21/12/30 19:32:11.29 .net
なかったので
過去スレ
【便乗値上げ?】ウッドショック【鉄の時代?】3
スレリンク(build板)
【便乗値上げ?】ウッドショック【終息か?】4
スレリンク(build板)
【木材不足】ウッドショック7
スレリンク(build板)
【木材不足】ウッドショック8
スレリンク(build板)
【便乗値上げ?】ウッドショック【終息か?】5
スレリンク(build板)
前スレ
【妄想過去の話】ウッドショック6
スレリンク(build板)
2:(仮称)名無し邸新築工事
21/12/30 19:35:56.92 .net
もう家なんて平凡なリーマンには買えなほど高騰してしまった
物価高騰斜陽日本\(^o^)/オワタJapan
3:(仮称)名無し邸新築工事
21/12/31 09:43:51.31 .net
傾いてるのは壺の家だろ定期
4:(仮称)名無し邸新築工事
21/12/31 15:00:12.70 .net
「木造」衛星、23年に打ち上げ 世界初、環境に優しく
世界初となる「木造」の人工衛星を2023年に打ち上げようと、京都大と住友林業が計画を進めている。
運用後は大気圏で燃え尽きるため、環境への負荷が少ないのが特長。まず木材を宇宙空間にさらして
耐久性を確かめる実験を2月にも始める。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
5:(仮称)名無し邸新築工事
21/12/31 18:42:00.80 .net
アホかと
6:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/02 20:03:13.50 .net
紫外線でアウトじゃねぇか
宇宙環境の木材
7:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/03 12:03:04.33 .net
イギリスとかアメリカとかフルスロットルで突っ走ってるから日本と欧米の経済格差はますます拡がる音
ま、日本国民が選んだ自滅の道なのだから自業自得よ音
8:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/03 17:00:14.39 .net
>>7
報道とかメディアミクス操作をそのまんま信じちゃう知能なんだろな
9:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 06:06:24.48 .net
国産材のみの平屋住宅、三菱地所が発売へ…「工期4分の1」低価格・脱炭素も両立
三菱地所は4月に、国産木材だけを使った平屋住宅を発売する。木材確保から販売までを一貫して
手がけて工期や費用を圧縮し、100平方メートルで1000万円程度と大手では異例の価格設定にした。
木材は他の建材に比べて生産時の二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく、国内林業の振興と共に
住宅の脱炭素化を進める。木材は九州の森林で伐採し、専用工場(鹿児島県)で加工。工場で部屋ごとに
組み立て、内装工事まで終える。この状態でトラックで宅地に運び、クレーンを使って設置する。
三菱地所の子会社が一貫して手がけるため、外注費がかからず、コストを抑えられる。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
10:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 15:36:42.52 .net
>>9
30坪で1000万
直行とはCLT?
自由設計か規格か
外材買って日本の富を放出するより
国内で金回っていいなこれは応援したい
11:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 16:49:29.78 .net
>>10
いいね
九州人としても買いたくなるね
12:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 17:02:07.37 .net
>>9
〉まずは、熊本、宮崎、鹿児島の九州3県で始め
低価格は工場近郊だからかな?
関東まで運ぶとしたら価格はどのくらいまで跳ね上がるのかなぁ
13:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 18:15:30.76 .net
>>12
群馬あたりに工場つくるんじゃね?
14:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 18:18:30.47 .net
というか技術も職人もいねえ中小の工務店は死ねるね
営業マンが親戚か同級生だますくらいしか生き残る道ないよ
15:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 20:21:14.11 .net
人手不足だろうね。建方までは一気に出来るだろうけど、その後の造作~完成までが時間かかる様な。
16:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 20:47:57.81 .net
プレファブは大昔から数多の試行があるんだよな
ダイワハウスが日本の先行者だとは思うが
ツーバイさえプレファブあったんだよ
安さが命のツーバイにプレファブの意味ねぇだろって話だが
まぁ、三菱地所の話だと地方の建坪にゆとりがあるところ限定だろうな
だったら既にノウハウあるビルダーなんていくらでもあるからな
地価の高い都内の狭小とか絶対無理だな、搬入すらできないよ
17:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/04 22:50:58.35 .net
ウッドショック禍の星だ
18:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/05 07:47:32.56 .net
敷地や間取り的に平屋でOKならいいニュースなんだろうけど
どれだけの人が満足するのだろう?
まぁ、選択肢が多いのは朗報だな
19:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/05 08:22:00.56 .net
>>16
内装まで終わってる状態で現場に来るから、あとは赤と赤をつなげる、青と赤は繋がらないみたいな自作PC程度の話になってるかもね
20:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/05 09:44:40.21 .net
写真だと天井と床はCLTぽいねもう総CLTにすればいいのに
耐震も断熱も無問題ですごい家になるよ
21:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/05 21:22:39.03 .net
>>20
モデルハウスの話ないかな
22:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/05 21:43:06.95 .net
大東建託はCLTやってるみたいだけど
URLリンク(www.kentaku.co.jp)
賃貸で採用するくらいだからコスパ良いんだろうな
ということは戸建てでもコスパ良いいだろう
23:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/05 22:01:18.65 .net
CLTで解決するわけないやろ
24:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 00:12:45.89 .net
賃貸は施主が住まなく改修前提の施工だからな~
25:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 11:19:56.90 .net
>>9
> 100平方メートルで1000万円程度と大手では異例の価格設定にした。
楽しみだはやくモデル住宅見てみたい
高耐震高気密高断熱だよね?
26:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 13:14:49.61 3E2gC46x.net
あげ
27:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 16:04:42.01 .net
住設をそこそこのやつにしたら、結局+500万とかになんのかな
それでも安いし、そもそもそういったカスタマイズが出来るのかもわからんけど
28:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 18:45:33.27 .net
大手ハウスメーカーから関係ありませんって断言されたけど。
29:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 19:10:12.56 .net
水周りで倍の倍の倍だからなぁ
30:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 19:32:14.81 .net
他社圧倒だ
客「にくいね三菱」
他社「憎いね三菱」草
31:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 21:16:11.59 .net
今仕事と子供の学校を中心に賃貸マンションで生活しているので、子供が独立したら賃貸やめて30坪1000万
三菱地所の家を、20坪くらいにして700万くらいの付加付けて1500万くらいにして夫婦二人の家にしようかと考えてしまう
最新の水廻りと暖房と発電蓄電備えられないかな~
よかった、、、マンションや家を買わなくて
でも、俺が買った途端に、また家の値段が落ちてちょっと悔しいんだろうな....
32:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 21:19:53.13 .net
出だしは不具合だらけだぞ
まあ存続もどうなるかは知らん
33:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 21:21:13.09 .net
まず内装が出来上がった状態って配管も配線も済んだってことだからな?
34:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 21:57:23.69 .net
高いマン
涙目
35:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 22:18:29.31 .net
まあ家はお高いという固定観念にあぐらをかいてた業者涙目だよな
大手2、3社が追従して中小爆死
36:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 22:21:11.95 .net
世間知らず乙
37:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 22:32:23.20 .net
中国木材涙目
38:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 22:41:31.87 .net
外注費がかからずコストを抑えられる
内製するとコストが高いから外注する
業界によって違うの?
39:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 22:45:14.62 .net
おそらく記事を書いた記者がここに居そうな馬鹿なだけ
40:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 23:16:21.26 .net
住宅建設に寄生してきた中小の各業者が吸ってた甘い汁を全部カットして、三菱地所の株主が一括して吸うシステム
イオンに爆撃された地方シャッター街の店主達のように駆逐されていくんだよ
最後の言葉が「まだまだ価値は上がる、、、」
41:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 23:33:19.54 .net
すごいな三菱地所って!三菱の戸建てって見た事ないけど
42:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/06 23:59:18.71 .net
え、鉛筆から家まで
43:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/07 00:03:09.21 .net
三菱地所ホーム知らんのか?
44:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/07 00:09:44.23 .net
知らん
45:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/07 16:40:25.97 lHoHqoCP.net
栄林省の職員が誰一人として加入しなかったという『緑のオーナー』です。
木材不足で売れるかと思ったら入札は不調に終わった。
今頃気づいても遅いが、国による詐欺だな。
46:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/07 16:48:56.39 lHoHqoCP.net
栄林省 ×
営林省 ○
47:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/07 20:13:48.35 .net
三菱地所ホームは住友不動産の家くらい地味だなあ
けどなかなかええんとちゃう?
30坪1000万~でもオサレな予感
48:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/07 20:19:39.66 .net
勝手な妄想で将来自動操縦のトレーラーハウスの時代が来ると思ってる
それまでのつなぎで30坪1000万は悪くない
自動操縦トレーラーを4台スマホで操って2LDKの流浪の旅をするんや
49:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/08 02:26:42.03 .net
生きてる間は無理だろな
土地持ちの金持ちが黙ってない
50:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/08 05:57:16.30 .net
>>48
何年か前から飯田で出してるよ。
売れてるかはしらん。
51:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/08 05:57:52.20 .net
>>50
自動操縦ではないな、失礼
52:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/08 07:21:59.42 .net
>>51
LDK車両、ベッドルーム車両、バス・トイレ車両が自動操縦で追尾して連結できるようになったら買うんだw
53:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/08 12:20:04.26 .net
事故ったら糞まみれ
トイレぷしゃー
54:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/08 14:02:25.77 .net
>>53
無人かと、、、
55:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/08 14:10:23.19 .net
>>9
> 国産材のみの平屋住宅、三菱地所が発売へ…「工期4分の1」低価格・脱炭素も両立
>
> 三菱地所は4月に、国産木材だけを使った平屋住宅を発売する。木材確保から販売までを一貫して
> 手がけて工期や費用を圧縮し、100平方メートルで1000万円程度と大手では異例の価格設定にした。
> 木材は他の建材に比べて生産時の二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく、国内林業の振興と共に
> 住宅の脱炭素化を進める。木材は九州の森林で伐採し、専用工場(鹿児島県)で加工。工場で部屋ごとに
> 組み立て、内装工事まで終える。この状態でトラックで宅地に運び、クレーンを使って設置する。
> 三菱地所の子会社が一貫して手がけるため、外注費がかからず、コストを抑えられる。
> URLリンク(news.yahoo.co.jp)
早く見たい
56:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/09 09:33:22.01 .net
>>55
とても気になるね
まずは九州からか
57:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/09 10:04:29.70 .net
外注費が掛からずって小さな規模でやるから外注費が抑えられるだけじゃん
58:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/09 10:05:31.65 .net
子会社自体が外注なのにだ
59:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/11 15:37:48.98 .net
延べ床45坪で200万近く見積もりより高くなると言われたよ
恐ろしい
60:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/11 19:04:42.13 .net
>>59
社長のレクサスの残債あるから工務店も必死よ
61:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/11 19:57:01.49 .net
薄利多売で成功した社長は尊敬されるし道楽もお茶目と見なされる微笑ましい存在
零細企業の社長は道楽すると社員にも客にも搾取マンとしか思われない辛い立場
62:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/12 13:40:13.44 .net
10年後は新築できない人は
築40~60年の中古買って断熱&耐震リフォームが主になりそうだな
63:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 06:07:28.38 .net
>>62
2年以内になりそう
64:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 09:28:55.02 .net
いずれ金融引き締めと株バブル弾けてインフレ止まる
コロナで社会活動が停滞して生産が落ちてじゃんじゃん金刷って配って
そりゃインフレにならないとおかしい
日本は輸入に頼りすぎたツケが高騰のあおりを食らってるが
もともと国内で循環しているものはそう高くなっていない引き締めが本格的に始まると転換する
北京冬季まではもつが恒大破綻が本格化したら始まる春からデフレ転換する
65:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 11:08:39.48 .net
したり顔のにわか経済評論家おなかいっぱい
66:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 11:12:49.24 .net
>>64
そこで経済対策で良いインフレに
67:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 11:13:25.32 .net
岸田は終わるよ
68:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 11:55:59.94 .net
>>65
マウントに勤しむ高いマン
69:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 12:26:44.17 .net
どこもこんだけ葬式場が乱立し始めたのに住宅需要が高まると思える知能がすごい
70:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 13:02:14.58 .net
たしかにな
団塊が逝き始めると家余るからね新築・リフォーム増えるわけない
多少古くても数千万浮くなら相続したり中古買って住む人増えるね
オマケに日本自体が斜陽だしこれから早めに備えなくっちゃ
71:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 14:49:13.44 .net
インフレ止まるマンって定期的に湧くけど、インフレとまるって経済的には死んでるからな
世界規模で見たら成長はし続けているよ
伸びていないのは成長が終わった日本とか諸外国くらいだわ
72:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 14:53:54.99 .net
しかも金融引き締めなんて始まったら住宅ローンも高くなるぞ
貧乏人はますますヤバくなって家を買えるのは現金のある金持ちのみ
73:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 17:31:24.38 .net
ウッドショックはいつ終わるんだろうか…
ってか終わるんだろうか
74:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 18:08:57.70 .net
しかもこれから売国奴達が日本をSDGsに突き進めようとしてるが、これ進めると日本は世界に対して債務を背負わされて、売国奴達に吸われまくると見てるが
75:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 18:42:34.03 .net
はやく核融合発電を実用化してくれたらSDGSに影響されないのに
核融合発電技術は囲って外国にはマル秘
電気をガンガン発電して海外に売ればいい
ガスも石油も現物販売だけど電気はインフラ作ればずっと売れる
近隣国にレーザー送電すればいい
北朝鮮の超音速ミサイルも中露の大陸間弾道弾もレーザー兵器で撃ち落とす
21世紀日本は黄金の国ジパング陽はまた昇る
76:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 20:18:23.02 .net
このスレ経済評論家がいっぱいやん
77:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 21:25:08.79 .net
>>74
これは同意
78:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 21:25:34.67 .net
>>76
暇なオジサンって言えよw
79:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/13 21:38:05.17 .net
釣れんなツマラン
80:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/14 11:09:07.86 .net
>>9
これその後どうなったんだ?
81:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/14 21:48:16.02 .net
>>74
こんな過疎スレじゃなくてSNSで言ってあげてよ
82:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/14 22:47:38.64 .net
>>81
もうみんな言ってるよ
SDGsは私腹を肥やすための大義名分
仕事できない奴とか楽して儲けようという姿勢の奴しかSDGsを掲げないよ
83:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/14 23:05:23.32 .net
>>82
そうだったのか
ラペルにあのピン付けた会社は胡散臭いでおk?
84:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/14 23:22:15.16 .net
>>83
おけ
85:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/15 08:53:05.90 .net
>>83
とかこういう煽動
金をねだる団体にとって便利なスローガン
URLリンク(www.sokagakkai.jp)
86:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/15 12:14:19.44 .net
とりあえず文句言ってれば偉くなった気分になれるんだろうな
87:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/15 12:17:09.13 .net
>>9
> 国産材のみの平屋住宅、三菱地所が発売へ…「工期4分の1」低価格・脱炭素も両立
>
> 三菱地所は4月に、国産木材だけを使った平屋住宅を発売する。木材確保から販売までを一貫して
> 手がけて工期や費用を圧縮し、100平方メートルで1000万円程度と大手では異例の価格設定にした。
> 木材は他の建材に比べて生産時の二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく、国内林業の振興と共に
> 住宅の脱炭素化を進める。木材は九州の森林で伐採し、専用工場(鹿児島県)で加工。工場で部屋ごとに
> 組み立て、内装工事まで終える。この状態でトラックで宅地に運び、クレーンを使って設置する。
> 三菱地所の子会社が一貫して手がけるため、外注費がかからず、コストを抑えられる。
> URLリンク(news.yahoo.co.jp)
早ゃ~く 見たい
88:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/15 12:20:14.76 .net
おそらく頓挫して従来どおりの施工になると思うよ
89:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/15 16:32:05.96 .net
>>86
創価乙
90:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 08:28:06.54 .net
トンガの影響出そうね
91:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 14:41:59.21 .net
トンガショック
92:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 15:24:24.46 .net
いつまでウッドショックなんだよ
もう回復してるのに口実で値上げしてるよな
93:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 17:14:11.87 gcir1hIR.net
また材木先物が去年5月並みに火を噴いてるじゃんww
ウッドショックは終わらんし、国交省は何もせんし、協力金は飲食店ばかり。
今年は詰む工務店が出始めるな!w
94:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 20:20:59.60 .net
そうなんだよ
来年度はウッドショックとコロナ自粛補助金でホクホクしてた工務店がどんどん倒れていくよ
95:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 20:30:41.90 .net
もはやウッドショックじゃなくてコンテナショックだよ
全ての建材が値上がりしてるし人件費も上がってる
中身は変わってないどころか劣化してる
96:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 21:38:18.08 .net
大人しく土地探しだけに専念して材料が落ち着いたときに建てるのが吉か?
97:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 21:41:49.38 .net
材料の価格は大不況が来ない限り下がらないよ
今まで遣り繰りしてきたのが不可能になって上がってるようなもんだから
98:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 22:34:45.36 .net
今は一度価格が上がったら、落ち着いた所で価格を戻すか?って言ったら戻さないよね…
99:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/16 22:39:01.46 .net
好景気も不況もその時は永遠に続くかのように錯覚するが
過去を振り返ると波のように引いたり寄せたりするもんなんだけどね
もう転換する兆しあるから
物流回復
恒大ショック
金融引締
待てるなら2年待った方が良い
100:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 04:31:40.89 .net
何年待っても下がらないし質は上がらない
101:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 07:51:31.06 .net
大幅に下がらないけど、値段交渉出来る様になった。木材市場。私は関東以外の
地区ね。
関東は高いとか口癖の様に、売り子は言うけど。それなら、運賃かけて運べよと。
102:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 07:58:44.89 .net
関東までの運賃が高い
103:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 08:41:36.24 y8E3TXF3.net
ウッドショックは終わってるけど今はインフレだよね
日本は賃金が上がらないから困る
104:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 08:55:22.85 .net
資源原材料高騰での悪いインフレ
105:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 09:55:54.78 .net
国内は何も変わってない
輸入資源が
物流停滞で品薄
経済再開で調達競争
円安
この3つが高騰の要因だ
これはいずれ解消する
急がば回れ
急ぐと負け
106:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 12:40:55.88 .net
近くのカーマでいままで1600円代で耐えてた12mm合板が2000円になってた(在庫なし)
107:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 13:17:35.53 .net
木材より給湯器や設備のほうが無いんでしょ?
108:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 14:52:10.95 .net
設備で値上げしたのLIXILだけだっけ?
ほかも追随するかな
109:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 16:55:01.60 .net
一応希望価格は自由だからさ
そんで取引価格もまた自由
つまりそーいう事
110:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 22:02:53.14 .net
インフレなんでしょ?
じゃあ借金して買えばいいじゃん
将来お金の価値が下がるので、2000万で購入しても、1万倍のインフレ起こせば、ビール24缶の1ケース2000円で購入したことと同じになるよ!
111:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/17 22:21:41.43 .net
イミフ
112:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/18 09:43:17.32 20snY+we.net
インフレなのに自分の賃金は全く上がりません。
残業減って手取りは減ってます。
トホホ
113:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/18 21:15:11.62 .net
日本はスタグフレーションだよ
114:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/18 21:42:01.55 .net
日本はまだましなんだよ
BRICSがあかん
中国は日本のバブル崩壊を研究し尽くしてるから
二の舞は踏まないって豪語してたけど
今やってることは当時の大蔵省以下だな
115:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/18 21:59:56.38 .net
中国がまともになれば世界が少しましになるのにな
116:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/20 20:18:28.20 .net
建築用木材の価格が急騰する「ウッド・ショック」が再燃している。昨年5月をピークにいったんは
市況価格が落ち着いたが、インフレ圧力の高まりにより足元で戻りの歩調を強めている。住宅用の
プレカット木材のシー・エス・ランバー(CSランバー)が好決算を発表したこともあり、関連銘柄に
改めて関心が向かいそうだ。木材価格は
コロナ禍からの世界的な景気回復を受け、昨春にかけて大きく上昇した。株式市場でも
ウッド・ショックとして話題になった。その後、CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)で取引される
材木先物(中心限月)は高値から7割超の調整を経たが、ここへきて再び切り上げ、上昇基調にある。
直近では7カ月ぶりの水準を回復した。
117:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/20 20:18:37.03 .net
コロナ後の金利低下や生活スタイルの変化に伴う米国の住宅ニーズは根強く、直近2021年11月の
米住宅着工件数(季節調整済み、年率換算)は167.9万戸(前月比11.8%増)に拡大した。
労働力や建設用地の不足もあり、需給はひっ迫している。日本時間の19日夜には、12月の
住宅着工件数が発表される。住宅や建材のメーカーにとっては木材高がコスト増につながるものの、
販売価格への転嫁も進んでいる。CSランバーは14日、今5月期の連結営業利益予想のレンジを
34億-35.5億円(中央値で前期比2.5倍、従来22.5億-24.5億円)に引き上げた。
値上げで利ザヤを確保した。コンテナ船の運賃高も市況上昇の要因になっているほか、木材産地の
カナダで記録的な豪雨が発生したことで、供給制限も生じている。
出典:株式新聞ニュース
118:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 00:43:15.76 .net
今から家建てると不利なのかな
かといって1年後2年後に今より安くなる保証はないし
設備系は一度値上げしたら波が落ち着いても値下げはしないしね
119:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 00:47:52.91 .net
>>118
不利というか満足度で決断すべき
120:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 00:49:42.71 .net
自分の人生の中で一番必要な時期に建てるのがいい
高くなるか安くなるかなんて誰にも分からないから
121:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 02:24:13.85 .net
必要なのに我慢してる時間がもったいないよな
人生は有限だ
122:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 05:46:16.91 .net
3月くらいに落ち着くって聞いたが…どう?
123:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 07:14:32.10 .net
ま、結局、昔の人生資産の配分は新しい家!凄い車!のモノの購入に全力だったのが、少しずつ変わってきてるんだと思う
124:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 07:53:14.84 .net
>>122
むしろそこから上がる
125:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 08:23:13.57 .net
>>122
今、北京オリンピックに圧をかけるために、オミクロンキャンペーンやってるけど北京オリンピック終わったら紛争起こってローン組んでる人達がパタパタいくよ
126:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 08:27:50.10 .net
>>9
これその後どうなったのかね?
127:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 09:12:23.40 .net
決算前の今が安いよ
128:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 09:45:38.87 .net
>>126
もっと詳しい事が書いてあるね
URLリンク(373news.com)
不動産大手・三菱地所(東京)系列の総合木材事業会社「MEC Industry(MI)」(霧島市)が
4月、鹿児島を中心に宮崎、熊本県産の木材を使った平屋の一戸建て住宅の販売を3県で始める。
木材流通や建築工程の効率化を図り、100平方メートルで約1000万円の低価格に抑えた。
建築業界の人手不足への対応に加え、高品質・低価格住宅の販売が可能になる。
床と天井には強度に優れた大型パネル「直交集成板(CLT)」、壁にはツーバイフォー(2×4)の部材を使う。
施工目標は年300棟。森下喜隆社長(53)は「国産材の用途を広げ、安定的な供給・利用を目指す」と話した。
工場は本年度内に大部分の整備を終え、本格稼働に入る予定。
129:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 13:09:50.31 .net
建物坪33万じゃん。これ壁にもCLT使えば2階建ても可能だろうな。
130:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 20:09:39.15 .net
無理無理
131:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 22:42:06.83 .net
>>118
今日より明日、明日より明後日が高くなるゾー。
設備もハウスメーカーももう下げないだろ。
販売価格を3ヶ月で3%上げてるらしいぞ。
それでも値上げには追い付かない。
明日はあれが上がる、明後日はあれが上がる。
もうムリムリムリムリカタツムリィー
132:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/21 23:02:57.56 .net
てかウクライナとロシアやばいやん
133:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 02:47:30.48 .net
URLリンク(youtu.be)
134:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 07:45:20.23 .net
>>133
上流が伐採されすぎて、とんでもない洪水起こしたから頑張って欲しい
135:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 10:13:21.77 .net
資源循環は考えてるんじゃない?
グーグルアースで山見たら禿山だらけって感じでもないし
メガソーラーとかの方がどうなんだろうと思った
136:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 11:17:21.21 .net
>>135
もっと上
水上村の上やばいよ
メガソーラープラントになるんだって
137:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 11:30:01.22 .net
九州って出力制限するくらいなのにメガソーラーもう要らないんと違う?
お上で規制しないのかね
森林保全しないと熱海みたいになる恐れが
138:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 11:36:37.67 .net
原発に頼るしかないのにソーラーを推して来た売国奴の弊害
139:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 11:38:04.38 .net
ドイツなんて他国の原発から電気を買っている意味不明�
140:ネ行動
141:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 11:58:00.93 .net
結局ウッドショックの波及についてはイマイチよくわからない動画だった
コラボ動画なら工務店側もそのうち上がるんだろうな
142:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 18:47:02.09 .net
今年は去年よりも更なる物価上昇はあるかねぇ?
143:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 19:54:29.37 .net
あるよ
でももう終わりだよ
144:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/22 22:24:42.50 .net
ウッドショック以前に通貨安と資源高で
制御不能のインフレだな
145:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/23 10:18:05.98 .net
>>142
値下げが終わり。
部材供給側だけど絶対下げねーよ。
値下げ競争は絶対しない。
146:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/23 12:14:44.56 .net
建築会社は家建てるカモを探してるだけ(笑)
147:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/23 12:44:27.42 .net
労働人口減ってるから値下げしなくても仕事に困らんしな
値下げするにしても人選んでするわな普通
148:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/23 13:55:47.08 .net
高飛車が選ばれているという事には気付かず
149:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/23 23:48:10.88 .net
>>143
国内誰も得しない、、、
150:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/23 23:51:14.81 pIA1+IHw.net
>>128
4LDK1180万円+附帯工事費100万程度で話しといて現地調査測量地質調査料10数万円払わせた後で詳細な見積り出してきた。地盤改良工事費は別途の税込み約1625万。オール電化無しガス設備のみ。ローコスト謳うなら他にも同価格帯のハウスメーカーはある。
151:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/24 07:56:48.28 .net
30坪とすると総工費で54万/坪ではないか?
ハウスメーカーの半額だな
152:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/24 21:13:50.95 .net
三菱地所の30万/坪って九州限定だろ
九州は国策でやらかしたからなぁ
CLTとか中国木材あたりが泣きついたんじゃねの?
まぁ、林野庁とか国策でやらかし続けて闇の中だけどな
153:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/26 19:20:40.84 .net
国内1000カ所に5G用鉄塔 三菱地所、ビル屋上に設置
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
154:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/26 21:43:31.15 .net
>>151
風説のなんとか?(ノ∀`)アチャー
155:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/26 21:54:52.02 .net
>>153
なにこいつ
156:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/26 23:24:11.79 .net
>>154
(ノ∀`)アチャー
157:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 08:27:06.66 .net
知り合いなんだけど
去年の8月に完成予定だったが
木材が無い、給湯器が無い、トイレが無い…で
ようやく来月完成予定。
158:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 09:21:48.45 .net
仕入れ力無さ過ぎ
零細?
159:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 09:42:05.94 .net
知り合いは大手メーカーで9月着工で1月に予定通り完成してたな。大手とか山を持ってる工務店ならあまり遅れはないのかな?
160:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 09:50:45.96 .net
>>157
>>158
零細零細。
確かに大手なら
そんなに遅れないって言ってたな。
161:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 09:52:45.37 .net
米FRB 3月会合で利上げ決定示唆 インフレ抑制へ金融引き締め やっとか・・・
162:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 10:21:24.71 .net
>>160
労働賃金爆上がりのアメリカはな
日本は程遠いよ
163:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 12:30:25.86 .net
それはそうなんだけど、今は世界(アメリカ)の動向は無視できない時代だから、どうなるやろね
164:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/27 23:58:57.75 .net
そもそも戦略が
日本は欲しがりません勝つまではで、
神風待ちの戦略
アメリカはとにかく物量と金刷りのマンチェスター戦略
165:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 08:21:07.46 .net
木材価格大暴落してるみたいね
166:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 09:09:59.87 .net
本当だ
価格はまだまだ下がる余地あるけど
下落率はすごいね
167:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 09:53:51.28 .net
入ってこない木材相場見てても意味ないと思うけど?
168:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 10:03:06.51 .net
もう完全にトレンド反転始まった半年後はかなり正常運転になると思う
長期的にはむしろデフレになるんじゃないかな
北京オリンピック終わったら恒大ショックやCLOショックでえらいことになる可能性ある
169:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 10:26:39.69 .net
今までが正常運転だと思うお花畑な人
170:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 10:45:24.17 .net
健全と定義するか普段に戻ると定義するか
171:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 11:25:58.39 .net
コロナは風邪扱いで普段通り経済回す方向に
各国舵を切り始めたから
輸入に頼っていた設備関係も徐々に戻ってくる
物流のボトルネックも解消方向に向かう
初夏頃には不便なくなってる
172:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 11:43:07.64 .net
値段も戻ると思ってんのか?
173:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 11:53:34.43 .net
まあ揺り戻しが起きると考えるのが普通だろうね
高止まる根拠をむしろ知りたい
174:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 12:10:49.06 .net
円安継続中
175:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 12:19:04.62 .net
むしろ円安でどうやったら安く仕入れられるかを知りたい
176:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 12:22:28.25 .net
むしろ原油高でどうやって価格が元に戻るのかを知りたい
177:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 12:37:45.99 .net
円は円であって円安は相対的な話で
為替レートで換算すると円安になったいうだけなんだわ
為替レートは介入があって変動するから
今円安なのはトヨタとか輸出産業が潤うから
誘導されてるだけかもよ
日本は自動車産業が傾いたらヤバいからね
178:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:05:41.97 .net
かもよじゃなくて輸入に頼っていると初めに書いたのはお前なんだが
179:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:07:14.58 .net
輸入に頼ってるのに円安で価格が下がるのか?って話し
180:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:09:03.62 .net
メディアや報道に煽られて、いろんな企業や個人事業者が設備投資や機材投資したからもう下がるよ
残るのは借金だけだよ
借金抱えたボンクラ経営者達が劣悪品で価格競争して、もっとボンクラ土方とボンクラ客を探して探してなんとか借金返しながらずり替えレクサス買うパターンだよ
181:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:11:32.37 .net
現実逃避の下がるマン健在だな
182:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:12:52.91 .net
>>179
逆だろ
回収しなきゃならないから下がらんよ
183:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:17:40.75 .net
>>179
なるほどあながち外れな話ではないな
コロナ前のここ数年浮ついてたし
俺の周りも分不相応の消費する奴が多かった
しかしコロナになり後悔して
今後不景気になると借金のなすり合いになるのかもしれない
相手に安い物を高く売りつけるしかないものな
弱肉強食、騙し合い
まあこれまでも劣化日本では常態化していたけど
もっと酷くなっていくんだろうな
気を引き締めていかないと
184:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:19:00.88 .net
下がるマンはアスペでもある
185:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:28:00.09 .net
まずは5倍以上になってる運賃何とかしてみろや
186:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:34:40.14 .net
>>181
まともな勝負で回収できるような経営者だったら、このウッドショックで揺らぐことなくしのげてるから、借り入れも投資も必要なかったよ
良質な従業員も持ってるし安定してたよ、いや、儲かってたよ
この2年で借金増やしたボンクラがこれから業界に迷惑かけまくって、挙げ句「疲れた」とか書き残して死ぬんだよ
最後まで迷惑かけるんだよ
毎回、この需給の山谷でボンクラが迷惑をかけるんだよ
187:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:44:41.54 .net
アフターバブル
アフターリーマンで
色々あったんだ
お察しします
188:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 13:
189:58:54.08 ID:???.net
190:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 14:03:55.52 .net
>>185
金利0だぞ?借入して眠らせてる経営者もそこそこいると思うぞ
191:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 14:05:19.10 .net
マンション価格があと三年は下がる見込みがないという
後は分かるな?
192:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 14:41:52.70 .net
>>185
設備投資は補助金が出る
193:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 15:20:32.47 .net
>>190
金融の債権増やすために、なかなか腰が上がらない経営者に債務負わせるための補助金だよ
一見、事業者のための補助金のために見えるが、金融とメーカーのためだよ
なんで、金融とメーカーに?
国家官僚が退任後に行く天下りの席のためだよ
金融庁やら農林水産省、県庁で金融やメーカーのためにがんばった人達が国民の上にある「年金スタートまで座れるなんとなく年報酬がもらえる金融やらメーカーやらそれと国の中間の団体の席」に座らせてもらえるんだよ
だから国民は変な盤上で安値悪品で競わされて一向に豊かにならない
むしろ厳しくなっていく…
194:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 15:23:47.65 .net
>>188
3年据え置きを握ってるのは正解だが、これから使ってしまうどw
返すあてもなく
あれはポン貸しだったからw
195:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 15:39:59.37 .net
>>191
金利0なのに?
196:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 15:40:32.63 .net
>>192
三年後も実質金利0だという
197:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 15:41:22.18 .net
金融って言っても国庫なのに
198:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 15:49:46.40 .net
>>193
?
内容わかってる?
金利の話してねーよ
199:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 15:59:18.77 .net
米FRB 3月会合で利上げ決定示唆 インフレ抑制へ金融引き締め
米FRB 3月会合で利上げ決定示唆 インフレ抑制へ金融引き締め
米FRB 3月会合で利上げ決定示唆 インフレ抑制へ金融引き締め
200:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 16:22:14.70 .net
>>196
いやいや借りれなくて悔しいですとしか思わない
201:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 16:37:04.78 .net
>>198
コロナのやつは借りれるだろ
借りれないということは売上下がってないだろ
202:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 16:38:29.26 .net
>>199
はて?
203:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 16:44:39.13 .net
>>197
アメリカは金刷りまくってのインフレな
日本は円安、原材料高、資源高でのインフレな
204:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 22:28:06.61 .net
TOTO値上げ発表きたね
205:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 22:39:27.71 .net
もう庶民にはムリムリムリムリカタツムリィー
206:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 22:50:21.91 .net
>>201
さらに日本も刷りまくってるんだが
頭大丈夫?
日本も金利上がるよw
207:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 22:54:16.61 .net
岸田が?無い無い
208:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 22:58:20.78 .net
つか、前世期の新興国通貨危機どころじゃねぇよな
あの頃はBRICsなんて浮かれてたが
今じゃそれらが火薬庫じゃねぇか
日本も貸し倒れしなけりゃいいな(棒
209:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 22:58:41.47 .net
完全にムリムリムリムリムリムリムリムリカタツムリィー
210:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 22:59:44.02 .net
>>205
締めるんだろうな、岸田が日本の首の根
211:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:01:11.27 .net
ムリムリムリムリムーリィー勝山
212:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:04:45.76 .net
北京コロナムリンピック
213:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:06:52.58 .net
スナック菓子「うまい棒」、1本12円に 初の値上げ
庶民のお菓子もムリムリムリムリカタツムリィー
214:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:06:58.79 .net
>>208
金を刷らなさすぎてな
215:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:09:13.66 .net
家庭用電気料金、9社値上げ
暖房も我慢
ムリムリムリムリカタツムリィー
216:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:12:33.53 .net
TOTO、住設機器商品値上げ
排便も我慢
ムリムリムリムリカタツムリィー
217:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:30:02.66 .net
サンゲツが18~24%値上げ
ムリムリムリムリカタツムリィー
218:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:30:54.39 .net
LIXILが最大39%値上げ
お風呂も我慢
ムリムリムリムリカタツムリィー
219:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:32:16.89 .net
Panasonicが照明器具5~30%値上げ
山善で我慢
ムリムリムリムリカタツムリィー
220:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/28 23:44:44.17 .net
待ってろカタツムリ
日本がマトモなら給料は上がるから
221:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 00:14:26.16 .net
もうけは経営層と株主に
ムリムリムリムリカタツムリィー
222:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 00:23:07.58 .net
給料上がる?ムーリィー勝山
コロナ不況で低成長
成長と分配の好循環ムリムリムリムリカタツムリィー
223:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 02:48:31.27 .net
TOTOは10月からか
セーフ…
224:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 08:38:14.42 .net
30年給料上げてこなかったJap企業が今更上げでしょうか?
225:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 09:47:14.66 .net
今回の値上げって海外の輸送費や原材料の値上げに伴うものだからな
スタグフレーションの始まりでもう終わりだよこの世界
226:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 11:08:23.01 .net
そうだな終わりだな
だから死ねよ
227:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 11:47:42.16 .net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付
228:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 12:46:42.67 .net
物価「上がった」、77%が実感 6年ぶり高水準―日銀の意識調査
1年前と比べ物価が何%変化したと思うか尋ねた質問では
回答数値の平均が6.3%上昇となり、09年3月調査(6.4%上昇)以来の
高さとなった。今後1年間の支出で特に重視することを複数回答で聞くと
50.7%の人が「今後の物価の動向」と回答。前回の38.8%から増加した。
ムリムリムリムリカタツムリィー
229:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 22:14:16.53 .net
2022年1月の電気・ガス料金は、2021年12月と比べ全社が値上げ
5ヵ月連続の全社値上げとなり、2021年初と比較すると10%以上の値上げ
ムリムリムリムリカタツムリィー
230:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 22:19:18.38 .net
首都高速道路は2022年4月から通行料金を改定し
上限料金を現在の1320円(ETC普通車)から1950円に値上(630円値上げ)
その他の車種区分の新たな上限料金は次のとおり
軽・二輪1590円(500円値上げ)
中型車2310円(900円値上げ)
大型車3110円(1030円値上げ)
特大車5080円(2430円値上げ)
ムリムリムリムリカタツムリィー
231:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 22:22:21.13 .net
味の素冷凍食品は家庭用や業務用の一部の冷凍食品を
2022年2月1日納品分から約4~13%値上げ
業務スーパーの謎メーカーで我慢我慢
ムリムリムリムリカタツムリィー
232:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 22:24:36.19 .net
最も混雑する時期の新幹線や特急列車の指定席料金を値上げ
最大で約3割値上げ
JR東日本は2020年春から
ムリムリムリムリカタツムリィー
233:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 22:28:56.73 .net
ユニクロの運営会社幹部「お客様の価格に対する要求は非常に厳しく、極力値上げは避けたい」としつつも
「商品によっては値上げせざるを得ない局面になってきた」との見方を示す
GUで我慢しとくョ
ムリムリムリムリカタツムリィー
234:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 22:31:08.30 .net
楽しいの?
235:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/29 22:33:02.64 .net
?
楽しい=マゾ
236:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 01:21:31.21 .net
久々に来たけど下がるマンはまだいる?
237:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 07:17:21.91 .net
そのうち竹素材来るんじゃね?
238:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 09:16:14.60 .net
(ヾノ・∀・`)ナイナイナイナイ内藤剛志
239:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 09:18:13.39 .net
竹はすぐカビるからな~
240:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 14:29:30.91 .net
マグイゾベールのグラスウール4月から20%価格上昇
241:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 14:58:49.00 .net
>>236
流行らねーな
242:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 21:46:28.42 .net
3年前と比べてハリアー新車で1台買えるくらいは値上がりしてる
一日でも早く建てないとどんどん高騰するぞ
243:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 23:07:37.91 cP4FVQhd.net
何この板
バカみてえ
244:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/30 23:50:47.02 .net
なぜか自分の所に仕事が来ない建設業関係者が夢を書き込むところ
245:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 08:49:06.48 m7yTgkqC.net
日本は完全にスタグフレーションだわ
賃金上がらず、世界で一番日本がヤバい
246:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 11:31:14.10 .net
>>243
なら外国へ行こう
247:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 11:45:57.95 .net
森林資金、5割超使われず 19~20年度、271億円
気候変動対策の一環として設けられ、森林整備や保全のため国が地方自治体に配る「森林環境譲与税」に
関し、制度が始まった19年度と20年度に市区町村へ配分された資金の54%に当たる約271億円が
使われず、基金に積み立てられていたことが30日分かった。自治体への配分額は木材の消費喚起の
観点から、森林面積だけでなく人口を考慮しており、森林資源に乏しい都市部が優遇されていることが
背景にある。24年度からは、個人住民税に1人当たり年間千円を上乗せして徴収する新税「森林環境税」の
収入が原資となる。森林が多い地域に重点配分するよう制度変更を求める声が強まる可能性がある。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
248:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 14:37:33.22 .net
>>245
小池都知事があの辺の利権狙って緑のおばさんしてるからな
249:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 16:37:27.70 .net
大塚食品、クリスタルガイザー値上げ 4月納品分から
_人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄ Y Y Y Y Y Y Y Y Y  ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
250:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 17:59:20.15 .net
いきつけの弁当屋も明日から値上げ。しかも米が4月から値上げするらしくその際にもまた値上げ予定…やばいなこりゃ
251:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 18:27:56.81 .net
マルハニチロは31日、サバ缶など家庭用の缶詰や瓶詰
すり身商品の計80品を値上げすると発表した。
ムリムリムリムリカタツムリィー
252:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 18:34:14.04 .net
住宅ローン金利も上がるってよ
253:(仮称)名無し邸新築工事
22/01/31 21:02:44.54 .net
>>241
馬鹿だけじゃないから
254:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 07:03:32.78 .net
給料の値上がりはいつですか?
255:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 07:08:44.70 .net
一番最後か、もしかしたらないかもしれない、、、、
256:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 07:08:47.65 .net
そりゃ上がるなら新年度からじゃね
257:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 07:15:13.79 .net
ちなみに46歳で20年以上社会にいるけど、給料上昇一回休みの社会全体の物価上昇すごろく、もう7周くらい経験してるよ
7周目くらいになると給料もらえる日本はまだマシなほうくらい洗脳されてるよ
258:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 09:58:45.74 +LxNxlOm.net
しかしヤバいよ
住宅価格は上がる、金利も上がる、給料上がらん
住宅不況まっしぐら
259:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 10:08:26.74 .net
氷河期がまた来るのか
てか上がる要素が無い
氷河期は苦しかったなぁあれがまた何年も...
08の株ブーム&アベノミクスはうたかたの夢
諸行無常の響きあり
260:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 10:52:56.81 .net
また家が小さくなるな
261:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 11:11:22.55 .net
延床24坪の総二階が贅沢になるときが来る
262:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 11:41:50.60 .net
今建てると損?来世で建てるか無念
263:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 12:16:09.49 .net
もう少し早く決断して買っておくべきだったと後悔しとるわ…
今の状況だと以前を知っているからどうしても損した気持ちにしかならない
264:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 12:24:05.38 .net
消費税10パー前に建てられると良かったね
2017年ぐらいまでは安かったみたいな感覚だわ
265:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 12:26:53.24 .net
何年も待っているような人は古屋付き土地買ったほうがいいと思うわw
266:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 12:35:48.71 .net
今バカみたいに忙しいから暇な位がいい。
また、これから中小企業が設備投資出来なくてもっと酷いことになりそうと予測。
267:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 12:36:42.10 .net
>>261
明日にはもっと上がるぞ。一年後、二年後は更に…
268:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 13:28:25.53 .net
待てば待つほど条件は悪くなると思うな。不動産価格や日本の経済成長の不調、一般人の給与所得の相対的な沈下など、今買えない人は更に厳しくなる。
しっかりと作られた中古物件+リモデルなど、方針の転換をした方が良いかもしれない。
269:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 14:14:19.48 .net
正直注文住宅はほぼ諦めてる
建売かもしくは建築条件付き土地でなるべく費用を抑えてやる予定
はぁ…中々に世知辛いな
270:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 14:21:43.93 .net
>>266
これは同意
271:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 15:05:18.00 .net
木の値段は秋頃には落ち着くかな(下がるとは言ってない)
ローンの金利も上がるし常に今が安いと思って動くべきだわ
272:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 15:56:17.05 .net
同じような条件の近くの建売、一昨年より2-300万くらい値上げしてたわ
273:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 16:15:27.79 .net
希望価格と取引価格は違うからね近所の建売値引き販売してたわ
先が危ういので早く売り抜けようとしてるんだろうな
274:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 17:59:41.13 .net
>>271
建売はそもそも値引き前提の価格設定
275:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 18:02:06.13 .net
多少無茶してでも注文住宅買ってよかったよ
高高とまでは行かない中堅ハウスメーカーで建売みたいな間取りだけど概ね満足している
276:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 18:37:39.85 .net
>>270
うちの近所、10年くらい前の比較だけど800万近く上がってる
277:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 18:57:06.49 .net
都内マンションはもっと値上がりしてるぞ
自分は新築から10年住んだのに買値から約2千万円高く売れた
売った自分がビックリした
278:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 19:01:37.65 .net
ゴールドマンのエコノミストは顧客向けリポートで、「賃金の伸びがFRBのインフレ目標と合致する水準を上回って
推移していることを示す証拠が強まった」とし、「パウエル議長のコメントは、FRB指導部がより積極的な
引き締めペースにオープンな姿勢であることを明確にした」と指摘。
市場環境が変化したり経済が予想より急激に減速したりした場合、FRBが方針を変える可能性もあり
インフレ高進の継続で現在の予想をさらに上回る金融引き締めを実施することもあり得ると分析した。
バンク・オブ・アメリカは今年7回、BNPパリバは6回、JPモルガン・チェースとドイツ銀行は5回の利上げを予想している。
279:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 19:41:26.29 .net
>>275
元値がいいからな
500万で買って2500万で売れたなら自慢してくれ
2億6千万円で買って2億8千万円で売れました!とか聞きとうないわw
280:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 19:43:36.04 .net
家は資産になるとか言ってる人間のほとんどは、4000万円で買った家が4000万円で売れるとか考えてる人が多いからな
281:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/01 20:01:30.13 .net
>>277
自慢も何もないけど
6千万円が8千万円って感じかな
282:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 11:57:59.35 c2rOCNts.net
アメリカの材木先物がまた狂ったようにストップ安連発してんな。
原油以上にアホみたいな動きしてるけど、実際に米での材木取引価格はこんな動きに影響されてるんだろうか。
こんな投機性の高い動きに実勢が連動できるんかね。
何にせよもう更に上を追うは無さそうなので、コロナが解消して物流解消して、
働かなくてもジャブジャブお金がありふれた今の異常さに世界が気づいてからどうなるかね。
283:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 13:01:18.00 .net
>>268
工務店側の発信はしたり顔でそういう論調だよね
284:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 13:10:51.93 .net
コロナのせいで需要と供給のバランス崩れすぎだわ
東京とかあんな高値でマンション売れてるのが信じられない
285:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 13:55:43.41 .net
株価が上がったから買う方も泡銭だし惜しくないんだろ
売る方もそれをあてにしている
純粋に労働者だけでローン組んだりする人はまず買い控える状況ですな
286:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 13:56:27.81 .net
労働者もとい
労働所得
287:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 15:34:19.89 .net
中古マンション高く売れた後、次の移住先も東京だと結局買うのも高いよね?
地方に行くならちょうどよさそうだけど
288:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 16:50:42.93 .net
去年東京から出てった人が過去最高らしいじゃないか
289:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 16:56:49.98 .net
なのに値上がりしてるということは?
290:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 17:22:05.53 .net
本当は実需層が買っていなくて、販売元の子会社とかが買ったことにしているとか?
291:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 18:21:58.94 .net
そもそも今現物建てて売ろうとかアホすぎるわ
先物売っとけ
292:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 21:10:43.21 .net
> そもそも今現物建てて売ろうとかアホすぎるわ
>
> 先物売っとけ
はぁ?
293:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/02 22:32:03.92 .net
家を売却してから建築するってことでしょ
294:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/03 08:44:58.19 02xy+261.net
都市部のマンションも品薄にして値を吊り上げているのが実態だからね
マンション供給数はピークの1/3に激減している
295:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/03 08:52:10.61 .net
北京冬季終わったら景気と物価の大転換くるぞ
恒大ショック+米金融引締め&利上げ+物流回復
296:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/03 11:32:29.78 .net
>>292
それ
結局、大手が供給に残って中堅と小規模は下請けにまわって現場労働者への分配がもっと少なくなる
297:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/03 12:21:05.12 .net
いうほど北京五輪で流れ変わるか?
ウクライナ情勢とかのほうがよっぽど悪い影響になりそうで怖い
298:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/03 20:23:44.92 .net
>>295
欧米が中国ロシアを牽制して、オミクロン禍の北京オリンピックで中国、ウクライナでロシアにメディア報道でいちゃもんつけてる状態
だからそんなに悪化するとは思えない
むしろ欧米発の恐慌危機を隠してるような気がする
299:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 08:28:23.17 XgL0ll/Z.net
日本も完全にインフレモードだわ
何もかも値上がり
ただし賃金は全く上がりません
つまりスタグフレーション
300:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 08:37:44.82 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
301:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 12:54:29.17 .net
>>298
それ、面白いの?
302:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 13:03:48.58 .net
>>297
バイトの時給は上がりまくりなのにな
高校生で1400円とか二十年前なら誰も信じないわ
303:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 13:43:44.81 ZVfvALhT.net
>>298
もうそれ止めてくれない?
うっとうしいよ
君だけの板じゃないんだからさ
304:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 15:33:42.39 .net
>>299
めっちゃオモロイ!
305:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 15:34:03.05 .net
>>301
何イラついてんの?
やめるのムリムリムリムリカタツムリィー
306:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 15:46:12.24 ZVfvALhT.net
次スレ立てるならワッチョイ付きにしてくれよ
307:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 16:45:09.17 .net
バブルの頃は3時間で\4000だったな
高校生のビル清掃のバイト
週五日真面目に出てれば半年でCBX400とかガンマ250が買えた
308:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 16:54:37.58 .net
今はもう少し良いと思う
309:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 23:25:48.03 .net
1400円は凄いな。都内でも1100円が良いとこじゃない?21時以降できる飲食なら確かにそれくらい行けるけど。カテキョか塾講なら2500~4000円で1番単価は高い?
310:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/05 23:45:03.10 .net
短時間だから高いだろ
311:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 05:02:33.72 .net
物価自体が上がってるから現状の価格が平常価格になるだけ
312:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 08:44:15.33 .net
関西で大工の日当8000円だったな億ションで
仕事がないからと
313:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 08:46:24.62 .net
跳ねられとるだけや
314:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 10:32:38.94 .net
どんな仕事もピンハネで成り立ってる現実
315:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 11:55:15.16 .net
4月には落ち着きそう?
316:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 11:59:42.70 .net
落ち着くわけねーだろ
317:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 12:40:29.97 .net
高止まりが都合いい人のポジショントーク
大衆が泣いても自分だけ助かればいい願望
もう誰かわかるよな
318:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 12:47:33.67 .net
4月になったら分かるよ
319:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 13:24:36.73 aYdXIEyO.net
日本は完全なスタグフレーション
政府も賃上げは消極的
320:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 13:25:55.47 .net
一度上がった値段は下がらないかもしれないが
家は1年~2年は待ったほうがいい??
321:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 15:06:02.78 .net
その他建材の値上げが待ってるぞ
322:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 15:54:01.81 .net
下がる要因は景気悪化
上がる要因は資材不足、燃料費高騰、物流混乱
323:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 15:54:36.88 .net
高く売りたくても売れなきゃ意味ないけどね
324:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 16:15:21.96 .net
TOTOもリクシルも大王製紙もどこもかしこも値上げ値上げ
去年引き渡し受けといて本当に正解だったはwww
去年様子見したやつバカすぎるwww
325:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 18:35:48.43 .net
プリントも値上げだから
壁紙や塩ビラップ造作材も欠品、値上がりの嵐だな
もう、政府もメディアも怖くて言えないだけで
あからさまなコストプッシュの悪いインフレだよ
日本に限らず、世界中でな
特にロシアは資源が化石燃料しかないから
本気でウクライナいくかもな
326:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 18:41:18.52 .net
>>323
なんでウクライナに侵攻するん?
中国に接近中なのに
327:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 19:08:10.10 .net
>>324
一番は緩衝地帯の確保だけど
昔からウクライナが戦場になるのは欧州の穀倉地帯という肥えた土壌だから
ちなみにスターリン自身がウクライナ人
暇な人はグーグルアースでも開いて欲しいけど
まともな穀倉地帯って旧ロシアでウクライナくらいしかないんだよ
石油をはじめあらゆる地下資源は豊富だけど
ツンドラとタイガと砂漠ってお国柄だから
食うもんないからそれで毎度紛争起こしてる
328:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 19:20:57.81 .net
>>325
それは知っている
ウクライナは黒土地帯だよね
実はウクライナには旅行で行ったことがあるし、ロシア語も習ったことがあるんだ
スターリンはグルジア出身じゃなかったかな
329:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 19:46:55.24 .net
スターリン(Iosif Vissarionovich Stalin)
[1879~1953]ソ連の政治家。本名、ジュガシビリ(Dzhugashvili)。グルジア(ジョージア)の出身。
ロシア革命ではレーニンを助けて活躍。その死後、一国社会主義論を唱えてトロツキーら反対派を追放。
1936年新憲法を制定し、反対派・批判派の粛清を行った。第二次大戦では英国・米国などと共同戦線を
結成し、対ドイツ戦を勝利に導き、戦後は東欧諸国の社会主義化を推進。死後、フルシチョフらから
個人崇拝や専制的傾向を批判された。著「レーニン主義の諸問題」など。
出典:デジタル大辞泉
330:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 19:52:17.96 .net
グルジアでしたっけ
わが心のジョージアとは整合性ありませんから
ウクライナと騙ってたのかもしれませんね棒
つか、民族浄化で戦争より粛清で死んだ人のほうが多いところですから
ロシアも中国も
331:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 20:01:02.17 .net
話を木材ショックに戻しますと
ロシアは腐るほどの地下資源とそれなりの木材資源がありますが
それを自力で運び出す手段がありません
「ウクライナいわしたるぞ」
「好きにすればぁ」
で解決です
北朝鮮も同様に
332:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 20:10:30.80 .net
>>329
ロシア国内なら川使って運搬してるよ
地図見てみ
333:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 20:11:50.90 .net
値上げは先の相場の予見が難しいのであらかじめ希望価格を上げておこうという流れ
取引上の実勢価格は違う
334:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 20:27:25.29 .net
凍ってしまえば川も糞もないのです
しばらく前なら凍土の上をトラックで運べたのですが
暖気で地面が緩んで泥沼です
どうして川まで運べますでしょうか
ロシアにまともな大地はウラル山脈の東側のさらに一部しかないのです
335:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 20:37:49.47 .net
ウクライナは工業地帯でもある
戦闘機つくるのに必要な・・・あ、誰か来た
336:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 20:55:58.91 ZuFJ2Vjm.net
しかし値上げ十羽ーだに十羽ーだと平気で言ってるけど
庶民は家を買えなくなるよ
やめてくれよ
337:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 21:04:42.22 .net
もうスレチもいい加減だけど
ロシアが黒海艦隊の拠点や避寒地として
クリミヤ半島を開発したから武力併合したのもあるね
あのとき西側は武力介入しなかったから
ウクライナも甘く見られてるし、その通りになるだろう
338:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 22:54:48.46 .net
>>329
木材ならシベリア鉄道は?
