癌を克服した漢たちのスレat CANCER
癌を克服した漢たちのスレ - 暇つぶし2ch256:がんと闘う名無しさん
12/03/17 23:58:55.88 Q2M1JA3m.net
 お彼岸だしな 墓参りとか 先祖供養

257:がんと闘う名無しさん
12/03/19 00:43:00.27 azEGPwja.net
なんか皆さん凄いですね
私は骨髄異形成症候群を告知されたばかり
医者先生の説明は聞いたけど、初めて聞く病名で良く判らなかった
1、今は血球減少は軽度
2、染色体に異常あり
3、徐々に進行する可能性がある
4、白血病に移行する危険性がある
5、当分経過観察
って事だったけど、帰って色々調べたら
場合によっては白血病より性質が悪いって・・・orz

258:がんと闘う名無しさん
12/03/22 04:56:31.30 Qg8lWNdl.net
抗がん剤の体験に基づく意見とか
基本的に金や知識の無い患者はそれしか選択支がないのと
同じだから生き残ればどうこう言えるわけだが
それ以上の大多数の死んでしまった方たちは
死人に口無しで口ふさがれちゃってるわけだからね

必然的に一定数残ってるだけであって参考になるとはいえないなあ

259:がんと闘う名無しさん
12/07/13 21:50:53.67 z9vMXTf+.net
ガンが見つかった時は
リンパに転移してて余命1年と言われて
抗がん剤拒否して
その後肺に転移して
でも直った人知ってますけどw

お金もかけてなかったみたいで

そういう話聞くと
抗がん剤使わないほうが生存率高いような気がする..

高いお金とる民間療法は100%詐欺ですね~

260:がんと闘う名無しさん
12/08/17 18:56:22.97 UV+DbJM9.net
ここって東京都ですよね?

261:がんと闘う名無しさん
12/08/24 19:08:26.81 KY6lXuq/.net
皆さんの書き込みを見て勇気をいただきました。
私も大腸がんで手術し無事退院できましたが、退院してからが大変なんですね。完治に向けまずは半年頑張ります。
みんなで頑張ろう!

262:がんと闘う名無しさん
12/08/26 07:06:38.61 2yJavijG.net
無事退院できてよかったですね。でも退院してからが大変。仰るとおりです。
一つのアドバイスですが出来るだけ血流を妨げないような日常生活を送られる
ことが大切ですよ。人の体というものは、ストレスや飽食が続くと簡単に体の
循環は悪くなることを覚えていて下さい。冷えも大敵です。

ストレスは、外部から受ける不快な刺激が安寧な精神状態にダメージを与えるもの
ばかりでなく、他人と張り合う気持ちや虚栄心は自律神経(交感神経)を亢進
させて、血管を収縮させて血行不良へと繋がっていきます。

血流が悪ければ、仮にがんが再発したとき体の治癒反応が十分に機能しません。
術後で普通の人より免疫が低下しているはずですから、できるだけご自身の
体に協力するよう心掛けることが大事なのです。元気が出たまたは出ると
いって食べ過ぎれば、必ず臓器の負担となります。飲みすぎや冷たい飲み物を
取り過ぎればこれまた腎臓への負担は避けられません。

今の時期は、一にも二にも体全体が一丸となって(再発するかもしれぬ)
がん細胞に対峙するときなのです。完治させるのは抗がん剤でなく、あなた
ご自身の免疫力です。各臓器に余計な負担をかけないようにして、マーカーや
血液検査の結果に一喜一憂しないで、無事退院できたのだから儲けものと、
吹っ切れた気分で日常生活を送られれば最高です。体もきっと応えてくれます。

それから余りがんばるがんばると自分に言い聞かせることは、交感神経の
緊張ともなりますから余り体にはよくありません。ちょっと緊張気味だな
と感じたときは、腹式呼吸(息を少しずつ長く吐く)などをしてリラックス
されることをお勧めします。力まずに自然体でいきましょう。



263:がんと闘う名無しさん
12/08/26 10:25:51.74 QcJ60IRP.net
262さんもがんを克服された方でしょうか?
アドバイスありがとうございます。
私はステージⅡでしたが、低分化型なので、念のため半年の経口抗がん剤治療してます。
副作用はたまに食欲不振と倦怠感、下肢の痺れ。
間もなく仕事も復帰するつもりです。
しかし働きながらの抗がん剤治療は抵抗があります。
先生と相談し、抗がん剤は止めようかなと思ってます。
食事面や生活習慣を見直してがん体質を改善していきたい。
抗がん剤も有効だと思いますが、結局は本人の直したいという気持ちが自然治癒力を高めるのでは…。

がん告知を受けた時は死も考えました。
そうですね。手術成功し退院できたのだから、儲けものですよね。
昔なら死んでたのだから。
必要以上に再発を怖がらず、開き直ってクヨクヨせず生きていきたいと思います。



264:がんと闘う名無しさん
12/08/26 15:36:21.61 OZgl3s8U.net
私も早期でしたけれでも、がんを克服しました。あれをしたこれもした
とここで詳細に触れると、色々と反対の意見なり、批判も出てくるのは
世の中の常ですので、一番大事な血流を促進させるというキーワードを
お知らせしました。具体的方法論はご自分で工夫なされば、モティベー
ションも高まります。

「自分の体を労わる方法」が一番のがんの治療法だと自覚したのは
がんになった姉が術後3週間でなくなった事です。死因は肺梗塞でした。
手術で切開、縫合された患部を修復しようと体の止血機構が動き出し
たときの、間を置かぬ抗がん剤投与(の副作用)で血栓ができて、肺梗
塞を起こしました。医師は、がん細胞の摘出や再発や転移を防ぐこと
のみに関心を抱き、人間の体全体への配慮が行き届かせなかったという
ことです。

今では、いわゆるエコノミー症候群という言葉が流行り、飛行機の
長旅などではこまめに水を飲むといった指導がされますが、まだ余り
そんなことは気にされていなかった時代でした。それでも一部賢明な人々の
間では術後肺梗塞のリスクが高いのは知られていました。オートバイの
転倒事故で大腿骨を骨折した高校生が、肺梗塞で死んだという悲しい
ニュースも流れていましたが、ことの重大さに気付いていなかったのです。
医師も患者もです。

自分の体を大切にするということは、自分なりに勉強をしなくては
なりません。病気のこと、病気になる機序(どうしてこうなるのかと
いう道のり)医者が処方した薬剤の効き目と副作用を調べることは
当然ですが、もっと大事なことは、ご自分がどのようなときが体調が
よくて、どんなときが悪いか素直に自分の体の叫びに耳を傾けることです。

抗がん剤を投与されたときが、一番具合が悪くなると感じられるでしょ
うが、そのほかに生活面で無理をなされていませんか。睡眠は十分
取っていらっしゃるでしょうか。夜遅くまでテレビゲームをしていると
いうことはないかもしれませんが、なにか心身に負担を掛けるようなことは
していませんか。

「自分の体は、自分で治す」という基本的な気持ち(頑張って意気込み
というふうには捉えないでください)を抱き、クヨクヨされずお過ごし
になり、体に優しく接してあげれば、体は必ず応えてくれるということ
です。

265:がんと闘う名無しさん
12/08/26 21:10:05.34 QcJ60IRP.net
264
血行を良くする事。
頑張りすぎない事。
ですね。

参考になります。
お姉さんはお気の毒でしたが…。

がんを克服された方の言葉は勇気がでます。
希望が湧きました。

ありがとう!

266:がんと闘う名無しさん
12/08/26 21:33:38.28 OZgl3s8U.net
短い文章からも、あなたが何か吹っ切れたという感じが伝わってきました。

本来の体に戻るほどに治癒された暁には、ご自分の体験をがんに苦しむ人々に
語ってあげて下さい。これは頑張るのでなく生き方そのものに「はり」が出る
ということです。

人間、他人に指図されず自分の好きなことをしているときは、それをストレス
と感じません。ストレスに上手に対処すれば、体もきっと喜んでくれますよ。

267:がんと闘う名無しさん
12/08/29 19:22:41.92 X707X9Qy.net
滑膜肉腫克服した人いる?

268:がんと闘う名無しさん
12/09/28 16:01:05.22 wK/p9dib.net
抗がん剤治療から5年経った…!
長いような短いような5年間。
病気になって色々なことを教えてもらいました。
家族の有り難み。
時間には限りがあること。
だから大切だということ。

子宮はなくなったし、
治療中は髪の毛もなかったけど、(;^_^A
乗り越えてよかった。

楽しいこと、嬉しいことを見つけながら生きていれば、
案外なんとかなるものだと思います。
私はそう信じています。
これからもそうやって毎日を生きていきます。

269:がんと闘う名無しさん
12/10/01 18:23:10.11 rf72u5Zn.net
肺ガン克服した人いませんか?
父親が先日手術し、両親は大丈夫と言うのですがネットを見ていたら本当に大丈夫なのか怖くなりました。
去年は大腸ガンでの手術もしました。
父はまだ50手前で、こんなことになるなんて思いもしませんでした。
私はまだ学生で恩返しなんて何ひとつできてないんです。
誰か、このスレの猛者の中に肺ガンに勝った人がいますように…
長々失礼しました。

270:がんと闘う名無しさん
12/10/02 11:51:19.05 a7QwfIsM.net
>>268
なんというか、すごい美しく感じた。
涙出そうになった。
自分はもっと頑張らなきゃ。
あなたが幸せを沢山得られるよう祈ります。

271:がんと闘う名無しさん
12/10/18 10:07:33.17 o0kd0S6h.net
>>269
詳しいことはわかりませんが
夫の叔母が50歳代くらいで肺がん(初期)になりましたが
手術して今はたぶん65歳位です。
再発も何事も無く元気に働いてます。
お父様が、無事克服されますように。

272:がんと闘う名無しさん
12/11/23 17:47:50.46 hf1yLQbB.net
>>296

273:がんと闘う名無しさん
12/11/23 17:48:35.50 hf1yLQbB.net
私の彼氏が、脳腫瘍になりました。
治そうねって2人で言っています。
治った方いらっしゃいますか?

274:がんと闘う名無しさん
14/03/25 16:24:01.81 23gUmq2T.net
変な治療しなきゃそう簡単に死ぬ病気じゃない

病気であることは間違いないので正しい治療をすれば100%改善する

副作用のないクスリがあるので改善したまま寿命まで健康に生きることができる

医者に騙されると殺される

275:世のため人のため
14/05/04 00:54:01.02 JFiMgvgD.net
私の知人もガンになりましたが

治りました。

本当に恐い病気ですが

日本人の三大死因の第一位です。

昔はガンという病気はありませんでした

完全に生活習慣病です。

日用品、仕事生活

食生活。。。

様々なものの変化と影響で起こりました。

しかし

その理由は恐れているのも関わらず

知っている人は少ないです。

実は

がん細胞は毎日、誰の体にも出来ています。

私の知人が完治したのは栄養学のおかげです。

人の体を病気から守るのは栄養です。

詳しくはこちらに載っていますが
URLリンク(byoukikenkou1.web.fc2.com)

病気は自然に治せます。

276:がんと闘う名無しさん
15/01/23 20:18:21.10 m0dUgwHb.net
抗がん剤治療中ですが
何度でもここに書き込めるようがんばりたい
3年、5年、10年経ったと書き込めるように

皆さま、頑張りましょう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch