23/02/25 11:06:13.65 32d5A9yH.net
本を100冊ぐらい読む
アマゾン、楽天、口コミ情報を検索
youtube 本要約、本紹介など多数
自由診療であっても
評判がいい(書籍も確認)診療所を見つける
体験談を確認
ブログ、Twitter、youtube(ニコ動)
癌予防目的で
ネット上で検索できる
情報を閲覧
書籍購入(アマゾンの口コミ情報も参考にする)
常に関連キーワードで検索(知りたい症候群)
常に継続して情報収集すること(趣味みたいなもの)
ですね。
977:がんと闘う名無しさん
23/04/05 15:50:38.58 ltt+NCeI.net
ブルーベリーなどの抗酸化作用のあるものは逆に癌細胞を増やす説もいくつか見たけど、どうなんだろ?
978:がんと闘う名無しさん
23/04/05 15:51:48.06 ltt+NCeI.net
>>965
ビタミンCはこまめに飲むのが良いです。それかリポソーム化されたもの
979:がんと闘う名無しさん
23/06/29 10:08:38.94 raLZZtNY.net
温泉療法を薦める人が何故か居ない
民間療法の中でも効果が期待でき取り入れている病院も多いのだが。
悪徳民間療法業者にとっては全く金にならないどうでもいい話だからだ。
980:がんと闘う名無しさん
23/06/29 23:50:13.05 ydnXrTkW.net
リポソームビタミンCは
ビタミンC点滴に匹敵する
吸収力とからしいです。
点滴療法研究会で検索。
自然療法で検索。
981:がんと闘う名無しさん
23/07/02 11:31:05.97 UjCJDMlt.net
福島に移住して被爆すれば放射線照射治療できるよね
982:がんと闘う名無しさん
23/07/02 13:18:10.60 wUgbiqb7.net
福島での子どもの甲状腺ガン多発
URLリンク(casaweb.html.xdomain.jp)
983:がんと闘う名無しさん
23/07/02 13:22:19.56 wUgbiqb7.net
若年層は放射能感受性が高いからやられる
爺婆は大丈夫だが
984:がんと闘う名無しさん
23/07/05 22:44:59.26 5zaAjszR.net
EM菌が放射能を消すとか?
985:がんと闘う名無しさん
23/07/06 19:53:09.34 ckMWG2Hu.net
早期発見、早期全摘しか勝たん
986:がんと闘う名無しさん
23/07/08 12:43:19.08 iokXlCF4.net
EMXゴールド
萬寿のしずく
腸内環境を整えます
EMXゴールド
1日に10~30mlを目安にお飲みください
開栓後は冷蔵庫に保存し一ヶ月以内にお召し上がりください
萬寿のしずく
1日に10ml以上を目安にご利用ください
開栓後は冷蔵庫に保存し一ヶ月以内にお召し上がりください
Youtube
note
で検索すると情報が出てきます。
Amazon等で買えます。
但しアンチも湧いてます。
個人の感覚では
ビオフェルミンなどの整腸剤より
いいと思います。
987:がんと闘う名無しさん
24/04/02 15:08:18.28 ZrgPYF39.net
アサイ 有機ゲルマニウムは、どうよ。
ガンに効くらしいよ。
988:がんと闘う名無しさん
24/04/05 23:53:53.11 HVNkSzeTx
ガン予防は意識しているが
効果のほどは不明。
コロ枠は未接種です。
989:がんと闘う名無しさん
24/04/07 23:20:15.52 1YXpahcV.net
あと枇杷関係・・・!
990:がんと闘う名無しさん
24/04/11 00:14:57.56 aUg+wrk9.net
有機ゲルマニウムと枇杷の実だな。。
991:がんと闘う名無しさん
24/08/06 15:50:11.46 f+IxABF6.net
何回くらい往復する仕業なのはそれできついだろう
最低限五輪代表になれる気はなったけど苦手
992:がんと闘う名無しさん
24/08/06 15:57:06.02 YpWnGgk7.net
聞いたが
炭水化物控えた方が良い。
993:がんと闘う名無しさん
24/12/23 22:58:11.00 lBmh4CBc.net
著名人や金持ちに多い
一般人とは違う上級専用の治療法や病院があると信じてる人間がいる
994:がんと闘う名無しさん
25/01/05 23:17:29.88 aVXBCUnW.net
たぶん、、
本当に効くものは存在する
だけどレビューも書かないし宣伝もしない
みんな自分が買えなくなるのを恐れているんだろうな
995:がんと闘う名無しさん
25/01/13 17:09:39.97 h21VTYNu.net
スマホを枕元に置いて寝るとガンになる可能性がある?
996:がんと闘う名無しさん
25/01/13 23:11:22.77 WFpt2ZYR.net
>>995
たぶん可能性はある。が、枕元に置いてなくても可能性があるのも事実だ。