ローコスト住宅34at BUILD
ローコスト住宅34 - 暇つぶし2ch700:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:35:57.26 .net
タンクレスは修理費用高いらしいね。
一階は標準だったからタンクレスにしてしまったが。見た目は良いから後悔はない…

701:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:37:18.99 .net
坪単価の定義だけでもどうにかしてほしい
この点だけでも秀光とそれ以外には致命的な差があるんじゃないか

702:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:47:55.43 .net
ただローコストの難しいところはただ安けりゃいいわけじゃないとこと
高断熱高気密防音は欲しいわけだし

703:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:48:36.12 .net
秀光施工エリアじゃないわ

704:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:49:41.96 .net
防音なら吹き付けじゃなくて高性能グラスウールかロックウールがよいよ
吹き付け105mmいけるなら良いけど

705:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:52:24.89 .net
>>697
そういう意味ではコスパの追求というのが正しいのかもね

706:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:54:10.79 .net
>>699
防音は窓の方がより重要じゃないの?

707:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:54:22.97 .net
高性能グラスウールは安くて良いぞ
厚みとれて安い
ローコスト向け

708:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:56:02.31 .net
窓防音気になるならトリプルしかないがめちゃくちゃ高いぞ。防音全振りならトリプル選択したほうが良いが。

709:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 08:56:41.73 .net
サーモスXダブルに高性能グラスウール20Kだが外の音ほとんど気にはならん

710:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:10:45.78 .net
>>704
マジで?すごいね

711:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:12:41.52 .net
今どきの家はそんなに音気にならんでしょ
断熱材薄くなけりゃ

712:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:15:10.50 .net
グラスウール10Kとかの建売はあかんけど

713:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:23:17.33 .net
音は人によって感じ方が違うからあんまり参考にならんと思うが
住んでる場所によって聞こえてくる音も違うし
うちは書斎だけ簡易防音扉、内窓、鉛複合板、1種換気にした

714:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:31:43.73 .net
グラスウール10kでも今の基準は満たしてるんだよね一応

715:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:41:39.21 .net
外構はHMに依頼するか工務店に直接依頼かどっちが良いかな?
門にモニター付インターフォンを付けたいと思ってる

716:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:43:34.41 .net
ローンに入れるならハウスメーカー
安いのはもちろん別
駐車場コンクリートとか庭砂利とか最低限は一緒にやってあと残りは別でが良さそう

717:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:47:27.48 .net
トリプルサッシとか常軌を逸した要求レベルをローコストで言うとかほんとアホなのかなあ

718:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:49:14.09 .net
例として挙げただけでしょ
なんでそんなイライラしてるの笑

719:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:49:25.05 .net
APW330トリプルは意外と安いけどな

720:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:50:17.24 .net
サーモスⅡでいいと思うわ
東京とか大阪の都市部はそんなに寒くならないと思うし

721:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:50:30.36 .net
他安くて窓だけ頑張りたいとかそれはそれでありだろ。窓が一番大事って言ってるyoutuber沢山いるし。

722:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:51:16.00 .net
>>711
ありがと!外構の基本的な部分はHMに依頼するわ

723:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:51:22.92 .net
どうすれば実現できるかとか考えられないんだろうな
どっちがアホなんだか

724:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:52:33.96 .net
>>717
100万くらいでできる範囲でって感じにすれば良いと思う

725:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:53:38.64 .net
窓断熱はほとんどのローコストが2.33。
まあ最低限かな。
格安建売がアルミで4.03。

726:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:55:07.80 .net
タマホーム
レオハウス
地場工務店
アイフルホーム
の4択か

727:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:55:46.89 .net
トリプルは高いがAPW330かエルスターSの1.3までいけばかなり冷暖房費削減できるから、元は取れるよ。耐久性や見た目ならサーモスXもあり。
標準のメーカーもわりとある。

728:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 09:56:29.61 .net
アイフルはLIXIL値上げでかなり上がってそう。

729:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:01:44.36 .net
>>689
それがそのままの品質のものが建てばいいけどな
秀光の場合は施工の問題がなぁ
あと間取りとか自分でかなり勉強しないと不満出ると思う

730:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:04:52.65 .net
>>724
できるから公表してると思う
できればと言い出すとほかのHMも同じことになると思う
施工品質関係はわからないが一回やらかしてるみたいだし法規は守って作るだろう

731:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:08:36.78 .net
秀光屋根90ミリ以外はいいな

732:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:09:41.16 .net
>>726
SHQなら屋根は220mmとかになるみたい
標準でオプションにつけることもできる

733:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:14:51.38 .net
秀光は屋根90ミリ、壁80ミリが標準みたいだけど
どれくらい増やすのが妥当かな

734:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:18:28.89 .net
屋根は壁の2倍は欲しい。理想は200。
秀光とザタマ関東だとコスパほぼ互角くらいだね。

735:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:23:00.34 .net
今見積りとっても秋頃には全然値段変わってるかも知れませんか?

736:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:24:33.43 .net
契約までには上がる可能性めちゃくちゃある

737:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:38:25.22 .net
お前ら的には富士住建ってどうなの?
設備そろってそれなりって感じだけど

738:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:42:20.65 .net
予算に合うなら良さそうだけど安くないんじゃないか

739:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:43:35.67 .net
完全フル装備の家の価格次第だな

740:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:48:33.12 .net
平屋にするならありだな

741:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:49:40.42 .net
窓ってするなら全部の窓樹脂とかにしたほうがいいの?
例えば掃き出しとかだけ樹脂で他複合はかえってだめ?

742:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:50:29.72 .net
秀光の口コミサイトに↓書いてるし>>689の坪47万は怪しいよ
「ギリギリ達成の場合ではあるけど耐震等級3+ZEH+長期優良住宅仕様で坪62万は高いね
高性能住宅が標準の所で建てた方がいいと思う」
秀光以外に考えてない感がすごいんだがw
何社か見積りもらわないと客観的に見えないぞ

743:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 10:52:46.72 .net
サッシキチ誕生か

744:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:00:48.00 .net
レオ見積もり取ったけどすごい頑張ってるね
標準で光セラ、屋根ガルバ、第一種換気

745:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:23:47.12 .net
耐震等級3+太陽光発電+全館空調

746:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:32:11.4


747:4 ID:???.net



748:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:36:33.20 .net
>>728
屋根が薄い気がするのはなんでだろうな

749:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:37:16.06 .net
太陽光パネル標準だから軽視してるんでは?
知らんけど

750:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:40:33.66 .net
秀光は標準が粘土瓦だから屋根素材はいじる必要ないか

751:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:40:34.13 .net
いやサッシくらい拘れよ
サッシもローコストなら建売でいーだろうが。。

752:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:45:04.48 .net
今住んでる築20年の分譲マンションはシングルガラスだから結露がひどいわ
窓は拘りたい

753:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:46:46.05 .net
実家のアルミサッシは風でガタガタうるさいw.

754:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:48:26.02 .net
>>676
実家の風呂キッチントイレは25年使ってまだまだ使う予定なんだが…

755:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:53:09.83 .net
>>676
10年で更新する仕様とかどこの豪邸ですか

756:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:53:56.01 .net
>>736
当然全て樹脂の方がいいが大きい窓だけ樹脂でも効果はある
熱源を足し算すると考えれば分かりやすいかもね

757:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:54:29.36 .net
>>676
エアプすぎて目も当てられない

758:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:56:52.28 .net
>>748
タンクレストイレは10年で壊れる、つーか、実際に壊れた
直すのに新規に買うのと変わらない値段するんで買い換えることになる

759:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:57:57.74 .net
瓦キチ、無垢キチ、ソーラーキチ、サッシキチ
次はなんだろ

760:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:59:02.52 .net
リフォームキチ

761:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 11:59:36.14 .net
税込みとか工事費とか含めて本当に安いところって何処なんだろうか

762:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:02:49.92 .net
>>752
具体的に何が原因で壊れた?たまたま10年で壊れたのか、ほぼ間違いなく10年で壊れるのか知りたい

763:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:03:33.87 .net
>>753
認定キチ

764:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:05:20.57 .net
>>755
俺が今調べてるのは秀光ビルドなんだけど
最低1社は他も見ないといけないと思ってる

765:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:07:59.77 .net
首都圏で高断熱しばりでいろいろ行ったけどザタマがいいと思う
嫁に却下されたけどな

766:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:09:46.27 .net
ヒデミツでいいな

767:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:09:52.37 .net
>>753
いきなり語りキチ

768:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:11:44.79 .net
>>753
次はなんだろキチ

769:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:14:10.75 .net
>>756
5年ぐらいでダイヤフラム故障で水道代爆増、3万円ぐらいで修理
10年ぐらいで便座根本にヒビ。パーツなくてなおせずに誤魔化しながら
使ってたら給水からすぐのパーツから漏水、名前は忘れたがこれももう
部品供給してないんで直せないとのことで買い替え
HMだと36万円也
一番壊れた設備はトイレ(ネオレスト)だった

770:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:15:08.51 .net
>>754
リフォームキチはもうおったやん

771:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:19:32.13 2j2QOFKF.net
秀光で建てたけど
総施工面積で割ると55万
延床面積だと70万だ
秀光の計算は延床面積では無い
他社が延床面積での計算だとそれほど安くはない
敷地調査に8万かかる
地域対策費に安全対策費
他にも追加色々取られるからな
窓と照明は追加するだろうし
飯田の建売より1割は高かった
秀光から提案してくることは無く自分でこうしたいと図面も設備も決めないとただの建売になってしまう
図面をよく見て窓やドアの位置やサイズもよく確認するように
そうしないと後で後悔する
こちらに知識があれば他社より安く建てれるが
施工業者も掛け持ちが多いのか色々あるから
ちゃんと施工中も確認しないといけない
まあ検査があるからそれで見つけてくれればいいけど検査が完璧なのかはわからない
こちらからこうしたいとこうしろ言えば融通が効くし何でもしてくれるしいいんだけど
ちゃんと見て確認して考えられるなら秀光はおすすめできる

772:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:20:21.63 lzo6swU9.net
>>677
全構造材ホウ酸防蟻処理一択

773:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:26:40.44 .net
>>763
タンクレス特有の故障ってダイヤフラムくらい?
便座のヒビと給水パーツはタンクトイレでも同じな気がするし運悪く壊れまくったんじゃないかな
ダイヤフラムはゴム製品だから劣化しやすそうだけどバイクに使われてるのでも20年くらいは持つからこれも運が悪かっただけなような気がする
結局修理費が高いからタンクトイレにしておくのがベターなのは変わりないとは思う

774:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:31:42.00 .net
おおっと
そういう落とし穴あったのかー

775:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:39:53.03 .net
>>767
ダイヤフラムも致命傷になった老衰も別にタンクレス特有じゃないよ
便座なんか壊れたことないけど
最も問題なのはパーツの互換性を持たせてないからパーツ供給が終わって
直せなくなること、運の問題じゃないようんこの問題だよ

776:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:41:41.47 .net
照明、ダウンライト以外のシーリング全部施主支給にしたんだけど、どこで買うのが安いかな。
やっぱり通販?

777:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:42:31.92 .net
多分キミらタンクレスの方がかっこいいし省スペースで
いいじゃーんって程度だろうけど
本当にTOTOのやり口には腹が立つぞ
増設トイレはタンクトイレにしたもん

778:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:43:04.08 .net
メーカーものはメルカリとかヤフオクの未使用は安いよ。
無名メーカーならホムセンとかでも安いけど。

779:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:43:38.25 .net
楽天買い回りで家電は結構買ったわ

780:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:50:05.87 .net
>>771
タンクレス風タンクトイレもまずいかな?

781:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 12:54:31.18 .net
>>774
便座部分が独自じゃないのなら大丈夫じゃないかな

782:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 13:01:29.03 .net
ここの人の言ってることなんてネットで聞きかじった程度だから話半分で受け止めると良いよ
自分で調べて決めるのが良い

783:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 13:16:26.95 .net
>>753
お前だよキチ

784:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 13:16:27.64 .net
タンクレスと一体型は壊れたら高つくから
タンクありで手洗いは別にした

785:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 13:23:09.87 .net
>>776
実体験だよ

786:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 13:29:25.81 .net
壊れた部品の名前調べて思い出した。バルブユニットの故障だ

787:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 13:53:59.74 .net
>>773
上限7000ポイントやでー

788:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:02:18.28 .net
トイレと言えば今はどこのメーカーもフチなしばっかりなのね
フチなしの尿漏れ(飛び出し)問題そんなに話題になってないのかな?
うちはHMにお願いしてフチ有りにしてもらう予定

789:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:10:19.46 .net
>>779
当然最後は自分の足で確認するに決まってるでしょう
最初は何も情報が無いから相手との話のキックにここの情報はある程度役に立つ

790:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:12:44.63 .net
>>783
俺に言われても

791:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:20:37.55 .net
>>784


792:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:27:33.80 .net
>>784
アンカみすったw

793:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:28:01.66 .net
レオハウスってローコストなのか?
タマよりだいぶ高い気がしてる

794:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:30:10.34 .net
キッチンLIXILのAS+シンプルなカップボードだけど収納狭いのがネック
100均で収納ケース買って高さ増さないと本当に少ない
ショールームにあるのはオプションで大きくしたり棚増やしたものばかりだから注意
トイレのフチなしは深く座れば問題ないね
2階はフチありだけどフチなしに比べると掃除が面倒

795:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:34:04.73 .net
大と小を同時に出すときはどうすれば?

796:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:38:27.03 .net
このスレにうんちとおしっこのやり方も分からない人がいると聞いて

797:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:41:17.03 .net
ふちありだとチンコが乗っかるからふちなしになったんだよ

798:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:44:20.69 .net
>>782
フチなしの尿漏れというのは座って尿をしても飛び出すのか?

799:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 14:44:56.13 .net
便器は意外と尿ハネが気になる

800:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:08:16.81 .net
>>590
さらに、地盤改良や給排水関係がかかるよ。
住宅団地で公共下水や上水道が来てるならいいけど道路の本館から引っ張ってくる工事費とか、水道新設負担金とかある。
また、カーテンや照明器具、エアコンなんかもHMによってまちまち。

801:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:14:03.16 .net
>>592
>だから夫婦である以上お前が稼いだ金は法律上夫婦のものであり、妻のものでもあるんだよ
>嫌なら離婚するか法律を変えてこい
お前がアホ
夫婦間でも財布は別物
夫1人がフルローンで家建てて持ち分二分の一ずつで登記したら贈与税取られる
夫の定期を解約して妻の名義で定期しなおしたら夫が同意してても贈与税対象

802:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:28:25.01 .net
>>794
秀光なら給排水は込で地盤調査費用も込だ
ほかは必要ならかかると思う
カーテンは必要と言ってた

803:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:30:22.46 .net
カーテンは楽天カーテンが吐き出し窓用が安くて良かった。小さい窓はニトリでも良いが。

804:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:35:19.72 .net
カーテンはカーテン専門店でもニトリとかとそんなに変わらない気がするけどな
専門店なら家まで測りに来てくれるし、出来上がるまで仮カーテン貸してくれるし

805:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:41:49.81 .net
レールだけ自分で頑張って取り付ければ安く済む

806:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:47:41.19 .net
>>787
見積りとったけどレオが少し高いくらいだと思う
レオの方が機能上だと思うから結果イーブン

807:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:48:58.23 .net
>>792
むしろ座ってするから先っちょから飛び出して床が尿まみれ
デカイからかもしれんが

808:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:53:16.90 .net
吹き付け派ならレオ
高性能グラスウール派ならタマ
だな

809:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 15:55:20.54 .net
レオは制振装置も標準で入ったような

810:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 16:01:08.30 .net
>>801
なるほどね
俺は手で息子を押さえてるな
縁有り無しより息子を押さえるかどうかのような気がする

811:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 16:06:15.32 .net
この夏の電力需給は首都圏や関西圏など多くのエリアでここ数年で最も厳しくなる見込みだとして経済産業省は25日に開いた有識者の会議で家庭や企業に電気の効率的な使用を呼びかけるなど安定供給を確保するための対策をとりまとめました。
経済産業省はこの夏は老朽化した火力発電所の休止や廃止による供給力の減少を要因に電力需給が厳しくなると見込んでいて、25日に開いた総合資源エネルギー調査会の小委員会で電力供給の余力を示す「予備率」の見通しを示しました。
それによりますと「予備率」は▼7月は北海道と沖縄を除くエリアで3.7%、▼8月は本州と四国の7つのエリアで3.8%まで低下するとしています。
これは10年に1度程度の猛暑を想定したものですが、安定供給に最低限必要とされる3%の予備率をかろうじて上回るここ数年で最も厳しい水準を見込んでいます。
これを踏まえ、経済産業省は、小委員会で対策を議論し▽家庭には日常生活に支障のない範囲で電気の効率的な使用を呼びかけること。
▽企業にはオフィスや工場での省エネに加えて、電力需要が高まる時間帯に電気の使用を抑える取り組みに応じるよう要請していくとしました。
また、▽電力会社に対し、メンテナンスを徹底し発電設備のトラブルを防ぐとともに燃料の十分な確保を要請するとした対策をとりまとめました。
一方、経済産業省は今度の冬の電力需給について10年に1度程度の厳しい寒さを想定した場合、東京電力管内の「予備率」がマイナスまで低下するなど多くのエリアで一段と深刻な状況が見込まれるとして、今後、供給力の確保に向けた対策を急ぐことにしています。
【経産相“需給厳しく対策速やかに”】。
梶山経済産業大臣は25日の閣議のあとの記者会見で「電力の安定供給は、国民生活や経済活動に不可欠だ。厳しい電力需給になる見通しのこの夏と冬においても安定供給に万全を期す。電力会社への要請や産業界への呼びかけといった夏の対策や、追加的な供給力の確保などの冬の対策、さらに構造的課題への対応などについて速やかに実行していきたい」と述べました。

812:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 16:14:11.44 .net
>>637
>つなぎは無くても今の家賃払いながら返済はできます
つなぎの意味間違えてね?
HMから着工時に4割、上棟時に3割、引き渡し時に3割とか払わされるんだけど、つなぎのないローンの融資は引き渡し時だけだから、仮に2000万の家だと着工時に800万、上棟時に600万手出ししなきゃいけない
そのためのつなぎ融資

813:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 16:36:04.70 .net
財布は別キチおったな

814:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 16:47:55.87 .net
>>796
>秀光なら給排水は込で地盤調査費用も込だ
それは敷地まで給排水が来てる場合の話じゃね?
表通りの本管から引くのも敷地まで来てるのも同じ値段だとしたら整備された住宅団地の施主が、他人の分まで負担してることになるぞ。
それと、水道新設負担金も水道局に払う権利金みたいなもので、前に家が建っててメーターが敷地内にある場合はいらないが初めて引くときだけかかる。
これも込みだとすれば他の施主が払ってることになる。
さらに、地盤調査と、その結果による地盤改良は別物。
調査の8万くらいは込みなんだろうが、結果軟弱地盤だったら100万単位でかかる。
これも込みな訳がない。

815:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 16:54:28.87 .net
地盤改良費は建物とは別項目で概算ぐらいはあると親切だよな
うちは70万ぐらいかかったわ

816:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 17:06:50.94 .net
なんかよくわからんが、はじめは地盤改良が必要なら別途と言ってたのに、地盤改良費も工務店持ちに変わってた

817:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 17:08:35.37 .net
C値3タマホームのブログ読んだけどコンセント穴から隙間風って気流止めちゃんと施工されてなさそうだね
Ua値0.49で気密悪いって壁体内結露で10年もしたらボロボロなんじゃ?

818:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 17:10:34.94 .net
そもそも外的要因なくて壁体内結露って事例あるんだっけ

819:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 17:36:01.74 .net
>>809
70万は鋼管かソイルセメントかな
ベタだけならもっと安いって言われた
タマは予約するとき条件細かく書いたら初回で想定総額の見積出してくれて話早かった
オプション200想定、その他で700想定だったかな
でも忙しそうでなかなか予定が合わん

820:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 18:09:21.21 .net
>>811
c値3 気流止め、ペーパーバリア無しはもちろん。施工精度がだめじゃない。クロスでも結構数値いくのに

821:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 18:11:42.97 .net
あれガレージがあるし、その間の扉が室内用みたいなダダ漏れ扉じゃなかったか?

822:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 18:37:41.14 .net
>>803
標準だね。

823:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 18:45:37.42 .net
土地が決まってない場合の順番はどうなんだろうね
①土地決め→間取り決め
②間取り決め→土地決め

824:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 18:48:07.87 .net
>>816
レオハウスはどのシリーズがいいんだ?

825:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:00:34.95 .net
>>817
当然土地が先
立地、道路からのアクセス、できれば正方形を守ればだいたい間取りは可能

826:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:18:57.65 .net
>>817
立地こそ最優先

827:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:27:51.15 .net
立地がいいところは割高か建築条件付き

828:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:29:10.13 .net
そういう話ではない

829:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:30:37.14 .net
>>817
立地と形だね。変なところに建てると絶対後から後悔すると思う。場所によるけど、絶対的に土地はあまるんだから、ゆったり構えて探すといいと思う。

830:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:40:21.45 .net
ネットにはいい土地が出ないからエリア絞って地元の不動産屋あたるのがよい

831:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:44:08.55 .net
>>817
ハウスメーカー決めてそこに土地探し投げるのがベストってYouTuberが言ってた

832:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:45:13.74 .net
大手ハウスメーカーは土地探し微妙だったわ。ネットで出てるようなとこばかり。
地場ハウスメーカーに変えたらすぐ見つかった。

833:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:47:37.81 .net
>>826
どこもレインズに登録されたものしか見てないから変わらんよ

834:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:49:23.19 .net
じゃあメーカーだけ決まれば土地探しは難しくないってことか

835:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 19:50:20.35 .net
この冬、電力が足りない 大規模停電や料金急騰の恐れも
 この冬、深刻な電力不足が心配されている。経済産業省によると、供給の余力を示す予備率が東京電力管内でマイナスの見通しだ。中部や関西、九州など6電力管内の予備率も3%で、安定供給に最低限必要な水準しかない。経産省は近く対策を示し、大手電力会社に供給力を増やすよう求める。
背景には2016年の電力小売り自由化で経営に余裕のなくなった大手電力が、運転にコストがかさむ古い火力発電所を休廃止していることがある。大手電力が期待するほど原発が再稼働していないことも要因だ。供給不足になれば、暮らしや企業の活動に影響を与えるだけに、大手電力は対応が求められる。
 全国の需給調整役を担う「電力広域的運営推進機関」の4月末時点のまとめによると、来年2月の需要ピーク時の予備率は、東電管内でマイナス0・3%。マイナスの見通しは、東日本大震災後に電力不足に陥った12年夏の北海道、関西、九州の各電力管内以来だ。
 予備率は需要が大きくふくらんだ場合に、どのくらい供給の余力があるかを示すものだ。マイナス見通しでも、実際に電気が足らない状況になると、節電要請など様々な対応をとるので停電は起こりにくい。
 ただ、予想外の気候の悪化や発電所のトラブルなどが重なれば、大規模停電が起きる恐れもある。
 一部の電気料金が急騰する懸念もある。昨年12月~今年1月には想定を上回る寒波に、火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)の不足が重なった。卸電力市場の価格は一時、前年同期の10倍以上に高騰。市場から電気を買っている新規参入の電力会社には打撃となった。市場価格と連動する一部の料金プランでは料金が上がり、契約者の負担増につながった。
 経産省は、使用量が増える夏と冬の電力需給を、大手電力の管内ごとに検証している。梶山弘志経産相は14日の会見で「夏は安定供給に必要な供給力はかろうじて確保できるが、冬は現時点で東京電力管内で必要な供給力が確保できない」と述べた。
 経産省は近く、火力発電所の修繕時期をずらして冬のピーク時に稼働させるなど、供給力の確保策を示す。特に需給が厳しい東電には、自前の電源を持つ事業者や、電気の使用を控える事業者を早めに探しておくことも求める方針だ。家庭や企業には省エネを促し、本格的な節電要請は今後の状況を見て検討する。

836:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 20:05:57.23 13G9icfr.net
まあ適当に理由作って原発やりたいだけ経産相は
バレバレ

837:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 20:58:55.60 .net
土地優先で建築条件付でもいいと思う
完璧に立地値段合うとこなんてどうせ見つからないから妥協をどこにするか

838:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:01:19.93 .net
>>828
難しいに決まってるだろ
いい土地がそんなホイホイ見つかるわけない
お前がいいと思う土地は皆がいいと思うんだよ
こればっかはタイミングと運しかないよね

839:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:08:23.05 .net
建築条件土地はメーカーの割り方によっては高めの土地をちょっと安く買えたりするからね。
メーカーも2軒建てられるし、施主も安く建てられるし悪くない。

840:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:19:19.10 .net
>>825
ばか

841:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:19:57.08 .net
>>828
ばか

842:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:22:04.26 .net
ウッドショックで住宅売れないから逆にいい土地出るよ

843:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:24:42.21 .net
逆に土地探しに集中できるな

844:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:25:49.27 .net
とにかく土地先行、土地は残る。
素人さんとの取引が基本。
条件付きは業者が素人さんから買い取り、税金関係の都合で建物に利益載せるのが常識。

845:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:28:03.55 .net
>>838
不動産屋は結局手数料しか取れないけど、建売や自社建築条件付ければ建物から抜けるからね。
都心の高い土地なら手数料も高くなるけど、地方はたいして儲からない。

846:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:28:06.83 .net
>>838
建て売りも一緒、消費税みてごらん土地はすごくやすいから。原価で税金かぁらん。儲け建物

847:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:30:04.87 .net
売れ残りの建売めちゃくちゃあるんだけどな
そこは本当に立地が悪くない
建売業者はずるいくらいめちゃくちゃいい土地抑えてる

848:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:31:48.49 .net
>>841
これあるよな
しかも仲介料かからないからお得って言われるけど結局メーカーの利益乗ってるから安くなってない

849:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:35:29.37 .net
>>831
だからローコスト狙うなら努力しかない
地道に土地探す。地元不動産、アットホームか不動産ジャパン(レインズ載る) 後足だな。メーカー駄目よ

850:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:37:22.38 .net
せやまが言ってたが建築メーカー決めてすぐ土地さえあればって状況にしとけば掘り出しものの新鮮な土地見つかるかもって言ってたな。

851:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:38:55.56 .net
>>841
あたりまえプロだから
土地のもうけは税金高いから儲けも建物でとる。
地域を絞ってがんばって探して。
俺は散歩とネットで探した

852:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:40:40.13 .net
>>844
ばかじゃないの 土地があてばどこでも食いつく
土地なしは最低、客と見なされない

853:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:40:46.35 .net
ネットで出て一瞬で売れる土地本当にあるんだなぁ

854:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:42:05.22 .net
土地なしで食いつかれない人は年収低いとかかな。
まあ土地あれば年収400とかでも余裕だよな。

855:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:44:05.87 .net
>>847
あるって。レインズにのったらアットいう間
レインズに載る一週間前までは不動産が押さえられる
ここ狙い目

856:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:45:11.90 .net
平地がいいよな

857:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:46:42.39 .net
家に入るまで階段がある家はきつい
10~20年後はそういう土地はかなり空きそうだが、車庫やり直したりで金かかるんだよな

858:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:47:00.83 .net
レインズにのせないふざけた業者もいるからな。
それは不動産直。掟やぶりの業者だがな

859:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:49:11.86 .net
アイダはジャイアンツ
タマはホークス
広告費も高そうだよな

860:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:49:35.45 .net
近所のアイダの家結構見た目いいわ

861:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:50:28.64 .net
>>818
バランスがいい

862:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:51


863::34.62 ID:???.net



864:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:51:41.76 .net
土地で努力しないやつは建て売りがお勧め
このスレみたく夢みるとドツボ

865:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:52:50.95 .net
建てる前の建売、売建がいいよ。
ほぼ注文っぽい感じもいける。

866:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 21:55:47.54 .net
>>858
建物こだわって安くしたいのなら、土地からかったほうが安いよ

867:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:00:33.86 .net
>>858
ハウスメーカーがいい土地もってればいいけど全然持ってなかったわ
地元不動産もいったけど土地がでたら地元工務店に横流しで売ってると言ってた
つまりレインズ載せる前に売り切ってる

868:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:03:29.41 .net
>>860
地元工務店より高くかうこと言っとけばいいのよ
先に話がくればいい

869:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:04:10.70 .net
そのためにはハウスメーカー決めとかなきゃ

870:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:04:34.10 .net
>>862
土地先

871:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:06:05.11 .net
掘り出し物の土地はメーカーも決まってない建てるかわからん人より付き合いもある確実に建てる地元工務店に売るでしょ

872:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:07:09.59 .net
土地先に買ったら税金高いしな
不動産取得税は新築建てたらゼロになったわ

873:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:09:49.74 .net
>>865
先に勝手も0になるよね

874:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:10:29.11 .net
>>864
全てがそうじゃないでしょ

875:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:12:43.69 .net
先に買ってもタダか、ありがとう
ただ固定資産税は建物ない間は高くなるんだっけ

876:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:13:26.73 .net
>>864
素人に売れば6パーセントプラス6万プラス税
工務店にはお付き合い手数料

877:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:13:31.00 .net
不動産屋と仲良くなれば全然情報くれるよ

878:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:14:44.49 .net
割増金払えば建築条件だって解除できるんだし金次第だよ

879:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:18:48.58 .net
>>868
先に買ってある一定期間は0にしてくれる
固定は1月1日の状態。
土地が価値あれば高い。
土地に価値すくなければ建物との合計でも下がる。
都会は建てたほうが有利。田舎は逆

880:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:21:05.08 .net
>>871
そうそう200~300万払える人は問題ないよ
まーローコストじゃないが

881:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:27:20.58 .net
不便ないところならいいよ。
新興住宅地で駅、スーパーや学校遠いのにクソ高いところある。まあ住民環境は良くなるかもしれんが。

882:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:33:14.20 .net
徒歩10分圏内で生活必需品揃うくらいのとこには住んでた方がいいと思うわ個人的には

883:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:39:25.43 .net
過去の例みると子供連れが一気住む造成地は30年後悲惨だから、年代が混在した既存に住宅地がいいと思うぞ。

884:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:49:11.00 .net
>>873
不動産屋が建築条件はずすのにお金200~300とるということは、丸投げする建物の工務店価格に200~300載せる予定ですということだからね。
自分でさがそうよ。

885:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 22:52:26.72 .net
生活に必要な施設が徒歩圏内でほぼ揃ってなきゃ土地に価値はないだろう

886:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 23:01:52.63 .net
>>876
すまん、詳しく
記事でもいい

887:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 23:08:45.88 .net
>>879
いやいやよくあるニュータウンよ。
神奈川では、港北ニュータウンや港南台、湘南台、緑園都市、これらは大規模だが、建て売りの古い街は年よりだらけになっているよ。

888:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 23:15:36.38 .net
>>880
すまん今あげたのは良い場所なら世代が結構変わっているな、いわば、それ周辺のちょっと不便な民間分譲地だな

889:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 23:31:23.01 .net
>>789
うんこ我慢してトイレ駆け込んで勢いよく出したら
おしっこも同時に出ちゃって前からジョボジョボ溢すのが私です

890:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 23:39:08.01 .net
>>878
価値のある土地なんか買えないって人が大多数なわけだからなあ

891:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 23:41:09.93 .net
まあ相場どおり買えたら御の字だな。

892:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/25 23:59:06.37 .net
立地がいいか悪いかでそれこそ家一軒建つレベルで値段が違うからなぁ土地は

893:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 00:29:22.07 .net
資産価値のない負の遺産になる土地は最もハイコスト

894:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 01:52:52.28 .net
資産価値は求めてないので

895:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 02:02:47.41 .net
よく、良い土地は市場に出る前に建て売りビルダーに押さえられるって言うけどさ、なぜ売主は業者に売る金額の3割増しくらいで市場に出さないの?

896:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 02:25:54.25 .net
100坪以上の土地なんていらないし

897:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 02:32:42.00 .net
40~50坪でいいのになかなかない

898:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 04:47:44.85 .net
実家は都内で広かったから個人で買わんだろって業者に売ってたな
業者相手の方が契約内容も面倒がないというのもあると思う
入札業者の中で圧倒的に安値付けてきたのはオープンハウスだったわ

899:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 04:58:38.51 .net
利便性の高い土地は当然ハイコスト
山奥に小屋建てるしかないのか笑

900:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 05:24:27.76 .net
>>851
基礎の高さ分1-2段はできてしまうよ。将来リフォームでスロープにするのはアリかもだけど

901:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 05:30:42.29 .net
>>888
地方だとそもそも不動産屋がビルダーもやってたりするね。恐らく分業進んでるからビルダーやるのはそんな難しい事じゃないんだろうな。そんな適当に建てられる家に住むのは嫌だけど。

902:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 05:39:03.55 .net
それにしても土地探しはマンション探しよりはるかに難しいな
マンションだと利便性の高いところがいくらでもある
ただマンションが嫌だから一戸建てを目指してるというジレンマ

903:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 05:44:03.60 .net
マンションが建つような所と競合して土地探すのは難しいだろうね。例え場所が良くてもマンションの近くで日当たり0になるしね。
マンションほどの駅近は実質無理で少し離れた所に戸建エリアがあればラッキー。デカい駅近ほどそんなもんは無い。

904:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 06:02:27.50 .net
うちは大型分譲地で建築条件付の土地で建てることにしたわ
子供の通院、利便性を考えて、土地最優先だったから後悔はしていない
が、上にあったように地元の不動産件ビルダーに建ててもらうから多少の不安はある

905:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 06:06:13.44 .net
>>897
レアケースだけど、ウッドショックで建築条件が外れるケースもあるので確認しておいても良いかも。

906:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 06:41:21.66 .net
>>893
その階段じゃなくて家に上がるまで20~30段ある家。

907:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 06:44:29.59 .net
大型分譲地で駅、学校、病院、スーパー近くなら将来的にも文句なしだな。
ダメなのはそれらが近くにないところ。

908:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 07:00:06.22 kWCPwaEg.net
土地からの人は大変だろうね
資金、時間、メンタルなど
うちは土居中で相続した千坪以外に選択肢が無いから建物に全集中できる

909:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 07:12:49.38 .net
>>898
そんなケースあるのか‥
>>900
一応全て揃っている
難点は不動産兼ビルダー
大型分譲地なので、多数のHMも区画を持ってるが、すみりん、パナホーム、積水、一条、ミサワ等等なので到底手が出ないw

910:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 07:19:34.24 .net
南道路角地を見つけたけど、建築条件付なので躊躇していたら
直ぐに売却済みになったわ。土地探しって運だよなー

911:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 07:30:03.77 .net
既存の住宅地の物件いいよ
周辺住民に聞き込みして、納得できたら
いい土地はどんどん申しこみ、指値して
国土交通省が売買価格の実績だしてるからそれを参考に。
中古付きなら解体条件付きで
強気でがんばれ

912:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 07:39:33.67 .net
現状渡しか更地渡しで150万くらいかわるもんな

913:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:01:42.92 .net
気温が穏やかな地域ならローコスト住宅でこ断熱問題ない
建売住宅でも快適

914:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:04:10.20 .net
>>906
冬は温暖でも夏は酷暑を避けられんだろう

915:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:06:18.10 .net
ほとんどの地域40度近くなるしな

916:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:10:26.89 .net
つなぎ融資か分割融資か
むずかしいな
入れられる自己資金は土地を契約するときに入れておいたほうが良さそうだな

917:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:18:04.54 .net
自己資金は一旦ある程度入れて建てたあとハウスメーカー経由で戻してもらえばいいよ!

918:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:27:20.89 .net
>>907
それは日射遮蔽

919:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:28:18.09 .net
>>910
そんなこと普通は出来ないだろ

920:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:29:42.70 .net
自己資金入れれたらローンもかなり有利になるよな

921:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:29:54.83 .net
>>903
都市部なら投資と同じで条件絞っておいて見つかったら即決する勢いじゃないと良い土地や物件は売れてしまうね
建築条件付きは失敗したからオススメしない
条件付きでも金払って好きな工務店で建てた方が幸せになれると思う

922:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:30:18.83 .net
>>911
あえて日当たりの悪いとちを選ぶか

923:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:31:36.55 .net
>>915
知らないなら調べてからレスしようね

924:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:32:30.18 .net
ほんとお前らの実体験の伴わない知識は役に立たない

925:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:41:09.23 .net
おまえらローコストのくせして建物にはやれフージェだ、光セラだ、樹脂サッシだとこだわる割りには土地にこだわらんな?
建築条件外すのは最後の手だぜ。まずは素人さんの売り地を血眼になってさがす。

926:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:45:25.72 .net
アットホームや不動産ジャパンなんか朝晩昼休み見てたがな。ストーリービューで場所わかるから休みの日に現地にトツゲキ、よければそれから不動産屋に連絡。

927:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:47:50.19 .net
2500+土地1500
で30年後も
土地1500の部分は残るから
土地はケチらなくていいってことだよな。
本当は500くらいに抑えてる支払い安くできるのが理想だが。

928:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:53:09.61 .net
実際は買値より売値は下がるから価格が低い場合の方が損は少ない。
ただリスクは少ないから安いからと言って不便なとこに行くくらいならちょっと頑張って周辺環境いいところや利便性の良い目指した方が良い。

929:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:55:03.07 .net
時間あるなら根気よく安い土地探せばよい

930:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:56:50.78 .net
>>916
なにそれ?
いきなり答えに窮してやんのw

931:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 08:58:14.33 .net
土地は売値も買値もその時の価値が一緒なら一緒。手数料だけ。
でも安いものは負動産になる可能性が大だから避けてな。

932:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:04:40.53 .net
自分一人だけなら、田舎のだだっ広い土地買って好きなように建てるんだけどな
家族いると無理だ

933:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:06:39.97 .net
歳取っても住める場所がいいよな
病院、スーパー近いとかバスの本数多いとか

934:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:09:35.01 .net
>>920
ちょうど自分の場合と土地、建物比が逆だ。
建物はローコストだが、環境に満足してる。
廻りの建て売りの、売りたてよりはるかに安い。
ご指摘のように土地の価値は残る。最後は売ることも、ローンも組める

935:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:12:01.87 .net
利便性悪い安い土地にすぐボロくなるローコスト住宅
負債残された子供可哀想すぎる

936:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:12:08.67 .net
でた 土地キチ

937:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:13:44.95 .net
>>928
これ

938:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:14:10.27 .net
認定キチ

939:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:18:33.83 .net
土地キチは正義

940:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:24:07.46 .net
認定キチっていい言葉だな
モンドセレクションみたい

941:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:29:26.07 .net
コスパよいメーカーは探せばあるが
コスパよい土地は探してもない、値段どおり

942:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 09:47:31.64 .net
いやマジで自分が死んだあと子供が土地の処分に困らないような配慮は必要だよ
土地が売れなくても固定資産税はとられ続ける

943:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:20:19.53 .net
予算のうち75%くらいは土地代だわ

944:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:48:36.40 .net
>>934
確かに
条件良くて安い土地なんて皆無だな

945:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:50:00.24 .net
ローコストメーカーは土地探し弱いよな
タマタウンなんかは本当に立地が悪い

946:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:50:40.47 .net
>>937
コスパの悪い土地は沢山あるけどな。
あとはいくら良いと思った土地でもHMへの相談なしに土地だけ買うのは辞めておくべき。

947:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:51:17.24 .net
隣家とくっついてる住宅密集地は嫌なんだよな
だがそういうところが利便性は高いという
困ったもんだよ

948:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:52:14.32 .net
>>939
結局ハウスメーカーありきだよな

949:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:52:31.58 .net
>>939
土地買う前にHMに相談するメリットはどんな感じ?

950:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:53:47.65 .net
擁壁が必要とかは土地買う前に教えてくれるが地盤改良費はわからない。かかればそれだけで100万かかるからね。

951:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:54:30.22 .net
安い土地は不便か別途金がかかるか

952:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:55:10.47 .net
ハザードマップも確認しとけよ
火災保険の値段も変わる

953:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:55:23.27 .net
>>942
意味不明
重要事項説明書の内容がわからんやつは不動産屋に聞けばいい。

954:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:56:02.74 .net
>>937
それがあったんだよな
昨年から毎日土地を見るのを日課にしてるんだけど、昨年の4月~12月くらいまでは相場よりめちゃくちゃ安い土地がいっぱい出てた
特に昨年の夏頃がお買い得だった
今が一番良い土地無い
コロナのせいかね

955:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:57:24.62 .net
去年最高今年地獄

956:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 10:57:48.21 .net
>>943
そこの地盤はだれもわからんよ
地名や揺れ方マップから推測するしかない

957:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:01:02.26 .net
去年はきっと資金難で土地を手放してるんだろうなって感じでガンガン値下げしてたよね
ここでそんな安い!?って土地がいっぱいあった
もうそういう所は売れてるけど

958:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:01:14.44 .net
前に調査したけど買われなかったりとかだとありがたいよな

959:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:02:33.02 .net
福岡北部で去年ずっと見てたが土地は投げ売りなかったな。中古築浅は割安なの沢山見たが。

960:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:03:47.51 .net
既存建物があると荷重で土地は締まっているから比較的硬い

961:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:04:24.26 .net
これからの時代は火災地震保険が最安なとこが狙い目だろ

962:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:05:16.19 .net
現状渡しを交渉で更地渡しとかいける?

963:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:05:40.30 .net
>>949
だから地盤調査やるだろ

964:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:05:51.25 .net
うちの土地は建売業者が地盤改良までしたところで資金難で手放した土地だった



965:土地に抵当入ってたから役人が立ち会ったり面倒だったけどラッキー



966:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:07:00.17 .net
見えない金は本当に運もあるよな。
100、200万平気で変わる。

967:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:07:26.35 .net
>>955
購入条件にするだけ
だめなら断ってくる

968:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:08:21.13 .net
>>959
更地にしてくれたら確実に買います的な?

969:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:08:37.24 .net
>>956
土地決まる前に調査できるの
すごいな

970:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:09:22.81 .net
>>960
購入申し込みはそういうもの

971:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:11:04.45 .net
都会は価値のある土地が多いからいいよな
田舎はどこ買っても資産価値無いから安いほうが得だし

972:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:11:39.84 .net
値段変わらず更地なら実質100の値下げと一緒だからお得だな

973:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:12:25.30 .net
>>961
極論を言えば
交渉して金を払えば事前に地盤調査はできる

974:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:13:22.88 .net
>>942
建築条件付ならまず問題ないが、条件なしの割安な土地は私道、セットバック、擁壁、高低差、浄化槽、インフラ、防火等を考慮しないと最悪再建不可とかもあるし素人が単に安いからと飛びつくと痛い目見る。
重要事項説明の段階まで来たらほぼ手遅れだし、不動産ではなくHMなり工務店で事前に確認すべき。

975:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:15:39.55 .net
>>966
それだけの調査項目があるなら素人が自分で土地を選ぶのは実質無理な気がするな

976:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:15:48.42 .net
30坪で建ぺい60の売れ残りなんかは沢山あるがあんなのだとどんな家建てるんだ?
30の建ぺい80だと選択肢広いが

977:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:17:59.52 .net
土地は場所で選べばいいよ。
駅、スーパー、学校が近いとか。
それなのに割安な土地には追加で金かかるところ。それを含めた金額で考えたらいい。

978:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:19:34.39 .net
浄化槽はメンテが面倒そうだから上下水道ありで検索してるわ
あとは都市ガス電気あり

979:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:20:57.83 .net
水道引き込みも金かかる30万かかったみたいだがハウスメーカーが負担してくれた

980:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:23:29.02 .net
コロナ禍で在宅率が増えたから騒音とか集合住宅の負の側面がブーストされて
一戸建ての需要が高まってるのかね

981:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:30:05.40 .net
中古リノベーションやってる人少ないよなぁ

982:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:49:16.53 .net
>>934
そこで競売ですよ

983:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:53:51.02 .net
>>971
その分利益乗せてるんだよなぁ

984:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 11:54:47.41 .net
>>968
容積率次第じゃないの

985:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:03:57.46 .net
うちは32坪の土地に建坪14坪で総二階の28坪建ててるよ
庭はいらないって夫婦で決めてたから、建物と3台停められる駐車場兼アプローチ
駐車場2台で良いなら余裕かと

986:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:04:35.49 .net
>>965
がんばれ。建物有り、素人相手にむりだろが

987:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:06:41.71 .net
親から貰った立地と広さのある土地が給配水工事と位置指定道路認定のための工事で800万かかった
これから買う人はよく調べてね

988:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:11:15.27 .net
>>966
重要事項説明書は契約前に事前チェック基本。内容は不動産屋におしえてもらって。3%払ってるんだからそれがお仕事。
それでも判断つかんのなら無理だな。
ハウスメーカーの手垢のついたあまりもんになる。

989:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:11:49.89 .net
次スレ試してみるわ

990:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:14:10.18 .net
>>979
800万で土地買えちゃうな

991:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:14:51.57 .net
>>979
接道してない
重要事項説明書には建築不可と記載される

992:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:15:44.57 .net
次スレ
ローコスト住宅35
スレリンク(build板)

993:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:15:54.31 .net
>>984
ありがとう

994:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:16:56.96 .net
建築条件付き土地ってなんで人気ないの?

995:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:19:51.59 .net
建築条件月だから

996:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:23:25.46 .net
>>972
隔てるものが壁1枚しかないから他の条件が整っていてもキチガイ1人来たら終わる
脆弱過ぎる

997:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:29:24.63 .net
>>987
その分リーズナブルにはならんの?

998:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:30:36.59 .net
建築条件付きはビミョーな地域ビルダーとか不動産屋が規格住宅やってますみたいなとこが多いし

999:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:35:59.48 .net
>>989
言い値で買うしか無いから「この土地で家を建てたいので見積もりください」と複数のHMに相見積もりが取れない時点で価格面では絶対的に不利だよ
もちろんメリットもあるんだろうけど、ローコストスレ的には避けるべき土地

1000:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:38:59.08 .net
>>989
土地はリーズナブル、建物はぼったくり
がビジネスモデル

1001:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 12:43:04.86 .net
そういうもんか

1002:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 13:04:08.55 .net
>>972
木造安アパート→あり得ない
RCマンション→木造よりマシなだけで結局あり得ない
集合住宅=論外

1003:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 13:06:45.64 .net
壁の向こうに得体のしれない他人がいるとか普通に無理だわな
プライバシーが確保できない

1004:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 13:10:40.22 .net
今賃貸集合住宅だけど、絶対に戸建ての方がいいわ
左右上下の住民に気を使うし、小さい子がいたらまず無理だわ
早く引っ越したい

1005:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 13:10:52.81 .net
まぁ他人もそんなに君の私生活に興味無いと思うが

1006:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 13:11:52.20 .net
プライバシーで言えば開口部の大きい戸建ても問題あると思う
性能面でも開口部はボトルネックになるし

1007:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 13:13:23.60 .net
>>997
集合住宅に住んだことないボンボンか?
他人の生活音が入ってくるのは気持ちが悪いぞ

1008:(仮称)名無し邸新築工事
21/05/26 13:26:46.32 .net
埋めるわ

1009:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 6時間 41分 23秒

1010:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch