08/11/23 15:38:37 UHyIMja/.net
重複
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■1
スレリンク(cancer板)l50
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド☆10■
スレリンク(body板)l50
削除以来出してこい。今ならまだ間に合う。
3:がんと闘う名無しさん
08/11/23 17:04:36 GnYzeHhb.net
>2
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■1
はこちらよりスレ立てが遅いし、
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド☆10■
は板違い(身体・健康板)だからなあ。
もっともこんな質問でスレ立てするヤツもどうかとは思うが。
4:がんと闘う名無しさん
08/11/23 19:48:36 uEVuDm2A.net
単発質問でスレ立てはローカルルール違反。
>>2の方がテンプレもちゃんとしてるし移動したらいいかと
5:がんと闘う名無しさん
08/11/23 23:11:04 GnYzeHhb.net
そんなルールあったっけ?
探してみたが分からんかった。
それと、1の書き込み内容は確かに単発の質問だが、スレは「大腸癌」なのだから
大腸癌に関する内容であれば1の質問内容に限定されずに書き込みできるので、
そういうルールがあっても問題はないはず。
テンプレがちゃんとしているかどうかもルールにはないはず(そんなの2ちゃん
にあるの?)
6:主
08/11/24 01:40:38 eqFY9f8T.net
スレ立てたの初めてで何も解らなくて…すいません(´;ω;`)消去依頼はどこで出せばいいですか?本当すいません。
7:がんと闘う名無しさん
08/11/24 14:32:53 VMnDsxKD.net
>6
こちらが先にスレ立てしているのだから、削除依頼する必要は無いよ。
それと質問についてだが、大腸癌に限らず多くの癌では、ある程度まで進ま
ないと自覚症状がなかなか出ない。
今回の健康診断で実施したのは便潜血検査だけだと思うが、これは文字通り
便に微量の血液が含まれているかどうかを調べるだけだから、その出血の原因
が癌かどうかは全くわからないし、また、大腸以外の場所からの出血でも陽性
になってしまう。
あんまり心配しないで精密検査してみることだね。
8:主
08/11/24 18:42:51 eqFY9f8T.net
>7ご親切に、ありがとうございます。
迷惑かけてすいません。
下痢と便秘の差が激しく
お腹の痛みとお腹が張って固くなってきてたので、精密検査 受ける前に何か少しでも分かればと立てさせてもらいました(*_ _)
9:7
08/11/24 20:41:48 VMnDsxKD.net
どれも大腸癌の典型的な自覚症状ではありませんか。
S状結腸あたりですかね。
まあでも感染性胃腸炎や憩室炎、急性虫垂炎などでも似たような症状が出る
ことがあるし、潰瘍性大腸炎やクローン病などの場合もありますから、早い
ところ検査するしかありませんね。
なお、胃癌でも似たような症状がでる場合があるから、気をつけて。
10:主
08/11/24 21:29:43 eqFY9f8T.net
ありがとうございます。
そぉですか…
色々言って下さったのに、難しい事が多く正直
良く分からない部分が殆どです…
でも、この症状は悪いって事ですよね…
確かに腹痛は毎日と言っていい程あるんですが
良く胃に激痛が走る事も良くあるんです…。
早い事検査受けて来ます。
ご親切に答えて下さって、ありがとうございました(´;ω;`)
11:がんと闘う名無しさん
08/11/24 23:04:51 EHPZZQi/.net
禁止じゃないけどこういうのがある
URLリンク(sites.google.com)
単発質問
>>1に質問なんだが、なぜ質問専用のスレがあるのに、わざわざスレを立てたんだ?
この板の一番上にも「▽質問する目的でスレッドを立てるのは禁止です。」と
わざわざ”赤字で”書いてあるのが見えないのか?
このスレは>>1が回答を得られたら、「ありがとう、さようなら」で
終わってしまう。じゃあ、その後このスレはどうなるんだ?
そのままほったらかしになり、ゴミが増えるだけになる。
だから2chのほとんどの板では、質問でスレを立てることは嫌われている。
回答がどんなに簡単でも、誰も教えてくれないのである。
12:がんと闘う名無しさん
08/11/25 12:55:36 sVz84Z2V.net
>>10
てゆうか主さんよう、教えてもらっておいて難しくてわからないって、
ここに書くくらいならグーグル先生か肛門科の先生に聞けば?
13:7
08/11/25 22:53:46 Gy2e1D1L.net
>11,12
「大腸癌」スレということなんだから、文句を言うな。
文句があるなら質問に答えてから言えよ。
14:がんと闘う名無しさん
08/11/26 09:15:06 eJqBiRnQ.net
「教えて教えてー」でスレ立てて
自分が解決したら、「後は大腸癌スレとしてお好きにどうぞw」ってか?
この>>1をテンプレで。
だから、具にも付かない単発質問糞スレを平気で立てる輩が減らないんだよ
15:がんと闘う名無しさん
08/11/26 09:18:55 5Qu3zRcF.net
まあここを大腸癌スレの本スレとしても別にかまわないんだけど・・・
単発質問スレを肯定して「文句言うな」はおかしいと思う。
「文句があるなら質問に答えてみろ」とかいうセリフも
ひどい論点のすり替えでしかないし
16:がんと闘う名無しさん
08/11/26 18:20:59 aINp1zjL.net
大腸癌という、数ある癌の中でも非常にメジャーな癌であるにも係らず
1がスレ立てした時点では大腸癌のスレが無かった。
スレが無い以上、大腸癌患者あるいは大腸癌を心配している者が質問でスレ
を立てることは止むを得ないのではないか?
既に大腸癌スレがあるにも係らず、1が単発の質問スレを立てたわけではないこと、
スレの名が単発の質問を表すものではなく、本スレとして使用可能なものであること、
から、
今後、ここが1以外の者に使われていくのであれば別に何も問題はないし、
使われなければ落ちていくだけのことだ。
17:がんと闘う名無しさん
08/12/16 05:43:42 rBOmr987.net
ここの人は困ってる人にもっと寛容になってもいいんじゃないですか。親切な人いっぱいいますよね。
18:がんと闘う名無しさん
08/12/16 12:59:49 ORUivv6e.net
困ってれば迷惑を考えなくてもいいのかい?
19:がんと闘う名無しさん
08/12/19 00:00:24 yE2HdA40.net
別に何も迷惑ではないんだけれどね。
20:がんと闘う名無しさん
08/12/19 00:11:20 KpzvxpFX.net
終了
21:がんと闘う名無しさん
08/12/19 00:13:49 XyduYIIv.net
幸せを祈ります。
22:がんと闘う名無しさん
08/12/19 03:57:17 pDUujagG.net
合掌
23:人格者厨
08/12/28 21:23:23 75Fe+M3o.net
大腸癌になってダイチョーーーブゥーーーーーーッ?
ダメェーーーーーーッ!もう逝くからぁーーーーっ!
24:がんと闘う名無しさん
09/02/15 15:51:37 8AsDts17.net
俺は「しぶり腹」という大腸癌だ
25:がんと闘う名無しさん
09/02/17 13:19:39 XXKWFhAW.net
最近、排便時に血便が出ます。ヤバいかな赤色の鮮血のようでもしかしたら痔?
26:がんと闘う名無しさん
09/02/17 22:42:30 4P+5D7Tx.net
手さん癌ならなくてありがとうね
足さん癌にならなくてありがとうね
頭さん癌にならなくてありがとうね
癌にならないところを感謝していく
そして 最終的に癌そのものにも感謝する
そうすると癌は治っていく
癌は感謝で消滅するという特性を持っているんです
27:がんと闘う名無しさん
09/02/18 02:47:46 y/wYqU8r.net
「ありがとう教」
主に「ありがとう村」の『ありがとうおじさん』こと「松下清則」代表(現在服役中)
霊感商法、女性信者レイプ事件など、問題の絶えない『小林正観』の『うたし会』等の
『感謝』や『ありがとう連呼』を教義とする宗教及び団体。
●問題点
「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」などという根拠の全く無い教義、
「ありがとう法」等を実行したことによるニセ科学的効能や霊ランクが上がるなどと謳い
信者から多額のお布施や金品を上納させたり、信者に性的関係を強要させる等の事件を起こしたカルト集団。
ありがとう村の教祖「ありがとうおじさん」(本名:松下清則)は
「ありがとうを連呼することによって運がよくなる、病気が治る」と喧伝し、信者を増やし、マインドコントロールした立場を利用して複数の女性と性的関係をもったところから問題になった。
URLリンク(sekaibank.net)
その他、教徒によるセクハラ、怪我人・病人信者放置死事件を起こし、宗教法人の資格を剥奪、
解散命令により現在では法的な団体は存在しない。
カルト宗教wiki「ありがとう教」
URLリンク(www11.atwiki.jp)
28:がんと闘う名無しさん
09/02/18 02:57:04 zK551Vx6.net
霊感商法
教団幹部による女性信者レイプ事件
教徒によるセクハラ
病人信者放置死事件
ありがとう教ひでえなw
ここまでひでえ事してるのに>>26みたくまだ信仰しちゃう人っているんだなw
29:がんと闘う名無しさん
09/02/18 03:42:45 l0xvQq9Z.net
レイプ犯の幹部が一生懸命宣伝のために書き込んでるんだろ
30:がんと闘う名無しさん
09/02/18 07:53:03 cwot6RyH.net
昭和初期は人生五十年でしたよね。
自分は今年で四十七だから先人たちの教訓を尊重して覚悟して生きよう。
31:がんと闘う名無しさん
09/02/18 13:50:54 cwot6RyH.net
思い込みや気力、宗教では癌は治りません
32:がんと闘う名無しさん
09/02/20 01:42:33 8AaqUz/p.net
一ヶ月くらいゲリ便秘を繰り返し便も細くなってこりゃ大腸がんかな?と、病院に行ったらケツの穴に
指突っ込まれたりしてとても嫌な思いをした。結局整腸薬もらって飲んだら極太ウンコが蘇った。
33:がんと闘う名無しさん
09/02/23 02:09:55 RkckRz4h.net
>>32
いいないいな 極太うんこ蘇って羨ましいな
俺は部論条ずっと飲み続けて、 大腸変形MANだよ
34:がんと闘う名無しさん
09/07/08 13:09:55 wRoO8LQ2.net
潰瘍性大腸炎から
癌に なった人いますか? いらしたら 発症後どれくらいで?
教えて下さい
35:がんと闘う名無しさん
09/07/09 00:29:26 VUFYAm0Z.net
あんたが大腸!
36:重複誘導
09/08/11 11:56:37 gsMMrHIf.net
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■1
スレリンク(cancer板)l50
37:がんと闘う名無しさん
09/09/02 10:36:32 HMdeWjvV.net
質問です!
ここ2日、大便をする時、色は真っ赤でペーパーの方に数回血がつきます。便そのものはあまり感じないです。症状的には、ちょっと固いのがでる以外体などには症状は特にないです。 調べたいので何科がベストなのでしょうか?内科ですか?お願いします。
38:がんと闘う名無しさん
09/09/02 11:32:31 mRduTwsG.net
>>25
生存確認です。生きてるか?
39:がんと闘う名無しさん
09/09/04 07:23:47 jKP4u/YX.net
野菜や果物を多く食べても、大腸がんの予防には役立ちません--。
厚生労働省研究班(担当研究者・坪野吉孝東北大教授=疫学)が国内の約9万人を追跡調査し、
こんな結果を発表した。野菜や果物が予防に有効だという従来の説と異なる結果となった。
同じ研究班は以前、野菜や果物が胃がん予防に有効だと発表したが、
大腸がんでは効果が見られなかった。英国のがん専門誌の9日号に論文が掲載された。
研究班は90年と93年、岩手から沖縄まで全国8県の40歳から59歳の男女計88652人に
アンケートし、野菜と果物を食べる量を聞いた。その後、7年から10年間追跡調査し、
大腸がんにかかったかどうかを確認した。
野菜の量が少ないグループから多いグループまで全体を四つに分けて調べると、
大腸がんになった人の数は、どのグループでも年間1000人に1人前後で統計的に差がなかった。
果物の量でも4グループに分けて分析したが、大腸がんになった率に差はなかった。
坪野教授は「野菜や果物の摂取は胃がんや心臓病、糖尿病の予防に役立つとされており、
食べる方がよい。しかし、大腸がんの予防効果は、仮にあるとしても小さいだろう。
大腸がん予防には、飲酒を控える、積極的に運動するなどがよい」と話す。【高木昭午】
毎日新聞 2005年5月9日 19時36分
40:がんと闘う名無しさん
09/09/04 07:42:02 jKP4u/YX.net
どうすれば良いんだろう
41:がんと闘う名無しさん
09/09/16 14:36:40 b0XTraMK.net
僕も大腸ガンになってしまいました・・・
42:がんと闘う名無しさん
09/09/16 16:45:14 NwSHoNHv.net
りんごとリンゴジュースに大腸ガンの予防作
URLリンク(www.rda.co.jp)
>ペクチンなどの高分子炭水化物は、小腸で消化されにくく、大腸の腸内細菌ミクロフロラによって、
>酪酸塩の形成に役立つことが示されています。
>酪酸塩は、大腸ガンの発生を防ぐ可能性のある化学予防代謝物質であることが示されています。
>酪酸塩は、大腸の微生物叢によって生産される短鎖脂肪酸のなかでも、
>健康な大腸の粘膜の維持に役立つ重要な要素として知られています。
>酪酸塩は、大腸の上皮の主な栄養物として役立つだけではなく、細胞の分化とアポトーシスの引き金となり、
>大腸がんに対する天然食物繊維の予防効果において、重要な役割を果たすと考えられていると研究者は述べています。
>研究者は、りんごの成分の添加による酪酸塩の増産で、ヒストン脱アセチル化酵素 (HDAC) が抑制されたことを、
>実験室実験で示しました。
>ヒストン脱アセチル化酵素 (HDAC) の抑制作用は、酪酸塩の大腸における抗がん作用で中心的役割を果たすようです。
>HDAC の生産が低下すると、前がんの発生と腫瘍細胞の成長がかなり低下するといいます。
大腸ガンの予防に炭水化物は必要!! 低炭水化物ダイエットは大腸ガンのリスクを高める
URLリンク(www.rda.co.jp)
>炭水化物が少なくタンパク質の多い食事は、大腸ガンを発症するリスクを増加させるようだと、
>イギリスで行われた研究結果が示唆しています。
>炭水化物を食べる量が少ないと、大腸ガンと戦うバクテリアと脂肪酸を、劇的に減少させるようです。
43:がんと闘う名無しさん
09/09/24 01:03:30 l+kQpGZ7.net
僕は大腸ガンになってしまいました・・・
44:がんと闘う名無しさん
09/09/24 07:25:45 OGb9vk0A.net
>>43さん入院などはすぐされるのですか?
45:がんと闘う名無しさん
09/09/24 12:24:58 BctTs40Y.net
>>44
マルチポストだから相手しないほうがいいよ
46:がんと闘う名無しさん
09/10/22 23:33:27 dB4odkLC.net
ファーストフードや
ジャンクフードはやめた方がよさそうだな。
あと タバコとかアルコールとかも ヤラナイほうがいい!
47:がんと闘う名無しさん
09/10/24 20:51:53 62cqpent.net
うちは、じーちゃんが大腸ガンやったよ。
老人だから進行が遅くて、手術も成功。
手術後2週間くらい絶食で辛かったって。
胃は、なんともない訳だから空腹が常にあって、
大腸が繋がるまで飲まず食わず。
48:正露丸ヒッシー過敏性大腸症候群
09/10/24 21:20:55 rPP+dKcV.net
一宮市 高校 1組 3組 4階に来る
嫌がらせ 使えない
離れた校舎 3組 4組 5組 女 観察 2年生までも
ヒッシー怠け扱い
保健の先生も怠け扱い 遠足のバス酔いとの対応の違い
1年は行かないと単位が貰えない
過敏性大腸症候群 生き地獄 木曽川バレー恥を強要
年度始めから身体的にダメージ
女が11人も アホらしいクラス高校
誰も打ち切らん 辞退は出来ん 教室に戻った後も
誰にも言い返せない 遠足は自分で断れる
合唱委員 保健委員 両方とも受け持ち
古田のストライキ問題の時の状態 身体的に残る
7限テスト 毎回 オナラ我慢しているの
音楽の副担任が寝ていると頭を叩く
弁当一人で食べて5分で便所に直行
クラスの生徒 弁当一人の意味を勘違い 行き帰り5組から実況中継
49:がんと闘う名無しさん
09/10/29 11:01:07 0Y77QPx3.net
岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
50:がんと闘う名無しさん
09/12/12 11:37:22 sEi838Jt.net
嫁と子供が二人。とても幸せなのに。なぜこれからって時に…。
もっとこどもを抱いてやりたかった。
もっと嫁を愛してやりたかった。
ただ、嫁達より先に逝けるのは幸せかもしれないな。
残される家族には苦労をかけるけど、
みんなに看取ってもらえること。「本当に幸せだった」と心から言える。
51:がんと闘う名無しさん
09/12/31 21:40:59 7xyNUq5V.net
僕は大腸ガンになりました
52:がんと闘う名無しさん
10/03/07 20:12:18 0P483U/k.net
>>1―>>10
53:がんと闘う名無しさん
10/03/09 00:33:18 nYSmHmCo.net
腫瘍学者シモンチーニ
癌は既に撲滅できたはずの病気。
癌は真菌感染 重炭素ナトリウムによる治療法。
癌は細胞の異常分裂に明確な根拠なし。
URLリンク(www.cancer-fungus.com)
54:がんと闘う名無しさん
10/03/10 21:50:05 yTzecLq3.net
そうなの?
55:がんと闘う名無しさん
10/03/22 07:16:27 /Mvayv2U.net
どうやらそのようですよ。
末期癌と宣告されて薬も飲まず手術もせずで諦めて温泉三昧。
それで癌が無くなったという例が各所あるみたいですね。
体温を上昇させると消えるというのもそれ(真菌説)を証明しているかと。
心臓は癌になりませんし。
血流阻害による部位の低体温が原因で真菌が繁殖しコロニーを作る。
案外、その部分だけの温度をスポット的に41~42℃程度に上昇させる程度でも消えていく可能性が大です。
56:がんと闘う名無しさん
10/03/24 20:37:05 z9qSJ06l.net
真菌の培養なんかとっくにできてんだろ?
出来てなくても抗生物質で一発で治るんだろ?
ちがう?
アホ!
57:がんと闘う名無しさん
10/04/21 20:08:06 kUmMg/BQ.net
癌研有明病院で手術した後、検査したら、
検査の人が下手で組織さえとれず、細胞検査も
してもらえなかった。
なんだこの病院?
58:がんと闘う名無しさん
10/04/28 11:05:04 Lj1vPJOp.net
80 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 11:36:41 ID:cobTQVuz0
>>71
日本には謎の鳥がいる。
正体はよく分からない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」だと思われている。
オザワから見れば「オウム」のような存在。
でも鳥自身は「ハト」だと言い張っている。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
まさにこの通りだな
59:がんと闘う名無しさん
10/05/25 04:10:06 xZVmRrlz.net
32歳の友達が大腸がんになってしまいました。
手術はまもなくなのですが痛くて寝れない日もあるそうです。
大腸がんは進行しないと痛みが出ないと言われていますが、
寝れないほど痛いってことは絶対にかなり進行してるってことなんでしょうか?
また、そんなに痛いのってどのくらいの進行状態なんでしょうか?
60:がんと闘う名無しさん
10/05/29 21:15:39 fwstKvU7.net
痛みと癌の進行の程度は合致しないので
なんとも判断のしようがありません。
ここに書いてある情報だけではそれが癌の痛みか
どうかすらも判らないしね。
61:がんと闘う名無しさん
10/05/31 22:51:24 wQ5VuxFU.net
大腸癌と言われたそうです。しかしたぶん手術は成功したようです。
大腸癌でも痛みと癌の進行の程度は合致しないのですね?
大腸癌は痛みが出た頃にはだいたいかなり進行しているものだと
聞いたのでとても心配でならなかったのです。
抗がん剤とか打たなくていいぐらいのもので、
手術してとってしまえば治るのぐらいのものならいいのに。
とにかくすでに凄く痛かったってゆうのでほんとに不安でした。
手術が終わり完治するまでどのくらいかかるんだろう。
62:がんと闘う名無しさん
10/06/07 07:57:44 WgFY535H.net
ニフラック がぶ飲みちゅう
まずいぞ ゴラァ!
63:がんと闘う名無しさん
10/06/07 13:05:59 KsNbAHRA.net
はじめまして。
最近便秘が酷く、たまに粘膜みたいなのがでるのですが、大腸がんの初期症状に近くて不安なのですが、大腸内視鏡っていくら位でできますか?
64:がんと闘う名無しさん
10/06/08 04:05:05 JZJE3lqL.net
>>63
素人判断に 意味なし
診察(検便)受けて
65:がんと闘う名無しさん
10/06/08 10:26:28 dV8FkH8Y.net
国保で受けて8000~13000円くらいですね。
高くてもやることは変わらなく、値段で医師の腕に差異があることはないので
なるべく安い所を選ぶのがいいでしょう。
電話で教えてくれると思います。
66:がんと闘う名無しさん
10/06/16 05:41:35 YAhbvr+u.net
半月程前から排便がしずらい状態が続いています。 何か塞がれている様な、詰まっている様な感じです。便は水・粘液・ペースト状態で血が混じっています。 激しい残便感・不快感が有り、今日、武蔵野日赤に行ってきます。
67:がんと闘う名無しさん
10/06/16 05:50:39 YAhbvr+u.net
苦しさの余り、近くの病院でレントゲンを撮ってもらうと腸には何も詰まってないとの事でした。父親・姉二人が癌で他界してるだけに、とても不安です。父親は大腸癌でした・・。長々とスミマセンでした。
68:がんと闘う名無しさん
10/07/14 16:26:56 CcBVgJHe.net
早期発見が大事だよ!!
すぐにでも検査を!!!お大事に。
69:がんと闘う名無しさん
10/08/21 00:22:53 ml559IHB.net
直腸癌の手術をされた方は居ますか?
俺は今年で術後2年経ちますが、かなりの頻便です。1日に10回前後はトイレに籠もっています。皆さんは何回ぐらいトイレに行かれますか?
70:がんと闘う名無しさん
10/08/22 18:47:21 +R/vX6Kd.net
直腸癌つってもいろいろだからなぁ。
直腸が少しでも残ってるのか。全摘出なのか・・・。
オイラの場合ちょっと直腸残ってる。術後すぐの頃は、煎餅一枚食べても便意。我慢できなかった。我慢すればもらす。
手術3ヵ月後くらい経った頃の一回の便の量、親指二本くらいだった。5~10回くらいトイレ行ってたかな?。
この頃からウォーキング始めた。始めた頃は、運動はじめて30分位でトイレ行きたくなってた。
それが一時間になり、2時間たっても我慢できるようになった。
今、一日3~5回のトイレ。でも、入ると長いよ。
調子がいいと、一回の便量多くなった。
退院するときに看護婦に肛門括約筋鍛えろとアドバイスされた。面倒なので歩いてる。
整腸剤は飲んでる。効いてるか分からない。止めるとどうなるか・・怖いので続けてる。
あるとき病院で処方忘れられて、催促するのも面倒なのでそれからは市販の整腸剤。
おおよそ術後一年。直腸がどのくらい残ってるかで大きく変わるんでしょうか。
71:がんと闘う名無しさん
10/08/24 04:51:00 1gOGM+Vd.net
ハルキホー癌
72:がんと闘う名無しさん
10/09/06 16:42:11 GdUVrlqr.net
私は1年前に直腸癌で直腸を摘出しました。
皆さんと同じだと思いますが、1年経った今でも2~10回/日トイレに行きます。
毎日Dataを取ってますが、5月から平均で5.8回/日が4ヶ月続いています。
今週定期健診があるので、主治医に聞いてみたいと思いますが、この位の回数は
しようが無いのかも・・・
73:がんと闘う名無しさん
10/09/07 05:07:34 7Uz3k2XJ.net
>>70
全摘出ですよ。
74:がんと闘う名無しさん
10/09/08 05:05:26 To3zuXQ1.net
癌、体臭
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
昨日の宿題、帰宅して、女房に手術前の体臭はどのようなものか?聞いてみたところ、
加齢臭とはちがう、今まで?いだ事の無い臭い、身近なもので、近い臭いは?喩えようが無い、
おフトンに臭いがつくので、干してシーツをあらっても翌日には臭くなっていた。
自分では気がつかなかったけど、靴下がやたら臭くなっていました。
2回目の術後からは、靴下はにおわなくなったし、体臭もしなくなったそうです。
そういえば、父が前立腺癌でした、独特の体臭がしてました。
TVのニュースで、犬を訓練して、嗅覚でガンがわかる犬を訓練しているというニュースをみたことがあります。
体臭と癌(病気)とは、なにか関係があるのかもしれません??
75:がんと闘う名無しさん
10/09/08 13:28:15 3G9eHkQF.net
免疫力が下がってるからかもしれませんね。
76:がんと闘う名無しさん
10/09/09 23:38:46 hZBYfTIT.net
直腸癌の全摘出をして、今年で2年が経過します。
頻便と仲良しの毎日ですが、最近は腹にガスが溜まり易くなっており、たまに腹痛と下痢に悩まされております。
主治医曰く「腸の吻合部が狭くなっており、ちゃんとガスが出ていても、腹に溜まることがある」とのことです。
同じ様に悩んでいる方が居ましたら、御意見をお聴かせ下さいm(_ _)m。
77:がんと闘う名無しさん
10/09/10 06:14:46 cIbY6jrR.net
>>76
今に腸閉塞来るだろうから心の準備をしていた方が良いよ。
閉塞とは長い付き合いになります
78:がんと闘う名無しさん
10/09/10 06:52:56 aBkItzeb.net
>>77
そうですか。有難うございます。
腸閉塞は1回やらかして、入院手術をして、それ以来現在に至る迄、やらかしていないのですが、、
でもやっぱり腸閉塞には常日頃から気を付けた方が良いですね。
腹痛は治りました。腹が張った感じも無いです。
79:がんと闘う名無しさん
10/09/13 17:59:32 O1EYKnJk.net
>>76
手術して12月で5年になります。
自分の場合は、相変わらずトイレは5~10回位で調子の悪い日はそれ以上。
ガスにも困ったもんで、例えば仕事打ち合わせ中やトイレの無いタクシー、バスなどでの移動
歯医者での治療や床屋など、不便を感じるのを挙げたら切りがないです。
でも元気でいられる事に感謝感謝!
日々の生活にストレス溜めず、
暴飲暴食はなるべく避けて、食事は充分咀嚼してゆっくりと!(難しいけど頑張りましょう)
80:がんと闘う名無しさん
10/09/13 22:30:21 1nyNrgzl.net
俺なんか有無を言わさずに人工肛門になったけど、これ案外いいね。
81:がんと闘う名無しさん
10/09/15 08:35:16 qfWx5WZR.net
人工肛門のどのような点が優れていますか?
それとQOLが下がったりしませんか?
82:がんと闘う名無しさん
10/09/15 17:46:52 50NZLWxE.net
俺は>>80では無いが、たまに便利と思ってる
元々胃腸が弱く、過敏性腸症候群でもあったため
外出の度にトイレの心配をしていた。
オストメイトになって、いつでもどこでもテイクアイト状態なのは
有り難いと思うときもある。トイレも捨てるだけだから5分位
健常者の時より相当早い
一日置き交換タイプの補装具だから面倒っちゃ面倒だし、将来の心配もあるけどね
便の処理、貼り替えに両手が必要だから手の怪我や半身不随になるような脳の病気にも
気を付けないとならん
83:がんと闘う名無しさん
10/09/16 08:34:30 ddTSNd3d.net
>>82
なるほど。参考になりました。有難うございます。
84:がんと闘う名無しさん
10/09/16 16:08:04 Bv85dw6K.net
80です
まさに82さんが書いたのがメリットデメリットですね、便を処理するまでにワンクッション時間の余裕があるのが一番嬉しいかな。
ちなみに今膀胱穴があいたのと腸閉塞で入院中…
85:がんと闘う名無しさん
10/09/18 15:11:09 tRGZcKmU.net
喫煙者の野菜・果物摂取、結腸がん発症リスク高める
URLリンク(www.afpbb.com)
野菜や果物を豊富に摂取すると、病気になるリスクが低減されると言われているが、
「喫煙者」では逆効果になる可能性があることが調査で明らかになった。
野菜および果物の1日あたりの摂取量が600グラム以上の人が結腸がんを発症する確率は、
220グラム以下の人に比べて20-25%低いことがわかった。
ところが喫煙者に限っていうと、
野菜と果物の摂取が、結腸がんのリスクを高める傾向にあることがわかった。
研究者らは、こうした結果から、
野菜や果物に含まれる一定の物質がたばこの煙の発がん性を高める可能性を指摘。
野菜と果物を摂取して結腸がんのリスクを抑えられるかは、喫煙習慣にもよると結論付けている。
86:がんと闘う名無しさん
10/09/18 23:55:32 OrI6Z31J.net
>>85
意外だね、これは。
「煙草は百害あって一利無し」
俺は煙草は元々吸わんし、直腸癌の入院手術を機に、アルコールは完全に止めたし。
野菜と果物と納豆は毎日食べてますよ。
87:がんと闘う名無しさん
10/10/23 23:09:43 YHr4O8jl.net
>>56
違う。単純脳のアホはおまえさんだ。
88:がんと闘う名無しさん
10/10/23 23:12:18 YHr4O8jl.net
>>85
野菜に含まれる一定の物質ってなんだよ? 結局、大事なことは何も解明できてないってことだ。
89:がんと闘う名無しさん
10/10/24 01:20:06 VkInOKDw.net
解明出来てないのならしょうがない。
90:がんと闘う名無しさん
10/10/25 18:40:39 eMEdFt3A.net
大腸がんは完治しにくいがんだったんですね。
91:がんと闘う名無しさん
10/10/25 20:01:24 RG/xNt/G.net
悪性度とステージによる
92:がんと闘う名無しさん
10/10/25 20:24:12 Wvpd8LsX.net
一昨年に、直腸癌のオペをしました。
現在、頻便と格闘中です。屁もかなりの回数で出まくっています。
93:がんと闘う名無しさん
10/10/25 20:35:49 2gTyJYbi.net
>>92
ストマは?
94:がんと闘う名無しさん
10/10/26 16:44:58 GXbt6drT.net
ストマは装着してないですよ。自分の肛門から出しまくっています。
95:がんと闘う名無しさん
10/10/26 19:00:15 0iGabrbg.net
>>92
頻便の度合いはどの程度ですか?
1時間に一回くらい?
96:がんと闘う名無しさん
10/10/26 20:30:29 Ispj+6N8.net
>>92
直腸がないと、便の仮置き場所が無いので、大腸が絶え間なく
押し出すので垂れ流しじゃないですか?
それから肛門を閉める筋肉は正常に働いているのですか?
かれこれ二年になるそうですが、どの位したら元に戻るのでしょう?
97:がんと闘う名無しさん
10/10/27 19:43:10 cVdWTEdj.net
頻度の度合いは、回数
にしたら、1日10回前後ですね。
垂れ流し状態にはなってないです。
肛門括約筋はちゃんと働いてますよ。
術後2年が経ちましたが、元に戻るのはいつになるか分かりません(>_<)
98:がんと闘う名無しさん
10/10/28 18:55:34 RFUjDXiH.net
直腸を切除したら頻便になってしまうのは仕方の無いことなのに
親にその状態を言っても全然分かってくれません。今まで何十回
何百回って言ってるんですけどね。
皆さんの所はどうですか?
99:がんと闘う名無しさん
10/10/28 20:21:30 HVFCPZFM.net
トイレに何回も行ってなかなか出てこないので「かわいそう」と家族に言われてます。
自然に元に戻るのでなく、我慢する努力も必要かも・・・。
朝トイレに行って夕方まで我慢できるようになった。
女性用の尿取パットをお尻に当てて外出してた。オムツもしてたことも。換えの尿取パットとパンツ持って。
(汚れてはいなかったけれど、尿取パットがズボンのすそを通って落ちて、気がつかず・・・あれは何処へ行ったのでしょう・・。はぁ・・。)
家にいると夕方までに何回か行く。です。
医者は頻便について何と言ってるのかな??。
100:がんと闘う名無しさん
10/10/29 12:32:44 JmYooVQO.net
ウチの主治医は頻便については、通じの有無を訊いてくるだけです。
頻便ですから通じは毎日あるんですけどね(笑)
屁も出まくってるんですが、屁と間違ってたまに中身が出ることもあります(笑)
汚い話ですんません。
101:がんと闘う名無しさん
10/10/29 14:22:55 4ZIKkHEH.net
↑かなんなー!
こんな奴職場おったら、水掛けちゃる!
102:99
10/10/29 21:14:28 BTxMkj2t.net
今は違うが、以前は空砲、実弾、空砲、実弾と分かりやすかった。
一発は安心して発射できた。
間違って出て汚れると悲惨なんで、何時必要になるかわかんないけれど尿取パットしてたな。
入院してたとき、退院間際の患者の屁の発砲合戦。臭いのいたなぁ。
103:がんと闘う名無しさん
11/07/11 09:57:31.81 nTqdBcNq.net
あげ
104:がんと闘う名無しさん
11/09/26 18:25:27.58 r0q1EgV5.net
嫁が8月に結腸癌ステージ1と判り手術をやっと完了して、前から血便出ていた自分が心配になり、
内視鏡を今日やったら2cmのポリープがあり凹んでます。死ぬかも‥、
二人とも42歳、こんな人いますか?嫁は人一倍食事に気をつけていたのに・・・。
105:がんと闘う名無しさん
11/10/01 01:00:10.68 t4ZB22uz.net
>>104
32歳の時にステージⅢの直腸癌を宣告されたけど生きてるよ
今年で9年目
肛門と直腸、大腸30cmほど失ったけどね
大腸癌くらいじゃ死なせてくれないよ。最近の医学じゃ
106:がんと闘う名無しさん
11/10/06 17:43:43.86 A4hZ4CKb.net
>>105
104ですが、105さん、ありがとうございます。
私達より若い時になって、なおかつ重いのに大丈夫な方のお話を聞くと
大丈夫に思えてきました。
107:がんと闘う名無しさん
11/10/07 05:38:18.87 YxYloxgt.net
>>105
希望がわいてきたよ~
当方35歳のステージ3です。生存率気になって仕方ないけど105さんのを読んで前向きにいかなきゃと思ったよ
108:がんと闘う名無しさん
11/10/13 11:51:42.23 1ypSu93r.net
【医療】大腸がん有無、“おなら”で検査 名古屋大院准教授ら開発
スレリンク(newsplus板)
109:がんと闘う名無しさん
11/10/13 15:19:36.06 1vWwJ5AJ.net
大腸がんで入院しても手術出来無い事って有るのですか。
110:がんと闘う名無しさん
11/10/13 17:47:57.10 wxmDt97p.net
>>109
転移していれば手術しない
111:がんと闘う名無しさん
11/10/13 18:53:02.40 1vWwJ5AJ.net
>>110 初めての入院なんだけどね
112:がんと闘う名無しさん
11/10/13 19:51:22.60 wxmDt97p.net
転院では無いんだが・・・
113:がんと闘う名無しさん
11/10/14 11:11:21.28 dW0e2YWG.net
手術出来無いので抗癌剤で癌を小さくするとの事に成りました。
114:がんと闘う名無しさん
11/10/15 13:22:27.30 FiQ28Rza.net
当方もステージ3aの大腸癌にしては稀な低分化型
生存率はネットで調べた結果20%以下つまり 末期と同等ぐらいだったけど
4年無再発で過ごせてるよ
術後 心掛けた事はとにかく前向きに過ごす事だな
115:がんと闘う名無しさん
11/10/18 12:59:21.90 QmmNvM02.net
>>114
食事は何か気を付けてることありますか?
116:がんと闘う名無しさん
11/10/26 18:57:40.38 xhHOPA7+.net
>>115
食事はゲルソン療法やら 玄米菜食を試してみたけど
途中でめんどくさくなって中止にしました
とにかく笑う事と生きれる事に感謝の気持ちを持って過ごす以外なにも気をつけてませんよ
117:がんと闘う名無しさん
11/11/01 09:38:45.32 mgC6Ofws.net
大腸癌で20日位の入院「輸血」で退院、あとは通いの抗癌剤治療です。
118:がんと闘う名無しさん
11/11/01 11:54:05.45 ZmJg3C09.net
>>117
重複スレあげまくって何がしたいんだ?
荒らすな、ボケ
119:がんと闘う名無しさん
11/11/02 20:50:46.21 /JFRHPiD.net
この11月でステージⅡの直腸ガンの手術をうけて、丸3年になります。
直腸約10センチほど残して、30センチほど切除しました。
この頃、家内から「ずいぶん体臭するよ」と言われ、困っています。
定期検査はしっかり受けていますし、今のところ転移等、異常はないのですが、
オナラもやけに臭いし、出る日は一日中出てるし・・・
同じような悩みの方いらっしゃいますか?
また、どのような対策をとられていますか?
オナラは腹がパンパンになるまで我慢してなんとかなっても、
体臭が大変気になってます。
どうぞご教授ください。お願いします。
120:がんと闘う名無しさん
11/11/04 13:39:27.57 DfnzzMWx.net
稼動中のスレはこっちですよ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■5
スレリンク(cancer板)
ここは重複スレとして、放置されていたものを荒らしがageたもので人がいません。
121:がんと闘う名無しさん
11/11/05 00:00:01.04 FgrZwIjd.net
こちらのスレのほうが先なので、スレはどこを使ってもかまわない。
ただ、119の質問にきちんと答えられる者はいないと思う。
122:がんと闘う名無しさん
11/11/05 18:42:25.40 qD8KKzgz.net
1ヶ月前からうんこしたあとトイレットペーパーに必ず血がつく
血の色は赤(黒いことはない)
痛みもない
念のため病院に行ってくるけど大丈夫かね?
123:がんと闘う名無しさん
11/11/05 18:58:31.68 DEfioDx+.net
>>122
直腸癌の可能性がかなり高いね
俺もそうだった
痔だと思い続けて何年も経って、今はストマ持ちの体になっている
早く病院で検査受けた方が良い
124:がんと闘う名無しさん
11/11/08 08:14:18.19 GMSipdTs.net
>>118
俺の友達が医者から言われた事をスレしたんだが悪いのか、ボケ。
125:がんと闘う名無しさん
11/11/08 13:01:19.33 0wGCm+za.net
一ヶ月ほど便がゆるくて下痢気味なんだけど病院行ったほうがいいのかな。尻くぱぁされるの?あと診察料いくら取られるんだろう。病院なんてほとんど行ったことないから考えただけで不安だ…。父親も昔、大腸癌になったし…。
126:がんと闘う名無しさん
11/11/08 17:51:24.10 aFh8OzDY.net
>>125
出血がなければ無問題
胃に近い方なら黒い便、肛門寄りなら鮮血が出る
過敏性腸症候群とかそんな感じだろうとは思うけど
安心したいなら病院いくしかない。
鮮血の出血が無いならくぱぁは無いよ
127:がんと闘う名無しさん
11/11/08 18:20:25.82 LgCGQlgy.net
違うスレで質問させていただきましたが、癌の可能性が高いという事でこちらで質問させていただきたいと思います。
本日、家族が緊急入院を通知されました。
半年前に再検査を通知されたのですが放置していて、今日再検査に行ったところ緊急手術が必要との事でした。
医学に疎いので大腸癌の緊急手術が、どの程度の手術と成功率なのか、術後の身体の負担やどういった生活を送れるのか、など心配しております。
現在は診察結果をネットで調べた癌治療で有名な病院に、電話してまわっているところです。
ネットで調べていると手術ができるということは、まだ大丈夫なような事も書かれていたのですが、心配なのでアドバイスなどありましたら、お願い致します。
128:がんと闘う名無しさん
11/11/08 18:23:02.35 LgCGQlgy.net
こちら重複スレだったんですね。大変失礼しました。
現行のスレで質問させていただきます。
129:がんと闘う名無しさん
11/11/08 20:28:14.98 0wGCm+za.net
>>126
ありがとう。病院予約しました。出血らしきものは昨日初めて確認しました。なんか黒い感じのがチョロッと混じってたような。
130:がんと闘う名無しさん
11/11/08 20:55:46.15 8cY753dC.net
大腸癌は必ずしも出血するわけではないし、
出血する場合も、連日の方もいれば断続的な方もいます。
また、癌や痔でなくても出血する病気はいろいろあります(潰瘍性大腸
炎、大腸憩室炎等)
まあ、たまには検査を受けましょう。
131:がんと闘う名無しさん
11/11/13 17:54:26.60 jchtJhAy.net
妹がS字結腸癌になり、僕も何の自覚症状もなかったけど、念のため検査をうけたら直腸と結腸の境界部に癌がみつかりました。明後日に腹腔鏡での手術になります。
132:がんと闘う名無しさん
11/11/13 18:43:33.45 jchtJhAy.net
続きです。癌の大きさは約2㎝。漿膜下層にまで浸潤してますが、リンパ節転移があるかどうかは手術してみないとわかりませんとのことでした。何かご相談することが出てきたらよろしくお願いします。
133:がんと闘う名無しさん
11/11/13 18:48:16.78 fB3zYEB8.net
>>132
おだいじに。
手術の成功をお祈りいたします。
134:がんと闘う名無しさん
11/11/13 19:03:06.07 +vmEPV4R.net
>>132
そと程度なら、そこの病院が余程タコで無い限り大丈夫でしょう
135:がんと闘う名無しさん
11/11/14 20:25:43.01 zznGSTRG.net
>132
粘膜下層ではないのですか?術前にそこまで判るのですか?
136:がんと闘う名無しさん
11/11/14 21:29:06.30 duqoobIJ.net
>>135
造影剤を使って内視鏡カメラで撮影したらしいです。主治医に聞いておきます。明日午前に手術です。生きていたらまたカキコします。(^。^)
137:がんと闘う名無しさん
11/11/14 21:51:16.09 xV4Fd1ZL.net
>135
例えば、超音波内視鏡を使えばある程度わかります。
138:がんと闘う名無しさん
11/11/14 22:21:02.74 zznGSTRG.net
132サン
どうかリンパまで行ってませんように。
139:がんと闘う名無しさん
11/11/15 00:17:29.28 FWIT/Hg3.net
>>132
無事手術が成功しますように。
自分は母親が大腸がんになったので、自分も消化器ドック受けることにしました。
下剤を飲む2時間を含めて、全部で6時間くらいかかるらしいです。
今後は定期的に受けようと思います。
140:がんと闘う名無しさん
11/11/15 08:52:21.38 EWAUIBFU.net
ありがとうございます。がんばってきます。このあとこの携帯も預けて手術室にはいります。バタバタしていて感慨にふけっている余裕はありませんが、屠殺場にひかれていく子牛の気分か?自覚症状なにもなかったんだけどなぁ。どこか割り切れない気分があります。
141:がんと闘う名無しさん
11/11/15 09:26:43.16 lKiGNsVB.net
>>140
大丈夫、うまく行きますよ。
142:がんと闘う名無しさん
11/11/15 19:06:09.53 Lx0eGjLQ.net
>>140
わかります。突然、発見されて大騒ぎになるんですよね。
143:がんと闘う名無しさん
11/11/16 13:27:02.54 WC53FV8E.net
ようやくICUからもどってこられた。まだ生きてるらしい。(^。^) お腹に五箇所の穴、大事なところから上10センチを真横に6センチ切ってあるらしい。モルヒネを注入してあるので痛くはないが身体中がかゆい。ここまでかいて疲れた。また書きます。
144:がんと闘う名無しさん
11/11/16 14:13:18.93 3Oxq/OS6.net
ここはお前の日記帳だから好きに書け
145:がんと闘う名無しさん
11/11/16 18:03:32.81 FsEU0NBD.net
すみません。以後気をつけて書きます。
146:がんと闘う名無しさん
11/11/16 20:59:55.08 FMyK385w.net
>>145
私は色々状況を書いても良いと思います。
自分の手術の時を思い出して「がんばって!」と応援してます。
147:がんと闘う名無しさん
11/11/16 21:53:12.62 +Kbvkp4R.net
145
気にせずに書いていい
外野のヤジなんか気にするな
148:がんと闘う名無しさん
11/11/17 19:54:19.45 aYpH5AjS.net
初めての経験なので、驚いたり落ち込んだりしてばかりです。飽きる暇がない。主治医はまだ教えてくれませんが、2bか3aだとおもうのですが、この差ってどの位のものなんでしょう?
149:がんと闘う名無しさん
11/11/17 20:40:15.29 EFjNj+Dy.net
3だと確実に抗癌剤をやる。年齢にもよりますが2だと抗癌剤をしないということもある。
そうだと退院すると殆ど終りで普通の生活に戻れるとおもいます。
150:がんと闘う名無しさん
11/11/17 21:10:02.11 aYpH5AjS.net
22日か24日に主治医の説明があるそうです。抗がん剤治療になるかどうかで天地の差がありそうでドキドキします。
151:がんと闘う名無しさん
11/11/17 22:07:25.31 j6JCO0T3.net
抗癌剤はヤバイね
直腸癌の術後に点滴注と経口抗癌剤やったけど
体組織計の内臓年齢が+12歳だよ。多分抗癌剤の影響だよね
誰が乗っても実年齢より相当若く出るっていうのに・・・
152:がんと闘う名無しさん
11/11/17 23:06:16.47 fXOn3rhi.net
あまり関係ないと思いますが
153:がんと闘う名無しさん
11/11/18 14:23:19.01 zZHSlHhz.net
まずストマになるかならないかの位置より上だったことを不幸中の幸いと思うべし。
それだけで術後が凄く心配になりますから。
154:がんと闘う名無しさん
11/11/18 17:31:31.14 udDDvtwH.net
なるほど、そういう考え方もできますね。直腸癌での手術ですが結腸といってもいい位上の場所で術後の後遺症は全くありません。ラッキーですよ。とは主治医や看護師からよく聞かされました。
155:がんと闘う名無しさん
11/11/19 21:16:47.69 OgRcE8ks.net
私とほぼ同じ条件のこの先生↓が抗癌剤を使わずにいたので安心していたのですが再発したようなので心配になりました。
ステージ2の再発率は15%というのですが・・・・、30%再発率を下げる抗癌剤って、やるべきか悩みますね。
URLリンク(ameblo.jp)
156:がんと闘う名無しさん
11/11/19 21:34:28.69 UcQBCh0R.net
食事療法に抗酸化物質、サプリ、漢方、乳酸菌製剤ですか。
そんなことに熱心に取り組んでいる医者のサイトなんて
全く興味ありませんな。
157:がんと闘う名無しさん
11/11/19 23:23:46.66 enebFf6B.net
同意。
158:がんと闘う名無しさん
11/11/24 21:06:55.51 Xjh416M3.net
>>154
どうでしたか?
159:がんと闘う名無しさん
11/11/24 21:14:43.06 5J9uCthu.net
主治医の説明が本日夕方の予定でしたが緊急手術が入ったとかで延びています。九時を過ぎましたので明日午前かな?いや、診察があるので午後でしょう。三人の主治医の内二人から心配ない、と言ってましたので信じて待つことにします。(^ ^)
160:がんと闘う名無しさん
11/11/24 21:17:13.42 5J9uCthu.net
いま看護師が呼びにきました。行ってきます。
161:がんと闘う名無しさん
11/11/24 22:17:39.14 e2KalJlp.net
>>160
大丈夫だよ♪ガンバレ♪
162:がんと闘う名無しさん
11/11/24 22:18:11.18 XoJTr/64.net
>>160
大丈夫だよ♪ ガンバレ♪
163:がんと闘う名無しさん
11/11/24 22:46:13.41 UcPlogUz.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ
164:がんと闘う名無しさん
11/11/24 22:51:31.68 5J9uCthu.net
三人の主治医と婦長さん、私と家内と義兄夫婦で説明を伺いました。いままでの経過、検査結果の報告の後、リンパ節転移を認めません。抗がん剤治療は必要ありません。これからは半年に一回の追跡検査になります。とのことでした。明日退院します。応援ありがとうございました。
165:がんと闘う名無しさん
11/11/25 08:28:02.19 Rd1hfU5f.net
>>164
よかったですね。ステージⅡですか?
若いと抗癌剤を勧められたりするのですが。
1ヶ月もすると、完全に元の生活に戻れますよ。
166:がんと闘う名無しさん
11/11/25 12:36:08.32 uhkejdWv.net
入院中ここを読んで随分励まされ情報をいただきました。ありがとうございました。これからも、ここの住人で居させてください。
167:がんと闘う名無しさん
11/11/25 21:44:31.40 2LFn+Sc9.net
>>166
先ずはおめでとうございます
これからも御自愛下さい
自分もハントシに一度の人間ドックは欠かしてないです。皆も気を付けて
168:がんと闘う名無しさん
11/11/26 14:21:50.50 2H9bACcv.net
ウンコが黄土色で、下痢のようにゆるい状態がかなり続いてます
今年に入り父が癌になったこともあり、自分もがんなんじゃないかと
今鬱になりかけてます。
皆さんのウンコはどうですか?
169:がんと闘う名無しさん
11/11/26 14:38:10.80 v8iuknlS.net
>>168
癌で出血があれば黒か鮮血混じりの便になる
黒ならば胃に近い方、鮮血が付くなら肛門近く
不安ならば病院行けとしか言いようがない
170:がんと闘う名無しさん
11/11/26 20:46:26.25 2H9bACcv.net
どうもです。
月曜に行ってみます
171:がんと闘う名無しさん
11/11/26 22:45:09.08 +MhBd+Io.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ
172:がんと闘う名無しさん
11/11/28 16:32:48.57 v2VbxoIN.net
肉を多く食べると大腸がん…調査で裏付けられる
読売新聞 11月28日(月)12時1分配信
肉を多く食べる日本人は大腸がんになるリスクが高いことが、約8万人を対象にした約10年におよぶ国立がん研究センターの追跡調査でわかった。
同センターが28日、発表した。牛や豚などの赤肉を食べると大腸がんのリスクが上がることは、世界がん研究基金と米がん研究協会が報告していたが、
今回の大規模調査で日本についても裏付けられた。
大腸がんになった1145人(結腸がん788人、直腸がん357人)について肉類の摂取量との関連を調べたところ、摂取量と結腸がんに関係がみられた。
男性は、肉類全体の摂取量が最も多いグループ(1日当たり約100グラム以上)のリスクが、最も少ないグループ(同約35グラム未満)の1・44倍だった。
女性でも、赤肉(牛と豚肉)の摂取量最大のグループ(同約80グラム以上)が、最少グループ(同約25グラム未満)の1・48倍に上った。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
173:がんと闘う名無しさん
11/11/28 19:01:39.26 AclJZXBp.net
そこら中に張りまくってんじゃねえクソ荒らし
174:がんと闘う名無しさん
11/11/30 17:00:47.26 1I56jzcU.net
今日大腸内視鏡を受けて小さなポリープが見つかった。
青い液体を掛けられて写真を撮られたんだけど細胞検査をしなかったってことは
大腸癌の可能性は無いってことなのでしょうか?
175:がんと闘う名無しさん
11/11/30 17:50:28.34 kLVB28pa.net
>>174
俺の通院してる所は、ポリープは発見次第除去するって言ってるけど
何度も時間の無駄じゃない
176:がんと闘う名無しさん
11/11/30 18:04:22.59 y3BqlVxW.net
>>174
単に細胞診のできる検査技師が常駐していないだけかもしれません。医師が見れば疑いがあるかどうかはわかるので、紹介状を持って癌拠点病院へ行くように勧められるかもです。ポリープといっても八割は良性ですので余計な心配は不要かと。
177:がんと闘う名無しさん
11/11/30 18:04:46.59 57qHQbPJ.net
>>174
最新の内視鏡を用いれば組織を採取しなくてもかなりの精度で悪性か否か
判別できますが、何があろうと1回目は見るだけと決めている医師もいる
から、何とも言えませんねえ。
私は今年2回受けていますが、最初の病院では初回は見るだけ、
2つ目の病院では175さんのところのように片っ端から切除、
でした。
この二人は同じ医大の先輩後輩に当たりますが、そんなもんです。
178:174
11/11/30 19:07:53.90 1I56jzcU.net
>>175,176,177
レスありがとうございます。次の受診は2週間後なので、それまで針のむしろです。w
>>176
一応、大腸癌手術件数トップクラスの病院なので検査技師がいないというのは
考えにくいけどなぁ~。
179:がんと闘う名無しさん
11/12/10 20:05:25.00 xcQwEM+5.net
テレビで大腸がん手術後、2年後に再発し、すでに末期と言っていた。
術後は定期的に検査もやっているだろうに、そうしたこともあるのだろうか。
自分も4ケ月に1回のCT検査しているが、少し不安なってきた。
180:がんと闘う名無しさん
11/12/10 22:45:15.45 U9dxE803.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ
181:729
11/12/19 01:30:39.39 NRLIoHCh.net
お前が食べろ
182:がんと闘う名無しさん
12/01/03 00:08:10.52 HM4x4R2v.net
本スレ落ちたな
183:がんと闘う名無しさん
12/01/03 23:28:21.37 Yq2HXhVq.net
形のあるそこそこの大きさの便だと便に血が筋状の混じる
軟便や下痢には混じらない
どこかで擦れてるっぽい
184:がんと闘う名無しさん
12/01/04 01:45:11.34 r6uh6h+L.net
病院でみてもらったほうがいいよ。だいたい便に血が混じること自体がおかしいのだから。内視鏡検査をうけて単に痔であれば安心できるしね。
185:がんと闘う名無しさん
12/01/20 02:12:28.68 TTApODL1.net
ほしゅ
186:がんと闘う名無しさん
12/01/25 19:30:05.22 P8YvVHmS.net
俺5年ぐらい前から血が混じった便が出るけど全然平気だよ
便した後肛門が痛いときがあるから恐らく痔持ちなんだろうな
真っ黒な血はやばいけど俺みたいに真っ赤な血が出る場合は心配することないよ
187:がんと闘う名無しさん
12/01/25 19:41:19.94 eEQ/nnFP.net
>>186
俺もおまいさんみたく安心し切っていたら直腸癌だったよ
少量の出血は要注意
痔主の話は参考にならない
痔主の出血量 大
癌の出血量 小
俺は出血量が少ないからまだ大丈夫
これで発見が遅くなった
お陰でオストメイトになっちまった
188:がんと闘う名無しさん
12/02/02 23:50:07.66 MnwYfbdl.net
すいません年齢は?
189:がんと闘う名無しさん
12/02/05 21:48:32.05 LKaVDJU6.net
大腸がんと宣告されました。
別の病院への紹介状受け取りました。
見てみますと、
sigmoid colon (AVより30cm)
1/2周性の2'typeCa
などとかいてあります。たすかりますか?
190:がんと闘う名無しさん
12/02/05 21:52:37.00 LKaVDJU6.net
ちなみに先生はすぐ手術すれば、死ぬことは無い。
(少し微妙な言い方)
転移?の可能性?
だめかな?
あきらめずにがんばりますが・・・
191:がんと闘う名無しさん
12/02/05 21:59:12.79 LKaVDJU6.net
40歳で今までかぜで病院にいくこともほとんどない私でした。
酒、たばこが原因でしょうか。
やばさぐあいがしりたくて。よろしく。
192:がんと闘う名無しさん
12/02/05 22:06:57.79 n485uM7n.net
原因なんか、なってしまってから気にしてもしょうがない
今の医学では癌=死でも無いし悲観するのは良くない
転移していないのが不思議、家族には5年生きられないと言われてた俺だけど
術後10年になろうとしてる。
死にたいしての恐怖とかは無かった。実感が無かったんだよね
脳天気な位が丁度良い
193:がんと闘う名無しさん
12/02/05 22:22:11.96 LKaVDJU6.net
>>192
ありがとうございます。
194:がんと闘う名無しさん
12/02/05 22:33:36.14 jaVnsilh.net
ポリープ出来る人ってやっぱ癌になりやすいですか?
195:がんと闘う名無しさん
12/02/05 22:44:59.32 DwZF4bBo.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ
196:がんと闘う名無しさん
12/02/06 00:04:39.29 JV2/J9OH.net
>>189
S状結腸(肛門から30cmの位置)に、腸の1/2周ぐらいの範囲に広がっている
2型(潰瘍限局型=潰瘍状で周囲との境界が比較的明確)の癌がある。
って意味だと思う。
でもこれは外見の情報だけなので、危険度はまだ正確には分からないと思う。
見た目よりも浸潤の深さやリンパ節・他臓器への転移の有無が問題だから。
紹介先の病院でこれから色々検査して、だんだん見えてくると思うよ。
197:がんと闘う名無しさん
12/02/06 06:08:26.33 j7cMtDkR.net
>>196
ありがとうございます。
病院にいってみます。
198:がんと闘う名無しさん
12/02/13 19:01:15.62 /rx7dlfT.net
去年の夏あたりから、細くて軟便もしくは下痢、おなら多発でかなり臭い、残便感、といった症状があります。
病院いったら検査しないとわからないけど、二日かかると言われて躊躇してます。
整腸剤を飲むと多少良くなるんですが…
症状的に癌の可能性充分ある感じでしょうか?
199:がんと闘う名無しさん
12/02/13 19:13:55.51 IzASCKnK.net
>>198
大腸癌かどうか心配するより、きちんと検査を受けた方がいいと思いますよ。
それで大腸癌でなければ安心できるし、精神的にも楽だと思います。
200:がんと闘う名無しさん
12/02/25 19:39:47.39 iAfHqeV/.net
>>198
医者が検査しないと分からないと言ってるのだから検査しないと分からないのだろう
不安なら検査した方が良い
201:がんと闘う名無しさん
12/02/25 21:18:30.64 JEGZnMmv.net
半年放置かぁ。進行して手遅れ・・・・。余命半年・・・。
もっと早く検査しとけば長生きできたものを。自分が選んだ道だから・・・仕方ないか・・。
202:がんと闘う名無しさん
12/03/22 17:36:40.25 tW+WcxiS.net
この体操は本当に大腸がん予防になるでしょうか?
URLリンク(ameblo.jp)
203:がんと闘う名無しさん
12/05/05 16:45:31.56 U/7ehgTf.net
あさって直腸癌の手術ですが、医師が薦めるストーマを拒否して、肛門温存の道を選びました。
縫合不全が起きませんように!
急性腹膜炎を誘発しませんように!
肛門括約筋が損なわれませんように!
尿感知・排尿機能が失われませんように!
勃起・射精機能が損なわれませんように!
そして、何よりドレインとオムツが取れ、頻便が早く治まりますように!
204:がんと闘う名無しさん
12/05/05 17:02:22.39 1hdCh9yk.net
>>203
すすめられたなら従えば良かったのに
傷付いた括約筋はそう簡単には機能回復せんよ?
排尿障害、勃起不全も避けられない
月日が解決はしてくれるけど。
205:がんと闘う名無しさん
12/05/05 23:41:16.80 U/7ehgTf.net
>>204さん
ありがとうございます。
頑張って参ります。
オペが始まったら、執刀医の判断にお任せする事になっています。
一時的人工肛門を急遽設けるオペに変更とか、腹腔鏡手術から、急遽開腹手術に変更とかです。
いずれにしても、オムツ頻便リハビリは避けられませんよね?
206:アル中医師
12/05/17 17:19:39.20 ueKiDNUy.net
>>189
細胞の型(病理所見が書いていないから何とも言えないが
外科手術に回ったのならステージ2。
病院によっては腹腔鏡手術の適応だから聞いてみると言い。
うまくいけば、2週間の入院ですみます。
207:がんと闘う名無しさん
12/05/17 17:39:24.21 OU5C4DhL.net
僕の叔父、大腸がんが破裂して腹腔は便とがん組織まみれ、透析しながら
生死をさまよったが、ストマこそつけたものの、もう80近い今もパチンコ
してる。
お前らも頑張れ、超頑張れ。
208:がんと闘う名無しさん
12/05/17 22:43:19.94 AacJgMqY.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ
209:渋谷正徳
12/05/22 17:05:40.46 r8xCFARh.net
>>207
次はストマ閉鎖手術ですね。
210:がんと闘う名無しさん
12/05/22 22:52:28.05 Uw4IBgle.net
ワカメ(フコイダン)を食べろ
211:がんと闘う名無しさん
12/05/26 02:34:15.53 rlXqOaAh.net
母が大腸癌と診断され、リンパにも転移してると言われました。
余命は早ければ半年と言われました。
とりあえず手術かと思いきや、抗がん剤治療でリンパを小さく出来たら、大腸癌を切除しますと言われ、抗がん剤が効かなければ切除は出来ないと言われました。
うまく切除までいければいいんですけど
抗がん剤治療は、二週間に一回48時間投与で9回目標と言われました。
早く切除出来ないもんなんですかね?
212:がんと闘う名無しさん
12/05/26 04:10:44.98 mst7R0SS.net
>>211
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■7
スレリンク(cancer板)
213:がんと闘う名無しさん
12/05/26 07:18:02.33 kSOIL3VG.net
>>211
術前の化学療法ですね。
リンパにも転移しているので抗癌剤で小さくして手術で切除するのが最近の
流れみたいですよ。
焦る気持ちはわかりますが、お腹を明けただけで何もできませんでしたという最悪な
事もあるので抗癌剤治療を受けましょう。頑張ってください。
214:がんと闘う名無しさん
12/05/26 08:59:00.43 rlXqOaAh.net
>>213
ありがとうございます。
火曜日にPET検査を受けて、更に結果がどうなるか不安ですが、頑張って支えていこうと思います。
215:がんと闘う名無しさん
12/05/28 16:40:55.06 3qoaJFWV.net
>>211
頑張って下さい。私は手術後に半年しましたが、大きな副作用もなく、終了しました。
一回だけ白血球が下がって、治す薬というものを注射したくらいです。
二週間に一回で大変でしょうが、がんばって下さい
216:がんと闘う名無しさん
12/05/30 11:41:25.13 3HRiuHcp.net
>>211です。
PET検査結果を明日聞けるらしいんですが、一刻も早く抗がん剤治療開始しなくて良いのか?心配です。
こうしてる間にも進行してると思うと辛いです。
217:がんと闘う名無しさん
12/05/30 18:24:17.81 6fTVv8g5.net
>>216
ほとんど進行しませんから心配いないでください。
頑張ってください。
218:がんと闘う名無しさん
12/05/31 15:09:48.24 GkcCb8kQ.net
>>211です。
今日、先生が母親に抗がん剤治療が効果がなければ余命1年と伝えた。
母親は大変ショックを受けてた。
抗がん剤効果があるかどうかは、五分五分と言われた。
そんなに確率低いとは
本当にそんなに効かないもんなの?
219:がんと闘う名無しさん
12/05/31 17:55:16.82 cyAl0zZu.net
>>218
効く効かないは個人差が激しい為
副作用もそう、体毛が抜け落ちる人も居れば、副作用の症状さえ出ない人も居る
220:がんと闘う名無しさん
12/06/17 08:55:53.22 ItPIDvB1.net
>>211です
1回目の抗がん剤治療が終わりました。
副作用は、指先が冷たく感じる程度で終わりました。
次回、二週間後なんですが、なんか検査結果で、もうひとつ薬を使えることが分かったので、次回から二種類投与するとのことで、これは良いことなのか悪いことなのか心配です。
また、新たに副作用の心配をしないといけないのが辛いです。
221:がんと闘う名無しさん
12/07/05 00:35:11.39 GFCrVt1q.net
さっき親父に大腸癌かもしれないと伝えられました。
6月20日頃からウンコが真っ赤で、クラクラするし、お尻の辺りに違和感があると。
本人は恐らく間違いなくガンだと言っています。
触診だけはやってますが、本格的な検査が19日と二週間先で不安で押し潰されそうです。
222:がんと闘う名無しさん
12/07/05 10:04:17.76 CHIWQJdw.net
>>221
大腸癌は大人しい癌なので遠隔転移さえしてなければかなり進行していても高い生存率があります
不安で押し潰される気持ちは理解できますが
闘病生活を開始してからは前向きな気持ちで支えてあげてくださいね
検査で何も無い事を祈ってます
223:がんと闘う名無しさん
12/07/05 12:01:35.01 3eGxvDsS.net
痔の可能性もある
224:221
12/07/05 13:07:55.56 GFCrVt1q.net
>>222
ありがとうございます。不安で頭がどうにかなりそうです…
父親の偉大さと自分のだらしなさ、甘えにようやく気づくことになりました。
225:221
12/07/05 13:11:05.30 GFCrVt1q.net
親父の姉さんが7年前に子宮癌でお腹に水が溜まる珍しい病気で死んでいるので心配です。
226:221
12/07/05 14:18:16.15 GFCrVt1q.net
>>223
痛くないと言ってるので痔ではなさそうです。痛くない痔とかあるんでしょうか…
訂正ですが、血が出始めたのは6月20ではなく約2ヶ月前からで、それから一時的に血が付かなくて治まった期間があり
それで大丈夫だと思い、医者に見て貰うのが遅れたそうです。
触診ではウンコは普通だねと言われたそうです。
227:がんと闘う名無しさん
12/07/05 14:57:40.26 3eGxvDsS.net
>>226
肛門側は神経が沢山あるので激痛だけど腸側だと痛みはないよ。
便が普通なら痔の可能性が高いんじゃないかな。
228:221
12/07/05 17:26:17.25 GFCrVt1q.net
訂正します。精確には「ウンコ自体の色」は普通と言われたそうです…
229:221
12/07/05 17:30:06.62 GFCrVt1q.net
硬さは下痢ですが、元々下痢の体質とのことです。
ちなみに、酒をよく飲むのでこうなった原因は酒なんだと思います。
230:221
12/07/05 17:45:52.81 GFCrVt1q.net
ネットで調べた限りでは、便が血まみれだとかなり進行しているとのことですが、ステージ1~5だとどこでしょうか。
4だと他の臓器に転移しているし、5年生存率も下がるというページもありました。
やはり覚悟しておくべきでしょうか…
連投をお許し下さい。
231:がんと闘う名無しさん
12/07/05 23:06:52.33 xLkCUmUJ.net
初期でもそれなりに出血する人もいれば、末期でもほとんど出血しない人も
います。大腸癌の進行状況は出血だけではわかりませんよ。
そもそも癌や痔以外の病気でも出血しますから、大腸癌かどうかすら明らか
になっていないのに今から騒いでも仕方ありません。
232:221
12/07/05 23:58:52.12 GFCrVt1q.net
>>231
ありがとうございます。もう発狂してわけ分からなくなりたい…
233:221
12/07/06 00:02:47.04 ipB5DEOm.net
ちなみに下痢はするものの、大腸癌の症状である便秘にはなってないようです。
迷惑ばっか掛けてまだ何も親孝行してないんです…
234:がんと闘う名無しさん
12/07/06 08:35:12.45 PA8np1Nb.net
ここでいくら情報集めても検査の結果次第としか言えない。
少しでも安心したい気持ちもすごくわかるけど…
結果がどうあれ受け入れる覚悟はしておいた方がいい。
235:小井土かおる
12/07/06 14:13:19.72 kUK9rF/2.net
>>221
無治療のほうが苦しまず、楽でしょう
236:221
12/07/06 22:38:16.23 ipB5DEOm.net
昨日、今日と血は出なかったみたいです。
237:がんと闘う名無しさん
12/07/08 23:58:17.45 EJE8GLvJ.net
出血する人もいれば出血しない人もいるように、
出血する場合についても、それが連続する人もいれば、
断続的な人もいるんですよ。
238:211
12/07/09 00:16:35.31 NBAuXFPS.net
>>237
そんな…
色はふつうに赤いらしいです。あと便秘は無いみたいです。
神様、今回は本当に助けて下さい。
239:がんと闘う名無しさん
12/07/10 01:19:27.06 Meh4gWLr.net
>色はふつうに赤いらしい
赤いということは出血からあまり時間がたっていないため。つまり出血
部位は肛門、直腸からS字結腸付近までということになります。
色からわかるのはそれだけです。
>便秘は無いみたい
下痢が続く人、下痢と便秘が交互に生じる人、便秘が続く人と症状は様々です。
腫瘍が大きくなって腸に強度の狭窄が生じると(要するに腸閉塞に近い
状態まで通過障害が生じてしまうと)大腸内視鏡が困難になるので、
現状で便秘がないのは何かと都合がよいですよ。
>神様、今回は本当に助けて下さい
大腸癌と確定してもいないうちから何言っているのかな~
240:221
12/07/10 03:19:26.30 tUQ9YkY4.net
>>239
ありがとうございます
241:221
12/07/19 07:24:24.14 vGaktKXJ.net
今日は親父の検査の日です
242:がんと闘う名無しさん
12/08/08 16:17:46.90 sor6qmC4.net
29歳ステージ4、直腸癌から肺、肝臓に転移して全部手術してストーマも閉鎖した抗がん剤治療中のおいらが来ますたよ!
とりあえず検査してから心配して!
私みたいに切れる場所、焼ける場所の転移だったら目に見える癌取れるよ。
新薬もいっぱい出て来てるし悩んでも進まないよ?
心配するより目の前の治療に耐えるしかないよ!
頑張るより"耐える"な気がするな。
243:221
12/08/09 00:10:39.65 Cgq6UQXw.net
昨日ついに親父の手術が行われました。腹腔鏡下手術です。
腫瘍は4cmと大きく血便もありで進行していましたが、今のところ目に見える転移も無く血液も正常とのことです。
これから切り取った患部の浸潤度を調べるとのことです。
244:がんと闘う名無しさん
12/08/13 23:05:54.71 W0XtGXvq.net
抗がん剤効かないイメージがあったが、ここ数年で大幅の改良が進んでいるようた。母が抗がん剤で癌を小さくして手術までこぎつけた。
ただ、使う医師によって副作用の差があるようで、医師の能力差はるようだ。
245:がんと闘う名無しさん
12/08/16 10:10:57.92 nPWSO5FW.net
40歳女。人間ドックで血便反応があり、大腸検査でポリープを2つ取り昨日結果を聞きました「癌でしたが綺麗に取れてます一年後に検査に来て下さい」真っ白で何も聞けなかったけど一年後まで何もしなくていいか不安です(/_;)
246:がんと闘う名無しさん
12/08/16 16:02:58.57 /GON0yc3.net
8/17付日刊ゲンダイに大腸がんの腸閉塞の記事読んで
怖くなりました。「筒で治る」って???
247:がんと闘う名無しさん
12/08/16 16:40:30.05 E9kzywwk.net
全くの憶測だけど
ステントのことじゃねーの
248:がんと闘う名無しさん
12/08/16 16:59:46.31 DWbRmmCX.net
?
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
249:小井土かおる
12/08/18 08:08:59.21 8jku1Tqo.net
大腸癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
250:がんと闘う名無しさん
12/08/18 12:56:38.11 DuubptJS.net
キチガイ無差別age荒らし「小井土かおる」 NG推奨
650 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:27:37.29 ID:g+N9bHNa
陰茎癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
165 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:11:06.02 ID:8jku1Tqo
前立腺癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
54 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:12:45.57 ID:8jku1Tqo
胃癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
698 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:11:47.42 ID:8jku1Tqo
乳癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
119 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:10:02.49 ID:8jku1Tqo
乳癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
249 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:08:59.21 ID:8jku1Tqo
大腸癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
787 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:08:12.14 ID:8jku1Tqo
大腸癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
962 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:07:30.57 ID:8jku1Tqo
子宮癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
845 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:06:27.68 ID:8jku1Tqo
乳癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
251:がんと闘う名無しさん
12/08/24 12:43:21.79 +jMpFqGE.net
大腸がんの初期症状って何? 便が少ししか出なくなったんだけど。
252:がんと闘う名無しさん
12/08/26 00:00:12.29 8PW9QHOW.net
初期症状→便秘と下痢を繰り返す。血便等。
253:がんと闘う名無しさん
12/08/27 16:01:54.60 r15KmmCF.net
>>251
黒い便は要注意、ウンコが細くなる。
254:せつこ
12/09/03 00:15:06.56 XluMCB5y.net
便秘すぎてお腹痛い・・少ししか出ない・・・痛みは右が強い。でも、あっちこっち動く。
朝、吐き気もあったけど少し出したら楽になった。
助けて下さい(>_<)
255:がんと闘う名無しさん
12/09/03 07:01:06.55 pHB6AIHm.net
早く医者に行きなよ。
死んじゃうよ。
256:がんと闘う名無しさん
12/09/04 20:00:03.49 2tQVLEkc.net
東野の大腸ポリープ
URLリンク(higashinodesu.laff.jp)
257:せつこ
12/09/05 01:27:32.43 OdYJQcaj.net
>>255 レスありがとうございます。やっぱり医者行った方がいいかな?ただ、痛みはだいぶましになった。時々、ピリッとくる。便が少ししか出ない。しかも、細かくなってる。親に言ったら、ふーん・・って呆れている。姉も大げさだと呆れている。
便秘で医者とか大げさかな?
258:がんと闘う名無しさん
12/09/05 02:22:08.00 LRJaAsW7.net
イチヂク浣腸やってみたら?薬局で売ってます。
ただそれくらい出てないとキレ痔は覚悟かも。
それでもあまり出なくて、便が詰まってる感じが収まらないなら
8割方大腸癌を覚悟した方がいいかもしれません。あなたが30歳以上なら、大腸癌の確率は飛躍的に高まります。
とりあえず、今のまま何もしなければよくなることは絶対にありません。
259:hyumanist
12/09/05 13:35:54.69 RjLaek7X.net
大腸がんに、フコイダン(わかめ)が有効か??
有効とは思えません。
エビデンスをそえて、投稿されたほうが良いと思いますよ。
260:がんと闘う名無しさん
12/09/06 18:22:31.64 bmHBbiAx.net
自分は快適に毎日でますが、四年ぐらい前から臍周辺の右側腹部が痛みます。臍から二、三センチ上の右側から右側上腹部にかけて慢性的に痛むのです。体重は変化もなく食欲は旺盛。
261:がんと闘う名無しさん
12/09/07 00:51:00.64 Pg2+gP7v.net
>>245
私(34)も全く同じです。
半年後と一年後と二年後に再検査でした。>問題なし
今後は二年に一回検査をしていく予定です。
毎回祈るような気持ちですが、何もないとわかると安心します。
これからもお互い頑張っていきましょう!
262:がんと闘う名無しさん
12/09/12 01:09:51.16 smt9vZSz.net
便の色とかいうけど鮮血とか黒い血とかよくわからん。
おならでピンクの粘液でたのと、普段から便秘でもなかったがある日胃らへんから激痛&下痢の繰り返しで病院へ。
20代で大腸癌でした。
おかしいなら早めに病院へ行ったほうがいいです。
263:がんと闘う名無しさん
12/09/12 23:31:08.26 GDlKTJQ0.net
昨日、親父が逝ってもた。
Ⅳ期発覚から5年。
モマイらの治癒を祈る。
264:がんと闘う名無しさん
12/09/14 22:41:53.28 /iCivvPN.net
粘膜か膿かわからない物が出て肛門の回りが濡れて臭いもくさい
下痢のときには真っ赤な血が出るし…怖いよう
265:がんと闘う名無しさん
12/09/15 20:04:19.40 Ck/5md/u.net
排便と関係あるからいやながんだ。
でも、これまで働いてきてくれた臓器だから感謝しつつケアする。
266:小井土かおる
12/09/17 03:05:11.19 uACWmRWV.net
>>244
アバスチン
アービタックス
ベクティビクス
これらのクスリで大腸癌の予後は飛躍的に伸びた
267:がんと闘う名無しさん
12/09/23 10:31:02.64 odlOPpQo.net
いぜんに通じの出がわるくなり、ほんと難儀した期間がありました。
やっとでたとおもうと鮮血がすごくて、腫れ上がってたいへんだったりしました。
原因は暴君ハバネロにハマったことが原因だったようです。内側がジになったみたい。
大腸がんの深刻さとは大違いだったけど、なった当人は不安にかられる。
・・いま、私は落ち込んでいます。母が大腸がんになり
今週手術です。ステージⅢ?みたいです。
でも元気になって社会復帰されている人たちのレスが励みになります。
268:がんと闘う名無しさん
12/09/24 23:57:11.20 xkPkF+ZT.net
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■7
スレリンク(cancer板)
269:がんと闘う名無しさん
12/09/25 18:25:42.29 EqxsxWtp.net
ここはマターリスレ
270:がんと闘う名無しさん
12/10/07 07:14:59.17 rhnEvq/d.net
大腸がんになると、便秘になった時、便秘薬使ってもあんまり出ない?
271:243
12/10/08 02:48:49.34 0PTDlMse.net
最終的にステージ2のAと診断されました。
浸潤は筋肉層で止まっていて、抗がん剤も使わずに済みました。
これからは三カ月毎にCTと血液検査を行うとのことです。
本当に大変な夏でした…
272:がんと闘う名無しさん
12/10/08 21:37:52.28 U0Wiv27D.net
父が大腸癌と診断され、先日人工肛門を作りました。
今は抗癌剤治療を行なっています。
足腰も弱くなっている為、立った姿勢で使用できるオストメイト対応トイレを
自宅に用意してあげたいのですが、新品では50万以上もするので躊躇しています。
旧式でも良いので安く扱っている所などどなたかご存知ありませんか?
273:がんと闘う名無しさん
12/10/28 07:07:00.80 qbQSM8MC.net
BS朝日1
がん最前線 キャンサーボードTV #2「大腸がんの術後補助療法」
2012年10月28日(日) 11時30分~12時00分 の放送内容
274:がんと闘う名無しさん
12/10/28 12:03:02.03 jvGv/21u.net
>>273
見逃した
再放送ないかな?
275:がんと闘う名無しさん
12/11/06 16:26:52.96 dWDiKia4.net
>>264 大腸癌の末期症状だね、お大事に!
276:がんと闘う名無しさん
12/11/06 19:50:45.00 PVUuU3nI.net
痔(内痔核)なんだが内視鏡検査痛くないかな?
277:がんと闘う名無しさん
12/11/18 05:46:07.79 WDeHffbe.net
BS朝日1
がん最前線 キャンサーボードTV 「大腸がんの分子標的治療」
2012年11月18日(日) 11時30分~12時00分
佐藤太郎(大阪大学医学部 准教授 内科医)
司会 関谷亜矢子
NHKスペシャル「がんワクチン~“夢の治療薬”への格闘~」
2012年11月18日(日) 21時00分~21時50分
278:がんと闘う名無しさん
12/11/24 02:53:57.40 IvKe26bG.net
>>272
普通のウォシュレット(ヒーター付)+壁に手すりでいいのでは?
あとストーマの便出し用にコーナーテーブルみたいな台を
置いて、使い捨て手袋とかを置けるようにすればいい。
(無印とか、HCで売ってる)
279:がんと闘う名無しさん
12/11/29 08:04:12.60 k5Xr7Xx4.net
>>274
3~4本をローテーションでやってるから同じの3回くらいみたぞ。
28日のは3回以上放映されてる。
大腸癌の補助抗がん剤治療の回と大腸癌の分子標的薬と肺癌の化学療法。多分最近はこれをローテーションしてる。
280:がんと闘う名無しさん
13/01/21 00:50:51.51 PU42QlT5.net
先週人間ドックにいって、医師に潜血反応がありますね、検査してください。って言われたんだけど。
正式な結果は3週間後に郵送とかで、もう気が気じゃない。
そういえばって後から思う。なんで気づかなかったんだろうな。
281:がんと闘う名無しさん
13/01/21 01:10:09.41 D/QWJD4m.net
>>280
便潜血検査陽性で内視鏡検診で癌が発見されるのは全体の数パーセント
あんま心配しすぎず結果が癌ならまたきたらいいよ
282:がんと闘う名無しさん
13/01/21 16:09:14.05 Gyqorugv.net
キャベツやバナナが免疫賦活剤や抗がん剤に匹敵するというのは本当でしょうか?
何か身体にいい野菜ないか色々検索してたら出てきた
283:282
13/01/21 16:18:58.16 Gyqorugv.net
元々癌治療の為に玄米菜食にしていたけど平行線で、キャベツジュースを取り入れて
癌が快癒し始めた人のブログ(名前失念)を昔見た事があるので
試してみる価値はあるのでしょうかね、、、、
バナナは別のサイトで、黒い斑点が皮に出た物の方が
遥かに効果が高いと書いてあったけど、本当なのかな?w
284:がんと闘う名無しさん
13/02/02 22:36:32.09 y4JoICZ/.net
そんなもん比較実験してるヤツいるわけry
285:がんと闘う名無しさん
13/03/24 11:47:51.27 pYeftdKU.net
直腸検査って・・・ええの?
スレリンク(poverty板)l50
286:がんと闘う名無しさん
13/05/05 11:13:12.51 VN/aJU7z.net
大腸がんのスレなくなったの?
287:がんと闘う名無しさん
13/05/05 12:14:58.35 z/+A+EI7.net
レス1000超えしたため倉庫行き
288:がんと闘う名無しさん
13/05/05 18:51:11.08 9l+yZepR.net
大腸がんは、早い時期に発見すれば、内視鏡的切除や外科療法により
完全に治すことができます。
少しでも心当りのある方は、心配を募らせる前に一刻も早く
大腸ファイバースコープ(内視鏡)検査、バリウム注腸検査、またはPET検査
を受診なさってください。
参考リンク: 各種がんの解説:大腸がん (国立がんセンター)
URLリンク(ganjoho.jp)
Colon and Rectal Cancer Home Page
(National Cancer Institute:国立がん研究所[米])
URLリンク(www.cancer.gov)
参考図書: Q&A 知っておきたい 大腸がん質問箱106 ISBN:4-89600-640-2
URLリンク(www.m-review.co.jp)
あなたの癌治療の不安に答える【大腸癌】
URLリンク(www.kairyusha.co.jp)
前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■9
スレリンク(cancer板)
前前スレ
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■8
スレリンク(cancer板)
289:がんと闘う名無しさん
13/05/07 20:45:06.45 q/ReQtgl.net
今日、大腸がん術後6年目の、大腸の内視鏡検査をした。
結果小さなポリープ発見、今回はまあいいかでスルーすることに
した。
来年はどうなることやら。
290:がんと闘う名無しさん
13/05/10 19:54:09.99 fJ8JG+t5.net
今度弟が、仮の人工肛門を落とす手術をするのですが
術後の便通に不安を持っています(直腸がんを切除する時に内側の括約筋を取ってしまってあるため)術前にこれは知っておいた方がいいとかいう本やサイトをご存知の方 いらしたら教えてください
宜しくお願いいたします
291:がんと闘う名無しさん
13/05/18 21:38:46.22 ShnqF1ns.net
フォルフォックスやフォルフォリ治療に入ったら仕事を続けるの難しくなりますかね
292:がんと闘う名無しさん
13/05/19 00:37:06.57 AMImhWuL.net
>>291
自分の場合は金曜は仕事休んで日曜まで点滴し、月曜から仕事してました。
火曜くらいまでは食欲がなかったですが、デスクワークなので平気でした。
293:がんと闘う名無しさん
13/05/19 23:24:16.38 i/Tmiqhp.net
>>291
つらくなる程度はかなり人によるので、残念ながらわからん。大丈夫な人もちょくちょくいる。
わからんので、1回目はお休みと思ってたほうがいいとおもう
吐き気やら下痢便秘やらに関しては、回を重ねると副作用対策の薬が最適化されて
ましになってくることが多いです。かわりにしびれとかでてくるけど。
294:がんと闘う名無しさん
13/05/20 02:55:05.56 2e93+gJa.net
副作用対策の薬よりも、抗がん剤蓄積によるダメージ増加の方が上回ってたなあ。
295:がんと闘う名無しさん
13/05/20 15:49:58.62 VHR7Sr1V.net
アバスチン5回目の副作用で穿孔。最悪だ。
296:がんと闘う名無しさん
13/05/23 02:04:26.28 YPPwyrpb.net
>>292
48時間点滴の場合、普通は木曜入院の土曜退院が殆どだと思いますが
(土曜日も薬剤調合する人が休みのため)
金曜スタートできる病院は珍しいと思います。癌専門病院ですか?
>>295
どこに穴が開いたんですか?
297:がんと闘う名無しさん
13/05/23 21:32:22.91 zhRUVbLC.net
S状結腸
298:がんと闘う名無しさん
13/05/24 21:05:33.52 UGjXwid2.net
>>296
市内の普通の総合病院ですよ。
当日採血して入院OKが決まったらすぐ調合始めてたと思いますし、翌日以降の調合は必要ないと思いますけど。
299:がんと闘う名無しさん
13/06/03 15:58:50.40 xmn10Yib.net
オナラが頻繁に連続して出るって症状だけで大腸がんの可能性ってある?
そのこと医者に言ったら大腸カメラやろうってことになったんだけど
300:がんと闘う名無しさん
13/06/03 23:07:05.96 x2mRu1Oa.net
臭くなるみたいだね
301:がんと闘う名無しさん
13/06/25 19:56:06.75 TNJ0xKd2.net
大腸癌になりました。
潰瘍性大腸炎からの大腸癌。
厚生労働相や医局の定番では、大腸を全部取るそうです。
ですが、私は、手術などしません!
菜食+納豆で治そうと思います。
302:がんと闘う名無しさん
13/06/26 09:09:28.41 sbuVyuyV.net
>>301
以前父親が大腸癌になったときにいろいろ調べてたら、
癌はポリアミンという成分を栄養源として増殖していくから
ポリアミンが豊富に含まれている納豆は食べない方がいいという記事がありました。
あまり影響がないという人もいるので、確定的なことは言えませんが・・・。
303:がんと闘う名無しさん
13/06/26 10:27:38.88 hsKaV02m.net
一口にポリアミンと言ってもいろいろ種類あるし
必要なポリアミンは癌自体が生成するから、特定の食材控えても意味ないんじゃないか
癌生成のポリアミンは腫瘍マーカーに利用されているものもある
かといって、納豆で癌が治るとは思えんがなあ
304:がんと闘う名無しさん
13/06/30 01:07:52.06 6Z5mYsSM.net
スレリンク(poverty板)l50
305:がんと闘う名無しさん
13/06/30 15:17:07.62 PFlzuUu6.net
直らなくても誰にも文句言うなよ
306:がんと闘う名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN f2AiME0I.net
◆週刊現代 [7月13日号] 2013年7月1日(月曜日)更新
<がんの特効薬>これで本当にがんが消える-転移した末期がんにも効く
◆ NHK「がん~人類進化が生んだ病」、FAS阻害薬
週刊現代(2013/07/13), 頁:64
307:がんと闘う名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN 4sq3cwSH.net
原因が分かるなら治りそうなもんだけど
308:がんと闘う名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN 4sq3cwSH.net
直腸全摘でスイカを食べると1時間後ぐらいに下痢するけど
これは、直腸が無いせいかな?
直腸を摘出した方で同じ様な症状の方はいませんか?
スイカの下痢は、直腸と関係ないですか?
連投ですみません
309:がんと闘う名無しさん
13/07/01 NY:AN:NY.AN CT2phIf3.net
そもそも直腸全摘ならストマだろ・・
310:がんと闘う名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN 36/cJ63P.net
肛門から2cmだけ残った
全摘とは言わない、ほぼ全摘と言うべきかな
細かい事にこだわるね。
直腸の役目が無いからか
ジュースやお茶は、下痢しないが
水分の多い果物は下痢するようだ
キミに関係なければスルーしてくれていいよ
311:がんと闘う名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN DjZrzhI9.net
スイカは
冷たい(通常は冷やして食べる)
水分が多い
他の果物よりも量を多く食べがち
なので、もともと下痢をしやすい食べ物だから
309ではないが、あんたも細かいことにこだわるな
312:がんと闘う名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN 36/cJ63P.net
>>311
>スイカは
>冷たい(通常は冷やして食べる)
>水分が多い
>他の果物よりも量を多く食べがち
>なので、もともと下痢をしやすい食べ物だから
こんなの小学生だって知っているよ
理屈を聞きたいんじゃなくて
直腸を取っちゃった人の経験を聞きたい訳
解る?
308と310は同一
313:がんと闘う名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN aACAV8Gj.net
他にいようがいまいが下痢する
314:がんと闘う名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN ahDtdWuF.net
>>312
頭の悪いやつだな
腸はデリケートな組織だからちょっとしたことでも下痢したり腹が痛く
なったりするんだよ
直腸はもちろん結腸でも回腸でも切ったら下痢しやすくなるわ
すいかはもともと下痢のしやすい食材なんだから当たり前だろ
>他にいようがいまいが下痢する
個人差あるからな
切らなくても直腸がんかもというストレスだけでも下痢する奴はいるし
多少腐ったものを食っても下痢と無縁な奴もいるだろさ
315:がんと闘う名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN HhP8JoMX.net
>>314
お前の理屈など聞いていないつうの。
お前も大腸切ったのか?
切ったやつの体験談を聞いているんだよ
しっかり文章読め
スイカは水分が多く下痢しやすいなんて小学生でも解る事を何度も書くなよ
バカじゃないの?
316:がんと闘う名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN nLG/QmH/.net
>>315
荒んでますね
Ⅳ期ですか?
317:がんと闘う名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN eWmih7sh.net
体験してても言い出せない雰囲気w
318:がんと闘う名無しさん
13/07/03 NY:AN:NY.AN nLG/QmH/.net
ちなみにおいらも直腸がん3bで切ったけど(肛門残り)
下痢はそれほどしないな。スイカ食べても。
とにかく頻便ではある。昼夜関係なく。1日8回くらい。
319:がんと闘う名無しさん
13/07/04 NY:AN:NY.AN fuH87Yhl.net
小学生でもわかるような質問をしておきながら
自分の日記帳と勘違いしている馬鹿はとりあえずほっておこうや。
直腸を切除することにより便をためておく空間が小さくなる。
肛門温存といっても筋肉の一部(内肛門括約筋)は切るから術前に比べると
肛門のしまりが緩む。
腸が短くなった分引っ張ってつなげる関係上、S状結腸のカーブがゆるくなる。
当の理由により、結果的に大腸内にとどまる時間が短くなるから頻便になるし
また、水分吸収が不十分なまま排便されることになる。
つまりもともと便秘気味な人は都合よくお通じが良くなる場合もあるだろうが、
一般的には軟便か下痢便になりがちだな。
スイカの成分には体温を下げる効果があるから下痢をしやすいと考えている
者もいるが関係ない。
中年以降の者は数こそ違えど憩室があるから、そこにタネが入り込んで腹痛や
下痢を起こす場合がある。タネは全部出しているつもりでも、気づかずに多少
は実といっしょに食べてしまうから、憩室炎で運び込まれる患者のうちそれなり
の割合でスイカの種が原因だったりする。
メロンくらいの大きさしかない小玉のスイカをメロン程度の大きさに切って
常温で食せばなかなか下痢はしない。
要するにスイカだから下痢をするというわけではないってこった。
320:がんと闘う名無しさん
13/07/17 NY:AN:NY.AN HrQYf/Gh.net
>>319ん
321:がんと闘う名無しさん
13/08/18 NY:AN:NY.AN QsqC2CBx.net
初期症状って何でわかるの?
322:小井土かおる
13/09/29 07:04:45.25 kWF4UOrs.net
>>321
血便
繰り返す、便秘と下痢
323:がんと闘う名無しさん
14/04/13 01:45:30.64 /lEALup1.net
大腸検査したことないんだけど手順としてはどんな感じなの?
324:がんと闘う名無しさん
14/04/18 19:07:53.79 5F3z7qib.net
胃カメラより楽だとおもうよ
325:がんと闘う名無しさん
14/04/20 22:49:49.20 +iPD/azi.net
ポリープがグループ1って言われたけど、異常無しと考えて次は5年後ぐらいに検査すればいいの?
326:がんと闘う名無しさん
14/05/03 11:12:07.63 evi6B9Zr.net
最近1滴の血液・数時間で大腸がんを判定できる方法を開発ってニュースで
報道されてたけど、実用化に数年かかるし精度50%程度という。
これでも画期的に向上てことは、検診の便検査で潜血反応ちうのは、よほど
進行してるてことなのかな。
327:がんと闘う名無しさん
14/05/04 23:42:05.05 a9DGICTz.net
URLリンク(woman.mynavi.jp)
まだだ
328:がんと闘う名無しさん
14/05/06 05:06:09.16 1220ZqdA.net
2年経って検査したら肺に異常ありだった
転移だったら怖いよ怖いよ
329:がんと闘う名無しさん
14/05/18 17:43:56.66 QNEvFRcu.net
>>326
便の潜血反応は単に便に血が混じってるかどうかの検査だから
便に血が混じる原因なんて癌以外にもいくらでもある
便潜血検査は単に消化管のどっかから出血してますよっていう検査でしかない
330:がんと闘う名無しさん
14/06/06 15:16:49.61 VcV10lOR.net
便に微量(3㍉くらい)の黒い部分がありました、大腸から微量の
出血があり酸化して黒くなったとは考えられないでしょうか?
331:がんと闘う名無しさん
14/06/27 23:07:49.88 hdtwZi1j.net
便鮮血だけならまだしも貧血まであると癌の可能性高いのだろうか?
女です。
332:がんと闘う名無しさん
14/06/29 16:48:28.37 6ONqT1hV.net
きょうの報道ステーションSUNDAY「がん凍結療法」すごいね
身体を切る必要がなく部分麻酔で日帰りOKって。
あのお婆さん、がんが完全に消えたんだけど看護師の娘のお蔭だって感謝してたね
何で腎臓ガンにしか保険適用しないの?
333:がんと闘う名無しさん
14/10/13 21:12:28.02 BGGjpiZb.net
胃腸科にて血便、腹痛、下痢の為、血液検査とCT検査と内視鏡検査を行いましたが、過敏性腸症候群と恐らく痔だろうと診断されました。
来週、組織を採取した結果と外科での治療の話を聞きにいくのですが、もし癌の場合はその場で告知されますよね?
内視鏡の検査映像の中に血だらけで鳥の皮みたいな白い部分と腸が埋まるこらいの腫れがある部分をみてしまったのですが、次は外科で痔の治療とだけ伝えられまして気になっています。
334:たける
15/02/04 11:21:47.97 XM1lBUPv.net
くわしく
335:がんと闘う名無しさん
15/02/08 11:47:27.81 eCqBqR2v.net
大麻はDNAを修復する!
URLリンク(wakeup-world.com)
放射能で傷ついたDNAを修復できるのは大麻だけです!
大麻はエボラを治療できる?
URLリンク(tocana.jp)
エボラすら治す大麻、サイトカインストームを止められるのは
カンナビノイドをおいて他に無い?
大麻は癌すら治す
アメリカの国立ガン研究所(NCI)の公式見解、抗がん作用について
URLリンク(www.cancer.gov)
※エボラや癌が治るのはあくまで大麻の治療効果のごく一例にすぎません
大麻は「現在知られているだけで」約250種類の疾患に劇的な治療効果を及ぼします
336:がんと闘う名無しさん
15/02/22 09:33:35.16 /4R+KAzq.net
さっき「菊川怜さんは先ほど番組の途中で体調を崩し帰りました」とワイドショーで。
URLリンク(twitter.com)
菊川怜さんが「急性胃腸炎」と診断された
URLリンク(twitter.com)
さとう珠緒さん42歳 自覚なき脳梗塞が多発 認知症の危険
URLリンク(twitter.com) ama/status/566712098554527744
Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている--この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw
世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
私たちの空気、水、土壌、食物はすべて化学物質や毒物で汚染されています。
その中でも最悪のものは原子力発電所や現在進行中の核実験から放出される核放射能です。
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
337:がんと闘う名無しさん
15/02/22 09:35:41.08 /4R+KAzq.net
アラスカで相次ぐ赤ちゃんの急死
米国の2人の医師がフクシマの影響かも知れない?―と問題を提起 / 眠っているうちに死亡!
URLリンク(twitter.com) iama/status/568885016521867264
◆ニュージーランド 約200頭のゴンドウクジラが岸辺に打ち上げられる
URLリンク(japanese.ruvr.ru)
Q 世界のメディアが気づいているように、過去2週間に何千もの鳥や魚が死んでいます。
従来型の説明が提供されていますが、受け入れる人はほとんどいません。
より従来型でない説明の一つは、磁極が急速に転移しており、鳥が即死しているというものです。
しかし、これでも魚の死滅を説明することはできません。
すべての生命に関わる何かが進行していることは明らかです。
A 覚者方によれば、原因は集中豪雨の結果です。これらの雨が汚染物質を地面に降らせています。
その中には、各原子力発電所によって大気中に放射される核放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0
Q 福島の原発事故による放射能汚染は日本人にとってどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか
―福島の近くに住んでいる人々と遠くにいる人の両方にとって。
A (場所によって異なりますが)明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 汚染されたかもしれない食料品を扱う最良の方法は何でしょうか。
A 廃棄すべきです。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0
Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
あなた方は行動を起こすように刺激されるでしょう。原子力発電に関わるすべての要素が危険です。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
生活の党と山本太郎となかまたち
小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」
日本国民はどう対処すればいいのか
覚者は次のように語っています。
「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html
新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8
人類の進化に関連する覚者方は全部で63名おられます。
覚者方の3分の2がやがて、マイトレーヤと共に世界に出て来られるでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/30g6fe
最終的に世界には、最大でも40名の覚者とマイトレーヤがいるようになるでしょうが、当面は14名の覚者とマイトレーヤです。
より多くの要望が出されるにつれて、もっと多くの覚者方がやって来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly
338:がんと闘う名無しさん
15/02/23 19:44:15.93 rMAwV7qV.net
左下腹部が、ここ2週間ばかり、ときどきしくしく痛みます。
婦人科にかかったら、S字結腸辺りの痛みだと言われて、近日中に消化器外科に行きます。
40になったばっかり。父親が大腸癌になったことがあるからめちゃ不安。
339:がんと闘う名無しさん
15/03/23 17:31:58.89 dnaBKIHx.net
このスレ何?長文をコピペしてる馬鹿なんのためにやってるの?荒らし?どう見ても荒らしだよね?
340:がんと闘う名無しさん
15/04/26 23:55:53.35 t+oSNWXM.net
大腸癌のスレだったら、非常に稀だ…と言う虫垂癌も教えて頂いて構わないのですか?
先月末に親を虫垂癌腹膜偽粘液腫(直接的には転移による癌性リンパ管症)で亡くしています。
虫垂癌はかなり稀とは聞いていますが、親の腹膜偽粘液腫は末期でもどの様な状況だったのか…?
341:がんと闘う名無しさん
15/04/27 02:31:23.52 iEvW7FPW.net
こっちちゃうで
342:がんと闘う名無しさん
15/04/27 10:55:34.06 B2ooHBxL.net
>>341
どちらでお聞きしたら宜しいでしょう?
343:がんと闘う名無しさん
15/04/27 23:54:47.68 iEvW7FPW.net
>>342
■大腸がん(直腸癌・結腸癌)総合スレッド■14 [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(cancer板)
ここかな
344:がんと闘う名無しさん
15/05/30 08:54:08.11 Ww/x15Kt.net
今井雅之さん壮絶死 「モルヒネで殺してくれ」懇願。お前ら死ぬほどキツいからガンでは死ぬなよ節制しろ [転載禁止](c)2ch.net [971962971]
スレリンク(poverty板)
345:千葉徳洲会病院
15/06/09 13:02:44.09 TD6WXAVC.net
千葉徳洲会病院 腹腔鏡手術ガイドライン適応外手術で三人死亡
第二の千葉県がんセンターか?
千葉県船橋市の千葉徳洲会病院(高森繁院長)で2013年より少なくとも三人の患者がガイドライン適応外の腹腔鏡手術を受け、術後すぐに死亡していることが明らかになった。
千葉徳洲会病院はがん拠点病院の認定を目指して手術件数を増やしているところであり、無理な手術適応の拡大が死亡の原因である可能性が指摘されている。
術後行われたデスカンファレンスで高森院長はガイドライン適応外の手術であることを認めており、「ガイドラインの適応外の手術を自粛すると他の関連施設に迷惑がかかるので今後もガイドラインの適応外の手術も行っていく」と明言している。
そのうち、2014年7月7日の手術については手術直前の術式が変更になり、研修医が執刀し、指導医に術式を含め大幅に手術記録を訂正されている。術中出血量は15000mlであったが輸血はほとんど用意されていなかった。