【お手軽】家ダーツ総合スレ【練習】at BULLSEYE
【お手軽】家ダーツ総合スレ【練習】 - 暇つぶし2ch2:名無しの与一
14/11/12 09:20:43.63 JTCNNbP2.net
ダンボールを板状態にカットしてカーテンに洗濯バサミで止めてます
真下にソファがあるから傷つきません

3:名無しの与一
14/11/13 04:52:19.76 W6NNQiqs.net
Electric Board 501
買おうかどうか悩んでたりするw

4:名無しの与一
14/11/13 11:12:43.44 +XWwCq60.net
>>3
ググったけどメチャ安くねこれ

固定でセパブル設定みたいだしインブル少しデカいらしいけどそれでもいいん?

5:名無しの与一
14/11/13 17:03:42.91 W6NNQiqs.net
固定でセパブル?初心者なんでよくわからないけど
インが50でアウトが25の固定ってことですかね?

安物買いの銭失いって言われそうだけど
効果音付きのブル狙い専用練習機だと割り切ろうかとw

あといろいろ探してみたけど
BLITZER BD-20 STUBBY 安いところだと1万ぐらい
だけど効果音がしょぼいw

まぁもうちょっと探してみる

6:名無しの与一
14/11/15 23:51:22.84 9cMjbEqU.net
買ったらレビューよろしく

7:名無しの与一
14/11/16 06:36:53.35 qThTNt2z.net
俺は100Sとグランボード、夜中はハードと使い分けてるよ

8:名無しの与一
14/11/16 07:33:23.14 6tZli70K.net
100sとグランを使い分けるメリットは?

9:名無しの与一
14/11/16 10:48:00.34 fx4hfZm0.net
>>8
多分うるさいからだろ

10:名無しの与一
14/11/18 01:25:26.25 G6RSNC2A.net
Electric Board 501 買ってきた

13.3インチだから小さいく感じられたけど ブルは普通に44mm

ダーツが2セット付属 シャフトやチップがすぐゆるむし 
フライトを挿すところにちゃんと切れ込みが入ってないものもあった

ダーツの刺さりは良好 

練習と割り切ればこの値段はかなりいい 思ったより良かった

11:名無しの与一
14/11/19 19:42:01.60 7NlRv9Y2.net
>>8
俺の飛びではグランボードは弾かれることが結構あるんだけど、100Sではまず弾かれることがないので、楽しむならグランボード、ガンガン練習に打ち込みたいなら100Sって感じの使い分けだよ

やっぱりアワードムービーあると気持ちいいよね

12: 【東電 80.8 %】
14/11/19 21:06:47.66 rTgzGEuu.net
>>7
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

URLリンク(www.youtube.com)


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

13:名無しの与一
14/11/20 10:11:22.20 dmr219JX.net
>>10 ほう 刺さりは問題みたいだな 
オレもちょっと躊躇してたけど買うかなw

14:名無しの与一
14/11/21 00:10:51.61 KzODV9D2.net
いままで完全ワイヤーなしのブリッスルを使っていたんだけど
思った以上に早くBULLがヘタってきたので買い替え考えてます。

ライフ的に埋め込みワイヤータイプと完全ワイヤーレスのボートならどっちがオススメですか?
ちみにソフト系のボードはいづれにしても防音対策を迫られるので考えていません。。。

15:名無しの与一
14/11/21 05:47:42.63 QvkUGP2K.net
基本的にワイヤーレスはソフトチップでも刺さりやすくするためにゆるく作ってある。
そのため耐久性は落ちる。
ブリッスルは構造的に中心部が弱いのでブル練は6や11を代用する。

16:名無しの与一
14/11/21 08:28:02.46 d2HLk7N2.net
昨日今日始めた素人だけど 家ダーツ最高だわ
フォームや投げ方の試行錯誤がマイペースでとことんできる

ダーツバーじゃお金もかかってるし
的に入れようとやっきになって落ち着いてできないわ

17:名無しの与一
14/11/23 14:39:41.07 IFDdjWIn.net
投げすぎは肘痛めるから注意な

18:名無しの与一
14/11/27 20:54:04.72 ygGx06Jl.net
Electric Board 501
しばらく使ったけど計算機能の接触不良、誤動作が多発
効果音も特にあってもなくてもどうでもよくなってきた
最近ではもっぱら電源切ってダーツ投げてる

19:名無しの与一
14/11/28 07:00:12.81 W7bREbrA.net
ほうw

20:名無しの与一
14/11/28 11:47:49.35 EiNvJ+sI.net
やっぱ音で迷惑かけたくないし家ではハードのボード買おうかな

21:名無しの与一
14/11/28 14:51:16.31 REPcVFJv.net
ダンボールにマジックでブルだけ書いて投げてるw

22:名無しの与一
14/11/28 15:28:02.68 9WhxY4MN.net
>>21
むしろ、ブルだけ発泡スチロールで作ればいいよ
ダーツバー等でブルだけもらうのもオススメ

23:名無しの与一
14/11/28 18:13:38.32 8ZSX/uit.net
発泡スチロールで実際にやったことある?
あっという間に駄目になるぞ。
発泡スチロールの屑で床は真っ白になるし。

24:名無しの与一
14/11/28 18:20:20.63 W7bREbrA.net
なるほどねw

25:名無しの与一
14/11/28 18:54:56.22 IIKdslEC.net
>>21
箱にした状態で投げてる?
パコーーン!!て良い音なって好きなんだよね

26:名無しの与一
14/11/29 09:56:39.86 2WVFFWJ6.net
ダンボールだと穴があくから外れ具合が分かるのが良い
お店でダンボール下さいって言えばたいてい貰える
デメリットは見た目w

27:名無しの与一
14/11/29 10:55:19.29 VwxFTzGB.net
>>26
ダンボールだと刺さったままにならないだろ?
刺さってはじかないの?
貫通してしまうとか?

28:名無しの与一
14/11/29 11:06:20.53 FDbI+U0n.net
家練習用にハード用買おうと思いますが、
13.2inchだとソフトと規格が違ので感覚面で大丈夫でしょうか?

29:名無しの与一
14/11/29 11:13:09.71 VwxFTzGB.net
>>28
ソフト規格のもあるジャマイカ

30:名無しの与一
14/11/29 11:19:48.17 FDbI+U0n.net
>>29
愚問でしたすみません。
15.5買えばいいだけだった。

31:名無しの与一
14/11/29 12:35:14.17 2ZzUokox.net
ハードだと小さいからよりレベルの高い練習になると聞いたこともあるなあ

32:名無しの与一
14/11/29 13:13:38.66 0DxkwKwA.net
>>31
そう言いたいんだけど、先日のPDJを見ると
どれをやるかよりどれだけダーツが好きだかが効いてくるようだ

33:名無しの与一
14/11/29 13:42:31.40 V0m2zs7z.net
テイラーもそうだし小さい的の練習は効果あるようだ。
PDJを見ると疑わしいがPDCのトッププロはソフトも上手い。
ただレベルに応じたものでないと意味がないのかもしれない。

34:名無しの与一
14/11/29 16:17:28.77 9ayCtHoD.net
Electric Board 501
付属のダーツ(超軽量)で遊んでたけど
音はほとんど気にならなかった

ダーツ買ってきて投げたら轟音になってワロタwww

35:名無しの与一
14/11/30 03:24:01.52 Wq8nShD1.net
家で投げてるけど、少しでも音を抑える方法ないかな?

36:名無しの与一
14/11/30 13:23:27.00 SbPIC+iu.net
ブリッスル一択でしょ。
ソフトボードはいくら静音化してもうるさいよ。

37:名無しの与一
14/11/30 18:01:43.22 Wq8nShD1.net
>>36
こんなのあったんだ。ソフトダーツもいけるみたいだし。次はブリッスルにするわ。

38:名無しの与一
14/12/01 02:40:23.60 dHRCIgel.net
ダンボールいいね
ソフトダーツだときっちり飛んでないと刺さらない(ハードは知らん)
ふらふら飛んでると弾かれる(穴はあく)

いい練習にもなるわ

39:名無しの与一
14/12/05 00:07:03.59 EFMbcrzs.net
ほうw

40:名無しの与一
14/12/11 14:10:54.38 i55cydlW.net
ソフトボード 壁に直付けだと衝撃音が壁を抜けていくから響くけど
上から吊るすと音だけになるからさほど響かないよ

41:名無しの与一
14/12/15 17:24:59.19 ZX9z3Va/.net
なるほどw

42:名無しの与一
14/12/15 21:14:54.92 qZXSNCoy.net
ソフトの練習ならブリッスル&ジェラルミンチップが一番いいかも
cフラの俺に0.05gの差は体感できない

43:名無しの与一
14/12/31 15:20:44.36 5Mu8Q2+2.net
コルク板ってどう?

44:名無しの与一
15/01/04 09:22:16.58 y6CGTYK3.net
やったことある。
すぐボロボロになる。
とにかく安くってことならペーパーボードかな。
そこそこ長く使える。ただしブル練厳禁。

45:名無しの与一
15/01/04 10:36:22.64 h0l+P/6Y.net
結局はダンボールだよな

46:名無しの与一
15/01/11 21:58:53.82 Xj6QB8Th.net
無印の低反発座布団オススメ

刺さりもいいし何より無音。高さだけ合わせてブルを油性ペンで描けばいい

47:名無しの与一
15/01/14 03:34:18.25 /9dKTayY.net
>>46 くわしくw

48:名無しの与一
15/01/15 11:14:16.94 w+Yh6CNM.net
家にダーツボード置いて練習したいんですが何かお勧めのボードありますか?
ゲーセンでちょっとダーツやったことあるぐらいの初心者です
固定の仕方はたぶん突っ張りパーテーションに引っ掛けて使います

49:名無しの与一
15/01/15 11:37:27.13 nBPTFDq1.net
>>48
ライブ100S
またはコンピューター対戦がレベルに応じてキャッチ含めてキチンと投げてくるPCダーツ2

音が気になるならハードボードのソフトと同じ大きさの奴かな。

グランボードはまだ正直止めといた方が良いと思われ。

50:名無しの与一
15/01/15 14:14:23.46 w+Yh6CNM.net
>>49
ライブ100Sかなり良さそうですね。
ただ完全に予算オーバー……
ちょっと練習できればいいかぐらいに考えていたので、5000円以下で考えていたのですが予算少なすぎでしたか。
本格的にハマれば2万なんてやっすと思えるのですが、今だと手が出せません。

51:名無しの与一
15/01/15 15:45:01.72 RoK8Uypm.net
近所にハードオフみたいなデカいリサイクルショップがあるなら回ってみるといいかも
ソフトボードが多いけど500円とか1000円でけっこうある

52:名無しの与一
15/01/15 16:07:56.49 nBPTFDq1.net
>>50
なんでも良いなら、近くにドンキホーテあれば、デジタルダーツ(まぁ100Sほどでは無い奴)が3,000円前後で有ったと思うよ。ただしハードサイズの物とソフトサイズの物があるから、注意して見て買わないと間違えるよ。

53:名無しの与一
15/01/15 17:40:25.20 w+Yh6CNM.net
>>51-52
ありがとうございます!ドンキとか行って見てみます。
500~1000円買えればめちゃ嬉しいです。
最初はフォームの研究だけでかなり楽しめそうなので、点数機能がついてないやつでも構わないと思ってます。でもそのうち物足りなくなって安物買いの銭失いになってしまいますかね?
ハードとソフトがあるとのことですが、普段自分がゲーセンで使ってたのがどのサイズなのかよく分かりません。
ハードのほうが静音みたいなのでそちらにしようと思いますが、サイズは小さいらしいですね。普通はソフトのサイズなのでしょうか?
あとはダーツも購入しないといけないみたいなのでこちらも調べてみます。

54:名無しの与一
15/01/15 20:00:29.32 hJIvmWUp.net
ブリッスルの15.5買ったけど家練捗るわ。
皆んなからも飛びが良くなったと言われRTも上がってるし毎日練習は大事だね。

55:名無しの与一
15/01/15 22:46:58.59 gVM36qrA.net
>>53
少し不安だから買おうと思ってる物と店を書いてくれ

最初はとりあえずお試して事で安いもの買えばいいよ
的から立ち位置の距離が244cmだけどそこは問題ないのか?

56:名無しの与一
15/01/16 02:22:46.19 l6DvKL7k.net
ソフトボードはチップとの相性もあるから注意やで

57:名無しの与一
15/01/16 18:02:01.24 Cfogt0FK.net
>>55
まだ見てきてないので何を買うのかは分かりませんが、2000~3000円ぐらいのハードダーツボードの予定です。
買う場所はドンキ、ハンズ、西友あたりになると思います。
244cmは何とかなりそうです。ありがとうございます!

58:57
15/01/16 18:02:56.79 Cfogt0FK.net
あ、書き忘れてました。
大きさだけ何を選んだらいいのか調べてもよくわからないんですが、どうなんでしょう?

59:名無しの与一
15/01/16 18:58:23.87 jMB7FZ4i.net
>>57
最近の西友はダーツうっとるのか(´・ω・`)

60:名無しの与一
15/01/16 19:18:47.78 qMURo3QE.net
>>58
なんの大きさ?
ボード?バレル?シャフト?フライト?

61:名無しの与一
15/01/16 20:10:06.03 uoDNraAj.net
>>57
横から失礼
244㎝プラス自分のスタンス分の幅が必要だよ

62:名無しの与一
15/01/17 00:55:33.03 etsJ5NwL.net
ALL BLUEのコンフォートボード使ってる人いる?
最近ボードからダーツ抜く時やけに固くて指が内出血してしまった…最初からこんなもんだったっけ?

63:名無しの与一
15/01/17 01:33:51.74 CH9cd6YD.net
>>62
静音設計のヤツならもってたけどそれかな?
アレなら確かに静かで刺さりも良いから多少他のボードより抜けにくかった記憶あるけど
テコで抜けばそこまでは酷くなかったけどなぁw

64:名無しの与一
15/01/17 15:13:29.36 etsJ5NwL.net
>>63
最近使ってなかったから久々に引っ張り出してみたらライブとかのアウトボード?部分の黒い所に刺さった時並みに固かったからビックリしてね

65:名無しの与一
15/01/18 10:33:10.54 fBAWHP4b.net
>>59
まだ見てないですが色んな売り場があったのであるかなぁと

>>60
ボードです

>>61
ギリギリ足りそうです。ギリギリすぎてやりにくそうですけど

66:名無しの与一
15/01/18 10:44:35.87 xWl/RWDC.net
>>65
最初は大きいボード(15.5インチ)買えば良いと思う

67:名無しの与一
15/01/19 13:01:18.11 P5wQ/E9p.net
ハードボードって安くても5000円ぐらいしないっけ?

68:名無しの与一
15/01/19 13:24:46.05 dv+hfcJ1.net
トーナメント使用済ボードなら3~4k

69:名無しの与一
15/01/19 21:03:14.11 rGB/LUD1.net
どこで出回るのよ、それ?

70:名無しの与一
15/01/19 21:39:04.29 iXfELpar.net
>>67
ダイナスティーのエンブレムクイーンおすすめ。

71:名無しの与一
15/01/19 23:00:20.03 l/kCJCuS.net
>>69
当日会場もしくは各団体ベニュー

72:名無しの与一
15/01/19 23:07:37.20 CLcM1rD4.net
>>68 使用済みでも結構するね

73:名無しの与一
15/01/19 23:55:10.07 l/kCJCuS.net
まぁ一日使った位だと新品同様だから
オススメはPDJとTDOのボード。JDOはスカスカだった

74:名無しの与一
15/01/20 04:38:45.73 kZraS4Di.net
グランボードめっちゃおすすめ

75:名無しの与一
15/01/20 18:47:28.19 2Sa5Yr6f.net
グランボードってソフトボードだろ、五月蝿くないか
夜でもソフトボード使えるならよほど良い住環境

76:名無しの与一
15/01/21 23:46:05.55 /50zfMIP.net
1人暮らし一軒家じゃないととてもじゃないがソフトは投げられん

77:名無しの与一
15/01/22 00:58:09.42 t9dPX8TF.net
>>74 どこがどうオススメなのか詳しくレビューしてほしいね

78:名無しの与一
15/01/23 16:51:27.42 MQ1upkWX.net
グランボードと100s使ってるけど騒音と刺さり度は大差ない
てか壁に直貼りしない限りは騒音も大丈夫だと思うんだけどおまえらレオパレスにでも住んでんの?
100sは画面とか効果音がショボいからその点はグランボードが勝ってるかな

79:名無しの与一
15/01/24 09:16:31.50 YWSqBuMJ.net
>>78
隣の部屋の人に聞いてみたり録画したりした?
あと、ダーツはなに使ってる?付属品?

80:名無しの与一
15/01/26 11:44:28.62 X8yahO2z.net
大抵騒音出している奴には自覚が無いもんだ
そして苦情言われて逆ギレ

81:名無しの与一
15/01/29 09:43:11.52 Eig7sLmn.net
近所に迷惑掛からないとしても本人がうるさくないか
ある程度長い時間練習すると音に疲れないか

82:名無しの与一
15/01/29 16:39:25.73 4KkXAP0P.net
隣人の女がダーツしてるけど矢が床に落ちる音はかなり聞こえるな
どんだけボードか防音でも刺さらず跳ね返ったらそれだけでうるさい

83:名無しの与一
15/01/30 23:20:02.52 ENxvm+62.net
苦情は言わないとバカはわからないよ

84:名無しの与一
15/01/31 02:47:17.67 DHalya1r.net
戸建てに住めばいいんじゃね?

85:名無しの与一
15/02/09 23:55:22.42 Dt7ZAEhf.net
ブリッスルでも新品もある程度の音がすることは承知の上なんだけど、へたってくると衝突音でかくなってくるかな?

86:名無しの与一
15/02/11 16:04:25.23 Ou8Y4uPa.net
賃貸で壁にネジでとめたら、退去の時けっこうとられるかな?

87:名無しの与一
15/02/11 16:29:26.19 vTj4aOL0.net
>>86
突っ張り棒二本に固定した方がいいと思うが

88:名無しの与一
15/02/11 19:44:21.14 bJQ4yHII.net
ウチはつっぱり棒1本に板付けてボードを引っ掛ける金具付けてる。
下側基準で高さを調整しておくと、引越しするときに再調整しなくていいので便利です。

89:名無しの与一
15/02/11 19:53:23.31 Y1b4Q7dx.net
>>88
一本だとグラグラしそうだけどどうなのかな?

90:名無しの与一
15/02/12 13:43:07.86 wrwfcnP3.net
>>85
安いやつは最初うるさかったがへたってくると衝突音小さくなった
高いやつは最初から静かだった
>>86
壁に直付けは止めた方がいいよ
壁の向こう側以外にも音が伝わるから

91:名無しの与一
15/02/13 20:44:32.55 Kv8t9OmD.net
Twitterで見つけた衣料ハンガーのリサイクルダーツスタンド
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
ハードボード引っかけてスローラインそのまま投げれるやつのアイデアはなかなか参考になる
似たような2連ハンガー余ってるんだけど
こんなの素人でも作れるもんなのか?

92:名無しの与一
15/02/14 09:37:57.30 PIl3wJRk.net
>>91
俺も100Sをメインにダーツスタンドに設置して、同じようにハードとグランボードを100均の金具と角材使ってフック状にして100Sにかけてるよ
 ちょっとした作業で器用な人ならすぐ出来ると思うよ グランボードは100均の板を2枚繋げて正方形にし、取り付け、それも自作フックをつけてる
厳密に言うと100Sの厚み分、スローラインは後ろに下がるけど、数センチ後ろから投げるようにすればOK
さらに俺はグランボードに繋いだタブレットにChromeCastで22��テレビモニターに繋げ、さながらダーツバー状態にしてるよ!
夜中はハード、ガンガン練習は100S、楽しみながらはグランとボードを付け替えて楽しんでる
お金と手間はかかるけど、家練の環境としてかなり満足してる

93:名無しの与一
15/02/15 05:14:51.75 eZ6+kr80.net
板はホームセンターのカットサービスでなんとかなりそうだけど
穴あけとか採寸きっちりやらないと組立失敗しそうな予感がする不器用な人←自分のこと
市販のスタンド買うより安くできるならやってみたい気もする

94:名無しの与一
15/02/15 08:56:28.54 ozVNvlAi.net
1×4数枚とカットで二千円弱で作りましたわ…インパクトドライバーとドリルあると捗ります

95:名無しの与一
15/02/16 09:10:22.90 459pu34e.net
既に青歯4.0対応のタブレット持ってるんじゃない限り、PC-DARTS2が一番いいな
フェニアワードのPC-DARTS2が今朝も元気に稼働中

96:名無しの与一
15/02/16 10:23:07.41 8TcY5AVl.net
グランボードだったらタブだから音がショボそう
PCダーツ安定だわ 

97:名無しの与一
15/02/16 11:19:20.87 wwL4h7fJ.net
え?
クロームキャストとかアップルTVってご存じない?
ちなみにワイは27型のモニタにクロームキャストで出力させて、ロジクールのZ623から音出してグランボード使ってるやで~wwwwwwwwwwwwwww
1万以下のスピーカーの中ではそれなりの音が出るからおススメやで!

98:名無しの与一
15/02/16 21:04:24.93 WoR8Ly8H.net
別に高いスピーカーでなくてもモニタ&外付けスピーカーで十分じゃない?
PCダーツも良さげたけど、タブレットの方が起動とか手軽じゃない?
グランボードまぁまぁ快適だよ

99:名無しの与一
15/02/16 21:52:07.83 PS3OaPC4.net
快適すぎる
2chMate 0.8.6/Sony/SOL26/4.4.4/ST

100:名無しの与一
15/02/18 02:44:39.17 6uqHFHNO.net
全然ブルに入らんw やっぱ家練するしかないか

101:名無しの与一
15/02/18 06:45:57.05 7OKPXfHj.net
PCでも100Sでもグランボードでも、家でソフト投げれる環境が羨ましいわ
鉄筋マンションでも隣に響くとわかった以上、ハードボード以外の選択肢が無くなったよ
と、最初は泣いていたが、刺さった角度が見えるというのは凄いメリットだわ

102:名無しの与一
15/02/18 21:45:02.48 1dEqeQFn.net
>>101
日中もソフトボードダメ? うちもマンションで夜はできないから、10時以降投げるときはハードにしてる
仕事から帰ってくるのいつも深夜だから、休日くらいしかソフトボードできないけどね 
確かにハードの利点もあるけど、やっぱり100Sとかグランボードをやりたいよ
ハードのときは割り切って、ひたすらブル練やグルーピング練してるよ

103:名無しの与一
15/02/27 19:07:42.04 n4waPGxc.net
2年ほどライブ100s
使って壊れたのでドンキで買って
きたのですが、クリケットのカット
反応が遅すぎて、あれ?もう一本
いるん?と毎回思う感じなんですが
これゎ不良品?それとも最近の
100sゎこれが仕様なんですかね?
知ってる方教えてくださいm(__)m

104:名無しの与一
15/02/27 20:45:46.61 OcB7KYBW.net
>>103
まずは正しい日本語を覚えよう

105:名無しの与一
15/02/27 21:41:18.72 VW4Tdjcj.net
これ『ゎ』 とかやめて欲しいよなw

106:名無しの与一
15/03/03 02:46:18.57 Eia9zoRP.net
ダーツ とゅぅのゎ…
意味ゎかんなぃ…

107:名無しの与一
15/03/03 16:24:58.42 /IBR9weO.net
もぅ、どうにでもぉなぁれ

108:名無しの与一
15/03/03 23:10:52.60 errH3qVv.net
01しょ…
チュチュチュン!チュチュチュン!チュチュチュン!

109:名無しの与一
15/03/04 00:08:40.40 a1yVTabF.net
Triple1
Triple1
Triple1

110:名無しの与一
15/03/04 00:12:23.13 JmnlAFrw.net
まぁ あの村松さんですらPDCで3点ってのやらかしたらしいからなぁ

111:名無しの与一
15/03/04 00:29:26.51 sOymAI28.net
さっき人生初の180が出たよ
しかもあの糞狭い幅に縦に3本刺さってた
初ハットのときもだが、写真撮ってしばらくニヤニヤが止まらなかった

112:名無しの与一
15/03/04 09:58:13.13 57Izm08v.net
俺の初ハットは1本刺さらなかったから悔しかったな…

113:名無しの与一
15/03/04 19:03:11.36 srcBiXlb.net
プロフェッショナルボード サターン 15.5インチ ブルー/レッド URLリンク(www.amazon.co.jp)
これどうよ?素人なんだけど

114:名無しの与一
15/03/04 21:51:41.06 00lGWh/7.net
ドイヒー
集合住宅で使うなら避けた方がいい

115:名無しの与一
15/03/04 22:24:50.57 ipffOvqQ.net
サターンは消音されてないからうるさいよ
コンフォートボードはかなり静か
バンっとドッの違いくらい

116:名無しの与一
15/03/04 22:35:04.45 JmnlAFrw.net
リップと相性悪いよね

117:名無しの与一
15/03/05 06:01:08.72 AY1ip5s8.net
計算機能の無いソフトボードを家で使うメリットって何?

118:113
15/03/05 10:14:22.30 9lMMI1RR.net
音は問題ない

119:名無しの与一
15/03/05 10:35:02.22 f9jWJOBq.net
>>117
基礎練習を課題にしている人にとっては、点数機能はかえって邪魔
例えばブルに100本入れたら寝るとか、T20に50本や、180が出るまで、各ナンバーのシングルに三本入れるなんて人もいる
カウントアップで1000点出るまでという課題なら必要かもしれないけど、それって区切った24回を投げた内、20回以上ブルに入るという意味でしょ
カウントアップの記録なんて、ブルの数が効いてて、あとはキャッチの運不運でしかない

120:名無しの与一
15/03/05 12:52:04.29 UuH1S8RA.net
計算機能がないならブリッスルよりソフトのメリットは?って意味では

121:名無しの与一
15/03/05 16:28:32.78 Bdrov0u4.net
人によるけど、チップに指がかかる場合のスティールチップとソフトチップの感覚の違いとかじゃない?ブリッスルに投げる時はほぼスティールだろうし。

122:名無しの与一
15/03/06 08:36:11.39 xeW2kUj1.net
StratoのPrimo使ってる人いる?
他のソフトサイズのボードと比べて値段相応の価値はあるかな?

123:名無しの与一
15/03/09 20:14:02.65 DKGicRpL.net
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

124:名無しの与一
15/03/10 10:11:55.12 CFUuexhF.net
サターンの付属のチップがすぐ折れるんだけど
これに刺さるチップでおすすめない?

125:名無しの与一
15/03/11 04:27:19.32 SxBvJVKH.net
そこいらのチップだいたい刺さる気がするけど
タングステンのマイダーツにわざわざサターン用として付属チップつけてるってことか?
俺はShortlip使ってるけど刺さりは付属のと変わらん

126:113
15/03/11 09:21:10.23 iLrePLYJ.net
>>125
shortlip買ってみる

127:名無しの与一
15/03/11 13:40:19.18 56XTOxmJ.net
>>124
ハローズ
というかオレも使ってるけどボードのすぐ下にクッション置いてから
曲がりはすれど折れたことはないな

128:名無しの与一
15/03/12 10:06:33.22 ZixXU9r0.net
ハローズといっても何種類もあるぞ
使えるのはHチップとマイクロくらいか

129:名無しの与一
15/03/28 14:44:22.21 SEoGxoUr.net
こんにちわ
いいとこみつけました
僕、初心者すれでなんか書くことが
違うみたいでどこかに行けみたいな
ことを3回くらい言われたので
ここにきました
よろしくお願いします。

130:名無しの与一
15/03/28 14:53:44.19 LUy14f9D.net
こんな過疎スレでそんなこと書いても相手にされるわけないだろ
なに言われても気にせず向こうに籠ってろや

131:名無しの与一
15/03/28 15:09:08.83 /scdL59q.net
連投せずに3~5行くらいにまとめればどこに行っても何も言われないと思うぞ
掲示板の流儀を覚えるよろし

132:名無しの与一
15/04/06 16:00:01.94 13o56s8/.net
流儀わかります
毛地盤のモラルのことですよね
かきすぎると批判を受けることですよね
でも僕はそんなまわりとか常識とかあまり
感心しないこともあります
でもそれでなりたってるとしたなら
赤信号みんなでわたれば怖くない的な
つまらない感覚だとおもいます
爆発的なエネルギーをみんなもってるのに
それをだすな、みたいに思います
長くいきてきた人のまねをすることは
大事だと思います
でも50年前と今は少し少しちがうように
思います。
僕たちの世代はバブルとか字ヵんありません
本当に僕の年齢くらいの人が月収100万も
もらったのですか?僕はアルバイト自給つきで
7万くらいです
僕は流儀とかこわして僕らで新しい掲示板の
スタイルでもいいとおもいます

133:名無しの与一
15/04/10 13:36:48.82 L8FZsuCT.net
先日先輩にダーツバーにいきました。
結構お金かかりますよね
なげほなら1000円で3時間投げ放題で
ジュースも飲めるけど
やはりバーになると飲み物に500円
メドレーだと400円でもう1000円です
ハーピーアワーだと半分くらいのゲーム代
ですむけどそれでも僕のように月7万円くらいの
生活者にとってはせいぜい飲み物と2ゲームが
いっぱいいっぱいかな・・・
やっぱり毎月給料手取りで12万くらいの仕事
しないとバーに通うのは厳しいですよね
先輩たちは月に4回行ってて
1回当たり使う金額をきいたら5000円で
月に2万円から3万円使うそうです
先輩たちは年収だって400万くらいから600万
あると言ってたけど、僕は年収80万くいだから
ついていけそうにありません・・・
やっぱりまずは正社員の仕事みつけて
最低今の倍の150万くらいの仕事につかないと
だめかな・・

134:名無しの与一
15/04/10 14:07:10.33 gwlGQRmz.net
そして
「良い考えがある、スタッフになればタダでゲームができる」
「せっかくだから、ダーツバーをやればもっと良いじゃないか」
こうして、また一人業界の餌食に.........

135:名無しの与一
15/04/10 14:19:53.33 NH1O7ax4.net
オレは月にダーツバーは3、4回 1回で2000~3000円
ウチで毎日がっつり投げてダーツバーでお披露目

136:名無しの与一
15/04/10 17:50:01.85 L8FZsuCT.net
ダーツバーのスタッフも少し思ったことあるけど
僕には大変なきもするよ
料理とか洗物、掃除に注文それに
客の相手もしないといけないでしょ
今のバイトと比べたら大変だよ
連れられていったとこの人は
昼働いてて、ダーツバーはバイトって
いってた。その人はすごくダーツがすきなんだね
バイトの日は睡眠時間3時間とかいってたもん
だけど昼も働いて夜週3回だから生活に余裕も
ありそうだし、なによりダーツがすごく上手いです
先輩がゲーム代だすから対戦してみろとか言われて
対戦させてもらったけどストマケでした・・泣き
そのかたは
フェニックスRT24でプロなそうです
なげほでの投げとも先輩たちはだいたい
僕とおなじAからAAでAAAやマスターは
いないからその店のプロのかたと対戦したとき
こんなにも早く負けてしまうんだと
気持ちがまっしろになって、非汗がでてきました。
なげほでブルにはいらなくて非汗をかいてる人の
気持ちと同じです
ほんとうにほとんどミスないですもんそのひと。
あとダーツバー1回2000円から3000円で
月3,4回ならだいたい1万ですもんね
僕もそのくらいのペースでいけるようにしたいです。

137:名無しの与一
15/04/10 18:54:40.49 PbRCiGQ2.net
ダーツバー行ってもシンプルに飲みを楽しみたくて、結局投げずに終わることが多い

138:名無しの与一
15/04/11 08:26:43.97 2EUpxpk3.net
おはようございます
業界のえじきって何ですか?
ダーツ業界は何かあるんですか
(・-・*)?

139:名無しの与一
15/04/11 14:19:17.44 2EUpxpk3.net
こんにちわ
バイトの帰りになげほにいって
ついに投げともできました!
前にかいたことあるけど僕のとなりで
なげてて、いつか声をかけようと思ってた人です
歳の話したらぼくより1個上の20歳でした
その日は2時間ずっとメドレーしてすごく楽しかった
歳も同じくらいということもあって
ダーツやりながらいろいろ話できました
友達はすごく静かな感じの人で投げてるとき
はいらなくても黙って投げつずけます。
僕はそんなスタイルが共感できて安心して僕もダーツができます
ゲームが一段落して椅子にすわってジュースのみながら
話をしてると友達から気をつけてるところ何?とか
きいてくれます。
本当は僕からこうしたほうがいいとか凄くいいたいけど
はじめに言うのはあまり気がひけていえなかったから
、いいたい気持ちもあったからうれしかったです。
それで残りの時間はゲームしながらもう勝負関係なく
とにかく友達が1本でも2本でも的にはいるように
お互い話や手振りをしながらやりました。
びっくりするくらい僕のかたちを吸収するひとででした
カウントアップいつも500前後だったのに残りの時間で
600点~670点を連続で5回だしました
僕のおしえとかじゃなくて、多分投げの感覚をみつけたんだと
おもいます。なんか僕うれしくなったのと同時に
僕自身ももっとやるぞ!って気持ちにさせてもらいました。
投げともみつけたのは本当によかったです
ぼくこそ友達にしてもらってありがとうとおもいます
今友達はCCCですけど多分数ヶ月でBBBかAまで
いくよな気がします。
投げともいるって本当にダーツにはプラスですよね。

140:名無しの与一
15/04/11 15:39:48.62 o9gb1/8a.net
ホント迷惑だな

141:名無しの与一
15/04/11 16:15:50.53 Y1vlbRQq.net
で、どこを縦読み?

142:名無しの与一
15/04/11 17:45:05.61 2EUpxpk3.net
こんにちわ
たて読みじゃなくて横書きでかいてます。
みんなは毎日の練習は何時間してますか?
それと練習用ボードはどの程度で交換買い替え
してますか?
僕の場合はダーツはじめて3ヶ月めですけど
なんかブルの「まわりがボロボロになってきました。
今のはトリニダード)ブリッスルダーツボード 15.5インチ
を買いましたがこれ6000円くらいしましたけど
今度はもっと安いのを買う気でいます
でもプラスチックのはすぐ割れると聞いたので
買いません。
通販でいろいろ探してみようと思います。

143:名無しの与一
15/04/11 17:59:25.24 rsI3Odqy.net
安いので十分というかチップとの相性重視だな
あと オレはブル練しかしてないから
11と6のトリプルをブルに仮想して練習してる
その周辺がヘタれたらバラして他の部分と交換 これで相当もつよ

144:名無しの与一
15/04/11 18:01:50.92 2EUpxpk3.net
書き忘れというか140の先輩
そんな厳しいこといわないでくださいよ
僕をきらわないでください、お願いします
それにここのテンプレに雑談とか日記みたいなのも
OKとありますよwあうあうあう!w

145:名無しの与一
15/04/11 18:06:05.82 2EUpxpk3.net
>>143
11と6そうですよね
そこはまだ全然大丈夫です
そこをブルとして練習すればトリプルも練習に
なりますよね。
しばらくその使い方をして見ます
教えてくれてありがとうございます。

146:名無しの与一
15/04/11 18:39:14.00 o9gb1/8a.net
もう自分用の専スレ立てたらどうなん?
色んなスレに長文連投しては空気乱すより、そっちの方が不本意なことにならなくて済むでしょ

147:名無しの与一
15/04/11 18:43:52.13 if1u8PuB.net
総合スレにどうぞ

148:名無しの与一
15/04/12 16:58:05.46 68ls77Y4.net
はい、総合みてみます。

149:名無しの与一
15/04/12 17:08:52.91 68ls77Y4.net
今、総合みてきたけど結構人気スレじゃないですか・・
教えてくれたけど、なんとなくこっちのほうが人がいないから
いいような気がします。
それに返事をくれる人もいるので。
146さんは関西人ですか?
だって「ことばの最後に、なん・」ってあるから。
大阪ならたこやきとかやっぱりおいしいですか?
いつか食べてみたいです。
なんかコンビニのたこやき量がすくないですし
あまり美味しいとかないです。
おたふくソースのあじだけですw。

150:名無しの与一
15/04/12 17:21:40.82 5sVjOj2j.net
>>149
関西人だけど普通に使うでしょ
たこ焼きとかどうでも良いから話逸らさないでくれないかな

151:名無しの与一
15/04/12 21:46:36.74 68ls77Y4.net
関西だったんですね
僕は関東です。
お話は雑談でもいいみたいですよ、ここ。
それになんかここたぶんだけど3人くらいだから
ほのぼのとして僕なんかいい感じです。
ダーツは最近新たに指の離すときの研究してます。
振りとねらいがあってても離すときに微妙なズレがでて
外れるからです。グリップも凄く大事ですよね。

152:名無しの与一
15/04/13 16:17:36.42 C6wO1jJ8.net
こんにちは。
今気になってるのは
ダーツ業界の餌食に。
ってとこです
どうしてなんだろう...
なんとなくの感じだけど
すごく昔はハードダーツが
飲み屋にあってアメリカ外国
の映画なんかに怖そうな俳優
が出てくらいムードとかあったり
して明るい感じがかけてたり
してたけど今は投げぽでは
そんなくらい感じはないですよね
、とかこういう意味じゃないです
よね。餌食って。
僕はダーつバーで働くことは
考えないですけど、みた感じ暗い
感じはなかったですよ。
それにダーツバーで働く人は
プロを目指してる人はいいと
おもいます。お店がはじまる前や
終わってから練習できますもんね。

153:名無しの与一
15/04/13 21:53:05.26 55G0pncg.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
dakkun京/c11/7632aina.jpg
京を.netに置き換え

154:名無しの与一
15/04/14 09:40:26.73 F1K14W3e.net
京ってなんですか?
なんかこわいです
だからそのアドレスにアクセス
しないです。
僕にもいつか彼女できるのかな..
貧乏だから無理かな..

155:名無しの与一
15/04/14 19:59:03.01 s7YhzH8U.net
こんばんは
僕が思うことをかきたいと思います
これは投げともとも話ししたことです
的にいれようとすることで
気持ちが的だけに目がいってても
だめだと思います
僕の場合は的と手と二つみてる状態です
離す瞬間もダーツと的が見えてます
あとこれは弓道の力かもしれないけど
仮想のラインが強くイメージできて
それにそってダーツをとばすように
やってます。
多分ですけど中々まとに飛ばないのは
的だけしか見てないからだと
思いますよ。
でも物をなげる感覚は人それぞれ
違うのかな...

156:名無しの与一
15/04/14 20:26:46.68 xcLrQRti.net
>>155
なにかのコピペ?

157:名無しの与一
15/04/14 21:05:17.08 Hkot6N/7.net
さわるな

158:名無しの与一
15/04/14 21:13:45.47 PK/PI2ca.net
そいつ話通じないからレスするだけ無駄だよ

159:名無しの与一
15/04/14 22:04:58.95 RR/Qfu+9.net
いえ、コピペじゃなくて
僕の投げ方と思うことです。

160:名無しの与一
15/04/14 23:12:39.31 PK/PI2ca.net
ほらなw

161:名無しの与一
15/04/15 06:32:15.10 PvZycmcO.net
おはようございます
いえ、僕はただ誰でも感覚さえ
みつければA以上になれますよ
と言いたいだけなんです
なんかそのきっかけをかけない
かな~って思ったりします。
それでダーツの話しになりますが
、フォームですけど思うように
ダーツがとばないときは少し
ダーツを何日か休憩して
それからまた始めてください。
そしてしばらくぶりになげたとき
のフォームが1番自分の自然な
フォームになります。
なんぴゃくも投げてはいらないと
いろいろフォームに足していって
へんになったりして、
次の日なげたときまたはいらな
くて、あれ?なんだっけ?
投げ方わすれたとますます
わからなくなったりします。
なのでなるべく、久しぶりに
なげたときのフォームを
基本にすればいいと思います。
僕はただ、ダーツでくるしんで
る人に少しでも手助けできれば
な~って、思ったりするだけ
ですので、誤解しないでくたちい。(´・ω・`)/

162:名無しの与一
15/04/15 07:14:25.90 PvZycmcO.net
最近投げともになった友達と気持ちも
分かり合えるようになったせいか
始め僕のことをへんなふうに
おもってて、話しかけてこなけれ
ばいいとか思ってたんだって。
ダーツとかコンビニの袋に
いれてきたり同じ服装ばかり
来てくる変なやつ、とか思ってた
みたい。だけど僕はこんな深い
話しもできるようになったのは
心が通う友達になったという証拠
だと思ってます。でもまだ
電話番号メアド教えてもらって
ないから早く教えてもらいたい
です。みんなも投げとも作れば
いいと思いますよ。

163:名無しの与一
15/04/16 15:06:24.81 gKfTIevW.net
あせったあぁ、一回開いたら
このスレは過去ログにいきました、とか表示されるんだもん。
でも大丈夫でした。
初心者スレでカード3枚つくって
調子によって使い分けしてるって
のとイップスの話しがでてました。
僕はダーツの楽しみ方は人それぞれなのでいいと思いますよ。
それにダーツは構えが少しかわる
と的にはいらなくなるくらい
シビアなスポーツだから
誰でもはいらなくなる時間が
ありますよね。
実際にパーフェクトダーツを
連続でやりとげる人はいませんもんね。
レーティングを気にする気持ちは
誰でもあるけど、それより
大事なのはダーツが好きなことですよね。

164:名無しの与一
15/04/16 17:43:04.33 tGdd+EOi.net
【あうあうあー】ダーツブログ
(´・ω・`)/

「」

165:名無しの与一
15/04/16 22:17:42.58 2ky1YPIV.net
>>163
だから質問スレに書けって
向こうで文句言われようが向こうから出てくるな
最初は向こうに書きこんでただろ意思を貫けよ

166:名無しの与一
15/04/17 00:10:28.05 aAsnsAa6.net
いや逆だ
ここから出てくれるな、頼む

167:名無しの与一
15/04/17 00:44:47.05 z6lbLIzi.net
>>166の言うことは真に受けるなよ
単に自分の都合で過疎スレに隔離したいだけだから
人の多い質問スレに書き込むのは当然だろ

168:名無しの与一
15/04/17 08:18:26.43 jQcTjEyX.net
おはようございます
ありがとうございます
あっちに書いてしまいました
なんかレーティング3の人が苦しんでる
みたいだったから。
入る人からみればなんではいらないの?
とか思うし、入らない人はどうして
自分ははいらないんだ!とかなるけど
入る人はダーツを直線になげる意識力
が強いです。ボードから外れるのは
完全に離すタイミングが悪いし、
りきみ過ぎだと思いますよ。
ゴミ箱にティッシュ丸めてポイッて
なげるようにすればいいと思います。
投げるとき落下角度とかライン
描いてやるのと同じ感覚です。
どうか力まないで投げるようにすれば
いいと思いますよ。
ように

169:名無しの与一
15/04/18 23:05:07.11 aaJEswDX.net
明日は休みだからしっかり練習しようと
思います。

170:名無しの与一
15/04/18 23:47:07.20 SEbbfV2J.net
1日でも練習しないとガクッと腕が落ちるよね

171:名無しの与一
15/04/19 08:34:35.46 NRtwIO2a.net
おはようございます。
僕も同じで一日練習休むとトリプル18
トリプル17、あとダブルゾーンが
はいらなくなります
とくに三本目がだめになります
集中力がもたないみたいです。
あとリズムがずれるようです。
朝ごはん食べたら部屋練習、音楽ききながら
はじめます。本当はお金に余裕あれば
なげほに行きたいけど次のバイト料入るまで
10日もあるのにあと3000円しかないです。
一日300円生活です。投げともできたから
新しい服を買ってしまって食費使ってしまいました。
納豆ご飯食べて練習しよっと。

172:名無しの与一
15/04/19 11:50:34.81 NRtwIO2a.net
昨日店長が「これいいよ、貸すからききな」とか
てわされたCDかけたら知らない女の人の
歌手で演歌でした。
みたら都はるみとあります。
でも、せっかくだからききながら練習してます。
調べたら昔凄く人気あった歌手なんですね。
エネルギーを感じた歌があります。
あんこ椿は恋の花です。
おもわず体ををゆらしてしまって
ボードからはずれました。
なんか笑います。w

173:名無しの与一
15/04/19 12:29:28.11 GYMLfh9u.net
だからこっちじゃなくて質問スレに書け
向こうのが人多いんだから

174:名無しの与一
15/04/19 12:49:37.63 wK6PsRcR.net
>>173
いらんこというな。
家練習の様子を書いてることについては、こっちはスレチじゃねぇだろ。
質問スレには絶対にこういう内容は書くな。

175:名無しの与一
15/04/19 15:13:47.02 GYMLfh9u.net
>>174
死ね
質問スレに書いて多くの人間に見てもらう方が有意義に決まってるだろ
お前の都合でこっちに隔離させようとしてんじゃねえよ
>>172
次回から二度とここには書き込むな
質問スレに書き込め

176:名無しの与一
15/04/19 15:57:38.28 NRtwIO2a.net
>>175さん
はい、少しあっちにいきます
僕なんか175さんのほうがすきな感じをかんじます
でも174さんもわざわざなんかありがとうございます
175さんのいきなり死ねwwwなんか笑ってしまいました。
174さんはたぶん僕らよりだいぶ年上nような気がします。
それは今の僕らのせだいってパソコン、スマホネットが
当たり前にあって、私生活の一部でこれは今の40代の先輩達と
すこし感覚に違いがあるのかもしれません。
僕がちいさなときから親はいつも携帯ともってて
ご飯たべに行くときももってました。
今の19さい、20代前半の親っていま40代だいが
ほとんどですよね。
だから僕らの歳のひとって掲示板なれしてるのかもしれません。
だから大先輩からみて、氏ねとかはびっくりされるかも
しれないけど僕らせだい(だいたい30前後まで)は普通のかんかく
もあります。世の中的にみたら え?とかおもうかもしれないけど。
でも同じ世代でもん?とか思うひともいるとおもいます。
僕はどちらかと言うとふつうに流せるほうです。
あ、あつちにいくことにします。
174の先輩どうかおおきな気持ちでうけいれてください。
お願いします。
これあっちにも貼ってこれから、この家ダーツは少しやすんで
初心スレにいきます。
因みに僕もダーツ初心者です。

177:名無しの与一
15/04/19 16:04:12.61 kcOBLanp.net
残念ながら初心者スレってないよ?初心者歓迎書いてるのは、質問スレだから質問するか答えるやつしか書いちゃダメ
Cフラスレみたいにレベル分けされたスレならあるけど、移動するならそちら

178:名無しの与一
15/04/19 17:02:10.87 PgJDiW3M.net
>>174-175>>177
お前らスルースキルって物がないのか?
自分の都合でアッチに行け、コッチに行けとか擦り付けてないでほっとけよ。

179:名無しの与一
15/04/19 20:03:32.68 NRtwIO2a.net
げ!厳しいーっぃ!
気になってこっちみたら。
でも、確かに僕の書くのは日記みたいな
のが多いですよね。
あと応援とか。
あっちで書けよって言ってくれる先輩も
いるし、反対意見みたいなことをいう
先輩もいるし、難しいです。
質問するときは質問スレ
日記的なことを書くときはこっち、
みたいにわけたほうがやっぱり
いいですかね。
あっちとこっち二つブックマーク
します。
早くバイト料ほしいなあ
なげほに行きたいです。

180:名無しの与一
15/04/21 07:25:46.91 UcUHkjXo.net
おはようございます。
先輩から聞いたんだけどダーツ大会に
出るのに結構お金かかるんですね
シングルとダブルス、二つでると
7000円とか。それにこの参加費用の他に
会場での食べ物や飲み物で1万くらい
使うって言ってました。
高いです。プロの人は入賞するといくらか
賞金でるけどアマの人は入賞してもお金は
でないから、なんか大会にでるメリット
あるのかな...。やっぱりプロの資格とって
大会にでた方がいいですよね。
なんかアマの人は大会の食い物にされて
るような感じがします。
あと質問スレで答えをもらえなかった
から、ダーツ業界の餌食になる、の
餌食ってなんですか?と先輩にきいたら
たいていのダーツバーは赤字だから
ダーツバーで働いても生活できないし
労働賃金も安くて割にあわないからな、
って言ってました。前に先輩につれられ
て行ったときは10人くらいお客さんいたし
先輩達も4000円くらい使ってるから
赤字とか感じなかったけど。
でも僕のバイト料だって月7万くらいです、
でも店じたいは儲かってると僕でも
わかります。なんかダーツ業界が赤字って
よくわかりません。ダーツやって人は
結構いると思うんだけどなぁ。

181:名無しの与一
15/04/22 12:43:10.14 6pYC6wpa.net
こんにちは。
はいらなく入ったり安定しないときは
手首の角度がまちまちが原因にもなるよ。
腕の振りに重要視がで手首の角度に
きずかないでいる時が結構あります。
これも大きくいうとフォームがばらばら
で一定の形ができてないからだから
とにかく手首の角度、立ち位置、腕の振り
を決めてください。
早くバイト料ほしいなあ。

182:名無しの与一
15/04/23 22:29:27.06 0aIdoX5C.net
ダーツボード探してるんだけど、4人までのクリケットができるもだとどれがいいのかね
GRANBOARD URLリンク(www.granboard.com)
とかクリケットPROあたりを見てるんだけど、GRANBOARDみたいに画面出力ができるものの方がよい

183:名無しの与一
15/04/23 22:40:12.30 pKbHCAPk.net
だったら素直にグランボード買えや

184:名無しの与一
15/04/24 00:16:59.98 QbUfX57T.net
みんなでワイワイ楽しむならグランやな

185:名無しの与一
15/04/24 16:58:19.82 lqdh5oyQ.net
>>183-184
さんくす

186:名無しの与一
15/04/26 14:47:56.31 Gk557cvD.net
次回
貫きとうした後には

187:名無しの与一
15/04/28 18:30:16.57 bC0cTTA0.net
こんにちは
あっちはグリップが話題になってますね
手のひらを前に向けて投げるの僕もやってみたことあります
不思議なもので初めの内ははいるんだよね
だけど慣れてないからしばらくするとはいらなくなりました
どなたかも言ってるけど自分のフォームの固定は
相当長い時間同じ体制でやらないと身につかないと思います
固定するのって難しいですよね
入らないといろいろ変えてみたくなって始めの内はいったり
するからw
僕カウントアップ800、900いかないときはもう点数に
こだわるの辞めてフォームの修正やりますよ

188:名無しの与一
15/05/04 19:23:24.32 H9SjSjqi.net
行き馴れてないお店で投げるとめっちゃ疲れるな
おとなしく家練しよ

189:名無しの与一
15/05/13 19:32:05.17 6IjzqT5s.net
疲れてもメンタル的には鍛えられるんじゃないか
こういうのに慣れとくと大会でも普段通りに投げられるだろう

190:名無しの与一
15/05/28 21:15:51.92 6aq3l1U7.net
始めたばかり。
とりあえずはブルだけ練習したいなら段ボールもダーツボードも変わらない?
それともやっぱりダーツボード使ったほうが練習になる?

191:名無しの与一
15/05/28 22:02:21.06 IhK4asl+.net
ボードが手に入りにくい10数年前は発泡スチロールや段ボールでやってる人はよくいたよ
練習になると思えば何でもいいんじゃないかな

192:名無しの与一
15/05/28 23:02:20.40 6aq3l1U7.net
>>191
了解でっす。ありがとう!

193:名無しの与一
15/05/29 10:13:27.27 nFCQtQpQ.net
初心者の頃やってたけどダンボールはすぐボロボロになって刺さらなくなるよ
ボードってすぐ傷むものではないしどうせ買うなら早く買った方がいい

194:名無しの与一
15/05/29 15:59:39.11 4TsEwmKV.net
トリプルリングの内側だけの小さなやつないんかな

195:名無しの与一
15/05/29 17:31:40.72 nlmlHLue.net
100均に小さいのあるよ。
刺さらないけど。

196:名無しの与一
15/05/29 17:49:27.55 5QhxLxHi.net
同じ練習するならちゃんとした規格でやったほうがいいと思う。

197:名無しの与一
15/05/30 16:52:02.76 M06e0qe0.net
むかし発泡ウレタンマットに丸描いて練習したな
静かだから夜中でも投げられる

198:名無しの与一
15/06/02 13:39:53.73 gmFV7bv0.net
リサイクルショップでソフトボード500円でGET!
ラッキーだった

199:名無しの与一
15/06/04 09:25:54.89 DFmJaEYZ.net
あんま安いソフトボードは刺さらなくてストレスマッハだぞ

200:名無しの与一
15/06/04 19:24:40.16 76qv2P6F.net
みんな元気ですか
久しぶりの投稿です
実はバイト代が安いのに調子に乗ってダーツバーにいって
2回行っただけで12000円使ってしまいました・・・
1回あたり6000円です
はーっぴーあわー以外の時間になると
ダーツゲーム高すぎですよね
いつも投げ方でやってるせいもあるけどダーツバー
はせいぜい月2回です、僕の場合は。
食費がきつくなってきたからまた店の期限切れ品
みちかえってたら他のバイト員にまたつげぐちされて
また店長にしかられるし・・・
毎月手取り10万ほしいよ・・・

201:名無しの与一
15/06/05 01:08:51.41 c9lcftdR.net
ダーツバーでバイトすれば
ダーツ代はただになるよ♪

202:名無しの与一
15/06/10 20:53:06.71 BpHfmp8c.net
こんばんは
ダーツバー大変ですよ
話相手もしないといけないでしょ
僕みたいな若い歳じゃ話をあわすことできないよ
それに今RT17フェニックスだから勝ったり
すると絶対なんか言われるとおもいます
わざと負けたりするのはダーツを真面目にしてる
人にもなんかわるいし・・
しばらくはコンビにでがんばります

203:名無しの与一
15/06/30 21:38:12.33 /Z4xTi0w.net
ALLBLUE COMFORT BOARD と
D.CRAft Professional Board SATURN って
どちらも静音性を謳っていて価格が約1.5倍違うんだけど明確な差はある?
気持ち程度なら安い方にしちゃいたいが。

204:名無しの与一
15/07/01 00:52:52.56 Vlq88Kdr.net
だから静音性を謳っててもプラスチックボードはうるせえって

205:名無しの与一
15/07/01 00:57:18.49 RLltNXsI.net
>>203
その条件ならコンフォートボードオススメ
ただしスパイダーにあたるとほぼ弾かれる

206:名無しの与一
15/07/02 00:46:00.18 E3gqA43/.net
やっぱ高い方がいいのか。そりゃそうだよな。ありがとう!

207:名無しの与一
15/07/04 15:56:40.98 +/MuNSX6.net
SATURN めっちゃいいけどなあ
もっともウチは戸建てなんで音はさほど気にしてないが
うるさいってこともないよ

208:名無しの与一
15/07/04 17:40:09.97 ifIoiMp1.net
グランボードも買えない貧乏人見苦しいぞ
品質含めてどう考えても家庭用ならグランボード一択

209:名無しの与一
15/07/04 21:28:49.45 q9lik/nY.net
新品筐体も買えない貧乏人見苦しいぞ
真面目に練習するならどう考えてもフェニ、ライブ両方設置一択

210:名無しの与一
15/07/05 14:52:52.98 NjAJ9J9v.net
203ですがコンフォートボード到着しました。
初ボードなので他と比較できませんしあくまで個人的な感覚ですが、
鉄筋コンクリの1Kマンションで21時までなら大丈夫じゃないかなぁという感じです。
ひとまずしばらくこれでやってみます

211:名無しの与一
15/07/12 12:23:47.75 +6RWxsDu.net
ダイナスティのダーツスタンド買ってハードボードのネジをスタンドに取り付けたいんだが取り付けがうまくいかない...
あの固いスタンドにどうやったらネジを取り付けれるのか教えてくれませんか?

212:名無しの与一
15/07/12 18:00:46.11 m42k0Gee.net
>>211
1 開けたい場所で錐で穴を開ける
2 ネジをあてて、電動ドリルで締める

213:名無しの与一
15/07/14 11:28:17.31 2fVLG3wm.net
締める
諦める

214:名無しの与一
15/07/21 16:56:40.80 +jW0mFdM.net
増田俊男
私はかねてから「10月暴落説」を述べているが、株価も債券もバブル化などという生易しい状況ではない。
これは明らかにNY市場大暴落の「予告」である。これで益々私の「10月バブル崩壊説」が真実味をおびてきた。
URLリンク(www.chokugen.com)
       , - ―‐ - 、     日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと株式市場が暴落します。
      /         \     それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう
     /    ∧ ∧  ,   ヽ    暴落後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うこと、そして最後に防衛です
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , '     magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ 
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l    マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |     人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。彼らは幻想の中に生きています
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄     汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです
   \ `'ー-、 ___,_ - '          ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\         世界平和にとって最大の脅威である国は、イスラエル、イラン、アメリカです
      / ″         \       アメリカによる他の国々への虐待に反対の声を上げなければなりません
(( ((  /_   UFO_ _  \    マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
     ̄ \_ \ /_/ ̄    magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
「宇宙人は地球で働いている」カナダ元国防大臣の超爆弾発言が話題
URLリンク(twitter.com) iphula/status/599559644625920000

215:名無しの与一
15/08/19 19:40:05.11 /uwm/CnC.net
>>211
私もダイナスティーのスタンドにハードボードつけてるけどすんなりついたよ?取り付ける板が固くてビス入らない?

216:名無しの与一
15/09/06 12:19:51.94 XTmCKmmJ.net
利き目左で、利き腕右なんだけど、、。
利き目無視して、顔の横から前へ向かってセットアップして、そこから肩の方向に少しだけテイクバックして投げてる。
ブルに入るときは入りまくるんだけど、狙ってる感覚がわからん。
どこで狙ったらええんやろか?
目と近い方がええんかなと思って利き目でないが右目に近づいて投げたりもしたけど、あまりよろしくない結果に、、。
セットアップの時にここらへんかなって構えてる方がブルに入ってる。
こんな感じで目で狙わず感覚で投げるしかないんかな??>>

217:名無しの与一
15/10/03 17:57:16.10 ZD1SZJBm.net
>>216
一度左目瞑ってセットしてかるく素振り
しつつ感覚覚えて確認後オープンしたらどうよ

218:名無しの与一
15/10/05 09:55:53.37 bp8xVGEO.net
>>216
フィルテイラーも利き目左で利き腕右手じゃなかったっけ?
(にわか)

219:名無しの与一
15/10/10 17:56:21.84 EYz70bwY.net
効き目右でスタンスクローズ(ほぼ前傾なしの棒立ち)で反り返る形で右目でみて100投したが行けそうだぞ

220:名無しの与一
15/10/10 17:56:53.55 EYz70bwY.net
>>219
追記
これで左手で投げた

221:名無しの与一
15/11/03 13:35:26.31 IbIejq7Y.net
SATURN とても良いボードだけど
今後は200Sだな!
ところで皆さん スローライン置いてます??

222:名無しの与一
15/11/03 13:36:31.93 WlA0FU9b.net
>>221
俺はマスキングテープで

223:名無しの与一
15/11/03 13:53:42.52 bv8CM5y8.net
>>221
床の木目のちょうどいいとこだったから無いわ

224:名無しの与一
15/11/03 15:01:16.19 0uToUMOI.net
>>221
床が濃いブラウンだから、白いビニールテープで
ホントはスローライン貼りたいけど剥がせなくなるのが嫌だ 所有マンションなんだけどね

225:名無しの与一
15/11/03 19:09:32.98 cmdxaCGV.net
>>221
カーペット敷きだが、ビニールテープだわ
マジックでセンターの大まかな位置書き込んで3分で完成、超お手軽
意外と剥がれないもんよ

226:名無しの与一
15/11/04 00:24:48.30 FOwgT4Op.net
カーペットにビニテとか剥がすときベタベタになるし確実に後悔するだろ
大人しくインテリアスローライン買っとけよ
LR-904/Kスタンドの天板の裏側に裏向きに両面テープで固定すりゃ光源が邪魔になることもないぞ

227:名無しの与一
15/11/04 00:47:58.86 o2vGTlos.net
そこでおすすめするのは養生テープですよ

228:名無しの与一
15/11/05 20:27:51.79 nI/45cgC.net
マジックテープじゃ、あかんのか?

229:名無しの与一
15/11/06 05:05:27.36 uCjjg/Sa.net
時間経つとベトベトになるからやめた方がいい

230:名無しの与一
15/11/16 12:06:37.40 4rqJkqdR.net
                   【重大】
       放射能テロ虐殺犯の安倍が、核兵器を密造か!?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664017453324726272
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664016524592574464
先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
URLリンク(twitter.com) iamada/status/664015521830952960

                   【警告】
          死亡者数、戦時なみの勢いで増加中!!
川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
URLリンク(s.ameblo.jp)
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
URLリンク(twitter.com)
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。

231:名無しの与一
15/11/18 15:37:08.09 NZuDWdwG.net
当たり前の話だがボードの高さとかスローラインはきっちりやった方がいい
ちょっとでもズレてるとダーツバーとかで投げるときに結構違和感出るよ

232:名無しの与一
15/11/19 23:26:43.82 NgB9LDOz.net
ダーツバーもズレテルカモシレナイシキニシナイキニシナイ

233:名無しの与一
15/11/20 20:05:15.58 Tr12G5V9.net
外では靴あり、家でははだしだからその分も考慮せんとな

234:名無しの与一
15/11/21 05:25:24.48 W1eHnyMC.net
今はスローライン床に貼ってるけど前まで紙のマスキングテープ貼ってた。たまたま部屋にそれしかなかっただけなんだけど。剥がすときもきれいに剥がれるよ。

235:名無しの与一
15/11/21 08:21:27.91 XL8eTy3a.net
紙のマスキングテープは時間経つと糊残りするよ

236:名無しの与一
15/11/22 01:57:20.07 l10UiBN5.net
マット敷けば?適当な滑らない奴
ハードなら貫通しない厚みがあった方がいいが
手元で落としてもうるさくないし傷防止にもなる

237:名無しの与一
15/11/25 21:43:34.18 kB37pq5p.net
家ダーツしてる人、アウトゾーンの処理どうしてる?
いくらソフトダーツでもそのままだと壁に傷ついたり穴開いたりしちゃうよね…? 一面布で覆ってるの?

238:名無しの与一
15/11/25 22:20:33.04 sjB4NC+E.net
壁との間にぷちぷちと大き目のダンボールを挟んでる
これで壁を抜ける衝撃音もかなり軽減できた

239:名無しの与一
15/11/25 22:23:49.53 sjB4NC+E.net
下に落ちたときも結構音でかいからボロクッション敷いてる

240:名無しの与一
15/11/25 23:35:52.70 ee4hjMVR.net
後ろに少しスペース空けて300円で買った安いカーテンかけてる。落ちた時用にダンボールを広げてる。収納はボードの下に畳んで立てる。

241:名無しの与一
15/11/26 15:14:16.86 YosgfG0w.net
カーテン伝いに落としてしたの毛布がキャッチする感じ

242:名無しの与一
15/11/26 21:23:53.01 7rXmTuok.net
なるほどなー、みんなありがとう
最近ダーツ始めたばかりなんだけど凄く楽しくて。
折角なら上手くなりたい→家で練習したい→でもお部屋壊せないってなって、どんな工夫をすればいいか考えてたところなので助かった!

243:名無しの与一
15/11/26 21:59:17.34 JaiGNoGy.net
壊して修繕って手もあるかもよ

244:名無しの与一
15/11/27 18:58:20.93 c5wTAexm.net
ダブル狙ってアウトボードするようならまだダブル狙う練習するレベルではないと思う
まずはブル練習でばらつきがなくなる程度まではがんばった方がいいと思うよ

245:名無しの与一
15/11/27 19:45:02.82 Jq+GqepB.net
何言ってだこいつ

246:名無しの与一
15/11/27 20:43:06.45 RVDQdgy1.net
ダブル狙ってアウトボードしないレベルってどんなんだ

247:242
15/11/27 23:17:13.54 2Mv2NTL8.net
>>244
まだ始めたばかりで、ブル狙いでもアウトするくらいフォームも力加減もまだまだなのです
ダブル狙いなんてしたら壁が崩壊するよ…w

248:名無しの与一
15/11/27 23:26:54.64 /udbnQma.net
才能ないな
ダーツやめた方がいいぞ時間の無駄

249:名無しの与一
15/11/28 01:37:58.16 RMWDmIZs.net
好きでやってんならどんだけ下手でもよくね?

250:名無しの与一
15/11/28 06:37:41.16 Px0vQy7d.net
下手の語りたがり

251:名無しの与一
15/11/28 08:18:16.67 8VMpzLAF.net
まず家でダブルアウトを狙わない、というか01をやらない

252:名無しの与一
15/11/28 10:11:51.47 XmuPTIe6.net
ブリッスルでも特に静かなボートってある?
BB-3使ってるんだがブルに寄るほど音が大きくなる…サイザルの仕様なのかしら?

253:名無しの与一
15/11/28 12:34:55.95 SXF3GYum.net
基本裏蓋にぶつかる音だから
裏蓋とっぱらってべつのもので押さえつければ音深夜でもきにしなくてよくなるよ

254:名無しの与一
15/11/28 13:49:50.82 V8o2D1UJ.net
BB-3とバンディッド使ってるが音はぜんぜん違う(バンディッドが静か)
ちなみにバンディッドは中華製とNZ製があって中華は硬いので少し音も大きいかもしれない

255:名無しの与一
15/11/28 14:01:07.04 KQ8p10Be.net
バンディットな
バンディットプラス買い換えたいけど値上げしてるか
在庫ないかのどっちかで今に至る

256:名無しの与一
15/11/30 00:04:53.61 /DqeLBpG.net
BB3は麻の量も少ない
密度が低いからすぐにボロボロになるまあ安いから割り切るけど

257:名無しの与一
15/11/30 16:55:54.45 WSPlYWxz.net
昔のBanditがカッチカチで良かった
ダイナスティのエンペラーが同品質らしいが

258:名無しの与一
15/11/30 20:53:10.04 cQ9onD0U.net
調べてみたらダイナスティーのエンペラーってプーマとのコラボなんだね
次はこれにしてみようかな、品質良さそう

259:名無しの与一
15/11/30 20:55:31.45 oJ0LsyXC.net
エクリプスプロではいかんのか

260:名無しの与一
15/11/30 23:55:04.47 WSPlYWxz.net
当時EclipseとBanditで好み別れたな
長持ちするのは圧倒的にBanditだった
Eclipseは使い込むと麻が飛び出てきた
今はシナ製が安いし選択肢多いけどな
因みに今使ってるのがTDOのボードでBanditだけど品質は別物

261:名無しの与一
15/12/03 17:02:29.94 XCOAgfWq.net
TDOのキャプテンミーティングでイヤチャンで使ったボードを安く譲ってくれるらしいね。

262:名無しの与一
15/12/03 18:36:57.50 3CdLLGsM.net
まだ買って一ヶ月のBB-3
近くで加湿器炊いても穴が縮まらない…
軽く盤面に霧吹き吹いてもカビないかな?

263:名無しの与一
15/12/03 18:37:24.07 3CdLLGsM.net
まだ買って一ヶ月のBB-3
近くで加湿器炊いても穴が縮まらない…
軽く盤面に霧吹き吹いてもカビないかな?

264:名無しの与一
15/12/03 19:55:20.55 tmO/mrI1.net
カビないよ

265:名無しの与一
15/12/04 00:23:21.87 jRmg6QBe.net
BB3はそもそも修復力弱いからあんまり意味ないと思うけどなあ

266:名無しの与一
15/12/04 07:29:36.05 pa1AED1u.net
oh…安いから割りきって使うことにするよ
ありがとう

267:名無しの与一
15/12/04 09:02:10.23 QcYgIvdn.net
ハードボード買おうかと思ったけどソフトボードの静音化したらハードボード並に静かになったわ

268:名無しの与一
15/12/04 12:37:30.34 8C2aHOsb.net
D・CRAFTのサターンはセグメント一つずつテープでぐるっと巻いて遊びを無くし、2㎏分のエアコンパテをセグメントに詰めて、壁設置やめて吊るしにしたけどハードボードの静かさの足元にも及ばなかったよ

269:名無しの与一
15/12/04 13:00:22.49 FDy1Ysb2.net
>>267
200s?

270:名無しの与一
15/12/04 13:41:31.18 DJJnDzr2.net
ハードボード並ってことはないだろ

271:名無しの与一
15/12/04 16:57:11.16 OU1uWA5B.net
ハードの音は気持ちいいよね。

272:名無しの与一
15/12/05 06:16:35.64 ar2MCJJl.net
そうそう!
ハードボード買ったら音が気持ちよくてずっとハード
コンバージョンもソフトと同じ重さだしシャープナーで研いでる時がすげー楽しいw
なにより家練の的が小さいからかスタッツ伸びた

273:名無しの与一
15/12/07 06:06:01.13 o71VurL5.net
投げすぎて肘が痛い
一応ファイテンのサポーターつけて予防はしてたんだけどなぁ…
良い予防法知ってたら教えて

274:名無しの与一
15/12/07 09:42:20.37 nYQgsg96.net
初心者なら慣れ
最初は短時間で徐々に長くしていく
ある程度やってるのに痛いならフォームを疑う
例えば投げ終わりで肘を伸ばしすぎて痛める例はよくある

275:名無しの与一
15/12/09 15:05:33.75 JgCl/Z7t.net
>>224
3日安静にしてたら良くなったよ
漫喫で六時間投げ込んだから筋肉痛だったっぽい。肘伸ばし気味だから腱痛めたとかじゃなくてよかた
ところで家練のメニューってみんななにしてるの?

276:名無しの与一
15/12/09 15:52:51.96 2urb4rx9.net
1ブル投げ
2ラウンドザクロック
3右回り左回りでローテーション
4クリケットナンバーにひたすら投げ込み
調子いいときは2.3はトリプルだけとかで縛りつけるインナーシングル縛りがバランスよくて割と楽しい

277:名無しの与一
15/12/09 16:01:52.35 ZztuAkR4.net
ブルと全シングル狙い

278:名無しの与一
15/12/09 18:40:47.46 /sYS+qGt.net
ブル練しかしない

279:名無しの与一
15/12/10 10:22:27.83 5df5jOTr.net
最近はブル練、クリケナンバー
自分の形の納得できるスローが30本出来たら脳に覚えさせて終わりにしてる

280:名無しの与一
15/12/13 13:23:49.46 LidzHyK/.net
1.ハットトリックを30分の間に3回出す。
2.1~20、最後ブルの順番に狙うやつ。
3.クリケットナンバーを15から順番にいれる。
2はシングル、ダブル、トリプルのどれかで縛り。
3は1ラウンドに狙うナンバーは同じで3投連続入れる縛り。
ダーツボードはハードボードハードサイズ。

281:名無しの与一
15/12/13 14:31:08.09 DNbTHBH3.net
>>280
それ全部こなしてどれぐらい時間かかる?

282:名無しの与一
15/12/13 16:28:45.77 LidzHyK/.net
>>281
1はすぐ達成でも最低30分は取る。先週は50分かかった日が1回あったかな。
2、3はさっき計ってみたけど、2のダブルでやったら10分。
3は8分位だったかな。
でも平均では合計1時間半はかけてると思うよー。
その後も平日は1~2時間くらい延々投げてる。

283:名無しの与一
15/12/13 17:26:48.46 Va6mjXoQ.net
それだけやって下手くそなままって悲しくならないか?

284:名無しの与一
15/12/13 17:37:40.72 OwG7MpT2.net
>>283
先生是非とも効率のいい練習教えてください。

285:名無しの与一
15/12/13 18:43:06.58 Va6mjXoQ.net
まず才能があることが大前提だろ

286:名無しの与一
15/12/13 19:23:21.00 7MI2RsDP.net
>>283
はあ

287:名無しの与一
15/12/13 22:35:55.05 OwG7MpT2.net
>>285
才能はあるんで練習方法を是非。

288:名無しの与一
15/12/13 23:13:20.43 grphS8u5.net
わいも才能はあるんだけど
矢がバラけるわ

289:名無しの与一
15/12/13 23:15:44.46 3IZHEv40.net
20のシングルに三本入れる、入ったら19、18と進めていく。1まで終わってからブルに三本で上がり
外れたら外れたところに三本集まるようにするのがおすすめ、次から同じところに三本入れやすくなる
これを一日一回以上、最初は数時間かかるかもしれないけど段々上手くなると、次々進む事が体験できるから

290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:45:59.08 sL5gawEW.net
これは特に効果あったって練習メニューとかある?

291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:20:53.93 IjJsjC2h.net
シングル狙いかな
ブルだとハズレると気落ちするけど
シングルだとちょっと大きいから結構入る 結果モチベが保たれる

292:名無しの与一
15/12/15 20:35:55.36 IWJRfbl4.net
指でカチカチおす数量カウンターでブル数を数えてる
目に見える数字になっただけでなんか楽しい

293:名無しの与一
15/12/21 20:27:28.44 4NR91jgK.net
ブル練

294:名無しの与一
15/12/23 12:07:51.88 SGF8s/pq.net
普段18g使ってるんだけど軽い練習用バレルってなんのためにあるの?

295:名無しの与一
15/12/23 12:27:19.80 zrz5iYvD.net
ちゃんと投げないと綺麗にとばないから練習になるよ。
普段はセッティングで20g投げてるけど崩れてきたらセッティング12gで確認してる。

296:名無しの与一
15/12/23 13:32:17.68 zrz5iYvD.net
あとはフライトとシャフトの影響が強く出るから初心者に教えるのに便利かも。ボードについてきたオマケのダーツが軽いならそれでいいし。

297:名無しの与一
15/12/23 18:28:29.79 la2W79u0.net
ありがとう!
サターンのソフトボードについてたおまけが自分的にかなり良くてさ
肘がのびないなぁって時は使うようにしてみるね

298:名無しの与一
15/12/23 18:53:33.61 zrz5iYvD.net
長いシャフトにスタンダードつけた軽いダーツでD20狙うとよくわかるはず。
コツ掴まないと下手すりゃ届かないかも。
パワーで飛ばすのではなくダーツの重さでとばすのだ。
慣れてきたらメインのダーツと交互に投げたり混ぜて投げたりしてみる。
軽いダーツで投げたスローでメインダーツでやってみる。そのうち安定してくるはず。
頑張って~。

299:名無しの与一
15/12/23 18:57:46.89 4DDlwvrb.net
軽いダーツだと衝撃音も小さくなるという効果もある

300:名無しの与一
15/12/24 07:47:41.23 LT6n8wmu.net
軽い練習用バレルって人によるんじゃないかな
一応軽いの持ってるが俺の場合は駄目だったね
少し投げれば飛ばせないことないんだけど
元のに戻した時調子崩れてるし練習にならない
器用な人は上手く切り替えられるのかもしれないが

301:名無しの与一
15/12/24 07:58:38.53 h4a3kwU+.net
俺何でも投げれる。投げれるだけな。Cフラだもん。

302:名無しの与一
16/01/03 16:16:17.76 7b3ChTY5.net
パンツ一丁で投げたらめちゃくちゃ投げやすくて入りまくるんだが
外でも本気の俺を見せたい

303:名無しの与一
16/01/03 17:29:53.50 lVYIMDgL.net
>>302
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |
 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

304:名無しの与一
16/01/03 18:36:54.28 l+VFWHIY.net
ピッコロさんみたいだな

305:名無しの与一
16/01/03 20:27:59.17 neJYsIJl.net
革靴だとつま先つけられないからダメだわ。
靴は大事。

306:名無しの与一
16/01/03 20:33:50.37 gwnt4Wfs.net
>>303
チンポロしてたら逆に投げ難いんだよなぁ
パンツはチンポサポーターとして有能

307:名無しの与一
16/01/07 22:50:07.72 Kk0iNDVf.net
狙ったトコに入れるだけの練習してたら上達しないよ。

308:名無しの与一
16/01/08 09:44:37.02 JKqU5lHD.net
みんな狙ったトコに入れる練習して上達してるけどな
「だけ」は何を言いたいのかわからんが

309:名無しの与一
16/01/08 13:50:49.66 MvHyNnmK.net
そもそも狙ったとこに入れないでどこに入れるというのだ

310:名無しの与一
16/01/08 15:35:27.06 w+gE7Nn2.net
>>307
外さない練習とか???

311:名無しの与一
16/01/08 15:54:10.95 uuOe4Jpu.net
狙うことじゃなく、フォームを固めるための練習も必要だよとでも言いたかったんじゃない?
知らんけど

312:名無しの与一
16/01/08 16:59:50.70 obqvX0IL.net
狙いすぎると色々とわからなくなるって言いたいのか?
そのときはその時だとおもうけど

313:名無しの与一
16/01/12 11:38:05.23 kWqX3fXo.net
ブリッスルのブルがへたったから
ブルだけ切り抜いて粘土つめたった
たまにこねるのが面倒くせえけど経済的

314:名無しの与一
16/01/12 18:15:12.50 iPECCvwI.net
麻がパラパラって崩れたりしない?

315:名無しの与一
16/01/12 21:15:44.42 2lYzQ0yW.net
ブリッスルのワイヤー全部抜いたら床が鬼太郎が戦った現場みたいになった。

316:名無しの与一
16/01/26 22:57:24.61 O9gd2Se/.net
髪の毛針てきな?

317:名無しの与一
16/01/27 21:18:14.57 Me5ghKCz.net
ライトリーグ公式のブリッスルボードって売ってたけど買った人いる?

318:名無しの与一
16/02/11 21:38:17.13 D+Gn13JA.net
家に設置するならやっぱりBLADE4かな?

319:名無しの与一
16/02/20 12:37:29.28 nMvBWjQw.net
なぜやっぱりなのでしょうか

320:名無しの与一
16/02/20 16:48:26.00 vcIr0/pE.net
色々なボード投げてきたけどBLADE4が一番心地いいかなぁ。刺さり具合や音とか。
各所で称賛されるだけのことはある。
それでいて他のボードと同程度の価格帯。
俺もやっぱり自宅にはBLADE4だと思うよ。

321:名無しの与一
16/02/24 15:19:22.65 z4cqitrM.net
くっさ

322:名無しの与一
16/03/01 13:25:18.20 V/lJnFix.net
D.craft ダーツボード Professional Board SATURN Blue/Redを買って家ダーツデビュー
そして設置場所で悩む…

323:名無しの与一
16/03/01 15:06:35.10 V/lJnFix.net
適当に設置して投げて遊んでたけど酒入れた途端に刺さらなくなったw
ダーツバーじゃチップ破壊しまくりだったのは何故なんやろか…
取り敢えず1日30分までやな

324:名無しの与一
16/03/03 13:07:12.01 PmcyOi9g.net
>>323
何で酒に入れるの?
ぬれたから刺さりにくくなるのは当然だと思うが

325:名無しの与一
16/03/03 13:08:52.55 /Q9qMV0+.net
体にだろ…

326:名無しの与一
16/03/03 15:21:51.37 kDD0DW7H.net
>>324
マジモンのアスペを見た

327:名無しの与一
16/03/03 15:42:44.41 v9oz87HJ.net
アスペとかって言うか超本格的な馬鹿だろ

328:名無しの与一
16/03/03 17:48:54.81 TesdzJO6.net
いや、まて、彼の周りにはそういう人がいるのかもしれんぞ

329:名無しの与一
16/03/03 20:04:36.38 l75Z7Pfa.net
>>322
レスがすごくステマっぽいww
しかし俺も使ってるけどサターンは値段の割に優秀だわ
マンションだと音が気になるかもだがね

330:名無しの与一
16/03/03 20:31:03.33 gd++DXQs.net
俺もサターン買ったけどインブルは静かだろ?
つまりそういう事だよ

331:名無しの与一
16/03/03 22:07:57.98 9K/cOn9X.net
値段相応 良くもなく悪くもなく
けど投げるのはいつもハードボード

332:名無しの与一
16/03/04 04:09:57.39 ewYRhzNU.net
>>329
尼からコピペしたんで…
ゲームの仕組みもわからないからエレクトリックショットも買おうか悩んでる

333:名無しの与一
16/03/04 20:34:17.54 MyoWRXdQ.net
>>330
確かにブルは静かだな

334:名無しの与一
16/03/05 01:28:39.71 Gu51yAQn.net
急にそんなこと言われても困るんだけど
そもそも本人が黙ってるって事は認めてるのだから

335:名無しの与一
16/03/06 00:29:11.65 z+ewQhlK.net
突然どうした?

336:名無しの与一
16/03/06 06:59:59.34 ptDPs2PA.net
スレチやな
東京の

337:名無しの与一
16/03/06 10:40:02.34 pQ/2XrfV.net
ブルを狙って20トリに当たったら次は20トリを狙って
最初から20トリを狙っていたと装うのが僕である

338:名無しの与一
16/03/06 21:18:58.05 nvm+YYqX.net
今日ボードつけた初心者だけどどんな練習したらいいの?

339:名無しの与一
16/03/06 21:46:37.24 4Nh89Xtz.net
真ん中に投げる練習と
同じところに投げる練習

340:名無しの与一
16/03/07 09:16:13.61 PbZx5+nD.net
最初はまっすぐさす練習、
ハード用のボードでしか角度とかわからないけど

341:名無しの与一
16/03/07 13:17:27.41 dovgVj4K.net
結構床と水平には刺さるようになった

342:名無しの与一
16/03/07 17:45:38.07 CYvt3C1k.net
フィルテーラーかよ

343:名無しの与一
16/03/07 20:53:02.15 weKQoEUg.net
(ただし狙ったところに入るとは言ってない)

344:名無しの与一
16/03/08 16:09:27.57 7bIidqjX.net
Electric Board 501買ったけど全然刺さらない…
サターンは優秀やな

345:名無しの与一
16/03/08 16:48:19.03 w6zCRATa.net
それ持ってるよ
サターン付属チップだとガシガシ刺さるよ
ダーツハイブで売ってるし なくても取り寄せてくれる

346:名無しの与一
16/03/09 22:30:31.26 tD84wx3e.net
サターン付属チップってハロウズのディンプルだよね
それならキーポイントでもガシガシ刺さるかな

347:名無しの与一
16/03/09 23:17:09.43 jLk34pO5.net
今度家にボード買うんだけど、CAMEOのレーザースローラインってもうどこにも無いんだな…
早く買っとけばよかったわ

348:名無しの与一
16/03/09 23:35:28.23 mWGMzQ+n.net
>>347
どこに装着するつもりかわからないけど壁にしっかりと留めないと俺のようにパーテーションだと結構揺れるし微妙にズレるわ。
素直にスローライン貼った方がよさげ。URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しの与一
16/03/09 23:58:56.01 jLk34pO5.net
>>348
thx カッコいいな
スタンド買うからそれに付けようと思ってたけど、素直に普通のスローライン用意するよ

350:名無しの与一
16/03/10 02:02:35.27 MelDtsn8.net
>>348
なんかひな人形ほっこりしたw
トリニのボードって使い心地どう?

351:名無しの与一
16/03/10 04:47:07.10 yWizi6dC.net
子どもからのプレゼントかな?w
トリニのハードボードって
ソフトの大きさなんだよね?

352:名無しの与一
16/03/10 09:07:59.56 j6yA8q3m.net
348です。
ボードは15.5inchのワイヤーなし、曲がったソフトチップだと飛びが悪いと刺さらないです。コンバーションだと気持ちよく投げれる。下手なりに。

353:名無しの与一
16/03/10 11:23:15.23 MelDtsn8.net
なるほど
スパイダー無しのソフトサイズだからソフトチップで投げるの前提かと思ってたけど
やっぱり弾かれるもんは弾かれるのね

354:名無しの与一
16/03/10 22:34:44.60 TTbtd4z2.net
スパイダーはあった方がいいと思う。
堺に刺さることが結構あるからどっちでカウントするか迷うよ。

355:名無しの与一
16/03/11 00:02:45.58 mzq0fyc1.net
スパイダーあるとバウンスアウトってする?

356:名無しの与一
16/03/11 02:29:45.55 xslnkUNM.net
>>355
する
練習目的なだけならスパイダー無しのほうが良いと思う

357:名無しの与一
16/03/15 01:03:21.90 DrzJcNdW.net
ダーツバーに来てみた
折れるのはDcraftじゃないからか
バカシティはどうなん?

358:名無しの与一
16/03/16 07:30:01.79 dQOK5LB2.net
スローラインよりボードに近づいて投げるって難しいと思うんだけどなにかの練習にはなるのかな?

359:名無しの与一
16/03/16 08:05:41.70 oj4lWCoD.net
ハードボードを設置しようと思ってるんだけど、音ってどのくらい静かなんかな?
具体的には壁に直接つけたら隣の部屋には刺さる音が聞こえる?
家族が寝た後に投げたいんだが、場所があんまりなくて…

360:名無しの与一
16/03/16 08:11:02.54 NVOqWgmG.net
サクッサクッて感じかな

361:名無しの与一
16/03/16 08:17:27.37 WqonMAaJ.net
トンッ…トンッ…かな
集合住宅でも行けるくらいだが寝てる部屋でやってたら気になる人はいるかもしれないくらいの音量

362:名無しの与一
16/03/16 08:45:45.19 Qm0Kh9YW.net
>>358
なるよ
ただし店のボードでは、想定外の利用法だから気をつけてやること、できれば家のでやること
「状況がこう変わったら、体の動きをこう変える」と予想しながら対処できるようになる
例えるなら、自分の足で短距離走る場合と、長距離走る場合では、自分の持久力に合わせてペースを変えるでしょ?
そんな違いを出さないと、対処できないことがわかる。逆に少し離れたところから投げるのもある。どちらにしても効率良いやり方に合わせることが大事

363:名無しの与一
16/03/16 13:52:07.12 oj4lWCoD.net
>>360
>>361
レスサンクス
やっぱ寝てると気になるレベルだよなー
スペース的にはリビングでもいいんだが、はじかれた時に床やら家具やらにささりそうで怖いんだよね

364:名無しの与一
16/03/18 00:23:20.43 n7nHd0AA.net
寝てるやつに刺さる心配はないの?w

365:名無しの与一
16/03/18 06:36:16.47 tGk0yhgV.net
>>364
隣の部屋に音が聞こえるか心配してるんだし寝てる人がいる部屋では投げないだろ

366:名無しの与一
16/03/18 07:22:52.37 WYNg12zg.net
これがアスペやで

367:名無しの与一
16/03/18 07:46:37.58 qnM86zGc.net
流石に寝てる家族と同じ部屋では投げるつもりはないよw
設置部屋の候補が俺の寝室とリビングだったんだけど、音が聞こえないレベルなら俺の寝室がよかったんだ
どうやらダメみたいだからリビングに設置して、ソフトのチップで投げることにするw

368:名無しの与一
16/03/18 08:28:44.70 P5RxVbZ3.net
個人的調べだがソフトチップ使ってもあんまり静音には効果はないかな
普通にコンバージョン使った方がボードが長持ちしていいよ

369:名無しの与一
16/03/18 09:14:21.69 henDI8H8.net
壁につけなきゃいいんじゃ

370:名無しの与一
16/03/18 21:04:01.13 balM1KGE.net
>>324といい>>364といい ちょくちょく湧くな

371:名無しの与一
16/03/18 21:08:53.45 xOomfW7A.net
前者は釣り、後者は本気だろうなぁ

372:名無しの与一
16/03/18 21:09:50.38 rKUmLu2M.net
寝室に置くって寝るときうるさいじゃん

ごめん、無理した

373:名無しの与一
16/03/19 00:27:37.04 DQH03Aig.net
>>370
しかし酒を入れると言う表現も無いけどな
酒を入れるでぐぐれば分かるけど料理しかでないから

374:名無しの与一
16/03/19 07:09:30.43 1HsZJN4t.net
>酒を入れるでぐぐれば分かるけど料理しかでないから
本気で言ってるのかこれ…

375:名無しの与一
16/03/19 08:27:45.92 yQZeN2Ov.net
酒が入るは言うけどな。酒を入れるって何処かの方言とか?

376:名無しの与一
16/03/19 08:47:06.36 Q22kkAPf.net
>>368
コンバージョンつかったらはじかれた時にリビングの家具やら床やらに傷いきそうなのがいやなんだよねー
普段ソフトしかやらないんだけど、家のボードってハードサイズにした方が練習になるのかな?

377:名無しの与一
16/03/19 10:29:01.43 yQZeN2Ov.net
音はバレルの重さと矢速とボードの品質、設置方法の影響が大きい
バレルやフライトのぶつかる音も馬鹿に出来ない
22gのハードに折り畳みフライトより19gのソフトチップにスピンフライトの方がかなり静か
ソフトでグルーピングするとバレル同士がビビる独特な音はする
因みにソフトチップでも最初に尖らせておけばボードの痛み方は大差無い
ただ尖ったソフトチップは床や壁でも普通に刺さるのでサラウンドやマットなど養生は必要
サイズは好み

378:名無しの与一
16/03/19 11:12:02.28 AHoKU4/Q.net
>>376
概ね>>377の言う通りかな
あとはソフトサイズのボードはソフトチップでも刺さる、とふれこみしてるやつは麻の密度が緩めにしてある、つまり劣化が早いが刺さりやすい
弾かれによる家具や床の傷を気にするなら養生と合わせてワイヤーレスかブレード埋め込みタイプを推奨する
スティール基準だと一般に麻の密度高い方がダーツの抜け落ちが少なく、穴のふさがりも早く長持ちするし高級品とされるがソフトチップならその限りではないと考える
ソフトプレイヤーだけど家練ハード投げるメリットは小さい的に慣れることでソフトで狙うときにメンタル的に余裕が出る、ということが挙げられる

379:名無しの与一
16/03/19 12:53:57.28 YlRlHKA5.net
ソフトチップは二日投げれば麻との摩擦でかなり鋭利になるし
ハードリップ(コンバージョン)よりも静か。
麻が広がって抜けやすくなったらチップ回りをヤスリで凹凸つけてあげるとストレスフリー
雰囲気はでないけどね

380:名無しの与一
16/03/19 14:53:36.65 LsAtQ2kt.net
ソフトチップで投げるならunicornならエクリプスPROとかダイナスティのエンペラー、プーマのバンディットみたいな高級ボードは避けた方がいい
麻の密度が高すぎて刺さらん

381:名無しの与一
16/03/19 19:15:48.48 qdjFmuQP.net
ソフト尖らせても良かったんか
知らんかった

382:名無しの与一
16/03/19 19:39:03.73 4eKJoPkN.net
501が音は出るけど液晶映らないって普通なん?

383:名無しの与一
16/03/19 20:42:16.56 7aafwXZ5.net
>>382
普通だよ
値段考えろや

384:名無しの与一
16/03/19 21:07:28.32 4eKJoPkN.net
>>383
普通なんか…
メーカーに送り返すわw

385:名無しの与一
16/03/23 22:46:46.15 ph/0luTq.net
家ダーツってマサイ族とかもやってるんですかね

386:名無しの与一
16/03/23 23:00:16.19 O0piNL0P.net
練習しない戦士なんておらんやろ?

387:名無しの与一
16/03/23 23:27:53.30 ph/0luTq.net
マサイ族は日頃野生のブルを狙ってるからダーツのブルも余裕でヒットしそう

388:名無しの与一
16/03/24 00:05:16.37 QY48Xj0Q.net
ダーツのレギュレーション無視してるけど何倍もの距離を命かけて投げてるよ

389:名無しの与一
16/03/24 11:27:15.25 isQvgGqH.net
サラウンドがユニコーンだからボードもユニコーンにしたけどユニコーンのボードの質ってどんなもん?

390:名無しの与一
16/03/24 20:50:17.43 J6V51pPh.net
逆にレビューくれ

391:名無しの与一
16/03/27 15:21:15.66 qvCxiRVa.net
ターゲットのしかつかったことないから他と比べられんけど、ワイヤーに弾かれることは200本に一本くらいはある気がする。
リップのコンバージョンで先がニードルってほど尖ってないからかもしれない。ボードのまだら模様で部分的に弱いところがある感じがする。

392:名無しの与一
16/03/27 15:30:52.12 KtrPUzS3.net
Electric Board 501は返品や!
機能しなくなるの速すぎ

393:名無しの与一
16/03/31 01:08:58.59 +n+LBcXCJ
コンフォートボードとサターンとブリッツァーのボード
どれがいいと思いますか?

394:名無しの与一
16/04/11 00:46:50.60 SpTcSHzL.net
トリニのボード届いたから設置した!
出窓に横向きにつっかえ棒つけて結束バンドで網張って設置した
ちなみにボードと設置用の棒、網、ハードリップもろもろで9300円と消費税だった
いつでも気軽に投げれるのは嬉しいね!

395:名無しの与一
16/04/12 10:07:33.24 ReJRrjVi.net
トリニのハード?

396:名無しの与一
16/04/12 15:13:14.90 qHud/Vz1.net
>>395
そうそう。ソフトと同じサイズのブリッスルボードです。

397:名無しの与一
16/04/12 22:56:11.39 2dGSl5VJ.net
>>395
おそらくトリニ=トリニダードの事だと思う

398:名無しの与一
16/04/14 11:12:43.02 BF85tCvv.net
それはさすがにわかるだろw

399:名無しの与一
16/04/17 00:59:55.41 Ki/5K0cU.net
練習用のオススメアプレありますか?
跡からデーター見れたり上達する系の

400:名無しの与一
16/04/17 10:26:49.61 1G7RY63o.net
>>399
ダーツスコアポケットってアプリあるよ。
入力は面倒だけど結果見るのは便利

401:名無しの与一
16/04/20 22:10:44.55 G98VCH0v.net
D.craft Electric Board 501 Green/Redが壊れたから交換申し込んだけど1月経過しても来ないわ…
返金と他社に乗り換えだとどっちがいいんかね?

402:名無しの与一
16/04/20 22:16:09.29 vDEaOKf/.net
>>401
返金してもらってそれで乗り換えじゃないの?
ボードの評価が故障以外は問題なくて、かつ交換してくれるなら交換するなあ。

403:名無しの与一
16/04/20 23:03:39.89 n/PJusUg.net
>>402
ふむ
取り敢えず返金してもらって他社の奴を物色するわ

404:名無しの与一
16/06/20 21:48:04.04 FdSkeF1o.net
もともとソフトボード持っててハードボード増設しようと思ったら同じ面に付けようとするとお互いの取り付け構造が干渉しあってしまう…
なるべく簡単にソフトハード付け替えたいんだけどいい方法あるかな?

405:名無しの与一
16/06/21 01:03:51.96 5CPsM02r.net
>>404
板を2枚用意してそれぞれにソフトハードを取り付け→板ごとかけ替える

406:名無しの与一
16/06/23 19:03:32.08 hV3gh/y0.net
ダーツの矢やダーツボードやら ダーツが家で出来る環境を全部最初から揃えたら いくらぐらいかかりそう?
趣味としてダーツを始めようと思ってますが 迷ってます

407:名無しの与一
16/06/23 19:24:53.67 rz1AsYiT.net
>>406
ボード買えばダーツも付いてるし3000円で揃うやろ
ゲームの仕組みとかも覚えたいならちょいと予算アップだけど電子式のやつ買った方がわかりやすいと思う
で昨夜はダーツバーでマイダーツ借りたけど重い方が投げやすいと思った
そうなると1万くらいかな
ただ昨日ダーツバーで呑んだけれど3万掛かったなw
謎ルール作ってんじゃねーよ酔っぱらいの俺…
ノルマ達成出来なかったら毎回一気とかそりゃ記憶が無いわ…
ボトルも開くわ…

408:名無しの与一
16/06/23 19:26:58.68 rz1AsYiT.net
ところでビギナーな自分としてはやるゲームはカウントアップ→01→クリケットだと思ってるんだけど間違えてる?

409:名無しの与一
16/06/23 20:18:07.02 Bn5H6DOc.net
バーでは好きにするのにそんなこと気にするなよ
好きにしれ

410:名無しの与一
16/06/24 08:01:46.76 x0GDE7M9.net
点数はスマホアプリでカバーできるぞ。
一つ上げとくとダーツスコアポケットてのがある。

411:名無しの与一
16/06/25 18:44:01.27 lcu7Wxtc.net
皆は何処でダーツとか買うん?
S-DARTSに興味が出たんだけどあそこは実物の試し投げとか出来るの?

412:名無しの与一
16/06/25 19:21:21.91 lrJi+1G2.net
エスダーツはオンラインショップだよ

413:名無しの与一
16/06/26 00:41:32.87 BzpySnrP.net
オンラインショップでも試し投げして返品できる店もあるよ

414:名無しの与一
16/06/26 02:02:44.72 kAREEdcV.net
ダーツハイブとか調べてみ?
色んな場所に店舗あるよ

415:名無しの与一
16/06/26 12:01:12.57 2f5L2REx.net
エスダーツの初心者セットの安い方が届いて試しに投げてみたけどボード付属のより投げやすくなった
これいいわw
>>414
調べてみたら大宮にあったから近くに行ったら覗いてみるよ
通販サイト見たらボードとブラスダーツのセットで2980とか破格やんけorz
初心者セットのダーツもスピンシャフト付くし先走り過ぎたか…

416:名無しの与一
16/06/27 00:06:24.36 y8KrN60D.net
ピュアダーツとか本場イギリスの通販が安いくていいね
日本で買うよりも半額以下だし送料も500円位だし

417:名無しの与一
16/06/27 21:04:49.92 1/cydm5T.net
やっぱりダーツショップって リア充やヤンキーがワイワイ騒いでるんですかね?

418:名無しの与一
16/06/27 21:30:52.88 y8KrN60D.net
>>417
日頃ドンキホーテに居るようなタイプが多いかな

419:名無しの与一
16/06/27 21:45:13.18 1/cydm5T.net
>>418
あぁやっぱり
始めたばかりで道具買いに行こうと思ってたけど ちょっと気が重いわ
道具買うとしたらネット通販しかないのかなぁ?

420:名無しの与一
16/06/28 13:56:22.22 mihUBAKg.net
>>419
そんな奴らばっかじゃねーよwww
俺みたいなイモい奴もいればオラオラだけど礼儀正しい奴だっているんだから
オラオラしてるやつの方が一緒に投げた時、お願いしますーの挨拶でお辞儀の角度深かったりするからな見かけによらんよ
俺もネットで買ったりするけど、なんか色が思ってたのと違うとか、もっとフライトのサイズ大きいものかと思ったけど思ったより小さかったり見ないと分からないのが多いよ

421:名無しの与一
16/06/28 14:42:24.07 FMn+CJh7.net
どちらかというとネットで叩き発言するのが好きな陰気なタイプのが厄介である

422:名無しの与一
16/06/28 15:16:08.12 S27rVTup.net
ダーツハイブは品揃えもいいし取り寄せもしてくれるよ
もちろん試し投げのOK
だた店員が高いモノを売りつけようって魂胆が見え隠れしてるから注意ね
ネットで物色して買うヤツ決めてから行くのがいいかも

423:名無しの与一
16/06/29 01:55:49.98 blC4weWG.net
>>419ドンキ売ってるぞ

424:名無しの与一
16/07/18 06:33:44.62 kqLSo9Fr.net
ドンキは店によって品揃え全然違うよな

425:名無しの与一
16/07/18 08:15:53.41 SYZsEKcf.net
ドンキは馬鹿にされがちだがドンキコラボ製品があるくらいにはダーツ用品に何故か力入れてる

426:名無しの与一
16/07/19 01:23:22.19 zEWiZhlC.net
最寄りのドンキは一切ダーツしょうひんおいてなかったな

427:名無しの与一
16/07/21 14:02:43.73 UEF2cHBN.net
サターン使ってるんだけど、最近全然刺さらなくなって使い物にならなくなってしまった・・・
俺が下手っていうのは置いておいて、5月位まではちゃんと刺さったのになあ
湿気のせいとかあるんかね

428:名無しの与一
16/07/21 19:21:54.01 NUDAPGNv.net
チップ変えてるか????
チップは痩せていくから刺さらなくなるよ
ビットも太っていくけど
それより新品のチップで投げなきゃ刺さらなくなるよ

429:名無しの与一
16/07/22 17:01:26.71 VTNNjqyL.net
おおう、ケチって長く使ってたの良くなかったんですね
新しいのに変えたら大分ましになりました
ありがとございます!

430:名無しの与一
16/08/07 20:03:28.68 foN2pPWH.net
サターンを油ねんどで静音化したけど
大半のハードボードに近いかな?
流石に上位よりは劣るが
賃貸でソフトボードの静音化で
やってる人居るかい?

431:名無しの与一
16/08/09 10:54:11.49 +J5MzOp7.net
最近ダーツに復帰したおじさんなんですが、家練環境を作りたいので質問です
ソフトダーツがメイン
レーティングはaa程度
マンション住まい
練習したいのはbullとtriple
昔は家で無理やり設置していましたが、今は設置用セットが多くあるようで
セットになってるものはどうでしょうか
あと、ソフト用麻ボードはおすすめありますか?
お願いします

432:名無しの与一
16/08/10 21:10:12.60 bO+hjwpv.net
>>431
トリニダードの15.5インチのスパイダー無しブリッスルを練習に使ってる
お金に余裕があるならスタンド等合わせて購入した方が見栄えも機能性も多分良いと思う
俺は網になってる突っ張りパーテーションを利用して設置
ソフトメインみたいだけどコンバージョンポイント使った方が長持ちすると思う

433:名無しの与一
16/08/11 21:05:23.08 IeLovyew.net
>>432
トリニダードのボード見ました
耐久性があるといいですが
なんとなくメーカーには信頼感があります
最近はソフト用のボードが多くあるみたいで
なかなか選ぶのが大変ですね
今回はスタンドも買ってみようかなと考えています
今のところ

434:名無しの与一
16/08/12 06:15:52.45 eqB7W4Bm.net
耐久性重視ならソフト用麻ボードはおすすめしない
ソフト用はソフトチップが刺さりやすいように少し緩い
あとブル練はT6,T11辺りでブルを想定して練習する
ブリッスルでブル多用すると痛み早いよ

435:名無しの与一
16/08/12 17:46:41.26 PtE+GeCt.net
ぶっちゃけソフトのチップでブリッスルに投げ込んでれば、三日で摩擦でスティール並みに鋭利になるから細身のソフトチップあればコンバージョン買う必要ない
おすすめはUNICORNのテクニック

436:名無しの与一
16/08/12 18:22:21.51 mJib6kVw.net
そうかなあ
バンディットとか密度が高いブリッスルボードだとやっぱりソフトチップは苦しい気がするよ

437:名無しの与一
16/08/12 18:23:51.50 1sxD5a0c.net
キーポイントのパクリ?

438:名無しの与一
16/08/12 19:23:49.15 Cc/DR4wv.net
Lのカーボンのコンバージョンのやつ、ボードの寿命的にどうなの?

439:名無しの与一
16/08/12 22:57:42.96 TFeJoay9.net
ハードボードでも全然劣化しないよ
もちろんブル練もするけどブルに目立った劣化は感じられない
ブルに滅多に当たらないってのもあるけど
むしろ得点を自分で計算するのが必要になってくる

440:名無しの与一
16/08/26 08:53:48.06 URDvnYT4.net
Lのカーボンのコンバージョンのやつってハードリップのことか

441:名無しの与一
16/08/30 13:56:23.16 VozuGVUw.net
金属製のコンバージョンを丸い樽みたいなヤスリで研いでるとだんだん先端が丸くなっていく現象
研ぎ方が下手なんだろうか

442:名無しの与一
16/08/30 19:07:14.85 n3L22I9J.net
丸い樽みたいなヤスリってのがよく分からないが
平らなヤスリ(ダイヤモンドお勧め)で研いでみれば

443:名無しの与一
16/08/30 21:56:04.01 5RoqOK6Z.net
丸い樽は当て方が難しいんだよなー

444:名無しの与一
16/08/30 23:37:13.08 VozuGVUw.net
>>442
そうします
尖らせとかないとボード痛めるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch