【口腔癌情報交換スレッド】at CANCER
【口腔癌情報交換スレッド】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 17:31:35 WdjwQZ7S.net
舌癌もここ?

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 17:51:05 qbdUCI7x.net
肝臓がん患者は事故米が流通し始めた10年前から
西日本を中心に爆発的に増加中です。

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´ 三笠フーズ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´農水省', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

肝臓がん患者の死亡率の推移図
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)
URLリンク(ganjoho.ncc.go.jp)

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1
(0.0015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌 )
                                ^^^^^^^^
に汚染された毒米が *10年以上に渡って* 食用として転売されていました。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 18:06:03 N7WRgMzq.net
口腔癌は日本では少ないね

5: ◆8qFfDFU4uI
08/09/08 18:12:06 w62QulOI.net
噛みたばことかパイプなんかやる香具師に多いんじゃないか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 18:19:20 N7WRgMzq.net
噛みタバコはスリランカだね。だからスリランカでは口腔癌多い。


7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 02:13:41 mfO/dunK.net
日本では少ないからこそ、治療法が確立されていない不安があります。

私の父は口内炎のようなものが悪化してがんになりました。
人ごとではありませんよ?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 07:16:50 uJTZwbZa.net
口腔癌は初期ならば怖くないですよ

特に舌癌の放射線療法は格段によくなった

9:1/2
08/09/10 20:57:12 iuMlKpdJ.net
私の叔父が今年患いました。
以下はその経過。(伝聞なので詳細はわかりません)

【種類】頬粘膜癌
【発見時の進行度】ステージ4・リンパ転移
【年齢】75
【飲酒】毎日一缶~一升?数十年。
【喫煙】毎日一箱、数十年。
【口腔状態】歯磨き雑、総入れ歯
【発見までの経過】*発見時から遡った日数
一年半前:頬に傷が出来るが、カットバン貼って放置。
半年前:頬の傷が治るどころか広がって腫れ始め、壊死しているのか?と家族が不信に。
    本人も痛みと食べ辛さは自覚していた?
受診~発見:最初の病院では原因不明、紹介先の大学病院での組織検査により腫瘍判明。
【手術経過】
12時間予定→18時間で終了。一応成功。
不安要素は、喫煙により肺機能がかなり低下していたため、体が持つかということだった。
頬から喉にかけて肉ごと腫瘍を摘出→そこに足や肩などから皮膚を移植。
(総入れ歯だったので新しい入れ歯を作るための作業もしたようだ)
数日で歩行可能、口がパンパンに腫れ引きつっているためうまく喋れず。
入院は約一ヶ月。


10:2/2
08/09/10 20:58:31 iuMlKpdJ.net
【術後経過】
肩から皮膚を引っ張り移植した部分が引きつり、うまく腕が動かせなくなった。
頬の移植部も引きつるため口がうまくあかず、言語不明瞭。
流動食しか受けつけない。
【現在】
経過観察。年齢のためかなり体力が弱っている。
飲酒はわからないが喫煙は辞めている。
【備考】頬の傷は、その頃ちょうど転倒したこともあって、そのために出来た傷が悪性腫瘍に変異したのか、それとも癌の影響で傷が出来たのか、不明です。

本人が極度の病院嫌いで、一年半放置した結果がこれです。
もっと早く行っていたら、ここまで不自由な生活をせずに済んだはずです。
治らない傷や口内炎は必ず病院に行くべきだと思います。
ただ珍しい癌なのか、数回の通院と転院でようやく正体がわかったという感じです。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 15:31:35 I3Ve9Mfu.net
TS-1が効かなかったら他の抗がん剤も無理って言われたんですけど、そんなことってあり得るのでしょうか?
放射線治療を始める前に、できる限りの手は尽くしたいと思うのですが…
ちなみに手術は済んでいます。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 21:26:23 Ptue1Kvm.net
どこの部位?TNMは?
TS-1の臨床成績良いよ。集学的治療においてTS-1を用いると
生命予後が良い、というデータもあるよ。

抗癌剤の種類は非常に多いので(保険適応外での組み合わせも含めると)
気を落とす事はありませんよ。

13:11
08/09/17 03:11:17 ly8dbrtG.net
>>12
扁平上皮です。
私自身のことではないのでTNMはわかりませんが、頸部リンパ節に転移して郭清を受けました。

抗がん剤と放射線治療を併用するのは副作用がきついため勧めないと言われたのですが、
私の勘違いだったのかもしれないのですが、放射線治療の後に抗がん剤を使うことは有りなのでしょうか?
無知ですみません。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 09:42:11 8zr/uBUy.net
抗癌剤は肉眼でわからないmicroレベルの細胞浸潤を標的とします。
これは遠隔転移防止を目的とします。放射線治療の前に行いますが、
ケース(部位、組織系)によっては後も可です。頸部郭清術を施行
されたようですので抗癌剤有効なケースか否かは不明です。

今、あなたに出来る事は抗癌剤の臨床成績確認です。抗癌剤を用いた
ケースの生命予後と、用いない場合のそれとを主治医に確認しましょう

抗癌剤は補足的療法です。自身で完治は難しいのです。それ故に、もし
意義が少ないのならば止めた方が無難です。治療のよって免疫機能低下
さす事はさけるべきだと考えます

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 15:11:52 ly8dbrtG.net
そうですか。
わかりました。ありがとうございます。

また疑問に思うことがあれば相談させてください。宜しくお願いします。

16:自治スレより
08/09/21 09:24:38 CKqJXpX9.net
■住人の皆様へのお願い
本日この板の名無し変更投票を実施中です。
できるだけ投票に参加していただくようお願いします。
 
【投票スレ】
癌・腫瘍板 名無し変更投票スレ
スレリンク(vote板)
【投票ルール】
投票時間:9月21日(日)00:00:00~23:59:59
投票方法:番号で投票・重複IDは無効・age推奨
1IDで1票、一発当選で良いでしょ。
【名無し候補】
1:名無しさん@ガーン!?
2:余命774日@Σ( ̄□ ̄)ガーン!
3:余命774日さん
4:名無しさん@闘病中
5:名無し戦隊ガンカンジャー
6:がんと闘う名無しさん
7:名無しさん
8:がんばってる名無しさん
9:ナナさん
10:相談者
11:匿名相談者
12:匿名ちゃん
13:anonymous
14:がん完治さん
15:病院へ行こう!@774号室
16:名無しさん@胸いっぱい。
17:よい名無し(逆から読むと し無名いよ)
18:ステージ774
19:藁にも縋る名無し
20:名無しさん@薬いっぱい
21:静かな名無しさん
22:名無しが足りません
23:この先生きのこる名無し
24:がんと生きる名無しさん
25:がんを知りたい名無しさん
26:がんと向き合う名無しさん
27:カニ歩きの名無しさん
28:774番の方7番診察室へお入りください
29:名無しさんnanashiを774ml774時間で開始です
30:頑張らないけど諦めない名無しさん
31:名無しの半分は優しさでできています
32:名無しさん@君は強い
 

17:がんと闘う名無しさん
08/10/04 07:54:49 2pwYzMrp.net


18:がんと闘う名無しさん
08/10/04 07:57:56 2pwYzMrp.net
くち

19:がんと闘う名無しさん
08/10/09 09:34:37 nYp1toP6.net
三十三歳女性。二ヶ月前から右顎下部に小豆大の腫脹を自覚する。疼痛等の自覚
がないので放置するも十日前から急速に増大傾向を示した。近医内科を受診し抗生剤
を五日間投与されるも症状に著変なし。昨日より軽度疼痛と下唇の知覚麻痺が出現。

顎骨の画像所見に特記事項なし。

20:がんと闘う名無しさん
08/10/09 09:42:48 B/wd/u1H.net
ん?w

21:がんと闘う名無しさん
08/10/10 22:07:49 1JzIPg1B.net
本日、中咽頭癌と宣告された
TS-2わずか4日前まで全くの自覚症状無し
突如、喉に違和感を感じ翌日からの痛みで、いきなりの宣告だった
手術は不可能との事。放射線治療を中心に来週から入院するが…
俺はもう諦めている。死刑宣告を受けた気分
不思議と涙は出ないが、どうしようもない虚脱感がある

22:がんと闘う名無しさん
08/10/10 22:33:17 5XhAICeR.net
TS-2??

23:21
08/10/10 22:46:57 1JzIPg1B.net
>>22
病んで最後のヤケ酒だから許してくれ
ステージ2だか何か。既に首のリンパ節に転移ありだとさ
もう酔ったまま永遠に寝たい

24:がんと闘う名無しさん
08/10/10 23:15:30 AqAdGNcb.net
リンパに転移あるならステージⅡじゃないとおもうが・・・・

25:がんと闘う名無しさん
08/10/11 07:34:12 700aOm/a.net
21さん
年はいくつ?
最良の治療法をみつけましょう。
現在の病院で中咽頭癌の症例を年間どの程度扱ったか聞いてください
症例数が少なければ転院が無難
放射線、化学療法の説明もしっかり受けましょう。
選択するのは患者です


26:21
08/10/12 00:03:09 jp44HZZl.net
>>25
歳は31です
近くの国立病院に入院するけど扱った数はわからない
手術無しなんて希望はもう無いんだろうが一日経ったら少し落ち着いた
これも運命かと

27:がんと闘う名無しさん
08/10/12 09:06:05 eulmAlBB.net
21さん
治療方針とおこりうる可能性(放射線、化学療法)の説明をしっかり受け、
疑問があれば主治医に質問。大きな本屋で耳鼻咽喉科学の専門書を立ち読み
する事も大切。医者向けのものよりもナース、コメディカル用の物が理解
しやすいです。

28:がんと闘う名無しさん
08/10/13 05:33:33 nU7UY8lw.net
諦めるのはまだ早い。
諦めるな。
諦めたら負け。

29:がんと闘う名無しさん
08/10/13 10:38:54 v3AwIJcp.net
>>28
同意

30:がんと闘う名無しさん
08/10/24 15:13:08 ZlHTyA+Y.net
俺30♂ 口内炎を甘くみてたら舌癌言われた、絶対諦めない!だからまだ諦めないで下さい

31:がんと闘う名無しさん
08/10/24 17:50:18 q3JQdwrc.net
24才でも口腔癌になる可能性はありますか?
一ヶ月前から歯茎になかなか治らない口内炎、舌に痛みがあります。
患部が食物等、何かに触れると痛いのですが、激痛ではないです。
患部に白い斑点も今のところ見受けられません。
最近では舌の奥か喉の入り口のところか分かりませんが、水を飲む時とかに痛みを感じます。
喫煙歴は現在3年半、奥歯に詰め物が取れて鋭利になった歯が一本あります。
飲酒に関しては、付き合いで月に2~3回飲むくらいです。
とても怖いのですが、ご意見を出していただければ幸いです。

32:がんと闘う名無しさん
08/10/24 17:59:00 gHWVctvw.net
口腔癌は24歳では稀ですがなる確率は0ではありません
逆を言えば、限りなく0に近いパーセンテージです。
所見ではなんともないのに痛みが直らない舌痛症という病気があります。
多くは精神的なものが原因です。
ビタミンB2をよく取り、それでも口内炎が直らないようなら口腔外科へ行って見たらいいと思います

33:がんと闘う名無しさん
08/10/24 18:10:45 q3JQdwrc.net
>>32
早いご回答ありがとうございます!!
おかげさまで安心できました。
ビタミンB2の摂取と共に規則正しい生活に心がけたいと思います。
また、このスレを見て、30歳でも発症の恐れがある病気だと分かったので、
慢心することなく奥歯の治療も早急に済ませようと思います。


34:がんと闘う名無しさん
08/10/29 00:41:50 T7UJ3PbG.net
ちょっとすいませんが教えて下さい。

口腔ガンってのは、口の中に出来るものなんですか?
いわゆる口内炎みたいな感じで。

のどの奥…というか、手鏡とペンライトでなんとか目視出来る程度の場所
…に出来たら何ガンと呼ぶんでしょうか?
それはもう口腔という領域ではないんでしょうか?

今、のどの奥の、かなり右側よりに、
なにか盛り上がってるのを確認して質問させてもらいました。

血管が薄く浮き上がって見えます。
弱々しい蜘蛛の巣のようです。

詳しい方、御教授下さい。
あげときます。

35:がんと闘う名無しさん
08/10/29 09:07:44 jFz4R6Wy.net
>>34
蜘蛛の巣とは白いレース状でしょうか?

内容から正常組織、あるいは炎症性病変と考えます
悪性の可能性は限りなく低いでしょう

36:がんと闘う名無しさん
08/10/29 15:19:14 8WLqAvgV.net
>>34
写メで取って、アップしてみな。

37:がんと闘う名無しさん
08/10/30 02:35:50 XHMVZsUz.net
>>35
レスありがとうございました。
それと、返事遅れてすいません。

さっき、PC持ってないので、携帯の小さな画面で色々と調べていたのですが、
どうやら咽頭という場所のようで、
その中でも中咽頭と言われる箇所のようです。
のどは口腔なのかと思っていたのですが、領域が違うようです。

結果的にスレチのようで、申し訳ありませんでした。
勘違いしてました。

ただ、距離として、のどちんこより少し奥の、かなり右側に、
何か膨らんでるのは確かなので、引き続き調べてみます。

また、私の知らない情報も教えて下さって感謝します。
少し安心しました。
ありがとうございます。

一応、あげときます。

38:がんと闘う名無しさん
08/10/30 02:40:04 XHMVZsUz.net
>>36
レスありがとうございます。

うpは、イメピタというのなら一度経験あるのですが、
それで良いのでしょうか?

もしまだ希望あればうp試みてみますが、
場所が場所なので綺麗に撮れないような気がします…。

39:がんと闘う名無しさん
08/10/30 17:56:49 FlRsxV+G.net
夜中の2時に起きているなんて・・元気だわな

40:がんと闘う名無しさん
08/10/30 18:28:29 ZgHMEBuz.net
今は放射線治療の制御率が上がってるから手術しなくても根治する割合も高くなってる
出来れば手術は最後の選択としてもらいたいが、後回しにしたせいで手遅れになる
場合もあるから難しい

大学医はやたらと手術したがるから注意が必要
だから複数の病院でセカオピを受けてもらいたい

私は大学医に脅迫的手法で手術を強要され、手術を受けてしまい今、後悔してる

とにかく、よく自分で考えて悔いの無い治療法を選んでいただきたい

みなさん、お大事に

41:がんと闘う名無しさん
08/10/30 19:30:47 FlRsxV+G.net
貴重な情報提供ありがとございます

42:がんと闘う名無しさん
08/10/31 20:10:14 njra9v2B.net
口内炎がよくできるんだけど、口腔癌になりやすいのかな?
ときどきのどにできることもある。

43:がんと闘う名無しさん
08/10/31 20:41:30 Ym2AeSzV.net
口腔癌の原因はタバコ、度数の高い酒、遺伝子異常、慢性刺激(歯列不正、不良被せ)

口腔癌では口内炎を伴う。しかし口内炎が口腔癌の原因とはならない

44:がんと闘う名無しさん
08/11/06 06:53:21 QrPTdlrz.net
舌の先端近くの横の部分に口内炎が出来て、
喋るのも食べるのも、歯に当たって激痛で
なんとか二週間ちょいでやっと治ったと思ったら
今度は白い後が残って中々消えないというか
変化が見られない状態が5日程続いてるのですが・・・
舌癌だったら、表面的な口内炎状態が治る事無いですよね?

45:がんと闘う名無しさん
08/11/06 09:50:44 PUd+Co/c.net
>>44
画像が無いので返事は難しいですが、癌の可能性は低いのではないでしょうかね
舌尖部付近は癌が少ない事、癌性潰瘍(口内炎)では激痛が少ない事、それも治った
事。このような理由から単なる口内炎だと考えます。白い部分は柔らかいでしょう?
それならは創傷の治癒過程です。硬いならば問題ですが・・。

46:がんと闘う名無しさん
08/11/06 13:13:02 QrPTdlrz.net
>>45
アドバイス有難う御座います。触った感じは、ちょっとシコリっぽい感触は有りますが
柔らかいです。
画像はこんな感じです。

URLリンク(imepita.jp)

47:がんと闘う名無しさん
08/11/06 14:20:56 ra+gH2R+.net
悪性の可能性は限りなく低いものと考えます


48:がんと闘う名無しさん
08/11/06 21:41:31 QrPTdlrz.net
>>47
有難う御座いました!
安心しました。
画像の方はお見苦しいので削除しておきました(笑

49:がんと闘う名無しさん
08/11/07 07:27:09 REG5/yaX.net
33歳♂です。先日の事ですがコーラを飲んだ時に喉に痛みが走り耳の裏に痛みが来るような刺したような痛みがありました。
炭酸以外のお茶等ではしみませんが、オレンジジュースでも軽く痛みが有ります。
関係あるかは解りませんが口蓋扁桃辺りに舌先で感じられるブツブツが有ります、鏡等では見えない位置ですが何か関係があるのでしょうか?
咽頭癌の可能性もありますか?

50:がんと闘う名無しさん
08/11/07 18:18:42 e2BCPS3u.net
>>49
鼻腔の奥は上咽頭があり、耳管が開口しています。それが中耳につながります。
上咽頭は口蓋垂(のどチンコ)上方あたりをさします。もし同部に腫瘍が出来ると
リンハ゜節の無痛性腫脹がみられます。(みられる事が多い)また症状は多彩です
あなたの症状=悪性である可能性は低いです。咽頭炎、アデノイド、蓄膿症、など
悪性以外の疾患を考えます。(確定は出来ません。あくまで想像です。念のため)

51:がんと闘う名無しさん
08/11/07 18:47:10 REG5/yaX.net
>>50さん
親切にありがとうございます。
少し安心しました、先日風邪を引いた際に病院に行きましたが、耳鼻科咽頭科が無く内科でみてもらったけど専門外との事で…f(^_^)
ありがとうございました。

52:がんと闘う名無しさん
08/11/10 18:57:15 BNvVt+bt.net
胃カメラ飲んでから、10日程経ちますが、
以後ずっとのどの調子が悪いです。
なんか引っ掛かる感じで、微妙に嘔吐感が有ります。
炎症でしょうか?

53:がんと闘う名無しさん
08/11/13 19:12:36 o8x10D/C.net
舌癌の初期期間とは具体的に何日間ぐらいでしょうか?

なんか、舌の裏にできた口内炎みたいなものが腫瘍の疑いがあり?
現在その腫瘍?が治まって小さくなってるものの内部に移動してるかもしれないので
舌の細胞を摘出するらしいです。その際、バリウムみたいなもの全身投与するらしく
ショック死する場合もあるので家族の同意くれとまで話になってます。


54:がんと闘う名無しさん
08/11/13 19:59:13 7e3J+4JP.net
>>53
舌癌Ⅰ期とは期間ではなく大きさ、リンハ゜節への進展、転移有無で判断します
進行の速い腫瘍と遅いものでは大きな差が生じるため期間で論じる事は不可能。
御質問には病変部位が移動しているとの事ですが、それはエコーで確認したので
しょうか。一般的に縮小傾向が認められる腫瘤性病変にあっては、悪性の可能性
が低いです。細胞診(擦って細胞を取る。=苦痛伴わない)の結果はどうか、と
いう点も重要です。それで舌癌が強く疑われた時、病理組織検査(細胞の摘出)
を行います。

以上の点をふまえて、主治医に再度説明を求めましょう。特に縮小傾向にある点
と疑われる疾患についての説明を受ける事が肝要。納得いかない時には他施設で
相談をする事も視野に入れて迅速かつ慎重に対応した方が賢明でしょう

55:がんと闘う名無しさん
08/11/13 21:12:38 1mjxRitE.net
>>54

患者が婆ちゃんなので、余り詳しい話聞いてませんが
腫瘍位置移動については、最悪時の想定らしいです。
近大の局長が癌らしいと話しているので、とりあえず細胞チェックの段階です。

よく分らない状態で質問してスイマセン


56:がんと闘う名無しさん
08/11/15 16:24:21 LBf74TvP.net
こんにちは。質問させてください。今発見したんですが、下唇内側に米粒大のしこりがあります。少し堅いです。
疑った方がいいんでしょうか?

57:がんと闘う名無しさん
08/11/15 18:04:45 Bti/1P6Q.net
舌の先は普通なのですが、舌のちょうど中心のあたりから広範囲にわたって白くなってます。
ご飯を食べたりしたら白さがひく事も多いですが、時間がたつと、また白くなってしまいます。
しびれもたまにあり、舌からの口臭もあるように思えます。
しこりのようなものはないですが、この症状がかれこれ一年以上続いてます。
近々病院に行ってみようと思うのですが、これは何科に行けばいいのでしょうか?
また癌の可能性もありますか?


58:がんと闘う名無しさん
08/11/15 18:47:59 RamhWGPw.net
はじめまして、17男です。
3日前から喉に変なのができたんですが、何かわかる方いますか?
URLリンク(imepita.jp)

59:がんと闘う名無しさん
08/11/16 08:27:19 Mndxf0oi.net
>>57
舌側縁部(舌の横)は如何でしょうか

60:がんと闘う名無しさん
08/11/16 14:47:08 npTS3/cz.net
57です。
>>59さん、舌の縁も特に異常はありません。



61:がんと闘う名無しさん
08/11/16 15:44:27 xhQgkz8P.net
>>57
舌の白色病変は文面だけでは検討がつきません。しかし悪性の場合、大半が
側縁部であること、あなたの場合摂食時色調が退色するという点から考えて
悪性の可能性は低いと考えます。白色とは粘膜上皮の最上層が肥厚している
事です。正常では起こり得ない変化です。癌以外に、もっとも考えられるの
が白板症です。舌良性腫瘍、カンジダ症同様の変化が見られます。後者の時
は白色を拭うと剥がれます。2週間様子を見て症状に変化がなければ専門医
(耳鼻咽喉科)受診を勧めます。尚タバコと強い酒は厳禁です

62:がんと闘う名無しさん
08/11/17 00:01:55 K2Ow5oni.net
10代女です。
 
 
 
 
 
約1ヶ月前、噛んだ覚えもないのですが、小さな口内炎が舌の横に出来ました。
昔から口内炎はよく出来ていましたが舌に出来るのは初めてで、でもいつも通りすぐ治るだろうと思っていました。
そして薬を塗ってみたりしたのですが、大きくなる一方で、しかも一部が切れたように飛び出して(?)います。
歯並びが悪いので、舌に歯形がつく事がよくあるんですが、その部分は痛いしなかなか治りません。
口内炎の痛みは前よりもなくなって来たんですが、まだ治らないんです。
舌癌の可能性ってありますか???
病院に行こうと思うのですが、何科に行けばいいんでしょうか。
バイ菌が入ったみたいで、喉と扁桃腺も痛んできて最悪です。

63:がんと闘う名無しさん
08/11/17 06:26:52 GSUrc7hr.net
>>61
詳しく教えていただいてありがとうございます。
病院行ってみますね。

64:がんと闘う名無しさん
08/11/17 07:10:12 1zo6/UqX.net
>>62
難治性口内炎にあっては慢性機械的刺激が最大の原因です。歯列不正が原因である
可能性もあります。舌悪性腫瘍の初期症状として疼痛は意外に少ないです。咽頭に
も症状があるという事から考えると、免疫力が低下しているため口内炎が治癒しに
くい事が考えられます。舌腫瘍の可能性も否定は出来ませんので、専門医(耳鼻科)
受診を勧めます。(=質問の文面から可能性は低そうです)

65:がんと闘う名無しさん
08/11/17 08:03:27 K2Ow5oni.net
>>64
分かりやすくありがとうございます。
歯が当たると治りにくいんですね。
安心しました。
ビタミン剤飲み続けてみてまだダメだったら病院に行く事にします。

66:がんと闘う名無しさん
08/11/19 12:57:42 JdFwDZ59.net
>>58
初めて見た…なんだろね?

画像が鮮明だから、わかる人見ればわかるんだろうけど。

67:がんと闘う名無しさん
08/11/19 18:09:38 VEUC9qZl.net
>>66
cystのような感じ

68:がんと闘う名無しさん
08/11/22 09:52:40 o1ZDtjV9.net
家族歴に悪性腫瘍。口腔内歯列不正等そして口内炎(舌炎)出来やすい者は
タバコ厳禁。四十代以下の口腔癌患者の八割り弱は喫煙者。

69:がんと闘う名無しさん
08/11/22 22:22:04 ExNNr34K.net
質問。
舌にポンボールサイズの腫瘍(悪性)があるらしく、今から3月ぐらいに発生した
癌ではと言われています。薬使っても1年半位しか延命できないよいです。
その為に10月1日摘出手術で、糖尿有りで全身麻酔が×で局部麻酔。
年齢が80過ぎてる婆さんなので、舌を部分的に切除しても生活できるのか心配です。

舌癌の摘出手術は難しいと思うんですが、成功率高いですか?

それと、本人に(糖尿だけと)病名隠して摘出するので、後々問題にならないか心配してます。
隠しておくべきものでしょうかね

70:がんと闘う名無しさん
08/11/23 11:52:24 neAoSWqR.net
>>69
舌癌の治療は放射線と化学療法を行ったのち手術する事が多いです。局所麻酔下と
いう事から推測すると頚部郭清術は行わないと考えられます。その場合、遠隔転移
の恐れがない初期癌である可能性を示唆します。しかし抗癌剤が効きにくく延命が
難しいという事を含めて考えると矛盾が生じます。進行度(TNM)と病理組織診断名
がわからないので回答しかねます

舌癌の手術一般的に言うと成功率は高い方です。

71:がんと闘う名無しさん
08/12/13 14:40:44 +ANOctel.net
奥歯の奥(親知らずの生えるところ辺り)に2~3mmで赤色透明で表面がツルツル
しているシコリ(口内炎のやつみたいな)ができています。

20歳男性、喫煙はありません。飲酒はサークルの行事くらいで月1回あるかないかです。
アルコール、炭酸、辛い物などは嫌いなためあまり摂りません。

これはなんでしょうか。不安で仕方ないです。
どなたか助言のほどお願いいたします。

72:がんと闘う名無しさん
08/12/17 15:52:00 mqRuYn39.net
80過ぎの婆ちゃんの舌癌摘出したんだけど
具合がよく無いらしい。

声出せない、食べ物がうまく食べれない
なんか寿命下げてるような

舌失う人って、長生き出来るもの?

73:がんと闘う名無しさん
08/12/18 13:01:08 kv+bh0nJ.net
今のがん治療っておかしいからね
80歳なら無理に根治を狙わなくても緩和的な処置でいいんじゃないか?
余命いくばくもない年寄りを切り刻んで苦しい思いをさせるより
よっぽどマシだと思うけど

俺としては年齢は関係無いと思う
人各々、信条、実情があるんだからね

医者は手術件数、診療報酬が欲しいから手術を勧めんだよね

74:がんと闘う名無しさん
08/12/18 22:52:26 drCIIR5i.net
根治を目指すか緩和医療で予後を過ごすか
最終的に決めるのは患者(とその家族)本人だからね。
医者が一方的に意志決定の権利を行使するのは横暴だし
いるとしてもそんな傲慢な医者は思い上がりだし稀だ

75:がんと闘う名無しさん
08/12/31 00:15:14 gwBaJfij.net
43歳男性です。
奥歯で頬の内側をよく噛みます。今日鏡を見ると白くなっています。
触ると硬いしすこし痛いです。
いつから白くなったのかは、わからないのですが、よく噛む、腫れる、
ますます噛む、の悪循環はかれこれ3年以上かな。
今年の5月~7月にかけて虫歯の治療をした時に、一緒に診ては貰った
のですが、奥歯の噛みあわせを調整されただけでした。
その後しばらくは噛まなかったんだけど、最近またかむようになりました。
どうも不安です。年明け早々に診てもらおうと思うのですが、歯科口腔外科で
いいのでしょうか。


76:がんと闘う名無しさん
08/12/31 19:24:59 iVCWRkp8.net
耳鼻咽喉科でもいいよ

77:がんと闘う名無しさん
09/01/07 21:51:51 6vpBURlC.net
自分今33。30の時に口内炎が治らなくて病院行って細胞診。
あっさりと舌癌告知。
造影CT撮ってリンパに移転なし。浸潤は1mm以下。
入院して舌を1/5位切除して縫い合わせ。
オペ後は喋れなかったが、慣れれば問題なし。
もうすぐ三年経つが全く実感がないくらい喋れるし普段通り生活している。
嫌なことと言えば会社の健康診断の既病歴に「舌癌」と書くこと位か。
でも2ヶ月に一度の定期検診ではドキドキするけどね。

だからおまいらも気になったらすぐ病院池。
早く見つかれば見つかるほど後が楽だ。怖い気持ちも分かるけど。
何かあったら質問すれば可能な限り答える。




78:がんと闘う名無しさん
09/01/07 22:31:52 QtEdMAQh.net
やっぱり肉好きで、フロや運動が嫌いで、酒、煙草をよくやっていたんですか?

79:77
09/01/11 08:19:01 qoL+775Y.net
>>78 まさにその通り。
風呂は嫌いではなかったけど、頭は毎日洗って体は殆ど洗わなかった。
運動も通勤で歩く程度。酒は適量だけどタバコは多い日は30本くらい吸ってた

80:がんと闘う名無しさん
09/01/12 11:22:33 JntIMwMy.net
鎖骨と鎖骨の間位の喉内に違和感があります。
なんか詰まっているような感じなんですが
ネットで調べたら下咽頭癌が出てきました。
痛みなどは特にありませんが、詰まっているような感じからか
よく咳、嗚咽がでます。痰も多くなっているような気がします。
食道炎とかならいいんですが、不安で質問してみました。

81:がんと闘う名無しさん
09/01/16 21:58:19 yDgvhdgi.net
去年の12月に円錐切除術をうけました
高度異型成でまた今月末に癌検査をして
子宮を摘出するかどうかというところなのですが
一週間弱まえから舌の裏にできものができ
初めは左下横に口内炎とは思えないものでもうひとつは
舌の裏の先に近いところに白いニキビのような
もの、もうひとつは右下の最近神経をぬく治療をした歯の近くの舌の
下があまりよくみえないのですがぼこぼこ腫れているようです
はじめは口内炎と思っていたのですが今までも口内炎になったことがあるので
それとは少し違うような・・?もしくは神経を抜いた歯の影響で?
でもぜんぜん違う場所でしかも3か所にできたしこれは
舌癌の可能性ありますか?普通にしているととくに痛みなどないですが
あたれば痛いです。高度異型成治療中ですがもしかすると子宮にも転移している可能性がある
かもしれません。


82:がんと闘う名無しさん
09/01/18 22:36:09 VUmOBOau.net
手術をするとき局所麻酔をするんですね・・・
どこにするのですか?
どれくらい痛いですか?
こわいです・・・・・・・・。

83:がんと闘う名無しさん
09/01/20 13:42:32 j0GSBpNf.net
上司が去年の7月位から喉に違和感があり物を飲んだり食べたりすると、喉を通りにくく、何かが喉にできてるような感じがするらしく、今度検査に行くみたいなのですが、口とう癌の可能性が高いですか?
また癌の腫瘍意外の物が喉にできる事ってあるのですか?

84:がんと闘う名無しさん
09/01/23 11:28:36 dJI7nwoi.net
>>83 咽頭癌の可能性高し

85:がんと闘う名無しさん
09/01/30 09:50:55 V9QnUjU7.net
>>81
大丈夫だったのですか?


86:がんと闘う名無しさん
09/02/02 14:32:29 g7g5OnSS.net
当方26歳女です。
舌先に黒い点(見た目ホクロっぽい?)のようなものができてしまいました。
大きさは1ミリ程度で、痛みや違和感は皆無なのですが、色が黒いのでビビっています。
舌癌の可能性はありますか?

首にもシコリがあって、今週病院で見て貰おうと思っていた所で、舌先に黒い点を発見してしまって、何かもう絶滅的な気持ちです。

87:がんと闘う名無しさん
09/02/02 14:34:23 g7g5OnSS.net
連投申し訳ありません。
ちなみにタバコ、お酒は全くしません。

88:がんと闘う名無しさん
09/02/03 01:03:22 VNkbkDHB.net
もしもの場合があるから早く病院に行った方がいいよ
初期の段階なら切らずに放射線治療で治るから

89:86
09/02/03 09:32:26 oXvyoTem.net
>>88
ありがとうございます。
その後色々調べたのですが、舌のホクロのようなものはメラノーマかも、と思いまして、本日皮膚科の方で診てもらうことにしました。
明日は大きな病院の耳鼻咽喉科にて首のシコリと舌を診てもらうつもりです。

正直超怖いです。
でも安心するためにも頑張ってきます。

90:がんと闘う名無しさん
09/02/16 17:30:40 v0n+Kpcc.net
>>86
私とまったく同じ症状だ@舌先にほくろ。
その後、先生になんて言われたのか気になるな。
なんともないことを祈る。ちなみに私は、経過観察。
スレ違い、スマソ。
いや、つい、このスレを見たら同じ症状の方がいて、ちょっと気になった。

91:がんと闘う名無しさん
09/02/17 16:27:04 iKwgI4Qw.net
>>90
レスありがとうございます。
先日皮膚科にかかったところ、私の舌先のホクロのようなものは血豆ということで事なきをえました。
大変ありがたいことに、今はキレイに消えてくれました。
お騒がせしてしまい申し訳ありません。
ただ首のシコリの方はまだ検査が全て終わったわけではないので、まだ気はぬけませんがこれ以上はスレチなので。
>>90さんも何もないことを祈ります。

92:がんと闘う名無しさん
09/02/19 23:11:20 /7IGFrgl.net
>>91
>>90
レス、遅くなってごめんなさい。
何事もなくて、本当に良かったですね!
血豆もほくろも、患者では見分けがつかないですもんね。
でも、本当、何か変わったことがあったら、病院には行った方がいいですよね。
コンビニ受診だと言われそうですが。。www
首のしこりも、何もないことを祈ってます。
私の舌のほくろは、まだ健全ですよーwww
私もスレ違いなんで、ここら辺で。。
スレ汚し、すいませんでした。。

93:がんと闘う名無しさん
09/02/21 12:33:19 ftndCdxf.net
舌の下(あごの内側)の固いしこりに3日前に気がつきました。
ボールペンの先位の大きさです。色は他の部分と変わりありません。
痛みは全くありません。43歳、女です。

昨日、歯科医に行ったところ、「腺がつまってるのかもしれない。
2,3週間様子をみましょう」と言われました。その間に癌が
広がってしまうことはないのでしょうか?2週間も放って置いて
大丈夫なのでしょうか?他の医者の意見もきいたほうがいいですか?
どなたか、よろしくお願いいたします。

94:がんと闘う名無しさん
09/02/21 12:40:07 8nZBNyWV.net
文字だけではなんともいえません
癌が広がってしまうかどうかもわかりません
非常に悪性度が高く、転移性などだとしたら、2週間でも癌は広がることもあります。
心配ならば他の病院でも見てもらったほうがいいに越したことはありません。
なるべく口腔外科や腫瘍内科など、なるべくその筋の専門の医者に見てもらうのが良いでしょう。

95:がんと闘う名無しさん
09/02/22 00:26:12 10/3wV9F.net
左顎の下にシコリがあります
風邪でリンパが腫れてるんだけかなって思ったんですが1ヶ月経っても変化がありません
やはり専門医に診てもらった方がいいでしょうか?
タバコは1日に5本ほど吸います

96:がんと闘う名無しさん
09/02/22 02:35:05 S7caa90/.net
>>94
返信ありがとうございます。そうですよね。
専門医に行ってみます。

97:がんと闘う名無しさん
09/03/02 18:54:26 JxbUQUlF.net
内側の歯茎から1cm位下に固いしこりがあるんだが
最初は歯の根が出っ張っているだけかと思ったがそもそも歯はそんなに長くないと気付き不安に
誰かアドバイスをお願いします

98:がんと闘う名無しさん
09/03/04 00:03:55 q6Vxwddy.net
祖母が本日、舌癌の為手術を受けました。

ステージⅠの初期です。切除した部分は、縦3㎝.横2㎝の大きさです。


祖母は、一年程前からご飯を食べたらしみる様な痛みをときどき伴いながらもずっとこの一年間、しつこいただの口内炎だと思ってきたそうです。
あまりにもしつこい症状なので先月耳鼻咽喉科や歯医者へ行ったようです。
そこで3件目の歯科医師さんが癌の疑いがある。と今の大きい病院を紹介して下さり今に至ります。


その発見して下さった歯科医師さんに本当に感謝しています。皆さんもただの口内炎だと思っていても違うこともあるので気をつけて下さいね<(_ _)>

99:がんと闘う名無しさん
09/03/08 10:16:14 rUKwR+jr.net
一年くらい前からえんげ障害あり。
喉もと横に鰹節が張り付いて取れないような違和感あり。
奥歯側舌下に先が白くカリフラワー状のぴらぴらができました。
おそらく舌癌と思われます。
手術や入院はどれくらいかかりますか?

100:がんと闘う名無しさん
09/03/08 12:41:00 bIEDn7dI.net
舌下?
舌癌というのは90%が舌の縁付近にできるもので
舌下というのはまれだよ。
まあ、できないことはないけど。
よければ写真をアップしてみてくれないかな?

101:がんと闘う名無しさん
09/03/13 12:38:27 RQlR+MXD.net
上顎の歯茎にうっすらと白い色のデキモノみたいなのが二個あります

2ヶ月程前からですが、特に痛みもなく、大きさも変わらず…

先日見た、ためしてガッテンという番組で口腔ガンのことを知り、自分もそうではないかと疑っています
怖いです…

現在26歳の女ですが、ガンの可能性はあるでしょうか?

102:がんと闘う名無しさん
09/03/15 08:42:25 gBBN6kHC.net
あげ

103:がんと闘う名無しさん
09/03/15 10:07:18 lDmSyKZY.net
>>101
病院にいって訊いたほうが確実だよ~

104:101
09/03/15 17:37:32 ZjuuNqPt.net
どうぞ、専門の方で何か分かる方がいたらお教えください。
病院に行きましょうとなどいったレスはいりませんのでお願いします。

105:がんと闘う名無しさん
09/03/15 21:49:42 gBBN6kHC.net
>>104

>>101は私ですが…
なぜなりすましをするのでしょうか?


>>103
その際、かかりつけの歯医者から口腔外科への紹介状を書いてもらえますか?

106:がんと闘う名無しさん
09/03/18 05:16:20 9VnwX3+G.net
舌のできものの近くが疲れたときに赤く腫れる
舌癌の場合腫れが引くことってあるんですか?


107:がんと闘う名無しさん
09/03/28 08:25:30 2D8T0Shj.net
粘液のう胞が同じ場所に繰り返しできる様になりました。
繰り返すうちに、なかなか破れないようになってしまいましたが粘液のう胞が口腔癌につながる可能性はあるのでしょうか?
詳しい方、ご返答よろしくお願いします。

108:がんと闘う名無しさん
09/04/01 01:31:47 NKNX8GB7.net
>>107
年齢も、発症部位の記載もないし、喫煙習慣の有無などの情報も皆無なので何とも言えませんが。

のう胞自体ががん化するのはありません。がんに併発してのう胞が存在すると言うのは、

あるかもしれませんが。心配なら口腔外科を受診なされればよろしいかと愚考します。

>>106
がん細胞は増殖しつづけます。疲れたときに腫れると言うのはカンジタなどが炎症を引き起こしている

のかもしれません。繰り返しになりますが慢性化しているなら迷わず受診を。杞憂と思いますが。



109:がんと闘う名無しさん
09/04/01 11:23:59 uo67nYJJ.net
>>108

情報が少ない質問に答えていただいて、ありがとうございました。
先日かかりつけの歯科医院で診ていただき説明を受け、粘液のう胞箇所がシコリのようになっているもののまだ小さいので経過観察で良いそうです。
お答えいただき、ありがとうございました。

110:がんと闘う名無しさん
09/04/01 19:35:32 esRHswuD.net
おかしいと思ったら直ぐに病院行けよ
手遅れになるぞ

111:がんと闘う名無しさん
09/04/22 21:44:54 77+cZg76.net
家族が昨年、口腔癌の切除術を受け、その後、放射線治療を行いました。
放射線を当てると、その部位は弱くなるそうで、虫歯や口内炎になりやすくなるみたいです。
今回、虫歯になったようなので、近所で歯医者を探しているのですが、
このような状態での歯科選びのポイントは何でしょうか?行きつけの歯医者はありません。
口コミ情報サイトなどを見ても、同じような例に遭わないので、こちらで質問させていただいた次第です。
スレチでしたら、誘導願います。

112:がんと闘う名無しさん
09/04/22 23:15:40 0uUcYr5c.net
>>112
抜歯でなければどこでもおk
抜歯が必要な場合は手術を受けた歯科口腔外科にGO

113:がんと闘う名無しさん
09/04/27 15:40:09 E9bHdRvK.net
舌が痺れる
舌の裏の血管がなんか黒っぽい

114:がんと闘う名無しさん
09/05/05 09:42:34 UOO82EtY.net
一ヶ月くらいまえから口の中にニキビのようなシコリのようなものが出来て、つぶしてもつぶしてもすぐ同じ場所にできます。痛みは全くないんですがこれ何なんでしょうか。
ちなみに22歳です

115:がんと闘う名無しさん
09/05/09 00:58:37 FHieZ9+m.net
>>113
痺れると言うのは明らかに何らかの病変を伴っていると考えられます。舌そのものの炎症や、
もちろん腫瘍が神経に浸潤した場合や、はたまた顔面神経の何らかの異常も考えられます。
口腔外科を受診なされるのがよろしいでしょう。大きな病院なら診療科目に掲げてあります。

>>114
歯肉炎や歯槽膿漏が原因で、膿胞などを併発しているのではないでしょうか。腫瘍の場合は
潰れるなどと言うことはないそうです。でもやはり念のため口腔外科を受診なされるべきかと。

仮に手術になっても麻酔してしまえば痛みはありません。私は歯根膿胞の摘出手術を
経験していますが、痛みは殆どありませんでした。怖がらずに受診しましょう。

116:がんと闘う名無しさん
09/05/09 07:26:55 /JBPmmJX.net
>>115
丁寧にありがとうございます。少し安心しました。

117:がんと闘う名無しさん
09/05/30 14:56:34 iBYu9fZw.net
昨日、舌癌と診断が出ました。@30代後半女性

ステージや、転移の有無は月曜に造影CTをしてから分かるようですが、
舌の手術は再来週早々に決まりました。

子供たちが小さいので、そう簡単には死ねないし、頑張ってきます。

舌癌の手術された方にお聞きしたいのですが、退院後はどんな食事を作られましたか?
生検後もかなり痛んだので、ごはんにめかぶをかけたものや、とろとろに煮た野菜スープなどを
作っていたのですが、他におすすめのものがあれば教えてください。

あと、入院中、本を持っていこうと思います。
できるだけ、「まだ死ぬ場合じゃない、私もがんばるぞ」とモチベーションが上がりそうな本や、
逆に気楽に笑ってリラックスできるような本、ご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いします。



118:がんと闘う名無しさん
09/06/08 23:05:39 hrqrRoXp.net
>>117
子供・家族の為にも頑張れママさん。
家のお母んも今日、歯医者で舌に腫瘍?発見され検査を進められたよ。6年前に胃粘膜腫瘍の手術をしたから心配やねん。

119:がんと闘う名無しさん
09/06/09 09:10:11 dtcnPBbS.net
自分は、舌の右奥の根っこあたりに違和感を感じ
最近では痛みがでて眠れなかったり、喋ると右顎の付け根や頬あたりが痛んだりします

病院の耳鼻咽喉科に数回かかり(X線、エコー、鼻からのファイバーカメラ、舌の触診など)診てもらったんですが、舌そのものには、異常がなく先生も首を傾げているような状態で
(唾液せんかなあとも言われましたがあまり腫れがでてないので検査もとくになし)
『様子をみて何かあったらまた来てください』って言われました

最近、痛みが増しているような感じもあるのでまた病院で診てもらおうと思うのですが
このまま耳鼻咽喉科にかかるべきか、新たに歯医者で診てもらうか悩んでいます

どのようにしたら最善でしょうか…アドバイス等頂けたら有り難いです
よろしくお願いします

120:がんと闘う名無しさん
09/06/11 09:50:48 2iWGjFSh.net
>>117
自分も2年前に舌癌と診断され手術、化学治療しました。
1/4切除で動きが悪くなり術後はしばらく軟らかい物ばかりを辛い物や熱い物、刺激の強い物は控えるようにしてました。なるべく患部に当たらないように反対側で噛んでました。

冷たい茶碗蒸しとかを好んで食べてました。

家族のためにも頑張ってください。31才♂より

121:がんと闘う名無しさん
09/06/16 03:44:40 S7wP6yHA.net
20代後半女性です。
相談にのってください。

1年ほど前から奥歯の根本に膿がたまり、根本の治療をしていました。
治療の間はずっと詰め物が外れる→頬を噛む→口内炎ができる→詰め物をしたら小さくなる…の繰り返しでした。
いよいよ歯がダメになったので先月末に抜歯、経過観察中なのですが口内炎が出来ていた場所(頬の内側)にしこりのようなものがあります。
周囲の粘膜と同じ色で、全体的に腫れている先端にポツッとしたしこりが2~3個ある感じです。
ただ、角が尖った感じ(ギザギザではなく一辺が尖っている)なのが気になってます。
主治医の先生はしばらく様子を見て必要ならば切るると仰っていますが、慢性的に刺激され続けてていた場所なので癌では無いかと心配です。
一応、口腔外科に通っているのですが、紹介状を書いてもらって大学病院などを受診するべきでしょうか?

私が知る限り近い家族に癌になったものはおりません。
家族は喫煙しますが私自信は非喫煙者、アルコールは週に1度付き合いで飲む程度です。

122:117
09/06/17 17:02:04 HuPEF/KH.net
117です。
手術を終え、経過もよく今日退院してきました。
レス下さった118さん、120さん、ありがとうございます。

手術直前に検査結果が出て、ステージⅠのT2N0M0という事でした。
T1からT2になったばかりだろうと言われました。

リンパ転移が認められない(あくまでもCT画像上ですが)ということで、ほっとしましたが、
5年生存率70~80%と聞くと、やはり重くのしかかるものがありますね…。

でも怯えていても仕方ないし、この手術でしばらく寿命が延びたと感謝して、
せっかく家に帰ったんだし、毎日子供と笑って過ごそうと思います。
笑うのも免疫アップにいいらしいですね。

当面は、病院のミキサー食のような感じで、家族のスープを取り分けて、
フードプロセッサーにかけて飲んだりしようと思います。
茶碗蒸しもいいですね。
お正月みたいな豪華なものは無理かもしれないけど、簡単バージョンで作ってみます。

このスレの皆さんも、全員、再発転移せずに元気に過ごせますように。


123:がんと闘う名無しさん
09/06/18 21:52:44 pM4Y6Mh6.net
34歳女です。
数ヶ月前から、舌の右奥横側に硬いシコリがあります。
痛みはなく、色はシコリだけ少し赤黒く、大きさは5~6ミリです。
生検希望なのですが、
かかりつけの歯科医から、こうくう外科のある病院へ紹介状を書いてもらう事はできますか?
よろしくお願いします。

124:がんと闘う名無しさん
09/06/18 22:15:41 pM4Y6Mh6.net
追加質問すみません。
舌癌の初期で、
眠気、だるさ、微熱、関節痛が出た方いますか?

125:がんと闘う名無しさん
09/06/20 10:06:22 og9ReDyp.net
age

126:がんと闘う名無しさん
09/06/21 16:50:57 z6j0RK0H.net
歯科医に、
舌癌から始まる癌は無い、
体のどこかが先に癌になってから、
舌に転移すると言われた。舌だけ癌になるって事は、ありえないの!?

127:がんと闘う名無しさん
09/06/21 18:55:46 Hk2f1okM.net
カーチャンの知り合いは
歯の合わせが悪く医者いわくそれが原因で舌癌になって
舌癌の切除だけで完治して15年再発なしの人がいるけど

128:がんと闘う名無しさん
09/06/21 21:53:17 z6j0RK0H.net
>>127
ありがとう。
寝る時のマウスピースが当たってるだけじゃない?
と、歯科医に言われたけど…、
それが原因かも知れないじゃんね…。

129:がんと闘う名無しさん
09/06/22 09:37:40 JvlC72kL.net
>>126

舌癌の手術をした者です。

医師に原因をたずねたところ、
「不明です、僕が原因を解明すればノーベル賞」と言われましたが…
可能性としては、物理的刺激、喫煙、アルコール、白板症などがありうると思いますが、
自分が舌癌に罹ってみて調べた中では、
「必ず体のどこかからの転移である」
という事実や記述は見たことないです。

もし本当だったらすごく嫌ですよね。
発癌の可能性を全身いちどに調べるには、
PETCT検査をすればある程度わかるとは思いますが…。




130:がんと闘う名無しさん
09/06/22 16:46:17 939PDSqq.net
>>129
ありがとうございます!
とても参考になりました!
何を根拠にあの歯科医は…って感じです。

131:がんと闘う名無しさん
09/07/31 20:26:10 4L3S034E.net
弟が今日舌癌と宣告された
とりあえず来月入院して薬で抑えてから9月に手術、
その後リハビリみたいなこと言われたようだが、
手術によって除去する部位によっては言葉が不自由になったりするのかな

132:がんと闘う名無しさん
09/07/31 20:54:05 SKXQgb5T.net

舌の真下(下顎と舌をつないでいるような所)に白いシコリみたいなものができました。なかなか治りません。
これは癌なのでしょうか?
かなり不安です…

133:がんと闘う名無しさん
09/08/01 09:30:16 j9j4iXu+.net
>>131

切除部位によっては不自由になります。

自分は1/3切除しました、動きの制限、息漏れ等で『い音』『え音』、「た行」の明瞭度が悪いです。現在も言語療法士さんとリハビリしてる31才男

134:がんと闘う名無しさん
09/08/02 03:44:19 2whjU/oA.net
右下唇に虫さされのような違和感がけっこう前からあり、鏡を見たら、1センチくらいの腫れがありました。唇の癌を疑う場合、口腔外科が良いでしょうか?皮膚科が良いでしょうか?教えてください。お願いします。




135:がんと闘う名無しさん
09/08/02 11:36:38 9/8UZhQq.net
>>132
不安ならとっとと医者行った方がいいと思うが
ウチの弟も口内炎だと思い込んで2ヶ月放置してたからなぁ
>>133
トン。やはりかぁ

136:がんと闘う名無しさん
09/08/04 12:40:16 6ZIoTppH.net
HPVとは関係無いのかな??

137:がんと闘う名無しさん
09/08/05 14:59:43 rr63Wo6m.net
>>131

30代女性です
自分は1/5から1/4ほど切除しました。
今、術後2ヶ月ですが、会話・発音はほとんど以前と変わりません。
大声かつ早口(遠くにいる子供に「そこ止まりなさい、車が来るよ!」と叫ぶとか)
が多少難しい程度ですが何とかなってます。

私の場合は、食事が回復するまでもう少しかかりそうです。
まだ動きが悪いので、急いで食べると舌を噛んだり、
傷跡の感覚が他の部分より鈍いため、食べ物の中心が熱くても気づくのが遅れて火傷したりします。

弟さん、手術までに薬が効いて少しでも癌が縮小するといいですね。
そうすれば切除範囲も少なくて済むと思いますし。
成功を祈ってます。








138:がんと闘う名無しさん
09/08/11 21:16:23 k70xeizv.net
で、今日弟は入院したが、現状のままでは舌を半分切除しなければならないらしい
そうなれば電話などでは相手と話が出来ないということだが
会社勤めにも支障が出るなぁ
薬と放射線で来月頭の手術までにどこまで小さく出来るか

転移が見つかったわけでもないのに、親は死ぬのが決まったような物言いしやがる

139:がんと闘う名無しさん
09/08/12 07:40:12 7720bZSv.net
たぶん、期待して悲しむのが辛いから、そんな言い方するんじゃないかな。

舌半切でも、太腿からの移植などで、仕事できる程度に会話が復活している人はいるはず
ブログも何件かあるはずだから探してみて。
リンパ転移がなければ予後もいいとされてます。
仮に転移があっても生きてる人もたくさんいるから、ご両親に伝えてあげて。

放射線や抗がん剤の効き目をアップさせて、副作用が出にくくする為に、
入院中、サイモントン療法の本とか読んでもらったらどうでしょう。
(賛否両論あるかもしれないけど、本読むだけならさほど高価でもないし、
仮に効果ないとしても特に何かを失うわけでもないので…。)


140:がんと闘う名無しさん
09/08/18 21:54:08 WgzUm8F6.net
弟の入院前の検査結果が出てひとまず今のところ転移なし
薬物治療の効果に期待するか

141:がんと闘う名無しさん
09/08/21 14:10:21 2S7CrFux.net
舌の裏の筋を挟んで両脇に、なんかつぶつぶしたものがあるんだけど
これってみんなにあるもの?
見ためはフォアダイスに近くて痛みとかはない
たまたま鏡みてて気づいたんだけど
他のがんにかかって今経過観察中なので気にナル

142:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:25:26 zbgW5f+0.net
病院では口内炎と診断されてデルゾンを塗ってます
アリナミンとイソジンやチョコラ飲んでますが改善しません
街の小さな個人病院です
これヤバイかな
URLリンク(b.pic.to)

143:がんと闘う名無しさん
09/08/31 00:06:29 mKqGJ0PF.net
>>142
何の画像でつか

144:がんと闘う名無しさん
09/08/31 06:19:56 2j8eHeBR.net
>>143
舌の口内炎

145:がんと闘う名無しさん
09/08/31 09:11:19 HhtI+IuS.net
>>142

パソコンからなので画像見れないけど、何日くらい続いてるかによるとオモ
よく言われるのは2週間以上だと要注意。

口腔癌そのものが癌の中では珍しいので、町の歯医者さんが患者さんを診る機会は、
開業20年でも3~4人程度と何かで読んだ事あります。
診断できなくても仕方ないかもしれないし、一度大きい病院の口腔外科へ行ってみたら?
ネットで見れば、病院ごとの腫瘍の治療実績ものってるはず。
それで何もなければなお安心だしね。




146:がんと闘う名無しさん
09/08/31 15:11:11 2j8eHeBR.net
>>145
サンクス
口内炎と言われて早くも2年…

口の中の口内炎は治りがおそいとか…
イソジンとビタミンとデルゾンでなかなか

歯医者ではなく内科です
一応個人ですが学校とかの検診とかやってるみたいです

因みに他の内科に行こうとして丁度その日は終わりで外で片付けしてる先生が…
明日来るから見てくれといったらその場で見せてと言われ
うちで見ても診察代やら紹介状やらで出費がかさむから東京のお茶の水の何とかと言う大学病院の口腔外科に行ったほうが良いといわれました(^_^;)
何だろう

147:がんと闘う名無しさん
09/08/31 18:18:43 F6bYFczP.net
まぁ2年放置でまだ生きてるんならガンではないと思うが

さて、またちょっと弟のところに顔出してくるか
リンパ節3箇所転移とか言う話にいつの間にかなってて
首右側リンパ全切除で対応するらしい
転移なしつうのは内臓の話だったか

手術は来週だがそれまでの治療は弱い抗がん剤で現状維持して手術に望むという
割と守りに入った方法らしい

148:がんと闘う名無しさん
09/09/01 09:54:40 F93QjwGF.net
>>146

たぶん大きいところへ行くと、その部分の組織をこすりとって検査する。
個人の医院だと検査設備がないから、東京の病院へと言われたんだと思います。

あと、話がそれるけど、お医者さんは基本的に対症療法しかできないので、
自分で食生活や睡眠時間も見直してみて。

甘いもの、脂っこいもの、塩分、肉、アルコール、タバコ等を控えて、
野菜果物を多めにとり、早めに寝る…を一週間限定でやってみるとか。


>>147
弟さんいよいよ手術ですか。
強い薬を使うと、副作用で食欲が落ちて、体力がなくなるから、手術に備えての意味もあるのかな。
ともかく、手術の成功を祈ってます。



149:がんと闘う名無しさん
09/09/03 06:40:59 leM6l4eu.net
>>146
口の中の口内炎ってあんた…

>>148
うちの家族の場合はその検査をした後ぐらいから癌化したって言われてるんだよな
変にいじるから細胞が変異したとかなんとか…

150:がんと闘う名無しさん
09/09/03 10:13:55 v3PCuhYf.net
>>147

自分も舌癌とリンパ切除の手術したよ
弟さんの手術が成功しますように。

151:がんと闘う名無しさん
09/09/08 02:35:29 uh6XFWCs.net
舌の裂傷から舌癌に発展する可能性はありますか?
年齢は22で酒はほとんど飲まずタバコは全く吸いません
裂傷の痛みが3日ほど引かずちょっと怖くなったので

152:がんと闘う名無しさん
09/09/10 11:25:20 iPSficKF.net
すみません。
喉の癌を摘出した手術を受けた後、辛く苦しくなっている患者さんへどうか
アドバイス下さい。

佐賀大学医学部附属病院 スレリンク(hosp板)



153:がんと闘う名無しさん
09/09/11 15:22:07 mF5NIsUn.net
>>151
細胞が傷を受ける→修復、を繰り返していると、
その際にミスコピーが発生して、癌細胞に変化していく可能性は確かにあると思います。
でも、「日常的に熱い茶粥をよく飲む地域で食道癌が多い」とか、
タバコとか、長いこと継続した場合じゃないでしょうか。

たまたま、(スポーツで怪我したとかでしょうか?)1回の裂傷から癌になるのは稀だと思います。

傷跡が何週間も硬く残るようなら、病院に行くのをお勧めします。

>>152
読みました。
大変気の毒だと思うし、力づけてあげたいけれど、ここに貼ったのはご本人ですか?
もし第3者の興味本位だったら…と思うと、気軽に向こうにレスできなかったです。
申し訳ない。


154:がんと闘う名無しさん
09/09/12 19:24:09 PHDgKxgT.net
手術はとりあえず無事終わったが、伏兵のしゃっくりに悩まされてるようだ
昨日は全然止まらず夜眠れなかったらしい

155:がんと闘う名無しさん
09/09/16 07:49:22 1F6mZlfC.net
>>154
>>131の方でしょうか?その後お加減はいかがですか?

156:がんと闘う名無しさん
09/09/16 18:24:17 sQP5irbQ.net
>>155
医者の見解としては手術は99%成功(舌の切り貼りについてのことか)

ただしゃっくりによる不眠や頬の腫れと38度の発熱、あとしゃべれないことで本人はだいぶ参ってる模様

157:がんと闘う名無しさん
09/09/17 22:53:09 zEVdYAHx.net
ヘルニア手術の入院中に扁桃腺の右側が腫れて痛かった。
片側だけなんで体に無理がかかってるんだろうと放置。
先日、退院して扁桃腺の痛みもかなり引いたが、まだ違和感が残ってるんでさっき鏡で口の中を見たら、
舌の裏の対面(右側)に血豆みたいなものを見つけた。 その部分は痛みとか無かったんで全然、気が付かなかった。
たまたま見付けた。
嫌な場所にできてるんで、明日、耳鼻科へ行ってみるつもり・・・・

さすがに舌癌の写真は怖くて見られないな・・・


158:がんと闘う名無しさん
09/09/25 14:15:18 z3LTBwi8.net
>>157

その後、診察には行きましたか?
ここでは確定できないけど、血豆状だったらフォアダイス顆粒という奴かもしれませんね。
うちの夫も、不摂生が続くとできたりします。お大事に。

159:がんと闘う名無しさん
09/09/25 21:29:55 n2lSwnjs.net
>158
行ってきやした、やはり血豆でした。 もう消えてます。
でも、違和感は別のもので、ファイバーで見てもらったら白い塊が舌の根っこのとこにできてました。(写真確認)
何だかよく分からないと医者は言ってました。
扁桃腺自体の炎症はほぼひいていたものの、声帯周辺が赤くて炎症止めを処方してもらいました。
炎症止めを飲んだ翌日、うがいをしたら何か固まりみたなものが出ました。 すぐに流れてしまったので何なのかは分かりませんでした。
炎症止めを飲むと違和感は消えますが、止めるとジワーっと出てきます。  痛みではありません。

今日は診療予約していた日なので行ってきましたが、小さくなってきていると医者は言ってました。
ファイバーでなくても舌を押さえれば見えるとのことだったので、さっきうがいをして鏡で見てみたら、
白い塊は無くなっておりピンク色した盛あがりが見えました。
薬は胃酸の出すぎを抑えるものに変わりました。 医者はげっぷが出ませんか?と聞いてきましたが意識していなかったので、出ませんと答えました。
でも、今日はよくげっぷが出ます。


160:がんと闘う名無しさん
09/09/28 10:43:22 rMQ98TB1.net
20代前半の男性です。
奥歯の奥がくぼんだ状態になっていて
口を「イーッ」として顎を左右に動かして刺激を与えると痛いです。
前に一度同じような状態になりそのときは治った、と思ったのですが
またなってしまったので実は完治してなかったんじゃないかと…。
しかも前回はこのくらいの期間がたっていたらおそらく治っているはずなので…
酒やたばこは一切やりませんが恥ずかしながら歯を磨かないことが
多々あったりで口内は不衛生な状態が多いです。
今外にいるので画像をあげることはできませんが
この情報から判断できる範囲内で口腔ガンの可能性はどれほどあるんでしょうか?
気になって精神的に怖くて仕方ありません。

161:がんと闘う名無しさん
09/09/28 14:44:09 Wyz2Hfr5.net
まずは歯医者へ。

162:がんと闘う名無しさん
09/10/12 08:46:17 lF6Y2vkS.net
教えてください。
口内炎のようなものが、できていて、歯科でレーザーで治療してもらったのですが余計痛いです。
こんなことありますか?

163:がんと闘う名無しさん
09/10/12 09:22:39 gFXp2toy.net
口内炎をレーザーで治療する意味がよく分からん。
何で歯医者はわけも分からずすぐレーザー使うんだろう…

164:がんと闘う名無しさん
09/10/13 08:54:39 rG6F5rY2.net
>>163

歯医者に限らず、医者全般、患者が症状を訴えたら、「何か」処置を施さないと、儲からないでしょう。

もし、「ちょっとお肉や甘いものや油物を控えて、軽い運動して、夜10時には寝てくださいね」
で帰されたら、患者側も次から来院しないんじゃない?

自分は「あ、なかなかいいお医者さんだな」と思うかもしれんけどwまぁ少数派だわな。


165:がんと闘う名無しさん
09/10/13 08:57:24 rG6F5rY2.net
>>162

やけどみたいなもんだからやっぱり数日は痛むんじゃない?
どんどんひどくなるとか、出血するとかなら受診したらいいと思う。
てか、まず一度電話してみたらいいよ。

166:がんと闘う名無しさん
09/10/13 22:56:15 67cEAH88.net
>>162
歯科医師です。
口内炎にレーザーをあてる治療はありますよ。
弱いレーザーを照射することにより、細胞を活性化させて治癒を促進させますが、口内炎じゃなかったら、あんまりよくないですね。
もし症状が変わらないままなら別の病院に対診してみたほうがいいと思いますよ。


167:がんと闘う名無しさん
09/10/14 09:50:42 01Mkdlg6.net
162です。
レスありがとうございます。かかってる歯科に話をしたら、大学病院紹介されることになりました。
なんかまんなかの潰瘍的な場所が若干深くなったような…

168:がんと闘う名無しさん
09/10/16 11:06:30 VhpuSGiC.net
来週で舌癌の術後3年で今日は定期MRIの日。心配はいつまでも消えない-_-;

169:がんと闘う名無しさん
09/10/21 12:48:08 DReUgZWD.net
下顎の右側にしこり
口内の下の右側の奥歯からちょっと上の方に痛くない口内炎のような物
が出来たんだけど、なんか不安になってきた

170:がんと闘う名無しさん
09/10/21 13:12:16 VubBoDcq.net
162です。
口腔外科行ってきました。調べないとわからないので、舌をブラシみたいのでこすって、検査しました。
悪性なら治療を、良性でも切るそうです。
白板症でも切除は普通にありですか?
食べたり、話したりするときにあたって痛いです。

171:がんと闘う名無しさん
09/10/21 17:21:19 DReUgZWD.net
なんか痛くない口内炎みたいなの消えた

172:がんと闘う名無しさん
09/10/22 04:32:28 /aOjU27X.net
よかったね

173:がんと闘う名無しさん
09/10/24 00:22:40 JtBOw7jG.net
舌の付け根に小さなしこりが出来ました。数日放置していたらサイズが小さくなったものの違和感と舌を動かした際痛みがあります。舌癌の可能性はありますか?

174:がんと闘う名無しさん
09/10/24 08:55:55 QY6cBTM/.net
叔父が舌癌になり、最近では肝臓などに転移をしてしまっています。
精神的にも参っているようで、毎日「死にたい」と言っています。
彼は50歳で、両親にはそのことを話していないらしいのですが、私はせめて両親には話したほうがいいと思います。
皆さんは、両親に癌の事をはなしましたか?それと、気分を和らげるのになにか良い方法はありますか?教えてください。

175:がんと闘う名無しさん
09/10/26 03:16:37 fKF6UYqm.net
私は患者の娘なのですが、父(50代)も初めは年老いた親に話すのを躊躇い、
手術が済んで状態が落ち着いてから話しました
メンタル面のケアは病院側が心療内科と提携してされていると思いますが、聞かれていませんか?

176:がんと闘う名無しさん
09/10/26 09:21:53 OBp4Fvr/.net
>>174
自分が30代で舌癌になりました。
親もまだ若いので普通に話しましたが、
ご高齢なら無理に話さない方がいいのかもしれませんね。

>気分を和らげる方法
私は入院中など色々本を読みましたが、患者の体験記は、亡くなった方のものは止めたほうがいいです。
一番心が休まったのは、仏教の法話でした。
法話といっても、難しいものでなく、お寺の住職さんのお話を本にまとめたものが図書館にも書店にもありますので、一度探してみてください。


177:がんと闘う名無しさん
09/10/27 21:21:44 74AZWytt.net
今日、口とう外科で、舌に2年前から出来てる、口内炎みたいのを摘出してきました。検査結果は来週です。舌~扁桃腺まで、腫れ上がって唾も飲めないし、うまく喋れないし最悪の夜です。あ~ぁ(;_;)(涙)

178:がんと闘う名無しさん
09/11/09 09:36:50 rFwiHAw6.net
>>177

検査結果でましたか?
がんじゃなければ良いのだけど。


179:がんと闘う名無しさん
09/11/17 20:42:07 K1pBek8t.net
右頬の粘膜が白くなって隆起してるなーと思ったらいつのまにか大出血。痛い。
顎下リンパも腫れて痛いしこれってヤバそうだな、憂鬱だ。

180:がんと闘う名無しさん
09/11/17 22:20:01 /B0LyBn4.net
>>179

早く医者いきなよ。
リンパは普通の口内炎や火傷でも腫れるから、悪いものとは限らない。
何もなければ安心だし、万が一腫瘍なら一日も早く治療始めたほうがいい。


181:がんと闘う名無しさん
09/11/18 19:44:29 KU0KoeRX.net
>>179
頬粘膜を咬む事なかった?
口腔内の出血は酷く感じるし・・
顎下リンパ節腫脹も疼痛を伴っているから
炎症性の可能性が高そう?

悪い物、血液疾患の可能性も零ではないので
治癒傾向を認めない時には一応受診を。

182:がんと闘う名無しさん
09/11/19 00:56:02 6yI2ZFnh.net
はじめまして
舌先に赤い斑点のようなものがあるのですが、どのようなものでしょうか?
URLリンク(imepita.jp)

183:がんと闘う名無しさん
09/11/20 07:46:29 233HxuuN.net
>>182
全身的な疾患の影響かもしれないね。心配無いと思う。

少なくとも口腔癌ではないでしょう



184:がんと闘う名無しさん
09/11/20 09:16:13 yVzkcomw.net
>>183
全身的な疾患ですか…
ありがとうございます

185:がんと闘う名無しさん
09/11/22 20:49:32 IiOrignv.net
>>182
ただの茸状乳頭だろ。
全身的とか不安がらせるようなこと言うな。

186:182
09/11/25 16:16:45 orbZwMDw.net
>>185
本当ですか!
ありがとうございます
その病気を調べてみます

187:182
09/11/26 20:39:28 ACU6MJEN.net
>>185
調べてみたら、病気のことじゃないようですね…
安心しました

188:がんと闘う名無しさん
09/12/01 11:38:37 xilEcKJv.net
携帯電話が口腔癌に関係するという論文がでてきて
アメリカの報道が対策を呼び掛けているそうだ。
URLリンク(ameblo.jp)

189:がんと闘う名無しさん
09/12/27 08:00:44 qYPrAZhp.net
弟はなんか切り取った部位が大きいせいできちんと食べられるようになるまで2年かかるとか
言われてしまった

190:がんと闘う名無しさん
10/01/08 09:16:25 LeRC76W8.net
>>189

弟さん大変ですね。
私の主治医は、舌は柔軟なので、失った部分を補うように伸びたりもする、と言っていました。
まずは2年かかると思っておいて、意外とそれより早めに回復した…となれば良いですよね。

191:がんと闘う名無しさん
10/01/12 10:32:51 bZm88taK.net
最近、頬の粘膜に突起物ができました。
口内炎がよくできるほうなので、口内炎ができる前の状態かと思ったのですが
その突起物がひいた状態でもいつもの口内炎とは違った痛み?でした。
その炎症はほどなくひいたのですが。。
その上あたりに薄く白いふやけた色のものがここ数日ずっとあります。
少しくぼんだ状態にも見えるのですが、ただふやけているだけなのでしょうか?

192:がんと闘う名無しさん
10/01/12 16:24:16 OHgSUAjX.net
>>189
自分は去年1.5㎝程の舌側部にできた癌を切除したけど、
術後一カ月程度で食事も会話もほぼ不自由なくなった。
部位が大きいと大変だと思いますが、口の中は治りが早いそうなので
がんばってください。


193:がんと闘う名無しさん
10/01/13 08:33:02 Fa6Dnby/.net
>>191

口腔関係のサイトでは、
「2週間治らなければ念のため受診を」と書かれていますね。
何もなければ安心だし、もし長引くようなら診てもらったほうがいいですよ。



194:がんと闘う名無しさん
10/01/13 19:58:55 Zdeh3ce6.net
自宅療養中の弟だがポトフ程度なら普通に食ってるようだw
担当の交代があったが以前のとにかくポジティブ信金の医者に比べて
今の担当は大分慎重なんだろうか

食べられるようになったら寿司屋でパーっと快気祝いするつもり

195:がんと闘う名無しさん
10/01/17 19:15:40 r4ApHSzo.net
タバコは絶対にいけません
口腔、咽頭、喉頭、食道、肺の癌リスクが高まります。他臓器の癌にあっても
タバコが大きく関与しているのです疫学的に証明されていない部位にあっては
タバコとの因果関係を否定する専門家もいますが、単に人体実験できないから
証明されないだけです。繰り返し加わる起因刺激で細胞に傷が付くイメージが
理解しやすいでしょう。

口腔癌にあってはタバコ、強い酒が特に関与しています。唾液腺腫瘍では女性
に多い事から考えると、タバコが直接的関与しているとはいい難いかもしれませんが
舌、歯肉の癌は関与しています。ここに歯列不正、虫歯、不適合な歯詰め物も
発癌リスクを高めます

なってからでは後悔します。タバコは絶対やめよう

196:がんと闘う名無しさん
10/01/22 09:45:22 mYcUpWsU.net
1cmくらいの舌癌でも転移してる可能性あるのかな
今日母が検査なんだけど怖くて怖くて…

197:がんと闘う名無しさん
10/01/26 08:54:09 nUOmSFCB.net
>>196

(前置き)自分は医師ではないし、何事も100%ってことはありえないけど…

大きさもだけど、浸潤(深さ)の度合いにもよる。
もし、がん細胞が表面にとどまっていれば、
1センチだったら所属リンパ節への転移の可能性は低いと思う。
お母様の検査結果が良いことを祈ります。


198:がんと闘う名無しさん
10/04/18 03:20:52 n6FleR8p.net
喉ちんこの横に穴が空いてるんだけどわかる方いますか?

199:がんと闘う名無しさん
10/04/27 20:36:23 m3MqBRja.net
白板症診断されちったい。。。
舌下面両側広範囲なんで手術(レーザー?)した方が良いとのこと。。。
参った。。。

うちの父も舌癌で亡くなってるというのになぁ。
遺伝でもあるのかしらん。。。

200:がんと闘う名無しさん
10/05/03 12:34:57 Dzh1iPiR.net
左頬の内側に2センチ弱の膨らみが急に出来て
はじめしこりかな?って思ったけどどうも水が溜まっているいるみたい
二日ぐらいで急に大きくなったからガンとかとは違いそうだけど
他に良いスレなさそうなのでここに書いてみました

201:がんと闘う名無しさん
10/05/16 00:01:57 EsEHP+RQ.net
うちの父69歳が中咽頭がんでステージ4と診断された。
舌の根元の下にもできていたため、喉頭と舌全部摘出した

手術は11時間ちょいかかった
リンパにもできてるようなので放射線治療中。来週で27回やりおえる。

喉の穴が痛々しいし、食べ物も液状のおかゆ(重湯)しか飲めず。放射線治療中だからかかなり喉周りが腫れてて
飲み込みにくいらしい
重湯とほんの少しの飲料などしか今は飲めない。

昨年秋に耳鼻科で診てもらい、カビでしょう、といわれ内服薬もらうが治らず。
で、今年になり血痰がひどくなりだし違う耳鼻科に診てもらい、ガンセンター紹介された

ちなみに私は昨年末から父の体臭がひどく気になってたので家族に話したが…
皆気付かずでその匂いもわからないと言われてた(私は元々匂いに敏感なので、そのときも気にしすぎと家族にたしなめられた)。
結局は腫瘍の匂いだったことがガンセンターにて発覚。

舌の表面なんて何もできてなかったのに舌の根元の下にできてるから全部切除になってしまい本人はかなり落胆していた
しかも話せなくなり舌も全摘だしで…

とにかく家族皆で支えてかなきゃなという感じです

ちなみに父は長年、酒と煙草を両方結構やっていた

202:がんと闘う名無しさん
10/05/22 21:47:50 r+RfjIYd.net
情報交換以外の少しスレ違いな事を連投してしまいますが、気になるという事でお許し下さい。
癌は基本的に切ったり、レーザーで消滅の様な事させてるだけであって、直してるのではなく消しているだけなので、
自然に通常細胞が癌細胞に変化するなら、薬の力で癌細胞を通常細胞に変化させ治癒させる力を持った薬の誕生を願ってやみません。

また、癌発生割合について、70%の癌は怖く感じ、1%の癌は70%の癌の70分の1しか怖さを感じないという様な事が結構あると思います。
患者割合というのは何人中何人がなったという過去の結果に過ぎす、1%の癌でもかかった人に言わせれば疾患率100%だった訳です。


口腔癌は癌患者全体の約2%の人数だそうですが、
それだから、他の部位の癌よりも自分の疾患率が低いという訳ではなく、
自分以外の人はあまりかかっていないというだけに過ぎません。
自分は確実に口腔癌にならないという確約が無い限り肺癌よりも口腔癌に対しての方が恐怖を感じます。

203:がんと闘う名無しさん
10/05/22 22:04:38 r+RfjIYd.net
また私自身も一ヶ月前にたまたま口腔癌の存在を強烈に認識しました(それまではそういう癌の存在を知りませんでした)
そしたらその日以降、自分の口内に様々な口腔癌の類似現象の様な状態があるのです。
舌癌もどきや、頬の内側の癌もどきがこの一ヶ月で発生しました。
ネットで色々調べて癌の画像ばかり見ていたら怖くなりました。
カリフラワー程度の固さの出来物が危ないとか、固い物が危ないという情報がありますが、
固いってどれ位の事を固いというのだろうか?
もし現状癌では無くても、不安定な精神状態というものも、癌発生の一因だという情報も発見しより怖くなりました。
不安は募るばかりです。

色々な情報を発掘してるうち、今度は歯肉癌というものの存在に気がつく。
そういえば、確実に『固い』(骨か歯程度の固さを誇る出来物上の膨らみ)出来物が
確か下歯肉の前歯の若干左に存在していた事実を思い出す。
1年以上前から存在発見していた出来物だし一度も痛みを感じた事もなく、
生活に支障を全くきたさないので、初めて発見した1年以上前から今日まで全く存在を忘れていたが、
歯肉癌の映像を見て、ひょっとしたらと思いだした。
その時まで全く気にかけていなかったからその出来物の発見がいつか等も全く覚えていませんが、
おそらく2年前からはあった気がします。


204:がんと闘う名無しさん
10/05/22 22:09:56 r+RfjIYd.net
しかし、歯肉癌だったらと思うと怖いのです。
なので更に調べます。すると下顎隆起という症状で発生する出来物の写真と自身の出来物が酷似しており、
安心しました。そして、それは両側に出来る場合が多く、
片側にしか発生しない場合は、唾腺癌の可能性もあるという追加情報を得る。
その瞬間、つい先程安心したのが嘘の様に、自身の出来物の存在を気にしだし
頻繁に出来物を先程から触る様になる。そしたら今まで一度も痛みを感じた事の無かった出来物が痛み出してきた。
鏡で確認すると、今まで白かった出来物の周囲が少し赤くなり、サイズも若干大きくなった風に見えました。

205:がんと闘う名無しさん
10/05/22 22:20:34 r+RfjIYd.net
長きに渡りまして大変失礼致しましたが、
年齢や、これまで出来物等を放置しても何も異常もなく(歯が抜ける等)
今こういう書き込みをしている以上、口腔癌に疾患している可能性の方が遥に低いと予想しています。

しかし一ヶ月前に口腔癌の存在を知って以降、私の生活は劇的に変化したのです(常に恐怖に駆られているというだけですが)
一ヶ月前のその日にたまたま、口腔癌を知る機会が無ければそれまで通り、幸せな生活を現在送っていたものと予想されます。
知らぬが仏ともいいますが、知らない方が良かった。
今では毎日、生きた心地がしない。

しかし、この一ヶ月があればこそ、それまでと一変して現在では以前より遥に発癌リスクの低い生活を志ざし始めています。
恐怖の日々の繰り返しで人生終えるのと、
幸せなまま最後に大変に死ぬのとどちらの方がよかったのか?
しかし現在の私は、恐怖の日々を代償として、将来的には癌の危険性が低くなる生活を始めた。


それが良い事なのかどうか分かりませんが(既に癌かもしれませんし)
実際に癌にかかられてしまった方も多いこのスレで、自分は恵まれている方だと思います。

皆さまの今後の少しでも幸せな生活を願って止みません。

失礼しました。

206:がんと闘う名無しさん
10/05/22 23:07:41 r+RfjIYd.net
書き忘れましたので申し上げさせて頂きたいのですが、
私は恥ずかしながら13歳から喫煙をし飲酒も早い時期からでした。
当然癌のリスクは13歳の時から理解していましたし、周囲からも将来癌になったら大変なのは自分なのだから
喫煙を止めるように言われてました。しかし全く気にしませんでした。それどころか癌になっても全く構わないとすら思っており、
それは15年以上にも及んだのです。しかし先日、癌の本の本の1ページに目を触れたら、
喫煙量は8割以上減り、飲酒量も半減しました。この夏を迎える頃には喫煙は禁煙とし、飲酒量も8割減程度になる予定です。

おそらく一年前に一ヶ月前と同じ本を見ても、何も感じなかったのでは?と思ってます。
しかし何故か一ヶ月前に本のページを捲り、ぱらっと癌のページが目に入っただけで、
生活が変わったのです。何故あの日に限って?今までは何も感じなかったのに。と思いますが、
日々の少しの気分等で状況というのは著しく変わるものなのでしょうね。

病も気からといいますし、良く考えるとひょっとして悪く考えた場合よりは本当に良い結果になるかもな。と思います。

207:がんと闘う名無しさん
10/06/05 05:45:12 lSz/fUVg.net
上記の書き込みの方へ
>>口腔癌を強烈に意識した。ここが問題なのです。貴方自身もご存知のように、
口腔悪性腫瘍は全悪性腫瘍の1~2㌫なのです。しかも遺伝的な素因が大きく
関与しており、特定の癌遺伝子を保持している者が患者となります。口腔内は
非常に多彩な色調を呈し、複雑な構造をしています。正常な組織であっても、
病変と錯覚してしまう事は仕方ないです。ですから、必要以上に意識しない方が
良いと考えます。

口腔癌の中では舌癌が最も多く、続いて歯肉癌です。しかし後者は非常に稀です。
また舌癌にあっては、舌側縁部に発生する事がほとんどです。通常初期には痛みが
見られません。唾液腺腫瘍も稀です。口腔悪性腫瘍に関する知識はこの程度で十分
です。これ以上考えると止まらなくなります。ご注意ください。

あまりに(口腔内の)不安が激しい時には耳鼻咽喉科の「舌痛症」を得意とする医療
機関を受診するのも一案です。尚、タバコは厳禁です。しかしアルコールは内科医等
から制限されていないのであれば、大いに楽しめば良いでしょう。適量範囲であれば
口腔癌発症要因にはなりません。

一日も早くご自分の身体に自信が持て、幸せな日々が送れる事を願っています

>>202>>206

208:がんと闘う名無しさん
10/06/27 17:06:12 lw3I2OZz.net
 口蓋癌について事例が少ないみたいですが
知っている方いますかね?

209:がんと闘う名無しさん
10/06/28 07:15:28 Wzh2pWDQ.net
>>208
唾液腺腫瘍(口蓋腺)なら口蓋に腫瘤形成する事あるね
診断されたの?医療機関受診していない状態なら自分で「腫瘍」
と思っていても「口蓋隆起」という骨の出っ張りである事が多い
口蓋の中心部に出来る。この場合、放置可能。腫瘍の場合は中心
に出来る事は少ない。

くわしくは「口蓋隆起」「唾液腺腫瘍 口蓋腺」でくぐってみれば。
そのうえで受診する時は耳鼻科または口腔外科専門医へ。歯科での
相談は避けた方が良い。(当たり外れがある)

210:がんと闘う名無しさん
10/06/28 12:58:37 rWsdu1US.net
>>209
癌と言われただけで、調べると
どうも口蓋癌にあたるようなので…

211:がんと闘う名無しさん
10/06/28 21:28:10 1r8i96ga.net
【研究】唾液でがん検出 80~99%の高精度―膵臓や口腔・慶応大
スレリンク(newsplus板)

212:がんと闘う名無しさん
10/06/28 22:59:29 qMH4uuU0.net
唾液腺と膵臓には組織学的な共通項がある。
しかし唾液で癌(悪性腫瘍)を診断出来るのかなあ?
腫瘍マーカーよりも特異性は高いのか?

確かに口腔悪性腫瘍では血液生化学検査で特異的な検査が存在しないですな
しかし肉眼所見で容易に診断出来るので新しい診断方法は必要無いのでは?

213:がんと闘う名無しさん
10/06/29 06:20:07 N9grmIFV.net
>>210
あくまで推測ですが、口蓋腺に発生した腫瘍ではないでしょうか?
「唾液腺腫瘍」でくぐると共に、主治医に詳しい説明を受ける。
セカンド・オピニオンを検討する。行動は早い方が良いでしょうね

214:がんと闘う名無しさん
10/06/29 21:43:45 uJ/GFar2.net
>>213
細胞検査の結果、「悪性腫瘍、いわゆる癌ですね」と言われ。。。
前の医者には骨髄炎と言われたので、そこからきてるのか
口蓋腺からきてるのかはわからないです。。。

まだ検査段階なので詳しい事はわからないですが
口腔癌、特に口蓋癌?は事例が少ないみたいなので
情報がないものかと思ったんですが

215:がんと闘う名無しさん
10/06/29 21:59:20 N9grmIFV.net
>>214
病理診断(確定診断名)は何でしたか。先ず確認しましょう
次に今後の治療方針、施設(病院)での治療成績、扱った件数を確認
これらに少しでも不安があれば、要セカンド・オピニオン。
特殊な癌では、症例数が多い施設で信用出来る専門医を頼る事が肝要です

腺様嚢胞癌?

216:がんと闘う名無しさん
10/06/29 22:02:35 N9grmIFV.net
追記
病理診断の結果が出ない段階では「悪性腫瘍」とは言わないはずです
ですから確定診断は出ていると思います。病名を聞いて、情報収集。


217:がんと闘う名無しさん
10/06/29 23:07:00 uJ/GFar2.net
>>215
確定診断名らしきものは聞かなかったんですが
上記の通り口頭で言われただけなので。。。

症例数を調べるのがなかなか難しく、直接引き合いに出す
病院名を言って確かめると言うのは失礼にあたるんですかね?


218:がんと闘う名無しさん
10/06/30 05:35:28 9b3yshP+.net
>>217
とにかく診断名を確認してください
ここに書きたくなければ書かなくても良いので、
診断名をくぐって情報収集しましょう

私は土曜朝にまた覗きます

219:がんと闘う名無しさん
10/07/02 23:35:50 25VGciei.net
>>218
どうやら腺様嚢胞癌にあたるそうです。
よくわかりましたね、詳しいんですか?
なかなかやっかいそうな癌ですが。。。


PETでは転移はなかったみたいですが
CT、MRIでさらに検査していくみたいです

患部は投薬による縮小を狙った後摘出みたいです。

スレが立ってるみたいなのでそっちにいってみますね
ありがとうございました


220:がんと闘う名無しさん
10/07/03 06:33:40 oFdXSN48.net
>>219
私も覗きます



221:がんと闘う名無しさん
10/07/03 07:03:45 oFdXSN48.net
>>219
専用スレ、見つかりません

ここに書き込みます
他の悪性腫瘍に比べて5年予後良好=発育緩慢だから。
遠隔転移(肺)には十分注意
神経浸潤すると痛むが、十分コントロール出来る
担当医と相談の上、治療と平行して代替医療等も検討
症例数が少ないので自分で積極的に対応検討(自分の身体だから)
変な奴(宗教等)に注意。←癌とわかると変な奴が寄って来る事もある

以上です

222:がんと闘う名無しさん
10/07/03 21:45:10 8WNSGded.net
>>220
似たような形式の違う掲示板でしたw

来週半ばからさっそく入院です。
上顎部の広い範囲みたいなので、まず放射線、抗がん剤で
縮小を狙ってそこから摘出みたいです。

痛みがあるって事は神経浸潤してるって事なのかな?
そこらも調べていきますが、なにせ初めての大きい病気なので
いろいろ大変ですね。。。

変な奴系には強いと思ってるのでw

ところで経験者さんなんですか?



223:がんと闘う名無しさん
10/07/03 22:26:14 oFdXSN48.net
>>222
神経線維束周囲に浸潤しているために痛むのでしょうね。麻痺を伴う場合もしかり。
放射線に対しては抵抗性を示す事も多いにので、あくまで外科的処置の補助として
用いるのでしょう?摘出こそが最善の処置。来週からの入院加療によって寛解される
事を願っています。情報収集には大型書店で専門書を読む事も有用です。耳鼻咽喉科
口腔外科あるいは「唾液腺腫瘍」といった医学書に記載があります。
(インターネットの知識には限界があります。自然科学の分野では専門書がもっとも
詳しいです)

224:がんと闘う名無しさん
10/07/05 20:25:00 6AkOedmH.net
>>223
ありがとうございます。
今週半ばから入院する事になりました。
まぁこれからも色々と調べる事があり、なかなか大変ですね。
余分な事を考えなくていいからいいのかも?


225:がんと闘う名無しさん
10/07/05 21:32:44 WrqOwBb7.net
>>224
入院手術という非日常環境では精神的に辛い事もあるでしょう。しかし「慣れ」とは
本当に有り難い人間の本能です。個人差こそありますが、人間の環境適応能力は優れて
います。だから目の前の小さな楽しみを見つける(テレビ、院内探索等)と精神的に
少し楽でしょう。遠くの大きな楽しみ(退院後症状が落ち着けば旅行)を考えるとさらに
ラクになると思います。マイナスの感覚に流される事は簡単です。不安、取り越し苦労は
持ち出すと止まりません。ですから意識して明るい気持ちが持てるよう努力する必要が
あるかもしれません。どうしてもやり切れない時には精神科医に相談するのも良いと思い
ます。

私は名前も顔も知らないアナタを心から応援していますよ
縁あって掲示板で知り合ったのですから・・
とても他人事とは思えません。どうか乗り切ってください

226:がんと闘う名無しさん
10/07/07 03:47:40 flEx0GN3.net
主人なのですが、数日前から口内炎が出来たと言っていましたが
昨日、親しらずの所が盛り上がってきたから痛かったみたいだと言いました。
50歳過ぎて、親しらずが出てくるものでしょうか?
歯肉癌を疑った方がよいでしょうか?



227:がんと闘う名無しさん
10/07/07 06:28:58 DpXQPvqb.net
>>226
親知らずの虫歯を放置。免疫力低下した時に歯牙周囲歯肉に炎症が波及~盛り上がる
となっているのかもしれないです。疼痛、熱感があれば炎症の可能性が高いでしょう。
歯肉腫瘍、唾液腺腫瘍の可能性も零ではありませんが稀でしょう。但し患部が急速に
増大したり、悪臭を発する、酷い出血が持続する、痺れるなどの症状あれば要注意。


228:がんと闘う名無しさん
10/07/07 13:07:15 fudtaWiI.net
>>224

俺は舌癌経験者、頑張ってください!

229:がんと闘う名無しさん
10/07/07 13:25:43 flEx0GN3.net
>>227
ご親切に、ありがとうございます。
しばらく様子をみて判断します。
気持ちが少し軽くなりました。

230:がんと闘う名無しさん
10/07/07 18:28:04 JWzPAPK4.net
>>225
確かに良くも悪くも慣れてしまう生物ですからねw
アドバイス、暖かい言葉ありがとうございます。

>>228
大変でしたね、おいらもこれから頑張ります。
ありがとうございます。



231:がんと闘う名無しさん
10/07/07 18:50:58 JWzPAPK4.net
>>226
脅かすようで申し訳ないのですが、
歯医者で炎症と言われましたが腫れが引かないので、
口腔外科へ、そこでは骨髄炎と診断、上顎と言う事もあり、
血流がいいので自然治癒を期待し様子見と言われました。
しかしブリッジをした時から腫れておりだいぶ経っていたので
何か治療はないのかと尋ねると
「骨の大部分を切除するしかない」と言われ、正直ビビッて
様子見していました。もちろん腫れもひかず多少の痛みもあるので
大学病院へ行って相談したとこ、「そんなはずはない、なんらかの
治療方はある」と、
しかし、実は前に見てもらった口腔外科の先生は
その大学病院の講師にも来ているらしく、名前を知られると打って変わって、
「さわらないのも治療の1つ」と。。。
諦めていたのですが、とある機会に歯科相談ができ
違う系列?の病院を教えてもらい、行って診察してもらうと
「悪性の腫瘍、いわゆる癌です」と言われました。

これまで大きな病気にはかかった事がなく、調べたり疑うと言う
観念がなく、癌に辿り着くまでかなりの時間がかかりました。
幸い今のところ転移はないのですが、やはりなんでも
「早期発見、早期治療」が大事だと思います。

なかなか時間やお金の都合もあり、まめにみせに行けないかもしれませんが、
心配なら診察してもらったり、調べてみる事をお勧めします。

もちろん>>227さんが言ってる状態かもしれませんが。
おいらは正直後悔しているので。。。

232:がんと闘う名無しさん
10/07/07 19:21:20 ZAS9ylvG.net
>>231
お話、とても良くわかりました。私は専門外ですから偉そうな事は言えません
しかし上顎骨骨髄炎と診断した時点で、炎症の原因検索をして加療する事が正当
な対応方であると思います。経過観察の選択も慢性化した炎症なら有り得るのか
もしれませんが、「骨を削る」というのは疑問です。おそらくカルテには「口蓋隆起」
となっていたはずです。しかし患者さんには別の病名である「骨髄炎」と告げた模様

口蓋正中部に出来ていると「口蓋隆起」、片側なら腫瘤性病変という事くらいは専門外
の私でもわかります。疑わしきは照会を・・という事で私なら診療情報提供書に即記載
します。

明るく前向きに・・と言っている私がマイナスの情報を提供して心苦しいです。しかし
これから病気を治していく上で医療不信は良くないと考え、推察できる真実を書き込み
ました。ただ、後悔しないでください。幸いあなたの癌は進行が非常に緩慢です。だから
初診時点でも現時点でも治療成績に差は無いと考えます。論拠として>>転移が無い事です
(決して気休めではありません)
手術後は呼吸器の先生も含めて慎重に対応してもらいましょう。不安な事はすべて医師に
ぶつけるのです。そうすることで「骨髄炎」問題=気持ちのモヤモヤはプラスに転じるよう
にも思います。入院加療を前に、無神経な書き込みの部分があればお許しください

233:がんと闘う名無しさん
10/07/09 18:31:55 s2ZjoJpc.net
奥歯のところに腫れててしこりがあるんですけどほっといても大丈夫ですか?

234:がんと闘う名無しさん
10/07/09 18:38:14 m2GOrz/W.net
>>233
もう少しくわしく書かないと答えようが無いです

いつから?痛みは?歯科医には受診したのか?

235:がんと闘う名無しさん
10/07/09 18:42:33 s2ZjoJpc.net
三ヶ月前からありました痛みはありません歯科医には受診してうがい薬もらったんですがぜんぜん直りません

236:がんと闘う名無しさん
10/07/09 18:57:59 m2GOrz/W.net
>>235
①しこりは硬いでしょうか。軟らかいでしょうか?
②表面の色はどうでしょうか?
③顎下のリンパ節は腫れていますか?硬いでしょうか?
④歯科医の診断はいかがでしたか?

237:がんと闘う名無しさん
10/07/09 19:10:33 s2ZjoJpc.net
しこりは少し硬いです表面の色は少し赤くなってます顎下のリンパ節は腫れてます歯科医の診断は唾液腺にばい菌が入って腫れてるっていってました

238:がんと闘う名無しさん
10/07/09 19:16:23 m2GOrz/W.net
>>237
細菌由来の慢性唾液腺炎という事でしょうか。
それならば抗生剤を少々長期に内服する必要があります
抗生剤に反応して回復傾向が見られれば心配ありません
通院中の歯科医で処方されていませんか?


239:がんと闘う名無しさん
10/07/09 19:21:37 s2ZjoJpc.net
処方されませんでした

240:がんと闘う名無しさん
10/07/09 19:23:16 m2GOrz/W.net
>>239
歯科医を変えてみましょう。(病院歯科口腔外科が良いと思います)


241:がんと闘う名無しさん
10/07/09 19:27:13 s2ZjoJpc.net
どうもありがとうございました歯科医変えてみます

242:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 01:36:01 KT2FfHzZ.net
舌の奥の表面のところに凸凹して地割れしてるものがあるんですけど舌癌ですか?

243:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:08:12 SaPsbueL.net
質問です。頬っぺたの裏側に、小指の爪の三分の一程度の血豆が出来ていました。色は殆ど黒色でプニプニして軟らく、周りにも黒や白い斑点の様な物が少し出来ています。 痛みは全く無いのですが、色が色だけに心配です。

244:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 03:17:26 lUo7/hcU.net
>>242
違います

>>243
頬粘膜を噛んだのでは?
1週間経っても変化なければお知らせ下さい

245:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:29:34 SaPsbueL.net
≫244 243です、レスありがとうございます。特に噛んだり、何か強い衝撃を与えてしまったということは無いです。

246:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:38:33 9C7+v8Ok.net
>>245
1週間で色の範囲が少しでも狭くなり回復傾向が見られれば心配無用
広がっていくようでだったり、患部からの出血、周囲の痺れがあれば
専門医受診した方が無難です

おそらく知らない間に頬を噛んだ事による傷でしょうけど

247:がんと闘う名無しさん
10/07/18 00:08:07 k81cdZSK.net
≫246 243です。口の中の血豆ですが、気が付いたら破れて無くなっていました。まだ安心できないので注意深く観察していきます。ありがとうございました。

248:がんと闘う名無しさん
10/07/21 02:33:52 dycGuGNZ.net
親知らずが生える場所の内側真下辺り(口腔底?)に、奥行き1cm位、幅7、8mm、3mm程度の隆起した物が、舌で触って確認できます。

痛みは無し。指で触ると、若干可動なシコリが確認できます。

色は不明。表面はツルツル(舌で触れた限りでは)。

2ヶ月前より若干ですが腫れたかな?という感じの物がです。

この場合、癌が疑われますか?
病院に行くのが早いですが、不安なので、どんな病気が当てはまるか知りたく、質問させてもらいました。
宜しくお願いいたします。

249:がんと闘う名無しさん
10/07/22 07:15:29 1UDn9Qy/.net
>>248
親不知周囲歯肉の慢性炎症(いわゆる歯槽膿漏)が原因で腫瘤性病変が生じている
可能性が高いと考えます。患部の色調と表面状態が不明との事ですが、合わせ鏡等
で早急に確認しましょう。通常の慢性炎症では痛みを伴う事が多いので、今回の例
は非炎症性病変も否定できません。

患部が白いか多彩な色調をしている場合、表面が不整、凸凹の場合、腫瘍性病変で
ある可能性も否定できません。しかし2ヶ月の経過観察で著変がほとんど無いので、
活動性の低い腫瘍、白板症等の腫瘍類似疾患も視野にいれる必要があるでしょう。
 粘膜と同じ色調で単なる隆起のみならば上記のとおり炎症性病変であると考えます

口腔内にあって同部では悪性腫瘍が少ないです
あまり心配せず、ご自分で確認しましょう

250:がんと闘う名無しさん
10/07/22 17:34:25 WxFaj50S.net
test

251:がんと闘う名無しさん
10/08/02 11:05:18 vWlPu6iX.net
舌癌って治るんですか?

252:がんと闘う名無しさん
10/08/06 15:28:57 P7v6wwUQ.net
舌に出来物ができたのですがこの場合どこの病院に行けばいいですか?

253:がんと闘う名無しさん
10/09/06 22:53:20 dDuiMwkZ.net
父が口腔癌、ステージⅣと診断されました。
リンパへの転移が確認されています。

本人が医者に余命を尋ねたところ
何とも言えないという答えでした。
大学病院です。

明日入院して、数日後にはカテーテルをいれて
抗がん剤と放射線の治療がはじまります

どうでしょうか。。。
苦しめるだけなのでは・・・・

ステージⅣで余命は何とも言えない・・・んでしょうか。

254:おじさん ◆OjisanJ2ek
10/09/08 18:19:34 GKF8uO5D.net
>>253
口腔癌というと部位は舌でしょうか?
口腔癌で最も多い舌扁平上皮癌だと仮定します
放射線と化学療法併用という事は最近頭頸部悪性腫瘍の治療で
注目されている超選択的動注化学放射線療法が行われるものと
考えます。

確かに余命については何とも言えないかもしれません
悪性腫瘍は初期であっても転移、再発で一気に予後不良と
なる事もあります。逆に今回行われる上記併用療法が著効
進行癌といえども安定が期待できる症例もあると思いたい

辛い治療になるでしょうが、家族が支えて乗り切るしかない
と思います。納得いくなら代替療法も積極的に活用すれば良い
と考えます

255:がんと闘う名無しさん
10/09/10 02:14:03 GmwUz/4/.net
1年くらい治らない口内炎あるよー
偶然このスレみたらgkblなんだが

256:おじさん ◆OjisanJ2ek
10/09/10 06:13:01 a7cnHlBE.net
>>255
部位は?

全然治らないのか、治って2週間くらいすると再び炎症が生じるのかどちら?

257:がんと闘う名無しさん
10/09/10 22:00:19 UtZnptOT.net
オレも舌の表面に淡白い口内炎みたいなのが、かれこれ数ヶ月ある
触っても、飲食でも痛くないのだけど、
舌を折り曲げてみると、その部分がちょっと痛いかな
ネットでいろいろ調べてみたけど、同じような症状が見つからず
耳鼻咽喉科の医者に見せたら扁平苔癬(へんぺいたいせん)かな?
と言われ、2週間分のトローチをくれた
それも良くならなかったら口腔外科にでも行ってみるつもり



258:がんと闘う名無しさん
10/09/10 23:34:21 hro7JPdV.net
このスレで相談していいのか…
もし該当スレがあったら誘導お願いします

8月に左上顎骨顎骨内腫と診断され入院・手術と言われたのですが
お金がなくて出来ません
放置したら死に繋がりますか?

259:おじさん ◆OjisanJ2ek
10/09/11 05:51:56 Mkk1Atmm.net
>>257
臨床症状から考えると、典型的な扁平苔センと異なります。左右対称に
レース状にみられる白色の粘膜病変で、中年女性の頬粘膜や舌側縁部に
多い。通常激しい痛みが間欠的にみられる。精神的ストレス、アレルギー
との関与が注目されいる。あなたの場合、専門医が診断したので間違い
ないでしょう(確定診断には組織検査が必要だが、肉眼所見でもある程度
鑑別可能)原因不明なので通常はステロイド軟膏を処方(激痛に対応)
しかし決定的な治療法がなく、対応には苦慮する。漢方が著効するケース
がある。(良くならない場合、現在の主治医に転医先を紹介してもらいましょう)

>>258
「骨内腫」これは病名ではありません。頭頚部領域では一般的な言い方では
ありません。「骨内腫」のうち何という腫瘍なのでしょうか?良性でも、上顎骨
原発腫瘍は脳に近いため進展すると危険です。悪性なら転移の恐れがあります。
いずれにしても絶対に放置はいけません。お金の問題は病院事務を通して役所の
福祉課に相談することです。

260:がんと闘う名無しさん
10/09/12 20:47:59 oZGO8o2d.net
>>258です
>>259さん詳しくありがとうございます
検査報告書には
右上顎洞貯留○胞
とあります
○は漢字が難しく読めません…
良性だと思うとは言われましたが…
やはり放置はしない方が良いですよね

261:おじさん ◆OjisanJ2ek
10/09/12 21:11:31 FMAbMzOB.net
>>260
上顎洞粘液貯留嚢胞(じょうがくどうねんえきちょりゅうのうほう)です
腫瘍ではありません。生命の危険も無いです。ご安心ください。治療の方も
特に必要無い場合もあります。(診断したわけでは無いので一般論です)
だから主治医と良く相談すれば良いでしょう。放置しても問題無い症例も
多いですから。

262:257
10/09/13 01:27:24 izM2NNst.net
>>259
専門的な意見有難う御座います。
医者には喉の異物感、圧迫感、口内炎を見てもらったのですが
喉の異物感、圧迫感には、半夏厚朴湯、麦門冬湯
口内炎にはアズノールSTというトローチを処方して貰いました。
淡い乳白色は薄くなっている感じなんですが
やはり舌を折り曲げたり、歯で強く押したりした時だけちょっと痛いので
トローチを舐めきって暫くしても良くならない場合は
口腔外科の開業医がいるので、そっちに行ってみます。
有難うございましたm(__)m。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch