21/04/14 15:49:27.71 .net
>>654
先延ばしにすればするほどローンの開始年齢が上がって安い家しか買えなくなるよ
860:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 15:50:14.64 .net
>>851
忠告ありがとうございます
参考にしません
~おわり~
861:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 15:53:39.13 .net
建てるスケジュールも決まってないあほが耐震1がどうとかいってんのかw終わってんなぁ
862:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 15:55:06.24 .net
いいんじゃないかな(キリッ)
と言いつついつまでもしつこいゲェジ
848 (仮称)名無し邸新築工事 sage 2021/04/14(水) 15:34:44.94 ID:???
まあ自分が信じる様に耐震1で認定無しで建てればいいんじゃないかな
俺は一応安心料として耐震3の長期優良で建てるが
863:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 15:56:30.06 .net
長期優良住宅の耐震3は性能評価の耐震3と違うから注意な
864:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 15:58:38.92 .net
>>856
一緒だよ
865:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:02:55.02 .net
ツーバイの耐震等級2 = 在来の耐震等級3
ツーバイの耐震等級3どんだけ強いんだよ
866:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:04:51.81 .net
>>850
俺は今回の件では始めて書き込むんだが…
安価も付けて無いのに誰にでも噛みつくなよ…
867:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:09:53.66 .net
>>859
荒んだ日常生活を送ってるんだろう、、
868:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:13:46.86 .net
耐震等級1の軒なしガルバ君は狂犬につき注意
869:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:24:42.73 .net
お前らの家は手抜きされるぞ!
根拠は俺の感想
ちなみに俺の家の大工は良い大工
根拠は俺の感想
草
870:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:41:14.80 .net
ツーバイでも構造計算ちゃんとして耐力壁のバランス考えないとダメらしいね
871:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:55:15.09 .net
うちは3階建てだからちゃんと構造計算してくれるはず
872:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 16:55:43.13 0aCMZoGd.net
>>863
構造youtuberがツーバイで構造計算しろと言ってたか?
873:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 17:35:57.04 .net
またキチガイが荒らしてるね
874:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 17:47:00.01 .net
URLリンク(i.imgur.com)
アイシネンとダイライト、気密シートなしなら壁内結露する
アクアフォームならしない
うわわわわ!ダイライトでそれなら構造用合板ならド結露じゃん
ひえええええ~家が腐るよ松尾先生~
875:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 17:49:32.70 .net
アクアフォームにするくらいならグラスウールにするわ
876:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 17:54:23.93 .net
耐震等級は取っておくと保険割引あるからその差額と取得費用を天秤にかけておくのは損じゃないと思う。
保険かけるかも含めてだけど、意外と立てたあとの事だから。地震保険も3取ってると50%とか割引で例えば年4万の地域だとしたら2万になる。
10年なら20万差がつく事になるよ。
877:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 17:55:24.13 .net
>>863
どっから聞いた。
プラン作るルール(制約)が耐力壁のバランスになっておる
在来より全然厳しい
878:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 18:10:29.26 .net
>>868
正解
ていうかGWが最適解
879:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 18:43:47.68 .net
>>867
結局は住まい方の問題だろそれ?
冬に過剰な加湿はしない
夏は除湿
これ気をつけとけば何の問題もない
880:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 18:46:11.73 .net
吹き込みグラスウールってどうなんかな?
881:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 19:05:15.25 .net
耐震で割引あるけど、費用対効果高いのは省令準耐火取ることだよね
882:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 19:24:09.52 .net
>>874
保険かな?
883:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 19:31:33.48 .net
>>874
両方すればなお良し
884:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 19:34:56.19 .net
>>875
そうそう保険
885:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:01:38.11 .net
アクアフォームw
886:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:30:50.79 .net
文章の書き方や改行でわかるんだよね
887:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:40:27.61 .net
アクアフォーム(笑)
888:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:41:55.54 .net
耐震等級3にも壁量計算と許容応力度計算の2種類あって、後者の方が正確なんだろうけど、
熊本地震ではどちらの耐震等級3も大した被害はなかったんだから、
何でもいいからとりあえず耐震等級3とっとけば良いんだよな?
889:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:43:44.85 .net
>>881
いや、3種類あるよ
壁量計算
品確法
許容応力度
最低品確法の3以上を佐藤さんは推奨
890:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:52:04.22 .net
佐藤さんのビデオから許容応力度計算等級3マンセーになっちょる
構造計算費用と評価費用35万位?
ローコストには費用がとっても惜しいのですが、簡易計算で耐力壁2倍にして実質等級3相当以上とって、ぼうしつフィルムや気流止めにまわしたいのは自分だけ
891:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:52:21.29 .net
>>882
耐震等級のガイドラインを定めているのが品確法で、
耐震等級3を取るには壁量計算と許容応力度計算の2つがある
どちらでも品確法における耐震等級3は取得できるが、
許容応力度計算のほうがより正確だってことじゃね?
892:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 20:58:52.77 .net
>>882
壁量計算1.5倍しただけでは震度7にはならん。
品確法の床倍率や耐力壁線等仕様規程を満足させなあかん
だから
ひんかくほう等級3 仕様規程と構造計算の2種類 が選択肢 壁量1.5は自己満足
893:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:04:41.26 .net
>>883
耐震等級3相当はゴミ以下
894:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:06:54.37 .net
よくわからん
とりあえず筋交入れられるだけ入れとこ
895:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:09:36.88 .net
>>886
相当ということは、実質等級3だが設計性能評価と建設性能評価を受けてないだけ、しっかりした工務店がやれば震度7対応は同じ
影響は地震保険だけじゃねえ
896:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:16:51.18 .net
>>883
構造計算して評価しなければ15万くらいで済むんじゃないか
ただ地震保険の割引はできなくなるが
897:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:18:04.18 .net
>>888
相当だと品確法相当だろうね。ただHMは型式認定してるから怪しい
898:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:21:19.82 .net
まあそうだ15万惜しくない
簡易な仕様規程でちょっと耐力壁等級3より0.5倍ふやしといてと言えば、かからん話しじゃ
899:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:22:43.93 .net
ずっと気になってたんだけどなんで壁量計算を構造計算に変更しても計算費用しかかからないの?
構造計算にすると強度が強くなるなら当然面材や筋交いの数も増えるハズで材料費や施工費は実際増えることになるが
そこはサービスでしてくれるってこと?
900:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:30:17.92 .net
>>892
耐力壁がふえれば値段はあがる
仕様規程+アルファ(+0.5倍)の等級3と
構造計算の等級3は
ほぼ同じ位の壁量になるのでは(同価格)
901:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:32:00.01 .net
>>89
902:3 数百ページの構造計算代がかからん
903:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:32:07.76 .net
>>893
つまりどういうこと?
構造計算しても強度は上がらないってこと?
904:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:34:26.47 .net
>>895
仕様規程の強度に余裕(0.5)を見込んどく
そうすれば構造計算強度と同じ位
905:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:35:11.10 .net
内容次第だろうけどうちは金物増えた分は普通に請求されたよ
構造計算が外注じゃない場合はもう設計士が感覚でこんくらいやっときゃ3になるってのがわかるんじゃね?
そしたら実際に計算するかしないかの差しかないから計算の費用だけ上乗せになるとか
906:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:37:52.70 .net
>>892
耐力壁の数が足りてなければ、材料費は上がるよ
ただ筋交い1つなんて金物含めて材料費は5000円もしないけどね
配置が合理化がされてるので筋交いが数が減る可能性もある
基礎も元からちゃんとしてしてれば、そのまま使える
がっつり上がるのは元が酷かった時だから
危険な設計を回避できてかえって良かっただろうって事になるけど
907:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:37:56.32 .net
>>897
やっぱ壁量計算が標準の工務店で構造計算して強度上げると追加費用取られるのね
金物だけの追加?どれくらい請求された?
908:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:39:29.75 .net
>>898
計算費用と材工増分で述床50坪くらいなら100万くらい見込んでたらいけるかな?
909:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:40:32.20 .net
全然関係ないんだけど、住宅ローンの抵当権設定にかかる登録免許税の減税(0.4→0.1%)って、建物が建ってないと(建売、中古、マンションとか)ダメなんだよね?
910:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:41:49.02 .net
>>885
日本語でよろしく
911:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:44:09.48 .net
構造計算するとホールダウン金物の数と強度はものすごく変る
ここは軸組工法の弱点で、壁量計算じゃケアできないし、仕様規定でも弱すぎる
金額的には安いもんだけど
金額が跳ね上がるのは基礎がダメだった場合
地中梁がないような基礎からだとべらぼうに上がる
元がどんだけ酷かったんだよって話だけど
912:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:47:39.66 .net
>>903
もとが酷い場合だと最大どれくらい上がりそう?
913:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:49:50.20 .net
>>899
柱も増えたり位置変わったりしたっぽい
部材の追加は10万しないくらい
平屋なのと、間取りもシンプルで元々そんなに弱いわけではなかったってのが大きいっぽいけど
914:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:51:33.39 .net
>>904
100万くらい
構造計算費用、申請費用は別だから総額だと130万~150万くらい
915:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:59:31.94 .net
ほんとにくどくてすまんが
佐藤さんは仕様規程の等級3が熊本でだめといっているわけじゃないよね、
ただ構造計算するとより耐力壁が多くいります。
さらなる安心のため構造計算しましょうといってる
それなら仕様規程にさらなる安心のため耐力壁を足せばいーじゃん、構造計算費用が耐力壁の費用に充当できるじゃん
どちらも等級3だよ数百ページ計算はいらんがな
佐藤さんは構造商売やから
916:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 21:59:34.86 .net
結局、オプションで追加すると高く付くから最初から標準のレベルが高い所にしとけ
ローコストでも耐震等級3(申請するだけで必ず取れる)ってところ
理想は全棟構造計算してますって所
あと3階建てにすればどんなローコストでも必ず構造計算するので安心
917:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:00:11.82 .net
>>905
それくらいだと全然許容範囲でいいね
安心も増えて理想的って感じがする
918:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:01:32.85 .net
>>906
やっぱり大台乗ってくるか
構造計算頼んだら強度上げるまで止まらないからなかなか勇気いるね
919:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:04:12.91 .net
>>907
好きにしろよ
俺らは許容応力度計算してもらった耐震3に住むからさ、お前は仕様規定の家に住んだらいいじゃん
920:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:04:35.02 .net
まあでも目先の100万ケチって地震で家倒壊しちゃったら元も子もないだろ
100万かかるってことは相当弱いってことだし
921:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:05:51.92 .net
何度もこの流れ見てうんざりだけど自分の考えだけが正しいって主張するのやめようぜガキじゃないんだから
922:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:06:00.63 .net
>>911
了解
ローコスト趣旨で発言したが、もう寝るわ
923:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:08:01.53 .net
ローコストとはいえ家族の命と人生懸けた資産に関わるところは妥協しちゃだめなんだよ
意匠性、断熱性は妥協したとしても
924:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:08:06.35 .net
>>912
構造計算じゃない耐震3でも十分強い実績があるから余計悩むんだよね
壁量計算の耐震3が熊本地震でバタバタ倒れたとかなら分かりやすくていいんだが
925:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:10:47.59 .net
気密重視の耐震等級2の家の直下で熊本地震が来てくれれば分かりやすいのにな
926:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:10:47.96 .net
壁量計算の耐震3なんて存在しないよ
927:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:11:10.03 .net
地中梁は100万では無理だ
928:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:11:49.74 .net
標準仕様で耐震等級3じゃないメーカーなんてやめればいいのに
929:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:14:14.05 .net
夏には建材不足でツーバイは無くなりそう
ハウスメーカーが倒産したら保証無くなるぞ
930:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:14:15.18 .net
>>920
今話してるのは標準で耐震3の工務店でオプションで構造計算をするって話
931:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:15:48.32 .net
ローコスト的にはどんなに最低でも耐震等級3相当まではいっとけ
最初から等級3を考えてないような所は本当にヤバイ家建ててる
932:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:16:29.12 .net
>>921
在来は夏どころかすでに現場止まってるよ
933:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:16:31.69 .net
許容応力度計算による耐震3を標準にしてる工務店ならはじめからついてるから追加いらんよ
そういう探しかたが一番確実
934:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:17:12.33 .net
外壁が標準でタイルの某ハウスメーカーは耐震2だったよな
935:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:18:22.78 .net
>>922
既に耐震等級3の住宅性能評価書があるのに、さらに許容応力度計算するの?
