11/08/30 00:01:32.09 a9aqHOWq.net
te
14:がんと闘う名無しさん
11/12/12 01:06:31.72 /cbJddat.net
豚民死
15:がんと闘う名無しさん
12/07/12 22:18:29.77 AnU+H5dC.net
ステロイド
心が軽くなる
16:がんと闘う名無しさん
12/12/17 07:39:51.96 W8wbxrao.net
抗癌剤は単体で使えるけど丸山ワクチンは抗癌剤兼用でないと使えないって話本当なの?
それが本当だったら何でですか?
17:がんと闘う名無しさん
13/10/30 18:43:25.73 SicZqXXz.net
納豆
18:がんと闘う名無しさん
14/01/05 22:50:52.46 0wRzpR1b.net
・アスピリン・・・・・市販のバファリンを毎朝、昼、夕に反錠ずつ。
・セレコックス・・・・・200㎎錠を1日3錠
・ヨーグルト・・・・・R1ヨーグルトかブルガリアヨーグルトのプレーンを常食
・タガメット・・・・・1日4錠を分2
・ラクトフェリン・・・・・ニュートリコロジー社製。1日3カプセル。
・ガゴメ昆布・・・・・おやつ
以上をステージⅢ上行結腸癌術後リンパ節再発・肝転移後にFOLFOXと並行して実行して
もらったら、5カ月でリンパ節再発相の著明退縮(5cm→2㎝)、転移相の完全消失となり、
再発相を外科的摘出が可能な段階にまでなりました。外科的摘出術の直前、追加のアバスチン
の副作用で、胃の潰瘍痕から大量の出血で、天に召されました。しかし、完全消失した事が
判明した時、喜んでいたので、実行して良かったです。
19:がんと闘う名無しさん
14/01/05 22:52:35.78 0wRzpR1b.net
>>18
訂正
1行目…反錠→半錠
20:「エアマット」
14/01/29 21:58:40.11 PAtqdb5r.net
「介護用エアマット」
寝たきり状態になると「床ずれ」になりやすくこれがまた痛い。
介護用エアマットはこれを予防してくれる。
また床ずれを発症してから使うと治癒に向かう。
介護認定を受けておくと安くでレンタルできる。
21:「湯たんぽ」
14/01/29 21:59:53.16 PAtqdb5r.net
終末期になると体の末端が冷えやすい。
湯たんぽは最初熱いので冷えた身体を急速に暖める。その後はじんわりと程よい暖かさが10時間ほど持続する。
やったことないが温熱療法がわりに使う人もいるかもしれない、いややっぱりいないかもしれない。
22:「Skype」
14/01/29 22:03:57.05 PAtqdb5r.net
「Skype」
「Skype(スカイプ)」はビデオチャットアプリでiPhone、スマートフォン、Windowsパソコン、Macパソコン、タブレットPCなど幅広い端末で利用できる。
患者の近くにSkypeをインストールしたノートPCやタブレットPCをセットしておき自動応答するように設定しておき、
介護する方(患者家族とか)はやはりSkypeをインストールしたiPhoneなんかのモバイル端末を所持する。
これで短時間であれば患者家族は患者をモニタリングしながら安心して食材の買出しや食事の準備することができる。
23:がんと闘う名無しさん
14/01/29 22:14:52.50 v6BY/u8k.net
>>22
パケットでずっとモニタリングしとくのか
たかが買い物いくだけで月何万もかかりそうだな
24:「クレスチン」
14/01/29 22:16:54.83 PAtqdb5r.net
「クレスチン」
クレスチンは厚生省認定薬だが抗がん剤と同時使用でないと処方してもらえないなど制限がある。(抗がん剤にも経口の微弱な実質副作用皆無なものもある)
うちの場合はクレスチン投与中は風邪なんかの他の病気にはかからなかった。
もっともガンの進行は食い止められなかったので健康補助薬的な感覚で。
後期高齢者なら1割負担なので高価な機能性食品使うより遥かに財布に優しい。
25:がんと闘う名無しさん
14/01/29 22:23:51.00 PAtqdb5r.net
>>23
大事なこと書き忘れてました。
必ずスマートフォン&iPhoneは「通信料定額プラン」にすること。
まあスマートフォン使う人のほとんどはこの手のプランに入ってるでしょうけどね。
26:「野菜ジュース」「ゼリー」
14/02/01 12:39:20.35 Ox7ZrvOB.net
「野菜ジュース」「ゼリー」
肝転移とかして食欲が大きく減退したときに使用した。
ゼリーは健康補助食品のコンビニや薬局で販売されてるチューブ対ぷのやつ。
野菜ジュースは自作でなく市販のもの。なるべく野菜の種類が多く入っているものを選んだ。
野菜ジュース使用3日目くらいから食欲の回復がありまた空腹を訴えるようになった。
腹部の痛みも消失中。
ただこれらが「野菜ジュース」「ゼリー」のおかげかどうかはわからない。
27:がんと闘う名無しさん
14/02/01 13:01:27.20 vagyA3bl.net
自分の家のジューサーなどで生野菜や果物から作る野菜ジュースはいいけど、
店で売ってる「野菜ジュース」は、単なる”砂糖大量ジュース”だよ。
野菜の栄養素は、切ると酸化し本来栄養素がどんどん失われる。
(よく野菜や果物を包丁で切った時に、時間が経つと切った部分が変色していくのがわかる。あれが酸化)
原型も無いほど粉々になっているわけだから、本来の栄養素が得られるのは、ジュースにしてから、もって2、3時間。
1日も経ってしまうと野菜本来の栄養価はほとんど得られない。
逆に糖分だけ過剰に取りすぎるため、ようは砂糖ジュースのがぶ飲みとほぼ同等の行為と考えてよい。
市販の「野菜ジュース」は、健康食品というより、どちらかというと、コーラとかオレンジジュースのような嗜好品と同等
28:がんと闘う名無しさん
14/02/01 16:43:36.49 Ox7ZrvOB.net
ああ、それで情報教えてくれた薬剤師はあのメーカーのジュースを強く奨めたのか。
ようやく理解できた。
29:がんと闘う名無しさん
16/07/30 18:10:42.97 jR4vvfhK.net
チェーン店には入らない
ファミレスは使わない
甘いものは食べない
乳製品は極力食べない
霜降りの肉は食べない
ブラジル鶏は食べない(とにかく肉は厳選する。できれば食べない)
外食のトウモロコシは食べない
ジュースを飲まない
養殖の魚は食べない
お菓子(たとえ甘くなくても)を食べない
白い炭水化物を食べない
30:がんと闘う名無しさん
16/07/30 18:11:23.56 jR4vvfhK.net
揚げ物を減らす
旬のものを食べる
発酵食品を増やす
ねばねば系を意識して食べる
○○風調味料は買わない
ノンカロリー物は飲まない
第三のビールは買わない
プラスチックボトルの油は買わない
マーガリンは使わない
冷凍食品は買わない
外国産フルーツは買わない
31:がんと闘う名無しさん
16/07/30 18:11:54.82 jR4vvfhK.net
明治雪印森永の製品は買わない
山崎パンの製品は買わない
AJINOMOTOの製品は買わない
キリンサッポロサントリーの製品は極力買わない
日清の製品は極力買わない
キューピーの製品は極力買わない
ロッテの製品は買わない
イオンやほかの大規模スーパーで買わない
ワタミ系を使わない
モンテローザ系を使わない
スタバで飲まない
マクドナルドに行かない
ロッテリアその他に行かない
モスバーガーに行かない
32:がんと闘う名無しさん
16/07/30 18:13:58.57 jR4vvfhK.net
とにかくジャンクなもの、全部さけること。
そして何より、ネットや書籍で勉強すること。
改善は食から。
このスレにあるように、「これを食ったら治った」とか、そんなのは本当には治っていない。
そういう人は、また再発する。
だって、今の世の中、汚染されきった食べ物ばっかりなんだから・・・。
33:がんと闘う名無しさん
17/05/09 10:33:43.48 Tvra9VYv.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)