12/02/14 17:03:47.35 +XtcJPbI.net
気になる
3:がんと闘う名無しさん
12/02/15 00:04:36.95 QjilV00q.net
40代ですが、転職したくても治療の副作用で
バリバリ働けないことを考えると、
全てを承知の上で、通院など多少のことは大目に見てくれている
今の職場にしがみつくしかないのかな・・・
4:がんと闘う名無しさん
12/02/15 16:15:06.70 a0IHN0mx.net
需要あれば>>1と同じ悪性リンパ治療中に就活した話する
5:がんと闘う名無しさん
12/02/16 12:30:16.09 Zm02ZVjX.net
>>4
需要ありすぎるから頼む。
6:がんと闘う名無しさん
12/02/17 04:30:12.60 aK0LaXrj.net
遅くなったが>>4だ。
見てくれる人は少ないと思うけど、参考になるなら書く。
初めに言っておくがビターエンドだ。
書き溜めするから2日くらい時間下さい。話長くなる。
7:がんと闘う名無しさん
12/02/17 05:20:50.33 hqTyy8b4.net
じゃあいらない。
8:がんと闘う名無しさん
12/02/17 08:57:19.68 YUIaSXol.net
いるよ。よろ>>6
9: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:43:52.87 WY8ualAt.net
誰かいるかな?
>>6だけど酉つけてみた。
ちょっと早いけど初めのとこだけ投下する。
やる夫とか好きだけど、書き込みとか初心者だから見づらかったりしたら
ご指摘お願いします。
10: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:47:57.39 WY8ualAt.net
とりあえずスペックから
学歴 地方駅弁
志望業界 公務員系
発病時期 大学3年3月
病気の詳しい型とかは珍しい型なんで特定されるから勘弁してください。
使った薬もググればわかるからその辺は端折ります。
その他質問あれば随時答えていきます。
11: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:48:34.75 WY8ualAt.net
では始めます。
就職について考えた時にやっぱり民間は厳しいからという
安直な理由で公務員を大学3年の5月に志望することにした。
ググると1次試験の時点で筆記テストがありそこでかなり数が絞られることがわかった。
12: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:49:04.25 WY8ualAt.net
そこで考えたのがわけわからない面接の点数より筆記のがいいじゃんってこと
不確定要素の面接より筆記できっちり線引きした方が良いと思った。
13: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:49:19.20 WY8ualAt.net
正直地頭はそんなに悪くないと思ってたからいけると思った。
この辺は公務員試験板で既出だから詳しく書かないけど教養と専門両方きっちりやった。
毎日10時間ぐらい研究室に引きこもって勉強してた。
勉強しない日はひと月に1度くらいだったかな?
14: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:49:59.93 WY8ualAt.net
一緒に勉強する友達いたのもあるけど結構頑張れた。
テキストは公務員試験系のことググって自分でそろえた。
個人的な見解だと公務員の予備校みたいなとこはあんまりおすすめしない。
通ってた友人はそれだけで受かるつもりでいたら
公務員試験全滅してたし、結局自分でやれる人じゃないと意味ない。
15: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:50:17.21 WY8ualAt.net
んで勉強してたらアッというまに3年3月。
試験の申込とかしてたら友達に首のしこりを指摘された。
気になったけど勉強があったから放置してた。
そしたらあっという間に増えて首回りぼこぼこになった。合計5~6個ぐらい。
16: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:50:39.69 WY8ualAt.net
4年になったとき学校の健康診断があったからそのこと相談した。
学校医が青い顔して早く病院池って言ってきたから仕方なく病院行った。
初めは耳鼻科にかかって風邪でも腫れますから的なこと言われた。
一か月くらい通って、原因不明だったからとりあえず病理検査のために手術することになった。
17: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:50:57.92 WY8ualAt.net
この時点で親に報告。親はびっくりしてたけど俺も親も正直大丈夫だろうって思ってた。
3年間付き合ってた彼女(仮名さゆり)にも報告した。こっちにも大丈夫とか言われた。
んで一泊で手術。めちゃくちゃ痛かった。
18: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:51:27.17 WY8ualAt.net
勉強ももちろん平行してやってたけど癌だったらって思うとあんまり手につかなかった。
んで5月の初週に親と結果聞きに行った。
19: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:51:46.77 WY8ualAt.net
結果はやっぱり癌だった。
俺はある程度覚悟してたけどやっぱりショックだった。
父は口をつぐんで動かなかったけど、母はその場で泣いていた。
帰りの車は葬式みたいだった。
20: ◆AUtW056hW.
12/02/17 23:52:13.63 WY8ualAt.net
一週間ぐらいして落ち着いてから親と就職の相談。
親は休学して治療に専念すれば?金は出すからと言ってくれたけど
勉強してきたしとりあえず受けるだけ受けてみることになった。
21:がんと闘う名無しさん
12/02/18 00:00:44.54 bCI2N6ZO.net
しえん.
22: ◆AUtW056hW.
12/02/18 00:35:49.25 tmj6lYKv.net
さゆりにも話した。抗がん剤の話とかしたし最悪死ぬかも。
これからは俺と一緒にいても楽しい思い出できないし、いいことないよって報告。
正直フラれてもしょうがないと思ったけど、支えてくれるって言ってくれた。
さゆりも就活してたから(民間)悪いと思いながらも正直うれしかった。
親の前でも泣かなかったのに泣いた。
23: ◆AUtW056hW.
12/02/18 00:36:27.74 tmj6lYKv.net
この時点で血液内科に移動して抗がん剤が始まることになった。
最初は入院してやった。
さゆりと友人がお見舞いに来てくれた。うれしかった。
周りは癌の人ばっかりで、その人たち見てたら正直恐ろしくなって夜寝れなかった。
24: ◆AUtW056hW.
12/02/18 00:36:45.40 tmj6lYKv.net
抗がん剤の影響初めは軽かった。吐き気とかはないけど口が荒れて何も食べれないけど
こんな程度なら余裕wとか思ってた。
そして抗がん剤やりながらの就職活動が5月から始まった。
25: ◆AUtW056hW.
12/02/18 00:39:05.69 tmj6lYKv.net
とりあえずはこんな感じです。
申し訳ないですが忙しいので3日くらいかけて書きたいと思います。
質問などあれば明日答えるようにします。
26:がんと闘う名無しさん
12/02/19 12:24:41.64 hDLlS2vT.net
スレ主です。
需要があるかわからなかったので放置していたら予想以上に書き込みがあり感謝しています。
>4さん、ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。
27:がんと闘う名無しさん
12/02/19 12:29:46.30 FW1suiXX.net
ひとりが連投してるだけ
28:がんと闘う名無しさん
12/02/19 19:45:50.92 hDLlS2vT.net
自分は休学中ですが、2013卒で就職活動をするか、派遣で探すか、来年の公務員試験
に挑戦するか悩んでいます。
仕事を探す上で皆さんはどんなことに留意しておられますか。
29:がんと闘う名無しさん
12/02/21 22:07:36.96 l2ORwBUv.net
連投している方、何日かかっても良いので続きを聞かせて下さい。
30:がんと闘う名無しさん
12/02/23 06:02:00.17 2CjBEqgG.net
>>24
それはある
本来資格とか検定ってのはその能力を証明するものだったのに今では無能の証明だからな
資格産業の影響なのか、いわゆる高学歴(高偏差値)の意味がお受験産業のせいで変質したのと同じ事が起こってる
まあおかげでいい地雷避けにはなってるけど
職歴と無関係な資格書いて来る奴は書類で弾く
そういうのは面接呼んでもほぼ100%まともに話もできない奴だから
31:がんと闘う名無しさん
12/02/23 19:38:40.95 qQZEZb4d.net
>>30
???
32: ◆AUtW056hW.
12/02/26 19:31:22.59 zAIg6gso.net
すいません。忙しくて放置になってしまいました。
細かく書いている余裕はないので簡単に完結まで進めます。
33: ◆AUtW056hW.
12/02/26 19:37:07.87 zAIg6gso.net
5月は6月は公務員の一次試験ラッシュで日程やりくりしながら受けてたけど
抗がん剤の3日後試験とかもあった。体調は良くないけどまぁ気合で乗り切った。
試験問題は簡単に感じたので、勉強は足りてたんだなって思ったけど
いかんせん実力発揮できたかは不安だった。
34: ◆AUtW056hW.
12/02/26 19:45:38.00 zAIg6gso.net
一次の結果は結構良くて8つ受けて一次落ちしたのは1つだけ。
二次以降は公務員特有の面接とかGDとかあったけど、ここでは関係ないので省略。
問題は最終面接でよくある健康診断や健康状態の提出だった。
嘘もつけないので正直に治療中ですと書いたら案の定突っつかれた。
酷いとこだと「これってがんですよね。残念ですが…治療に専念してください」で面接終了。
まぁ相手方も採用はしにくいだろうなぁとは思ったけど。
35: ◆AUtW056hW.
12/02/26 19:53:31.00 zAIg6gso.net
まぁなんだかんだで最終まで進んだけど落ちたのが4つ。2つは3次で落とされた。
理由がそれだけとは断定できないけど、やっぱり病気のこと書いたとたんに落とされている気はした。
しょうがないけどちょっと辛かった。
内定出たのは残りの一つで内定まで健康状態は聞かれなかった。
とりあえず内定出たのは素直に嬉しかった。
後々聞いたらやっぱり健康診断書は必要だったけど、翌年3月の寛解後に提出だったから助かった。
事情話したら治っているんだし問題ないって言ってくれた。
36: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:01:51.10 zAIg6gso.net
7~10月までは筆記試験、面接などしながら抗がん剤。
辛かったけど親とかさゆりとかが支えてくれたからまぁどうにかなった。
内定出てからは治療に専念して12月に抗がん剤終了。PETで寛解確定。
1月から再発防止もかねて放射線30グレイやって治療終了→3月に健康診断書提出。
37: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:09:24.08 zAIg6gso.net
この辺は関係ない話だけど9月に彼女の浮気が発覚した。
癌ってわかったとたんに浮気はじめてて、面倒見てたのは学校での体裁守るためだった。
別れ際に「もうすぐ死ぬから捨ててもいいと思った」って言われてほんとに辛かった。
抗がん剤で動けない日狙って浮気してて最悪だった。3年間付き合ってたから未練あったけど
それ以上に「女クズ杉ワロタwww」で明るく振舞って乗り越えた。
後日談でこの話が学校で広まって、さゆりは俺の体のことを知っている人からは半端じゃない叩かれ方されてた。
卒業式とか追いコンとかも参加しなかったし、学校にも来れなくなってたみたい。
38: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:17:00.34 zAIg6gso.net
まとまってはいないですが以上で話は終了です。
今は検診しながら仕事で外国行ったり、外国の方相手に事務したりしています。
癌ということは就職市場では確かに不利になりますし、俺もそれは肌で感じた。けど決してあきらめる必要もないと思う。
けど治療を乗り越えた根性があればどうにでもなる!
今仕事しててもあんなに辛くて、不安で、苦しかったことは治療以来ないですから。
39: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:26:23.87 zAIg6gso.net
少ないですが後進の人のためにアドバイスを書き残しておきます。
まず休学して治療した人へ
休学の理由は「実家で急に祖父の介護が必要になり人手がなく~」みたいな理由が一番無難かな。
介護士を雇うことになったので大学に復帰し~とか老人ホームに~とか言えば、就活するのも自然だしそれ以上追及されないしね。
ただ介護をして一番大変だったことは?とか聞かれちゃうかもだけど。
40: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:37:05.82 zAIg6gso.net
最終面接で必ずと言っていいほど健康上のこと聞かれるけど、寛解している人だったら「問題ないです」ってはっきり言った方がいい。
余計なこと言わずに堂々と働けます顔してれば大丈夫。
健康診断は指定のとこでやるパターンと健康診断書提出のパターンあるけど
指定のとこでやるパターンは医者が言うにはそこで治療したことがわかることはないらしい。
ただ問診で「今までに大きな病気をしたこと~」みたいなこと聞かれるかもだけど
特にないですで問題ないらしい(?)寛解してるなら就業上に問題がある病気じゃないから大丈夫らしいけど
ここは正直グレー…だと思う。
健康診断書提出のパターンは医者に相談すればうまく書いてくれる。
血液内科の医者はそういうの慣れてるっぽいから、書き方変えてくれたりする。
他の病院で健康診断受ければ、問診で言わない限り普通の健康診断書もらえるけど
ばれたときとかのこと考えるとやらない方がいいと思う。
41: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:41:16.65 zAIg6gso.net
治療しながら就活する予定の人へ
はっきり言ってやめといたほうがいいです。肉体的にも精神的にも相当辛いです。
自分でやっといてって話ですが、あんな思いするのは自分だけで十分です。
焦らなくても一年間休学するなり治療に専念して、そのあと就活しても遅くないです。
42: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:43:33.66 zAIg6gso.net
短いですが助言も含め、俺の話はこの辺で終了にします。
あとは質問なり、わかりづらかったとこなど書いていただければ答えます。
お待たせしてしまい&短くまとまってない話ですいませんがお付き合いありがとうございました。
43: ◆AUtW056hW.
12/02/26 20:50:10.24 zAIg6gso.net
>自分は休学中ですが、2013卒で就職活動をするか、派遣で探すか、来年の公務員試験
に挑戦するか悩んでいます。
んー病気のことだけを考えるなら公務員おすすめ。
民間も公務員も「健康上の理由で(就業が困難な場合は除く)採用を~」みたいなことが
ありますが公務員のが比較的守られていると思います。
ただ近年の不況で公務員人気すごいからあなたのスペック次第だと思います。
おいくつか存じませんが派遣を考えるのは新卒でしょうしまだ早いかと。
>仕事を探す上で皆さんはどんなことに留意しておられますか。
検診に行けるだけの休日が確保されているところ(ブラックじゃないところ)
44:がんと闘う名無しさん
12/02/26 21:40:07.81 62mXPvr/.net
すごく参考になる。ありがとう。
ID:zAIg6gsoさんは、精神的にもともとタフだねw
45:がんと闘う名無しさん
12/03/04 10:06:57.31 MnakhSYO.net
自営業だが、1月まで4年間がん患者雇ってた。
というか1月に亡くなられた。
給与は1月まで満額払い、退職金も上乗せで出した。
有能な職員だったので今でも辛い。
46:がんと闘う名無しさん
12/03/04 10:23:45.43 MnakhSYO.net
うちはがん患者でもだれでも、やる気さえあればウエルカム。
むしろそういうハンディキャップある人のほうが頑張ってくれるんじゃないかとその亡くなられた職員の人を見て感じた。
ただ、家族を亡くしたのと同様に辛いのには参ったな。
47:がんと闘う名無しさん
12/03/04 10:36:36.09 7RqFZ+HU.net
大阪にお住まいの方緊急大募集!
一緒にお仕事頂ける方を募集しています!!
お友達、カップルでのご応募も可能です!
URLリンク(sigoto11111.jimdo.com)
48:がんと闘う名無しさん
12/03/06 22:02:31.84 DB0uneii.net
読ませて頂きました。
やっぱりいろんな人がいるんだなあと実感。
病は気からって読んでほんとそうだと思った、今は活躍されているようで何より>>6
49:がんと闘う名無しさん
12/09/28 23:53:36.94 0nMtxTS2.net
寛解してっけど高2で発症して1年入院、一学年下の学級で人生色々考えた挙句3年ほぼ引きこもって適当な大学入ってまだ悶々とし続け26歳で大卒就活中の廃人スペックな奴もいるからお前らは気をつけろよ
50:がんと闘う名無しさん
12/12/03 01:29:07.16 773M3Ie2.net
50代で転職活動中
扶養家族あり
もう治る見込みがなく、余命は2~3年
やとってくれるトコあるかな?
雇用保険、もらえそうにないんだが
死ぬのが家族のためと思う
ローンも全額返済になるし・・・つらっ
51:がんと闘う名無しさん
12/12/22 15:17:48.31 qGz68ZrX.net
>>50
障害者手帳もらって国から補助金もらって障害者雇用してるとことかだめなの?
そもそも障害者手帳もらえないの?
52:がんと闘う名無しさん
12/12/23 23:12:02.10 SZGuVIOZ.net
完全寛解してるのに仕事が決まらない。就職活動4年たったがバイトですら採用されないよ。
知人等にお手伝いとかの無給の仕事はよく頼まれるのに、給料が発生する仕事となると採用されないって、どういう事よ。
53:がんと闘う名無しさん
12/12/26 23:54:07.20 TlIt8GzH.net
面接の度にがんのこと説明するのめんどくさい
その度に「まだ若いのに大変だね」みたいなこと絶対に言われる
同情するなら仕事くれないか
54:kaitoダヨー
12/12/30 02:20:45.22 kUJqd3i3.net
心太でオナニー、テンガより気持ちいい
おお、タイニーメモリー
55:がんと闘う名無しさん
12/12/30 12:38:43.93 Ttx2UmPt.net
うっかり患者会関連に関わると、自分が必要とされているのがうれしくて
無償で働いてしまうんだよね。社会と再び関わるリハビリと思えばいいんだけど、
やっぱり労働に対する正当な対価をもらわないとプライドがもたない。
56:がんと闘う名無しさん
13/01/02 18:26:33.20 fp5pQJzj.net
新聞配達とかなら有るかな?(50過ぎ)
57:がんと闘う名無しさん
13/02/09 13:43:29.95 eE1NATg9.net
>>52
無給なんて仕事じゃないよw つーか何か専門のことをやってるなら
いくら知人でも無給はやめな。給料が発生するというか雇用をするとなると
会社は給料以外にも色々金も手間もかけるわけだからね。単なるタダのお手伝いと違うのは
当たり前だよ。
58:がんと闘う名無しさん
13/03/14 23:38:59.53 YggA4xN3.net
癌のこと伝えるのが嫌だな
数日のアルバイトでも履歴書に書かなければダメなんだろうか
59:がんと闘う名無しさん
13/03/28 10:53:51.88 yDQb2Q7w.net
>>50
お、似たような境遇
生命は2~3年もつけど、その間の生活費がどうにもならない。
リビングニーズ特約使えればいいが、余命半年宣言もらわないとダメだしな。
本当に困るわ。
60:がんと闘う名無しさん
13/08/25 NY:AN:NY.AN Phl90Pbp.net
>>49
似たようなもんや
61:がんと闘う名無しさん
13/08/28 NY:AN:NY.AN wHJynpYc.net
癌治療後、ハンディはあったけど正社員事務管理職で
再就職できたよ。
就活してて思ったことは、わざわざ癌経験を語る必要は
ない。癌体験をチャンスに変えられる人はほとんどいないよ。
癌体験の就活マニュアルみたいなのみたことあるけど、
業務に差しさわりがない限りは、わざわざいう必要はない。
62:がんと闘う名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN PMB0La5O.net
>>61
伏せたところに決まったの?
承知しているところに決まったの?
63:がんと闘う名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN bF7GhCk/.net
>>61 面接で癌体験をわざわざ語ってしまったところは落ちた。
面接ではきかれらなかったので話していない。
入社前検診で既往症の部分ではさらっと伝えたが、とくになにも問われなかった。
64:がんと闘う名無しさん
13/09/01 15:42:36.18 Rfo5jonp.net
経過観察中の人、癌患者と言わずに再就職した後の通院はどうしてるんだ?
65:がんと闘う名無しさん
13/09/07 11:32:21.09 NXwg0/eP.net
まともな会社なら、面接時に過去の病歴なんかきいちゃNG
なのわかってるだろうし、通院でどこの病院にかかっている
かなんて、職場に知られることはありえない。
66:がんと闘う名無しさん
13/09/09 09:44:45.49 cnb09pOF.net
>>65
履歴書の健康状態に良好って嘘書いたのか?
通院で休み取ったりするのにどういう言い訳するんだ?
そのうち絶対バレる
67:がんと闘う名無しさん
13/09/15 17:24:19.21 eI/1q+No.net
5年経過して
後遺障害がなくて通常業務が出来れば
問題のないのでは?
雇い入れ時の健康診断は義務付けされているから
手術歴はわかるし、問診で既往歴を聞かれる。
最終的には、健診の医師の所見と雇い入れ先の判断になると思うが・・・。
68:がんと闘う名無しさん
13/12/06 23:04:05.48 7zntkKJE.net
民間の就職活動しながら病気が発覚して、もうシューカツなんてこりごりと思ったのに、
結局またシューカツしてる
お金がない
69:がんと闘う名無しさん
15/05/06 21:46:24.26 mS5amtjO.net
せめて無職・無収入のがん患者に年金払わせるの
免除してほしいわ。
もらえる確率ひくいのに。
70:がんと闘う名無しさん
15/05/07 05:01:41.52 Eu3EvUDk.net
現在大学生で白血病の治療しながら就職活動をしています。
維持療法の関係で、2016年いっぱいは少なくとも月一で通院しないといけません。
それなのに病歴を隠すなんてして大丈夫なのでしょうか?
71:がんと闘う名無しさん
15/05/07 08:35:12.02 spbOdLqW.net
>>70 病気の進行状態はどうですか?
72:がんと闘う名無しさん
15/06/15 17:58:04.27 /m9T9gw4.net
癌発覚後、解雇された。
職なしだよ。
どうしよう。
73:がんと闘う名無しさん
15/06/16 07:04:16.70 UMz8GDi4.net
職がない。
お先真っ暗だよ。
74:がんと闘う名無しさん
15/06/16 08:43:59.44 v7v0SIIV.net
再就職先がない
75:がんと闘う名無しさん
15/06/16 20:54:40.37 Vf+GGE9t.net
就職口がない
76:がんと闘う名無しさん
15/06/17 08:12:59.41 aTqjKkZB.net
休職から退職勧奨。
これから、どうやって生活していこうか不安。
転移もなかったし、傷病手当金も打ち切られそう。
77:がんと闘う名無しさん
15/06/18 16:19:06.16 OznpJNuJ.net
勧奨か・・・
制度的には
自主退職だけは回避したほうがよいんだけど。
失業保険から国保掛け金から、天と地の差ができる。
勤務状態にもよるんだろうけど
基本的にクビにはしちゃいけないんじゃなかったっけ。
ただ、無理やり居座るのも
メンタル~身体的に悪そうだよね。
78:がんと闘う名無しさん
15/06/18 16:20:10.68 OznpJNuJ.net
ごめん、休職状態なんだね
79:がんと闘う名無しさん
15/06/18 16:39:50.98 8q2rwTr9.net
休業期間終了により無理やり退職。
再就職先がない。
80:がんと闘う名無しさん
15/06/19 18:52:21.31 qFwLOOoK.net
再就職なんて出来ないよ
81:がんと闘う名無しさん
15/06/20 17:47:02.78 734tCOWy.net
仕事がない
82:がんと闘う名無しさん
15/06/21 11:31:46.02 bkoi8LCr.net
退職勧奨だよ
83:がんと闘う名無しさん
15/06/21 22:17:05.74 bkoi8LCr.net
実際問題、癌患者の再就職先ってあるのか?
84:がんと闘う名無しさん
15/06/22 00:58:39.48 JPoW6rt9.net
白血病の治療を終えて就活開始
経過観察5年間は長すぎる……
14年卒だからうかうかしてると第二新卒ですらなくなってしまう
焦って焦って焦って焦りまくってる
85:がんと闘う名無しさん
15/06/22 05:54:36.31 KWSUfOE/.net
>>84
若いから大丈夫よ
86:がんと闘う名無しさん
15/06/22 13:49:22.63 JPoW6rt9.net
>>85
それ言われた
とりあえずパートから始めようと思って面接行ったら、「いずれ正社員を目指すならパートせずに就活した方がいい」と言われてしまった……
まだ経過観察中なのに正社員なんてなれるのか?
87:がんと闘う名無しさん
15/06/22 17:05:23.71 KWSUfOE/.net
>>86
どうしたら、いいんだろうね。
私は、経過観察になったばかりだけど、無職である事にあせりがある。
88:がんと闘う名無しさん
15/06/22 19:45:28.13 JPoW6rt9.net
>>87
分かります
私も家にいるのが嫌で毎日朝から晩まで特に意味もなく外で就活してます
経過観察あるのは構わないけど月曜か木曜しか外来がないのがキツイ
土曜に診てもらえるなら就職の幅が広がるのに悔しい
大学在学中に資格取ったりはしたけど未経験じゃゴミみたいなもんだしどうすればいいのか
89:がんと闘う名無しさん
15/06/22 20:16:31.31 KWSUfOE/.net
>>88
迷うよね。
癌のせいで、身体的に職種や仕事内容に制限があるし。
90:がんと闘う名無しさん
15/06/22 22:08:49.70 Yx5yOiTH.net
告知受けた時期が前職の契約更新時だったが、更新してもらえず退職するしかなかった
手術決まってたけど、派遣登録行って術前からデータ入力の単発の仕事を数日した
術後2か月経ち、単発派遣で仕事復帰し身体慣らし
春から常勤契約してフルタイムで週5働けるようになった
単発仕事中に放射線治療終えられたのは良かった
今も経過観察で病院通うのに月1の休みは貰えてる
ちなみに、癌の事は会社では全く話をしてない
91:がんと闘う名無しさん
15/06/23 05:59:53.01 4PtjzlTt.net
>>90
初期癌だったんですか?
2ヶ月で復帰出来て良かったですね。
92:がんと闘う名無しさん
15/06/25 00:56:04.92 K0jjkQNv.net
もう新卒枠で就職するのは諦めました
幸い役に立ちそうな資格はいくつかあるのでパートで実績積んでから正社員目指します
93:がんと闘う名無しさん
15/06/25 21:30:16.31 XLKejDkh.net
>>92
若いなら最初から正社目指しても同じだと思う
94:がんと闘う名無しさん
15/06/27 18:48:34.52 Mh+G7Ro7.net
就職先がない
95:がんと闘う名無しさん
15/06/28 01:04:54.23 +HHMrV66.net
就活生の皆さん、最優先で変えるべきは、日々の食事です。
辛いのでしたら、食生活を抜本的に変えて下さい。それが唯一の最善のルートです。
何より、その前に、自分で信頼できる書籍を読んで勉強することです。医者や薬剤師を一切信用しないことです。
ガンの最大の要因は、実は『無知』『不勉強』ですよ!
96:がんと闘う名無しさん
15/06/28 10:29:09.31 EK79BzSY.net
これからの生活が不安
97:がんと闘う名無しさん
15/06/29 11:04:05.04 cTNxuyY8.net
再就職先がない
98:がんと闘う名無しさん
15/06/29 12:00:23.16 308hl/Nb.net
>>97
職歴あれば同じ職種に受かるのでは?そんな簡単な話じゃないか……
99:がんと闘う名無しさん
15/06/30 06:39:02.79 C95+3hWC.net
よおーし、履歴書送るぞー
100:がんと闘う名無しさん
15/06/30 09:58:23.23 OSA0Pepm.net
>>99
いいねぇ
101:がんと闘う名無しさん
15/06/30 12:49:18.12 Tcs75AX5.net
初期癌で再発の可能性はほぼないけど消化器系なんで頻繁に下痢嘔吐の後遺症が。
隠せるほど軽くないし、自分が経営者なら数時間トイレに篭るようなやつ採用したくない。
でも仕事しないと将来経済的に困る、どうしたものやら。
102:がんと闘う名無しさん
15/06/30 19:25:01.27 OSA0Pepm.net
手術でもう立ち仕事が出来ない。
事務をするには年を取りすぎて採用されない。
103:がんと闘う名無しさん
15/06/30 21:37:04.11 SX3Z2bz5.net
そこまでいったら障害年金とかもらえるのでは……
社会復帰も大事だけど頼れるものがあるなら使っておいたほうがいいよ
104:がんと闘う名無しさん
15/06/30 22:06:58.20 OSA0Pepm.net
>>103
そんな人居るのかな?
105:がんと闘う名無しさん
15/06/30 23:49:04.13 SX3Z2bz5.net
>>104
障害年金もらってる人は周りにはいないけど、障害者枠で採用された人は知ってる
106:がんと闘う名無しさん
15/07/01 08:38:29.52 NJ5iKHLZ.net
>>105
障害者手帳貰ってたんだねその人。
107:がんと闘う名無しさん
15/07/01 10:00:28.48 HfBVuTy6.net
去年の今ごろだったか、
がん患者も就労しやすい社会にとかなんとか政府が言ってたが。
言うだけじゃなく
手帳とか、手帳がなくてめお障害者枠利用可能とか
具体的になんとかしてくれと思うわ。
そういうのがないのに、年金も対象外どころか
むしろ年金払わされ続ける。もらえる確率は低いのに。
貯金を使い果たしたら生保しかない。
108:がんと闘う名無しさん
15/07/01 20:00:42.81 k1M2y63r.net
>>107
だよね。
109:がんと闘う名無しさん
15/07/01 21:13:28.99 623gwB41.net
ウィッグつけたまま電車乗ったり面接受けたりするの辛い
見られてるような気がして落ち着かない
110:がんと闘う名無しさん
15/07/02 06:34:04.37 xiPvkMDz.net
>>109
癌患者枠の就職口ないからツライよね。
111:がんと闘う名無しさん
15/07/07 01:35:14.67 HmKrs+m5.net
就活生の皆さん、最優先で変えるべきは、日々の食事です。
辛いのでしたら、食生活を抜本的に変えて下さい。それが唯一の最善のルートです。
何より、その前に、自分で信頼できる書籍を読んで勉強することです。医者や薬剤師を一切信用しないことです。
ガンの最大の要因は、実は『無知』『不勉強』ですよ!
112:がんと闘う名無しさん
15/07/07 07:23:24.59 F5I9SuKP.net
履歴書送った
113:がんと闘う名無しさん
15/07/07 17:04:18.19 JJsFWaa8.net
>>112
一歩踏み出したね
114:がんと闘う名無しさん
15/07/08 12:35:31.56 5LoDNIEn.net
後遺症や副作用が強い場合はたとえパート限定でもいいから障碍者枠使わせて欲しい。
健康な軽度の知的障碍者よりよっぽど日常生活に支障があるのに
病気抱えて健康な人間と同じ肉体労働とか、事務系の超少ない椅子を奪い合うとか無理ありすぎ。
115:がんと闘う名無しさん
15/07/08 19:59:05.91 ukWyKtje.net
>>114
そこなんだよね。
116:がんと闘う名無しさん
15/07/09 18:14:06.19 fdTWPiQJ.net
落ちた
が、通院の話しても病名きかれなかったので良かった
落とした会社に幸あれ
117:がんと闘う名無しさん
15/07/12 23:53:14.48 ZtFEQm06.net
>>116
次に行こう
118:がんと闘う名無しさん
15/07/15 20:26:41.36 NLKZH9MS.net
定期通院(平日昼間)が必要な場合って、
みんな事情説明はどのあたりのタイミングでするのだろう?
それじゃなくても年いってるしブランクは長引いたしで不利なのに
書類で早々に話すのはチト辛い。
かといって、終盤で後出しじゃんけんみたいに言い出すのも
なんだか。。逆に、どうせ言ってだめになる会社なら
初めの早いうちに言っといたほうがいいかも?とか、、いろいろ悩む。
119:がんと闘う名無しさん
15/07/15 22:23:12.34 yvXX5hwu.net
>>118
面接で「健康状態は?」とか「あと、何かありますか」とかと聞かれたら
「あ、そういえば」という感じで
通院していて、何ヵ月に1度遅刻か早退があります
とさらっと
病名聞かれたら「ちょっとした手術をしたのでそのフォローアップのためで、仕事には差し障りません」って答えてる
120:がんと闘う名無しさん
15/07/15 22:26:43.15 yvXX5hwu.net
>>118
ちなみに、120の言い方で訝しげにされたことはない
「ああ、そのくらいなら別に」って反応
121:がんと闘う名無しさん
15/07/15 23:40:56.62 NLKZH9MS.net
>>119-120
ありがとう。
なるほど、さらっとね。「ちょっとした手術」というのがミソだね。
自分としては、この病気になったことで新たに経験したことや知ったこと、
考えたことなどなど、それなりに今後プラスに生きる材料でもあるように思え
・・・たりするときもあるんだけど、
やっぱそういうアピールはしないのが無難なんだろなぁ。。
どうせ普通の人には理解不能だろうし。
122:がんと闘う名無しさん
15/07/16 06:00:12.36 zZp5byw3.net
>>121
その職場に必要ならそういうアピールもいいんじゃない?
面接って「一緒に働きたいかどうか」だからその人らしさが出ればいいと思う
自分は病気と関係ない仕事受けてるからさらっと話してる
123:がんと闘う名無しさん
15/07/17 12:08:19.37 v5JBznIp.net
>>122
たしかに。少し見通しが明るくなった。
「一緒に働きたいかどうか」・・・そうだよね。
病院でもらったパンフ(再就職用)のアドバイスなんかには、
なにより「仕事に支障はありません!」というアピールが大事
というような助言が書いてあって、
現実にはそんな先のこと、患者本人どころか医師にだって分からないんだから
多少以上のハッタリを駆使しなくては、、なんて思うこと自体で
すでに気が重かったんだけど、少し違った心持にできそうな気がしてきた。
何度もレスありがとね。
あなたにも、良い展開が訪れるよう、祈ってる。
124:がんと闘う名無しさん
15/08/21 19:27:18.52 T1s0gyNM.net
最近病気の話をしなくていい面接ばかりで楽
きまればいいな
125:がんと闘う名無しさん
15/08/24 12:34:47.27 ZNQ02yPU.net
>>124
決まればいいね。
126:がんと闘う名無しさん
15/09/07 22:40:39.50 IaEYAcMI.net
5年経過観察のうち現在半年経過ぐらい。
この前、転職したくて面接受けたら現職での休職の理由を聞かれて
癌のことを素直に言ったは。
だって採用後に源泉徴収見られたら休職してたのがバレると思ってね。
落ちたwww
127:がんと闘う名無しさん
15/09/07 23:02:33.94 D0uKLR4s.net
>>126
次に行こう
128:がんと闘う名無しさん
15/09/28 22:59:10.10 C2J4GhHX.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
129:がんと闘う名無しさん
15/09/29 13:08:25.97 eyfnwy44.net
>>128
そうなんだ
130:がんと闘う名無しさん
15/10/02 05:32:22.12 JXXfty6A.net
非常勤職員だけど仕事決まった
面接もなれてくると言いたくないことは言わずに必要な事を言えるようになった気が
皆さんも諦めずに
131:がんと闘う名無しさん
15/10/02 07:27:57.73 EGoLqFOH.net
>>130
良かったね。
132:がんと闘う名無しさん
15/11/13 14:46:59.57 WIki8iY6.net
術後約半年と少し経って来年から社会に戻ろうかと考えてるけどやはり社会の風当たりはキツイ?
仕事の事を考えると不安だし、仕事をしてなくても不安だし、落ち込む。
ちなみに癌になる前に行ってた会社は契約だったので更新してもらえず解雇
133:がんと闘う名無しさん
15/11/17 09:11:33.81 KXdk13f8.net
契約社員だったんだが、更新無しで只今有給消化しながら転職活動中。地方の小さな会社は
は、面接時、いきなり大病した事あるか?って唐突に聞いてくる。手術した事がある軽めの
の疾患の話をしてその場を取り繕うのが本当に嫌になる。
134:がんと闘う名無しさん
15/11/17 09:26:43.91 Crz+cBGk.net
パートならできるかな
135:がんと闘う名無しさん
15/11/22 23:22:02.22 GhU8gHIf.net
パートだけど癌が見つかったため検査で数回休むかも~の話をしただけでクビ。
手術後また仕事を探さないと。
病気のことは隠して軽い腸炎のためにたまに通院がある、位にしとかないとなぁ。
136:がんと闘う名無しさん
15/11/24 14:03:22.30 I2IX3kz/.net
>>133
逆に大手うけるとか
137:がんと闘う名無しさん
15/11/24 16:47:39.92 hwZsEwPl.net
大手も聞くよ
138:がんと闘う名無しさん
16/01/10 13:03:39.32 otyU6xxG.net
大手企業で中の下の給料、休みも一般的な日数だけど
フルタイムでかなりの肉体労働でパワハラでもないけど陰湿な嫌がらせされ放題って会社ってどう?
正社員だけどやめようかどうしようか迷ってる
139:がんと闘う名無しさん
16/01/11 10:12:49.37 GWkWwjPq.net
大手ならやめない方が良いと思う。
部署の移動はお願い出来ないの?
140:がんと闘う名無しさん
16/03/27 02:13:12.67 ca8fi5R/.net
現在転職活動中で寛解後半年経ちました。
月一通院が必要ですが事情を話すと面接で切られます。
前の職場は発覚してから月一通院で上司に了解は取れたものの、他の職員の目は大変冷ややかで結局休めませんでした。近々面接があるのでどう説明するか悩んでいるところです。
これから就職活動に挑まれる方、頑張りましょう!
141:がんと闘う名無しさん
16/04/23 11:37:06.40 NXRpA2qF.net
転移済でステージ4のエンドレス治療中に就活は無謀かな…
今の非正規の仕事はいつ切られるかわかんないし
ガン見つかる前に正規の職見つけておけば良かった。。
142:がんと闘う名無しさん
16/04/24 12:17:01.46 hEtPK0mP.net
>>95
その本書いてるのは誰なんだよ!
エビデンスも示せないやつの落書き作文なんか読む気もしないな。
金儲けの為に適当なこと書くな!
お前のような奴は苦しんで死ねば良い!
>>95
> 就活生の皆さん、最優先で変えるべきは、日々の食事です。
>
> 辛いのでしたら、食生活を抜本的に変えて下さい。それが唯一の最善のルートです。
>
> 何より、その前に、自分で信頼できる書籍を読んで勉強することです。医者や薬剤師を一切信用しないことです。
>
> ガンの最大の要因は、実は『無知』『不勉強』ですよ!
143:がんと闘う名無しさん
16/05/05 12:48:38.38 dMkCecB7.net
皆さん、ありとあらゆる面で騙されていることに気付きましょう。
日本の食や医療は、あらゆる意味において世界最悪です。
もっと根本的な事を疑い、自分で調べ、考えましょう。
抗癌剤の在庫処分場としての価値も世界一。
有病率も世界一。
健康寿命と平均寿命の差も世界一。
無駄な検診や人間ドックの普及率も世界一。
精神病院の病床数は世界一。
添加物の認可数も世界一。
農薬の使用量も世界一(韓国や中国が一位というデータもある)。
安定剤の売り上げも世界一。
CTの保有数も世界一。
BCGの接種率も世界一。
トランス脂肪酸の管理も世界一(野放しである)。
効かないインフルエンザ薬のタミフル備蓄も世界一。
放射能の基準値も世界一。
144:がんと闘う名無しさん
16/07/17 18:23:03.59 WxoUmkP+.net
氷河期大卒一度も正社員になれないままの女子36歳
今から精密検査だけど、もし・・・だったらどうなるんだろう
派遣もできたりできなかったりで年金も切れ切れ10年くらいは未払い
保険なんて当然入れない
正社員就職するなら今年が最後のチャンスだと徹底的に力入れるつもり
だったのに貯金全部治療で飛ぶんじゃ・・・;;
それじゃこれからどうやって生活したらいいんだろう;;
145:がんと闘う名無しさん
16/07/17 21:21:36.07 FpdnjOpY.net
>>144
36歳は女子じゃない
146:がんと闘う名無しさん
16/07/17 22:09:03.40 WxoUmkP+.net
>>145
おなごと読めば問題なし
147:がんと闘う名無しさん
16/08/31 19:20:06.30 hsreNSC5.net
その歳で正社員は厳しいと思います
ただ絶対に正社員は狙った方がいいと思うし、いきなり正社員じゃなくても例えば1年契約→正社員登用とかのルートもあるかと思います
辛いですが、頑張りましょう!
148:がんと闘う名無しさん
16/09/20 18:04:14.70 TnZDV/XH.net
>>144
本当つらいですよね
149:がんと闘う名無しさん
16/10/14 03:26:52.99 Az/lq/tq.net
人手不足なんだったら仕事させてくれ
150:がんと闘う名無しさん
16/12/06 10:16:17.40 uCG9fqLk.net
ガンじゃないけど、脳梗塞でぶっ倒れて目が半分見えなくて右半身ちょっと不自由。
月一の通院とかあって、言うといつも暗い顔される。
就職厳しいな~
ガンも同じかなと思ってちょっとここを訪ねてきました。
やっぱり障碍者には世の中厳しいや
151:がんと闘う名無しさん
16/12/23 03:43:37.20 n4EXqi2R.net
サポートしてくれる紹介をまだ受けてないならまずは利用してみよう
やれることは全部やってみて、そこから更に考えないと。
152:がんと闘う名無しさん
17/02/03 15:43:15.18 vz78JKRD.net
肉体労働とかやると再発してしまうだろうか
153:がんと闘う名無しさん
17/02/12 18:33:34.84 /KQ8n40n.net
やっぱ生活保護受けてる人も多いのかな
154:がんと闘う名無しさん
17/03/19 20:14:48.13 4fvtAF5X.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
URLリンク(message21.web.fc2.com)