中国にも東欧経由で西側にも通じてるし。
天然資源はパイプラインだろうけど
339:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/06 23:27:57.45 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
340:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 00:35:42.05 .net
針葉樹合板が毎月上がっていくのは確実だけど、国内の米松がまた値上げになるみたいね。この先は横ばいか下がると思ってたけど、またややこしくなりそう。
341:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 10:32:54.36 .net
家具屋行ったら、ベッドなりソファなりも値上げラッシュみたいだな
342:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 12:06:19.16 .net
一度値段の上がったものは下がらないって言う人いるけど、それは生活必需品に限った話なんだよなぁ(高くとも買わざるを得ない)
住宅価格なんて買わなくてもいいものなのにずっと高いままってのはありえんよ
343:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 12:15:57.82 .net
建売とか売れないと100万単位でバンバン値段下がって行くしな
タダでさえ高齢化社会で家が余
344:るのに金利も上がったら家の価格なんかゴミ見たいな価格になるだろ
345:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 12:27:24.77 .net
国内の情勢だけで考えてしまうのはアホ
346:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 12:28:38.36 .net
>>341
土地の価格が下がるね
それにつられて建売・マンションの総額が下がる
土地はそこにあるものに、人間が勝手に価格をつけているだけだから。
347:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 12:47:43.96 .net
>>340
少なくてもハウスメーカーは、いまだかつて値段を下げたことはないって口を揃えて言うな
一条工務店以外は値引きがあるから、そのあたりでブラックボックスだけど
348:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 12:51:14.75 .net
値引き幅が個人ごとに違う時点で値下げないとか笑うわ
349:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 14:23:46.71 .net
でも10年前の値段では同じ大きさ面積の家も外構も出来ないのよ
350:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 14:33:31.71 .net
>>342
ハウスメーカーなんて国内以外の需要があると思ってるの?
仮に海外で住宅の需要が高まって材料費高騰したとしても、その価格に日本人がついていけなかったら値下げせざるをえない
もしくは技術革新で何とかコストを下げても利益が確保できるようにするしかないんだよ
それが出来ないハウスメーカーは倒産するだけ
351:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 14:58:40.19 .net
>>347
だから30年前と比べて、建売もこじんまりしてきただろ?
昔は延床だって35坪くらいは普通にあったし、土地もオープンハウスみたいに細かく分割してなかった。
352:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 15:09:48.85 VLDZIz0p.net
あかん
何もかも値上がり
こうなったら工務店の社長の給料を月給20万にするしかない
353:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 15:18:47.23 .net
お前5年くらいこうなったらって言ってるよな
口癖なの?
354:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 15:29:59.52 .net
>>347
はあ?だからハウスメーカーも海外進出したり、海外メーカーと提携したり買収したりしてんだろ
日本人が価格についていけなくなったからって何で値下げするんだよ
切り捨てていくか、上の人が言うようにサイズを小さくしたり、住設のレベルを下げるしかないんだよ
国内だけでこの先考えてるわけなかろう
知らんけど
355:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 18:07:41.75 .net
わざわざ日本のハウスメーカーで家建てるわけないだろ高くつくのに
現地は現地の人が建てるよ
昭和は公団住まいの安月給というつましい夫婦が子沢山で騒々しい風景があった
日本は斜陽でまたあの時代に戻るだけだと思えばいい
356:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 19:05:59.43 .net
そういえば昔は米加から白人のフレーマー来てたな
ツーバイの現場
あの頃は円高だったからなぁ
357:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 19:08:01.48 .net
内装の塗り屋も来てたな
358:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 19:09:09.49 .net
カセットコンロで自炊して車で生活してた
359:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 20:24:07.92 .net
>>351
現地仕様にするに決まってるだろ
何で人も材料も価格も日本仕様のままだと思っちゃうの
360:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 20:24:57.09 .net
アンカミス
>>352宛ね
361:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 20:30:16.22 .net
>>356
馬鹿だねぇLIXILどんだけ海外でやらかした知らねぇのかw
362:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 20:53:31.05 .net
>>358
素人丸出し
363:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 20:56:15.46 .net
とうとう来たか、玄人
でも書き逃げなんだろw
364:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:04:47.18 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
365:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:05:51.36 .net
やらかしてる?からリクシルになったんだよ
366:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:06:56.89 .net
リクシルってどこが合併したんだっけ?
367:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:07:27.85 .net
いや、オレも素人だったんだ、ごめんねw
368:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:08:26.25 .net
トステムとかINAXとか
369:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:11:30.78 .net
弱いメーカーが結集してリクシルという総合メーカーに
370:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:13:01.28 .net
もともとは本所の建具屋だよ
371:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:15:45.99 .net
>>366
PALとか野田とか住建とか弱小建材屋統合してた丸吉が
日本最大の建材屋に
372:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:17:12.80 .net
パルってパチスロメーカーじゃねーの?
パル工業
373:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 21:30:27.38 .net
日本製紙グループだった山陽国策パルプだなPAL
まぁバブル崩壊で弱小建材メーカーは死屍累々
建材商社も死屍累々だからw
しかし、素敵な椅子はよく潰れねぇな
374:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/07 22:43:11.13 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
375:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 00:18:19.79 .net
いま、家屋解体業者の勢いがいいよね
376:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 12:19:59.01 .net
東京都はゼロエミ住宅で不動産取得税を5割もしくは十割カットするみたいだな。
令和四年度は住宅に関する補助金が多く出るかもだし建築タイミングとしては最適かもな
377:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 12:27:13.86 .net
例えばどんなのが出るの?
補助金なんて名前を変えてずっとでてるけど
378:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 13:04:03.81 .net
URLリンク(www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp)
詳しくはここみてくれ
簡単に言えば省エネ住宅立てたら東京都が税制優遇や補助してくれるとさ
379:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 13:55:27.08 .net
不動産取得税カットって建物部分だけだよな
あとこの基準だと豪邸も不動産取得税10割カットになるからとても金持ち優遇政策な気がするんだが
まあ当選しなきゃ意味ないけどさ
380:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 14:10:22.28 .net
貧乏臭いムリィー
381:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 15:31:48.67 .net
東京ばっかずるいなあ
こういうのって、国の補助金とも併用できんの?
ZEHとか子供未来支援金とか
382:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 16:49:59.81 .net
ゼロエミとかこどもみらいとか、あーゆー助成金って早いもの勝ちとか抽選とかやめて
金額低くてもいいから全対象にしてほしいわ
>>378
国と自治体のは併用できるから、ZEH以外は基本できるんじゃない?
でも、抽選なり早いものがちなりで必ずもらえるわけじゃないからなあ
383:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 17:00:02.10 .net
土地に関しては不動産取得税は実質ゼロだったけど、上物もゼロになるのか…これはまあまあデカいな。
384:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 17:45:27.96 .net
>>378
国と自治体の補助は別モンだから併用はたぶん可能だよ
自分の住んでる自治体で取り組みがなさそうだったら投書するなりなんなりで声は上げたほうがいいぞ
こういう市区町村独自の取り組みはそもそも担当者レベルで気づいていない可能性もあるから
385:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 18:10:13.54 .net
>>375
これ、東京都は地価下落を恐れてるんだね
だから必死で家を買わせる材料を提供している。
固定資産税は大事な税収だし、人口減も困るしさ
国立競技場も建て替えた後に維持しないといけないしなぁ
386:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 19:36:39.40 .net
カタカタムリツムリィー
387:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 20:06:13.18 .net
スケベムッツリィー
388:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 20:26:04.95 .net
>>380
でも10割補助はZEH相当+太陽光だから結構きつそう
389:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 21:05:45.33 .net
中国地方で勤務してたことあるけど、わりとシェアもってて、みんな「さんぱる」って呼んでたな。なつかしい。
390:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 21:53:40.08 .net
まやかしもいいとこだよなZEH
ホームレスに補助金出せよ
391:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 22:25:32.14 .net
>>385
いや、今どき余裕じゃね?
392:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/08 23:53:53.95 .net
ゼッチエッチ
393:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/09 00:03:51.10 .net
>>388
23区は太陽光パネル乗せられない狭小住宅ばっかりだけどな
394:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/09 04:35:30.26 .net
G2で210万円補助ってデカイな
395:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/09 10:38:28.34 .net
物価上昇の本番は今年から…
396:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/09 11:50:45.50 .net
>>390
そうか、その視点が抜けてたわ
397:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/09 14:05:40.38 .net
広さもそうだが北側斜線が厳しいから北側の屋根が大きくなるんだよね
北側にはパネル載せられんし
398:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/10 20:13:53.36 .net
都内でも南側の道路に余裕があるところは
外壁に垂直にパネル立てるところも出てきたな
つか、地方へ行くと農地にパネルはもうあたりまえだが
南向きの河岸段丘伐り開いてびっしりパネル敷き詰めてるって
絶対やばいだろ
399:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/10 20:17:40.68 .net
結局はチャイナと関係者を儲けさすだけなのにな
400:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/11 22:56:55.93 K/+r3zWk.net
何もかもが値上がり
もう勘弁してくれよ
401:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/11 23:48:03.43 .net
>>397
え?まだ始まりですけど
402:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 07:32:58.33 .net
「アメリカの利上げ」と「中国の景気停滞」で世界経済にブレーキ…
403:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 08:03:02.63 .net
ウクライナもまもなく始まるっぽいな
404:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 09:27:49.82 .net
ウクライナ情勢「ロシア軍の侵攻 五輪中も」
URLリンク(youtu.be)
405:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 10:37:41.08 Jj/OhXYe.net
もう着工しちゃったよ
勘弁してくれよ
年内に完成するの?
406:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 11:17:29.10 .net
>>402
メーカーの力による
407:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 16:15:19.71 l/4KUm0p.net
コーナンのツーバイ材が少し安くなった気がするんだけどウッドショック終わった?
にしても、ウチの近くのコーナンのワンバイ材は反りまくって質が悪いわぁ
408:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 17:16:13.12 .net
>>404
ジャンボエンチョーに針葉樹合板買いに行ったら
2週間前まで1650円だったのが1900円台になってた。
409:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 19:37:41.60 .net
2x4の6fが600円で売り切れ
大量にあった2x4 8fは1400円
どんな値付けだ
410:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 19:44:17.60 .net
ツーバイ専業のパワービルだが一番いいが
ホムセンのツーバイはまだまし
材木屋に入ってくるのはあかん
それが米ツガと同じ値段ておかしいだろ
411:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/12 22:25:57.67 /n1XWiVB.net
コロナの次は戦争かよ
俺が建てようとする時期に次から次へと
全くついてないわ
412:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/13 09:38:46.63 .net
>>408
人生塞翁が馬だ。その分良いことが返ってくるよ。
413:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 00:46:00.79 hcyGadTv.net
ウッドショックの値上げ幅が少ないHM教えてくり〜
絞ってた2-3社は建坪30坪でどこも200万値上げ
どこもそんなもんかしら
414:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 06:24:52.98 .net
ほぼそんなもんかと
値上がりは確かにしんどいけど、安けりゃいいってもんじゃないから自分の気に入ったHMに頼むってことを忘れずに
415:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 06:48:22.75 .net
ホームセンターに
木材が戻ってきてるでしょ?
少しは改善した?
416:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 07:10:18.22 .net
するわけないじゃん
417:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 07:48:51.27 0u6fSWFZ.net
仕方ない
こうなったら値上げ幅の少ない建材設備をかき集めて建てるしかない
案外標準モデルは上がってない
418:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 10:10:49.30 .net
>>410
いつ時点からか知らんが、そんな上がる?
ローコスト〜中堅あたりは上げてんのか
419:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 10:23:14.72 .net
>>405
静岡の人?
420:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 12:31:31.86 .net
こんな不景気な時は上乗せして稼いでるんじゃないの?笑
今のうち今のうち笑
421:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 12:40:14.44 .net
建築屋としては逆に教えて欲しいとこだ
何がどうやって下がってくのか知りたい
422:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 15:58:59.24 .net
樹脂サッシの値上げ勘弁しちくり
423:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 17:11:16.88 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
424:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 17:40:01.70 .net
プレキャスが一番影響少ないな
どうしても内装や設備は影響あるけど
425:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 20:27:12.07 .net
>>418
金利が上がって、住宅着工戸数が伸び悩み需要減により材料価格が落ちるかと思いきや、材料価格は落ちずに人件費と営業利益が落ちるかなと
結局、5年後には一部しか儲かってない構図になるかと
426:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 21:18:39.26 .net
建築関係の従事者数推移は考慮してるか?
427:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 22:36:50.71 .net
>>423
どこも人手不足よな。
428:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 23:14:50.39 .net
減少率がすごいらしいよ
429:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/14 23:24:37.97 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
430:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 06:09:44.32 .net
>>425
なんの減少率だよ
431:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 06:28:30.39 .net
話しが出来ない人?
432:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 06:42:19.80 QBa3Ogw4.net
コーナンの木材コーナーでずっと「在庫限り」と貼り紙されてるのにずっと補充されてんだよな
どんだけ在庫あんねん?
433:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 07:16:30.78 .net
>>429
入荷しなければ在庫限りなんだから間違ってないやん
たまたま売れたタイミングで入荷して補充できたんや
434:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 07:30:14.37 QBa3Ogw4.net
>>430
いや、そんなん全ての商品がそうやん
435:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 07:44:08.89 .net
新たに入荷してるのではなくて物流倉庫に一定の在庫があってそれが終わったら入荷未定とかじゃね
436:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 08:21:21.90 .net
>>431
俺が言いたいことはただのウリ文句なんだから気にすんなってこと
437:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 17:10:34.07 .net
ヨーロッパのガス代すごいことになってるそう
日本への影響はいかに
438:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 17:33:14.64 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
439:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 17:43:56.39 .net
>>433
分かりました。お気遣い有難う御座います。
440:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 18:02:58.51 .net
電気代もガス代も上がるの?
441:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 18:50:11.95 .net
>>437
とっくにあがってる
442:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 19:02:35.15 .net
しかし、欧州材、ロシア材も北米材も東
443:南アジアも 下がる気配全くないな これからどうなんだろ 仕事はあるのに材料なくて受けられないなんて 戦後初めてだろ
444:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/15 20:22:59.27 .net
家具屋の閉店セールのぼり
みたいな品のない業界、、、
もう終わるな
大手に駆逐されまくる
445:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/16 12:57:11.69 mz+FPpGd.net
この頃安いなぁ
URLリンク(nodoame.net)
446:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 10:18:04.71 .net
ウッドショックの値上げがない分一条工務店のアイスマイルシリーズがコスパよく見えてくるな
447:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 10:26:35.66 .net
ismileで話進めてるけど2階建て33坪で2013万って安いの?
3000万も出したらかなり凄い家が建つって聞いたことあったんで
448:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 10:41:53.93 .net
>>443
高い
449:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 10:56:15.92 .net
>>443
安い
450:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 10:56:33.43 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
451:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 10:58:10.37 .net
アイスマってめっちゃ安いんだな
そりゃみんな一条一条言うわけだ
452:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 11:06:53.59 .net
フィリピン強制労働製作ハウス
453:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 11:07:20.83 .net
そこに様々な経費が掛かってきます
454:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:12:23.33 .net
それにソーラーと蓄電池が250万位で外の水道とか経費とか多少オプション入れて2600万行かないくらいの見積り。外は別。
安いのか高いのか分からない。
455:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:21:38.79 .net
外構別なら結局坪単価100万くらいになるじゃん
建売と比較するのはアレだけど安くはない
456:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:30:24.68 .net
一条はもとからコスパはいいだろ
太陽光and床暖も強い
外観がダサいと言われがちだが、アイスマイルだと内観が致命的にダサくなるとおもう
そう感じなかったり許容範囲なのであればおススメ
457:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:33:35.51 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
458:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:36:15.16 .net
ちな、ウチは積水ハウスで平屋30坪で3,800万(外構別)
これで高いか安いかわかるだろう
459:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:38:22.69 .net
>>451
2,600万円÷33坪=78.8万円
え?
460:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:40:31.53 .net
>>443
俺の家4000万だけどどうみても庶民ハウスだよ
3000万は普通か小さいくらいかと
461:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:49:59.46 .net
ムリムリムリムリカタツムリィー
462:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 12:50:58.82 .net
5,000万ぐらいになるとかなりの家だよね
車も一昔前は300万以上で高級レベルだったのが、今はプリウスや小さめのsuvレベルしか買えん
そういうこと
463:(仮称)名無し邸新築工事
22/02/17 13:47:38.13 .net
>>458
今どき積水ハウスだと5千万円では30坪しか建たないぞ