14/05/06 10:24:53.48 hUJITxjL.net
できるだろ
医者に緩和医療希望なこと言え
いう通りにしないならそんな病院捨てて
近くの緩和ケア専門の病院でもネットで探してそこにいけ
あと単発質問でスレを立てるな
●気軽に何でも質問スレ3 【治療・入院・保険etc】
スレリンク(cancer板)
3:がんと闘う名無しさん
14/05/07 18:56:49.86 15CBTCN6.net
>>2
ああ、すんません。
余計な質問をグダグダ書いてしまったせいで
単発質問スレになっちゃってますね。
本意はというと、闘病ブログでもなんでもそうだけど、
けっこう「一人者」の多い2chでさえ
家族その他の誰かが傍に居る人ばかりだと感じたので
ひとりでひっそりと癌を背負って生きて行く人って居ないのかなあと思い
十数年ぶりのスレ立てした次第です。
情報提供に感謝します。ありがとう。
出直します。
4:がんと闘う名無しさん
14/05/07 19:12:07.80 aAQk0TKc.net
> ひとりでひっそりと癌を背負って生きて行く人って居ないのかなあと思いスレ立てした
そんなの>>1の文章からじゃ読み取れないし
単に治療法方針の質問をしてるだけにしか見えない
自分でちゃんと読み返したか?
「こういうつもりでスレ立てした」とか後付けで言い訳しているけど
住民はエスパーじゃないんだから
スレ建てるならちゃんと人に趣旨が伝わるようにやれ。
自分が癌だからって甘えるな。
ここの住人の大半はガンなんだ。
お前だけが特別なわけじゃない
5:がんと闘う名無しさん
14/05/23 14:40:18.01 jMIHlr5h.net
赦します
6:がんと闘う名無しさん
14/05/24 21:45:57.75 Hlja1bqK.net
クソスレ
7:がんと闘う名無しさん
14/05/28 04:54:35.87 V9Up1i3CK
治療してください。逓信病院のように、お一人さまでも保証人不要で
手術できるところもあります。
生きてるだけで素晴らしい、日本に生まれただけで幸せなんですよ。
この時代の日本人に生まれてきた事は宝くじに当たったようなモノ。
人類の中では、ほんの一握りの幸運の持ち主ですよ。
治る段階の癌なら迷わず治療して、生きて欲しい。
8:がんと闘う名無しさん
14/06/18 14:09:02.77 lHvi3R8W.net
>>3
死ねクズ
9:がんと闘う名無しさん
15/02/19 00:07:44.57 ec2cvT8m.net
>>1は具合はどうですか?
ホスピスを利用してはどうですか?
2chを見ている人で、ひとりで闘病している人は結構いるんじゃないかな…
せっかくスレ建てたのだから言いたいこと、聞きたいことなど書いてみたらいいと思います。
お大事にね。
10:がんと闘う名無しさん
15/04/10 02:13:28.98 gGHwRKv5.net
世界でもっとも物悲しい仕事として海外で報じられている「日本の孤独死現場清掃処理業者」(閲覧注意) 2015年04月03日
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)
11:おひとりさまの結腸癌
15/04/14 00:48:03.75 aWncQmp1.net
今日内視鏡検査へ逝ってきた。
結果は進行性の結腸癌。
食欲も普通にあるのに意外だったわ
今週もう一度検査して他の臓器の転移を調べるみたい。
おれの希望は肝臓に転移してて手術不可で余命1年くらいと宣告してほしい。
半年で日本中を旅して、後の半年はホスピスで静かに死にたいわ。
12:がんと闘う名無しさん
15/04/14 21:07:25.99 PlWKzCsx.net
>>11
大腸癌は進行遅いから、ボコボコに肺や肝臓に転移していても3年持ったりするよ。
あと、腸閉塞で苦しむのを防ぐため、手遅れでも手術することはよくある。
13:がんと闘う名無しさん
15/04/16 13:18:17.91 TzyCCW3G.net
>>11
無目的に観光するしかない死出の旅や死路の旅というのはやらないほうがいいとか
14:がんと闘う名無しさん
15/04/17 19:42:59.94 1crjVAv2.net
>>9
ありがとう。ほんとにありがとう。1です。
今はじめて、レスもらってることに気づきました。
このスレは、覗くのも怖かった・・・
その後、いい病院に巡り会えて
根治は目指さない方向で治療や経過観察を受けています。
あまり人から世話されたことがなかったのですが
初めて患者になってみて、癒される経験しました。
あなたからも。
ありがとう。
15:がんと闘う名無しさん
15/04/17 21:00:52.67 JgE0M1Nz.net
前向きに死を出すと怒るひともいるね
宗教とかなんかはいってるのか?
この世よりあの世を切望するってそんなに悪いこととは思えんけど
ちょっと前に海外の脳腫瘍の人が安楽死して賛否両論ってなってたけどね
16:がんと闘う名無しさん
15/04/21 04:42:29.85 0+U6zfw0.net
>>14
1さんがいい病院で過ごしていて嬉しい。
この1年、どうでした?
病院探しや治療方針の伝え方、気が向いたら語って下さいね
勉強させてもらいます。
17:がんと闘う名無しさん
15/04/21 10:10:01.03 p6xDHZOz.net
ありがたい良スレ
18:がんと闘う名無しさん
15/04/21 13:22:58.14 E7MFjyYR.net
>>15
私も「前向き」と「死を肯定する」って両立すると思うよ。
死を迎えることを、敗北と捉えるゴールと捉えるか?
余命宣告を受けたことはある意味「人生のゴールが見えた」とも言える。
そこまでの時間をよりよく生きようとするって
すごく前向きなことだと思うんだけど。
別に豪遊とかじゃなくても、身辺整理でも会いたい人に会いに行くでも
緩和も含めて今後の治療方針を納得いくまで主治医と話すとかでもさ。
なのになんでみんな「諦めるなよ!」とか言うのかね。
死を受け入れることと生きるのを諦めることは別の話だよ。
19:がんと闘う名無しさん
15/04/24 02:52:37.42 CeAJB8d8.net
私も一般的には治療しないとすぐに~なタイプの癌ですが
大きな病院紹介されて行ってみて
自分にはここは無理だわって思って無理矢理出てきて
対処療法と無理の無い補助的治療のみでやってます
最初は死を覚悟してましたというか早い死しかないんだろうなと思ってたけれど
悪い状態を乗りきり
今では病院ではなく自由に動ける状態のほうが遥かに多いです
完治は厳しいかもですが
スレ主さんがいい病院に巡りあえて良かったです
初めからキツイ2択を迫られる
ような人がこれからは減っていかれることを望みます
指定の1療法かやらないかしか出てきませんでしたからね
自分の場合は
死ぬ覚悟で断ることしかできませんでした
いきなりその場で選択を迫られても厳しいでしょう普通
思案する時間さえあまりなかった
20:がんと闘う名無しさん
15/07/06 20:27:05.76 X0CFFcgX.net
癌細胞は誰の体にも発生してるがそれが泡のように消えずに
ガン細胞組織として確立してしまう人がガン患者ということらしい
俺は鼎立療法で趣味に生きたい
といってもその趣味がゲームとかじゃだめなのかし?
21:がんと闘う名無しさん
15/09/21 13:54:09.04 EodO9Iek.net
黒井満子
22:がんと闘う名無しさん
15/09/21 16:16:10.81 NXVZO33U.net
草井満子
23:がんと闘う名無しさん
15/09/27 17:39:09.87 vGhaocJX.net
黒木奈々さん死去 32歳、フリーアナウンサー 胃がん闘病中
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
32歳の若さで亡くなった黒木奈々さん
胃がんの治療を受けていたフリーアナウンサーの黒木奈々さんが19日に
死去したと所属事務所のセント・フォースが同日発表した。32歳。
「弊社所属アナウンサー黒木奈々 儀 かねてより病気療養中の処、
9月19日午前2時55分永眠致しました。(享年32歳)」と発表。通夜を
22日、葬儀告別式を23日に行うという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
24:がんと闘う名無しさん
16/07/24 20:33:30.45 gCCI2MJz.net
外科医に手術は無理と言われて吹っ切れた
抗がん剤は止めちゃってちょっと元気
終活しながら好き勝手に出来る
同年代は子育てと親の介護でてんてこ舞い
ちょっと自分の事だけやってればいいし自由で幸せかもしれない
25:がんと闘う名無しさん
17/02/03 22:37:23.37 EaW1Ti5y.net
>>1さんいる?
26:がんと闘う名無しさん
17/02/20 19:46:38.43 3u7zV++6.net
福井市の工場で化学物質「オルト-トルイジン」を扱っていた従業員ら7人が睾丸癌を発症して労災認定された問題で、
うち2人が20日、厚生労働省で記者会見し、新たに2人がぼうこうがんを発症したと明らかにした。同工場での発症者は計9人となった。
発症したのはいずれも製造現場で働いていた従業員と元従業員の男性。
昨年12月に7人が労災認定された後、会社の定期健診で判明した。うち少なくとも1人は既に労災を申請したという。
URLリンク(news.livedoor.com)
27:がんと闘う名無しさん
17/02/21 02:21:40.52 Pl79cd+S.net
>>24 親は?
親より先に逝くことどうかとか考えなくていい身かね?
麻央ちゃんは、全身温浴療法始めたようだよ。
部分ハイパーサーミアは保険適用だしね=エビデンスがあるということだね。
28:がんと闘う名無しさん
17/02/21 02:24:02.74 Pl79cd+S.net
治療法は、好きなやり方を選べばいいんでそ。
主治医のHPによると標準治療の奨め拒んで亡くなった人もいるってあったさ。
29:がんと闘う名無しさん
17/02/21 02:26:12.13 Pl79cd+S.net
独り身ガンなんていっぱいいるでそ。
独り身の方が不摂生になり易いし、女性は不自然な生活で身体に影響ある
からね。
30:がんと闘う名無しさん
17/02/23 01:16:11.51 i/qELvmU.net
>>1
生まれて来て、生きた甲斐があった人生だったのですか。
思い残すことは無いのですか。
この世界は素晴らしいと思えるように心解き放ち満ち足りるような
旅行を余りしたことがないし、何より、この世の中に生まれて来て、
ただ一人として、心が繋がった人は居たのかな…、しっかり心が繋がった人が
いたのかな、と思うと、死の床で、納得して死んでいけるのかな、と
それだけがとても不安なのです……。
31:がんと闘う名無しさん
17/02/23 01:58:31.55 8yaPxRJi.net
次で頑張ろう
32:がんと闘う名無しさん
17/02/23 02:12:31.61 Cvf8KoCr.net
URLリンク(goo.gl)
これは嘘でしょ。。?
本当かなー。。ショック。
33:がんと闘う名無しさん
17/02/23 05:05:54.06 Z+IGn0bW.net
[ ただ一人として、心が繋がった人は居たのかな…、
しっかり心が繋がった人がいたのかな、と思うと、死の床で、納得して死んでいけるのかな、と ]
↑腹の底から笑ったwwwwwwww
34:がんと闘う名無しさん
17/02/23 18:25:22.72 v4Q4oad6.net
>>33
なぜ?
結婚して生涯家族とまぁ普通に平和に過ごしたなら、それが人生の人との
関わりのメインになるだろうから、そういうことに余り深くこだわらないと
思うけど、おひとり様は、本当にこの世で誰かと深く心の交流が出来たかは
とても重要なことだと思うよ。
異性でもいい、友人でもいい、先輩でもいい・・、どんな人とでもいいと
思う。でも、いつもそれが断片的な交流で、一時の淡い交流に終始する
だけの人生というものも、何だかちょっと寂しい気がする。
あなたは、そういう寂しさ感じないの?
35:がんと闘う名無しさん
17/02/23 18:38:15.50 v4Q4oad6.net
断片的な交流は、それはそれでもちろん大事だよね。
それが人生を潤しているのだし。
ただ、家族がある人達は、日常的に時間をかけて近接的に他人同士、
新しく生まれた子供と深い関わりをもつ。
お一人様には、それさえも無い。
誰か(達)と、深い共感をもつ時を送れたかは、重要なことでは?
36:がんと闘う名無しさん
17/02/23 18:45:54.78 v4Q4oad6.net
>お一人様には、それさえも無い。
「それさえも」と表現したのは、結婚しても、老年までいい夫婦・家族に
なれない人達もいるからです。夫婦・親子は、必ずしも理想的な関係でない
場合もあるからです。ただ、多くの人々は、寄り添って深い関わりの中で
この世を去ってゆく。だからお一人様とは違う心の充足があるのだと思う。
37:がんと闘う名無しさん
17/02/23 18:50:40.98 v4Q4oad6.net
文脈が少し乱れましたが、理想的でなくても、まぁ普通に家族として生涯
暮らしを共にした人々は、おひとり様の自分のようには、人との関わりと
いうものに拘りは持たずに済むところがあるのでは。
38:がんと闘う名無しさん
17/02/23 18:59:03.63 v4Q4oad6.net
ニュースの時間だからお終い。
39:がんと闘う名無しさん
17/02/23 23:58:14.35 RNihp9AZ.net
長いわ
どっか一人でブログでも書いたら?
40:がんと闘う名無しさん
17/02/24 01:56:12.89 WpmtolQ5.net
>>39
相手しない
41:がんと闘う名無しさん
17/02/24 03:08:26.31 YiZb33lf.net
URLリンク(goo.gl)
これは知らなかったよ。。
本当ショックだな。
42:がんと闘う名無しさん
17/02/24 03:23:38.99 /QB+82Xv.net
>>41
毎日全スレにご苦労
絶対開かないけどw
43:がんと闘う名無しさん
17/02/24 03:31:48.66 AL7xbbN6.net
親のお腹にいるとき人との深い繋がりあったと思うよ。
成長したら産み落とした親恨んだり恨まれたり憎しみあい疎遠になったり。
子がいようと一人であろうと地位のある人もない人も死ねば永遠の無。
与えられた肉体は不公平な肉体だけど与えられた肉体で一生懸命生きた。と思える最後がいい。
44:がんと闘う名無しさん
17/02/24 09:51:21.47 fPIcyAj+.net
死ぬ前はね 家族との深い繋がりや心の充足感なんて、感じている余裕はありませんわ 苦しくて自分のことで精一杯
体感的に、人は独りで生まれてきて、独りで死んで行く 家族の有無や個人の能力、貧富の差などは関係なく ある意味、平等だね
闘病中もね 今まで普通にやれたことができない罪悪感 家族に気を遣わせないように、気を遣う 家計が独立していなければ、治療費嵩んで、消えて無くなりたい心持ち
まあ、他所の芝生は、ってことだね
45:がんと闘う名無しさん
17/02/25 01:28:53.96 lujxc/CC.net
妻と子の為に稼ぎ休みも妻と子の為に捧げる夫、夫と子の為に家事し尽くす妻。
家族の誰かが病気になれば世話をしないといけない。稼がないといけない。
誰かに尽くし支えるのも病気で家族の人生潰すのも負担になるのもいや。
お一人様で好きに人生過ごせた。異性や友達と旅行やテーマパーク。
一人の異性じゃなく複数の異性と楽しんだ。どの人とも初めては新鮮で最高。
誰か一人に縛られ支えるとか支えられるとか無理な私には最高な人生。
病気で汚く苦しみ死ぬ姿など見せたくない。たくさんの出来事思い出し死ぬ。
肉体や環境は不公平だけど目一杯この人生楽しめる時間がお一人様にはある。
46:がんと闘う名無しさん
17/02/25 02:27:33.70 uui1AVoC.net
孤独死
47:がんと闘う名無しさん
17/02/25 02:36:53.60 cTRwmUcK.net
お金だけは、ちゃんと稼いで貯金しといてね。キリギリスが最期に、親や親戚のアリ、はたまた行政にたからなくて済むように。
48:がんと闘う名無しさん
17/02/25 02:48:49.46 QbAlH+Pn.net
>>45
とりま気持ち悪い人だと良く伝わった
49:がんと闘う名無しさん
17/02/25 12:59:45.59 TVShN9oE.net
それぞれの価値観で問題ないかと
50:がんと闘う名無しさん
17/02/26 01:52:41.58 dCkWwoyd.net
そういえば曽野綾子も以前エッセイに書いていた。
家族には、自分が急逝しても、海外旅行中とかなら、そのまま旅行を続ける
ようにと告げている。死んだ人より新しい体験の方が重要。危篤でも、
本人は孤独な闘いに周囲の人間どころではないから。とかいう内容だった。
本人はそんなに苦しいのかな。そうと知れば、あんまり苦しむ姿を
家族には見せたくないという考え方も有り得るね。
医療用大麻の署名運動があれば署名したい。早くそういう機運が盛り上がって
貰いたい。でも医療用大麻、高額とか何とかどこかにあったな。
51:がんと闘う名無しさん
17/02/26 09:08:26.76 nrs5SSHO.net
このスレ、お一人様でもない人がわざわざやってきて
上から目線で長々とお説教してストレス解消するスレになっちゃってる……
52:がんと闘う名無しさん
17/02/26 10:09:48.82 2rPwtsgw.net
死生観以前に・・・
入院・手術受けるにも・・・大変なんだな・・・これが
53:がんと闘う名無しさん
17/02/26 12:37:07.95 srAtV41d.net
入院しようにも保証人が誰もいない
詰んでる
54:がんと闘う名無しさん
17/02/26 12:53:35.53 2rPwtsgw.net
保証人付き生命保険・・・あったら割高でも入りたい
55:がんと闘う名無しさん
17/02/26 13:35:38.93 TpHixDxu.net
民間の保証人使うしかないのかな
あれ高いんだよね
56:がんと闘う名無しさん
17/02/26 13:45:19.29 2rPwtsgw.net
肉親じゃなきゃ ダメッだって言われるし・・・
手術に立ち会えって言われるし・・・
医療費先払いするからって言っても・・・
57:がんと闘う名無しさん
17/02/26 15:58:07.95 srAtV41d.net
本当に選択できる治療方法限られる
おひとり様には治療法すらないのか、ちゃんと税金納めてる普通の日本人なのに
この問題は深刻だよ、国で早急に考えてほしい
俺たちにはそんなに時間ない
58:がんと闘う名無しさん
17/02/26 18:14:18.84 1MMqnciY.net
test
59:がんと闘う名無しさん
17/02/27 02:19:05.92 Y26De0yZ.net
>親のお腹にいるとき人との深い繋がりあった
それは考えつかなかった貴重な視点だけれど・・・。
それでは、生まれない内に、人はもう完結してしまったことになる。
それとは別に、生とは、他人と繋がれるかどうかが大事なんだと思う。
そこからしか新しいものは生まれないからだよ。生きとし生けるものすべて。
お腹の中の実りも、他人と出会ったから実ったもの。何のために?
その実りが、また次の実りを結ぶために。でも、他人と出会うことが重要
ということは、必ずしも異性間を意味しない。出会いよる何らかの結晶、
それはきっと何らかの新たな創造へ向かう。それがきっと、深い繋がりの
意味じゃないかな。
60:がんと闘う名無しさん
17/02/27 02:23:53.52 Y26De0yZ.net
>子がいようと一人であろうと地位のある人もない人も死ねば永遠の無。
死ねば永遠の無だからこそ、生ある時に、誰かとしっかり繋がりたいんだと
思う。そこに永遠の生があるといってもいいのでは。永遠の死が訪れる前に
永遠の生をつかみたい、そういうものでは? 子供をもうけた人にとっては
子供が永遠の生を繋いでいってくれるから、そういうことを、それ以上、
考える必要がなくなるのでは。
61:がんと闘う名無しさん
17/02/27 02:32:28.76 Y26De0yZ.net
深い繋がりというのは、時間の長短ではなくて、本当に心が重なりあったか
というようなことなんだけれど。
62:がんと闘う名無しさん
17/02/27 02:34:05.82 Y26De0yZ.net
あの世に行って、再会した時、懐かしさと愛おしさを以て出会えるそういう人
とこの世で出会えたか、簡単にいえば、ただそういうことなんだよ。
63:がんと闘う名無しさん
17/02/27 02:39:59.33 Y26De0yZ.net
59の>そういうことを、それ以上、 考える必要がなくなるのでは。
というのは、ちょっと拙いかもしれないけれど、子供という実りがあって、
その笑顔を実際に見ることが出来る人達は、余り抽象的なことは
考えなくて済むのではないかということです。
64:がんと闘う名無しさん
17/02/27 07:21:50.63 sc2Lo4Jl.net
生きた証を残したい気持ちは有るだろうけど・・・
何も生物学的事象には限らないだろうに、
俺は特許庁のサーバーに無形のDNAを残して満足している。
俺の知り合いも、末期を告げられてからは
何か社会に対して善行?を残したいと必至になっていた。
(お一人様じゃなかったけど、ガンになった結果・・・お一人様になってしまった)
65:がんと闘う名無しさん
17/02/27 08:41:24.80 xRMuiVp0.net
ID:Y26De0yZ
ええかげん、つまらんポエムは自分のブログででもやって。
66:がんと闘う名無しさん
17/02/27 14:30:56.56 sc2Lo4Jl.net
制癌剤は肉体に限らず精神も崩してしまうので、
周囲の人も大変なんだよ。
67:がんと闘う名無しさん
17/02/27 23:00:34.51 uH6M59oA.net
哺乳類の生涯は、普通は生殖年齢が終わったときに終了するのだが、霊長類は更に生きるんだよね。子供の成長が遅いのと、集団で子育てをするからだそうだ。社会的な生き物なんだよな。
だから、子供がいようが、いまいが、何かしら社会の為になることをすれば、生きていた価値があると思う。会社の部下の面倒をみた、姪っこ甥っ子に何かを教えた、スーパーで困っていたお年寄りを助けてあげた。
大上段に、誰かと深く繋がるなんてことは、考えなくてよいかと。自分の周りの、数人、数十人、数百人、各々のちょっとした善意や思いやりの重積で、社会は成り立っていると思うのよ。
68:がんと闘う名無しさん
17/02/28 08:17:18.00 b817ps4j.net
お一人様の場合、負のスパイラルに落ち込んでも周囲を巻き込む可能性だけは低い。
(本人はそれだけついらいが、家族崩壊の様子を見ていると一人ものでよかったと思っている)
69:がんと闘う名無しさん
17/02/28 22:20:08.64 ET55pkRm.net
>>56
自分は会社の社長に頼んだよ
70:がんと闘う名無しさん
17/02/28 22:38:25.81 SgFWjD/M.net
>>56
病院によるのかな?
俺が手術した所は緊急対応の同意書にサイン出来れば会社上司とかでも良かった
71:がんと闘う名無しさん
17/02/28 22:38:55.82 SgFWjD/M.net
でも、次はこれかな
URLリンク(togetter.com)
72:がんと闘う名無しさん
17/03/01 06:49:43.05 TzwvAeHw.net
>>71
ほう・・・そんな手もあるか・・・
でも、有事のとき・・・そのおっさんは困り果てると思うが
73:がんと闘う名無しさん
17/03/01 08:31:35.59 ZwZpDWnj.net
保証人制度なんてやめてもらいたい
病気や怪我で入院なら尚の事、命に直結するではないか
74:がんと闘う名無しさん
17/03/01 08:45:17.16 TzwvAeHw.net
病院としては、後で訴えられた時困るから・・・わからなくもないんだが。
借金もそうだが、保証(保険)が好きな国民性もありそうな。
>>73 緊急時は対応してくれるよ(意識が戻ったら、治療費のご相談があるけど)
75:がんと闘う名無しさん
17/03/02 09:19:58.30 JHKHkLT6.net
完全お一人様の場合、最終引受人は自治体になるわけで・・・・
その前処理手続きとしての制度は欲しい所(預託金があってもいいと思う)
民間の保証制度は、イザの時使えなかったり、使い込んだり・・・俺は使いたくないな。
76:がんと闘う名無しさん
17/04/06 01:27:04.74 GFWUl1GN.net
全ての治療がおわって自宅に帰された後が怖い
いまわのきわに救急車呼ぶ体力なかったら悶絶死確定か
77:がんと闘う名無しさん
17/04/08 00:33:44.09 lBgbQhHw.net
治療終わったら少し穏やかになるんじゃ?
78:がんと闘う名無しさん
17/04/14 11:00:10.30 I1TIUw6J.net
入院の保証人になってくれる人を探すのが大変なのを知ってます。
なってくれた人も有事の際はよほどでないと引き取りを断ることになります。
悲しいことですが公的機関にお任せする決断が必要かもしれません。
私の知り合いで人柄が最高の人なのにそのようになってしまった方がおりました。
79:がんと闘う名無しさん
17/04/14 15:42:18.75 4+dhyoLT.net
死んだ後は役所が処理してくれるが・・・・
生きてる間は誰も相手にしてくれないことが問題なのです。
80:がんと闘う名無しさん
17/04/16 05:58:05.03 EhVS+l6X.net
「おひとりさま」増え…遺産の国庫納付 10年で2.5倍
年400億円に
81:がんと闘う名無しさん
17/04/18 12:38:15.18 Ucfe84Jq.net
治療後の検診で、あれ? 造影CT取っててきて・・・・
まず浮かんだのが 、保証人。
82:がんと闘う名無しさん
17/08/11 15:40:46.60 vwl866sA.net
llllllll ,,,,,,,
llllllll ,,, lllllllllllllllllll, ,,llll,, 'llllllll
lllllllllllllllllllllllllll,llllllll,,, ''''''''lllllllll' llllllll,, 'lllllll,
llllllll ''llllllll,, ,lllll'' 'llllllllll,, 'lllllll,, ,,,,,,,llllllllll,
llllllll,,,,,,,,,,,,,,,, 'lll'' ,llllll' llllllllllllll,, ,lllllllllllllllll''''''''''
,,llllllllllllllllllllllllllllll,,, llllll lllllll ''lllll' ,llllllllll''''
lllllll'lllllll ''lllllll llllll llllll ,lllllll''
llll' llllll lllllll lllllll ,llllll' llllllll
lllllll llllll ,,,lllllll' ''llllll,,,, ,,,,lllllll' 'llllllll,,,,,,
lllllllllllll' lllllllllllllll''' ''llllllllllllllllllllll'' '''lllllllllllllllllllllllllllll
''''''''''' '''''''' '''''''''''' '''''''''''''''''''''
,,,,,,, ,,,,,,,,,,, llllll, lllllll
lllllll,,,llllllllllllllllll,, 'llllll, ,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,,,,,
llllllllllll''' ''lllllll ,,,,,,,,,llllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllll'' llllll, 'll''''''''''''''''llllllll, llllll
lllllll' lllllll 'lllllll,, llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllll llllllll ,,,lllllllllllllllllllllllll,,, ''''''''''''''''''''lllllll''''''''''''''''
lllllll lllllll ,lllllll'''' ''''''''lllllll'' ,,,,,,,,,,,,lllllll
,,llllll' llllll' ,,llllllll''''lllllllllllllll,,,,,,,
,,llllllll'' 'llllllll,,,, ,llllll' lllllll'''''llllllllll,
lllllllllllllll''' '''llllllllllllllllllllllll ''lllllllllllllllllllll' ''''
'''''''' '''''''''''''''' ''''''''''''''
83:がんと闘う名無しさん
17/08/20 06:38:53.85 Z4fxmVMt.net
病院の保証人なんて、100均で印鑑調達して、適当に書いた
別段迷惑はかからんもん
お金は払えるし
とりあえずすぐ死なないと思ったからではあるが、死ぬ確率が
高い場合はちょっと困るな
84:がんと闘う名無しさん
17/08/20 11:45:54.91 XN0pwJHO.net
ちょこっと転移してたので切って来ました。
この病院は、立会だの保証人だヒツコイ要求もなく
誰に知られることもなく盆休みでやっつけられました。
病院によって、この辺りの扱いが全然違うんだなと・・・
此処の医師の言葉「医師として最良と思われることをするだけです」
ちと 感動した。(御茶ノ水駅前国立病院)
85:がんと闘う名無しさん
17/08/21 19:01:34.63 gIpDsRGm.net
え!まじですか?!
私もそこの患者です。とてもいい病院だと思っています。
保証人のことがあったから離婚話でちとゴタゴタしたのですが、、
そうか、そうでしたかぁ。。
あそこは、医師を含めスタッフ間の雰囲気も悪くない気がしてました。
だから患者にも、そういう態度がとれるんでしょうね。
86:がんと闘う名無しさん
17/08/21 19:05:20.26 gIpDsRGm.net
>>80
その原資を、
まだ生きてるおひとりさまに活かすような制度なり政策なりがほすぃ…
もしかすると自分も、多少の何がしは遺すかも知らんし。
87:がんと闘う名無しさん
17/08/21 20:42:47.80 1lzBQu7T.net
>>85
ですよね~ 看護婦さんの質も高い(未経験ゆえに痛いことも)
ただ、付け焼き刃的な差額ベッドはいただけないので、厚労省に苦情入れました。
88:がんと闘う名無しさん
17/08/21 23:59:15.82 gIpDsRGm.net
うん。
ここ2年ほどの間にどんどん儲け主義に傾きつつある気がする。
駐車場代とかセカオピ代とかも、、ちょっとずつ、がばっと。
医療ツーリズムなんたら、、とかも視野に入れてるらしく
なんか残念。そういう方面は。国立なのになー。
医師どうしとか、上下関係なく意見とか言い合えそうな、
いい意味での自由があると感じてて、通りすがりのスタッフが誰でも
道案内とかエレベータ主導とか、積極的に親切にしてくれたり、
きっと個々が優秀で、組織全体に余裕があるからだろうな~
なんて思ってるだけに、儲けがらみで雰囲気悪くなっていくとしたら、
非常にもったいない。
89:がんと闘う名無しさん
17/08/22 05:31:35.11 9mmf5Yyv.net
看護師相手にやりあうわけの行かず
サインくださいって、手術直前に持って来られたら拒否できんだろ・・・
看護師にちょっと質問したら不機嫌になるし・・・
差額ベッド代に含まれていたけど、TV時間100円も高すぎだろと(無料ちゃんねるだけだし)
このへんのセコさが結構スポイルしてるな。残念
医療スタッフが優秀なだけに・・・目についてしまう。
90:がんと闘う名無しさん
17/10/05 14:59:31.15 YTIV46qz.net
保証人は兄貴 去年も12時間位の手術したけど1人でも平気
いつも一人で入院して手術して仕事復帰してるわ我ながら案外しぶといと思う
91:がんと闘う名無しさん
17/10/25 09:07:03.52 7yiKMYO9.net
再発してしまった
親も子供も兄弟も居るけど、緩和治療だけでひっそり逝きたい
前回も誰にも知らせなかったけど、今回も誰かに知らせるつもりはない
日々重苦しい思いをさせるのも嫌だし、自分の居ない所で医療者に相談されるのも嫌だし、お見舞いに来られても困る
抗がん剤どれ使うか悩む医者に何て言えばいいやら
92:がんと闘う名無しさん
17/10/25 14:50:34.97 ijiR94wF.net
スレタイ嫁やカス
93:がんと闘う名無しさん
17/10/30 10:03:37.53 Tdo6JYb4.net
バツイチかもしれんし…………
94:がんと闘う名無しさん
17/10/30 11:44:20.82 6rhU1eig.net
たしかに嫁だけがない
95:がんと闘う名無しさん
17/10/31 14:36:59.63 r93yeapF.net
嫁だけに
96:がんと闘う名無しさん
17/11/08 13:07:42.12 005y/HHv.net
おひとり様で癌になってしまい、勢いで手術もしたし抗癌剤治療等しているが、
よくよく考えたら何故治療しているのかよくわからなくなっている。
もう結婚も子供も無理だし、生に固執する必要がないんだよね。
誰かの為に生きる、という思いって凄く大事だし、
逆にそれがないと生きる活力に欠ける。
97:がんと闘う名無しさん
17/11/08 19:07:43.81 t8KzJgJu.net
>>96
私も。
抗がん剤だけは耐えられそうにないので拒否。
再発より抗がん剤の副作用を怖がるバカ。
だってガンバルゾーなんて思えない。
標準治療から外れたので、ちょっといろいろまずくなった。
前向きではないし誰かの為でもないけど、仕返ししたい奴がいるからまだ死ねない、と思っている。
頑張らずにゆるーく行ければいいや。
98:がんと闘う名無しさん
17/11/09 04:22:12.69 EU+W2PAo.net
治療に応っては色々不都合在るが、精神的には楽かもね。
癌で経済崩壊&家族崩壊してしまった例も実査に見るし・・・
確かに、やる気は失せたが・・・・
99:がんと闘う名無しさん
17/11/09 12:40:48.03 8niX0GPV.net
精神的に楽とはちょっと違って、生きる意味がないと思ってしまう
100:がんと闘う名無しさん
17/11/09 15:53:13.83 EU+W2PAo.net
>>生きる意味がない
そんなもん最初から無いよ。癌になって気付いてしまったんだろうけど
だから、信仰に走ってしまうんだよ。
(変な治療に走るのも、信仰の一種だし、それを薦めるのは詐欺師だし)
101:がんと闘う名無しさん
17/11/09 16:09:29.48 8niX0GPV.net
気付いた以上答えを求めたくなっちゃうんだよな。
自分は信仰にすがるタイプでもないし、
治療の副作用の側面も強いけど鬱に苦しんでる。
102:がんと闘う名無しさん
17/11/09 16:35:48.45 EU+W2PAo.net
知り合いの末期は、最後世の中の役に立ちたいと一人頑張ってた。
若いころ実存主義とかにハマって色々読んだが、最後は老荘思想に落ち付いた。
これは、頑張らない思想なので一読してみては如何か?
無理して鬱から抜けだそうとせず、鬱のままで良いではないか・・・・とゆうようなぐうたら思想。
これから社会で頑張ろうとしている人には、とても勧められないシロモノだが・・・
103:がんと闘う名無しさん
17/11/09 17:04:10.92 8niX0GPV.net
>>102
ありがとう。
自分はアラフォーなので今後社会復帰しないといけないんだろうけど(生活出来ない)、
今はまだ鬱のままでもいいじゃないか、と思ってみることにする。
本が読めるまで回復したら読んでみるよ。
104:がんと闘う名無しさん
18/03/23 20:45:57.10 xsEW0YbD3
私ももう治療していない
105:がんと闘う名無しさん
18/04/30 06:25:08.77 a2yW7KYt.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
JG9DY
106:がんと闘う名無しさん
18/06/21 04:46:28.25 EeHKHNYs.net
癌を誰でも改善できる方法は、「草座ガンボの癌改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。
5JWQC
107:がんと闘う名無しさん
18/06/28 16:38:38.63 WvrGxf1q.net
悲しい
更新してくれ・・・
URLリンク(ameblo.jp)
108:がんと闘う名無しさん
18/06/29 13:23:16.86 rr5K1Q4p.net
そうだよなあ、保証人が前も一番厄介だった
救急車も保険証とクレカ確認の上で病院搬送だったし
支払い能力大丈夫か?的に思われてるな
今回は親いないから完全におひとり様
審査厳しそうだな
再発だからもう治療しないけど
109:がんと闘う名無しさん
18/06/29 13:37:01.26 R4hiOQuQ.net
>>108
膵臓癌ですか?
病院の福祉の人がいるからあらかじめ聞けば大丈夫ですよ
むしろそういう人が多いからそのための相談員がいるんです
110:がんと闘う名無しさん
18/06/29 13:38:15.02 R4hiOQuQ.net
>>107
この人は親がいなかったのか?
ブログにあまり親が出てこない
111:がんと闘う名無しさん
18/06/29 17:05:22.88 0AEuwLWL.net
まだ生きてるかも
何も出来なくなってから結構長い
うちの親父も膵臓癌で錯乱しつつ3ヶ月生きた。
112:がんと闘う名無しさん
18/06/29 20:10:05.07 R4hiOQuQ.net
それなら東京だからお見舞いに行ってやりたい
余計なお世話か・・・
この人は俺の勝手な想像だけど、競馬芸人のキャプテン渡辺さんのような
ひょうきんなイメージ。
113:がんと闘う名無しさん
18/06/29 22:03:09.14 AbHiVkfO.net
>>112
ちゃんと読んでから書き込めや!
いいかげんやなあ
病気してすぐに東京引き払って大阪。
父親は49歳で亡くなってる。
114:がんと闘う名無しさん
18/06/30 19:42:02.49 koF6d/di.net
そもそもこのスレを作った>>1は生きてるのか?
もう4年経ってる
115:がんと闘う名無しさん
18/07/02 01:46:36.68 ApDu3sOx.net
>支払い能力大丈夫か?的に思われてるな
おひとり様だといったら看護士が「支払えなくて暴れられても困るんで」と怒りだした。資産の有無や預金額まで答えさせられた。
病院だとつい信用して正直に喋りすぎた。良くない輩もいるので何でも喋るのは危ない。遠い親戚のふりして後見人立てておけばよかった
116:がんと闘う名無しさん
18/07/02 12:26:52.90 HM2aQ4ON.net
>>115
看護婦は単純な構造として営利活動としての病院に雇われている看護婦だから
そう対応する人もいる。むしろ当然。
でもそれができないからこそ(実際そういう人もいっぱいいる。)病院にソーシャルワーカー
や、市役所の福祉課がある
117:がんと闘う名無しさん
18/07/02 12:40:49.91 HM2aQ4ON.net
つまり会計と治療は別
心に余裕がある年配の看護婦なんかは物分りが良い人もいるけね
でも若い看護婦なんて日々の自分の追われている仕事だけで目いっぱい
年金(障害年金)や保険とかは入ってなかったのかな?
天涯孤独で貯金も保険も年金もなければ生活保護受ければよいよ、治療費完全
無料だからね、なにも心配することはない
118:がんと闘う名無しさん
18/07/02 15:16:31.93 ugjcERjC.net
生活保護者が 優先的に普通病室に入れれられんで
普通の人(幾ら貧乏人でも)差額ベッドに強制的にされる
(拒否権発動すると看護婦が切れる・・・) まるでぼったくりバーだ。
差額は保険きかないからすごく痛いのだ。
119:がんと闘う名無しさん
18/07/03 08:43:55.13 TtstQxRK.net
133です
私は話し方が下手なようで、ここでも少々誤解を産んでしまいましたね。補足します。
>自分の追われている仕事だけで目いっぱい
たしかに大変な職種だと思います。なのにあちらから専門外の質問を積極的にしたのです。
>年金(障害年金)や保険とかは入ってなかったのかな?
過去も含めキッチリ払ってます(T_T)
でももう年金受給年齢まで生きてるわけないし、障害年金も「癌患者はオマケで出る時もある」って程度に思っておいたほうが良さそうですよ。
>保険とかは入ってなかったのかな?
個人でかける医療保険の事ですよね。がん特約なしで先進治療不可 (できてもやらないけど)&非正規雇用で福利厚生なし。この話をした時に「お金の相談してる」と誤解させたようです。
>生活保護
貯金と傷病手当金(感謝感激)があるので大丈夫です。生ポよりも緩和行きます。スレ主同様、長生上等じゃないんで。
この一件で頭にくる点がここです。どうしても金銭問題ある患者にしたい看護士が、再度ヒアリング時の最後に脈絡なく突然「貯金あると生活保護もらえませんよ!」と大声出しました。あれで人格と「何がしたいのか」がわかり恐ろしくなった。
長文すみません
120:がんと闘う名無しさん
18/07/03 09:22:07.58 RN8wguTo.net
>>119
此処で愚痴ってもいいと思うよ。
親身に話聞いてくれる人が居ないのが おひとりさま だから
けど、親族でも金に話になると凄まじい物らしいから(聞いた話)
最初からお一人様で良かったと思うことも多々。
121:がんと闘う名無しさん
18/07/03 09:31:55.29 aNfpc7zJ.net
URLリンク(ameblo.jp)
はどーなった。猫はどーなった?
122:がんと闘う名無しさん
18/07/03 10:26:37.11 JgiUohYW.net
東京でおひとり様で乳がん闘病の人のブログ読んで心の中で応援してる
医者から故郷に帰ったら?て言われたらしいけど、故郷の親が「せっかく日本一の病院で診てもらえるんだから頑張れ 大変な時は手伝いに行くから」て言われて東京で頑張ることにしたって話
華やかな部分が目に付くけど、東京にはこんな出稼ぎ?の人もたくさんいるんだよな
根治を目指せるかどうか約束できないって言われたらしいけど頑張って欲しい
123:がんと闘う名無しさん
18/07/03 11:43:41.61 yiijIwPo.net
どのプログ?
124:がんと闘う名無しさん
18/07/03 15:35:13.05 TtstQxRK.net
>>120
ええと、なるほどそういう事か。
あの看護士の頭の中は一度「金」とインプットされるとどんなに説明されようと「金金金え?なんだって?金だろ金金」になってしまうのですね。
看護士だけ一人騒いでるならまだいいが、おもねる患者を取り込んで騒いでいます。数時間の点滴中、悪口とギャーギャー笑いを浴びます。すごい執念とパワー本当に患者なのだろうか。
125:がんと闘う名無しさん
18/07/03 15:45:37.52 TtstQxRK.net
この方は実家を保証人身元引受人にできるから、おひとりさまじゃないと思う。
ここに来るのは保証人引受人なくて病院かかりづらい、救急車すら警戒される、孤独死覚悟済み、○んだら○体は市役所へ、というレベルの人達。
126:がんと闘う名無しさん
18/07/03 16:08:37.15 aNfpc7zJ.net
よく知ってるな。東京住みのの底辺(生ぽではない。)だけど、生活保護受給者等で
天涯孤独の老人が、痴ほう症になって1日中、ぼーっとしたり徘徊、もう極度の
痴ほう症で話すことすらままならない、こういう人で結構若い人(60超えたくらい)
でもなる人がいるらしい、
で、そのあとどうなるかって、言ったら、最期に送られて生涯を終える場所(施設)は
柏(千葉)のほうにあるらしい。
仕事で付き合いがあったんで1度面会に行った人がいるんだが、もう誰が来たかも
分からないらしい。
そういう天涯孤独で自分の力で生活できなく資産もない(主に生活保護受給者)人が
行き着く最後のところ、そしてそこで亡くなったら集団火葬集団埋葬されるらしい
127:がんと闘う名無しさん
18/07/03 16:12:54.89 aNfpc7zJ.net
もちろんそういうことのすべてのお金は市や区が全部出す。ちなみにその話は荒川区ね。
荒川区や足立区は独居者(特に高齢者)や生活保護受給者がべらぼうに多いから、多分
財政もそれで足引っ張られてるんだろうね
128:がんと闘う名無しさん
18/07/03 16:30:00.63 RN8wguTo.net
>>125
おれ数年前バイクで事故って入院したことがるが、
相手の保険がこっちの過失なので治療費出さないと言い出した途端
動けないオイラに入院費の打診をしつこくしてきて、退院時には付け馬迄ついてきたよ。
PS 事故の責任は過失0を裁判までしたけど、もし俺が死んでたら俺の過失で済まされていそう。
129:がんと闘う名無しさん
18/07/05 22:09:24.61 blhH9DSi.net
一人で子供いない方、遺産や貯金はどうしますか?
130:がんと闘う名無しさん
18/07/06 11:36:09.34 5PKwU66Z.net
>>129
日本赤十字社に寄付して勲章でも貰う
131:がんと闘う名無しさん
18/07/07 09:13:33.86 x9pINgo8.net
アグネスとかいるとこ?
132:がんと闘う名無しさん
18/07/07 10:13:22.62 9ax0PTIt.net
>>131
おひとりさまなんだから、検索する癖を今のうちにつけておいた方が良いよ
133:がんと闘う名無しさん
18/07/07 11:50:09.01 QsZf1OYP.net
独身だと、そもそも保証人、手術同意書ける親族が居ないと
入院はおろか手術も拒否されるだろ
134:がんと闘う名無しさん
18/07/07 13:12:40.15 AuhVSEPs.net
拒否まではされなかったけど嫌味を言われた。
「前払いします」と言ったら
「遺体は誰が引き取るのかって話なんだよ」と医師に言われた。
病棟の看護師さんは親切だったけど、執刀医にだけはずっと入院中もチクチク言われた。
135:がんと闘う名無しさん
18/07/07 14:02:06.41 SAz9NmSQ.net
保証人、手術同意無しでよく手術引き受けてくれる医者がいたな
多分、それほど難しい手術じゃなかったんだろうな
普通はたらい回しの挙句、手遅れで手術出来んようになる。
136:がんと闘う名無しさん
18/07/07 14:06:07.96 7/cG1Qy/.net
>>134
「おまえ、殺す気かよ!」言い返したいよな
ま、病院と担当に拠って色々。
137:がんと闘う名無しさん
18/07/07 14:11:27.95 SAz9NmSQ.net
緊急を要する手術では無くて、予定手術の場合は
診療を拒否できる
法的拘束がないから、病院、医者の裁量次第
こういう事を考えると、死亡後の後始末をしてくれる東京のごく一部の自治体に引っ越したほうが
長生きできるかもしれんな。
138:がんと闘う名無しさん
18/07/07 18:44:30.96 AuhVSEPs.net
>>136
本当に。
100%安全を保証とは思ってないけど、
ステージ1乳がんで外目にもわかる腫瘍で、はっきり言ってイボ取り感覚だった。
死ぬ死ぬ言って脅してんじゃねーよ。
告知で取り乱さなかったことが気に入らないらしく、そこから意思の疎通が困難に。
139:がんと闘う名無しさん
18/07/07 20:11:13.13 x9pINgo8.net
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110763916?__ysp=54us6LqrIOaJi%2BihkyDkuqHjgY
%2FjgarjgaPjgZ%2FloLTlkIg%3D
病院で(入院でも外来でも)治療を受けると「治療費(診察料)」がかかります。
この「治療費」、医者には請求する権利のある「債権」、患者には支払わなければ
ならない「債務」ということになります(それと同時に、お
金を払うことで「治療を受ける権利」と「治療しなければなら
ない義務」も発生します)。
通常は(本人または家族が支払う)代金と引き換え
に治療を行うのですが、医者の場合「生命を守る」
ために、代金後払いで治療をすることもあります。
旅行先で意識不明になった場合や、身寄りのない人が意識不明になった場合などがそれです。
この場合、当の本人の意思と無関係に治療を行う
ことになりますので、本人の意識が回復するか、
もしくは本人の死亡により「治療行為の拒絶をしないことが確認される」まで、代金請求は行われません。
お金が全くない「身寄りのない人」の場合は、
憲法の「生存権規定」がヒントになるかと思います
。必要最低限の生活保障を憲法にて定めています
ので、公共団体の定める枠内で治療費が支給される
はずです(この部分は推測です。申し訳ありません…)。
なお、「身寄りがない人」という状態は、極めて稀なケースだと思います。
わが国の場合、民法725条で「6親等内の血族(
自分の親・兄弟・子につながる人たち)」「配偶者」「
3親等内の姻族(配偶者の親・兄弟・子につながる
人たち)」を「親族」とすることが定められているほか
、第730条で「直系血族および同居の親族の相互扶助義務」
が定められています。
「本人の先祖・本人の子孫(仮に子が死亡していても孫が
いれば、孫に義務が生じる)」を探し、その人が「本人」
の面倒を見ることになります。
傍系(兄弟)には扶助義務はありませんが、「親族」と
して肩代わりすることが多いようです。
140:がんと闘う名無しさん
18/07/07 21:25:25.85 XHPT53Rs.net
お金の問題なら、弁護士立てて、死んだ場合の後始末する契約しとけば問題ないだろうな
しかし、死んだ後、親族の訴訟対策のために
手術同意書を要求する病院、医師がいるから
それにどう対処するかだな。
141:がんと闘う名無しさん
18/07/08 06:49:20.33 A5ou9vFO.net
同意書だけなら,でっち上げでも何とかなるが、面談同意が必要となると
ちとお手上げだったな。(法的親族うんぬんの問題でなくね)
保証人問題は請求が保険限度額以上は請求が発生しないはずなんだが・・・
預託金制度そのものがない。(差額ベッドは青天井だけど・・・)
全身麻酔でなければ、そんな大した問題には成らないんだけどね
たまに目覚めないことがあると病院として大変らしい。(患者からの了承を得られない)
142:がんと闘う名無しさん
18/07/08 07:41:15.72 8X54LMqZ.net
手術同意書は面談後に書かせる
保証人問題は請求が保険限度額以上でも不注意で病院の器物破損等でも発生する可能性あり。
143:がんと闘う名無しさん
18/07/08 08:36:24.76 A5ou9vFO.net
>>142
ん? 器物破損だと・・・何いってんだか。
144:がんと闘う名無しさん
18/07/08 09:24:01.19 8X54LMqZ.net
医療機器は1台数千万円
蹴とばしたりする可能性もある
145:がんと闘う名無しさん
18/07/08 11:30:59.66 A5ou9vFO.net
あほ、足のほうが骨折するわ!
146:がんと闘う名無しさん
18/07/08 11:32:59.74 ZU21brMm.net
厚生労働省医政局は今年4月27日に
「身元保証人等がいないことのみを理由に医療機関において入院を拒否することについて」
と題した通知を発出しました。
身元保証人の有無にかかわらず入院を受け入れるよう、各都道府県から医療機関に
指導することを要請しました。
効力があると良いのですが。
147:がんと闘う名無しさん
18/07/08 11:50:14.76 wrdZcj7B.net
身元保証人等がいない」ことのみで入院を拒否した場合、医師法第19条第1項に違反する―。
厚生労働省は4月27日に、通知「身元保証人等がいないことのみを理由に医療機関において入院を拒否することについて」を発出。こういった点を都道府県に周知し、適切な指導を行うよう依頼しました。
すごい進展だな こういう指導が入れば、効果絶大だろ
148:がんと闘う名無しさん
18/07/08 11:51:24.73 wrdZcj7B.net
入院の手続きは病院で様々ですが、多くの病院では入院に際し身元保証・身元引受人を求めています。
身元保証人等は、「患者が自己負担金を支払えない」
ような場合に、代わって支払いを行うことや、「入院
の必要がなくなったにもかかわらず患者が退院を拒否
する」ような場合に引き受けを行う、などの義務を負い
ます。多くのケースでは患者の家族が身元保証人となりますが、独居高齢者等の増加などにより、身元保証人となってくれる家族などがいない患者が増加しています。
このため昨今、患者に身元保証人・身元引受人等がいない場合に、未収金の発生などを懸念して入院を拒否する事例が散見されています。
149:がんと闘う名無しさん
18/07/08 11:52:59.31 wrdZcj7B.net
この点、医師法第19条第1項では、
「診療に従事する医師は、診察治療
の求めがあった場合には、正当な事由
がなければ、これを拒んではならない」
と規定します(いわゆる応召義務)。厚労省は
今般、診療を拒否できる正当な理由について、
「医師の不在または病気等により事実上診療が
不可能な場合に限られる」ことを再確認。
その上で、入院診療が必要であるにもかかわらず
「入院に際し、身元保証人等がいないことのみを理由に、
医師が患者の入院を拒否する」ことは、医師法に抵触するとの考えを改めて明確にしました。こうした入院拒否事例に対しては
「適切な指導」を行うよう、都道府県に依頼しています。
150:がんと闘う名無しさん
18/07/08 11:54:42.70 wrdZcj7B.net
URLリンク(www.medwatch.jp)
厚生労働省医政局の各都道府県担当に訴えればよいんだな
漸く、行政が動いてきたな
151:がんと闘う名無しさん
18/07/08 11:58:48.23 V/8uq/Jv.net
親族の手術同意書に関しては触れられていないな
152:がんと闘う名無しさん
18/07/08 12:13:41.19 AOp9WLxW.net
第三親等までの親族はいないと言えば
本人だけで済むんだろうか?
親、兄弟、子供はいないで済むか?
153:がんと闘う名無しさん
18/07/08 12:24:58.06 A5ou9vFO.net
癌での入院自体は今でも拒否られていないと思うが?
全身麻酔以外の手術も今でも大きな問題はないし
(見舞い人が来ないのは問題かもしれんけど)
154:がんと闘う名無しさん
18/07/08 12:47:30.88 AOp9WLxW.net
大概の大きな手術は全身麻酔するでしょ
親族の手術同意書が無いと、入院は出来ても
手術はしてくれないんじゃないの?
155:がんと闘う名無しさん
18/07/08 12:49:13.06 AOp9WLxW.net
誰でも簡単に出来るような口頭肉芽とるのでも全身麻酔
胆嚢摘出も全身麻酔
156:がんと闘う名無しさん
18/07/08 12:51:00.87 AOp9WLxW.net
問題は病院側が戸籍抄本取り寄せさせて
親族いるかどうかまで調査するかどうかだな
個人情報保護があるから本人に提出させろ
となるかどうか
157:がんと闘う名無しさん
18/07/08 13:01:35.90 AOp9WLxW.net
前に親が入院する時に保証人2人いるから、兄弟の名前も書いたんだが
それがあだになって、今度自分が入院する時に10年も前の親の記録を持ち出して
あなたは兄弟がいるじゃないですか!
ってほじくり返されたことがあって困った。
今から思えばすごいミスだわ
でも病院同士はそういう情報は共有してないだろ
158:がんと闘う名無しさん
18/07/08 20:19:47.45 s7XfMy2d.net
厚労省様ありがとうでございますだわ。
手術同意書は、詳しくないけど本人の同意のほうが強いので「急変時含め全て医師にお任せしますので」と言ったら大丈夫だった。
身元引受人て、結局○んだ時の○体どうすんだって事だから、葬儀社予約していればokにしてほしい。病院側もはっきり言って助かるでしょ。
金銭の保証人は、高額療養費証と前金orクレカ登録or銀行引落しでokにしてほしい。
「クレカは本人のサイン必要でしょ!意識ないと使えないですよね!」と言うけど、電話代電気代税金、自動で払ってるよね。何か法律とか規制とかあって導入困難なのかな。
毎週キッチリ明瞭会計してるのに看護師にナマポ不正受給者扱いで騒がれながら治療する事態は避けられる。
でもの噂好きの常連患者は「保証人いないなんてナマポよナマポ、日本人じゃないのよ」とか湧きだすんだよ。病気以外の苦痛でQOL何それ状態。
159:がんと闘う名無しさん
18/07/08 20:39:37.59 s7XfMy2d.net
>>157
自分もテンパると馬鹿正直に全部話してしまうタイプなので失敗した。
その兄弟は亡くなったとか、今海外にいるとかサッと嘘つければ平和だったのに。
160:がんと闘う名無しさん
18/07/08 21:28:41.23 1eET5T8O.net
心配すんな
どうにかなるって。金が無くて天涯孤独
のやつなんて5万といるって。
俺も兄弟とは仲悪いから兄弟に最後看取られたり
するくらいだったら1人で逝く予定
161:がんと闘う名無しさん
18/07/08 21:40:24.43 qZ8apleO.net
金が無くて天涯孤独 の場合は問題ないんだよ
全資産2千万以下の場合は、保証人、同意書
すべての面倒を見てくれる自治体があるからな
問題はそれ以上持ってる場合だよ
162:がんと闘う名無しさん
18/07/08 21:42:09.72 qZ8apleO.net
独り身で2千万以下ってなかなかおらんと思うぞ
大体、兄弟なんか
親が死んだときに相続で揉める場合が多いから
仲が悪いケースは多いんじゃないの?
163:がんと闘う名無しさん
18/07/08 21:46:09.27 TJF8vjIQ.net
>>114
ごぶさたしてます、>1です。
主治医の予想に反し、なぜだかまだ生きています。
見通しが立たないので仕事も再開しました…。
専ブラが書き込めなくなったのと
仕事でバタバタするようになったのとで
長らくごぶさたとなった次第です。
164:がんと闘う名無しさん
18/07/08 22:34:42.59 25bKJqC1.net
手術同意書、電話のやり取りで説明聞いて
書いて送るぐらいなら返信用封筒入れといたら
書いてくれるとはおもうんだけれど、わざわざ病院まで行って、何時間も診察まで
待つのは断られるわ
東京ー大阪とか、遠いところに住んでいる兄弟でも
呼びつけて説明聞かせないと駄目とかっていうのも
ふざけた話だわ。
165:がんと闘う名無しさん
18/07/09 00:11:51.30 o+rFN4VB.net
1さんお帰りなさい
166:がんと闘う名無しさん
18/07/09 00:43:53.18 oPHVJN1U.net
>>163
生きてて良かった
167:がんと闘う名無しさん
18/07/09 01:39:32.63 4vZhDM/t.net
お帰りなさい
旧知の間柄ではなくともガン仲間が生きていて
しかも元気報告とは嬉しいな
北斗晶が、ガンの人が亡くなるたび自分の生存確率があがったと喜び
ガンの人はみんなこういう気持ちだから仕方ない、とガン患者を代弁していて
イヤな話だ、そもそも確率の考え方間違ってるぞと思ってたけど
自分がガンになってそんなの嘘だとわかって、本気であなたの元気を嬉しいと思えて良かったよ
168:がんと闘う名無しさん
18/07/09 03:16:17.84 Vofgi2fa.net
>>160
ムキー!明瞭会計してるっての!まるであの看護師みたいだぞ。
「会計で怒って怒鳴らないでくださいねw」
婆患者「あの人看護師さんを怒鳴ってお金払わないんですってw」
って
169:がんと闘う名無しさん
18/07/09 03:36:53.53 Vofgi2fa.net
(しまったすみません、つづき)
…って、変な奴はどこにでも巣食ってて呆れる。嘘撒いたらとうとう名誉毀損なんだが。いいのかな放置して。
170:がんと闘う名無しさん
18/07/09 04:41:54.46 Vofgi2fa.net
1さんと同じ考えだけど、良い環境で過ごせてて羨ましい。83さんも。
病気になったらみんな解脱者のようになるもんだと思ってたけど、北斗晶の一件のように本性は変わらない、むしろ悪人の箍が外れたりしてる。
だから余計に、1さんの快復を喜ぶ善人165等を見ると心が洗われる。
1さん長生きしたくないみたいだけど、1さんの場合これから好転する人生なきがするよ。よかったね。
171:がんと闘う名無しさん
18/07/09 08:01:06.29 EAakpEfK.net
結局一日でも長く生きられればいいんだよ
1人だとむしろ色々人間関係で悩まなくていいし。
172:がんと闘う名無しさん
18/07/09 08:45:51.46 m/Xjjbhl.net
独身は短命とかの統計が在ったような無かったような・・・
ま、家で倒れたらそのままだから、しょうがない。
ころすてろーるは高めが統計上長寿(ちょいデブのススメ)
173:がんと闘う名無しさん
18/07/10 05:15:57.90 DIQnmW8O.net
URLリンク(www.medwatch.jp)
厚生労働省医政局
174:がんと闘う名無しさん
18/07/10 05:18:46.63 DIQnmW8O.net
入院の手続きは病院で様々ですが、多くの病院では入院
に際し身元保証・身元引受人を求めています。
身元保証人等は、「患者が自己負担金を支払えない」よ
うな場合に、代わって支払いを行うことや、「入院の必
要がなくなったにもかかわらず患者が退院を拒否する」
ような場合に引き受けを行う、などの義務を負います。多くのケースでは患者の家族が身元保証人となりますが、独居高齢者等の増加などにより、身元保証人となってくれる家族などがいない患者が増加しています。
このため昨今、患者に身元保証人・身元引受人等がいない場合に、未収金の発生などを懸念して入院を拒否する事例が散見されています。
175:がんと闘う名無しさん
18/07/10 07:19:30.72 gLi4cLC7.net
NPОのような業者、社団法人もそのため増えている。
それでも心配なら、区役所市役所の福祉課に入院前に確認しておけ。
案外、対応がのろいので早め(1か月前まで)に。
それでなんの心配もない
176:がんと闘う名無しさん
18/07/10 07:30:00.75 plCrnnuG.net
区役所市役所の福祉課は何もやってくれんよ
頭大丈夫かw
177:がんと闘う名無しさん
18/07/10 07:32:46.85 plCrnnuG.net
NPОのような業者は入会金に200万ぐらい取るよ
それで、どこまであてに出来るかもわからん
いずれにせよ
手術同意書は親族しか無理
178:がんと闘う名無しさん
18/07/10 16:24:39.88 uOOO9bjI.net
今日、国立のかなり大きな有名どころに聞いたんだが、
身元引受、保証人及び、手術同意書は必ず必要だそうだ。
179:がんと闘う名無しさん
18/07/10 16:42:51.29 T+wFL9iB.net
気の利いた福祉課なら、成年後見人制度を扱う課や、弁護士行政書士司法書士の無料相談について案内してくれる。
気が利けば。
180:がんと闘う名無しさん
18/07/10 16:52:23.44 r57NERkP.net
市町村にある終末病院までいけば何とかなる
大学病院は無理
181:がんと闘う名無しさん
18/07/10 17:01:09.49 uOOO9bjI.net
成年後見人制度は判断能力のあるうちは使えないよ、
弁護士行政書士司法書士の無料相談受けても解決しないよ。
182:がんと闘う名無しさん
18/07/10 17:02:06.95 uOOO9bjI.net
大学病院ではない国公立の病院の数件に電話して聞いたけれども
必要と言われたよ
183:がんと闘う名無しさん
18/07/10 17:05:31.25 uOOO9bjI.net
手術同意書が今一良く判らん
なんか親族でなくても知り合いでも
良いとかいう人がいるが、
疑わしいな
184:がんと闘う名無しさん
18/07/10 18:04:17.60 i5MAxGd4.net
病院が一番問題にしているのは
死んだ場合の引き取り、後始末らしい
だから、身元引受保証人は絶対いるらしい
185:がんと闘う名無しさん
18/07/10 18:15:14.61 ePoDb2YK.net
これからおひとりさまは増えるんだから保険みたいなのがもっと普及すればいいね
186:がんと闘う名無しさん
18/07/10 18:36:12.96 IOySScv7.net
手術同意書は一緒に病院で説明を聞けて、手術中に立ち会う必要がある
日本語が話せれば外人でも構わんらしいな
こんなん、ハローワークで求人したら
見つかるよな
187:がんと闘う名無しさん
18/07/10 18:45:53.86 T+wFL9iB.net
後見人
本人の判断能力有無というより、そもそも後見人は、身元保証人・引受人になれない(自分で自分を保証するような矛盾が生まれる)
だが病院側がなぜ保証人を求めるのかという根本は、支払と遺体。そこを後見人(死後事務付き)がやりますと交渉しなさい
という指南をしているhp見た。
実際、子なし夫婦や高齢親を保証人にしてる人も保証リスク患者だと思う。
保証人の方が先に倒れたり、実は支払能力ない世帯だったり。
188:がんと闘う名無しさん
18/07/10 19:16:06.87 7TaM91+B.net
保証会社と契約したら150万前後
ほどかかるけれども、葬式、お墓の手配もやってくれるんだから
いいかもしれんね、どの程度、信用できるかわからんが
189:がんと闘う名無しさん
18/07/10 19:24:03.00 NsXrD69J.net
/_________ヽ
|| //|| ||
||// || /||
||/ || //||
|| ||// ||
|| ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
|| ||(´・ω・)|| 麻薬取締法違反で送検
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
190:がんと闘う名無しさん
18/07/10 19:49:04.27 L19aGZ+u.net
一人で入院して保証人立てなかったよ
一人暮らしで両親は他県で実質無理だし兄弟にも生活あるから知らせたくなかった
あんたの死体ガーと医者に怒鳴られたんで余計頑なに言うもんかと思ったし
こんな調子では兄弟にも失礼な振る舞いされると思った
もめたけど結果言わないで進めたしよかったと思う
原則としては保証人も必要なんだろうけど、拒んで手術入院した人も居ると言うことで
このスレに脅しに来る人いるけど頑張れ
191:がんと闘う名無しさん
18/07/10 22:18:50.20 gLi4cLC7.net
両親と兄弟は全然違うよな
兄弟には生前は迷惑もかけたくないし知らせたくもない
緩和、末期知られて、病院にも来てもらいたくない、同情されたくない
仲悪いわけでないんだけどね、そんなもんじゃないか兄弟って
192:がんと闘う名無しさん
18/07/11 00:28:11.19 qtroRxU3.net
共産党の相談所に行けば、何とかしてくれないだろうか?
193:がんと闘う名無しさん
18/07/11 00:28:49.96 qtroRxU3.net
業者に150万も払うのも馬鹿らしいし
194:がんと闘う名無しさん
18/07/11 00:45:15.87 gy9I0mRt.net
保証人は死んだ時の引き取り用
195:がんと闘う名無しさん
18/07/11 01:16:31.17 gy9I0mRt.net
>>190
死亡リスクの低い手術だったからだろ
普通はほりだされる
196:がんと闘う名無しさん
18/07/11 02:02:08.92 gy9I0mRt.net
とても大変な問題だけれど、病院も医療訴訟をかかえることを考えれば
ちゃんと顧問弁護士がいて法律武装しなくちゃならんということなんだよね。
万が一のとき、本人の同意があったといっても、本人は口がきけません、意思表示もできませんでは
困るし、本人が死んで相続人があーだこーだ騒いだりで困る。
しかるべき医療を受けられないという人権問題と医療訴訟のリスクだったら
今は医療訴訟のリスクの方が具体的で大きいということらしい。医療法で医師は正当な理由なく
診察を拒めないんだが、さて、手術ということだと、どこまでどういう理由で拒めるかは法的な
線引きはされてないしね。
197:がんと闘う名無しさん
18/07/11 02:06:30.88 UMN88NMn.net
新聞で連載記事があったけど、ひとり身のそういう支援してくれるNPOがあるんだってね。
病院への付き添いが1時間5000円とか、夜中の緊急訪問1万円とか。
今はまだ親が生きてるけど、一人になったら登録したいと切実に思う。
198:がんと闘う名無しさん
18/07/11 02:58:35.06 UMN88NMn.net
国公立、私立ともに大学病院はまず無理だろ
身元引受人、保証人がないと手術は無理
県立病院だとできるところがあるかもしれんが
全身麻酔が伴う場合は無理だろ
199:がんと闘う名無しさん
18/07/11 02:59:20.80 UMN88NMn.net
ただし、救急車で搬送の緊急手術の場合は何も必要なし
救急車で搬送でも緊急手術でない場合は用意できなければ
断られる。
200:がんと闘う名無しさん
18/07/11 03:07:46.57 UMN88NMn.net
URLリンク(anshin.pref.tokushima.jp)
201:がんと闘う名無しさん
18/07/11 03:54:17.98 vAGh9nUE.net
通達が在っても、順守はされないと思うよ。
差額ベッドだって、患者の望まない場合は請求できないのだが
病院は差額払わないと入院もできないと言ってきて
無理やり承諾書にサインさせられる。
(一旦騙されてでもサインすると裁判でも勝てない)
202:がんと闘う名無しさん
18/07/11 04:00:10.49 ve8K2EGY.net
想像でもの言う奴の多いこと
203:がんと闘う名無しさん
18/07/11 04:15:20.92 UMN88NMn.net
>>202
あんたは実際に大病院に電話して聞いたこと無いだろ
入院相談窓口に聞けばわかる
薄情なものよ
204:がんと闘う名無しさん
18/07/11 04:19:57.18 UMN88NMn.net
但し、手術同意書、手術立ち合いも必ず必要と言われたんだが
これって、ハローで日雇いで雇って連れて行って
書かせてもいけるんじゃないか?
最悪、知り合いでも良いと言われたからな
205:がんと闘う名無しさん
18/07/11 04:54:35.20 yHBgh8J7.net
手術の立ち会いを、おっさんレンタルに頼んだというのを新聞で読んだ事ある。
206:がんと闘う名無しさん
18/07/11 05:20:08.85 UMN88NMn.net
関東のごく一部の自治体では
入院の身元引受制度があるから
その自治体に引っ越して、ハローの日雇い使えば
乗り切れそうな感じもしないでもない。
207:がんと闘う名無しさん
18/07/11 12:25:04.07 e9c3xX24.net
URLリンク(www.niph.go.jp)
自治体衛生主管部(局)一覧
URLリンク(anshin.pref.tokushima.jp)
208:がんと闘う名無しさん
18/07/11 12:58:02.22 BpGlZ4Hf.net
身寄りのない人が治療できずなくなる場面はこれから増えると思
います。その際に合法的に患者さんを看取る仕組みを構築する
必要があると思います。
209:がんと闘う名無しさん
18/07/11 15:02:02.80 KnC1S+jM.net
>>208
2035年には独身者が2人に1人になるらしい
210:がんと闘う名無しさん
18/07/11 17:10:03.21 ve8K2EGY.net
>>203
大病院に電話して聞いたことは無い
大病院に入院するために奔走したことはある
211:がんと闘う名無しさん
18/07/11 17:15:15.95 ve8K2EGY.net
私は実際入院手続きを取るために動いたので
電話での問い合わせに文句を言ってる奴とは違う
物事には順序ややり方がある
病院の入院の原則規定をしっかり読めば穴があるんだよ
バカが「ダメって言われたー」と騒いでいるだけ
212:がんと闘う名無しさん
18/07/11 18:27:22.70 xPIcsKAF.net
癌のプログ書いてる奴らはなんでおひとり様じゃないのばかりなの
そんなの全然参考にならないゴミブログだろ
お一人様こそプログで日々の気持ちや状態の変化を伝えて欲しい
213:がんと闘う名無しさん
18/07/11 18:55:10.15 po2EqwCe.net
順序ややり方もないも
最初に電話で聞いておかないと、検査は済んでいざ、入院手続きとなって
断られたら、また別の病院を探して
検査だろ
214:がんと闘う名無しさん
18/07/11 18:57:23.77 po2EqwCe.net
確かに、通達を見せれば、保証人は無しでも行けると思うよ
その場で保健所に電話して、指導して貰えばよいんだから
でも手術同意書ではねられる
あたは、他の理由付けで放り出される
215:がんと闘う名無しさん
18/07/11 18:59:01.96 po2EqwCe.net
または
216:がんと闘う名無しさん
18/07/11 19:07:52.84 po2EqwCe.net
知り合いが手術同意書を書いても良いっていう病院もあるけれども
うかつに書けば後で親族から訴訟起こされるかもしれんのに
書けんわ
俺みたいに隠し子がいる人間もいるわけだし
兄弟といえどもうかつには書けん
217:がんと闘う名無しさん
18/07/11 19:26:13.70 ve8K2EGY.net
>>213
>いざ、入院手続きとなって断られたら
流れに乗ったまま進めればいいんだよ
だからバカだって言われるんだよ
「もしこう言われたらどーしよー」「もしだろって言われたらどーしよー」
こういう思考の奴は入院に限ったことではなく何をやってもダメなやつ
今までそうやって生きてきたんだな
218:がんと闘う名無しさん
18/07/11 22:54:36.08 7qKzqT5Q.net
>>217
お前みたいな、行き当たりばったりの
計画性の無いのを馬鹿というんだがw
そんな調子じゃ、時間がいくらあっても足りんわ
たまたま、上手く行っただけの話
それも、大学病院や癌センターでは無いだろw
馬鹿だから、大病院と思い込んでるだけw
219:がんと闘う名無しさん
18/07/12 06:29:02.13 5basJyoZ.net
>>189
そこ、緩和あるけど評判悪いよね
220:がんと闘う名無しさん
18/07/12 07:58:17.80 sk6L4mF9.net
テストですよ
221:がんと闘う名無しさん
18/07/12 12:55:00.13 dfE5fZUo.net
馬鹿馬鹿言う知恵しかないのは気の毒といえば気の毒だ
222:がんと闘う名無しさん
18/07/12 16:57:52.07 hjuQGgZL.net
>>221
お前は気の毒な奴だわw
何をするにも行き当たりばったりの出たとこ勝負w
知恵の無い証拠www
223:がんと闘う名無しさん
18/07/12 17:15:18.26 DPlQnYji.net
ところで何癌?
224:がんと闘う名無しさん
18/07/12 18:13:15.17 WLEb6xLK.net
癌の広告(左した)うるせーなw
225:がんと闘う名無しさん
18/07/13 06:48:10.19 YqtK8hUn.net
世の中、爺さんばあさんと、中高年ばかりだな
逆に若いやつ歩いてれば男も女も輝いて見えるねw
今後は中高年、爺さんばあさんの一人身が激増する中
上で書かれているような心配ごと、悩みが激増するだろう
226:がんと闘う名無しさん
18/07/13 07:04:16.45 6Ygy8urc.net
ソイレント・グリーンのあのリサイクル設備も必要だと感じるよ。
平均で寝たきり10年
227:がんと闘う名無しさん
18/07/13 12:50:08.96 YTJm7ggs.net
野党はモリカケより、身寄りの無い人のこういった事に力入れればいいのに
バカだからいつまでもモリカケや自民の揚げ足取りばかり
228:がんと闘う名無しさん
18/07/13 13:38:50.60 ta48zqQR.net
そんな事はわかっているだろよ
医師会の圧力が野党の議員にも及んでいるのだろうか?
229:がんと闘う名無しさん
18/07/13 23:02:10.91 oWtmoAJy.net
変なのが集まってる
相変わらず ちゃんと読まない 読解力ない
患者に成りすましてる別の目的があるストーカー
230:がんと闘う名無しさん
18/07/14 17:44:55.52 98DNUjvi.net
235マジレスさん (ワッチョイ e53e-HFFv)2018/07/14(土) 11:31:13.11ID:tJZ9qybS0>>236
独身で恋人なしで両親が死んだ
きついけど頑張るよ
236マジレスさん (オッペケ Srbd-6PMl)2018/07/14(土) 11:59:15.52ID:TlEGjal3r
>>235
俺も同じだ
生きる目的も見失って、何もかも放り出して消えてなくなりたい気分だ
それでもやっていかなくちゃならないんだよな
231:がんと闘う名無しさん
18/07/14 17:54:42.05 FgPJnkr2.net
両親も叔父叔母も亡くなって寂しい
232:がんと闘う名無しさん
18/07/16 08:16:41.19 zsqzPxU9.net
東京MITクリニックはどう?
親身に相談に乗ってくれますよ
233:がんと闘う名無しさん
18/07/17 14:32:38.84 R2ZunEQv.net
そう唐突に言われても、関係者、自演、ステマと疑われるだけですよ
たぶん違うんでしょうけど
234:がんと闘う名無しさん
18/07/17 15:32:22.76 P4Nnj+Lw.net
じゃあ自分で調べな!
URLリンク(www.shortnote.jp)
235:がんと闘う名無しさん
18/07/17 20:44:28.28 foRxjR9S.net
>>232
それ、あかんとこや
236:がんと闘う名無しさん
18/07/17 22:13:41.45 Aijp6YpA.net
単身世帯が多数の時世、入院の連帯保証人と緊急連絡先は住民の預託金、不動産を担保に各市町村が請け負うようにしてほしい。これじゃ生存権に反するわ。
237:がんと闘う名無しさん
18/07/18 11:04:36.27 mjSbngR3.net
おひとりさまの定義というか基準が曖昧なんだね
このスレ読んでいて感じた
戸籍上は独身
元から親が一人っ子や兄弟いても一人とかで親戚付き合い殆ど無い
片親は自宅で死んだ
今は一人暮らし
…でこの状況になると友達や知人は他人だから頼れない
もう一人の片親は実家に戻って生活充実している
兄弟は結婚して子供いて自分の人生や生活がある
孤独と自分では感じていたけど血縁関係の繋がりは辛うじて残っている状況
ただ普段から付き合いない血縁者に頼る事は出来ない
何より自分には結婚して夫や子供がいないので
結果告げられても何か何でも生き抜いて…という気持ちが無い
だから親身になるボランティア施設も考えてないしなる様になるんだろうという感覚
余命宣告されても「あぁそうなのか…」と
財産とかは死んだ後なら親族が相続でいいしそこらへんはもう任せる
いやなら遺品整理の会社に委託だろう
今はやり残した心残りを少しづつ実行している段階
238:がんと闘う名無しさん
18/07/18 20:37:30.65 Ip89919f.net
2035年「人口の5割が独身」時代がやってくる
URLリンク(toyokeizai.net)
239:がんと闘う名無しさん
18/07/18 20:53:57.91 Ip89919f.net
>>237
お父様かお母様がいるのであればお一人様じゃないね
先に逝かれる親はどんな親であれ悲しいだろうけど、
自殺したりする人、最後の最後まで親にお金無心して困らせたりする
人もいるんだからそれよりはマシ、病気なら仕方ないね。
240:がんと闘う名無しさん
18/07/18 22:08:30.06 Ip89919f.net
在宅医療
URLリンク(blog.drnagao.com)
「独居でも大丈夫ですか?」という質問も多く受け
ます。結論からいえば、全然大丈夫。今や単身世帯のほうが
多い時代。上野千鶴子氏が書かれたような「おひとりさまの老
後」がもはや普通の時代です。いくら仲が良い夫婦でも必ず
いつか「おひとりさま」になります。また天涯孤独の独居
の末期がんの方を何人も最期まで在宅で診ました。家
族という「邪魔」が入らないので、本人の在宅希望が強
いほど在宅療養の継続は容易です。率直に言って、最
もやり易い療養パターン。この事実はまだ
あまり知られていません。
241:がんと闘う名無しさん
18/07/19 04:20:06.52 w8mQ8x+M.net
>>240
保証人とかが必要なければ、無問題ですよ。
てか、家族大勢で待合室満杯にするのは勘弁してほしいかな
診療時間も異常に長いし・・・
242:がんと闘う名無しさん
18/07/19 05:10:05.36 JdvBCmvF.net
保証人がいないから入院させないって言われたら
その場で管轄の保健所に電話して、指導して貰え
新しい通達では、それを理由に拒絶は出来んはず
243:がんと闘う名無しさん
18/07/19 05:29:20.33 w8mQ8x+M.net
>>242
とか・・・と・・・
244:がんと闘う名無しさん
18/07/20 14:28:26.28 gJKZRrvQ.net
入院説明の看護士にごり押しで連帯保証人たてるように言われてから病院行ってない。もう半年、手遅れだな。
245:がんと闘う名無しさん
18/07/21 00:47:44.83 iAB1h98z.net
>>244
貯金額を提示したらまた違うかもよ?
殆どの病院は赤字出して運営してるから。
お支払い確かな最新残額を見せられたら対応も違うんじゃ無いかな。
患者の最悪体調は…ぞんざいな病院なら行かない方が幸せかもしれない。
246:がんと闘う名無しさん
18/07/21 03:47:50.25 MnHwLgLQ.net
肺炎でに入院させられた時は、保証人でなくてデポジットでOKだったな。
一週間の入院予定で10万ほど入れたような記憶がある。
247:がんと闘う名無しさん
18/07/21 05:46:17.97 SwQOHbkO.net
〔某ブログ)
保証人不在での入院を相談してみた結果
さて、入院時の書類に保証人を2名ほど記入する欄が
あり、そこには親類で収入のある人を記入するように指定がありました。
困ったなと思い、私は家族に保証人を頼むのが面倒なの
で、病院の事務手続きの方に「誰にも頼めない場合はどうなのか?」と確認したところ、保証人欄は記入なしで問題ないとのことでした。
拍子抜けですが、保証人をたてなくても良いようです。
これは手術の承諾書も同様で本人記入欄の記入だけでOKでした。
追加の保証金などが必要になったりするのかという点
についても、追加の保証金は必要なしという結果でした。
入院時のデポジットが5万ほど発生しましたが、
これは他の入院患者さんも同様のようなので処遇に差別があったとは思えません。
病院の方に聞いたところ、ここは重要な点ですが、病院は保証
人が居ない事を理由に拒否できないことがということを聞きました
天涯孤独になって入院時の保証人が頼めなくても、全然心配いりません。
入院時に保証人になってくれる人が居なくて困る話
は悲劇が好きなTVで出てきますが、そもそも入院時の保証人なんて要らないんです。
私もぼんやり入院できないんじゃないかなと思って
いましたから、不正確な情報を報道するマスゴミは罪深いですね。
探すから見つからないのであって、探す必要すらないということです。
病院が受け入れを拒否できない理由は法律で決められている
さて、病院の方が言っていた病院側が拒否できない
理由を調べたところ、医師法19条1項の応召義務というのがありました。
「診療に従事する医師は、診察治療の求があつた場合には
、正当な事由がなければ、これを拒んではならない。 –医師法第19条第1項」
患者が貧困であるという理由で、十分な治療を与えること
を拒む等のことがあってはならない。
この条項は保証人が居ないという状態は貧困(=死亡時の
診療費の支払い影響の担保がない)であることとほぼ同義ということになると思います。
これに違反した場合は医師免許にも影響するようなので、
よほど質の悪い病院で無い限りは保証人が居ないという理由で
手術や入院を病院側から拒否されることは無いと思ってよいんじゃないですかね。
訴訟されて医師免許剥奪なんて割に合いませんし。
入院時の保証人が居ないと受け入れない病院があったらどうする?
保証人が居ないと入院が無理というおかしな病院があれば
、揉めている時間がもったいないのでさっさと公立
の病院に行ったほうが良いと思います。
公立系は拒否されることは無いでしょう。
ちなみに私が今回行ったのは私立医大系列の病院でした。
248:がんと闘う名無しさん
18/07/21 06:51:25.97 MnHwLgLQ.net
医師法19条1項の応召義務違反に罰則は無いですよ。
また正当な理由は 色んな具合に解釈されますから、経済的理由も要因にはなり得ます。
で、チト長すぎ。
249:がんと闘う名無しさん
18/07/21 07:26:03.22 Z4gVEOZZ.net
>>245
貯金額提示しても全く関係ない
相手は死んだ時の後始末を問題にしている。
死んだら口座のお金は出せないから意味が無い。
250:がんと闘う名無しさん
18/07/21 07:29:12.91 Z4gVEOZZ.net
>>247
現実に癌拠点病院、国公立大学病院なりに電話して聞いてみればわかる。
電話して、それ専門の相談窓口に問い合わせてみればわかる。
保証人は立ててもらわないと困るし、手術同意書、手術中の立会人も
要求される。
無ければ、入院出来ないし、手術も出来ない。
251:がんと闘う名無しさん
18/07/21 07:32:29.00 Z4gVEOZZ.net
但し、今回の通達を印刷して窓口に持っていって
強く主張すれば、どうなるかはわからない。
その場で目の前で、管轄の保健所に電話して抗議すればどうなるか?
252:がんと闘う名無しさん
18/07/21 07:59:00.60 Z4gVEOZZ.net
外国に在住している外国人も手術の為に来日する人が多いらしいんだが
そういう人達はどうしているのかというと、必ず、保証会社を使っているそうだ。
で、その保証会社に電話したんだが日本人は非対応だそうだ。
って事で、どうやら、我々も保証会社を使うしか道が無いような気がしてきた。
手術の説明を聞くのに来てもらうのに時給4千円
手術立ち合いも時間外になれば時給6千円
253:がんと闘う名無しさん
18/07/21 12:58:27.61 eE/sOHXr.net
スレチだが外人が日本の医療が進んでいる事と、素晴らしい保険が効く(健保や国年、
上限3割や、そのほか高額医療費制度))事で、なにか病気になったをきっかけに
永住権持った外人の関係ない何人もの家族が一斉に日本に家族ごと
引っ越してくるやつがいるんだよな、ムカつくわ
254:がんと闘う名無しさん
18/07/21 13:50:47.41 KWrRZO95.net
保証会社は入会時に150-190万円払い、
実際の入院時、手術時に
それとは別に手間の時給を払う
255:がんと闘う名無しさん
18/07/21 14:01:22.21 KWrRZO95.net
そんな事にむかつく前に、政治家が
見返りに1割バックマージン欲しさに
率先して途上国に援助やりまくっていることに
腹を立てなさい
256:がんと闘う名無しさん
18/07/21 15:55:28.35 GoKPjnU6.net
>>247
>探すから見つからないのであって、
ここ大事ですね。
わざわざダメと言われるために電話して「ほーらやっぱりダメだったでしょ」と
言いたいだけの人がこのスレにいますね。
ただただ「電話でぇー」「問い合わせガー」と煽っているだけの人は、それならばどうすれば良いかのオピがない。
もしダメだったらどうする?と恐怖を煽ることと、備えを万全にすることは全く別物。
綯い交ぜにしてはいけない。
こうすれば?との提案にもデモデモダッテー電話デー、を繰り返すだけで全く建設的ではない。
どうすれば良いかの答えはすでにこのスレ内にいっぱい落ちています。
入院・手術する意思があるなら、煽り屋は相手にしない方が良いと思います。
257:がんと闘う名無しさん
18/07/21 16:13:21.50 4AmM1tMz.net
>>247
公立系は拒否されることは無いでしょう。
ちなみに私が今回行ったのは私立医大系列の病院でした。
これが大きな間違い、国公立でも名の知れた手術件数の多い有名病院では電話の問い合わせででは
軒並み拒絶される。
258:がんと闘う名無しさん
18/07/21 16:16:39.84 4AmM1tMz.net
どうすれば良いかの答えは、実際に通達を印刷して、その場で見せて、保健所に連絡する
駆け引きぐらいしかないだろうな。
それに関しても保証人だけ
手術同意書、手術付き添いに関しては、例の通達もうたっていないから
どうにもならんのが現状。
但し、自分の感触では共産党系の病院だと、それらが無しでもお願いすれば
引き受けてくれる病院が殆どだと思う。
259:がんと闘う名無しさん
18/07/21 17:40:08.64 Re/iJr41.net
共産党系の病院で手術実績の多いところがどれだけあるかどうか
あとは、東京都の一部の自治体だと自治体が保証人に成ってくれるし
手術の説明も一緒に聞いてくれる
260:がんと闘う名無しさん
18/07/21 17:41:26.62 Re/iJr41.net
つー事で東京都の
その自治体にあるマンションを買うかどうか検討中
261:がんと闘う名無しさん
18/07/21 18:59:40.74 eE/sOHXr.net
俺なんか歩けなくなった場合に備えて大学病院の隣のアパートに1人で住んでるわ
262:がんと闘う名無しさん
18/07/21 20:11:20.65 IvSDuRsr.net
手術ヤだから断られる方法を探しているだけだな
深層心理で嫌がってることに自分自身が気づいてないから御託並べて他者攻撃
結局手術までたどり着いてないんだろ
263:がんと闘う名無しさん
18/07/22 01:07:52.96 0UgU3QHh.net
共立病院はcmで「お金がなくて診療を諦めた人は御相談下さい」なんて言うもんだから、神だと喜んでいたら保証人2人立てないとダメと断られたorz
264:がんと闘う名無しさん
18/07/22 05:42:45.12 r0jRRNKx.net
実際に入院するとなったら、やっぱり保証人がいないと
断られるのか、
死んだら、葬式代とかなにやかんや
手間賃込みだと30万は行くだろうね
265:がんと闘う名無しさん
18/07/22 05:54:55.41 r0jRRNKx.net
病院も慈善事業じゃないんだから、死亡や身体障害者に
なる可能性のあるような手術の場合は、保証人が無いと断るだろうね。
病院側からすれば当然の事だ、
やはり、200万弱払ってでも
個人的に保証会社と契約するしかないかね。
266:がんと闘う名無しさん
18/07/22 06:07:26.17 pz7snz7f.net
>>264
一桁違うと思うぞ(まだ死んだこと無いから知らんけど)
葬式なしの一番安い火葬代でそんなもんらしいけど
病院と連携している所(病院任せ)は安くはないって噂だ。
ま、病院もボランティアではないし、ある意味民間企業以上の利益主義だったりする。
しかし、クレジット会社と連携でもするとその時は便利かもしれないが、
後で首をつるハメになるかもだ。
267:がんと闘う名無しさん
18/07/22 06:18:50.27 r0jRRNKx.net
老人ホームに入る場合も身元引受人、保証人が無いと入れんのだが
親族がいても、身元引受人、保証人になるのは嫌がる人が多いらしいな。
いざ、体が悪くなったら老人ホームもほうりだされるからな
268:がんと闘う名無しさん
18/07/22 06:23:44.80 r0jRRNKx.net
手術の説明に同席してくれ、手術の立ち会いをしてくれ
と言われても、年老いていたり、あるいは遠方だと
無理だろ、
現実、みんなどうしているんだろうか
前に家族の大手術の時に、一晩かかったんだが、ずっと病院内で待機してくれと言われたが
黙って家に帰ったわ、へんなおっさんは待機室にいるし
寝るに寝れんからな
269:がんと闘う名無しさん
18/07/22 06:52:55.10 pz7snz7f.net
全身麻酔の場合、術中に判断に困るようなとき最終確認取るのに立会が必要なんだそうな。
オイラの場合命に即係るようなものでなかったので、医師に委任状だして何とかしてもらったけど
医師としては、誰か責任者ほしいと思うよ。(普通は委任状を受けてくれない)
(患者の意識が有れば、自身の確認取れるので、特に問題にはしないそうだ)
270:がんと闘う名無しさん
18/07/22 06:59:52.52 r0jRRNKx.net
でもさ、万が一の時の判断として
素人の家族に判断させるよりも
プロの医者の判断の方が優先だと思うがな
素人に判断させても、良い判断が出来んだろ
あくまでも責任逃れの手段としか思えんな
271:がんと闘う名無しさん
18/07/22 07:02:26.47 r0jRRNKx.net
親族に判断しろって責任押してつけてもさ
親族も複数いる場合は、手術立ち合いの奴の判断を
あとで別の親族が訴えるかもしれんだろ
そうなると、うかつに手術の立ち会いも出来んだろ
272:がんと闘う名無しさん
18/07/22 07:34:52.92 pz7snz7f.net
>>271
書き方悪かったかもな、最終確認と書くべきだったかな?
親族同視の争いは病院は感知しない。(責任がない)
けど、立会は面倒でもあり責任も有る・・・よって親族も嫌がる。
ま、立会を嫌がるような親族は金以外で揉めることはなかろう
273:がんと闘う名無しさん
18/07/22 07:47:25.27 CintwQ2p.net
兄弟、甥姪がいるから、来てもらおうと思えば
出来ん事は無いが、ただとはいかんし、電話で頼み込むのも煩わしいし、
やっぱり交通費、手間賃云々で10万は渡すだろ
手術が何回あるかどうか、
274:がんと闘う名無しさん
18/07/22 07:49:56.03 CintwQ2p.net
こちらが死ねば財産は向こうに行くんだから
向こうとしては基本的に早く死んでくれた方が有難いと思っているだろうから
そんな奴らに判断してもらいたくないしな
もしもの時には、医者に判断してほしいわ
275:がんと闘う名無しさん
18/07/22 08:48:44.34 i3Lt3GVa.net
あくまで個人的な考えだが世帯持ちの兄弟は赤の他人
276:がんと闘う名無しさん
18/07/22 11:54:51.08 Xu/uZzH4.net
親が死んだ時に遺産相続で多少なりとも揉める
そうなれば、ますます頼みにくくなる。
兄弟は全く当てに成らんな
277:がんと闘う名無しさん
18/07/22 13:09:26.58 pz7snz7f.net
血縁者に借は作りたくないですねぇ~ (一生付き合わんきゃならんから)
だいぶ前、事故で入院したとき、隣ベッドで「お兄ちゃん しなないでぇ~~」と
妹らしき少女が泣いていた・・・(足の骨ぐらいで死ぬかいと思いながらも本当に羨ましかった)
俺なんざ、誰も見舞いに来ないから看護婦から外国人だと思われていた。
278:がんと闘う名無しさん
18/07/22 13:42:22.41 n9so1LKM.net
天涯孤独者激増する日本で、それようの商売が今後増えるだろう
俺士業だけど、どの士業でも後見人のような仕組み、制度が成立しつつあるのは
それを見据えてのことだ
279:がんと闘う名無しさん
18/07/22 13:53:40.04 1ek03d+f.net
電話してる人ならわかると思うんだが、
保証人の無い人や手術同意書をかける知り合いのいない人は
今までにはそういう例は無いから良く判らないという
病院は多いよ。
280:がんと闘う名無しさん
18/07/22 13:59:36.60 1ek03d+f.net
って事は保証会社を使っている人が多いって事か?
普通は保証人なんかなかなか成ってくれんよね
281:がんと闘う名無しさん
18/07/22 14:27:21.55 n9so1LKM.net
ネットくぐればいくらでも出てくるだろ
48000円
URLリンク(arico-trust.com)
病気の状況、内容、年齢にもよるだろうけど
282:がんと闘う名無しさん
18/07/22 14:43:07.18 1ek03d+f.net
葬式までセットに成ってる奴でないとむりやないの?
283:がんと闘う名無しさん
18/07/22 14:45:44.16 1ek03d+f.net
手術同意書は書けるのか?
書けんのなら東京の例の自治体の方が良いな
問題は、安い2DKで幾らぐらいするかだが
一人で住むにも1LDKはちと狭い
284:がんと闘う名無しさん
18/07/23 01:42:04.04 5ZJ2+CRp.net
話題が遡るが、デポジットで難なくスルーした件
国公立だから大病院だからより、ホームページに「入院保証金を頂きます」と書いてあるかどうかで判断したほうがいい。
ざっと調べたところ、
国公立=保証金は不要です=保証人必須
私立=保証金頂きます=保証人は相談可
の傾向
285:がんと闘う名無しさん
18/07/23 07:28:16.24 Mb4bgeyp.net
保証人いないから入院は諦めるしかない。なんとか外来で延命できれば
286:がんと闘う名無しさん
18/07/23 08:20:14.54 qU0P3srn.net
私立=保証金頂きます=保証人は相談可 の病院で手術実績ランキングに載ってるところって
あるのか?
ランキングに載るような需要の多い病院だと必ず保証人と手術同意書、手術立会人を
用意しろというと思うが
287:がんと闘う名無しさん
18/07/23 08:43:11.32 ZjyAt87n.net
○○医科歯科大:全身麻酔でも同席説明&立会不要。保証人も医療の金銭的保証のみだったような
○○医科大:全身麻酔の場合は同席説明&立会必要 (ムヅカシイと言ってもどうしても・・・と)
288:がんと闘う名無しさん
18/07/23 08:59:40.09 qU0P3srn.net
>>287
大学病院では、保証人には入院中の全責任が掛かってくるといわれたよ、もちろん
死ねば後始末の全責任問題も
全身麻酔とっても麻酔の強度によって全く変わってくるしな
289:がんと闘う名無しさん
18/07/23 09:02:48.95 qU0P3srn.net
全身麻酔でも同席説明&立会不要というのは簡単な手術で全身麻酔が2時間で済むようなケースだろうな
290:がんと闘う名無しさん
18/07/23 09:17:54.33 ZjyAt87n.net
>>288
大学病院と言うような一括りにするな(全病院調べてわけでもなかろうが)
個々の施設で対応が違うってことだ。
>>289
多分、時間と関係なく、術中命にかかわるような場合は違ったろうとは想像される。
どうも、自分の経験が全てだと思い込んでん居るのが多いな。
291:がんと闘う名無しさん
18/07/23 09:24:35.38 5ZJ2+CRp.net
>>286
しょうがないなあ
港区の医大の300床規模の歴史ある病院
あと、前のほうで水道橋周辺の病院も上がってたね。
ランキングが気になるなら
ランキング上位の病院から
ホームページ調べればいいよ
でも実際、みんな保証人適当に書いてると思う
賃貸みたいに収入証明書要求したりしないから、いくらでも嘘つける
顔も忘れた親戚や、引退して無収入のおじさんとか
みんな適当に誤魔化してスルーしてるから問題起きないんだと思う
やっちゃ駄目な事だし、自分も結局嘘書けなくて、大騒ぎされて病院中で有名人にされて見知らぬ患者婆さんまで住所氏名収入額等々の個人情報知ってる事態になってしまったよ
最悪だもう病院行きたくない
馬鹿真面目だと本当に馬鹿見るから
自分の事を最優先した方がいいんだなと痛感した
ううう、腹の中痛い薬効かない病院行きたくない
292:がんと闘う名無しさん
18/07/23 09:34:50.80 X+KyPgTs.net
保証人適当に書けるが、手術の説明の同席、手術時の立ち会いの人が居なかったら
必然的に保証人に連絡されるんだよ
だから、ばれちゃうのよ
少なくとも、俺が問い合わせた限りの5医大と1癌センターでは命に係わる大手術の場合は
保証人、手術立ち合いは必ず必要といわれたぞ。
293:がんと闘う名無しさん
18/07/23 09:37:33.68 X+KyPgTs.net
口頭肉芽取るような簡単な手術でも全身麻酔はするわけだが
そういうのの場合は
全身麻酔でも同席説明&立会不要って言われたんだろうよ
単に全身麻酔としか聞いてないんだろ
294:がんと闘う名無しさん
18/07/23 09:54:59.39 5ZJ2+CRp.net
やっぱり保証会社がいいのかな
病院側には「親戚です本当です」で誤魔化して
支払も死後処理もバッチリだし
四方穏便に済むのはこれかな。
295:がんと闘う名無しさん
18/07/23 10:22:31.13 ZjyAt87n.net
断られた理由と病院名 実名で上げろよ(事実なら実名上げても法的問題ない)
実名も上げずに偏見的な情報は世のためにならない。
>>293
頸部全郭清 終わった後はフランケンシュタインみたいだったよ。
296:がんと闘う名無しさん
18/07/23 10:30:04.08 5JXVngJ7.net
口頭肉芽はピンセットのでかいやつでつまんで引っ張り取るだけなんだが
自分が受けた
297:がんと闘う名無しさん
18/07/23 10:32:04.64 5JXVngJ7.net
>>295
疑うのであれば、あなた自身で
今でも病院に電話して聞いてみなさい
但し、その専門の部署の人に問い合わせること。
事実なら実名上げても法的問題ない>録音テープを取ってあるわけでは無いし
文書で残っているわけでもないからね。
298:がんと闘う名無しさん
18/07/23 10:33:30.17 5JXVngJ7.net
数件に電話かけて聞けばすぐにわかる事をなんで
わざわざ掲示板の相手に聞く?
299:がんと闘う名無しさん
18/07/23 10:51:57.89 ZjyAt87n.net
電話だけかい・・・
で、断られ続けているってことは、ガン治療放置なの?
告知された病院でも、ほったらかしなのかい?
300:がんと闘う名無しさん
18/07/23 11:49:25.01 X7AijE9K.net
>>281
名前からして胡散臭そうなんだが
大丈夫なのか?
そういう紛らわしい会社名ってのは?
301:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:17:14.24 xd8BCJbM.net
>>295さんのとおり、本当に断られたなら断った病院あげろと言っ
てるんだからあげてくれよ、参考になるし。電話で聞けってなんだよw
302:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:26:38.36 wPj3R+ha.net
断った病院あげろと言っていうんじゃなくて
断られなかった病院を、是非あげてください。
電話で聞けっていうのは殆どの大病院がことわられるから .
わざわざ断られた病院をあげる必要が無い
大学病院等の大病院にランダムに電話して聞けば、すぐにわかる事。
どうしてそんな簡単な事も出来ないのでしょうか?
303:がんと闘う名無しさん
18/07/23 17:32:01.78 wPj3R+ha.net
大手術に経験豊富な看護師さんに
聞いたけれども、経験上まずどこの大学病院等も保証人、手術同意書、
立ち合いは必要との事。
但し、それは、保証会社を使うのではなくて
別の有る方法があるのも教わった。
304:がんと闘う名無しさん
18/07/23 18:53:28.17 H7GwgCnr.net
人生の重大局面で大問題抱えて困ってて
自分と同じ問題抱えてる人が困ってて
みんな仲良くしようや、、
てか、自分は教えて下さいの側ですが。
自分は簡単手術で強めに主張して立会人スルー
主治医が責任リスク負ってくれたのだと思う。有難い。
なのに看護師ときたら、、、
「間違った事をした時は、絶対謝らないで事実を捻じ曲げたり相手を追い詰めて排除しましょう」と子供に教育してるのかな。
305:がんと闘う名無しさん
18/07/23 19:54:10.19 ZjyAt87n.net
病院としては基本、身内の保証人が居ることを標準として、原則が決められている。
そこを、状況等をよく説明して(時には泣きついて) 曲げてもらう(普通の医師も早々簡単には断れない状況を作る)
でダメなら可能性の高い所を紹介してもらう等(紹介もしないのであれば医師法違反)
とりあえず、患者としての努力してからの話だ。
最後の手段として、死んだ親の名前でも書く・・・・命がかかっているのだから、多分と咎めはなかろう。
ただ、怪しい保証会社使うのはどうかと思う。何か有った時病院が困るのだ。
過去に賃貸の保証人に使われて大変往生した。
306:がんと闘う名無しさん
18/07/23 20:00:19.43 jE8VSFKu.net
>>305
病院としては基本、身内の保証人が居ることを標準として、原則が決められている。
そこを、状況等をよく説明して(時には泣きついて) 曲げてもらう(普通の医師も早々簡単には断れない状況を作る)
>
そう言う事をいう医事課の人はいるよ
でもね、現場で実際に対応している経験豊富な外科の看護師にいろいろ聞いたんだが
大手術の場合は必ず求められるそうだ。
307:がんと闘う名無しさん
18/07/23 20:04:10.62 jE8VSFKu.net
最後の手段として、死んだ親の名前でも書く
>
それは保証人の話だけならな
問題は手術の説明の立ち会いと手術中の立ち会いも要求されるってこと。
大手術の場合は3条件が揃わないと、どうにもならんよ
これはどこの大学病院でも同じと言われたし、自分が聞きまくった大病院でも
同じ事を言われたからね。
308:がんと闘う名無しさん
18/07/23 20:07:36.66 jE8VSFKu.net
保証人だけの話であれば東京都に引っ越せば
問題解決するのよ
問題は手術の説明立ち合いと手術時の立ち会い
8時間もかかる手術だと誰が立ち会ってくれる?
それとは別の手段
新しい情報も仕入れたんだが、自分で調べて
また後で
309:がんと闘う名無しさん
18/07/23 20:43:04.30 ZjyAt87n.net
>>306
ちょっとした手術でも求められるさね、でも看護師の言うことは例外を知らないことも多いからね。
また知ってても、患者には言えないでしょう?
>>307
そうゆうの揚げ足取りッて言うのでないかい?
このスレに有ったが レンタル爺さん(死んだ親の名を語ってもらう)
これぐらいの悪知恵思いつかんか?
どこの病院でって何処と何処よ?大学病院がいくつ存在するか知ってる?
聞きまくったって、電話と変わらんけベルの話でないの?
で、あんたは今どうにもならん状態なのかね?
なんかしら突っ込んでくるけど、社会常識かけてるのじゃない?
310:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:12:52.37 jE8VSFKu.net
>>309
このスレに有ったが レンタル爺さん(死んだ親の名を語ってもらう)
これぐらいの悪知恵思いつかんか? >
あんたには真剣さが感じられないわ
まず、手術同意書、手術立ち合い、いずれに関しても
親族である必要はない。
この程度の事も知らなかったんだろ?
真面目に調べてないだろ?
自分は1病院について軽く2時間は電話してる。部署のたらい回しもあるが、
上の方にたどり着くまでにかなり時間がかかっている。
311:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:17:16.40 jE8VSFKu.net
大学病院がいくつ存在するか知ってる? >
まず一か所でも良いから
真面目に、真剣に電話して聞いてみてくださいな。
それもいい加減な各課の受付の女の子ではなくて、実際に患者とやり取りしている
現場の年配の外科の看護師、または法務に詳しい相談受付係の年配の責任者
312:がんと闘う名無しさん
18/07/23 21:20:52.18 jE8VSFKu.net
実際に命にかかわるような大手術の入院患者とやり取りしている経験豊富な看護師
なんか全身麻酔としか聞いていない人がいるけれども、研修医でも出来るような
胆嚢摘出でも全身麻酔かけるからね
そういう場合であれば、医者の判断で手術の同意書本人だけもありかもしれんね。
313:がんと闘う名無しさん
18/07/24 01:06:46.34 S6fNJpwb.net
年配ならいいわけでもない
リーダー看護師で若い部下や薬剤師を怒鳴りつけてるのに、医療制度も治療知識も乏しかった。資格取った数十年前で頭止まってしまっているのだろう。
逆に若い看護師のほうが勤勉意欲高いし機転が利いて、相談室に電話してものの十数分で解決。
314:がんと闘う名無しさん
18/07/24 04:10:04.54 nWrRgnwF.net
>>310
電話でかい・・・
>>まず、手術同意書、手術立ち合い、いずれに関しても親族である必要はない。
書面に親族って書いてなかったか?
親族で無くともいいて言ってるなら、それぐらい頼める知人知人もいないのかい?
診察もしてない(患者未満)に親身になってくれるわけがあるまいに!
315:がんと闘う名無しさん
18/07/24 06:23:37.37 w7MeVz9j.net
>>313
相談室に電話してものの十数分で解決。 >
最初に電話に出た人を鵜呑みにすればね
しかし、現実、部署ごとで言う事が違ってくる病院がある。
それなりの数の病院に電話して、総合的に判断した結果、まず間違いない。
316:がんと闘う名無しさん
18/07/24 06:39:42.43 w7MeVz9j.net
誰かが上の方で書き込んでたけど、本当にあの通達は役に立ってないな
幻滅だわ
>>314
私立大学病院に関しては一軒しか掛けてないから知らんよ
でも国公立に関しては親族で無くてもよいし、
3条件は必須 システム的に跳ねられる
あくまでも推測だが医者の裁量がある程度あるみたいだから
いくらか掴ませば、やってくれるかもしれん。
317:がんと闘う名無しさん
18/07/24 06:42:42.95 w7MeVz9j.net
今日こそ、自分自身で
どこかの国公立の大学病院のしかるべき部署の地位の人に
に電話して聞いてみなさいよ、
調べもしないで想像で書いてる奴の返答はお断りだわ
318:がんと闘う名無しさん
18/07/24 07:22:13.24 nWrRgnwF.net
すでに被害妄想の両院気に入ってるな
319:がんと闘う名無しさん
18/07/24 07:24:21.47 nWrRgnwF.net
両院気でなくて領域ね。
320:がんと闘う名無しさん
18/07/25 12:17:27.38 PtrtKA4q.net
100万200万あればまったく心配することがないことなのに。
それすらもってない人も多いのかな、俺もそうだけどw
全財産20万円で国立の病院に入院したw
家族友人妻子一切なしの文字通りの天涯孤独
末期で長期入院や大手術前に、金が底ついた場合の措置、対応を市役所区役所に
連絡しておけばいいよ。
俺が1週間ぶりに手術から目が覚めたとき、何回も携帯の着信に市役所からあったよ
結果、生ぽにはなってないがその時の医療費は足りない分は市役所から出してもらった
先に出すかねが1円もなく助かったよ
321:がんと闘う名無しさん
18/07/25 13:32:57.77 lmGRo2i+.net
>>320
お金の事より、保証人や身元保証、手術の立ち会の件で多くの人は困ってる
それは貴方の場合どうしたの?
322:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:54:59.94 Yk93Q9Xg.net
各大学に学生のバイト求人をだす
20歳以上だと誰でも良いのよ
問題は、手術同意書に署名捺印してくれるような馬鹿学生があるかどうか
多分、三流大学の馬鹿学生だと何も考えずにサインすると思う。
手術中に立ち会い込みで2万もだせば
なかろうか?
323:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:57:31.40 Yk93Q9Xg.net
馬鹿学生がいるかどうか
保証人に関しては、例の通達を見せればどこの病院も弱腰に成って
保証金でOKでしょう。
324:がんと闘う名無しさん
18/07/25 15:59:21.13 Yk93Q9Xg.net
手術中に立ち会い込みで2万もだせば、見つかるのではなかろうか?
手術が始まる時だけ同席させればよいだろ
一旦始まれば、まさか途中で中止せんだろ
325:がんと闘う名無しさん
18/07/25 16:26:05.01 ePLJuL4f.net
何がなんでも手術同意書と立ち合いをさせようとする意図が今一わからん。
よっぽど責任転嫁したいとしか思えん、
よっぽど、馬鹿な学生しか引っかからんだろうな
後で親族が出てきて訴訟とかする問題があるからなんだろうな
326:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:21:24.10 Wg/AHSJl.net
>>250
聞けば先方は要求するし、立てられないと困るというのは事実。
だから電話で聞けば、当然そういう答えが返ってくる。
だけど、たぶん「じゃあ手術や入院が「できない」んですね?」
とまでは尋ねてないのでは? 勝手にそう結び付けてるだけで。
327:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:36:33.03 hEMBppHO.net
>>326
子供じゃないんだから、通り一遍の聞き方をするわけないだろ
あんたは学生か?w
差し迫った事まで聞いても、結果は同じ
但し、保証人に関しては通達の事を言って
さらに、保健所に指導して貰わないと駄目なので責任者の名前を教えてください
って言えば、折れてくる病院もある。
328:がんと闘う名無しさん
18/07/25 20:41:24.11 hEMBppHO.net
厚生労働省医政局の各都道府県担当に問い合わせて対処の方法も聞いたが
手術同意書、手術立ち合いに関しては
弱いな
この点に関しても通達して貰わないと無理だと思う。
あんたは人にばっかり聞いて、何で自分で病院に聞こうとしない?
低次元のそういう質問は今度からやめてくれ
こっちは、生きるか死ぬかの差し迫った感覚で問合せしている。