なんか意味あるのそれ
936:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:19:14.76 .net
>>927
さらに強くなるらしいよ
937:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:22:28.35 .net
>>928
熊本地震では許容応力度計算にかかわらず耐震等級3の建物の被害はほぼ無かったんだよ?
そもそも許容応力度計算したからって、認定済みの耐震等級3の耐震性能なんて大して変わらんでしょ
938:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:23:52.20 .net
>>927
品確法で取る住宅性能評価書付きの耐震等級3より
許容応力度計算で取る耐震等級3の方が難易度が高く、そのぶん頑丈だからね
品確法で取る住宅性能評価書付きの耐震等級3だと
許容応力度計算をしてみると、耐震等級3を取れない事もある(もちろん取れる事もある)
939:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:27:08.41 .net
>>929
俺もどちらかというと構造計算無しの耐震3でも十分だとは思ってる
耐震性は高くて困ることはないから金がそこまでかからないなら試してもいいかなって感じ
構造計算すると耐震等級一つ分上がるレベルで耐震性能が上がるらしい
ソースはユーチューバーの話だけだから本当の所はどれだけ上がるかは分からん
940:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:31:38.21 .net
>>931
耐震等級3の住宅性能評価書があって、固定資産税も地震保険も安くなるうえ、
熊本地震にも耐える強度があるのに、更に許容応力度計算するってのがね
そりゃあやるに越したことはないけど、ローコストでそこまでやる?って気はする
耐震等級3「相当」だったらやるけどねー
941:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:33:52.43 .net
>>924
どこの話?
942:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:34:11.92 .net
ツーバイ倒産ラッシュか
943:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:34:47.59 .net
標準で3ならそのままでいいんじゃないかね
ただ相当だと自由設計で間取り変えたら耐震3の基準から外れる疑惑がある
944:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:37:34.02 .net
熊本地震で耐えてるから大丈夫だと思うならやらなきゃいいだろ
安心を買うもんなんだから
なんかこの話題になると必死に自分を納得させてる奴いるよな
945:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:39:56.54 .net
>>926
ヴィザースホームのことかな?
946:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:41:47.94 .net
>>936
そりゃ予算が無尽蔵にある訳じゃないしその人にとってどれを優先させるかによって妥協する箇所はいくつか出てくるんだから妥協するに価する理由を探すのは当たり前でしょ
947:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:42:52.02 .net
構造計算は外注で15万くらいだからそう高くはないけど
それで構造計算の結果不足があった追加費用取られるかもってのがな
948:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:43:49.93 .net
安心を買うならRCか鉄骨にした方が早くね
949:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:45:24.36 .net
>>940
建てるのも高い
解体するのも高い
950:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:47:51.75 .net
トヨタのLQなら2000万しない
951:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:48:16.73 .net
>>938
理由を探してるんじゃなくて自分に言い聞かせてるだけだろw
952:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:50:08.31 .net
>>940
RCはここ10年で馬鹿みたいに値上がりしてて豪邸しか無理だな
鉄骨でローコストって聞いた事ないな
953:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:50:46.63 .net
>>943
他人に必死に言い聞かせないで自分に言い聞かせてくれ
邪魔
954:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:51:20.26 .net
>>943
あーあ、また始まった
955:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:53:40.96 .net
>>944
トヨタのLQなら鉄骨で坪単価40万~
956:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:54:58.88 .net
「ぼくのかんがえたさいきょうのいえ」スレでも建ててそっちで強要すれば良い
957:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:55:21.55 .net
構造材値上がりで100万値上げさせてくれたとか言うのはマジなん?
同じ仕様でそんだけ変わると、構造計算するとコストがーとか樹脂窓は高いとか言ってたのが馬鹿みたいになるな
958:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:56:04.65 .net
>>948
お前がなw
959:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:56:29.96 .net
なんかうちのとこも輸入の木材が入ってこなくて止まってるとこあるって設計士が言ってたな
うちのとこはギリセーフだったっぽい
960:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:57:48.06 .net
>>947
名前自体初めて聞いたわさんくす
961:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:58:46.07 .net
10月とかいう最悪の月で契約した甲斐があったわ
962:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 22:59:35.08 .net
>>951
何月契約だい?
963:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 23:02:39.22 .net
トヨタホームそんなに安いのか
964:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 23:08:23.76 .net
国産に切り替えにくいのかなぁ
965:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 23:08:50.28 .net
LQデザインも好みだ
これ規格住宅か
木材値上がりするならいいんちゃう?
966:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 23:10:43.02 .net
>>956
国産材の取り合い状態
在庫無くなり、価格も高騰
967:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 23:35:18.35 .net
切ればいいだけじゃん
昔みたいなはげ山だらけでもないんだし
むしろ切らなきゃやばいでしょ
968:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/14 23:36:07.08 .net
木材用に育てられた木とそのへんの生えっぱなしの木を同じに語るあたりが
969:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 00:03:12.00 .net
集成材にしちゃえば使えるでしょ
970:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 00:14:45.69 .net
何度も言うけど切り出すには林道が整備されてないとムリ
日本の林道は狭くて急勾配で機械化に対応できてないから切り出そうとしても採算が取れないことが多い
切ればいいとかそう簡単にはいかない
971:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 06:27:50.37 .net
そうそう山から降ろすのにめちゃくちゃ金かかるんだよな
林道や索道も金かかる�
972:オその後製材するのにも金がかかる 結局輸入する方が安いという
973:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:12:25.58 .net
>>883
オレもあなたと同じ考え
ただ気密工事が本当にいるかはまだ悩んでる。それだけでプラス30万円
974:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:15:54.44 .net
>>954
うちは12月だったかなあ
975:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:19:45.38 .net
>>869
地震保険が年4万の地域ってどこよ?
うちの地域10年で5万くらいやぞ
976:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:23:18.10 .net
地震保険加入は子供が巣立つまでで良いと思ってる
977:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:23:51.36 .net
ダルトフォーム使ってる人います?気密シートつけますか?
978:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:23:55.92 3TuMKzo/.net
>>964
気密だけはけちるな
断熱は後からdiy でもできるが
気密は後からやるのは難しいk
979:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:41:01.06 .net
>>966
うち5年契約で建物1900万、家財300万で3万だよ
耐震等級3相当だから耐震等級1と同等の価格
家財の額を高くしすぎてるとか?
家さえあれば家財はなんとかできるから必要最小限でいいという持論
980:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:41:55.92 .net
>>966
と思ったら年4万ってのに突っ込んでたのか
そりゃやべーなweb
981:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:44:36.90 .net
>>869
年4万の地震保険くっそわろた
セキスイハイムかな?
982:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:45:47.75 .net
火災保険でそのくらいじゃないか
省令準耐火なら30万→15万になったわ
983:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:46:07.47 .net
積水でもそんなにいかん
億レベルの豪邸じゃ
984:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:46:29.28 .net
気密は頭おかしい奴が騒いでるだけだよ
985:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:47:49.61 .net
>>973
省令準耐火はコスパ良いな
986:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 07:52:06.20 .net
40年で考えたら省令準耐火のメリットでかいな
987:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:00:41.69 .net
URLリンク(chiiki-grn.kennetserve.jp)
ここで調べると地域型グリーン化事業に対応できる地域の工務店が調べられるってことなのかな?
988:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:28:57.19 .net
気密は絶対必要だろ
家が腐朽菌で劣化したら耐震も下がる
気密を惜しむはない
989:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:33:23.24 .net
運悪く大地震直撃の心配も必要だけど
絶対に来る内部結露の心配がおろそかになるはない
990:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:36:59.92 .net
日本語おかしい人がいるね
991:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:37:13.16 .net
気密してなければ結露しないんだけど
992:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:38:30.24 .net
日本語でおk
993:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:48:21.56 .net
ローコスト住宅29
スレリンク(build板)
994:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 08:48:59.52 .net
結露に関係するのは気密ではなく断熱では
水蒸気をいっさい外から入れない、人からや煮炊きで水蒸気をいっさい発生させない(中に住まない)ならそれでもいいが
995:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:02:53.20 .net
壁内結露は気密だよ
996:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:04:02.88 .net
>>985
室内側の気密シート
室内の水蒸気を壁内にいれないため
997:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:06:20.01 .net
防湿気密シートのコストは惜しむな
998:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:08:55.06 rr74RY4w.net
床下エアコンは、強い奴1台より、安い奴2台を両側につけた方が
効果はありそうだ
2台同時に故障はないから、故障対策にもなるし
999:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:35:17.16 .net
>>969
あとからdiyできるの?
1000:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:36:36.52 .net
>>985
気密でしょ
でも気密シートも永遠にその性能を保つとは思えない
1001:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:38:13.40 .net
エアコン一台で全館は宗教と同じ
空間が繋がってたら、音が響いてプライバシーの妨げになる
匂いも漏れる
個人的には気密シートなしのA種類H1の断熱材使うのがいいかなと思ってる
断熱材が吸湿しなければ通勤層で湿気は逃げるから
1002:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:50:34.26 o/SkZVCU.net
>>990
断熱は後からでもいろいろ可能
屋根裏に断熱材を追加したり、
床下に断熱材を追加したりは簡単
外壁につけるタイプもあるし
断熱欠損なら、自分で吹き付けてもいいし
1003:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:51:33.22 o/SkZVCU.net
>>991
やらないよりは、ずっとマシ
1004:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:56:10.00 .net
棟上げしたら西側の家の掃き出し窓やらが大体影になっちったわw
畑だったから家建たないと思ったんだろうなあ
壁をみる羽目になってかわいそうだが仕方ない
1005:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 09:56:16.05 .net
ツーバイは気密の劣化少ない
モノコックは歪まなすぎる
1006:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 10:21:10.41 .net
>>995
うちも物置置く計画で、置いたら裏の家の南側の窓を埋めてしまう事になるw
1007:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 10:22:35.61 .net
>>994
そうやってこだわってるとローコストじゃなくなるし、慣れない施工をやらせることになってリスクが上がるのよね
世の中のだいたいの家は、吹き付け断熱材に気密施工なしなんだよね
壁内結露は見えないから怖いけどね
1008:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 11:02:38.61 .net
>>998
ほんとこれ
1009:(仮称)名無し邸新築工事
21/04/15 11:03:10.07 .net
1000
1010:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 21時間 36分 5秒
1011:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています