08/09/01 19:31:38 bRqYmrvJ.net
>>1
がんになれば良い。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:05:44 4af5BKWZ.net
>>1
おいおい、痛みも無しで飲むと、吐くぞ。半端なしで、
大体2週で吐き気になれるが、そんなにいいもんでも無い。
夜良く寝れるが便秘もきつい。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:16:14 bRqYmrvJ.net
>>3
便秘の副作用なんてあるのか…
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 22:12:27 A+Nkp1y1.net
便秘の副作用は有名だよ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 00:22:51 LZ30klAj.net
ソセゴン錠がモルヒネの3分の1くらいの鎮痛効果
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 21:12:55 8Qgrt3Xx.net
モルヒネというのは医療用麻薬だ
使い過ぎるとどうなるかは想像に難くない
これを多量に使う様なら・・・(´・ω・`)
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 21:19:39 oMbt57UX.net
なあ、モルヒネって一体いくらくらいするんだ?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:42:18 UhEU26PF.net
URLリンク(www.okusuri110.com)
モルヒネ塩酸塩水和物(末・錠)の製品 & 薬価比較(薬品カードに戻る)
薬 品 名 規 格 薬 価 後 発 メーカー
塩酸モルヒネ錠「マルピー」10mg 錠 131.3 - -
塩酸モルヒネ錠10mg 錠 131.3 - 三共
モルヒネ塩酸塩水和物「第一三共」原末 g 2275.2 - -
塩酸モルヒネ「シオノギ」 g 2275.2 - 塩野義
塩酸モルヒネ g 2275.2 - 第一三共
塩酸モルヒネ「三共」 g 2275.2 - -
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 14:44:08 6r6kwrjK.net
ヒロポン ヒロポン
11:8
08/09/11 21:44:14 dTHciBwV.net
>>8です、>>9さんありがとう、参考にさせて頂きます。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 21:47:20 ikJOPWmW.net
市販の咳き止めに入ってるリンコデも
肝臓てモルヒネに変換されるぜ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 00:29:38 nlqRhrBF.net
誰かがふざけたであろうスレでなんだけど、質問です。
オキシコンチンって大体どれくらいの量まで普通に処方してくれるのかな?
12時間ごとの10mgでは足りなくなって、15mgに増やしてもらったんだけど効かない。
効かないくせに急激に便秘の症状が今までよりずっと酷くなって、
かつ切れそうな場合の時の症状が酷くなってるのです。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:24:49 WzYur8FC.net
オキシコンチンは基本管理にして液体製剤のオプソとかレスキューで使わない?
12時間10mgでダメな8時間10mgか、12時間15mg、だめなら20mgまで増量しても
よさそうだが。
ちなみに上限はありません。必要な人は100mg/日を超えます。
便秘は便秘で下剤効果のある整腸剤併用しないとダメ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 23:41:30 uH9htFb8.net
>>14
13です。レスありがとうございます。
半年以上は12時間10mgで抑えられていたので、最近15mgに増やしたばかりなんです。ただ、増やしたばかりだけど、痛みが抑えられないので、仕事しながらの場合、どこまで正気保ちながら処方されてられるもんかなと。
便秘は今のところ漢方の便秘薬を飲めばなんとかなってる感じですが。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/15 19:24:06 7X8Br5U5.net
痛みの原因は?
不幸にして骨転移とか出てくるとモルヒネ系では疼痛緩和が得られない。
むしろ一般的な鎮痛剤の併用が必要。
17:13
08/09/16 01:48:56 TczldNN4.net
痛みは腫瘍が神経に触っているのが原因だと思われます。
医者にもはっきりと断定は出来ないみたいです。
検査結果とはかけ離れた場所が痛むので・・・
ロキソは効かなかったんで、オキシにして、すぐ5mgじゃ効かなくて10mgに。
10mgにしてからは結構長くもったんですけどね・・・
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:40:43 YrDsYzFV.net
>13
「チリチリ」「ビリビリ」といった「電気が走るような」痛みであれば、モルヒネ系
はほとんど効かない。むしろ、抗てんかん薬(神経の興奮を抑える)がある程度有効。
骨転移のように「ズキズキ」といった痛みであれば通常の鎮痛剤+モルヒネ系
の増量で、ほぼ除痛はできると思います(鎮痛目的であれば精神症状は出にくいので、
体力の低下さえなければ、肉体労働でなければデスクワーク程度の仕事はこなせる
と思います)。
19:18
08/09/17 22:51:37 YrDsYzFV.net
付け加えるなら、オプソ(即効性のモルヒネ)を頓服で使えば、「痛くなったとき」
に楽に対処できます。「一日何包オプソを使ったか」を医師に報告すれば、
モルヒネ→オキシコンチンへの換算式を使って、「一日○○mgまで増量」としてもらえる
はず。
モルヒネ系のよいところは、一般的な鎮痛剤と違って徐々に増量する限りでは
副作用はそれほど変わらず(鎮痛剤は増やせば消化管潰瘍を起こします)、
天井効果(効果の限界)がないところ。
逆に、モルヒネ系をいくら増やしても楽にならない痛みは、
・まだ量が足りない。
・モルヒネの効きにくい痛み(腸閉塞による胃腸の張る痛み、先の神経原性
の痛みなど)。
だと思います。
どんながんであっても、上手に治療すれば「日々を楽に過ごす」ことは
可能です。
決して諦めないでください。
20:13
08/09/19 06:03:28 xaacYj6J.net
痛みに関しては骨転移(経験済)とはまったく違いますし、
オキシが効いてないって事でもないと思います。
今回酷くなってきて、量が足りないだけかと。
医者と相談してもう少し増やしてもらおうと思います。
ありがとうございました。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 06:57:30 xnrIE34R.net
13さんへ
仕事しながらの闘病。お疲れ様です。
うちの嫁は、240mgの12時間毎まで行きました。
痛みの辛さは、さほど言いませんでしたよ。
便秘は、戦いだったなぁ。
センノシド系の錠剤を基本に、ラキソベロンで微調整。
緩下剤は、オピオイドには必須だと・・・
付き合い方にコツが要る様子です。
使うなら使うと、向き合って薬の性質をしっかり把握する
事が大事だと、傍で見ていて感じた次第です。
痛みの管理は、まじめに山を登るように慎重に!
闘病が、辛く険しいものにならないように、
2ch上ながらお祈りします。
22:13
08/09/23 02:48:45 JFdOF1aJ.net
皆さんわかりやすい書き込みありがとうございました。
出来れば最後の入院の直前まで働いていたいので
まだ先はあると思ってほっとしました。
>>21 さん
奥様の使用量を見て想像される切れた時の痛みにぞっとしました。
見守られている21さんもお辛かっただろうなと。
私は転移後は親にも内緒で、一人で戦っておりますが、
一緒に戦ってくれるヒトがいると言う事に少し羨ましさを覚えたりも、最近少しします。
奥様はお幸せかと。
ともあれ、量を考えるとまだまだ先は長いのかな・・・
気弱になってもいられないので、上手に痛み止めと付き合って過したいと思います。
ありがとうございました。
23:がんと闘う名無しさん
08/10/09 15:07:04 kmHViEXa.net
保守
24:がんと闘う名無しさん
08/11/26 09:31:03 pABx1CjO.net
モルヒネ点滴された場合、患者の症状ってどんな?
25:がんと闘う名無しさん
08/11/26 10:27:39 eJqBiRnQ.net
パッチ、血管内点滴、局所注射など
場所、種類、量によって症状は様々です。
無症状の場合もあれば、躁鬱、意識混濁、昏睡、痴呆のような症状が出る場合もあります
26:がんと闘う名無しさん
08/12/02 14:51:24 0sMmsmbG.net
『かんなぎ』冬祭りでWAっしょい わしょしょい!
スレリンク(news板)
27:がんと闘う名無しさん
08/12/03 09:14:02 6PkMFmdt.net
うちのママンはホスピスでモルヒネを飲み続け
痴呆と妄想と精神不安定で
元の人格が全くなくなってしまって
娘の私を父の愛人だと思い込んで「出て行け」と罵ったり
自分の部屋が分からなくなって
「部屋に帰りたい、ここは私の部屋じゃない」
と泣き出したり大変でしたよ
28:がんと闘う名無しさん
08/12/23 12:02:54 00EHuAz/.net
■PEERCAST見ようぜ■
映画にアニメにスポーツに、最新ゲームのフラゲ実機映像
どれも500-1000ビットレート以上の高画質
みんなでワイワイ実況しながらプレーヤーである配信者に指示したりもできる
こんな楽しいツール体験したらテレビのゴミバラエティとか戻れませんww
本家版Peercastインストール
URLリンク(www.peercast.org)
↓
改造版Peercastインストール
URLリンク(210.224.181.26)
↓
各チャンネルを見る
KP URLリンク(kp.podzone.net)
本家 URLリンク(yp.peercast.org)
XP URLリンク(extremeyp.ath.cx)
CP URLリンク(cp.webhop.net)
↓
(´゚д゚`)ウマー
peercast導入方法
URLリンク(listeners.peca.jp)
29:がんと闘う名無しさん
08/12/23 12:03:02 00EHuAz/.net
gobaku
30:涼子さんを応援して下さい
09/01/02 00:10:28 vuWxf5Tx.net
URLリンク(ameblo.jp)
31:がんと闘う名無しさん
09/01/25 00:43:15 VzVtiFY6.net
モルヒネそろそろ飲まなきゃなんだけど(鬱)
一度飲んだ時凄い便秘で浣腸しました
普段も酸マグ飲んでるけど大体倍ぐらいにすればいいんでしょうか?
32:がんと闘う名無しさん
09/01/25 09:53:26 9wGCexnw.net
>>31
酸化マグネってラキソかな
量余り増えるんだったら、下剤他のに変えてもらったほうがいいと思うよ。
俺はプルセニド出してもらってるけど、これ、成分なんだろ?
薬は合う合わないでるから、医者に相談した方がいいんじゃないか?
漢方が合うひともいるし。
あまり我慢しないでおこうよ。
33:がんと闘う名無しさん
09/01/25 15:03:45 VzVtiFY6.net
あ~モルヒネ我慢してたけど凄い効く~楽~
ラキソじゃないですが、ラキソの量をどの位に増やせばいいのかな
漢方も飲んでますが併用して問題ないんですね
34:がんと闘う名無しさん
09/01/25 18:06:11 VzVtiFY6.net
と思ったら2時間後に気持ちが悪く・・
難しいね
35:がんと闘う名無しさん
09/01/25 23:24:28 29GDFVGn.net
>>31
モルヒネって何飲んでます?
自分はオキシ飲んでるけどあまり便秘しない・・・
たまに市販の漢方を飲む位で大丈夫なんですが・・・
量が少ないからかな?
モルヒネ(というかオキシコンチン)飲んでる方にお聞きしたいのですが、
切れてくると痛み以外に眠気というか、
車酔いした時みたいな生あくびみたいな症状出る方いませんか?
36:がんと闘う名無しさん
09/01/25 23:32:46 VzVtiFY6.net
>>35
オキノーム
気持ち悪いから毎日飲みたくないなあ
市販の漢方薬って何飲んでます?
37:がんと闘う名無しさん
09/01/25 23:58:48 29GDFVGn.net
>>36
自分はタケダの漢方便秘薬。
もともと便秘症ではないのと、繊維質の野菜を取るようには心がけてます。
自分はオキシ20mgを8時間ごと+頓服で10mgを出してもらってて、もう1年常用してる。
切れたら我慢できないと思われます。
最近、ちょっと切れてきたかな?って時に必ず眠気に襲われる。
なんか逆の気がするんだけど・・・ちなみに飲み始めた頃は若干気持ち悪くなってたけど
今はまったく感じません。
38:36
09/01/26 03:21:08 wLN6Xe6t.net
モルヒネ1年常用してても問題ない人もいるんだね
自分はもうそろそろ逝きそうで痛み増してきたんだけども・・
39:がんと闘う名無しさん
09/01/27 13:26:59 EiWwPWYS.net
>>38
37です。
自分は腫瘍が神経の集中しているところにあって、神経が絡まっちゃってる。
そのせいの痛みなのです。
なので、痛みとはもう2年くらい闘ってます。
代わりにそれが死に直結しないのだけど…それって正直、幸いではない気がする。
痛い時は飲んでも痛い。
そんな状態でまだ死ぬ予定もないって結構キツイです。正直なとこ。
リアルではそんなこと言えないけどね。
40:がんと闘う名無しさん
09/01/27 19:05:54 Ibg7ggac.net
ラキソとカマとプルゼニドは成分が違います。作用的にもカマは
便を軟らかくする、プルゼとラキソは腸を動かして便を出しやすく
するという違いがあります。
オピオイド(医療用麻薬)もですが、薬は皆さんそれぞれとの相性
があるし、便秘・吐き気などの副作用も必ず対応する方法があるので、
ぜひ先生にご相談になってみて下さい。
血圧や肝機能などと違って、痛みは数値やデータにすることが難しく、
皆さんから教えて頂くことでしか正しい情報を得ることが出来ません。
皆さんの声が、一日も早く苦痛のない毎日につながりますように。
41:がんと闘う名無しさん
09/01/28 22:56:18 C8UjfsHA.net
>>39
でも腫瘍が大きくなってはこないっていう事だからラッキー
でないでしょうか
痛みってロキソのんでても痛くなるんだけど
麻薬飲もうかどうしようか悩んでると無くなったりしますよね
なんか結構精神的なものと関係あるような・・
42:がんと闘う名無しさん
09/01/29 00:08:40 gcfnxkZX.net
>>41
ラッキー・・・かなぁ?
このまま何年もこの痛みが続くと思うと正直欝になる。
この先何年もモルヒネを徐々に増やしながら生きていかなければならないと思うと・・・
一体どれ位の量まで正常に仕事出来るんだろうかとか不安だし
今の量では痛みは完全にはなくならないけど、
急激に増やして大丈夫かどうかわからなくて我慢してる。
下手すると痛み我慢できなくて大量モルヒネで意識混濁状態でずーーっと生きる可能性もある訳で・・・恐ろしいよ。考えるだけでも。
徐々に痛みは強くなっているけど、腫瘍にはそれほどの変化は見られない。
ということは写らない程度でも腫瘍が大きくなると痛みが増してるわけで・・・
43:がんと闘う名無しさん
09/01/29 18:08:48 3bI6UdrQ.net
>>下手すると痛み我慢できなくて大量モルヒネで意識混濁状態でずーーっと生きる可能性もある訳で・
そんな事ってあるんですか。怖いですね
自分も末期の状態だけど直接死因が何なのか不安ですが
痛みでモルヒネ飲んでても、腫瘍が大きくなってこないで
医師に癌が眠っちゃったかな?て言われてる人もいるみたいです
自分はロキソ飲んでも痛みで消耗してしまいますが
痛みで使うモルヒネは中毒にならないらしいですよ
URLリンク(jp.youtube.com)
44:13
09/04/17 20:01:10 X2eHQB0I.net
オキシの量が一日120mgでは我慢できなくなり、
神経ブロックでなんとかやり過ごしてる。
今はしびれが来ててうまくキーボードも打てなくなっちゃった
なのに、まだ余命告知もされる段階じゃないんです。
逆にものすごい辛いです。
45:がんと闘う名無しさん
09/04/18 22:11:09 JxTGpOHj.net
おふくろの時はモルヒネを点滴で○○ml使っても痛がったので、少し増やしたら、
会話することも出来なくなりました。それでまた少し減らしてくれと頼んだら
減らすと状態が急変することがあると言われました。
でも会話したかったので元に戻してくれと言ったら戻してくれました。
すると痛くて会話も出来ない状態になり、また増量しました。
医師の言ったとおり暫くすると急変してしまい亡くなってしまいました。
自分が殺したようなものだと思い、今でも後悔ばかりです。
やはり、会話より痛みをとることを優先するべきでした。
最後まで駄目息子で母に申し訳ないです。
この原因で今でも母を亡くしたことに罪悪感を覚えます。
死にたい
46:がんと闘う名無しさん
09/04/20 01:07:58 D8Jy79aK.net
>>45
モルヒネの調整で死期が早まることはない
急変したのではなく、それが寿命であっただけ
47:がんと闘う名無しさん
09/04/20 01:47:17 cL2fh9eK.net
>>42
>大量モルヒネで意識混濁状態でずーーっと生きる可能性もある訳で・・・
そういうときには「いっそセデーションしてください」って頼むといいよ。
ある種の消極的安楽死で、寿命が尽きるまで睡眠薬で眠ったままにしてくれる。
48:がんと闘う名無しさん
09/04/20 16:05:01 6an69XmY.net
オキシコンチン5mgを1度に100錠飲めば逝けますか?
もう全てが辛くなってきた。
49:がんと闘う名無しさん
09/04/20 19:08:50 ixSL4EpK.net
何を勘違いしてるのか知らないけど、オキシに導眠作用はないよ。
そんなもんオーバードーズしたって精神錯乱起こしたり、肝臓壊すだけ。
死にたいなら首つれば。
50:48
09/04/21 17:29:45 6jq9Z/On.net
樹海行って逝ってきます。
51:がんと闘う名無しさん
09/05/12 01:35:50 ldGajCC5.net
シコシコオチンチン飲んだらかなり楽なったよ
52:がんと闘う名無しさん
09/06/08 13:37:05 zk8JiUbf.net
セデーション気になってます。
セルシンを点滴するんだっけ?
53:がんと闘う名無しさん
09/06/11 15:33:26 gjSKa/e3.net
すみません、質問させてください。
うちの父親が前立腺癌で身体中が痛いので
痛み止めをくれ、と言ったらモルヒネを打たれました。
骨転移していて、その指数も上がってるみたいです。
痛みが酷いときは階段をのぼるのも辛いと言っています。
余命とかは、やはり専門医とかでも判り難いものなんでしょうか?
先が短い様なら、歩けるうちに色々なところに連れて行ってやりたいのですが・・・
54:がんと闘う名無しさん
09/06/12 13:40:52 mAN0FIsM.net
セデーションかモルヒネ
どっちが幸せなんだろ…
55:がんと闘う名無しさん
09/06/12 14:42:30 EP5mnBZY.net
セデーションっていうのは薬剤じゃないよ。
「苦痛を感じなくさせるための最大限の治療」っていう方法論のひとつだよ。
だからモルヒネを使ったセデーションだってあるよ
56:がんと闘う名無しさん
09/06/24 20:28:52 GZJJ3Gjo.net
苦痛無く逝きたい、延命はいらないから
57:がんと闘う名無しさん
09/06/25 09:53:38 3Bp6J/Gj.net
私もです。体が元気であればこそ長く生きたいのであって、苦痛に耐えながら
生きていたくない。
どんな痛みがでてくるのか怖い。
58:がんと闘う名無しさん
09/06/25 19:34:51 EnJzpx8H.net
死は怖くないけど死までの過程がどうなるか怖いんだよね。
59:がんと闘う名無しさん
09/06/26 18:06:41 5i5KvGaw.net
モルヒネの常用って心臓に負担掛るのかな?
60:がんと闘う名無しさん
09/06/27 18:15:20 Q2/ROlVG.net
なんか皆さんずいぶんモルヒネを怖がっているみたいですが、
モルヒネって管理さえしっかりしていれば依存症になったりしませんよ。
眠くなるのは確かにあるけど、二週間もすれば慣れてきますよ。
死の直前の人でも二週間ぐらい生きれれば、会話も普通にできます。
61:がんと闘う名無しさん
09/06/27 18:23:18 xzxyt8mc.net
マイケルジャクソンの鎮痛剤の注射はモルヒネより強いのかな。
注射したら呼吸が無くなってきたとかBBCニュースでやっていたけど。
62:がんと闘う名無しさん
09/06/28 12:55:56 SdMGBev8.net
モルヒネのほかにも、バンブルビーとかオプティマスが効くらしいょ
63:がんと闘う名無しさん
09/06/28 13:05:42 wv3sJenT.net
お前、よく「お前の話はつまらない」って言われるでしょ
64:がんと闘う名無しさん
09/06/30 01:09:52 tS+TkuNz.net
ヒロポン系の薬って頼んだら処方してくれないのかな?
80の親父が末期癌宣告されたんだけど、正直苦しませたくない。
65:がんと闘う名無しさん
09/06/30 01:12:13 tS+TkuNz.net
後、骨に転移したらモルヒネでも辛く、カンナビノイド系の方が良いとも聞きました。
66:がんと闘う名無しさん
09/07/01 22:04:25 lcsxzlsO.net
ある仕事の同僚が突然死んだので解剖したら全身癌だった。
何故全身癌なのに苦しまなかったのかというと、シャブ中だったらしい。
とは聞いたことがある。シャブはヒロポンと同じね。
67:がんと闘う名無しさん
09/07/15 11:33:05 uJzP0cpl.net
俺も。もうしんどい
68:がんと闘う名無しさん
09/07/18 17:27:06 ggFJTv/N.net
MSコンチン12錠効かないよ
便秘にもならないし眠くもないし、吐気も無い
これラムネじゃね?っておもた
69:がんと闘う名無しさん
09/07/20 16:24:51 bgicS8F/.net
咽頭癌の手術をして数ヶ月たち、未だ入院中です
食べられない、飲み込めない、喋れない、気管切開で」呼吸苦しい
毎朝のスタートが憂鬱になります
寝る時このまま逝けたらなあと毎日考えています
70:がんと闘う名無しさん
09/07/21 23:29:31 QRZd5Yjt.net
>>55
詳しい説明ありがとうございます。
日本ではセデーションってあまり聞かないよね…。
最期くらい楽になりたい。
71:がんと闘う名無しさん
09/07/22 05:29:11 Cd7dkk33.net
>>69
つらいよね(TдT)
でも家族は、あなたが少しでも長く生きてくれることを
切に願っているよ。あなたの苦しみが少しでも
楽になりますように・・・
72:がんと闘う名無しさん
09/07/22 20:06:21 L8N4HO52.net
ヒロポンよりモディオダールの方がお勧めですよ。
73:がんと闘う名無しさん
09/07/22 21:51:55 dkcyn74i.net
>>69
咽頭癌なんかで手術を受けるからだ
一生、二度とものが食べられない
話せない
誤嚥しまくるという悪夢の余生
74:69
09/07/23 12:27:14 0PcSXWjy.net
>>71,73 さま
レスありがとうございます
家族の気持ちは理解してるつもりですが、この先仕事が出来ないとなると
住宅ローンや生活費をどうしようとか、考え出すとやりきれません。
虎は死んで皮を残すとか言いますが、借金と迷惑しか遺せません。
舌と喉頭蓋が関係する咽頭癌の患者すべてに伝えておきたいです。
手術は止めておけと。これはたとえ手術に成功しても人として生きていけません。
誤嚥性肺炎の苦しみが毎月何度も襲ってきます。
濃厚な糞不味い流動食の摂取に一日三回各2時間かかります
痰の吸引の為毎晩5,6回睡眠が分断します
それで居て五年生存率を考えると、さっさと楽にして貰いたいです
泣き言しか出ねえや・・
75:がんと闘う名無しさん
09/07/23 23:16:47 f/yAyFrH.net
>>74
辛いよね(´;ω;`)
でも眼がある、耳がある。
それらを使って少しでも人生を
有意義にしてほしいです。気力があるときだけでも。
76:がんと闘う名無しさん
09/07/24 06:48:41 bqUchpUV.net
>>69
最近、自分の意志が伝えれなくなる恐怖に襲われ、本当に怖くなった
今はまだ大丈夫ですが、手足も動かせず掲示板に書き込む事が出来なくなったら
本当に恐ろしい
頭だけ異常に活性化するせいなのか色々考えてしまう
医者も頼りなければ宗教にすがりつきたくもなる
本当に怖い
死そのものじゃなく死に赴く過程の精神の在り所の無さが怖い
77:69
09/07/24 16:00:45 ZRM5FnnC.net
>>75さま
ありがとうございます
最後の「気力がある時だけでも」に救われた思いです
>>76さま
私はICUでそれを擬似体験しました
ゆとり教育全開の馬鹿♂茄子に出鱈目な解釈を元に望んでも無いことをされたりしました
12時間を越える手術だったので体中管だらけで身動きもとれず意思の疎通は早々に諦めました
頭だけは動いているので惨めさ100倍でした
携帯ももちろん持ち込めずあれは今思い出してもつらいです
今では思いを文字で伝えるのですが、時間がかかり嫌になりもういいやと途中で投げ出します
結果外向きの興味を自制するようになり、TVをまったく見なくなり、新聞もどうでもよくなりかろうじて2ちゃんで
世間とつながっている感じです
そろそろ退院プレッシャーがかかりだしていますがこんなんでやれるわけないし
死ぬことよりプロセスが怖い件はまったく同意です
看護師を通じて主治医に真剣にセデーションとやらを頼んだけど倫理委員会通る訳ないと言われました
セルシンとかモルヒネはパクれないように鍵かけてあるしゴールまでの道のりは険しいです
精神科の先生が言うには病院での病人は植物の気分でいなければならず、アドレナリンを
出してはだめだそうです。なんだかなあ
多分76さんの言う状態になった時には脳内の保護回路が作動して
ボケるようになっていると思い込むことにしましょうよ
78:がんと闘う名無しさん
09/07/24 20:18:04 F8wkYkeF.net
ある時「天井効果」ってのを偶然見つけて愕然とした…
79:がんと闘う名無しさん
09/07/24 22:03:27 y1TrEijU.net
>>77
痛い痛い詐欺でモルヒネガンガンに入れてもらうとかは?
80:69
09/07/24 23:42:10 PZCXxYBY.net
>>79
ガンガンガンガンガンガンいれたら逝けそうですか?その辺り知識がなくてごめんなさいマイスリーリスミーレンドルミンデパスブレンド今いれた。昨日と配合変えてある実験です。あかんきたかたおちまっせ
81:がんと闘う名無しさん
09/07/25 11:28:01 nsc0m/zk.net
これじゃ医者もサジ投げるよなあ
まぁフロイトもモルヒネ漬けだったし今も昔も変わらんか
82:がんと闘う名無しさん
09/07/25 21:55:10 2lRu1PV1.net
そんなの飲めるんなら、飲んだ振りして貯めvじゃう゛sどv
それよりモルヒネでラリってもう少し浮き世の夢に浸ろう
83:69
09/07/25 23:30:25 IWNwCG85.net
薬は潰して溶かして経鼻胃管だからどんだけでも入ります。ただ肝心な物が…
84:がんと闘う名無しさん
09/07/26 23:45:57 GaCXPR7n.net
自分で入れられないのか。やはり痛い痛い詐欺しかないな。
隣りのガン患者は気持ちよさそうにモルヒネでラリってるぞ。
うらやましくないのか?だが吐き止めは忘れるな。
85:69
09/07/27 00:20:32 5HwH1Lcg.net
>>84
いや自分で入れてるよ。ベロの偽物作る筋肉削がれた足が痛いだけだもん。夕べ家内のストレスがピークだったみたいで、私ばかりにプレッシャー云々…言われた。会社の後始末やら看病やら大車輪の活躍だからな。早く逝かなきゃなんねえぞ
86:がんと闘う名無しさん
09/07/27 22:01:33 AVgXTwOL.net
逝かなきゃ逝かなきゃと焦っても、気持ちが空回りして早く逝けない事もある。
奥さんは本人以上にあんたの事も家族の事も心配しているのだから、
最早未来の心配をする必要もないお気楽な本人としては、
大方の事を伝えれば、後は迷惑をかけない様にラリっていればよい。
無論「自分の人生とは何だったのか」と振り返って悦に浸るのは健常者のする事である。
時間が無限だと思うから、時間に囚われていた。何という皮肉だろう。
俺たちは死期を見極めた故に時間を超えた超越者なのである。
神の視点から、うろたえる家族を見送ろう。
87:69
09/07/27 23:36:28 5HwH1Lcg.net
>>86
ありがとう
少し肩の力が抜けたよ
この時間帯はよく熱が出て苦しい
今日もむせたからね
喉頭蓋だけでも返してくれないかな
こんな事言うと先輩方に叱られるかもわからんですが生き地獄です
何ヵ月もリキッドしか採ってないから括約筋緩んでしまってオナラすると汚すんですよ
看護師の笑顔の向こうに背中のため息が見えてる。
88:がんと闘う名無しさん
09/07/30 03:03:39 Lw4M6bN0.net
しかし看護婦にもソープ嬢にも、チンポにアナルに色々お世話になった。
彼女たちは仕事の為には何でもするソルジャーだから、全てを委ね、服従しよう。
89:がんと闘う名無しさん
09/07/31 10:09:39 iyY9ItxD.net
生きてても迷惑ばかりで、生き地獄ってあるよね。
早めに逝けるといいね。末期はモルヒネも効かない痛みが
出ることも多いし、麻薬が効く内に心不全かなんかで
早く死にたい気持ちはわかる。周囲も悲しむが
確実に楽になれるしね。生き残れる人間には未来もあるし。
90:がんと闘う名無しさん
09/08/04 10:59:14 qvyUT7tm.net
水疱型先天性魚鱗癬様紅皮症
91:がんと闘う名無しさん
09/08/11 23:49:29 E8bP/1AP.net
経口モルヒネって点滴みたいに効くの?
92:がんと闘う名無しさん
09/08/15 18:50:19 vVEGw7iS.net
点滴は知らんけど効くよ
93:がんと闘う名無しさん
09/08/28 16:28:56 XIjLZQ8O.net
失礼します。「鎮痛剤」でスレ探してたらここを見つけました。
15年前に父親をガンで亡くしているので、家族の立場での辛さは理解しているつもりです。
私自身も造影剤でアナフィラキシーショックを起こし、全身管だらけ、挿管の苦しさを経験しています。
鎮痛剤スレを探していたのは、ロキソニンのMAXはどれくらいかを知りたかったからです。
今のところ脂肪腫だろうと言われていますが、神経に触ってるらしくこのところ座骨神経まで痛くて。
手術は10月始めに予定してます。
完全にスレチですよね。ごめんなさい。
痛みのない日が一日でも多くありますように。
94:がんと闘う名無しさん
09/09/09 18:42:19 Jz7odvA7.net
癌が対象なのか。
腰痛にも聞くと思ったら違うのか。
95:がんと闘う名無しさん
09/09/09 21:11:27 6a7caJ2o.net
>>87
以前看護婦してました。出産でやめましたが。
看護婦に「すまないな」とかは一切思わなくて大丈夫ですよ。と
私は思います。本当に、職務なので、また、ある意味麻痺かもしれませんが
何が起きても、なんとも思っていないです。
患者さん自身の問題で、身体の不自由もその方の運命だと思い、
同情とか可哀想とか思うことは上から目線になってしまうので、
可哀想とも思ったこともありません。回りも大体そうでしたよ。
背中にため息が見えるとしたら、分かりませんが実際に
肉体労働なのでそりゃ疲れますから(笑)つい態度に出てしまうことも
あるでしょうし、匂いがすれば顔も歪みます。でもそれが
その患者さんへの感情に繋がることはないです。
ただ、終わりが近い方と接していて、毎日その方自身で出来ることが
減ってゆくのを見ているのはつらいです。でも泣くわけにいかないので
つい心にガードを張って、冷たく思われる態度や言動してしまうことも
正直ありましたよ。でも、決していやだとか思ってないんです。
子供が生まれて、うんちおしっこの世話しながら、今より一層、
そう思います。
人間、生まれてきたときと死ぬときは誰かの手を借りる。
下の世話もしてもらう。みんな巡り巡ってお互い様。
96:がんと闘う名無しさん
09/09/10 02:15:20 0I4lV5pS.net
>>18
> 18:名無しさん@お腹いっぱい。
> 2008/09/17(水) 22:40:43 ID:YrDsYzFV
> >13
> 「チリチリ」「ビリビリ」といった「電気が走るような」痛みであれば、モルヒネ系
> はほとんど効かない。むしろ、抗てんかん薬(神経の興奮を抑える)がある程度有効。
>
> 骨転移のように「ズキズキ」といった痛みであれば通常の鎮痛剤+モルヒネ系
> の増量で、ほぼ除痛はできると思います(鎮痛目的であれば精神症状は出にくいので、
> 体力の低下さえなければ、肉体労働でなければデスクワーク程度の仕事はこなせる
> と思います)。
>
>
97:がんと闘う名無しさん
09/09/10 02:26:56 0I4lV5pS.net
おじさんがモルヒネ使ってるけど
起きてるのと寝てるとの中間の状態。
「お見舞いに来たよっ」話しかければ「あ゛りがと。あり゛がとう゛」みたいな感じで反応はある。多分意識はあるんだろうけど記憶に残るのかは微妙。
どの程度モルヒネ使ってるかわからないけど減らせば最低限の会話は出来るみたい。
痛がってる様子はないから痛みは消えてるみたい。ちなみに胃癌+転移
98:がんと闘う名無しさん
09/09/21 05:09:15 bxFRa2oa.net
もう10年以上前の話。
母が乳がんになった。もう末期で手術したけど脳に転移して結局1年半で亡くなった。
うちの母は全く痛みがなかったらしいがモルヒネを処方されてた。
当時うちは色々あって貧乏で、他の薬はともかくモルヒネは処方されると二週間で
だいたい2万ちょっとの薬代がかかる。
しかし「別に痛くないから」と母は飲まない。
飲まないなら医者に言って処方を止めてもらってくれと頼んでも、「いつか必要になるかもしれないから」
とそのままもらい続けていた。
当時母はパチンコ依存で貯金ゼロ、保険も国保で、そのモルヒネ代を捻出する為
母一人子一人だった自分は食費をけずってた(母にはきちんと食べさせてた)
三日くらいご飯なしなんて事もあった。
二週間で2万の金があれば自分もご飯が食べられる。
家にはどんどんモルヒネが溜まる。
本来、余ったモルヒネは麻薬なので病院に戻さないといけないんだが、
「いつか突然痛くなった時の為に」と母がそれを許さなかった。
やがて脳にガンが転移して母が意識不明になった時、自分はもう色々と疲れて眠れず
死にたくなって、部屋にあったモルヒネ10錠くらい一気に飲んだ。
飲んだ直後、病院から母の様子を見に行ったらもう呼吸が止まって死亡が確認されたと電話が来た。
そのまま病院に行ったけど、モルヒネ飲んだ自分は異常な口内の乾きを感じた以外
特に何もおきなかった。
母が死んだので、残りはそのままゴミ箱に捨ててしまった。病院に返すべきだったんだろうが
結局飲まないままのモルヒネだけで10万以上かと思ったら戻す気にならなかったから。
それ以来モルヒネとか飲んだ事ないし飲みたいとも思わない、
自分は犯罪者かもしれないと10年思ってたがどうでもいい。
結論としては、10錠くらいじゃ死なないし酩酊感も眠気も何もない。
痛くなくてもガンになって「痛い」と言えば簡単にもらえると思う。
あの時、もし母が死んだと連絡が来なかったらうちにあったの全部飲んでたかもしれない。
99:がんと闘う名無しさん
09/09/26 21:13:47 L9cOEWXl.net
気の毒で言葉がない。
厚労省は本気で(癌性疼痛への)オピオイドの普及を目指すのなら、
医療者への教育啓蒙活動もそりゃ大切だけど、まずは薬価を下げろ、
話はそこからだ!と思う。
100:がんと闘う名無しさん
09/10/01 23:24:41 mKMCCh3u.net
肝転移癌で肝臓肥大、末期症状で主治医からホスピスもどきに転院を薦められ自分もとうとう
このスレの仲間入りです・・・オキシコンチンまだ10mg×3ですが
それにしても早朝痛みで目が醒めるのには参る
頓服にオキノーム散もあるがこれとて2時間持たないんじゃないか、というぐらいの短期型
いちいちこんなので痛みを抑えるなんて何か理不尽すぎる
朝夕の2回の時も早朝痛くなったんで血中濃度とは関係ないんじゃないかと推測する
おそらくホルモン分泌との関連性だろう
101:がんと闘う名無しさん
09/10/02 01:06:00 58G0PHP3.net
オキシは副作用が辛くないならかなりまで出してもらっても
意識がおかしくなったりはしませんよ。
自分はもう2年近く飲んでるけど、幸いにも副作用がない為か
レスキューもオキシ出ると言う訳わかんなさ。
自分は1回で80mg*2回だけど、痛みは押さえられてると思う。
同じ状態ではないんですが、自分も早朝に痛くなって目が覚める時は何度か。
不思議におきてるときには起こらない我慢できないほどの刺し込む系の痛み
オキノーム飲んだことないのですが、オキシが効くまでの代替として一緒に飲んだりは出来ないのでしょうか?
痛いと何も考えられなくなったりするけど、薬の過剰摂取、依存が怖くて我慢してたら
ペインの先生に今の薬はちゃんと処方されてるものだったら痛いの我慢するより
どんどん飲めと言われて気が楽になりました。
102:がんと闘う名無しさん
09/10/29 10:47:32 vBiMZOwv.net
岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
103:がんと闘う名無しさん
09/11/01 23:02:15 CXix19I4.net
明日は気温が低く、今夜から冷え込みますので
うっかりお腹をだして寝られませんようお体気をつけてくださいね。
一緒にがんばろ^^
104:がんと闘う名無しさん
09/11/27 02:55:55 bGE+Ux0l.net
腫瘍&臓器一つ摘出手術することになり、
喘息がある為に「通常の痛み止めは使用しないから術後の痛みは我慢して下さい」と言われ。
その前に聞いた話では「痛み止めを使うとしたらモルヒネ系になる」との事だったので(術後も一日位は背中についてるやつらしい)
痛み止めについて検索していてここにたどり着きました。
闘病中の方と看病された身内の方の壮絶な戦いっぷりに
こんな事でびびって個人輸入ででも何か飲めそうな痛み止めはないかと探していたヘタレな自分を心から反省した。
105:がんと闘う名無しさん
09/11/27 20:19:45 rsaCPAQh.net
>>104
ヘタレなんかじゃないよ。ジタバタ出来るうちはジタバタするのが普通だと思うよ。手術の成功を心から祈る。
106:がんと闘う名無しさん
09/12/25 15:37:50 tf92QusV.net
オキノールで便秘が酷いんですけど、なんか良い方法はありませんか?
107:がんと闘う名無しさん
09/12/25 20:01:58 +/CqB6FM.net
sannka
108:がんと闘う名無しさん
09/12/25 20:03:04 +/CqB6FM.net
ごめんにゃ
便秘には酸化マグネシウム
109:がんと闘う名無しさん
09/12/26 00:45:25 CM6oUNl/.net
オキノーム散かな。(成分のオキシコドンはモルヒネよりも副作用少なく安全)
腸の蠕動が弱まるから大腸刺激性の下剤 プルゼニドとかラキソベロン液とか
あとは普通の酸化マグネシウムなどの下剤を組み合わせて使うらしいね。
110:がんと闘う名無しさん
09/12/26 05:40:37 hj+p+5oi.net
107です
すみません、オキノームです。 センノサイド錠を併用
してますが処方の1回2錠では効果が少ないようです。
牛乳とヨーグルトをで試してみます。
111:がんと闘う名無しさん
09/12/26 09:42:02 cq+80wAi.net
緩和治療の病院に転院してから、先生に「お守り」と称してオキノームが出されました。
元は大腸がんだけど今は肝臓や肺に転移してて、肝臓肥大と腹水で妊婦さんのお腹のようになってしまった母。
お腹が張ったり動き辛そうなんだけど、ガンの痛みとかいうのはなさそうです。
このまま大した痛みもなく逝ってほしいと心から願っているのですが。。。
112:がんと闘う名無しさん
09/12/26 21:08:47 CM6oUNl/.net
病気があることそれ自体が問題じゃないからね。
痛みはオピオイドでコントロールできるよ。
その他の症状でも支障があるなら気軽に相談するといいと思う。(メリットデメリットの説明を受けて決めれば良い。)
113:がんと闘う名無しさん
09/12/26 22:20:05 rzExe7g+.net
そうですね。
114:がんと闘う名無しさん
10/01/01 21:28:43 E2ME1wGG.net
父がさっきオキノームを飲んだ。
そんな薬をもらってることも知らなかった。
115:がんと闘う名無しさん
10/01/05 10:50:35 NubvndS4.net
オキノーム飲むと眠くなるのは私だけかな?
皆さんは、眠くなりませんか。
116:がんと闘う名無しさん
10/01/05 23:39:43 99Lra42M.net
115
眠気は1週間もすればとれるよ。
それでもねむいなら、(除痛出きてるかも含めて)医者に相談。
オキシの方がモルヒネより副作用無いとか言われてるけど、
人それぞれあるから、ローテーションしてもらうとか相談しな。
痛いの我慢は意味ないけど、眠いの我慢もよくないと思うよ。
あと、今でも処方もらえるか判らないけど、アリセプトって痴呆
の処方薬がモルヒネの眠気にいいとか聞いたことある。
117:116
10/01/05 23:49:50 99Lra42M.net
連投ごめん
今調べたらアリセプトと麻薬って拮抗してそう。
忘れておくれ
118:がんと闘う名無しさん
10/01/09 09:16:48 Ifjkn6Hm.net
痛みが無くて眠いのは痛みに対する必要量より処方量が多いから。調整してもらう必要あり。
使いはじめで痛みもあるならそのうち慣れてくるがまずは医者と相談だな。
119:がんと闘う名無しさん
10/01/09 22:27:56 lHlKO4tH.net
オキノームは、疼痛のときだけ飲むんですけで、
やはり眠気がきます。 まあ前後に民剤を併用
することもありますが。
後は、便秘が悩みの種です。
しかし痛みが緩和されることは非常に助かっています。
120:がんと闘う名無しさん
10/01/21 16:17:01 0AbYhqjN.net
最近オキノームも効かなくなってきたorz
121:がんと闘う名無しさん
10/02/27 14:08:01 7/OC9jaf.net
オキシコンチンて1日の最大許容量てどれぐらいですか?
中毒や副作用が出ない範囲で教えて下さい。
今自分は1日40㎎なんですけど、これ以上増量するのが
心配なんです。
122:がんと闘う名無しさん
10/02/27 21:34:10 qyxnn6ib.net
オキシコンチン40mgは経口モルヒネ60mg換算らしいね。
10~80mgぐらいが通常の投与量で、経口モルヒネ換算で15~120mgか。
オピオイドの許容量上限はない。というか痛みの強さによる。
痛みがないのに大量に投与すれば最悪死ぬ。
痛みがなくなったのに増量してると危険だが
痛いなら痛みがとれるまで増量しても無問題。(WHOのガイドライン参照)
昔の文献見ると経口モルヒネ100mgどころか1000mgとか更にもう一桁上の処方をしている例すらある。
(普通の人に10,000mgなんて投与したら確実に死んじゃいます。)
(経口モルヒネに比べて血中濃度のバラツキが少ないみたいだから簡単に換算できないかもしれないけど)
最近では鎮痛補助薬を活用するのが常識になっているので一昔前のような大量投与は行われていないらしい。
原因治療や補助薬併用で痛みがなくなったら減量しないと眠気が出たりするから調整してもらう必要はある。
123:がんと闘う名無しさん
10/02/27 23:27:10 qWwfb5Gu.net
121です
ご説明ありがとうございます。 手術ができない状態なので
麻薬の量がどんどん増えて行くような気がしてとても心配です。
先生とよく相談してみます。
しかし担当の先生 しゃべりにくいし、診察のとき
オレの顔よりPC見てる時の方が多いからなんか
時間かけて相談するのに勇気がんるんだなぁ~ orz
124:がんと闘う名無しさん
10/02/28 00:59:12 RoqeRt5p.net
オピオイドは痛みに拮抗する様に働くから痛みがある限り増量しても安全。
痛みがないのに使うと眠気が起きたりいわゆる麻薬中毒患者の様な精神的依存が起きたりする。
125:がんと闘う名無しさん
10/02/28 01:01:49 RoqeRt5p.net
話しにくいなら聞きたいことを予め1枚の紙に箇条書きで簡潔にまとめて書いておくといい。
診察のときにそれみて質問してもいいし、質問内容まとめてきましたと渡してもいい。
126:がんと闘う名無しさん
10/03/04 10:49:42 A9aWIuvN.net
オキシコンチン飲み始めたらALPがやたらあがったんだけど
関係ありますか??
痛みはないです
127:がんと闘う名無しさん
10/03/05 10:22:37 MykwJJwH.net
可能性はあるよね
128:がんと闘う名無しさん
10/03/07 00:45:52 fk1GNRol.net
俺なんか日頃の行いが良かったからかモルヒネなんぼ飲んでも
これっぽっちも罪悪感ないから困る
129:がんと闘う名無しさん
10/06/13 22:11:35 vD9p+BLB.net
オキシコンチンで痒みが出たんでデュロテップへ
でもオキノームは痒くならない、何でだ?
130:がんと闘う名無しさん
10/08/20 15:11:59 VHvv3Bis.net
血圧下がってそのまま逝く場合あるから気をつけろよ
131:がんと闘う名無しさん
10/10/22 19:43:10 NdmvfDpT.net
ノイロトロピンって癌の痛みに使えるのかな?
副作用も少なくて優秀らしいんだけど。
132:がんと闘う名無しさん
10/11/06 19:51:37 xnlusHWV.net
優秀、かなぁ。整形の腰痛にしか使っているとこ見たことないや。
癌性疼痛への使用は100%ありえないと思う
133:がんと闘う名無しさん
11/01/26 16:07:49 8uUGtAGq.net
ねえよ
134:がんと闘う名無しさん
11/03/29 16:20:36.95 eO2bFcbw.net
麻薬
135:がんと闘う名無しさん
11/07/19 16:57:40.62 sGf8Aq74.net
家の父、去年10月に胃がん末期、肝臓転移で入院してから
48日で逝ってしまいました。
今でも、気になることがあって・・・・
モルヒネやり始めてからあっという間に弱っていったので、
量が多すぎたんじゃないかと・・・
ちなみに、ソリタ-T3号輸液(500ml)を点滴みたいに一日中
やってました。
これってどうなんですかね・・・かなりの量ですよね多分・・・・
136:がんと闘う名無しさん
11/07/19 17:10:41.40 sGf8Aq74.net
135です。
すみません、その輸液にモルヒネを混ぜて使用していました。
使った次の日からウトウトし始め、その後寝ている時間の方が長かったです。
本人も痛いのか何なのかよくわからない状態にみえましたが、痛みが10の内
1あるような曖昧な言い方をしたので、医者は更にモルヒネの量を増やしました。
その後は、もうすぐ亡くなってしまったのですが・・・。
こちらで量を減らしてくださいと頼めば良かったのか、それともこれで良かったのか。
医者が言うには、検査の数値をみると骨に転移してるのは間違いないからと。
それまでは、まだベットに起き上がって話もしたり食事も少しですが、食べれていたので。
今でも家族全員考えても仕方ないのですが、考えてしまいます。
家族全員今でも
137:がんと闘う名無しさん
11/09/30 10:45:34.45 PHhIPkp0.net
>>135
入院してから48日も生きて医者や病院に因縁つけるなよ。
138:がんと闘う名無しさん
12/01/19 14:49:00.79 Llt3gFqn.net
てすと
139:がんと闘う名無しさん
12/04/26 21:11:12.28 IKBvkvkE.net
ノイロトロピン?
140:渋谷正徳(某がん拠点病院市立病院副院長)
12/05/24 17:18:35.15 C8wpTy4m.net
>>136
何ともいえませんが、愚見を述べますと
① モルヒネを使うほど終末期だった(たとえば肝転移があると、急変することが多い。)
ただ、量は多かった印象がします。通常は微量ポンプで効き目を見ながら使います。
②骨転移がどのような状態かはわかりませんが放射線治療は受けられなかったのでしょうか?
③一日に1000ml程度の点滴は通常行うと思います。
ご冥福をお祈りします。
141:がんと闘う名無しさん
12/06/03 14:35:29.36 yETUyFQV.net
>>130
自分だったらその方がいい
142:がんと闘う名無しさん
12/06/03 17:27:58.08 9uDP+/Af.net
オキシ80mgがあまり効かなくなっているんですが、もう末期ですか?
モルヒネ常注しか手がないでしょうか
体の自由は普通なんですが
143:がんと闘う名無しさん
12/06/03 18:17:03.75 h5Avvygl.net
>>135
モルヒネをやりはじめたら弱ったのではなくて、弱ったからモルヒネを入れたんじゃないのかな。
急激に意識レベルがおかしくなるのが肝臓だと思うので、それでよかったのだと思います。
144:がんと闘う名無しさん
12/06/20 07:56:46.87 82drsEv4.net
ほんの20年位前は、痛みに悶絶しながら逝ったそうです。
だから、ガンは恐れられた。
すぐ側で、肺癌患者の最期をカーテン越しに居過ごしたけれど、静かで安らかな最期だった。
酸素の音が、止まっただけみたいな。
ちょっとだけ、死ぬのが恐くなくなったです。
そういう死に方したいと思ったよ。
145:がんと闘う名無しさん
12/08/04 19:26:10.18 EPDxnRZ9.net
人目から見たらあれって苦しくないように見えるけどモルヒネ常注で
意識レベルを下げてるだけで本人は相当苦しいらしいよ
うちのおふくろの最後もそんな感じで妹とか一緒に看取った人は通夜で
思ったより苦しまなくて済んだねなんていったからバカヤローって
泣きながら叱ってやったよ
146:桜井/
12/08/17 19:58:35.23 UV+DbJM9.net
別にB型の人は普通でしょ。テレビ局がわるいんだよ
147:がんと闘う名無しさん
12/08/17 19:59:34.72 Xuz4LQVP.net
ID:UV+DbJM9
板荒らしとして運営の荒らし規制板に報告しといてやったからなw
1ヵ月後、お前の家に届く警告書類とネットが繋がっているかどうか、お楽しみにw
238 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 19:45:19.10 ID:rnCt8ZIT0
癌・腫瘍板(URLリンク(engawa.2ch.net)において、
スレと全く関係のない意味不明の内容のレス、及びコピペを無差別に連投し、
かつ、スレッドを無差別に上げて、スレッドの進行を妨害する無差別スレッド荒らしの報告です。
現在すでに100スレ以上でage荒らしの被害にあっており、かなり悪質です。
対応宜しくお願いします。
a) 投稿内容 >>239以降で報告
b) 投稿頻度 1res/1min~5min
規模頻度 Total 98res
最大 82res/hour
最短投稿間隔 30sec
c) 範囲
癌・腫瘍板のみ。他板未確認。他板も荒らしている可能性あり。
d) 現在も板荒らしを継続中です。
e) 水遁の履歴 BBS_NINJA未設定のため不可
f) 忍法帖タイプ BBS_NINJA未設定
g) ハンドル名(あれば) 桜井/
h) 投稿例
>15 名前:桜井[] 投稿日:2012/08/17(金) 19:38:32.46 ID:UV+DbJM9
>歌手はいいと思います。岡田にちかづくな。
>
148:がんと闘う名無しさん
12/09/17 18:43:00.74 snFK373g.net
>>145
>人目から見たらあれって苦しくないように見えるけどモルヒネ常注で意識レベルを下げてるだけで本人は相当苦しいらしいよ
そんなことがどうしてわかるんだよ
149:がんと闘う名無しさん
12/09/18 01:05:29.53 8t33lnIl.net
モルヒネで痛がってなければ本人も痛みは感じてないよ。
150:がんと闘う名無しさん
12/09/18 01:09:33.46 8t33lnIl.net
骨転移は何もしないと痛みがハンパないから、モルヒネをしっかり使う。
それによって、意識レベルが急激に悪化するけど、痛みとの代償なので、
やむをえない。痛みに耐えてまでも健全な意識が2か月延長されるよりは、
痛みをまったくなくして2週間早く意識レベルが低下したほうが本人のためでもある。
151:150の訂正
12/09/18 01:10:25.28 8t33lnIl.net
訂正
痛みに耐えてまでも健全な意識が2か月延長されるよりは、
痛みをまったくなくして2か月早く意識レベルが低下したほうが本人のためでもある。
152:がんと闘う名無しさん
12/09/18 08:37:49.99 vZw/Ym/n.net
その通りだと思う
自分がそうなったら延命より緩和を優先してもらいたい
そのためどんなに寿命が短くなってもかまわない
153:がんと闘う名無しさん
12/09/19 18:47:35.16 2pCA63F8.net
>>152
同意。
154:がんと闘う名無しさん
12/09/25 23:04:58.91 HGMPZc1T.net
先週末から痛む度にオキノーム→意識レベル低下→引かないためモルヒネ→さらに意識レベル低下→呼吸停止。医師に殺されたと思ってます。呼吸停止後、看護師から延命しますか?の問いにお願いしますと返答したのに医師の無理の一言で臨終。最低の医師に当たりました。
155:がんと闘う名無しさん
12/09/26 13:56:05.82 X2n1p6df.net
そういうの八つ当たりっていうんだと思う
156:がんと闘う名無しさん
12/09/26 21:03:17.62 FZZaCH+F.net
八つ当たりじゃありません。なぜ希望した延命治療をしてくれなかったんですか?モルヒネに変えたのも家族には事後報告でしたし、変えた途端に意識がおかしくなってるのに投与し続けたのは医療過誤じゃないんですか?
157:がんと闘う名無しさん
12/09/27 09:39:27.27 OfR9peCv.net
本人が苦しんでるのに延命ってどういう神経?
俺はそんな家族を持ちたくない
158:がんと闘う名無しさん
12/09/27 14:14:14.98 8EPvpdor.net
楽に逝かせてあげたいが少しでも一緒にいたいという気持ちもわかる
159:がんと闘う名無しさん
12/09/27 15:35:44.54 Qvi+DizE.net
>>155
禿同
160:がんと闘う名無しさん
12/09/27 15:36:44.16 Qvi+DizE.net
>>157
同意。
161:がんと闘う名無しさん
12/09/27 19:08:39.23 suUgrKWD.net
>>156
八つ当以外の何物でもないね
では、本人にとって最善の策は何か思いつくの?
思いつくなら訴えたら?
苦しむ時間を少なくしてくれた事に感謝していい位だ
オキノームで意識が低下する時点で覚悟きめろよ、往生際が悪い
せめてグダグダ言わないで、気持ちよく旅立たせてやれよ
162:がんと闘う名無しさん
12/09/27 22:25:25.33 1kDKKxtD.net
モルヒネ使うまでになったら寧ろ楽に死なせてもらいたい
163:がんと闘う名無しさん
12/09/28 14:10:03.41 EVpY7iCX.net
死因は癌です。終末期に何をやっても無理な時は無理です。ご愁傷様でした。
164:がんと闘う名無しさん
12/10/07 13:52:17.37 WAt6d4T8.net
緩和スレがあるんだけど、むこうはハード話ばかりで…
こういう薬や痛みの緩和スレは歓迎アゲ
165:がんと闘う名無しさん
12/10/07 16:32:13.41 l9126Ygp.net
>>156
呼吸が停止して延命というのは、蘇生しろという意味です。
蘇生しても何とかなるのは、肉体がちゃんとしているときだけです。
十分に呼吸を出来る肺はあったのですか?
アンモニアを解毒できる肝臓はあったのですか?
内臓を動かせるだけの脳組織は残っていたのですか?
人体は機械ではありません。パーツは交換出来ません。
この3つの内どれかが決定的に駄目になった時が、死の時です。
モルヒネの投与を中止すると、意識レベルが戻って、断末魔の苦しみを死の瞬間まで味わいます。
意識レベルを落とすこと、そのものが治療行為である場合も多くあります。
終末期の治療は、患者御本人の苦痛を如何に除去するかに重点を置かれるべきで、
家族の満足を主軸に組み立てられてはなりません。
苦痛はそれを患者本人が望まない時以外は、一分一秒を争って取り除かれなければなりません。
従って、家族に事後報告というのは十分に有り得ます。
死は、家族がもういいと納得したから与えられるものでは断じてありません。
「その時」がいつ来るのかは、本人にも医師にもましてや家族にすらわかりません。
URLリンク(www.ne.jp)
モルヒネの使用方法は、こちらなどご参考になるかと思います。
それでも腑に落ちなければ、八つ当たりせず、法律相談を当たって下さい。
166:がんと闘う名無しさん
12/10/21 20:15:44.81 MiSFdzVf.net
どんな鎮痛薬使ってんの?
167:がんと闘う名無しさん
12/10/27 09:02:31.78 NMN+ho/2.net
>>162
それは皆が望んでいる事。
168:がんと闘う名無しさん
12/10/28 15:58:31.49 jrxbxFUg.net
大学病院で医者してるんだが
先日まで末期癌の患者さん持ってた
モルヒネ使っても全然痛みがとれなくて、あまりに苦しそうにしてるのを見ていたご家族が
「もう、楽にしてあげて下さい」って言ってきた
...何か引っかかったが、意志の疎通ができなくなる事を説明した上で、
鎮静剤で眠らせてあげる事にした
体力の限界だったんだろう。意識レベルを落として半日ぐらいして、
そのまま眠る様に亡くなられた
お見送りの時、長男さんが俺の耳元で
「ありがとうございました。この事は伏せておきますから」
...何か、壮絶に勘違いされてないか?
169:がんと闘う名無しさん
12/10/28 16:27:42.11 Kc/tRMG7.net
>>168
川崎の女医さんのようにならないようにねw
170:がんと闘う名無しさん
12/10/29 12:59:58.12 uZgbMpaZ.net
>>168
>鎮静剤で眠らせてあげる事にした
希望すればもっと早い時期からでも鎮静剤を使っていただけるのでしょうか?
171:がんと闘う名無しさん
12/10/29 18:56:49.03 d7J76Ti1.net
>>170
168さんではありませんが、代わりに
苦痛緩和ができない終末期の患者さんに対して、薬を使って意識を意図的に落とし、
精神的にも、身体的にも苦痛を感じなくさせる治療のことをセデーションと言います。
セデーションとは、「鎮静」のことです。
最終的セデーションは、死に至るまで持続的に意識レベルを下げ、
死に伴う痛みを避ける措置として行われるので
安楽死となんら変わらないという意見もあり敬遠する医師もいます。
ご本人の意識がハッキリしているうちに、ご家族とご本人の意見を纏めセデーションについて担当医と話し合い
やってくれないのなら、紹介状を書いてもらって転院する必要があるかも知れません。
ガイドラインがありますので詳しくはこちらで
URLリンク(www.jspm.ne.jp)
172:がんと闘う名無しさん
12/10/29 20:58:20.41 OwUp5gpi.net
>>171
ありがとうございました
耐え難い苦痛を感じないとやってもらえないんでしょうかね
自分としては耐えがたい苦痛を感じる前にやっていただきたいんですが
173:がんと闘う名無しさん
12/11/13 15:38:35.93 rRTg3whD.net
まったくもって禿同
死ぬのは自分自身なのだから、家族や周りの「イヤーっ!」は、気持ちだけ有り難く頂いておくよ。
周りの自己満足よりも自分の意見を尊重してほしい。
死に行く肉体の持ち主は私だからね。
174:がんと闘う名無しさん
12/11/13 18:42:08.95 YTEmlvPm.net
>>168
この終末期セデーションって医師がさんざん家族にも説明するのに
動揺してるせいかきちんと理解してない人も多いらしい
強い鎮静剤で眠って意思の疎通が出来なくなっている患者さんを
最後に家族がもう一度話したいとの家族の意思で
セデーションを中止させる事例も結構あるそうな
患者さん本人は意識レベルが戻ってったら、地獄の苦痛に再度さいなまれるわけで
例外なくもう一度眠ることを選択するそうだ
175:がんと闘う名無しさん
12/11/15 20:23:47.99 3QOCMarB.net
そういうことがないように自分の意思をはっきり表明しておきたい
その段階で家族との対話など望みませんから
176:がんと闘う名無しさん
12/11/15 20:38:40.94 3QOCMarB.net
今年の初めにがんの手術を受けました
そのときの体験です
麻酔から醒めたときに強い痛みを感じました
硬膜外麻酔はやっていただきましたがあまり効かなかったようです
手術室からでたとき家族が待っていて
「よくがんばったね」などと声をかけられましたが
痛みにさらされてる自分にとっては
慰めや励ましの言葉は感謝はしてますが
何の効果もありませんでした
点滴にモルヒネを入れていただいたようですがすぐには効きませんね
しばらくして痛みが去りようやく安眠できました
その間看護師さんが吐き気止めや座薬を入れるなど
苦痛を取り除くために尽力してくださったことにすごく感謝してます
「痛みを取り除くためにできるだけのことをやりますから」
と言っていただけたのが自分にとっては一番安心できる言葉でした
術後の痛みでさえこれですから、ましてや・・・
177:がんと闘う名無しさん
12/11/17 17:09:47.62 AS+RyHBG.net
旦那の母が末期のガンで、モルヒネ使ってる。
一昨日入院した。
入院前もちょっとおかしかったんだけど、入院して急にボケた。
ボケたのは、モルヒネのせいで錯乱してるんじゃないかって言われたけど、
もしかしたら認知症かも。
モルヒネとか抗ガン剤でボケが加速したりするのかな。
今は食事もトイレも1人でできない。
まるで子供みたい。
あんなに痛がってたのに、今は痛くないらしい。
痛み止めが効いたのか、ボケて痛みまで忘れたのか。
178:がんと闘う名無しさん
12/11/17 17:34:26.59 C9xcYAeE.net
>>177
うちも同じように父が末期癌骨転移で
モルヒネやオキシコンチンでは副作用が強烈にでてたので
フェンタニル系の痛み止め使ってたら幼児みたいになった。
痛みが酷くなるに合わせてどんどん薬の量が増えていって
ある量に増やしてからいきなりそんな風になりました。
179:がんと闘う名無しさん
12/11/17 18:56:34.00 C9xcYAeE.net
うちの父の場合は、痛み止めが原因のせん妄だったようです。
入院がきっかけでなる人も多いようです。
せん妄
URLリンク(merckmanual.jp)
180:がんと闘う名無しさん
12/11/20 20:52:18.56 agqznXil.net
>>177>>178
それは薬のせいかもしれませんが、
個人的にはぼけようが幼児化しようが
痛みがなければいいです
181:がんと闘う名無しさん
12/11/20 21:59:42.14 9c+RUCoa.net
モルヒネはぶつうに痛み止めでつかってくれるのでは。
気胸の手術のあと3,4回注射で打ってもらった。
処方はないだろうね。
182:がんと闘う名無しさん
12/11/20 22:12:18.64 uy9a2FHP.net
>>180
実に同感
まあ、世話を掛ける家族や病院の医療スタッフには申し訳ないが
私が終末期になったら意識がなくなろうが呆けようがかまわないので
とにかく痛みを取ることを最優先して欲しい
183:がんと闘う名無しさん
12/11/26 17:42:37.30 VghKvtPO.net
痛み止めは何を使っていますか?
184:がんと闘う名無しさん
12/11/26 19:05:31.31 JBWHK+Km.net
オキシコンチン
185:がんと闘う名無しさん
12/11/29 23:14:39.09 5wpP95DF.net
大腸の腫瘍で開腹オペ後モルヒネ入れられてたらしい。
その時の気分が今まで味わった事のない不思議な感じだった。
病棟の回復室に入ってたんだけど、場所の感覚がない。
時間の感覚がない。一晩ぐっすり寝たと思い起きたら10分しかたってない。
とても怖い夢を何度もみた。多分意味不明な言動もあったろう。
これがラリるって気持ちか?でもあんまり気分は善くなかった気がする。
186:がんと闘う名無しさん
12/11/30 18:58:22.85 OhISj6lM.net
無水酢酸で処理されてないモルヒネ(医療用)に多幸感はないからな。
記憶障害や認知障害を起こしたり、気持ち悪くなるだけ。
187:がんと闘う名無しさん
12/12/01 18:09:15.90 eXc8TnEg.net
協和製薬だったか?新しい痛み止の許可待ちだったとおもうのだけど、
オピオイド系でしたか?
あやふやでゴメン
188:がんと闘う名無しさん
12/12/02 00:18:16.04 sseUQif/.net
>>187
これだね
URLリンク(www.kyowa-kirin.co.jp)
189:がんと闘う名無しさん
12/12/02 07:36:35.42 HD04w5YN.net
芥子の実の樹液を集めたもの→阿片→(精製)→モルヒネ→(精製)→ヘロイン
【ヘロイン】
麻薬の王様。
混ぜものが無い質の良い物を注射すると、5分間ほど激しい快感に包まれる。
まるで全身が性器となり、すべての毛穴から射精するような感覚だと経験者は口を揃える。
要は凄まじいエクスタシー感覚でイッてしまう。有り得ない快感が5分間も襲う。
この5分間をラッシュという。
190:がんと闘う名無しさん
12/12/02 17:54:25.47 qYmM1MhS.net
URLリンク(www.geocities.jp)
人類待望の救世主です
「必ず」人生180度変わります
恐るべき西洋医学の真実
超絶重大内容
191:がんと闘う名無しさん
12/12/02 17:57:19.75 GcKnDMS2.net
↑ウイルス注意
192:がんと闘う名無しさん
12/12/13 01:47:28.05 5mg8nby9.net
オキノームはマズイ
193:がんと闘う名無しさん
12/12/14 10:49:21.09 lNemOoRY.net
オキノーム冷たいよね
194:がんと闘う名無しさん
13/01/08 20:17:07.51 /BSUtP4S.net
オキノーム処方されたけど
結局一度も試すことなかったよ
オキシコンチンだけで済んだ
195:がんと闘う名無しさん
13/01/13 03:07:49.87 SZo6mUJi.net
オキノームは甘くて飲みやすい
196:がんと闘う名無しさん
13/01/15 19:39:14.34 fT8DJsmG.net
日本は錠剤じゃないのか
197:がんと闘う名無しさん
13/01/19 18:00:36.27 b7v0IiS7.net
(;・ω・)
198:がんと闘う名無しさん
13/01/27 01:18:24.28 gvdzVNIt.net
話に寄ると癌の痛み止めには大麻がいんでしょ?
先進国では医療大麻が確立してるらしいじゃん。
元々人間の脳には大麻を受け入れるレセプターがあるらしいね。
199:がんと闘う名無しさん
13/01/31 08:24:33.28 gL3oOpdR.net
便秘との薬の調節が非常に難しいね。
悩まなくていい人は幸せだなあ
200:がんと闘う名無しさん
13/02/04 13:19:00.32 SHroi3Hg.net
>>195その甘さが不味んだよねー。無味で良かったのに…。つけるんならミント風味とかが良いや。
>>199確かに便秘対策しないと困る。蠕動系の薬はお腹が痛くなる時もあるし、身体が辛くなるから使わない。マグをひたすら飲んで力まなくても良いように軟らか系を目指してる。
余計な体力使うの無駄に感じてしまう。
201:がんと闘う名無しさん
13/02/04 14:01:21.11 YqCZmVhc.net
>>200
そっか、
私は
マグとラキソベロンの組み合わせでやってます。
202:がんと闘う名無しさん
13/02/11 09:58:51.50 hYsDjjye.net
日本みたいに末期になって痛みが出始めて初めてモルヒネ使いだすけど
本当に患者の気持ち優先に考えたら末期になる前から大麻使わせてあげたいってオランダの友人が言ってた。
203:がんと闘う名無しさん
13/02/11 17:55:55.46 qqKpM7y3.net
>>202
日本はモルヒネは使うけど、大麻を使う話は聞いたことがないね。
204:がんと闘う名無しさん
13/02/13 14:04:44.37 lVwIErFL.net
癌の痛み止めとしてるつわれてる
体に貼るタイプの奴で現在2から3ときて今4を使ってると医者に言われました
これはどの程度の強さなのでしょう?
新しいタイプの4.2gタイプより強いのでしょうか?
205:がんと闘う名無しさん
13/02/14 18:27:25.52 +y3mULM9.net
>>204
4mgはモルヒネ経口剤:90~149mg/日相当かな
URLリンク(www.e-pharma.jp)
それ貼ったままお風呂に入ると急激に薬が体に回って意識朦朧になるから気をつけて
危うく風呂で溺れるところだった
父はオキシコンチンでも意識障害などの副作用が出た
強い痛み止めで意識障害の副作用が出やすい体質だったけど
その薬が8に増えたら意識朦朧になって寝たきりで意思疎通不可になった
206:がんと闘う名無しさん
13/02/16 07:26:37.82 D191Xo1t.net
>>205
ありがとうございました
もう少し時間がありそうですね
207:がんと闘う名無しさん
13/02/23 16:32:28.77 BDDF1xMV.net
>>203
アメリカは使うよ、マリファナ
208:がんと闘う名無しさん
13/02/23 17:21:28.87 deh/wwyp.net
>>207
どういう風に使うのか知りたいね。
有効なら日本にも取り入れて欲しい。
209:がんと闘う名無しさん
13/02/28 23:48:51.90 Qp5/+y9e.net
>>208
痛みが出た時パイプで吸ってたよ、60位のおばさんが
210:がんと闘う名無しさん
13/03/01 16:35:33.84 ba/futWj.net
>>209
日本でも早く導入して欲しいね。
211:がんと闘う名無しさん
13/03/06 22:38:12.90 kCtUULFw.net
>>210
利益に繋がらないから日本は絶対無いだろ。
212:がんと闘う名無しさん
13/03/08 01:12:23.88 6PKlXpcT.net
モルヒネが使われるのは 最末期
苦しんで死ぬのは哀れだ という処置だ
とにかく 激痛を止めるために処方され
最終的には 意識を無くす
213:がんと闘う名無しさん
13/03/08 08:48:31.44 UR2+7eC+.net
何十年前の話をしてるんだ?
今じゃモルヒネの錠剤で疼痛コントロールしながら仕事を1年以上続けている癌患者だって普通にいるのに。
214:がんと闘う名無しさん
13/03/10 18:21:33.82 DJVEA7Lh.net
親父の時は癌発覚当初から疼痛がひどく錠剤モルヒネ+たまに座薬モルヒネ使用
これを3年間服用。
最期の1ヶ月前から錠剤+注射モルヒネ使用
だんだん錠剤を飲み込むのもつらくなり、
死ぬ5日前から点滴で24時間モルヒネって流れだった
215:がんと闘う名無しさん
13/03/15 07:18:11.07 EqgaTnTk.net
お腹痛くなって、吐き気も出てきてレントゲン撮ってもらったらそれは酷い糞づまりですた。
先生が写真みせてくれた(;´Д`A
いま、便がでるまで、薬プラス絶食中です。
みなさん、便秘対策で、薬以外に工夫してることってありますか?
216:がんと闘う名無しさん
13/03/16 06:22:07.56 ry8cabjY.net
>>213>>214 正解だと思いますです。
>>215 基本にかえって、マグネシウム類を。
エラソーで済みませんです。
217:がんと闘う名無しさん
13/03/16 06:28:02.36 ry8cabjY.net
あぁ、薬以外は、可能なら「お喋り」です。大真面目です。済みませんです。
218:がんと闘う名無しさん
13/03/20 09:22:49.69 2bjJdqIH.net
オキシコンチンはボーっとするだけ。
痛み止めにはなってないんじゃないかと。
麻酔と痛み止めと麻薬を、継続皮下注射して、初めて痛みが少し楽になった(ように思う)。
2週間ぐらいで死んでしまったが。
219:がんと闘う名無しさん
13/03/21 08:54:40.41 HqBQS+EF.net
痛い痛いと言ってたらオキノーム処方してくれたんだが、これ膝の痛みにも効くね。
登山中に膝が痛み出したので服用してみたらスッと消えた。
原因のある痛みだから濫用しちゃいけないだろうけど。
そんなことしてるから看護師に没収されたこともある。
220:がんと闘う名無しさん
13/03/21 09:50:50.72 zat8vxXK.net
オキノームは腰痛にも効くよねw
221:がんと闘う名無しさん
13/03/21 19:21:14.98 x8OPYxa1.net
>>219
それはまずいでしょ。
222:がんと闘う名無しさん
13/03/31 20:59:29.10 wiVIvl6s.net
24時間のシリンジポンプから経口モルヒネに変えるのが不安です。
223:がんと闘う名無しさん
13/04/03 08:17:29.21 ntKiUOUS.net
シリンジポンプの邪魔な管が一本なくなると思えばよくない?
レスキュードーズを一日何回使うか、即効性が必要かどうかだと思う。
切り替えの手順はややこしいのでそれは専門家に任せればおk。
経口(食事、服薬)は安定しているのが前提だけど、それは大丈夫だよね。
224:がんと闘う名無しさん
13/04/03 09:35:25.60 Hdbut9lx.net
案の定、レスキュー使うハメに。薬の効き目が切れて呼吸困難と頭痛がひどくなりました。経口に変えなければよかった。
管がとれるだけなんて、楽観的に考えていると痛い目見るかもしれません。
225:がんと闘う名無しさん
13/04/03 13:30:34.91 ntKiUOUS.net
そりゃ微調整はこれからだろう。レスキューを必要なだけ使えばいい。
226:がんと闘う名無しさん
13/04/03 13:58:27.28 Hdbut9lx.net
あとづけで、すみません。
が、レスキューは極力使いたくありません。
227:がんと闘う名無しさん
13/04/03 17:21:34.03 ntKiUOUS.net
え…
レスキューは、量を適正に調整するためにかなり必須だと思うけど。
前日に使ったレスキューを見ながら次の日の服用量を決めていくのが普通。
レスキューを使わないなら、オーバードーズから症状をみながら減量していくことに…かなり危険だと思う。
228:がんと闘う名無しさん
13/04/03 19:43:48.06 89c1V88K.net
>>227
量も最小の量から始めましたし、全くそんなことありませんでしたよ。
229:がんと闘う名無しさん
13/06/21 07:37:27.67 Rcs1+WsJ.net
末期がん患者のターミナルケアにおけるペインコントロールにはオピオイド系は不可欠だけど、
みるみるうちに効き目が落ちるのが目に見えてわかるんだよ。
母親が左肺上野部腺がんで、診断から1年(診断名が確定した段階でステージⅢ-b、縦隔転移あり)で
空に還っていった。亡くなる3ヶ月ぐらい前からオキシコンチンとオキノーム散を使ってきたが、
2ヶ月ほどで効き目が薄くなり、塩酸モルヒネ点滴に変えられた。
暫くは穏やかな日々をおくっていたが、2週間ほどで効き目が落ちて、
身体中の痛みに苦しみだし、母に向き合うことが辛くて仕方なかった。
テュロテップも併用したが痛みと薬の副作用による意識レベルの低下で、
以前のようなコミュニケーションがとれなくなってしまった。
母の容態がいよいよ危険になったとき、1人個室への移動を病院側から告げられ、
その日のうちに約1年間を過ごした相部屋を去ることになった。しかし意識混濁した母には分かりようがなかった。
病室移動のためベッドからストレッチャーに移す段になり、激烈な痛みからか母は悲鳴をあげ、
渇いた両目からは涙が流れていた。このときのことは一生忘れられないし、
忘れてはいけないとおもってる。せめて痛みからは解放してあげたくて、
主治医に頼んで極量のモルヒネの継続的な投与をお願いした。
そして、それから2日後の真夜中に母はすべての苦しみと痛みから解放された。
せめて痛みをうまくコントロールする知識が、あのときの自分にあればといまでも悔やんでいる。悔やんでも悔やみきれない。
長文すまんです。
230:がんと闘う名無しさん
13/06/22 16:01:23.26 ddwSngYU.net
末期がん激痛の原因突き止めた…福岡大チーム
末期がんなどの際に神経が傷ついて起きる「神経障害性疼痛(とうつう)」という激痛の原因を
動物実験で突き止めたと、福岡大学の高野行夫教授(薬理学)らが英科学誌電子版に21日発表した。
脊髄で「CCL―1」というたんぱく質が増えるのが原因だという。
この疼痛にはモルヒネなどの鎮痛剤が効きにくいが、新たな治療法につながると期待される。
マウスの座骨神経を縛って激痛を再現したところ、脊髄のCCL―1が通常の2倍に増加した。
また、正常なマウスの脊髄にCCL―1を注射すると、
通常は激痛を感じた時に示す動作を、少しの刺激でも見せるようになった。
一方、CCL―1の働きを妨げる物質をあらかじめ注射しておくと、
激痛を感じなくなる予防効果があることも確認した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
231:がんと闘う名無しさん
13/06/23 20:58:03.78 Q1blUS2c.net
>>229
途中で一回、モルヒネ点滴をやめたということ?
232:がんと闘う名無しさん
13/06/23 21:57:29.08 t480HmSH.net
>>38は健在だろうか
233:がんと闘う名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN zWoO7F3V.net
>>231
モルヒネって点滴すんの?
はじめて聞いたズラ
234:がんと闘う名無しさん
13/07/24 NY:AN:NY.AN xEosKf+R.net
飲み薬、座薬、持続点滴、持続皮下注、硬膜外注射、色々な使い道があるね。
235:がんと闘う名無しさん
13/07/26 NY:AN:NY.AN 2LzL6yER.net
>>234
飲み薬と貼り薬しか知らなかったわ
おれは4mgの貼り薬つかってる
便秘にならないのが貼り薬の良いところ
236:がんと闘う名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN qSqkWE23.net
>>235
貼り薬は、フェンタニルじゃないの?
237:がんと闘う名無しさん
13/07/28 NY:AN:NY.AN Rm8XnnZz.net
もう癌になったら貧乏人には安楽死選ばせてほしい
238:がんと闘う名無しさん
13/07/29 NY:AN:NY.AN 2PHpDIx9.net
>>237
生活保護受ければいーじゃん
239:がんと闘う名無しさん
13/07/31 NY:AN:NY.AN KuZEzn/i.net
>>236
「フェントステープ」って書いてあった
モルヒネじゃないのか?
ラリったふりして看護婦に抱きついたのはバレてたのか?
しまった…
240:がんと闘う名無しさん
13/08/01 NY:AN:NY.AN 3kkafNbe.net
フェンタニルだね。
モルヒネの親戚だけど、どっちかというと痛み止めに特化していて
ラリったりの副作用はむしろ少ない薬。バレてるんじゃないかと。
まあ、ラリることはないわけじゃないんで誤って許してもらえw
俺はフェンタニル静脈注射されたときは酔っ払ったみたいにテンション上がって
喋りまくってたな。自白剤ってこんな感じなんだろうか。
241:がんと闘う名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN WcTmU6hN.net
なんか、凄いスレだ
みんな前向き過ぎるだろ・・・
体こそ健康だが、毎朝ホームに立つ度に自殺したくなって仕方ないってのに
242:がんと闘う名無しさん
13/08/03 NY:AN:NY.AN q2Be1qAO.net
数年前に姉が肝臓癌で亡くなった時は
一週間前は元気にしていて、三日目位から苦しみはじめてモルヒネを飲む事になった
飲み薬を何度も飲んだ
次に胸の所に貼る奴が出てきてここで少し元気になって
3時間位かな普通に話せた
そして眠った
でも次の日からはもう意識がなくなってて
危篤状態になった
危機感は薄かったけど、肝臓悪くして亡くなる場合
死ぬ前は足の裏に痣がでるよと言われた通りに凄い色になっていて
焦って朝のうちに親戚に連絡回した
当日の明け方から意識がないはずなのに動物みたいな唸り声で苦しみはじめた
緩和ケアだったんだけど、他の病室からたまに何この声ってのがたまに聞こえる理由がわかった
姉の綺麗な声とは思えない動物みたいな唸り声だった
色々処方して苦しみをとって貰えるよう嘆願したが
何をやってももうその声は止まらず、全身で苦しんでいるが良くわかった
そのまま日中は苦しんでいて夜に少し楽になったような息になったと思ったら
呼吸が止まった
必死に看護婦さんを呼びつつなんとか!!と思ったけど
もう何も出来ないと看護婦さんに手を握ってあげるよう言われた
そのまま行ってしまった
緩和ケアに入って二ヶ月目かな
元気だったからあと半年位と思っていたけど若い分元気だったが落ち方も早かった
両親が事故で他界しているため家族は自分だけなので仕事をやめて
最後は付き合えたのが気持ち的には今は救いかな
末期癌の痛みのコントロールは難しいと聞いていたし
最後も難しいと聞いていた
でもこんなに何も出来ないものなんだなと知った
243:がんと闘う名無しさん
13/08/24 NY:AN:NY.AN OqZDad+5.net
なんか最後は壮絶ですね..
今緩和病棟予約入れてるんですけど
モルヒネ効かなくなったらセデーション(麻酔で意識をなくす)お願いします
って言っておこうかな..
244:がんと闘う名無しさん
13/08/29 NY:AN:NY.AN y1FXFVao.net
>>237
生活保護を受けて治験に協力しろ
もちろん死んだら死体は医学生の解剖実習に使ってもらえ
245:がんと闘う名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN /AuB2C0r.net
モルヒネは、「死ぬ一ヶ月前」から使うものだ。
モルヒネ使用を医者から申し渡されたら、余命一ヶ月という事。
246:がんと闘う名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 2f/UlmrM.net
>>245
モルヒネ使用開始から、10ヶ月ですよっと。
247:がんと闘う名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN 7ITGBLPa.net
オキシコンチンは別物ですか?
248:がんと闘う名無しさん
13/08/31 NY:AN:NY.AN aOID/MCn.net
>>246
おまいは本当に、人間か?
まさか物体Xじゃないよな。モルヒネは、中毒になりがちなのに。
249:がんと闘う名無しさん
13/09/03 18:11:55.72 pPFnUZLG.net
>>248
> モルヒネは、中毒になりがちなのに。
どこの1950年代からおいでで?w
250:がんと闘う名無しさん
13/09/03 19:32:11.18 ym9UeBkr.net
中毒になる前にうちの母親は亡くなった。
痛いの我慢しなくて良いのになぁ
251:がんと闘う名無しさん
13/11/04 01:55:18.96 AExW03lx.net
腰痛でトラマドールっていうモルヒネの弱い薬出されたが全然効かん。
モルヒネでガンの痛みは本当に消えるのか不安だなこりゃ。
252:もりやん
13/12/01 18:13:32.68 FQVzQbNn.net
私は法律上は誰でも乗れる女性専用車に
乗っただけで見た目が60歳ぐらいの
自称マトリGメンの女に痴漢犯人に
でっち上げられました。
女と駅員との会話などをネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで下記の文字で検索して下さい。
↓
痴漢冤罪四条畷
253:がんと闘う名無しさん
13/12/01 22:46:26.89 fhTiZ7pV.net
オキノームは突発的な腰痛にも
効くので持ち歩いてます
オキノームに感謝!
254:がんと闘う名無しさん
13/12/03 11:43:14.03 6QXcZmAF.net
いざとなったら全身麻酔をかけて・・・という安楽死を法制化してほしい
政治家は一度くらいは、弱者のための仕事をしてほしい
安楽死が整備されているオランダとかに行く金もねえし
255:がんと闘う名無しさん
13/12/03 17:46:26.42 tBHUut5L.net
最近は終末期セデーションは安楽死と変わらないって批判を恐れて
やらなくなった病院や本人の事前同意がないと余命3日とかにならないと
セデーションをやってくれない病院が増えたそうだね
256:がんと闘う名無しさん
13/12/04 11:27:28.12 WZH0Ovv5.net
田中好子さんや島倉千代子さんの直前メッセージ聞いてから恐くなった
かなり苦しそうだったよね
ただ、あの状態でもメッセージを遺したり、歌も録音できるんだと思うと
ドラマや映画のような壮絶な苦しみでもないのかも
みのもんた氏の奥様も、亡くなる数週間前にニューヨーク旅行に行ける
ほどだったし
彼女たちはモルヒネとか使っていたのだろうか?
257:がんと闘う名無しさん
13/12/04 15:32:11.64 Ttpfnhc+.net
もっと安くなってほしい。
258:がんと闘う名無しさん
13/12/12 01:17:37.18 viN30wIJ.net
どう治療しても無理な人にはモルヒネが効かなくなったら意識なくしてあげようよ
苦しまないでいかせてあげたい
259:がんと闘う名無しさん
13/12/12 07:52:26.45 zVfwnU5v.net
オキノーム
260:がんと闘う名無しさん
13/12/22 06:07:10.28 +MxF8QOI.net
先月闘病中の父が亡くなった
在宅緩和で毎月1ヶ月分薬を処方してもらっていたけど、処方直後に急変して亡くなったから、薬が大量にある
オキシコンチンやオキノームは、このまま捨てたりしちゃまずいかな…
薬価高いし、病院で引き取ってもらうとか、有効利用してもらえないかなぁ
どうしたら良いんだろう…
261:がんと闘う名無しさん
14/01/03 14:54:19.35 R6M7s3HM.net
>>185
それはバッドトリップでしたね
262:がんと闘う名無しさん
14/01/17 19:11:40.73 1ecIAZdX.net
>>260担当していた病院に電話でもいいから相談
一度外に出した薬品は再利用なんかしないで処分だよ
263:がんと闘う名無しさん
14/01/28 22:11:08.38 j1NI3+vd.net
モルヒネ飲めよ
うめえぞ
264:がんと闘う名無しさん
14/03/08 21:54:00.52 0e0lYt4u.net
古来、大麻を使っていた
末期がん患者に対しては、延命効果もあるといわれている
大麻は安すぎて薬屋が儲からない、という問題がある
通常の薬は、グラムいくらだが、大麻はオンス単位になる
モルヒネの副作用である便秘などが大麻には無い
副作用といえる副作用は無い
その代わり、鎮痛効果は小さい
265:がんと闘う名無しさん
14/03/10 23:42:30.96 zL2/eqUw.net
父が個室に移動して10日、塩酸モルヒネの皮下注射の点滴してる。
1時間に0.6mlとゆっくりな流量。
266:がんと闘う名無しさん
14/03/24 06:27:05.30 zxWNZYQb.net
一昨日から母が点滴。
おととい早朝にひどく具合悪くなって救急搬送→ほぼ一日モルヒネなどなど点滴。
(会話成立せず)→昨日少し落ち着いたみたいで量を減らす(少しだけ会話)。
切ない。
267:がんと闘う名無しさん
14/03/29 01:08:29.24 KWQCvI9A.net
モルヒネで呼吸抑制があってもろれつが回らなくなっても
会話がいまいち噛みあわなくなっても
痛みを取ってもらえるならそれが一番いいと思う
痛いのは本人も辛いだろうがそれを見てる家族もとても辛い
268:がんと闘う名無しさん
14/04/07 11:37:48.63 /NjJWh9Y.net
オキシコンチン、オキノームの話題も
このスレでいいのかしら?
269:がんと闘う名無しさん
14/04/07 13:58:01.31 nKD0sd/x.net
>>268
いいと思うよ。
270:がんと闘う名無しさん
14/04/11 14:54:35.29 Y+pWCSsN.net
>>268
いやだめだよ。ここはオオキイチンチンシコシコのコーナーだよ。
271:がんと闘う名無しさん
14/04/11 15:37:53.03 q7a1B9oR.net
面白くない・・・
272:がんと闘う名無しさん
14/05/29 11:10:06.37 CkxQtebU.net
オキノーム、甘くて飲みやすい
じゃないですか!
この贅沢もの(笑)!
273:がんと闘う名無しさん
14/08/28 10:26:02.02 1R4NFmbg.net
ロキソニンSが指定第二類医薬品に区分変更 コミュ障でも薬剤師に声かけ不要で購入可能に [441942539]
スレリンク(poverty板)l50
274:がんと闘う名無しさん
14/09/24 14:40:02.30 EZhHBjzp.net
医療モルヒネには多幸感が殆どなく、便秘と吐き気の副作用がある
効き目が穏やかで副作用が無く、値段が安いマリファナの方が望ましいと思う
275:がんと闘う名無しさん
15/07/04 16:53:27.28 EmxbxzVE.net
適切な使用適切な効果
276:がんと闘う名無しさん
15/07/04 18:41:49.69 MRUDZqyl.net
個人的な事情で手術の後に普通の麻酔じゃなくてモルヒネ使ったら幻覚見た
なかなか得られない体験だったけど二度と使いたくない
277:がんと闘う名無しさん
15/07/05 21:01:02.25 6o5UU8as.net
>>276
術後モルヒネ、
俺は幻聴だったぞ
紀里谷和明さんが24時間ずっと
話しかけくる。睡眠時は夢の中で
話しかけてくる!
看護師に伝えなければいけない
ことばも、ろれつが回らなくてタイヘン
だったなあ
278:がんと闘う名無しさん
15/07/08 16:01:53.53 abAt/4gh.net
大麻の方が良い事が解っているが、値段が安すぎて使えない
279:がんと闘う名無しさん
15/09/05 22:55:25.61 POd086jU.net
オキシコンチン飲むと吐き気と発汗の副作用が出る
慣れたら出なくなるのかな?
280:がんと闘う名無しさん
15/09/06 00:12:56.00 2h7lEWzR.net
うちの母はオキシコンチンを処方された時は
飲み始めは高確率で吐き気くるからって主治医に言われて
吐き止めも一緒に処方されてた
あと便秘薬も
母の場合は発汗は無かったけど
吐き気は1週間後ぐらいには吐き止めなくても大丈夫になってた
281:がんと闘う名無しさん
15/09/06 02:10:37.77 MSWR1ku/.net
体の慣れもあるかもしれないし、人にもよるかもしれない。
自分の場合は一度に大量に飲まなければ吐き気はしなかったし発汗も気になった事はないです。
282:がんと闘う名無しさん
15/09/30 06:34:25.07 p0+2J6Fy.net
オキシコンチンもう8年服用しています。60mg1日量。多分また増える。h
それでも働きに行けるのはこの薬のお陰。無ければ多分寝たきりで逝ってたかな。
神経についた癌で凄まじい痛み。リリカと併用して何とか凌いで趣味にも没頭している。
眠気はそれ程感じない。
長期服用しても大丈夫だよ。本当マジで。助かってる。
283:がんと闘う名無しさん
16/01/12 09:01:33.16 FviDbub6.net
ペルタゾンからモルヒネに変えてもらおうかな
284:がんと闘う名無しさん
16/01/20 14:14:07.27 nDrx0cR9.net
NHKで痛みが取りきれない患者に強力な鎮静剤を打って
眠らせたままで痛みを感じさせずに逝かせるって終末期医療を紹介してたけど
おれも痛み止めで痛みを取りきれなくなったらやって欲しいわ。
285:がんと闘う名無しさん
16/01/20 14:45:36.21 0JbKZZTu.net
いわゆるセデーションの事かな。安楽死との違いとか倫理的な課題はあるね。
286:がんと闘う名無しさん
16/03/11 11:13:47.56 nLDx6kxN.net
まぁ 考えてもしかたないが、これで疼痛管理していないと普通に生活できないのよ。
287:がんと闘う名無しさん
16/03/11 11:20:29.33 nLDx6kxN.net
あれっ アップできない。再再
URLリンク(i.imgur.com)
288:がんと闘う名無しさん
16/05/07 14:28:33.24 CHc3Rk1w.net
米国癌学会で抗ガン剤治療を受けた多数の患者を調べた結果、
抗ガン剤は、ガンを何倍にも増やす増ガン剤だと断定。
これは今や医薬界では常識ですが、知られては困る医薬マフィアによって
一般には周知されていません。
今や日本人の死因の第1位となっている癌の治療について、
記載されているアメリカ議会、ガン問題調査委員会「OTA」
(Office of Technology Assessment)レポートによると、
現在の癌の抗癌剤による通常療法は、
「抗ガン剤・多剤投与グループほど”命に関わる副作用”は7~10倍」
「腫瘍が縮んでも5~8ヶ月で再増殖」
「多剤投与グループは腫瘍は縮んでも生存期間が短い」
「腫瘍を治療しないほうが長生きする」
・・・と現代の治療”常識”を覆す治験結果が記されており、
さらには「抗ガン剤では患者は救えない」「投与でガンは悪性化する」と結論しています。
289:がんと闘う名無しさん
16/06/18 16:48:12.21 l2TJpHqG.net
皆さん、最優先で食生活を変えましょう。
食生活を変えないと、何の解決にもなりません。
・食品を買うときに食品添加物をできるだけ避けること(ネットなどで質の良い健康ショップ、自然食品の店を探すこと)
・無農薬の野菜を探す努力をする(日常的な食材なのでお金をかけすぎないこと、ケチること)
・肉は避ける。(まず肉を少なめにすること。どうしても食べたい人はジビエなどのクリーンなものを入手すること。
アメリカ牛、ブラジル鳥など、危険なものから排除すること)
・魚は産地と青魚を重視する。
・卵も厳選する。
・全部を食べる(一物全採)ように意識する(加工品を食べたり、おいしいものだけ、柔らかいものだけ食べないこと)
・甘いもの(砂糖、甘味料)は避ける(これは徹底的に行うこと)
・塩、酢、コショウ、油、醤油、味噌など調味料を厳選する(これも徹底的に行う。かかる費用もそれほどではない)
・水は良い製品を買うか、浄水器で濾過(わざわざ高い浄水器を買わなくても、数千円のもので良い)
・マクドナルドやロッテリアなどジャンクフードは食べない(これも徹底的に行うこと)
・チェーン店で食事をしない(同様に徹底的に行うこと)
・トクホ商品や甘味料や異性化糖入りのジュースは飲まない(同様に徹底的に行うこと)
・コンビニの食品は食べない(同様に徹底的医行うこと)
・電子レンジは温める最終手段であり、基本的に使わない(栄養素を破壊するため。基本は湯煎したり火で加熱しなおしたりオーブントースターなどをうまく活用すること)
・牛乳や乳製品を避ける(乳製品が好きなら豆乳にする。発酵系の乳製品のみにする。極力、量を減らす工夫をすること)
・トランス脂肪酸を常に避けるよう注意する(パン、ケーキ、菓子に多く含まれる。そもそも、パン、ケーキ、菓子は自然には存在しないもの。体に悪いのは当然)
・油にも、こだわる(粗悪な油は、万病の元になりうる)
・まめに断食をする。
・適度な運動もする。
290:がんと闘う名無しさん
16/06/18 18:56:31.51 Tc9QkreD.net
そして癌になる
291:がんと闘う名無しさん
16/09/19 21:18:50.80 CxrjXyj0.net
歯が痛くて1ヵ月に40mg×30T処方されてるが、
厚生労働省から大学病院の口腔外科が、
歯の痛みに出す事は今後行わないような警告を受け俺の自宅にも処方時に名前、住所書いてまで処方を求めるなら措置入院も辞さないと
本気で役人に怒られた。
292:がんと闘う名無しさん
16/11/27 18:34:40.27 NjgKElLR.net
腎臓結石になった時、点滴投与された。大袈裟じゃなく1秒で激痛が消えた。
293:がんと闘う名無しさん
17/01/03 20:00:44.72 YpNOOS8o.net
モルヒネ投薬される時は生き終わるのが確定した時
294:がんと闘う名無しさん
17/01/13 02:22:03.51 4Ih1wkI4.net
デソモルヒネ合成できないかな
295:がんと闘う名無しさん
17/01/26 22:34:51.05 AhfsnFsr.net
ウチのバッバは投与量増やした瞬間一週間経たずに死んだ
296:がんと闘う名無しさん
17/02/27 17:52:24.95 0zT9YPdi.net
椎間板ヘルニアの手術後の痛みがとれなく、ロキソニン→ボルタレン→リリカ→トラムセット→オキシコンチンときてふとスレみたけどヘビー過ぎて腰痛ごときで申し訳ないわ。
297:がんと闘う名無しさん
17/04/25 08:08:54.48 hh+jbkn9.net
フェンタニルの皮下点滴が始まった
コレで楽になれるのかな
もう仕事辞めてずっとついていてあげたい