずです。
自分の場合は肝細胞癌ですが、確定診断から手術まで約一ケ月半と結構時間がかかりました。
その期間中、腫瘍の大きさは4cmありましたがほとんど変わらなかったです。

85:がんと闘う名無しさん
19/05/17 23:45:10.62 w1xNCIfC.net
>>84
ありがとうございます。
良く名の通った大病院であることから、「先生が大丈夫と判断されてるんだから任せればいい」と思う反面、「忙しくて後回しにされてるのでは?」と思ったり。
ステージが2になることは、私にとっては命に関わる重大事項ですが、先生にとっては、もっと重病な患者さんと比べれば、ステージ2でも「全然マシな患者」なんだろうし。。
大病院にかかるのが初めてな事もあり、なんか先生との距離も遠く感じるし、「気にかけてくれてるのかな?」とか焦ったりします。

86:がんと闘う名無しさん
19/05/18 08:14:01.50 vCSf+cKI.net
>>85
初発の場合、ほとんど知識がないため不安だけが先走ります。
手術まで時間があるのでリンク先の冊子などを読んでおくとよいと思います。
肺癌は肝臓癌と違い種類やステージの定義が複雑ですね。
医者は患者が質問しないと検査や病状の説明はあまり詳しくしないようです。
患者は病状の把握があいまいだと不安になるので、そこは患者の質問力しだいということになります。
お大事にしてください。
URLリンク(ganjoho.jp)

87:がんと闘う名無しさん
19/05/18 20:43:22.63 ClHj+AHx.net
>>86
ありがとうございます。
今日、検診の画像CDを持って、飛び込みで違う医者に見てもらいました。
いわゆる町医者です。
第一声「見る限る癌は見当たりません」
指摘されている部分の話をすると、「ここですよね。これが癌とは思えません。多分10人医者がいたら、これを癌という医者は一人もいないと思います。
なんらかの炎症の跡が変形したものだと思います」とのことでした。
その診断は、最初の人間ドックでの所見とも同じです。
「手術で取ってしまうことで安心出来る、という意味では手術する事も良いとは思います。多分、手術の結果、良性でした、となると思いますが。
もし術式が大掛かりなものだとしたら、手術のダメージの方が大きくなってしまうので、一旦断ってしまっても良いかもしれません。いつでも相談にお越しください」
今、とても混乱してますが、気持ちも楽になっています。少なくとも昨日まで悩んでいたような心配な状況ではなさそうだ、と。

88:がんと闘う名無しさん
19/05/19 09:48:13.21 9E/eo911.net
>>87
町医者ですか?
CTを装備した呼吸器内科のある病院ならよいのですが。
癌専門病院ではチームドクター制で何人かの医師で議論した結果を主治医が説明しいる場合が多いです。

89:がんと闘う名無しさん
19/05/19 10:39:48.89 BI10uh9Q.net
>>88
町医者ですが、CTはやってます。
もともとは現在の腫瘍の状況が知りたくて、CT撮ってもらいに行ったので
紹介状とか不要ですぐ撮ってもらえそうなところを検索して飛び込みました
ただ、被ばく量考えるとCTはやめた方が良いと言われました
いずれにしても今は手術は受けようと思っています
やはり大病院の先生が仰ることは尊重しないと、何かあったときに凄く後悔すると思うので。。

90:がんと闘う名無しさん
19/05/20 15:53:26.30 0GIoMfpT.net
ステージ1だと 患者会ではきもち遠慮してしまうし、実社会では健康な人みたいに無理や無茶ももうできない。すごく心が孤独。

91:がんと闘う名無しさん
19/05/20 23:12:00.92 LG6avDaU.net
Stage2も似たようなものですよ。
転移や抗がん剤治療じゃないと癌患者じゃないって感じ。

92:がんと闘う名無しさん
19/05/21 01:17:44.45 zoKmpltW.net
定期診察が精神に悪いとおもうな。術後二年、やる意味があるのかと思うこの頃です。助かるなら治るなら話は別だけど。

93:がんと闘う名無しさん
19/06/06 08:53:52.86 T9Rpq7EO.net
肺がんスレにも書きましたが母についてです
↓肺がんスレに書いたコピペです
>>324がんと闘う名無しさん2019/04/11(木) 11:10:00.13ID:Zov1ij/s>>325>>327>>328
4年半前に母が肺がん(1A)の手術をして経過観察してます。
(半年に1回CTと3カ月に1回レントゲンと腫瘍マーカー)
3年前に反対側の肺に小さな影を見つけ、こちらも経過観察してましたが
今回の検査で主治医から影に変化があり気管支鏡検査を受けてくださいと言われました。
言われたのは
「前回の肺がんの転移ではない」
「レントゲン技師は異常なしと判断したが前回より影の形に変化があった」
「腫瘍マーカーは正常」
です。

あれから気管支鏡を受けてやはり肺腺がん14ミリ でおそらくステージはⅠA1だろうとのことでした。
放射線科医の所見はずっと炎症との診断でしたが、呼吸器外科の主治医がどうも怪しいと見つけてくれた次第です。
治療法として手術と体幹部定位放射線治療(SBRT)のどちらかを勧められています。
個人的には手術をさせたいのですが、過去何度も手術をしてるので放射線治療をしたがります。
ネットを見たら手術とSBRTとの比較では生存率や再発率に違いがない病院も多く、
主治医も「昔の放射線治療とは全く違うよ」と勧められています。
近年では手術適応の早期肺腺がんにもSBRTで治療することが増えてるそうで、
正直どちらにさせるか迷っています・・・。

94:がんと闘う名無しさん
19/07/13 19:33:28.83 AQbUxZZi.net
>>89 です。
その後、手術を受け、結果、町医者の予想の通り「良性」でした。
胸腔鏡手術で数センチの切除でしたが、手術後3週間経つのに胸の疼痛が治らないです。
手術跡を鏡で見て、「これで良かったんだ」とは素直に思えない複雑な心境です
人間ドックの「早期発見、早期治療」も一歩間違うと「いたずらに恐怖心を煽って無駄な治療で身体を傷つける」ってなるので難しいですね。。

95:がんと闘う名無しさん
19/07/26 20:56:44.52 0hYVx0t6.net
>>94
人間ドックの「早期発見、早期治療」も一歩間違うと「いたずらに恐怖心を煽って無駄な治療で身体を傷つける」ってなるので難しいですね。
おっしゃる通りですね。
初めて言われたときは関連知識が乏しいため十分な確認ができないまま医師の見立てに従いますからね。
ところで名の通った大病院とおっしゃっていますが、そこはがん診療連携拠点病院、所謂がん専門病院でしょうか?
がん専門病院だとCTもコマ数を細かく撮るし、腫瘍の読影技術には遥かに習熟していると思うのですが。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch