☆★長崎県のバスPart6★☆at BUS
☆★長崎県のバスPart6★☆ - 暇つぶし2ch345:名74系統 名無し野車庫行
15/07/26 22:14:08.96 Yw7cQ5QM.net
>>344 元長崎バスはまだ結構いるよ。南目線代替バスでラッシュの時に主力になるからね。
    それにしても、本当にいつの間にか減ってるんだよね。元県営。

346:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 17:46:45.82 +rPgjToW.net
長崎バスダイヤランド営業所の○塚○二!
相変わらずトロいな
のろま!
こいつ文句言ったらいっちょ前ににらむんだぜ
早速本社に文句言ったけどさ、なんで長崎バスって
フリーダイヤルないんだ?
何で文句言うのに金払わんといかんのだよ

347:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 18:17:31.70 Z2r3hxMQ.net
>>346 バスは速くてナンボなものちゃうやろが。
    ダイヤが乱れてたなら速いほうが良いと思うが、ほぼ定時なら文句は言うなよ。
    トロいからって文句言うのもどうかと思うぜ。

348:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 18:30:05.85 i1qmgtKx.net
>なんで長崎バスって フリーダイヤルないんだ? 何で文句言うのに金払わんといかんのだよ
何で文句言うクレーマーにタダ電させなあかんの、ハァ?
電話代くらいだせや、イヤなら掛けてくんな!

349:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 18:34:13.92 tpPiNW5p.net
と、申されておられます。

350:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 22:09:58.90 Z2r3hxMQ.net
県営のレトロ調車って、最近雲仙特急で走ってるの?
雲仙特急よりは「尾崎」行きとかでよく見るけど。

351:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 22:44:04.62 rjPOkqem.net
>>344
情報ありがとう。貸切時代に何度か世話になったが
27年経ってもまだ現役とは嬉しいぜ。

352:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 23:43:47.46 8TIniyUa.net
>>346
歩けばおk!

353:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 23:45:29.00 8TIniyUa.net
>>350
今日は長崎駅行き特急で確認。

354:名74系統 名無し野車庫行
15/07/27 23:50:05.32 Z2r3hxMQ.net
>>351 27年となると、平成元年導入ですね。
    昭和年式どころか、平成初期の世代の車もだいぶ減ってきて寂しくなりましたね。
    特にレインボーRJ(俗に言う一つ目)がいなくなったのは寂しい。
    島鉄も県営もたくさん持っていたのにねぇ。

355:名74系統 名無し野車庫行
15/07/28 01:28:46.31 1sw1/l0O.net
>>345
何だかんだ言って島鉄もラッシュ時頼りになるのは輸送力の高い
車なのかね
>>354
一つ目はここ3年で全国的に急激に減って絶滅危惧種になってるな
九州だと熊本バスのも逝って宮崎交通が最後の砦か
ここまで減ると維持するにも部品確保に苦労しそうだな

356:名74系統 名無し野車庫行
15/07/28 07:40:14.43 cdGLdlyR.net
>>346
そんな運転手いない。
南部は全体的に遅いからな。
文句あるなら乗らないで欲しい。

357:名74系統 名無し野車庫行
15/07/28 08:45:03.47 9uqRZ358.net
20年くらい前までだと思うんだけど県営の諫早ターミナルに発着案内のウグイス嬢(というかおばちゃん)がいて、バスが発着するたびに乗り場とか行き先とかを流暢にアナウンスしてた記憶があるんだが覚えてる人いる?

358:名74系統 名無し野車庫行
15/07/28 12:54:28.76 cdGLdlyR.net
>>350
尾崎行きは昼の1便以外は雲仙特急の間合い運用だから、それに入っているのは問題ない。

359:名74系統 名無し野車庫行
15/07/28 17:19:00.39 pLGEOnwZ.net
東口にキャンドゥができるみたいだね。
>>357
そんな時代があったのか。
今は、福岡行きと長崎シャトルの一部でウテシが案内する程度だよね。

360:名74系統 名無し野車庫行
15/07/28 18:39:51.38 FzsnP4ZW.net
>>358 間合いなんですね。なんと贅沢な。
というか、県営は入出庫や間合いの路線が多いですね。
島鉄だと、文化会館(島原)発の加津佐海水浴場前行きの便に有家常駐の車両を使う便があるのですが、
わざわざ有家から「回送」で走ってきます。見るたび沿線人口が少ないんだなと思ってしまいます。

361:名74系統 名無し野車庫行
15/07/28 23:52:38.14 pLGEOnwZ.net
>>360
東長崎方面⇒長崎駅の運用の後、佐世保線として走ったり、その逆なんかもあるよ。
学校帰りにそれに当たると得した気分。
たまにコンセント付いてるしww

362:名74系統 名無し野車庫行
15/07/29 00:26:09.39 Fzz1NYS2.net
てかなぜ佐世保線用の車が矢上に配置されているのだろう

363:名74系統 名無し野車庫行
15/07/29 16:15:40.46 zUx/iqxp.net
矢上も高速走りたいと思ったからじゃないの?

364:名74系統 名無し野車庫行
15/07/29 18:23:36.28 Fzz1NYS2.net
白バスが下道を走っていた時代でも矢上配置の車が佐世保線に
使われることが多かった
本局に配置すると場所が足りないせいかも知れないな

365:名74系統 名無し野車庫行
15/07/31 15:24:22.37 aSIILNIl.net
県営はネタが多いなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch