京都市交通局を語るスレ【095 宝ヶ池】at BUS
京都市交通局を語るスレ【095 宝ヶ池】 - 暇つぶし2ch222:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 00:34:08.39 TVKCdRM4.net
南西北系統は�


223:シ前変更なしか 外人はちゃんと理解できるんかな



224:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 00:48:37.50 HJ/leMJq.net
58系統て18系統と二条駅西口~七条大宮まで丸被りなんだよな
18系統の一部を梅小路経由にすると言う対応ではいかんかったのかな
18系統沿線客からは良い顔されんか

225:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 01:04:35.46 V6LVCdpo.net
結局来年のダイヤ改正でも廃止系統はなしか

226:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 01:36:40.01 /O1CPwW1.net
「南5」は何とかしたほうがいいよね。
南西北系統は、ゾーンバスっていう考え方で導入されたわけだけど、
南5は、京都駅烏丸口発着だから、そもそもゾーンバスじゃない。
名神以南を走るバス、20・22系統なんかを「南」系統にすべきでしょう。
南5は「85」に改番すべきだね。

227:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 02:14:45.65 b3QYaKf4.net
1と北1も誤乗があるっぽいしな。北大路BTに貼り紙がある
ブロックは無くせるものなら無くした方がいいのは間違いない

228:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 02:39:22.11 /e1yPdwJ.net
84が経路変更されたわけだが・・・
今後、河原町八条を北進する系統は現れるのかな?

229:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 02:46:58.31 b3QYaKf4.net
急行104まで梅小路へ延伸するのに、急行103が残留とはしぶといな
別の番号を振って独立した形で残さないといけない理由がよくわからないが

230:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 03:35:40.85 KZvL3qHD.net
>>216
誤乗を考えたら番号振り直してもいいよね。M1もそうだけど。
あと、二条駅西口みたいに操車場を八条口に整備できなかったのかな・・・。八条車庫復活という訳じゃないが、
16と71はあの経路じゃ却って分かりにくいぞ。特27が前回改正でグチャグチャな経路になってしまったのに
思うところはないんだろうか。
>>219
アクセス強化という点では間違ってはいないだろう。観光地への足はどれだけあっても不便と言うことはないしな。
元々からして205,206,208とやたら京都駅から梅小路方面に行く路線は多いけれど・・・。

231:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 03:47:35.64 HJ/leMJq.net
105系統で問題なのは京都駅~八条口アバンティまでが19、78系統と同じ悪名高い三哲経由なんだよな
八条口の室町通側の乗り場を経由する必要からそうなったんだろうけど、塩小路高倉経由だと10分掛からない時でも烏丸口~八条口アバンティまで20分以上掛かってしまう事があるのが問題
地味に三哲経由の方が酷い時が少なくない
急行でありながら経路は違うが各停の南5より稲荷まで時間が要してしまう懸念

232:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 04:38:59.87 4kF0sueI.net
>>221
塩小路高倉経由だと土休日京都駅前から10分以上抜けられないし西洞院回るほうが正解だろ

233:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 04:51:26.62 HJ/leMJq.net
特81ってハイシーズン以外の休みの昼間だと八条口アバンティ南行では定時より2~3分くらいの遅れで来るで
だから烏丸口~塩小路高倉~八条口アバンティが10分くらいて書いたんだが
ハイシーズンの時はタワー付近が逝くから流石に遅れるが、西洞院付近も逝くのでそれでも三哲経由よりは速い

234:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 06:00:41.27 MU3FBru3.net
南も北も変えなくていいよ
何故外人のために変えなくてはいかんのか
きちんと調べれば誤乗なんてしないだろうに

235:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 07:20:15.18 gKFcTOYi.net
操車に無理のある系統が増えるね。
系統移管させるんだろうか?
横大路阪急、洛西近鉄あたりは既存系統で結構な増便だからな。

236:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 08:03:23.85 r35Gxtfj.net
>>222
もっといえばビックカメラ前ぐるっと回るのが時間かかるから、塩小路側の乗り場使えば塩小路そのまま西進できる

237:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 08:24:00.76 HJ/leMJq.net
ロータリーを経由してタワーに向かって烏丸通に出る京都バス大原行きが塩小路に面した乗り場を使っていると言う現実

238:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 08:27:52.46 vCw/gdTl.net
>>224
では逆に南や北を存続させる理由やメリットはあるのか?
例えばブロック系統のみ適用される乗継割引があるなど、
一般系統とは違う系統なんですよ、と周知するため等の
目的があるなら必要だけど
ブロック系統として区別する必要性そのものが無いと思うが

239:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 08:46:37.95 5dLo5bbE.net
>>219
定期ダイヤは過剰な気はするけど臨時増発するには便利だよね
というか梅小路関係のバス、どれもこれも毎日運行になるのか うーん
たぶん、東山シャトルとか定番の臨時バスにも系統番号振ったんだろうなぁ
特205には振らないのはわりと謎だが

240:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 09:32:15.83 V6LVCdpo.net
急行じゃなくて快速にしたらいいのになんで急行にこだわるんだ

241:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 10:08:55.48 mkjIWT5V.net
快速9は二条城通過してたが・・・快速は通勤通学用だからね

242:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 10:16:35.33 W9RR80DR.net
観光急行系統を100番台にしたのは非常に良いと思った(やっとかよとも思うが)
でもそれに対しても文句つけてる奴がいるんだな
100番台=洛バス でなく
100番台=観光用急行系統
でいいじゃないかよ

243:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 11:12:38.67 4hr9da7v.net
>>213-224
「外人」は、今では差別用語とされている。
「外国人」を使え!

244:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 11:24:41.73 iL9ScSaE.net
今回の増車で全てのバスがバリアフリー設備になるのかな?

245:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 11:29:04.37 fqerJ+jw.net
>>225
南3を横大路MKに戻すとちらっと聞いたが?
あと、岡崎ループ全然人乗ってないね、あれもメス入りそう

246:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 11:29:47.61 h56jpNRR.net
また言葉狩りかよ

247:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 12:30:36.02 b9mPbdMq.net
たまにしか乗ってこない車イスのために詰め込めない車体に
バカらしいなほんと

248:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 12:49:21.63 Yo21Z+8z.net
快速5もあったけど5年で廃止

249:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 12:59:12.46 ZabFkXoQ.net
>>238
通過停留所が多いから快速じゃなくて特急バスそのものだったんだが

250:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 15:17:49.27 pP+XQ3n6.net
>>234
ならない
引き続き、ツーステップが残留

251:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 15:38:10.10 0Sjf080I.net
>>236
ここは京都の話題なので言葉には注意したほうがいい

252:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 15:42:31.17 pP+XQ3n6.net
同じですあなたとわたしの大切さ、などとアチコチに書いてある街だからな

253:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 17:06:59.11 n2l0sj+v.net
障害者を障がい者というようなもの
当事者の外人(フォーリンナー)や障害者(チャレンジド)にとってはどうでもいいこと。

254:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 17:09:15.96 Izj+nA+1.net
フォーリナーの方が正しい
どうでもいいけど

255:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 18:02:16.53 jby2EjrG.net
外人が優先席に座って必要とする人が来て譲って感謝されるって
のを何回も見るけど日本人は大体座らないよな
どちらが正しいんだろう

256:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 18:50:36.08 GeqRtxKu.net
南・西・北の系統に関しては、S・W・Nにするだけでいいんじゃないの?

257:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 19:02:14.49 Izj+nA+1.net
何の意味があんのそれ
僕の考えた最強の系統再編案ってやつ?

258:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 19:04:02.07 E8jN4i3w.net
城南宮のバス停増やすんだったら19を竹田駅西口経由にすりゃいいのに

259:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 19:05:49.39 Nhy6RFTC.net
清水寺、持ち込み絵馬に苦慮 そっくり寺印
外国客か
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
ここまでするとは、支那の国w

260:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 19:07:30.09 HJ/leMJq.net
頭にNが付くと言えば昔の夜間系統

261:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 22:10:34.74 bi1akARK.net
3月19日からの営業所別担当系統の予想
梅津 3・27・特27・32・急行100・急行110・201・特205・M1・特M1・快速15
梅津(西日本JRバス委託) 6・快速臨6・8・特8・10・11・26・58・59・75・80・86・93・特93・急行103・快速臨202
烏丸 特37・急行101・204・206・北1・北3・北8・循環1
錦林(京都バス委託) 17・急行102・203・MN17・MN205
九条 88・急行106・202・快速202・205・快速205・207・208
九条(京阪バス委託) 臨4・5・特5・31・50・65・71・特71・84・急行104
西賀茂 1・快速1・4・特4・9・12・15・37・46・51・55・67
横大路(阪急田園バス委託) 13・特13・臨13・18・特18・臨18・19・20・22・43・69・81・特81
急行103・急行105・南1・南2・特南2・南5・学1
横大路(MK委託) 16・南3・臨南5・南8
洛西(近鉄バス委託) 28・29・33・特33・42・70・73・78・91・特南1・西1・西2・特西2・臨西2・
西3・特西3・MN特西3・西4・特西4・西5・臨西5・西6・西8

262:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 22:11:55.56 tOCssiNA.net
臨4とか臨202とか妄想乙ですw

263:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 22:21:44.69 sz8RfcKA.net
>>251
>>247

264:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 22:30:31.64 MIC2aw4f.net
凄い妄想力ですね!本局の採用人数が多かった事から鑑みて、殆んどが本局で走るのではないかと予想。

265:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 22:33:23.08 LdZlFgYc.net
>>251
84に大型車とか胸熱

266:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 23:00:57.93 k9vWXpLB.net
無駄な回送区間を減らすには
16を九条営業所、91を梅津営業所にすべき

267:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 23:17:14.42 b3QYaKf4.net
>>229
107、108、109は東山シャトル、金閣寺Exp、銀閣寺Expに割り当てられてそうな気配
>>232
文句つけてる奴いないだろ
仮に100番台に洛バスとそうでないのが混在するとなれば、すごく中途半端だな
観光用急行系統という役割は同じなのに

268:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 23:19:37.94 HJ/leMJq.net
16系統は小型車両だから小型専門のエムケイなんだろ
以前は九条おけいはんがやってたけど予備の中型が6とかならまだしも26や50にたまにぶちこまれてたから良い迷惑だったんだぞ

269:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 23:39:23.01 2t2CpY+Z.net
17から分離当初、キュービック大型で走ってた頃が懐かしいな

270:名74系統 名無し野車庫行
15/12/26 23:43:24.03 X2qzi5AZ.net
今回の梅小路公園系統増発が12本/時になるのか。また5分置きの等間隔運行とかで売り出す予感
河原町系統は増発で間隔を調整するのだろうか遅れやすい循環便の前で客を一掃か、後ろで段落としに使うか

271:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 01:11:59.69 OHSwx1s4.net
>>257
100番台=洛バスが崩壊したとかなんとか言ってた奴がいるだろ
そもそも観光客にとって「洛バス」なんて重要な要素じゃないよ
観光急行系統ということが伝われば十分
洛バス洛バスて、そんなに大事なことか?

272:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 05:17:14.12 Ke8rmcA3.net
>>258
その中型・・・
ひどい時なんか206の代走もあったよ。

273:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 09:16:21.67 X7+iCgyR.net
>>191
七条通の御前~壬生川間から四条方面へいけるバスが現状ないから
地元民の四条・阪急方面へのアクセス改善にもなるのでは。
四条烏丸発着ならなお良いけど。

274:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 09:25:21.96 exvhd9QI.net
>>261
オタクは原理原則にこだわるから。
臨機応変という言葉を知らない

275:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 09:36:20.62 uIl9x1Ab.net
>>263
阪急なら205で西院なら一応行けるしなぁ

276:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 09:43:49.53 ugxSIZVY.net
>>265
嵯峨野線も205で円町に一応いける

277:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 10:07:31.30 UEoid+lQ.net
水族館系の増便はJR新駅関係の大人の事情があるんかな
バスターミナル整備になったとき、現状の立ち寄り系統の種類が多い方が陣取りできるとか
そうじゃなかったら58は不可思議すぎる

278:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 10:31:01.15 N54QKB4V.net
>>251
お前、毎年横大路を田園委託って書いてるよなw
担当路線も把握出来てないし、めちゃくちゃやん。

279:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 11:26:12.39 6uDCNxCZ.net
そもそも田園って受託資格あるのか?
自社路線は兵庫県内しかないし。

280:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 11:28:44.63 ZKXsGAUQ.net
まだ京阪京都交通のほうが可能性あるだろうに

281:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 12:10:24.36 uIl9x1Ab.net
受託自体は阪急バス本体で運ちゃんは田園所属と言う丸投げなら有り得なくはないが、それを受託でもやっていいのかどうか

282:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 13:10:34.31 rAvE8sI2.net
ガキが知ったかで書き込んでるんだな
鉄道路線板と同じだわここもやっぱり

283:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 13:18:54.83 xO8nFhhR.net
>>252
マジレスすると臨4はかわらまちよるバスで臨202は東山開睛館の快速

284:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 14:22:42.57 qAs6sOBC.net
>>261
100番台=洛バスが崩壊するのは事実じゃないか
>観光客にとって「洛バス」なんて重要な要素じゃない
から、手間や制約のかかる洛バスなんてこの際やめればいいじゃんと言っている

285:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 14:35:12.02 0Tu1MdIT.net
「大丈夫!終電延びたから!」 京都市交通局がコースター
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
税金の無駄

286:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 14:36:05.28 xO8nFhhR.net
>>274は洛バスのソリースを自分使ってる路線の増発にあててもらいたいんだろ。我田引バスだよ。

287:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 17:22:04.84 exvhd9QI.net
>>275
飲食店からしたらこれ以上迷惑なものはないよ
店内イメージの統一を破壊するものだから

288:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 19:05:31.01 wEZIsA1B.net
例の萌えキャラを印刷したコースターを売れば良かったのに

289:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 19:33:14.14 UEoid+lQ.net
最近


290:知ったこと 93系統の平日ラッシュは5分ごとの時間帯がある



291:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 20:41:42.81 Bfa+NnL0.net
>>278
やりようはナンボでもあるのにねぇ。<地下鉄3人娘
・3人娘のコースター、栞などを案内所で限定(セット、単品)
・京まふで出してた飲み物を缶入りにしてコトチカのコンビニ、学園大天神川キャンパスで限定販売
とか。京まふのブース捌きといい、この辺はお役所だよな・・・。

292:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 20:55:57.69 9xwTiDAm.net
>>280
おそらくイラス�


293:gデータのみで印刷は店持ちでしょ 駅メンとか費用が掛からないのが好きだから あとあざとく稼ぐと「萌えキモイ」とか>>277みたいに変に批判されるから。営業権があるからコラボするかは店の判断なのに何を言ってるんだか。 ちなみに前回のコラボ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000189854.html PRポスタープレゼント 当日御利用の「市営地下鉄1dayフリーチケット」と演奏会チケット等を持参いただいた方S席 12,000円 A席 10,000円 コラボ費用相手もちだからだろうね、売上は1dayのみでそこからポスター代捻出か



294:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 20:56:26.76 mY/PlFIU.net
断ちきろう 身近な差別を 私から

295:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 21:17:44.13 exvhd9QI.net
プロが考えた店内装飾デザインの中にこんな役所のド素人が作ったものを入れるとか
とんだお笑い草だな

296:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 21:31:08.25 WPenUVjP.net
ほんと役所は無駄遣いが好きだからね
来春の市バスの100番系統の増加や改番なんか
紫幕から、ラインカラー入り黒幕にする時に
全部やっとけよ
均一幕への変更は嵐山の均一化で
京都バスとの関係で一気には無理だったとしても

297:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 21:46:57.78 eQXc+tcM.net
>>279
5分、10分おきだね。10分おきが基本のところを増発してるのかな
嵯峨瀬戸川町発 93 7時 7 12 17 22 27 32 38 47 58
91 7時 0 10 20 31 42 53
91は10,11分おきなのにどうしてだろ
店内装飾デザインの専門家っているの?福祉住環境コーディネーターしか知らないけど民間資格だし
建築士は関係ないし、自称はプロじゃないし
アニメイトカフェをデザインしているのはプロフェッショナルって理屈?

298:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 21:48:52.55 c8ffv1Ic.net
次のダイヤ改正で46の四条通から他の経路への迂回はやらないのか?

299:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 21:55:53.53 urI6RYBT.net
MKって市内にバス路線持ってないのになんで市バスの受託が出来るの?

300:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 22:00:58.13 MzQA0Ig3.net
100円循環つぶした代わり。

301:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 22:04:22.02 ujKDDrNO.net
>>287
京都市内発着で高速バスやってるけどね
URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)

302:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 22:07:54.28 qJNk/Yo4.net
それとっくに廃止されてる

303:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 22:11:01.85 FECx/nwp.net
>>289
ムショ帰り乙

304:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 22:11:21.97 qAs6sOBC.net
>>287
入札の条件に、京都市内に一般路線を持っているか、現在委託先になっていること、というのがある
MKが当てはまるのは後者で、もし一度でも受託が途切れると一般路線を作らない限り入札できない

305:名74系統 名無し野車庫行
15/12/27 23:34:15.37 5alEODNw.net
特集陳列 刀剣を楽しむ─名物刀を中心に─
URLリンク(www.kyohaku.go.jp)
史上初となる、源氏一門の重宝「髭切」(「太刀 銘国綱」 北野天満宮蔵)と「膝丸」(「太刀 銘□忠」 大覚寺蔵)の同時展示をはじめとし、
後鳥羽上皇が御自ら手がけたとされる太刀「菊御作」、斬りつけた真似をするだけで相手の骨が砕ける�


306:ニいう伝説を持つ「薙刀直シ刀(名物骨喰藤四郎)」(豊国神社蔵)、 桶狭間の戦いで織田信長が得た「刀(名物義元左文字)」(建勲神社蔵)、坂本龍馬の愛刀「刀 銘吉行」など、ドラマティックな歴史を持つ名刀の数々をご紹介します。 腐女子が殺到しそうなラインアップだと思ったら年末年始は休館か、やる気なしやな、京都らしい



307:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 00:05:56.30 dgpYg9oE.net
>>275
「コースター」というマイクロバス買ったのかと思ったw

308:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 00:28:10.28 peWctMmh.net
>>285
そりゃあラッシュ時は府庁前への通勤客が多いからな、5分ヘッドでもパンパンになる。

309:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 00:31:12.91 peWctMmh.net
>>285
府庁前で降りる通勤客が多いから

310:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 01:05:37.81 mgc91uHe.net
>>286
まだ改正内容全部出てないからな、たまに2月のギリギリで残りの改正内容発表したりする

311:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 04:28:10.50 THi8WINU.net
206 京都駅05時33分
206 京都駅05時36分の代走は
北大路ついたらどこに回送?

312:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 06:19:00.64 plmLU7yZ.net
>>298
立命館大学前

313:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 10:43:36.96 bf/TXV+2.net
来年の新系統
水族館シャトル→急行103
ショッピングライナー→急行104(梅小路に延長)
岡崎東山梅小路EXP→急行110
水族館東山ライン→88(烏丸口経由に変更)
特206→86(八条口・東寺道経由に変更)
新設・二条駅(大宮通)梅小路→58新設・烏丸口(八条口・稲荷大社・棒鼻・中書島)横大路→急行105
洛楽東山ライン・祇園EXPは系統番号付与なし

314:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 11:06:32.48 qBIqExDD.net
>>300
間違ってるし…

315:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 14:02:26.22 akyUSpuF.net
祇園は急行106。
大々的に書かれてないからか、気付いてない奴多いな。

316:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 15:41:16.15 fHUG7gqm.net
あと、特206じゃなくて特208な。
洛楽東山ラインも元から臨206が附番されてる

317:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 16:41:36.94 CD6QpBTR.net
洛西の事故を受けて近鉄から京阪京都交通に委託変更になったりして

318:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 16:51:28.48 sPiijIeB.net
委託は入札次第だ。安全性の項目も選考対象だが、死亡事故で交代はない。もし死亡事故だけで交代させるなら阪急バスも撤退となり、横大路の受け皿となる企業がいない。

319:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 16:53:57.86 Lcm0KTQi.net
近鉄の受託権利維持路線の1つの向島から竹田行き、西墨染通付近で中型レインボーで20人くらい乗ってるから侮れん
大半は敬老客だろうが

320:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 17:35:18.55 KA/FhSN4.net
>>300
楽洛東山ラインは、完全に86の区間便になるから、86に統合されそうな気もする。
それから、今日の京都新聞夕刊、トップが市バスの均一区間拡大のことだけれど、
交通局は本気で高雄まで均一区間にしようとしているのか。

321:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 18:27:33.01 Dl0eVGlE.net
高雄以外は均一化行けると思うな

322:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 18:42:07.25 F6B4U5tJ.net
桂坂とか南春日町も均一にできるのか?
だいぶ乗り得になるな

323:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 18:59:19.89 Lcm0KTQi.net
桂~南春日町はゾーン定期ならバス屈指の実質割安区間

324:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 19:14:09.63 p2T8+ZH0.net
>>300
嘘書くなや

325:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 19:25:02.95 Oy2MdAOG.net
>「フリーチケットなのに追加


326:料金がいるのか」と苦情が殺到 ごもっともなお話。 ただ、お稲荷さんはまだ均一区間内だからいいけど、来春改正で南5(と新たにできる105)の一部が 均一区間外を通って横大路まで行くことを考えると、同様のトラブルが起きそう・・・。 あと、本気で均一拡大を狙うなら、比較的観光客も多いであろう花園橋から大原とかもどうするんだろう。



327:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 19:36:31.92 Lcm0KTQi.net
南5と105の延長便は車庫の出入りを兼ねてるとは言え、均一外になる車庫~伏見港を回送にして伏見港始終着にすれば未然に防げるんだけどな

328:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 19:46:40.55 XwxETPO/.net
>>312
横大路に行く観光客は皆無だから問題ないのでは?
どうして「同様のトラブルが起きそう」と考えるのか、理解できないんだが・・・

329:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 19:49:29.07 Lcm0KTQi.net
まあ乗り過ごしとか全くあり得ん訳じゃないしな
数自体は少ないだろうけど

330:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 19:59:07.13 YP6OMVBM.net
南8と20の南横大路経由は均一化してほしいな

331:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 20:40:51.03 Oy2MdAOG.net
>>314-315
いや、乗り過ごしもそうだけど、その一部便は酒蔵が建ち並ぶような・・・ってあら、あの地域も
500円券使えたのか、失敬。

332:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 21:51:04.90 7aMrbkTF.net
中書島~横大路車庫は、観光客に縁がないわな
南春日は大原野神社や花の寺へ行く人もいるが、地元民含めても僅かな人数だ
南春日町・大原野小学校の乗降は1日30人程度では?
値下げしても減収は誤差の範囲だし、均一化が可能ならしたほうが良いな
京都交通や阪急バスとの調整が難しいか

333:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 22:32:56.15 n8kCDA9/.net
洛西地区内で240円均一とかならできるんだろうが
妙に高い南春日町とかも均一で丸めるなら納得は得やすいのかな
しかし市内~洛西も含めて230円均一はなかなか厳しいんじゃないの

334:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 22:35:24.90 ta4M9LC0.net
洛西の均一化は客にとってもメリットほとんどないだろ
利用の大半を占める阪急桂、JR桂川への運賃は10円しか安くならないか値上げ
嵐山や岩倉と違って観光客の乗客増もほぼ見込めない

335:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 23:01:57.16 uHdWVsfa.net
申洛N

336:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 23:10:06.34 zbpuZ2V6.net
南春日町の運賃が異常に高いのは何か理由があるんだっけ?
桂駅からの運賃、右京の里は洛西NT+10円の250円なのに、
南春日町は+170円の410円て異常な上がり方だと思うんだが・・・
善峯寺みたいな凄い山道を延々登る区間なら2停留所でそれくらい上がるのも分かるが
普通の田舎道をNT内から1.4kmくらい走るだけなのに

337:名74系統 名無し野車庫行
15/12/28 23:57:09.50 KA/FhSN4.net
>>322
京阪京都交通の13・14系統(国道沓掛経由)になるべく合わせるため。
こちらは、桂駅東口~南春日町間の運賃が430円。
このあたりは、昔々の旧京都交通時代からの名残だよね。

338:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 00:03:23.37 RvDUII9l.net
>>322
京阪京都交通だと、三ノ宮で一気に100円上がる。
阪急は寄り道で+30円。

339:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 01:31:47.10 2xnUBY4r.net
平成27年度11月の1日当たりの旅客数
地下鉄3.1%増の40.9万人 市バス3.5%増の38.6万人
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
紅葉はいまいだったけど桜輸送を上回ったな。これバスと違って地下鉄は例年と同じ本数なんだよね。もう


340:乗る余裕ないな。 (単価契約)市バス・京都バス一日乗車券カード他2件 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000006512.html いつも思うがこの契約の際に日付を表に印刷するように変更すればよいのに、IC料金箱導入の際になぜしなかったのか。



341:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 09:45:20.24 JzNcf3qF.net
なんのメリットがあるんだそんなことして
お前が改修費用出すのか?

342:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 11:34:58.65 563B6JO6.net
むしろ2回改修のところを1回にするなどして
限られた原資のなかで効率よい投資を、と言いたかったのでは?

IC定期、IC乗車券も京阪か近鉄と足並みを揃えての導入だったらどんなによかったか

343:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 12:10:00.79 TKfE7ZJm.net
ウテシのイライラは解消されるだろうな

344:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 12:12:17.77 gHR4v3xj.net
この契約はカード自体の発注であって
別に改修案件じゃないだろ。
おそらく、運賃箱のサーマルヘッドは下面にしか装備できない。
反転機構もないから、表面印字にするとなると裏面を上にして挿入する必要が出てくる。

345:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 12:56:56.66 +LP7bWbn.net
バックサイドプリーズ
バックサイドプリーズ

346:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 13:50:30.99 9u7Jjt9z.net
岩倉均一化で利用範囲が変わるから表面のデザイン変更だろうね
IC定期導入の際はIC一日乗車券、フリースタイル、マイスタイルの導入などを一気にやってほしい。ここまで待ったのだから。
磁気カードもリライトカードなら表面印字も多いけど、導入した時期が早くてサーマルヘッドで互換性がなさそう。
このサーマルヘッドが温まる時間と印字体を作る時間がいちいち必要だから、カードが出てくるまで時間がかかるんだよな。

347:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 15:53:23.31 +Fj2rDqP.net
初詣の稲荷大社のラジオのCMでJR、京阪、路線バスの利用が便利~と流れてるが
路線バス勧めるのやめーや

348:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 15:55:28.58 TKfE7ZJm.net
初詣はJRでも地獄なのにな 近くに天神さんあるし歩きで行くわ

349:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 16:24:13.87 t+45dYgr.net
そういえば急行105の停車停留所ってどこになるんだ?

350:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 16:45:16.43 +Fj2rDqP.net
烏丸口~八条口~八条口アバンティ~稲荷大社~竹田駅東口と勝手に予想

351:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 17:43:18.41 HNsNuP0b.net
そして敬老客が通過停留所に文句を言って各停化

352:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 18:03:50.21 aDrpJTL/.net
観光バスの売れ行き好調=訪日客急増で特需―1年待ちも
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
乗客30人以上のバス(路線バス含む)の新車販売台数は、
1~11月の合計で4816台と前年同期比約15%増。

353:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 20:36:55.58 yao2DLp9.net
>>333
初詣か・・・年越しで飲みに行って、戻ってきたら地元(上賀茂神社)まで散歩がてらお詣り行って、
御薗橋のなか卯でうどん食って帰ってくるかな・・・。
>>336
4がそれやって顰蹙買ったなぁ・・・。
元々四河~四烏~京都駅を河原町通経由に変更して、四河~京都駅間すっ飛ばしたら
河五ほか間の停留所の利用者が誤乗して結局各停に・・・。
あれはあれで試みはよかったけど、系統別立てすべきだったと思うわ・・・。

354:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 20:39:30.92 TKfE7ZJm.net
>>338サカイに行けと思ったがあそこは冷麺が美味しいんだよなw
普通の料理でも美味しいんだろうけど食べたこと無いから分からんわ

355:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 21:05:07.27 88apVrxN.net
>>293
国立京都博物館も分かっててやってるだろ?これ。
> 高雄まで均一区間
さすがにそれはおかしいだろ。230円で乗っていい距離じゃない。
西日本JRバスが泣くからやめてあげて欲しい。
均一区間が広がる代わりに、一日乗車券が500円から600円に値上げされそう。
採算合わないだろ?
表面の表示が変わったので、一日乗車券を買ったら、なんかめっちゃ可愛い女のこの絵が描いてあった。
お堅い役所が採用するとは思えなかったのでびっくりしたな。
>南西北系統は名前変更なしか
>外人はちゃんと理解できるんかな
麻雀やってるアメリカ人は知ってる。
見知らぬ町で迷子になるのも旅の醍醐味。
暗くなる前に宿に帰れるくらいには、日本人は親切に教えてくれるだろうし。
外国ほど治安が悪いわけでもない。

356:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 21:07:53.80 TKfE7ZJm.net
ワイはA3にいる外人に清水寺に「行くか」聞かれてYes.と答えるけどな
彼らが知りたいのは遠回りでも行くかどうかだろw?

357:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 21:25:52.81 Sq0jp9Qd.net
>>340
地下鉄一日券じゃなくて、バスの500円券でもまた太秦萌シリーズ出てるの?
買ったの最近?

358:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 22:31:16.10 pzNw1BaM.net
【京都】均一運賃、京都市バスが拡大躍起 [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(d) aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451394916/

359:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 22:45:18.25 X5xTdSOm.net
均一運賃、京都市バスが拡大躍起
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
昨年度の京都バス全体の乗客数は4%増加
交通局は残る洛西(西京区)、横大路(伏見区)、高雄(右京区)、上賀茂・西賀茂(北区)の区間外地域にも拡大を目指す。
だが、西日本ジェイアールバスの京都駅-高雄間の運賃は現行520円で、均一区間になれば半額以下になり、同社の担当者は「簡単に『はい』とは言えない」。
総合観光政策が必要だよな、醍醐拡大版みたいにJRをもとに高雄拡大版、大原拡大版にすればいいのにそうならない。
そもそもJR周山線こそ京北アクセスで多額の税金が投じられているのにこの記事の書き方はおかしい

360:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 23:32:05.77 O0L75kuM.net
>>344
北3・特37って全区間230円以下ですでに市内均一フリーの範囲内だし、
市バスが一方的に均一区間にしても不都合なさそうだけどやっぱりダメなのかな
伏見区内なんてすでにほぼ500円券OKなわけで、こっちこそ市バスは均一でいいと思うんだが
洛西と高雄は正気かと思うけど、事業者同士の協業は重要なのはそうだと思う
高雄は京都観光一日乗車券あれば8で行けるけど、やっぱりメインはJRバスだしね

361:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 23:36:19.93 dGXPwLCy.net
>>345
民間(恐らく先に路線を開設した)が同意しないと国交省が運賃を認可しないと京都新聞に書いてあるけど

362:名74系統 名無し野車庫行
15/12/29 23:49:59.78 +Fj2rDqP.net
高雄まで均一になればJRバスだと均一が抜ける最初の槇ノ尾だったかへの値上がり幅がど偉いことになる
初乗り150円なのに区界抜けただけで一気に300円以上上がると言う

363:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 00:01:31.83 y0pTJtP7.net
個人的には、均一区間を狭める代わりに運賃を230円から200円に値下げしてほしいんだけどな
今の運賃形態だと短距離利用者が割りを食い過ぎ

364:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 00:04:15.57 5AhlNPi0.net
>>346
>民間(恐らく先に路線を開設した)が同意しないと国交省が運賃を認可しない
この件なんだが、最近は1社が抜け駆けで値下げして、他社が対抗追随値下げ
するようなケースが各地で発生しているんだけどねぇ。岡山とか長崎とか
公営が絡むケースでも、名古屋の基幹バスでこんな例がある
元々、栄-引山までが市バス・名鉄バスの共同運行区間で均一運賃、
その先は名鉄単独運行で対キロ運賃だった
→市バスが名鉄対キロ運賃エリアの四軒家まで延伸したときに、名鉄バスに合わせず均一運賃のままで延伸
→名鉄バスは値下げせず、栄-四軒家の運賃は現行運賃で名鉄380円、市営210円と格差ありのまま
民間が同意しないと国交省が運賃を認可しないというのであれば、
この名古屋市営の栄-四軒家210円も認められないはず

365:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 00:09:41.76 6EBubzCg.net
そしたらJRバスは510円のままで市バスだけ230円にする事も一応可能なわけか

366:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 00:12:06.96 VbS/r5a0.net
>>348
仙台市交通局は都心100円パッ区、西鉄は駅から100円駅まで100円をやっていたな。
均一運賃が高いからとりあえず1日券買う気になるから乗車回数増につながっている
それに岩倉均一化はこれまで赤の宮から歩いて高野乗換していた層に朗報

367:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 00:17:32.63 6EBubzCg.net
短距離は定期券では一応200円区間扱いではあるな
その定期が割高過ぎるんだけども

368:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 00:49:16.00 KdpJvDAD.net
均一区間自体はわかりやすいけど、均一区間とバス⇔地下鉄の打ち切り計算のせいで
京都駅~北山でバス乗る客いたり金閣寺~京都駅バス直行とかなってるから
地下鉄・バス共通で2時間400円とかの時間制切符販売して欲しい

369:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 01:02:27.86 VbS/r5a0.net
>>353
時間制切符はわかりにくい上にバスが遅れるろさらなるトラブルになる。
市バス・京都バス指定区間+地下鉄800円がいいとこでは
これって観光券800円値下げと同じかな

370:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 01:05:24.60 6EBubzCg.net
いっそ地下鉄も蹴上以東以外は230円均一運賃にして市バス均一1日券を使える様にしたら良いんだよ
日本一高い公営初乗りを更新してしまうけど
1日券は流石に500円て訳にもいかなくなるが

371:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 01:29:11.02 5AhlNPi0.net
>>351
仙台・福岡は全部整理券車だからそれができる
整理券車を無くす方向の京都では近距離100円運賃は難しいだろう
>>354
時間制切符の渋滞対応としては、ベルギー・フランドル地方の時間制切符は
「バスは乗車時点で有効時間内なら、乗車中に時間が過ぎてもそのバスに乗っている間は有効」
というルールだった
なるほど妙案と思ったが、まあ日本では時間制は馴染みが無いからやらないだろうな

372:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 01:35:38.63 oqwFgnUO.net
トラフィカの乗継割引適用条件は90分以内だったような
これも時間制の範疇かな

373:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 01:37:34.73 VbS/r5a0.net
>>356
それだけじゃなくて、時刻表から少しでも到着が遅れるとキレる頻度が高くなる
それよりもIC乗継割引を拡大して地下鉄+バス合計400円になるようにするほうが住民対策になる、これも元の運賃が高いほうがお得感が出る
また時間制も渋滞時間、11月の地下鉄利用、閑散区間など、ICデータで割引も簡単

374:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 01:38:17.70 pt4eZf/h.net
トラフィカや昼割は数分猶予あるよね

375:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 02:26:03.30 VbS/r5a0.net
>>344
よく読むと大原�


376:ェ検討に含まれていない、なぜだ



377:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 02:43:35.36 YYYpvdOT.net
関西で二重運賃といやぁ
堺市…南海バス220円 大阪市バス/阪堺電車210円
尼崎市…尼崎市バス/阪急バス210円 阪神バス220円(但し、来年尼崎市バスの民間移譲に伴い210円に値下げ予定)
大阪市平野区長吉六反地区…近鉄バス200円 大阪市バス210円でこちらはなんと民間の方が安いというwww

378:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 02:49:39.26 YYYpvdOT.net
京都にもあったな!民間同士だが…
向島地区…近鉄バス/まぼろしの奈良交通160円 京都京阪バス210円

379:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 03:02:58.34 6EBubzCg.net
来春からの岩倉地区国際会館~上高野は同一バス会社で二重運賃になる区間が登場すると言う

380:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 03:49:50.06 ujsCpZxk.net
昔やってたクローズドドアでもするか?
上高野までは降車、乗車出来ませんと。

381:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 09:36:10.14 ZZWv9Lv4.net
洛西はたまに使うし、全線定期持ってる立場だけど別に無理に均一区間拡大しなくていいと思うよ
俺が桂駅起点で使うからかなあ
市内のおばちゃんが京都駅、四条高倉と回遊するみたいに
桂のおばちゃんたちは洛西BTで図書館、福西で買物、桂駅からイオンとか回遊するか?
500円券に内包されたら元気なおばちゃんはみんな四条までチンタラ29とかで行って81みたいに車内がおばちゃんで混むみたいにならんか?w
洛西は永劫残してもいいから南地区をなんとかしてあげろよと思う 国道赤池の孤島状態とかをまずやってあげろw

382:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 09:52:18.46 5AhlNPi0.net
>>360
市バスが無いからに決まっていると思うが・・・
今現在、京都バスしか走っていないところに口出しするわけには行かないでしょ

383:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 09:57:16.15 5AhlNPi0.net
洛西均一化のメリットは、桂から阪急に乗る場合でも、
市内に来てから1回でもバスに乗るなら、自宅~桂と市内側両方で
500円券が使える、というのはあるな

384:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 10:09:55.90 06i8QGqZ.net
観光客が来ない場所を均一区間にする意味はない
南部とか洛西とか

385:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 10:45:36.30 5AhlNPi0.net
別に観光客のためだけに均一にするわけではないだろ
500円券は市民も利用しているが
利用できる地域と利用できない地域での不公平感もある
市内中心フリー定期、昼間割引回数券にしても同様

386:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 10:49:10.11 06i8QGqZ.net
固定資産税とか家賃なんかを考えたら
周辺地域が均一区間でないことの合理性が分かる
真ん中に住んでる人間はそれなりのコストを払ってる

387:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 11:02:07.21 04aGWF3N.net
もし大阪市のように全線均一化ができれば
整理券車は全廃できるしその他のコスト削減にもなるから
利用者目線ではなくむしろそこまで狙っているのでは?

388:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 12:40:05.93 7Z7X7ZX/.net
>>367
姫路~岡山をICOCAで乗り通せない感じで洛西~市内乗り通しNGというふうにできればいいんだが。

389:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 12:46:46.97 kNkafqSS.net
>>338
だから系統別立てしてできたのがショッピングライナー
>>356
現金限定だけど京急バスが前乗りでワンコインエリアやってる

390:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 13:36:36.93 TELvAPUw.net
もう前乗りでもいい気がする。
白番号だけ後ろ乗りで、市内乗入れ廃止にするとか。

391:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 13:43:11.25 6EBubzCg.net
これ最近割と多い河原町線の北行きに乗って塩小路高倉で下車する人
205→まあわかる
4、17→何故乗ってしまったか?のレベル

392:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 13:52:03.55 q0TOWvTx.net
>>375
あそこを見に行ったんやろ(適当)

393:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 14:53:34.64 8vcm3/sZ.net
前乗り前払いに変えるため、全線均一運賃にしたいんじゃないの?
高雄や洛西はスンナリいかないだろうけど

394:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 15:25:10.04 BsV7c5kh.net
REX「ならばわしが受託しよう」

395:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 15:32:00.16 q0TOWvTx.net
北大路発の赤101が折り返し206Bになるんだけど、乗り場には接近表示
されてて待ってた人が来ないって怒ってた・・・この辺りうまく改善できんかね

396:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 15:42:40.37 6EBubzCg.net
101待ってる人は大半の区間で50で代替が効くから実害は金閣寺や大徳寺行く人だが、これは隣の乗り場の西大路205がカバーするか

397:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 16:34:09.97 ZZWv9Lv4.net
>>375
その辺のホテルで泊まるんとちゃう?
路面電車も好きで広島行くと、広島駅前から乗って30秒でつく猿猴橋町で現金で降りるごろごろ女子二人組がいたわw

398:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 17:41:06.68 zazrZ6p4.net
京都みたいに団子運転が頻繁な場合は前降りのほうが効率良い。

399:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 18:18:37.15 blDjFqPh.net
洛西地区に対しては地下鉄詐欺をやった埋め合わせをする必要があるからな

400:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 18:24:17.25 6f4csdmJ.net
>>375
4の北行で側面の方向幕だけ見て「京都駅って書いてあるから京都駅行くんだー」と思ったのか上賀茂神社まで連れて行かれるアホよりマシ

401:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 18:38:04.90 t1//Jh5K.net
>>384
それは流石に釣り針が大きいようなw

402:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 19:00:04.62 7/Sv2lZN.net
京都駅と京都市南部のらくなん進都(南区、伏見区)を結ぶ路線バス「京都らくなんエクスプレス(R’EX)」が好調だ。
URLリンク(mainichi.jp)
2015年11月までの対前年同月比の利用者数は50カ月連続増加。
15年11月の平日1日平均利用者数は1237人。
「地域、企業との意見交換などをもとに、利用者サービス向上に努めてきた」
累計利用者数は130万人を超えた。
採算は本当に取れてるのかな

403:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 19:02:07.22 t1//Jh5K.net
どこにも利益書いてないから儲かってはないかもな

404:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 19:12:41.54 6EBubzCg.net
快速料金みたいなものとは言え、八条口から大手筋まで300円なのは割高感は否めない

405:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 19:45:35.51 6vulrE+o.net
YouTubeの「糞ベンツ」ワロタ

406:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 20:31:07.95 KA1jbviH.net
>>388
競合系統の19の使い勝手が悪いからね。
パルスプラザなど新堀川の近辺は駅からも遠いので、京都駅で乗り換えがあるなら、時間と労力の削減兼ねて300円でもアリだな。

407:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 20:50:22.11 pi/Fq+ZM.net
>>384
そういう情弱がいるから新幕導入に併せて1運用で使う方向幕を回す回数を
1回から3回とか4回にしたんじゃないの?

408:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 20:58:38.03 uqbwjiDA.net
205のわら天神→金閣寺道の1コマは勿体無いよな

409:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 21:02:59.62 t1//Jh5K.net
そういえば205甲のスタフに西七に赤いシール貼ってあるのは何?

410:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 21:25:08.92 Iuoz43u8.net
>>386
担当者は好調の背景として、車内に広報用ディスプレーを設


411:置 ▽車内無線LAN設置で移動中にもパソコンなどで仕事ができる ▽快適な温度管理とシートなどの車内環境整備-などを挙げ、 「地域、企業との意見交換などをもとに、利用者サービス向上に努めてきた」と胸を張る。 京セラ社員は無論、京セラ関係の取引企業も応援してるのかな? まぁ、この路線は稲盛バスやね



412:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 21:31:32.42 SWa+m4jx.net
>>393
202とかと間違えて直進しないように?

413:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 21:32:26.81 t1//Jh5K.net
>>395
なるほど 

414:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 21:41:18.53 6EBubzCg.net
そら同じ系統でも20系統のような経路違いの分岐点で違う経路に入ってしまう運ちゃんもいるもんな

415:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 21:59:26.70 aNWkaf2y.net
>>386
ソースが某変態新聞なのは置いといても
2015年11月の平日1日平均利用者数は1237人:1237人/59便=1便当り20.9人、@300x1237人=\371,100
2014年の22,31系統とほぼ同等(ただし両者とも赤字路線)、
もう少しで70,南5に手が届くくらい(こちらは両者とも黒字路線)
手帳持ちがいない路線なので独立採算がとれているのかどうかなんともいえない
   
前年同月比の利用者数は50カ月連続増加:2011年9月からなんとかここまで緩慢に増やした(運行開始は2010年10月)
運行開始から4年で100万:3年余で100万超えた醍醐コミバスより少し遅いくらい
通勤輸送がメインなのにいまだに定期券も作れてない
(醍醐コミバス、山科急行、直Qも同様。一方ヤサカとプリンセスラインは定期券が実現、この差は何?)
城南宮を経由するのに12月29日~1月3日は終日運休という商売ッ気のなさ
当初「よるバス」などと同じ京まち研の事業だったのにコレだけ市バス関連の券類すべてアウト
こんなことで「地域、企業との意見交換などをもとに、利用者サービス向上に努めてきた」というのは眉唾の類
19系統が南ICの影響で遅れがち、本数も少なく使い勝手も悪いのは確かだが
これを新堀川経由に振ってやれば黒バスなどは必要なかったのでは?

416:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 22:16:07.83 JHDcfDUm.net
あとは京阪シティバス26,24か?
31はもう一息だが復路が65になる上増便の気配すらないからなあ。
206のおこぼれを狙えばすぐだけど四条の渋滞が増発を阻んでいる。

417:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 22:21:36.71 6EBubzCg.net
シティはもう吸収されて京阪バス直営路線だけどな
ポンチョでもガラガラな悲しい乗車率
元シティ路線故に敬老とか使えないしね、しょうがないね

418:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 22:23:16.09 t1//Jh5K.net
京阪は労組の対立で大変みたいやな

419:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 22:26:17.15 4AAwosRj.net
「バスライフ」で紹介されてた。明日市バスは終夜運転。

420:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 22:31:55.55 wdIxcjij.net
>>398
通勤路線でも回数券メインっていうのはあるだろうし
ただR'EXの回数券って5000円で300円おまけってケチだな
市域共通回数券も使えないってこっちゃ
まぁ300円の市域共通回数券あっても汎用性ないか

421:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 23:12:02.78 8vcm3/sZ.net
ブラックバスの回数券
300×17
200×1
ってこと?

422:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 23:23:18.59 Q/Nv+9+L.net
>>400
しかも担当が京田辺だから無駄な回送距離w(しかもシティ移管前は枚方担当w)
そこまでして残してるのは城南宮から淀にかけてのエリアを手放したくないからか

423:名74系統 名無し野車庫行
15/12/30 23:56:27.96


424:T13QkyKV.net



425:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 00:30:04.59 8x2WmciN.net
今夜から明日にかけてのウテシの勤務体制ってどうなってるんだろう?
終夜運転の担当は担当で別にいるんだろうね?中休からの終夜運転とかあるんかな?

426:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 01:57:29.95 lPLOIJ+Y.net
>>379
西1、2、3が桂駅で特西3に化けるときはちゃんと特西3の接近表示が出てる
やろうと思えばすぐに改善できるはず

427:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 07:02:23.09 bzavoffi.net
J-BUSが京都バスに2台新車が入った模様
市バスは年明けかよ
例年と違うな、市バス新車
ナンバー31-5○以降かな
なにより、ふそうが楽しみ、バンパーカラーはどうなるか?

428:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 10:08:13.62 SnvHlwxT.net
京都の主要社寺周辺で交通規制 大みそか~三が日
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
伏見稲荷大社、八坂神社、平安神宮、北野天満宮、石清水八幡宮、城南宮、元伊勢神社
上賀茂神社は含まれないんだな、それで例年4、46,9は崩壊するのか
むしろ正月特別ダイヤが必要なんだが南5だけか、105を早めに導入できなかったのか

429:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 10:57:17.29 aXcDo3JF.net
ベタな質問でアレやけど、終夜運転って一日券どう扱うんやった?

430:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 11:17:36.57 9wFYvhgT.net
>>411
終夜臨は31日有効分もOK。
初回利用が終夜臨の場合、1月1日で印字されるのではなかったか?

431:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 11:33:38.83 pXnubO4z.net
師団街道七条~十条、事故で通行止の模様
南5は十条までは何処を通るのか

432:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 11:44:51.84 ZFgz8Dhm.net
>>413
ホントだ 規制かかってる。
こういう時河原町八条経由が生きてくるんだろうな

433:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 11:46:20.26 k3XOWxfH.net
道路交通情報もえらい派手に真っ黒なっとるな
河原町通で十条通までノンストップ?

434:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 12:56:14.90 rCH4ySXi.net
塩小路高倉から河原町八条の間って路線免許もってんのかね

435:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 13:05:17.08 lPLOIJ+Y.net
河原町八条~九条河原町のことなら免許持ってる
それ以前に、通行止の迂回なら免許なくても大丈夫だとは思うが

436:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 14:39:08.12 LCCSycE8.net
ツィッターではバスの事故との書き込みがあるね。
観光バスなのか市バスなのか。

437:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 14:59:50.21 8x2WmciN.net
MM×ラーメン×31系統タイアップ企画
これだけ一乗寺に客が集結していて、ダイレクトにアクセスできる路線があるのに、31系統を生かさないのは勿体ない。
地域やラーメン店でMMの気運を高めて盛り上げていけたら。
何だか昨今MMの運動を起こせば局の腰が上がりやすくなっている様子だしね。

438:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 15:56:10.11 lPLOIJ+Y.net
MMは地元住民向けだろう。集客ツールではない

439:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 15:56:46.69 WmH4eGlT.net
同意
しかしラーメン街にダイレクトで行けるのは今のところ31だけというのはもったいない
206までも入れよとはよういわんが
車で来るのを31に置き換えてもらったらなにかしらの特典がつく、というのがあったらいいな

440:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 15:58:02.41 Teb0efRV.net
(バスの車内が)くさそう

441:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 16:33:44.90 A1GxdhgG.net
定期観光バス車両は今回廃車になる?

442:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 18:44:57.85 O8jv6iVL.net
(マジックミラー号・・・?)

443:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 20:19:20.01 k3XOWxfH.net
暖かそうだし、終夜バス乗ってみようかな
とか毎年言いながら乗ったことないw

444:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 20:28:25.85 aC2tvvyY.net
水族館シャトルは観光バスか最古参のツーステしか見た事ないな

445:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 20:44:06.90 W7jaa80t.net
MK中古のなら見たで

446:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 20:46:10.40 A1GxdhgG.net
今回は何台廃車にするのかわかる?

447:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 21:32:28.31 o+7bunOg.net
新車が何台入るのか、忘れた
岡崎ループ4台+次回改正で6台増車だから、廃車は新車より10台少ないはず

448:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 21:57:08.83 NRZ92eVS+
>>419
一時間に一本しかない上に時間通り来ない
そんなの、とても相手にできない

449:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 22:17:02.33 aXcDo3JF.net
終夜運転
特50 初便 錦林1717
   二便 梅JR2090
特201出町行初便 西賀茂2990
   岡崎行二便 九条3017
とりあえず報告

450:名74系統 名無し野車庫行
15/12/31 23:43:41.73 95Fd83RD.net
>>426
いつの間にか27系統が四条烏丸まで来るようになったんだな

451:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 08:16:24.64 WpQtptKT.net
>>423>>423>>428-429
水族館シャトルは、CNG以外基本的に何でも入るよ。
それで今年度の新車は、43台だから、33台が廃車になる計算だね。
問題は岡崎シャトル用のポンチョだけど、当初の増車予定台数に含まれていないから、それを入れるかどうかで廃車台数が変わってくる。
場合によっては、37台廃車になる可能性もあるし。
結果、来年度はツーステが12台~16台は残ることになるね。
もしかしたら、ポンチョとの台数調整で、来年度廃車と見込んでた元定観車が廃車になるかも。
ちょうど4台同士だし。
系統番号の表示や混雑対応も必要だしね。
あとちょっと気になるのが、以前の新聞記事で増車の事が載った時に、新たに車両を12台を購入するって書いてあったけど、結局何の事だったのだろう?
長々と長文書いてスマソ。
あと>>432ムショ帰り乙。

452:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 09:16:20.22 gn7b+L8G.net
まだ直営クオリティーは残ってたね
206でバス停に堂々と駐車してる一般車にウテシが前扉開けて
どこ止めとんやと言って中指立ててたw

453:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 10:16:11.38 TV8sM2+t.net
それくらいやってこそ市バス

454:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 10:20:06.60 WpQtptKT.net
>>433ですが、アンカーミスでした。すみません。
正しくは、>>423>>426-429です。

455:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 10:20:16.68 sD5AezEs.net
よそ者ですが…原谷から立命館大学M1乗ったんだが確か、わら天神手前のせまい道で、信号赤になったのに、
逆走暴走して無理やり右折したことがありましたwww

456:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 10:21:06.59 BcsZOMEz.net
運転席のすぐ後ろで通話してても注意しないウテシもいるからね
スカッとしたよ

457:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 11:09:07.56 UUStj6cc.net
余所者は書き込み禁止だから覚えとけ

458:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 11:15:43.64 TVKhP56m.net
うっかり寝てしまってNHKの紅白歌合戦を見逃したんだけど、今年の紅白はどっちが勝ったの?

459:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 11:25:13.87 J6dscXg/.net
バスライフ見たけど
ツーステはわかるけど、
ワンステってどんなん?

460:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 11:38:14.54 SIcEbXLC.net
瀬田に新快速停車しろや!

461:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 11:49:27.34 FHq/zb/N.net
ゴキブリッツ乙

462:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 11:50:54.75 8NxNbFJt.net
瀬田は龍谷だろ

463:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 11:59:40.34 PbY2e0a2.net
>>440
紅組が勝った

464:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 12:37:04.13 UUStj6cc.net
リッツはもう新快速停車を勝ち取った

465:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 13:18:37.35 nGP1g/Kj.net
>>434
誇張なしならすごいなww

466:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 13:20:29.58 BcsZOMEz.net
>>447
昨日の話だけど、本当だよw
たしか高野橋東詰だった。あと前扉開ける前にクラクション鳴らしても
どけなかったからキレたんだろうね。30位のあんちゃんだったけど頼もしかったw

467:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 14:07:57.74 L35suQIl.net
初詣客への臨時バス南5だけ?

468:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 14:52:46.10 9Z+57cqi.net
北野白梅町へのバス混んでる?

469:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 15:57:17.13 pNO+pQTD.net
ややスレチだが、上賀茂神社~北山駅間シャトルバスってのがあるんだな。
市バスじゃないし全然PRしてないから知らなかった。
URLリンク(azekura300.blog55.fc2.com)
↑これは去年のものだが、今年も1日~4日に運行とのこと。

470: 【大吉】 【1019円】
16/01/01 18:50:22.01 s4I1xZdJ.net
>>412 亀だがthx
あと特201の運ちゃん(九条)も降りるときに教えてくれた
ちなみにその運ちゃん今出川通ぶっ飛ばしてた、マジイケメン

471:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 19:08:11.15 fQ9BveD4.net
リッツと言えば近江鉄道バスが草津から衣笠まで路線バスを走らせてるよな
次の管理の受委託にでも参入するのかな?

472:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 19:31:16.91 aBUVyH6F.net
あれ近江バスなのに草津から衣笠600円、茨木まで800円と意外と安いんだよな
そら立命が出してる分があるんにせよ
同じ草津市内に移動する路線で400円以上取る路線もあるのに

473:sage
16/01/01 20:52:35.10 3J5vRguw.net
現役ウテシやがバス撮影するヲタは集団ストーカーのようなもので怖すぎw

474:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 21:05:01.08 pmEXWAYN.net
嫌なら降りろよ

475:名74系統 名無し野車庫行
16/01/01 21:14:36.28 fQTss99g.net
一番怖いのは最前列席で奇声を発してるキモオタでしょう
この前朝の通勤時間にいてイライラしたよ

476:名74系統 名無し野車庫行
16/01/02 16:02:21.31 6lGDzs6W.net
バス車内でラジオ放送なぜ? 背景に厳しい沿線環境
乗りものニュース 1月2日(土)10時0分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


477:ok



478: 【大吉】 【612円】
16/01/02 20:47:31.59 k0umoehA.net
>>458
スレチだが、20年ぐらい前夏の午後に乗った宇部市営バスの宇部新川→小郡(現・新山口)で
NHK第一をずっと車内で流していたのを聴いたことがある。リンク先の記事では特別に設置
してあるかのように書かれているが、どの路線バスの車両にも普通にカーラジオ自体は設置されてる。

479:名74系統 名無し野車庫行
16/01/02 21:27:04.81 sYJHPlWE.net
京都発祥の通学カバン「ランリック」って? 
誕生から半世紀 亡き頑固社長の心を揺さぶった「いじめ」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
附属小学校のカバンかな

480:名74系統 名無し野車庫行
16/01/02 21:28:03.17 yGW+RzAs.net
「広島ピースパス」の発売延長を決定!
URLリンク(www.hiroshima-navi.or.jp)
大人700円 小児350円
・広電電車全線(市内線・宮島線)
・指定範囲内の路線バス6社の全ての路線バス
京都でいえば地下鉄+市内6社指定エリア700円みたいなものか
こういうフリーパス設定でいいのになんで均一化しないとフリーパスが設定できないみたいになるんだろうか

481:名74系統 名無し野車庫行
16/01/02 23:36:51.99 Nr3LdS07.net
>>461
京都観光一日乗車券がそれなんじゃないの
確かにバスは市バスと京都バスだけだけど
観光客には高雄にJRバスが使えない、山科・醍醐のバスは別途ぐらいの話なわけだし
単独で1200円は高いけど、他社からだと京めぐりとかもありますし

482:名74系統 名無し野車庫行
16/01/02 23:57:45.49 64mnqzh2.net
小型バスの導入なんてのは最近は考えていないのかな?
27とか小型のほうがいいんじゃないのと思う系統たくさんあるけど

483:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 05:12:04.48 I+OUS6eR.net
>>459
客居ない時はラジオ聴いてるウテシもいる

484:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 09:58:08.17 5tmPig/l.net
>>463
早速岡崎ループを廃止して南3に回そう

485:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 10:23:12.25 vvBANsdw.net
南部に新車は不要

486:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 11:17:07.56 ANxjbC82.net
南部は糞ブルシチで固めて
200系統の循環では不要どす。

487:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 11:44:30.56 oS7NifNM.net
烏丸がガラガラの北8にツーステ入れて206にブルシチ持ってくるのは嫌がらせだよなぁ

488:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 12:25:21.58 4f1c5nFK.net
>>468
逆なら逆で客が多い循環にボロツーステを入れるとは何事かと
苦情言う奴がいそうだけどな
ボロか新しいかは一般人には分からなくても
ノンステとツーステの差は分かりやすいし

489:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 12:41:05.87 WtloiOh1.net
戯れ言と思ってもらって結構なんだが、東山通があれだけ混みまくってる現状、そして歩道拡幅しようとして
にっちもさっちもいかなくなってるのを見ると、東山通って高野から七条だけでも車両通行禁止区間にして
路面電車引っ張った方がよくないか・・・?
定時性も上がる、渋滞もなくなる、ついでに言えば歩道拡幅もできるかもしれない。
現状、狭くて詰まりっぱなしのところになおバスを突っ込んで更に渋滞引き起こしてる訳なんだし、
いっそ車両通行禁止にして電車(と自転車、及び身障者用の電動カート)だけ通すとかにした方がよくない?
環境にもいいでしょ。

490:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 12:42:14.12 WtloiOh1.net
ああ、荷物配送用のトラックとか、宅急便の車は入れるようにしておかないと不都合が出るので、それはそれで。

491:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 12:52:44.26 dtyGTFK5.net
一方通行の社会実験してほしい またはハイシーズン(ゴールデンウィークと11月3週目あたり)だけでもやってもいいと思うが
バス専用南北2車線+南行または北行一般車
あるいはバスも諸共一通に従い適宜迂回
五条坂-祇園だけでも一通にしてバスはその区間川端に迂回

492:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 13:00:01.03 bsvjc+7D.net
川端も南向きは東山なみに混んでる罠

493:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 13:12:35.69 kbbgUTe0.net
>>470



494:丸太町~五条間を南行き一方通行か、南行き三車線、北行き一車線にしてみる方が先だな。 東山は歩道拡張より裏道を歩かせる方向へ促す方が良いだろう。



495:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 14:07:25.93 GaSDUEt/.net
>>466,465
新年早々貴様らは(怒

496:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 14:10:32.23 rOv8IZZ2.net
昨日の昼に昼間割引回数券で市バスに乗ったら「今日は休日ダイヤだから昼間割引回数券は使えません」って言われたわ(´;ω;`)

497:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 14:11:20.15 3ej/mg+o.net
同じです 南部とその他の 大切さ

498:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 14:15:20.92 QqZiFXkb.net
>>476
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)
年末年始とお盆は↑をいつでも出せるようにしてから乗ったほうがいい

499:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 14:17:52.95 97uAEQnI.net
>>476
えっ、昨日は休日ダイヤだけど使えたみたいやぞ
URLリンク(www.city.kyoto.lg.jp)

500:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 14:22:24.07 rOv8IZZ2.net
>>478-479
運転手に昼間割引回数券の表紙に書いてある注意書きを見せたらわかってくれた

501:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 14:26:22.23 kZ1/1BjH.net
これは個々の運ちゃんがよくわかってない場合が多い
いっそ曜日じゃなくてダイヤを基準にした方が良いと思うの
例)平日・土曜と左記の曜日の祝日でも休日ダイヤ採用日はアウト

502:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 16:22:40.71 4f1c5nFK.net
年末年始や盆だけでも点呼の時に
「今日は昼間割引回数券使えます。間違えないように」
とか助役が一言言えばいいと思うんだが

503:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 16:26:55.21 UIm5e+27.net
100番台は急行だから、洛バスでなくなっているというのは別に違和感ないな。
なんちゃらライナーとかに番号付与もうれしい。要望が多かったのかな

504:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 17:59:05.12 PC68DME6.net
黒豆サーン 北尾 錦店

505:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 18:19:24.79 bKcsbJIH.net
東山通は3車線にして
南行:路線バスのみ1車線
北行:2車線一般車通行可
にすれば、歩道拡幅もできると以前から思っていたのだが。

506:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 18:51:47.66 wZnmmaG+.net
>>481
鉄道だと平日と休日の区別はそうなんだけどね
まぁそもそも休日昼間に使えないのが混乱の元だと思うのだけど

507:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 19:20:53.51 5tmPig/l.net
阪急電鉄
時差回数券:平日ダイヤ昼間と土休日ダイヤ全日
土休日回数券:土休日ダイヤ全日
京阪バスグループ
昼間割引バスカード:全曜日の昼間
厳格に暦を適用する昼間割引共通回数券が特殊すぎるんだな
>>481
土休日で共通ダイヤ組んでる会社はどうするの
阪急バスとか、京阪京都交通とか
JRバスに至っては曜日ごとのダイヤの区別ないし

508:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 19:29:53.48 RXvH2+Jn.net
土休日のほうがむしろ客が増えるという観光地ということと
六社共通という二点の特殊事情から暦日準拠にせざるを得ないんだよなあ

509:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 19:31:01.27 kZ1/1BjH.net
>>487
JRバスは少なくとも高雄京北線系統は平日と土曜と休日で本数が違うから区別の認識はあるぞ
あと土曜がややこしいなら平日ダイヤのみ可能にすればいいのよ

510:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 19:36:55.04 UoBK3sVv.net
土曜・学休ダイヤ
いつの間にかなくなってたよね

511:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 19:49:06.43 x01q+ZFw.net
16時以降の東山206なんて通勤通学で混み混みの平日より割りかし空いてる
土曜とかの方が本数多いからやってられないよ

512:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 19:50:31.72 5tmPig/l.net
昼間割引共通回数券自体を廃止するか、
存続するにしても市バスと京都バス以外を外して身軽にするしかない?
>>489
平日ダイヤ、土休日ダイヤとして案内してるわけじゃないから客は区別しようがないでしょ
土休日ダイヤよりも本数が減るお盆・年末年始の特別ダイヤはどうする?
お盆・年末年始の期間が他社と違うんだけど

513:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 22:39:14.99 abRdbZqp.net
阪急:19時35分頃、京都線 摂津市駅~南茨木駅間にて発生した踏切事故の影響により、運転を見合わせていましたが、20時49分より運転を再開しました。
なお、大幅な遅れが発生しています。
このため、下記の社局で振替輸送を実施しています。
京都市バス (西大路四条~西大路駅前・西大路四条~四条河原町)
なんで桂発の33とか京阪京都交通のは振替ないんだろうか。競合路線はこういう時に助けてくれるのに。

514:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 22:50:46.45 5tmPig/l.net
輸送力考えろよバカ。振替受諾したところで捌けないのが目に見えてるだろうが

515:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 22:58:30.11 kZ1/1BjH.net
こう言う日は69系統とかもろに乗り込んで来るんだよな
大型時代でさえ積み残しかける異様な光景
振替有無関係無しに

516:名74系統 名無し野車庫行
16/01/03 23:13:51.51 QqZiFXkb.net
河原町=桂が不通のときは、四条河原町~松尾橋(松尾大社前)を振替にしてもいい気がするけど

517:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 01:08:53.15 D233GuPb.net
コ、コカコーラバス…

518:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 01:11:30.43 JKL4aEP4.net
桂駅東口~京都駅は経路違いはあれどそれなりに本数あるのになぁ、京都京阪交通

519:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 01:42:45.92 VRYguD/t.net
「迷惑駐車対策協議会」頑張れ!

520:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 06:27:06.16 wk9jk8x1.net
今日は初出社だけど、市バスはなぜか休日ダイヤ。
いつもより早めに出ざるを得ない。
ラッシュ時間帯は阿鼻叫喚になってそう…

521:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 07:49:25.02 xB6oVpL8.net
4日迄休みの会社も多いんでないの?

522:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 08:20:23.52 psum9HgV.net
昨夜22時頃の京都駅前でD2のりばには206甲に乗る客で休日昼間並みの大行列(Bのりばへ行く横断歩道の手前まで)
丁度20分近く間隔が空く時間帯で前のバス(21:57発)が発車したばかりでこの有様
結局20人近くは積み残されて気の毒だった
この時間帯のダイヤは昔から弄らないよな

523:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 08:30:30.22 xjSn8+Tw.net
206甲はA3ではないか

524:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 08:51:04.79 3h8yVFdI.net
初仕事の今日休日ダイヤなので混み具合を心配していたが乗客は7割くらいで、道も空いてるから休日ダイヤで妥当だったのかもしれない。
ちょっと遅れたが、普段より快適だった。
ただバス停で困惑してる人がちらほらいた。
タクシーを捕まえている人も結構いたから、電車に合わせたほうがいいようにも感じる。

525:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 08:59:02.66 5EbdCXyb.net
うちは今日まで休みだわ。明日から

526:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 12:36:11.62 5A9Jwz8/.net
Sライナー乗ったら大失敗。河原町正面付近から渋滞中で快速性ゼロ。5の方が速いよ。

527:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 13:39:09.44 daTlQwuj.net
>>506
正面通から混んでるの珍しいな。

528:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 14:35:17.47 acyLISVH.net
そうか?
いつもの光景だが

529:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 15:20:35.11 lLWVj86j.net
正面過ぎた押しボタン信号から五条までさえ中々行けん事あるわ


530:



531:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 19:08:44.96 pq3sVodl.net
>>502
直営は22時過ぎると仕事しないからな

532:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 19:22:32.62 uWo/w6m+.net
高島屋駐車場とタクシーが1車線塞いでるからなぁ

533:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 19:28:03.98 c2zyMbid.net
月曜よるはスイスイやね

534:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 19:59:09.63 nYUmcFhd.net
そうなん?
よく17系統使うけど、松原ぐらいまではスイスイのイメージだった。

535:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 21:47:03.01 iJMm0aeG.net
きょう休日ダイヤだったの!?
昼間の券入れちゃった・・・
乗務員も「ありがとうございましたー」しか言わなかったし、今気づいたわ。

536:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 22:06:34.49 HDdUNb8s.net
>>471
その荷捌きの車は特別に侵入できるように配慮しなければいけないという発想が駄目の証拠
エリア共同集配送という発想があって吉祥寺商店街は経済産業省からも表彰されている、また学者に研究もされている
URLリンク(lnews.jp)
ただそこはエゴ商店街、理想的にはいかないけどね
まあ嵐山地区や東山地区、そして田の字地区はエリア共同配送を導入すべきだと思うけど
URLリンク(www.mlit.go.jp)

537:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 22:11:45.41 jXClqSCT.net
東大路通は車道も50cmぐらい狭いんだから1車線化するべき

538:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 22:16:14.43 SjkY2t46.net
東大路通という言い方によそ者臭を感じる

539:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 22:38:53.77 HDdUNb8s.net
東山通という言い方のほうがなんとなくふわっとしてるがなあ
北大路より北は絶対に東大路だろう
高野~田中百万遍も東大路だろう
京大・聖護院付近は習慣ではあるが東大路の感じがする
丸太町以南は東山二条など東山通といった感じだが山が迫っていないためか、東大路と呼ぶものも多い(東山駅から東大路以外に道がないなどの会話がよくある、東山通と言わない)
三条通以南はいかにも東山通といった感じであるが、どこから東山通に変化したかわかりにくい。特に外国人に同じ通りであることを説明しても受け入れない。よって個人的には東大路に統一したほうが良いと感じる。

540:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 22:43:39.65 pq3sVodl.net
西大路があるんだからそれと対で東大路でいい

541:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 22:56:17.47 SjkY2t46.net
停留所名が全て東山○○な時点でね

542:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 22:58:17.49 lLWVj86j.net
>>514
今日は月曜日だし均一昼間券は使えるでしょ

543:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 23:04:37.75 a96yTF2z.net
>>504
>ただバス停で困惑してる人がちらほらいた。
タクシーを捕まえている人も結構いたから、電車に合わせたほうがいいようにも感じる。
2013年の盆暮れの東山三条でも見受けられた
いっぽう今日の京阪はきっちりと平日ダイヤ

544:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 23:16:32.08 jzmDhlC1.net
>>519に同意
むしろバス停が東山になってるのに違和感がある

545:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 23:46:43.30 GfgjBNFc.net
東大路って行政名の臭いしかしなくて東山の方が全区間スッキリ腑に落ちるけどなぁ。
丸太町から北大路までは東大路通りって言われたらまぁ確かに、という感じ。
後、北大路から北側は…東山通りは高野以南で、高野以北は百歩譲って東山通り、っていうイメージだわ。

546:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 23:51:47.53 Yhr+98KL.net
東山通が東大路に名称変更されたのは昭和3年
(例えば↓の記事に京都市告示の画像がある)
 URLリンク(jintan.kyo2.jp)
熊野以南は市電の開通が大正1~2年だから停留所名は当時のまま東山○○だが
熊野~百万遍は昭和3年開通、百万遍以北は昭和18年開通だから
この辺りは東大路という感覚が強いんだろうな
ところで東大路の改称と同時期に九条通も「九条大路」と改称されているのだが
いつから大路がとれたんだろうか

547:名74系統 名無し野車庫行
16/01/04 23:53:32.31 g3BGqTtk.net
東山東一条「・・・」
東大路って西大路と違っていいにくいしね

548:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 00:10:04.03 e3W1ig70.net
東大路通って言ってるのを見ると
原則に異常にこだわるオタクだなあと思ってしまう
市民は東大路通なんて言わないのに

549:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 00:12:27.23 fKY5Px8z.net
>>514
適用ダイヤではなく、あくまで暦上の曜日が規準

550:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 00:15:03.42 83hxqqEJ.net
>>527
いやだから北部では日常的にゆーてます

551:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 00:17:06.85 r8XHHaAD.net
>>529
キチガイに触っちゃだめ

552:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 00:30:19.94 WRH8u+eo.net
東大路なんて言ったら指差して笑われるわ

553:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 00:46:40.24 KBFS2ja8.net
ぜんぶ都大路

554:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 00:58:39.12 ZghrwWzH.net
東山通と言われてる区間を東大路通と言うのは、五条坂から清水寺までのあの道を正式にこだわって五条通と言うのかってレベルだよこれは

555:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 01:00:34.30 jP6/qSCX.net
東山区かどうかで言い分けてるんじゃないの?>東山通・東大路

556:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 01:05:02.73 ZghrwWzH.net
>>534
仁王門~京大の左京区域も東山通言ってるで

557:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 01:10:38.56 aj00JAEC.net
>>531
指下ろす暇がないな

558:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 01:24:09.96 E30uLNUv.net
>>534
>>525 で指摘の東山→東大路 名称変更が昭和3年5月
市電の熊野神社~百万遍開通が昭和3年1月だから百万遍までは元々東山通と呼んでたはず。

559:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 01:24:30.51 jDd59ygt.net
東大路・東山 どっちとも使う。 この話は終了

560:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 01:33:37.40 6YJaIwVl.net
危険人物は乗り込まないで下さい
生理券をお取り下さい
カードの方は読取機にお通し下さい

561:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 02:00:32.64 jDd59ygt.net
縄手と大和大路ってどっちの呼び方が多いのか気になる 自分は縄手派

562:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 02:12:01.72 u4bfVDSk.net
四条より上が縄手で南が大和大路、という認識やったけど。

563:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 03:05:11.95 r8XHHaAD.net
佐井と春日

564:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 06:25:40.80 vUvOGpBt.net
油小路と新堀川…

565:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 08:03:03.70 VrY1FCRS.net
スレ違い

566:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 08:11:40.14 0yR8IrZI.net
>>502
通は一つ手前の下京区総合庁舎前か(乙だと)烏丸七条から206に乗るんだぜ
京都駅で並ばずに済むし確実に座れるから
並ばないと着席が難しい9や100では出来ない技w

567:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 08:53:37.33 NcOms5U7.net
>>545
そういうときに限って京都駅入庫ばかり来るあるある。

568:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 09:27:53.12 CWw1oRkN.net
Bに固まって乗るから団子で来るのも有る有るだな

569:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 12:26:33.66 ZFUSQ7JF.net
下京区総合庁舎はありだが烏丸七条はとう�


570:ゥなあ 満員で乗れないでしょ



571:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 12:43:57.52 ZghrwWzH.net
烏丸七条は京都駅止め連発で無事死亡必至だしなあ
素直に烏丸口で待った方がましよ
千本は東山ほどはカオスにならん

572:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 17:46:03.68 PBJND8Il.net
大学から京都のよそ者の自分は東大路・東山通

573:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 18:30:52.71 ZghrwWzH.net
今年度中廃車候補
◎ 364 365 366(この3台はCNGボンベの耐用時効)、62**の大半
○ 64**~66**(状態の悪いやつを何台か)
△ 72~94 (初期ノンステ)

574:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 19:01:45.82 KBFS2ja8.net
元定観もヤバそう

575:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 19:50:00.58 TdhotjvE.net
今日の夕方、46番平安神宮行きが四条河原町到着時、女性客2人が運転手に
京都駅に行きたいんですが・・・
運転手、四条河原町交差点を指差し、
「あっこの交差点のとこから4乗って!4!」
だけ・・・
比較的、西賀茂には愛想の良い運転手が多いと聞いていたが、未だこんな
接客しか出来ない運転手がいたとはね。

576:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 19:52:37.47 8RD+BuDm.net
おい、17と205も行くぞ!同じ営業所だから言ったんだろうけどな
異動あるしどこもDQN、マイルド一定数いるよ 運次第

577:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 20:38:31.62 2jO/ZLFk.net
西賀茂営業所嫌いの俺は17に乗れと言うわ

578:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 20:49:45.26 8RD+BuDm.net
委託はJRが飛び抜けてよくて苦情京阪が最低、後は同じレベルのゴミだと思うな

579:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 20:59:48.17 1nVe8rZm.net
直営オンリー時代から利用していると、JRはかえってうざ過ぎて最低

580:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 21:02:17.43 8RD+BuDm.net
まぁバスの前にいる老人を轢き殺す洛西近鉄よりはましだろ

581:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 21:12:48.14 ZghrwWzH.net
等持院道(西行)、昨日から旅客取扱休止になっている模様

582:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 21:20:19.02 ob294Ua7.net
>>502
206には代走があるでしょ

583:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 23:20:36.89 ZghrwWzH.net
四条河原町南行丸井前のバス停に協議会の系統であるかわらまちよるバスのバスロケがあるんだが
これって市バス本体の系統じゃないのに一応対応はしてるんだな(ウェブ版は非対応)

584:名74系統 名無し野車庫行
16/01/05 23:23:13.18 RxlIH/QE.net
>>553
この程度の接客で充分じゃないのか?

585:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 00:03:31.69 df7M4MuE.net
>>561
ぎおん・よるバス(送り込みの祇園行も含めて)もバスロケ対応停留所では
ちゃんと接近表示をしてるよ

586:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 00:21:45.53 EGDS1Io+.net
>>562
そう思う
もっと丁寧に説明しようと思えばできると思うけど、1人の客に丁寧に対応するあまり
バスが遅れて他の大勢の客に迷惑がかかるのでは本末転倒
乗り換えるバス停の場所が「あっこ」と方向さえ分かれば、あとはその客が
バス停に行って表示を見れば、分かるだろう
マイナーなバス停に行きたいのならまだしも、京都駅なら来たバスを見てれば
必ず方向幕に書いてあるんだし

587:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 00:25:14.10 jjEgEuoW.net
>>562
客にタメ口とか非常識極まりない。丁寧語ぐらい使えよ

588:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 00:45:09.72 2Jxr3iSk.net
指導担当によるようだが、JRは沿線案内をする運転手が一定数いる。
市民としては、観光バスじゃねーよと聞きたくもない案内がありうっとうしく感じる。
明らかに観光客じゃない乗客ばかりなのに、状況判断くらいしろといいたくなる。

589:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 00:46:16.19 E59A25cV.net
>>553
十分だろ。変に丁寧にしたら長くなる。

590:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 00:54:24.87 uLrKPe1K.net
レシップで京都市の啓発放送(世界で一番美しい街京都を次の世代へ引き継いで行きましょうとか言ってる奴)を
聞いてみたかった・・・

591:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 01:13:23.67 iRDRInmO.net
こちらは 京都府警察… でっす!
ひったくりが 多発しています
被害に遭わない様 注意しましょう

592:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 01:49:33.93 leh4dYg+.net
トナミ家具センター前 でっす!(キリッ 復活希望w

593:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 07:04:00.33 SycvAbno.net
>>566
横大路の運転士さんは四条西洞院~四堀間で系統番号、経由地、行き先、自分の名前を告げる人が多いな。
入り口扉開ける時もメッチャ丁寧なアナウンスだし。
洛西もこの傾向強いか?。

594:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 07:41:27.81 hkl6/H+Pa
・・です。・・ます。
くらい言えよ
時間なんて全然かからないやろ

595:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 07:51:46.76 pPhg2mFF.net
丁寧なのはいいんだが、丁寧な人ほど遅れる傾向にあるというジレンマ。

596:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 07:53:41.56 m5isL2tB.net
>>542
さいかっこかすが

597:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 08:10:14.36 iRDRInmO.net
丁寧にアナウンスしてる横大路阪急運ちゃん、多区間車で入口でタッチしなかったIC客がエラー音だけ鳴らしてそのまま降りようとしたその時、
「ちょっとちょっと戻って!どっから乗らはったん?」と客に対し半切れ気味な乱雑な口調になり地が出てしまう

598:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 08:10:59.35 kJUyDOga.net
これで十分とか言ってる奴は店員がそういう口調でも許せるのか?
接客業だという基本を完全に忘れてるな

599:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 08:37:15.46 4X0ahDBx.net
過剰で過保護なサービスまでは、しなくていいという話。
ある程度ダイヤ通りに走ることを期待している乗客もいる。
そのサービスは無視するのですかってこと。

600:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 09:43:49.71 VQvpOjwS.net
停車中に聞くのがマナーだよね
まぁ混雑時とか乗ってすぐ降りる場合は無理だけども

601:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 11:02:47.00 tjZGKQ+B.net
運輸業はサービス業じゃないと何度言ったらわかるんだ?
…だから自家用車に人が流れるんだがな

602:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 11:06:54.73 G9fl7Fhl.net
目的地に行く手段ぐらい事前に調べとけよ
何のためにスマホだ

603:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 11:09:27.41 kJUyDOga.net
運輸というサービスを提供してるんだよ
それに休日も稼働してる時点でサービス業以外の何物でもない

604:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 13:42:37.89 pPhg2mFF.net
【接客業】
飲食店や旅館・ホテルなどで客をもてなす仕事。
バス輸送は接客業には当てはまらないな。

605:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 15:19:27.73 ofjsKZhA.net
乗り込んでくる客が危険人物しかいない件について。

606:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 16:51:24.53 gVsFt5AD.net
客を「運ぶ」のが仕事。もてなすことは目的ではない。

607:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 17:25:52.69 rF7B36Iy.net
レシップの英語音声は「じ」を「zi」と発音してるように聞こえる。
~ヘイアンズィングウ・マエみたいな感じ。
バス停名を入力する際に訓令式


608:でローマ字化したのかな?



609:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 17:36:39.36 zx0wXpGu.net
>>553
わざわざ比較的空いている系統を案内してくれるぐう聖やないか
親切な運転士だな

610:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 17:59:15.06 MY/tYShe.net
なおブルシチのもよう

611:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 18:09:01.52 Dey847Ri.net
危険物持込禁止
危険人物乗込禁止
法令の規定により、危険人物の乗り込みを固くお断りします

612:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 18:17:44.22 iRDRInmO.net
いくら経路の都合でノンステ縛りしてるとは言え、46系統に地雷ブルシチ蔓延させるのやめてくれないか(願望)

613:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 19:18:45.15 TElTH1rP.net
土砂が困るのを見るのが喜びなんだろうなぁ

614:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 19:58:37.50 4OQ8z/Wh.net
>>565
こういうのは消費者主義の行き過ぎだと思うよ
教員のように聖職だとは言わんが公益のために職務に従事する公務員なんだから
こういう奴が教員は税金で食ってるんだから丁寧語使えとかモンペになる
もちろん常識のないアホ教員が多いのも事実だが
だいたい税金で案内版なりバスロケ・ポケロケしてるんだからそういうの見ずに運転手に尋ねるとか何事だよ

615:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 20:00:37.88 4OQ8z/Wh.net
>>576
たとえコンビニでもいいよ むこうも人間なんだから客であっても気を遣うべきだよ
そういうのの行き過ぎがブラック企業を生むんだよ
てかそんなことでいちいち気にしてたら百均でも庶民的居酒屋でも牛丼屋でもまともに過ごせないと思うが

616:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 20:04:39.41 TElTH1rP.net
百均ですら客には敬語使うんだよなぁ・・・外出ろよ
市バス運転士が公務員である必要はないんだよ
市バスの形態を維持してるのはアレのためだけだよ

617:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 20:15:23.92 4OQ8z/Wh.net
>>593
あんたこそ満足に生きてるか?外の人連れて観光地案内してみー
中国人はすぐ客にきこえるとこでキレてるよw
客商売の観光地でも「そこ立たんといて!」とか、客に言うじゃん おもてなしする立場だから公務員以外は敬語が徹底されてるとかありえない
アホほど客が来る観光業だったら飲食でも土産屋でもタメが露呈するなんて日常だよ 自然に人間だったらそうなるんだよ
市バスがアレだからとかじゃないよ じゃ地元メインの洛西は荒っぽいと言うか?

618:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 20:19:58.24 TElTH1rP.net
まともな店ならお客様恐れ入りますが・・・と丁寧に言うが
君の中身同様に低級の店に行ってるからそうなる

619:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 20:25:36.55 LeaEjA57.net
>>595
それを乗り物に当てはめたら、
まともな店に相当するのはタクシー、ハイヤー
低級な店に相当するのがバス
ではないのか?

620:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 21:01:36.75 peMb8VZ+.net
接客の仕方とか指導されないのかねここは
客にタメ口とか絶対ありえない

621:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 21:18:20.25 iRDRInmO.net
受託の民間所属でもタメ対応あるしね、しょうがないね

622:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 21:29:29.92 peMb8VZ+.net
なぜしょうがないと思えるのか

623:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 22:19:19.58 jjEgEuoW.net
>>596
タクシーがまともな店に相当するだと?笑わせるなw

624:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 22:20:40.72 Ytkcsc5q.net
タクシーでもMK以外は普通にタメ口調のウテシ多いぞ。
正直タメ口調のほうが気分的には楽だが。

625:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 22:29:49.64 w07qaut8.net
わざとらしい やらされ感プンプンの接客セリフのほうが鬱陶しい。

626:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 22:37:45.34 iRDRInmO.net
丁寧なアナウンスに神経を集中し過ぎてるばかりに遅れててもチンタラ


627:運転する委託さんは流石にいただけませんわ



628:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 22:44:10.30 X29zeO/e.net
俺は、バスの乗務員さんは運転だけしてればいいって思ってます。アナウンスもいらないし黙って黙々と運転してほしいです。
一度に何十人もの人を運んでる。いや、命を預かってるんですよ。
そんな仕事に接客は不要です。

629:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 22:50:22.85 cEKpot6b.net
車体最後尾の広告枠(方向幕の下にあるやつ)に堤真一とリリーフランキーの広告が出てるね

630:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 22:53:43.79 eg9xnYZM.net
↑同意。
運転に集中できるように、自動アナウンスがあるんやと思う。
マイクで、自動アナウンスを遮ったり、同じ内容を繰り返したりするような必要ない。

631:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 23:19:12.88 X29zeO/e.net
運転中は乗務員に話しかけないで下さい。
信号待ちは運転中です。
バス停での停車中も運転中です。
ですので、運転に集中してください。させてあげてください。

632:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 23:24:43.61 4OQ8z/Wh.net
>>595
まーそう言ってしまえばそうだね
となると一見が行くようなベタすぎる観光地の土産屋の前には立てないし、
有名観光地周辺でテキトーに歩いてても何十分も並ばず予約もせずに入れるとこで飯も食うなってことになる
低級というか案内する相手が入門者ならそういう店も行かせるだろうし避けられない
というかまともな観光客ならそれこそ寺社仏閣での手水、賽銭等のマナーや行き方の下準備はしているという話だが

633:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 23:34:46.76 Dey847Ri.net
ここから乗れません

634:名74系統 名無し野車庫行
16/01/06 23:52:07.96 mjqWnmL6.net
>>607
その理屈だと、バス停停車中の運賃収受や乗車券提示も運転の妨げになるからやめろと言うことになる。

635:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 00:16:49.06 eNxm0vwg.net
千本通某所、タクシーが邪魔しててやや車道にはみ出たバスに乗ろうとしたら歩道から車道に出てきた逆走無灯火チャリがチリンチリン
鳴らされるのおかしいやろ

636:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 00:17:36.85 ed9EhUra.net
金閣寺・清水寺・大原・平安神宮・京都市水族館・伏見稲荷などへ京都駅・四条河原町(三条京阪)からの直行ノンストップバスを走らせて、
観光客にわかりやすくする。

637:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 01:39:16.31 BLZSzHrB.net
>>605
ヒノノニトン?

638:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 01:41:20.60 3OfZ18Vc.net
まだこの話?お前らほんとキモいな

639:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 06:55:25.64 zcfDPBRQ.net
>>612
だが停まらない停留所近辺の住民が騒ぎ立てる・・・。
205,202の快速とか、洛バスは停まらない停留所利用者からは何かクレームついてたりせんのかな。
4の四河~京都駅直行は騒がれて取りやめになったし、快速9も廃止にされてるが・・・。

640:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 08:38:47.14 Pf83RO+e.net
ノンストップなんて無意味
なぜなら道路には信号があり他の車も山のように走ってるから

641:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 08:58:01.80 srxSEvSQ.net
ケイループのワイ、低みの見物

642:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 09:57:41.39 kQyv3Wi2.net
>>616
でも追い越し車線ベタ走りとか、前のバス追い抜きとかできるのが快速系統のメリット。
快速9の爆走運ちゃんにあたったときはすごかった。

643:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 12:35:43.05 Pf83RO+e.net
まあ堀川ぐらいだわな快速の効果を発揮できるのは
100番台の今出川~丸太町間ノンストップ�


644:ヘ気持ちいい



645:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 18:29:01.53 gg43KOO/.net
>>611
そういう左すり抜けが多いからかバス後部の左側に「すり抜け危険です」ってシールが貼られてるね

646:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 20:06:31.19 ZXOWv7WS.net
MP618K

647:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 20:50:23.02 aIIFHaPN.net
TVOで路線バス旅見てるけどレシップみたいな産廃はあんまりないな
地方のバス会社がパナ音合みたいなの使ってるのにね

648:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 22:24:04.30 NNmxp4EK.net
>>615
気になるのは101だよね
あれで50の本数、多少なりとも減ってたりしないんかね

649:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 22:35:46.75 d/xFjaFQ.net
バス・鉄道乗換案内システム「歩くまち京都」(愛称:バス・鉄道の達人)市バスのみの検索機能等の追加について
URLリンク(www.arukumachikyoto.jp)
○市バスのみの検索機能の追加【アプリ・パソコンとも対応】
市バスのみで出発地から目的地まで行く経路が検索できます。
○市バス・京都バス一日乗車券カードで乗車利用可能範囲内のみの検索機能の追加【アプリ・パソコンとも対応】
市バス・京都バス一日乗車券カードで乗車利用可能範囲内(均一運賃区間内)で,出発地から目的地まで行く経路が検索できます。
○市バスの路線図からのバス停の選択機能の追加【パソコンのみ対応】
出発地・目的地・経由地について,市バスの路線図からバス停を選択できます。
スマートフォンも今日から

650:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 22:57:01.96 eNxm0vwg.net
>>623
101が15分毎に増えて正月や縁日の時の臨50の増発本数に少なからず影響を及ぼしたのは一応ある
臨50の専用幕は無くなったが臨時サボ+通常の幕が臨50の模様

651:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 23:24:39.98 eNxm0vwg.net
市内フリーを見せて降車の際に何故か運賃箱が残高不足ピーと宣う
運ちゃん特に何も言わず普通に降車
IC読取機の少し上で見せてしまったために同じ所に入れてた残高50円ICOCAが反応してしまった模様
後で履歴を見たら50円が引かれてしまっていた
まあしゃーない

652:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 23:26:38.37 URSXEy+P.net
来春からはそんな悲劇はなくなるはず

653:名74系統 名無し野車庫行
16/01/07 23:33:13.81 +zjrhdGa.net
来春じゃ遅すぎると言ってみる

654:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 00:32:18.05 RQ0Y7yGC.net
>>615
ついでに、バスの台数どれだけいることやら。
快速205増やしてもいいが、京都駅行だけでも大将軍停めるか、大将軍のバス停自体もうちょっと南にして26乗れるようにしてほしい。
もし、ホンマにやるなら元市内観光車両使った特急バスで特急料金とったら面白いかも。500円1日乗車券は100円とるとか。

655:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 04:10:29.36 tqSX2whC.net
>>623
101って52の代替と思ってたけど、違うのか?

656:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 06:47:32.20 v3D/5lS4.net
>>630
そういう主張を見たことはあるが、公式のアナウンスではない
この説のソースはどこなんだろうか

657:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 07:00:01.46 cemovRjM.net
同時期に路線廃止、開設してるからだろう。
東西線開通時の大改正。
101は52の元々の路線に似てるからな。

658:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 07:06:56.61 5JgdsL0q.net
チンチンバス代行車

659:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 17:28:48.96 MS6Z1Ot+.net
堀川通りで観光バスがチャリ踏み殺してた

660:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 17:30:01.51 QOK7jCHI.net
ロードバイカスだろ いいよ

661:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 17:36:57.54 7U0RgJtQ.net
>>635
死ね

662:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 17:40:19.56 QOK7jCHI.net
だってあいつら市役所から仏光寺の間の河原町通普通に通ってるからな
マナー守らん糞が大半だから良かったよ

663:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 18:45:40.89 T8p5+oG2.net
断ちきろう 身近な差別を 私から

664:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 18:53:32.01 J+rJVPcx.net
やったね!ゴミ屑が一人減った(^ν^)

665:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 19:00:10.43 dboH5Ss3.net
JRバスが攻勢をかけてきたわけだが
URLリンク(www.nishinihonjrbus.co.jp)

666:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 19:03:14.30 H5LYIk9M.net
まともな神経してたら堀川の車道をチャリンコで走ろうとする気にはならない

667:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 19:06:28.41 AitLA/LO.net
>>640
一日2往復か…しかも御池通は太秦天神川と西小路御池だけ
西大路御池はバス停なしか…

668:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 19:08:42.17 mG0sajCG.net
同じ右京区だし周山と区役所を結ぶ需要はあるだろうな
たとえ出張所があろうとも

669:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 20:50:42.96 T8p5+oG2.net
同和問題の解決は市民一人ひとりの課題です

670:名74系統 名無し野車庫行
16/01/08 20:59:40.74 Ddu32r3G.net
12月31日(木曜日)午後2時前、206北行きバス車内で推定60歳代のご婦人が
昼割回数券で降りようとしていると、推定70歳代のババアが「奥さん、今日は使えへんえ」
と言ってた。ご婦人は「ご親切に」と挨拶して現金で降りて行ったけど、本当は使えたんや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch