ローコスト住宅26at BUILD
ローコスト住宅26 - 暇つぶし2ch400:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 12:49:43.14 .net
いちいち煽り入れる奴って同じ奴か?
煽らないとレスできないんだろうか

401:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 12:51:33.81 .net
このスレが終わってるわ
カスしかいない

402:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 12:56:01.07 .net
ID分からないのを良い事に
気団の家スレでも荒らしまくった奴がいるからね
マジ迷惑

403:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 12:58:11.01 .net
>>387
傷物なのでやり直しが最適かと

404:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 13:15:00.66 .net
工期が遅れすぎて梅雨に入りそう

405:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 13:23:41.21 .net
>>390
どちらもヘアクラックだとして実害における違いを教えてくれないかな?答えがあるなら

406:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 13:30:24.19 .net
このスレは間違った知識をひけらかしてマウント取るスレだから合わない奴は閉じた方がいいぞ

407:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 13:30:25.66 .net
>>396
乾燥で収縮するものと衝撃によって加わるクラックは深さと内部に走る形状が違う
同じなのは幅だけ
末端乙

408:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 13:53:30.94 .net
>>398
乾燥収縮のヘアクラックは浅いから鉄筋に達しないと言う事?
住宅の基礎なんてせいぜい10数センチの厚さなんだからクラックの深さなんて議論に値しないが

409:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 13:58:01.19 .net
これから機器がどんどん電子化してくから、ブレーカーの分電盤は今当たり前にあるけど、同じようにネット類の弱電盤も標準装備になると思うんだが

410:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:01:00.65 .net
>>399
衝撃によるクラックは内部の鉄筋の剥離、歪みが出て、錆や腐食が進行するのが早い印象

411:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:02:54.42 .net
あと、クラック末端が派手に割れたりもしてるっけ、裏側が三角形にボロッと剥がれてたりな

412:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:05:00.22 .net
なるほどなー
どちらにせよヒビ割れは当たり前に起こるんだな

413:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:15:17.23 .net
>>390
設計と工事発注を10年してるが知らなかったわw
ちなみに日本人なら誰でも知ってる大企業の正社員だが下請けの方が技術あるのは秘密な

414:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:25:36.82 .net
で、でたーwwwwwwwwwwwwww
ローコストスレで論破されると根拠の無い高収入自慢奴~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

415:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:28:15.53 .net
生ける負け犬テンプレ

416:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:29:40.36 .net
高収入なのにローコストの住宅建てんの?

417:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:30:41.03 9/KI57Tm.net
くれバリーは大手だぞ
勘違いが多いが、大手にもハイコスト、ミドルコスト、ローコストがある
中小零細にも同じようにハイコスト、ミドルコスト、ローコストがある

418:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:31:38.07 .net
そういう聞き方すると
・ローコストの方がコスパ良いから
・老後にもう一回建てるつもりだから
・おまえらおちょくると楽しいから
だいたいこの3つを顔真っ赤にしながら答えてくるのが負け犬のテンプレート

419:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:35:41.77 .net
ここでビシッとid付きで給与明細を載せたらかっこいいぞ

420:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:36:44.95 .net
トヨペットとかで整備とかしてそう

421:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:39:13.41 .net
>>395
なんで遅れてるの?
大工いないの?

422:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 14:59:56.58 .net
高収入自慢したつもりは無かったんだが…
仕事にたずさわってても無知っていう自虐のつもりだった

423:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 15:01:32.02 .net
俺もメンサ会員で東大卒で世界的大企業に努めてるけど初めて知ることばっかりですわー

424:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 15:02:30.22 .net
じゃあ俺は自営業で年商40億という設定な

425:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 15:07:10.78 .net
>>413
乾燥によるヘアークラックと衝突でできたクラックを同じに語る自称大企業の設計士やべーな
そもそもクラックの深さが関係無いとかさすがに設計士という設定には無理があるレベルで無知
技術力(笑)とかいう問題じゃない

426:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 15:09:32.63 .net
おい大企業の社員様に失礼だそ

427:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 15:29:49.17 .net
家電の価格がやっと決定した
火災保険って引渡し日が確定しないと見積もり程度しかやることないよね?
カーテンに外構にやる事多過ぎてきついな...
カインズのエクスショップに外構の見積もり貰ったけど、外構屋に直接頼んだほうが安いんだよな?

428:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 15:38:14.80 .net
天端レベラーの部分が割れただけなら大したことない
”天端レベラー 割れ”で画像検索

429:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 15:42:48.42 .net
>>418
家電って全部新調?
いつまでに買っていつ誰に設置してもらうかとかわかんねーんだけど

430:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 16:19:02.01 .net
>>416
深さが関係ないと言ったのは別人だよ
発注者側の設計する人(設計士じゃない)は設計の実業務はしないんだよ、強度計算やら構造計算の細かい設計は全部下請けがするんだ
発注者側は出てきた図面や計算書をチェックして今度は施工行者に渡すだけだから無知でも出来てしまうのが怖いところ

431:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 16:41:02.72 .net
>>421
あーまじかすまん勘違いした

432:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 16:48:18.34 .net
ださ

433:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 16:51:31.66 .net
>>420
エアコン3台と洗濯機を購入予約したぜ
今は賃貸で部屋干ししてるんだけど、壁内結露が怖いからオシャレ着以外はドラム式洗濯機で乾燥までやるようにするから洗濯機も新調するよ
家電屋に聞いたらだいたい引渡し日の3ヶ月前くらいから予約とかする人が多いんだってさ
一番多いのは1ヶ月前
支払いは前日までに店舗で支払えばOK
総額60万円くらいなんだけど、手付金として1万だけ入れてる
ちなみに家電屋3店舗くらいハシゴして相見積もり取ったら10万以上下げられた
ネットの最安値より安く買えたよ
そういう事もできるから早めに動き出すのが良いかも
ちなみにエアコンは今が新モデル出る前だから型落ちモデルが一番安い時期らしい
冷蔵庫とかは9月とかそのくらいが買い時だったと思う
長文スマソ

434:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 16:53:54.57 .net
>>424
エアコン2台買う予定だけど価格コムで決めてたわ
リアル店舗一応まわってみようかなぁ
エアコンは4月中がベストだよな

435:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:01:59.11 .net
電気を売るのか?
年金生活の足しになるかも知れない

436:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:05:56.48 .net
唐突な太陽光

437:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:21:14.07 .net
エアコンは台数かうならカカクコムより実店補のほうが圧倒的にやすい

438:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:31:39.34 .net
3ヶ月前とかまだ全然できてない時だよね?
そんな前から買っとかないとなのか

439:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:33:30.68 .net
>>424
ほー、参考にするわ�


440:Tンクス エアコンとテレビは新調するつもりなんだけど、エアコン早めに決めておくかー



441:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:36:36.07 .net
>>429
エアコン設置は4月末からほんとに設置スケジュール取れないはずだから、引渡し日が確定してるなら抑えとかないといけない
あとは型落ち狙いと相見積もりなら早めに動き出したほうが良いね
価格確定させたいっていううちの事情もあって早めに動き出してる
家電や火災保険は見積もりすぐに出るけど、外構は見積もりめちゃくちゃ遅いから注意

442:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:37:13.29 .net
>>389
やはりスッキリは重要ですよね。

443:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:43:25.73 .net
ワイ不動産屋から、エアコンについてアドバイスしたい
リビングは18帖超えるなら200vを
寒がりさんや寒冷地なら低温暖房能力を絶対見ること(エアコンがパキパキ言って止まるから)
自動清掃機能付きはあえて外すか、リモコンで簡易にoffできる機種を選定すること
(特に寝室はゴキブリのカサカサ音みたいなのが気になるぞ!)
たまにエアコンの向きがどう考えても非効率で間取りセンサー効かない角に設置する事例が散見される、とくにリビング
エアコンを買う時期は春(3~5月) 秋9下旬~11月中旬が安い、夏と冬は故障対応や需要が高いため時期をずらそう
屋内穿孔管が必要な所は工賃が嵩むし気密や効率にかかわるので、間取り決めでチェックしておくこと
割高でも、時期悪かったり、穿孔部分の難しい所はハウスメーカーの設備業者に事前に施工してもらう等の対策を
あと可能なら全室エアコン穴付けといたほうがいい、
寒冷地で3種換気ならエアコン風の直下に外気ダクトを付けると吸気温度がヒンヤリしにくい。

444:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:45:24.52 /GVCqmuI.net
リビングと寝室だけハウスメーカーでエアコン付けて残りは安い時期に拡充した方が良いね
屋内配管必要なところは先に管だけ引いてもらって養生という手もある

445:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:47:02.12 .net
>>433
リビングのは角じゃなくて、少しセンターよりに設置したほうが良いってことか
センサーの事を考えもしなかったわサンキュー

446:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:47:14.67 .net
あとテレビの直上に設置するのもやめた方がいい、音が聞こえにくくなる

447:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 17:56:46.36 .net
>>436
まさにそうなるところだったわ
どうしよう
1の場所に設置予定なんだけど2の所にした方が良いかね
URLリンク(i.imgur.com)

448:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 18:17:57.07 .net
>>431
はーなるほどありがとう
日程的に厳しそうだなあ

449:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 18:22:39.48 .net
>>437
これは2センターの方がよさそう
エアコンの真下に棚とかあると床暖まらないから
椅子テーブルは大丈夫

450:425
21/03/26 18:59:23.47 .net
早速聞いてみたけど価格コムのが安かったorz
3台まとめたら1台半額とかになるからメリット出るかも
価格コム発注で工務店の下請け業者につけてもらうわ
どこに置いとくか悩むなぁ

451:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 19:16:44.65 .net
エアコンは問屋から直接仕入れた

452:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 19:17:30.39 .net
>>440
あらー残念だったな
ちなみに価格コムの価格見せて、これより安くできますか?って聞いたほうが早いぞ

453:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 19:19:56.00 .net
電気屋によっては逆にあっちから言ってきたりもするよね
「価格.comだと18万だけど、うちまだ安くしますよ」とか

454:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 19:57:19.54 .net
05033647279
新成トラスト 辻本死ね

455:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 20:27:13.92 .net
こわい

456:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 21:57:50.30 .net
明日のpaypay祭りが最安 

457:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 21:59:18.89 .net
>>446
明後日かな、日曜も重なってる

458:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 22:23:25.81 .net
階段下トイレ8段目から13段目の下、圧迫感もなくおすすめ.....
上がりきりは14段ね

459:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 22:26:15.79 .net
うちも階段下トイレにしたよ
設計士にすごい嫌がられたけど

460:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 22:27:06.39 .net
トイレを一畳+階段下スペースってありかな

461:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 22:28:31.70 .net
階段下防災備蓄倉庫、容積率にはいらんでおすすめ

462:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 22:29:10.71 .net
1/50だけね

463:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 22:35:17.77 .net
知識もなく家にあまりお金を使いたくない人(自分も)はツーバイおすすめ

464:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 23:04:37.65 .net
大工が雑で下手なのに当ったらどうすりゃいい?

465:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 23:30:20.85 .net
>>454
工務店に指摘して大工を替える

466:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/26 23:44:40.33 .net
>>455
ハウスメーカーは大工を庇ってばかりなんだ

467:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 00:11:50.12 .net
>>456
具体的に指摘した?
たとえばどの作業でどう雑か、その結果家の強度や性能にどう影響するか
最悪やり直しさせると脅してもいいかもしれない、当然正当かつ論理的な理由も付けてね

468:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 00:23:36.33 .net
まぁ実際言うは易しだよ

469:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 06:17:51.40 .net
>>458
言うは易して、そんな難しいこと出来るわけないと思ってる?
そもそも相手の土俵で戦おうとしてるんだから難しいのは当然で基本的に勝つのは無理
それでも勝ちたいなら相手と同等(に見せる)の知識は必要になってくる

470:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 06:57:40.52 .net
>>459
お前は大工の仕事の詳細がわかるのか?
釘を何本打つとかどう向きとか

471:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 06:58:47.17 .net
ウチも回し階段の下にトイレにした、ウチの住人は快便が多いので滞在時間少ない。それにトイレはタンクの上に水が出る一番安い?やつ。
ウチは安っぽいんじゃない、安いんや!

472:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 06:59:21.53 .net
>>457
サッシのネジが曲がって潰れてるとか
見た目だけの問題だから家に支障はない
サッシのネジを付けるのは大工なのか?サッシ屋なのか?

473:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 07:34:56.44 .net
>>460
分からない
だが工務店と議論する前に釘の打ち方や本数についてや不具合があった場合の影響について事前に調べて準備しておくかな

474:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 07:35:33.18 .net
>>462
大工

475:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 07:39:06.36 .net
>>462
誰が付けるか、普通に施工された状態ならどうか、公共工事等の検査基準はあるか、曲がったり潰れたりしたら釘は錆びたり耐久性が下がらないか…その辺を事前に調べてから工務店に文句言えばある程度話せるんじゃないかな?
抽象的な事しか言えずすまん

476:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 08:08:55.19 .net
注文であれば、本来は設計契約があり、工事監理者が設計図書通り作られいるかチェックする。
契約がなくても、建築確認の2面に記載があるやつだ
監理者から説明を聞きたいと言ったらどうだ
[監理されているとおもいますが、ここについて教えて]といえば代人だけじゃない意見が聞ける

477:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 08:15:24.31 .net
大工や管理者は責任者でない、法的な責任者は監理者だ、立ち会いは記録もとってな

478:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 08:42:26.85 i8D57EEy.net
ローコストは建物本体+基本設備で50万円台以下くらい

479:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 08:49:31.47 .net
これほんと?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

480:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 08:57:52.60 .net
>>468
50万代と言うと59万も入ってしまうからそれはちょっと高い印象
ちょっと前なら50万くらいがボーダーだったように感じるが昨今の値上がりを考慮して55万くらいじゃないだろうか
坪単価だけ見ても地域や仕様や住設が工務店毎に全然違うからあまり意味ないから参考程度に思ってた方がいいかも

481:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 09:03:22.14 .net
>>469
家の強度と揺れによる家財の被害を同列に語るキチガイ
建築士じゃなくて設計士という肩書きなのもポイント高い

482:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 09:03:52.05 .net
>>462
家はサッシ屋だった

483:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 09:36:52.47 .net
俺はさっきの写真くらいのクラックだと収縮クラックと実質的な差は無い、と言う意見に賛成だな
補修したければご自由にだが、無駄なコストと思うよ。逆に目立つんじゃ無いかね
 

484:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 09:40:12.97 .net
何がなんでもクラックは許せないという人種もいるんだよ
そういう人に正論は返って逆効果

485:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 09:53:16.18 .net
>>473
モルタルで化粧するだろ

486:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:05:27.12 .net
季節や温度差で出やすいの?

487:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:06:36.69 .net
>>470
坪単価って30坪、35坪、40坪で全然違うから総額でローコストか判断すべきだと思うけどね
30坪で坪単価70万円総額2100万の家でも、40坪なら52.5万でローコスト住宅!ってなるのか?

488:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:09:55.65 .net
極端に言えば坪単価45万を建てましたローコスト
でも100坪で家本体価格4500万でしたってのがローコストなのか?

489:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:12:50.23 .net
めちゃくちゃ安いじゃん

490:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:17:08.79 .net
払えないだろ

491:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:18:21.26 .net
坪単価だけ載せて建坪併記しない人はいるよね
意味ない数字だなとは思う

492:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:31:39.85 .net
>>478
余裕でローコストでしょ

493:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 10:42:15.38 .net
>>482
余裕で支払えるやつだけが言えよ

494:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:08:07.88 .net
100坪をなんの事情もなしに建てないやろ
100坪4500万は安い

495:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:10:47.26 .net
>>477
なるだろ…

496:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:23:05.60 .net
じゃあ100坪で建てれば良いよ
4500万なら普通にいけるよ

497:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:23:55.61 .net
>>478
お前にとっては30坪3000万より100坪4500万の方がハイコストメーカーだと思うのか?

498:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:26:01.42 .net
>>483
ここで余裕で払えるけどって言ったらまた妄想高収入自慢とか言うんだろうなぁ

499:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:32:38.45 .net
>>487
メーカーの話ししてないんですけど
このスレは「ローコスト住宅」スレ
>>488
当たり前だろ
そしてまた逃げるんだろ?(笑)

500:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:37:31.12 .net
本体価格が重要って何度も答えがでてるのにまたやってんのか

501:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:39:05.57 .net
答えなんかでてないだろ

502:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:39:46.27 .net
ローコストかどうかなんかは本体価格に対する坪単価だろ

503:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:40:29.52 .net
>>473
新築なのに傷物って終わってる

504:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:45:02.30 .net
>>493
お前が一番終わってる

505:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:47:18.76 .net
100坪は極端過ぎるが30坪の坪単価50万と40坪の坪単価50万は到達するハードルが天と地ほどの差があるのは当然というか、まともな計算できるやつなら常識だろ
それを言われてるのに必死に坪単価が低けりゃ良いって言ってるアホは何なんだ
しょうもない議論

506:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:47:19.51 .net
>>494
傷ついたの?

507:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:48:15.60 .net
>>496
お前の脳みそに大きな傷があるみたいだな
終わってる

508:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:49:47.42 .net
>>495
じゃあこのスレで一条とか住友林業の話しようぜ
30坪くらいだとローコストだろ!

509:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:50:54.81 .net
>>497
可哀想だね
傷物新築って

510:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:50:55.53 .net
>>498
本体価格をまず出せよ

511:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:51:53.13 .net
>>499
確かに修復できない脳みその傷よりマシだな

512:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:53:04.57 .net
>>498
別に安けりゃどのメーカーでも良いでしょ
ハウスメーカーで分けるのが間違い

513:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:55:16.33 .net
一条に内断熱サイディングのモデルがあるのを知らないのが笑える

514:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:55:19.71 .net
もうローコスト住宅ってスレタイじゃなく貧乏人の住宅スレにかえろよ

515:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 11:55:50.24 .net
>>504
スレ建て頼むわ

516:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 12:00:20.55 .net
>>501
後悔してるんだ

517:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 12:21:10.40 .net
雪止めって当たり前に付いてるものだと思ってたらオプションだったwしかも結構するのな

518:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 12:21:33.04 .net
煽りにきてるアホはなんなの?リストラでもされたの?

519:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 12:21:59.70 .net
貧乏だから余裕がないんだろうな

520:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 12:34:08.77 .net
あんまり言うと可哀想だけどローコストメーカーで検討してる人でも予算5000万くらいあるのが普通で低収入な方が少ないんだよなぁ
予算掛けれない人は無理に家を買わずに賃貸で賢く生活してる

521:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 12:36:38.42 .net
>>510
それは流石に世間知らなすぎ

522:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 12:54:53.76 .net
健康と快適のため高性能住宅は不要 住宅系YouTuberをぶっ壊すPart1
ノーメンテの高価な家は不要 住宅系YouTuberをぶっ壊すPart2
お金に余裕ないなら太陽光のせるなは間違ってた 住宅系YouTuberをぶっ壊すPart3
URLリンク(www.youtube.com)
2554 回視聴 7 か月前
スタジオFUGA
ローコストスレ住民の救世主
ポジショントークの住宅系YouTuberを批判してるのが面白い

523:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 14:41:03.64 .net
電気代が月1000円上がると聞いてガス乾乾燥器入れてガスにガチった俺ほくそ笑む
まぁ実際の所オール電化で上がるぶんは誤差だと思うけど
釣りするんで両面グリルで魚が美味く焼けるのが今の所一番の恩恵だと思う

524:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 14:41:46.31 .net
>>489
悪かったよ、そこまでおまえが話通じないとは思わなかった
100坪の家が必要な人からすりゃ、4500なら超ローコスト
30坪で良い人からすらゃそもそも検討の必要性がないから評価不要
まさか評価軸が金額だけだとは思わなかったわ

525:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 15:32:06.02 .net
ニトリやIKEAで家具見てたんだが高級な家具屋に行ってみたらニトリやIKEAなんて買えないわ
全然物が違う
ハイコストメーカー見たらローコストなんてゴミなんだろな
内装がレベルが違いすぎて見に行けない

526:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 15:36:52.92 .net
そらソファで100万と10万と比べたら違うに決まってるだろ

527:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 15:41:34.99 .net
ハウスや林業はやっぱ内装すごいね

528:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 15:43:10.91 .net
駐車場をdiyインターロック施行しようか悩むなぁ

529:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 15:45:26.22 .net
材木の値段が4月から値上がりするので家具も値上げするけど家も高くなるんじゃないか?
輸入木材も高くなるぞ

530:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 15:59:47.28 .net
家は既に高くなってるぞ
これから建てる人はちょっと可哀想だ

531:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 16:07:24.29 .net
4月から省エネ説明もあるしどんどん値上がりするぞ
貧乏人はもう新築は無理で中古しか買えなくなるぞ

532:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 16:41:12.29 .net
>>510
予算5000万でローコスト選ぶ馬鹿がいるってマジ?
どんだけ


533:デカい家建てるつもりなんだよ



534:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 16:42:56.67 .net
バルコニーはやめて8畳程度のテラスにした
ソーホースブラケットで物干し作った
暖かくなってきたのでこれからdiyが楽しみ

535:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 16:46:21.02 .net
コストダウンのため、ポーチの屋根やタイルはやめた
ポーチ屋根はdiyした、床はウッドデッキ
楽しかった

536:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 17:08:30.88 .net
>>522
俺土地入れたらそんなもんだよ

537:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 17:35:36.01 .net
>>510
必死過ぎてどんどん見栄が膨らんでるよ

538:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 17:36:04.24 .net
>>509
おめーもだろ

539:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 17:36:27.61 .net
巨人戦でよくみるアイダはどう?

540:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 17:40:28.59 .net
>>525
坪単価と本体価格の話をしてたから土地抜きでしょ

541:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 17:46:51.55 .net
>>525
土地入れるのは無しやで。
ウチも土地入れれば5000超えるくらいだけど家は堂々の1800万(税抜き)/32坪(12/20坪)だ。

542:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 17:47:15.84 .net
安っぽいんなんて言わせない、安いんや!

543:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 18:45:19.33 .net
>>530
総二階じゃないのにそれは安いね

544:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 18:45:47.76 GJRdDJ4N.net
ここはハイコストステマが常駐してて荒らしているから相手にしないように
ローコストの定義は本体価格が坪50万程度以下
30坪だと税込2000万以下

545:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 18:59:58.34 .net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

546:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:09:11.65 .net
>>528
東京ドームのホームの後ろはタマホームなんだね
タマホームはホントに宣伝費に金かけてる

547:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:10:24.47 .net
>>533
勝手に決めんなよカス

548:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:10:46.20 .net
>>534
ゲェジここに極まれり

549:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:15:13.26 .net
飯田グループもCM広告やってるけど圧倒的に安い
宣伝費を使い大量販売することで
コスパがいい家が提供できている

550:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:20:26.90 WVMbA+U1.net
うちは木造平屋2台電動ガレージと屋根裏(後で1.4m制限のパネル外すやつ)で
延べ床を広く換算して75坪で3100万(税込)外構とか全込み、
まぁ外構なんて家の前全部コンクリ打ちっぱなしだが。
床がスタイロ60mmで壁と屋根にグラスウール24Kが詰めてある



551:窓は全部リクシルのサーモスXらしいC値なんか知らんとのことw



552:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:22:03.64 .net
そういえば結構前に大手はCMとかの広告費を使いまくってるから高いと延々と言ってる奴いたな
最近の嵐と同じで着眼点が微妙にズレてるんだよなぁ

553:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:23:52.52 .net
>>539
コンクリって普通に高いぞ

554:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:24:26.32 .net
>>539
ガレージなんて住居スペースより安いんだからそれ込みの坪単価にすると安くなってしまうから意味ないでしょ
どうせ坪単価出すならガレージ抜きで出してくれ

555:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:30:58.33 .net
>>533
定義の出所となるソースを教えて下さい

556:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:31:46.71 .net
>>542
ガレージが300万くらいで12坪だから
63坪で2800万くらいだから単価45万くらいかね
外は総ガルバ

557:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:41:16.66 .net
>>544
安いな!
仕様はどんなもん?耐震、構造、屋根材は?

558:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:43:11.00 .net
>>544
もしかしてツーバイの会社?

559:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:43:44.23 .net
ローコストの良いところは広い家建ててもそんなに金かからんとこだな

560:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:45:16.42 .net
建坪35.9が理想だな。

561:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:49:56.58 .net
>>545
耐震は特になんも
構造は木造(芯材はヒノキ、なんか棟梁いわく普通の家より太いらしい、太い梁はなんかプレートで接合してあった)
屋根材はガルバ

562:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 19:56:43.92 .net
>>549
耐震等級は特に気にせず建築基準法準拠なのかな
ガルバはいいね

563:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 20:00:38.45 .net
平屋の63坪とか広すぎちゃうかw

564:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 20:04:22.31 .net
>>550
一低の地域なんであんま倒壊リスク考えてなかった
>>551
すまん書き方悪かった
木造二階建て(53坪)+(屋根裏10坪)+木造平屋二台ガレージ(12坪)と言う事になる

565:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 20:13:54.01 .net
75坪とか豪邸じゃんw
土地何坪だよw田舎でもそんな広さの新築なかなかなさそう

566:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 20:32:03.01 .net
>>553
田舎だねぇー
土地はどうだったっけ親父名義だけど、ボロい大正が登記年月日の廃屋みたいなんあって
壊すなら建てて良いってことでほぼタダだったな
ただ建蔽率?だっけかはギリって聞いてる、と言う事は6割だから1F+ガレージで40坪だから多分70坪くらいの土地
その分全力でコスパかつ広い家建てた
ここまで書いて気が付いたが坪単価って建築面積で割るのん床面積で割るか俺間違ってる?

567:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 20:54:38.98 .net
>>533
30坪以下は坪単価によらない、妥当な線ではないかい
ぴったり決める必要ないが皆最低そんぐらいかなと思ってるんじゃないの

568:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 20:57:25.09 .net
まー自分は19坪1060万税込みガイコウ込だけど

569:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 21:04:37.87 .net
>>556
外構なんて50万の場合も500万の場合も上を見れば青天井なのに外構込みの金額を言う意味が分からん

570:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 21:07:57.59 .net
>>557
工務店で同時にやったかコンクリや犬走が多いから50万くらいか、街灯、門柱やインターホンは自分でやった

571:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 21:10:39.96 .net
言いたいことは本体1000万円以下注文も可能ということ

572:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 21:35:24.53 .net
なにか不具合見つけたらすぐハウスメーカーに連絡してるの?

573:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/27 22:14:12.55 .net
2階建3階建はどうすんだよ
うちは2階建の延床40坪1800万やぞ

574:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 08:09:40.63 .net
どなたか挑戦されるかたはいませんか

575:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 10:24:49.48 t5Ok+SyG.net
もちろん一概に言えないのは当然のことだけど
目安イメージで言えば、30坪贅肉二千万以下かな
当然、土地と外光は覗いた総額で

576:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 11:18:46.42 .net
30坪1500万だけど

577:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 11:28:03.77 .net
九州のど田舎、坪単価40~43万円で進める。
業者は地元の誰も知らない、工務店

578:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 11:39:18.11 .net
>>565
何坪?税込み?

579:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 11:46:20.64 .net
九州のど田舎、坪単価40~43万円で進める。
業者は地元の誰も知らない地元の工務店数社。
当たり前のことかも知れないが、標準仕様の充実ぶりが坪単価の高低に影響を与える。

580:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 11:49:34.58 .net
>>566
15~18坪総額1000万円以内
外構込み、浄化槽必須。

581:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 11:52:09.21 .net
>>568
浄化槽入って1000か?

582:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 11:56:10.12 .net
>>569
そのとおり、二社と4月に会うが予算は伝えた。
多分まとめてくれる気がする
ワシは東京、工務店は鹿児島のど田舎。親切だよ。

583:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 12:01:58.59 .net
>>570
すごいな日本中探してもこの辺がボトムやろーね

584:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 12:12:07.70 .net
>>570
まだその予算で行けるとは決まってないってこと?
東京で建てるのに鹿児島の工務店使うの?

585:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 12:22:20.37 .net
>>572
いや決まるよ
1050万になったら998万円に値引きするかも知れない
鹿児島はワシの故郷、来年故郷に帰るから地元鹿児島のど田舎の工務店と交渉中だよ。親切、熱心、資本金300万円の有限会社工務店とも交渉中だよ。

586:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 12:22:42.12 .net
買い叩いて大工の手抜きが怖いわ
安いのに文句言うなよ

587:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 12:46:37.96 .net
注文住宅に値引きなんてないよ
出したお金相応の家を建ててくれるだけ

588:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 12:56:49.13 .net
建売からのセミオーダーありだよ
俺は29の建売予定地を延床35坪に広げてもらった。プラス200万くらいで。

589:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:05:23.21 .net
>>575
注文住宅は避けている
2社交渉しているうち、1社は規格住宅販売がメイン。
もう1社は話の中ではニーズ(規格住宅)にも応じるだろうとの感触がある

590:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:08:22.12 .net
>>575
注文値引きあるよ、経費ぎりぎりまで

591:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:13:57.79 .net
企画住宅といっても、図面や計算が使い回せなきゃ手間変わらん
小さいとこは使い回せないた、ほとんど変わらんよ

592:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:21:30.40 .net
結局安いのは下請けを安いとこにするんだから手抜きや技能低いのにしか当たらんよ

593:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:22:01.54 .net
田舎工務店は指定しないと建材ケチるからなー
最低限、スタイロと吹き付けもしくはグラスウールの仕様は確認したい

594:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:22:39.38 .net
腕のいい大工は単価高いとこで仕事するし
ローコストでもお抱えの仕事ずっと与えてるのがまだマシなんだろうけどそれに当たるかは値引き額次第だろう

595:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:23:48.33 .net
>>580
だからあたりはずれが少ないないツーバイな

596:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:25:15.86 .net
>>583
ツーバイだけは辞めとけ
日本の気候に合ってない
10年で建て替えるなら許す

597:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:26:27.72 .net
>>584
昔話

598:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:39:27.39 .net
>>584
今の在来は面材工法でツーバイの改悪版
屋根が早く決まるというが、在来もゆかパネル敷くからほとんど変わらん

599:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:43:12.53 .net
解体業者の知り合いが言うてたわ
ツーバイの家は頑丈すぎて壊すのが大変だってな

600:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:43:28.05 .net
>>586
面材なしもあるけど?あほ?
ツーバイやたら押すお前は何者?

601:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:46:31.56 .net
>>588
いまどき面材ない業者のほうが珍しいわ
面材貼ったらツーバイと同じ条件になるけど、それも気候に合ってないのか?
あと、三井ホーム、ミサワホーム、一条、ハイムなど大手もツーバイやってますけど?

602:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 13:48:47.55 .net
>>588
ローコスト住宅で快適に書き込んでる人

603:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 14:07:47.78 .net
ツーバイは生理的に無理です
嫌いです
鳥肌立ちます

604:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 14:11:53.40 .net
ハイハイ

605:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 14:15:22.84 .net
>>591
鏡みろ

606:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 15:11:43.02 .net
>>591
ツーバイもお前のこと嫌いだよ

607:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 15:16:06.72 .net
ツーバイ好きとは付き合えません
生理的に無理です

608:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 15:18:46.82 .net
ツーバイの利点を理解出来ない奴は文系

609:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 15:45:59.69 .net
俺もツーバイ興味なかったけど、構造塾佐藤さんの在来とツーバイの違いは⁈の動画を見て考え改めたわ
それまではウェルネストの早田さんの動画をみて在来至高主義者だったが

610:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 16:37:18.08 .net
熊本地震でツーバイは被害ゼロ
しかも築30年超えてる家もあると…
これ築年数の劣化も在来より強いんじゃ?

611:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 16:45:36.21 .net
ツーバイは雨が降ると断熱材腐って終わりだね

612:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 16:46:04.83 .net
施工中に雨が降るともうおしまい
だから日本の気候に不向きなツーバイ

613:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 16:51:26.14 .net
屋根外壁が終わってから断熱材を入れるので無問題

614:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 16:58:13.51 .net
>>601
床に水が溜まってその上から断熱材入れて腐るパターンですな

615:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:01:58.09 .net
ツーバイの上棟、いまは1日で余裕で屋根まで終わるよ

616:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:04:15.40 .net
合版のツーバイフォーって雨に濡れたら解体しないとカビだらけの
汚屋敷
だろ

617:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:05:10.68 .net
ツーバイの営業は雨降っても大丈夫って言ってた

618:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:06:53.38 .net
通気が悪くて雨漏りしやすく
建てる時に濡れると終わってる
雨が多い高温多湿の日本には不向きなツーバイ
汚屋敷
好きならどうぞ

619:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:07:23.81 .net
>>605
そりゃ売れたら関係ないんだからなんでも言うだろ
そいつはツーバイで建ててないんじゃねえの(笑)

620:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:08:14.68 .net
ツーバイって雨に濡れたらやばいのか、、、
そんな欠陥があって雨でぼろぼろなのに
熊本地震で被害0って凄いな

621:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:09:24.64 .net
ツーバイは東日本大震災の津波にも耐えた

622:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:09:28.50 .net
ツーバイは建てたら潰さないと間取り変更できない合板で建てた仮設住宅みたいなもんだろ
アメリカは住宅価格安いから気に入らなかったら潰して建て替える
インスタント住宅ツーバイ

623:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:13:28.63 .net
通気が悪くて雨漏りしやすく
建てる時に濡れると終わってる
雨が多い高温多湿の日本には不向きなツーバイ

ただ、日本史上最強の地震と言われている熊本地震で被害0

624:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:15:17.10 .net
>>606
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?

625:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:19:57.


626:08 ID:???.net



627:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:23:24.34 .net
通気が悪いワロタw
築100年くらいの無気密住宅に住んでるのかな?

628:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:28:10.93 .net
雨が降りそうな時はキッチリ養生してたよ
フロリダでも作られる工法だからな
幸い雨らしい雨にあわずにすんだ
606のように嘘を吹聴するやつは竜巻がくるよ、おまえはツーバイはやめたほうがいいぞ
おバカな施主じゃツーバイが可哀想

629:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:29:24.56 .net
汚屋敷ツーバイ
富士山噴火して溶岩に流されるんですね

630:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:33:26.58 .net
どっちでもいいと思うがな

631:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:41:53.27 .net
もう少しエスプリきいた言い方で.....
小学生のようで辛い

632:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 17:47:14.09 .net
「耐久性の一番大きなポイントは初期含水」
「初期含水が上がる一番大きな要因は工事中の雨水」
URLリンク(m.youtube.com)
梅雨が来るぞ!まだ建てるな!逃げろ!

633:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 18:01:05.05 .net
裏付けのつもりかな
みてないけどな
明日は仕事だぞ

634:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 18:14:26.53 .net
日本の100年先をいってる欧米の工法がツーバイフォーだろ?
やっつけ在来工法が勝てるわけねーだろ

635:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 18:51:18.83 .net
>>607
その営業が信じられないからツーバイにはしなかった

636:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 18:55:36.63 .net
見る目なかったな

637:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 19:07:24.10 .net
なんでこのスレって在来押しなの?
在来のローコスト工務店が書き込みしてるから?

638:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 19:17:35.99 .net
そういえばこの間ツーバイ材を運んでるトラックがいたんだけど、雨の中剥き出しで荷台に積まれてたわw
晴れた日に棟上げしたら大丈夫と思ってたらそうじゃないんだなw

639:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 19:20:05.53 .net
在来の工務店的はツーバイが流行ると困るからな
だから暇なときにツーバイ叩きしてる

640:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 19:22:09.79 .net
ツーバイ出来るメーカー少ないからな。
しかも在来より高いし

641:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 19:24:54.32 .net
ヤフーショッピングでエアコン購入!
ペイペイ祭りのポイント入れたら価格コムより安かったし満足
新築でエアコン買う予定の人お早めに

642:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 20:20:25.77 .net
エアコンたかいな
20畳用だと20万円超えたわ

643:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 20:21:59.42 .net
畳数の5倍までいけるとかなんとか

644:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 20:22:29.86 .net
3台とか4台買うなら量販店のまとめ買い割引のほうが安いで
長期保証もいいし

645:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 20:47:14.36 .net
エアコンはハウスメーカーに貰った

646:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 21:06:11.51 .net
ポツンと一軒家を見たが、ここの主人夫婦すごいな
元大工78歳の主人は開始から15年を経た今もほぼ完成した自宅を作り続けている
費用はたぶん2~300万円で5LDKくらいの自宅が完成するのはいつだろう
この番組を見て思ったが俺の実家は誰も住んでない更地だが樹齢50年くらいの杉の木が30本くらいある。
この木を活用したら17坪1000万円の家が出来るかも知れない

647:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 21:30:26.74 .net
ツーバイの動画見てたら在来の耐震等級3とツーバイの耐震等級2とRCの耐震等級1が同じってコメあった

648:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 21:42:40.59 .net
>>633
あのじーさんの技術と人柄ありきみたいな家だった
和室は特に凄かったな

649:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 21:46:16.48 .net
>>634
それ佐藤さんの受け売りだろうな

650:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 21:57:20.05 .net
>>635
あの78歳の元大工さんは父親が植えた杉の木を活用して自宅の完成に向かっていた。
植林のために水の保水力は落ちたが、父親の遺産でもある杉の木を活用しようとする心意気が素晴らしい。

651:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:10:03.12 .net
>>636
許容応力度1.5倍ならまー同じにしましょうよ、耐震等級3は違うけれど

652:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:42:54.53 .net
>>638
まー細かいこやしがらみより良い家がやっすくだかね

653:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:45:30.76 .net
ローコストツーバイフォーをやっとる工務店の見つけ方
メーカーは高いから除外、下請けクラスの工務店が一番安い
1.直接ネットで検索→以外と少ない
2.ツーバイフォープレカット工場を検索
協会に工場一覧が記載されている。そこでお付き合いの�


654:る会社を教えてもらう 何社かみつかるはず 相見積もりをとったが、結局1の工務店となった ご参考なれば



655:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:47:53.83 .net
>>640
ちなみに家の金額いくらだったん?

656:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:48:53.25 .net
自分でうごかないと満足でき......
自分です

657:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:49:20.71 .net
>>641
1060

658:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:50:50.76 .net
それは安いね。
タマホーム、レオハウスより安い

659:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:52:23.67 .net
あたりまえ
それらは工務店を使ってちょる

660:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 22:57:02.79 .net
そもそも何坪の家だ?

661:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 23:13:11.12 .net
19

662:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 23:13:52.44 .net
>>634
それが真実なら耐震等級という制度が欠陥で何の意味も無いな

663:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 23:14:33.23 .net
1.5

664:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/28 23:19:19.47 .net
施主もビルダーやらメーカーを頼るな
ツーバイなら外れ少ない
ガンガレ

665:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 01:51:05.45 .net
数社から見積り貰って決めた人います?そりゃいると思うけど、断る時どう話すの?言い訳と言うか。
今、1社とどんな家にするか話し合うところだけど、もう1社位から見積り欲しいし…
あと、県外の工務店から家建てて貰う事は無理と言うかかなり厳しいよね

666:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 02:20:12.28 .net
最初にアイミツ宣言していた
みつもり一回だけ断りはメールを条件
相手は長々振り回されるのがいちばんいや
県外はアフターできなきゃ無理

667:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 03:46:38.31 .net
エアコンの配管の穴あけ、工務店に任せるか、エアコン取り付け時にするか迷うね
室内でエアコンの配管見えたらダサいよなー

668:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 05:27:21.80 .net
気密ちゃんととってるなら工務店に任せた方がいいよ

669:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 06:06:19.11 .net
>>647
ちっちゃすぎ

670:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 06:06:53.70 .net
>>650
雨濡れ

671:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 06:14:04.28 .net
>>651
見積もりと間取りは絶対にたくさんした方がいいよ
相手も仕事だから気にしない
その分の手間賃も金額にはいってるはずだしね
見積もり前に他社とも話してるって言っとけば断りやすいよ
断る時は他社に決めましたで大丈夫
納得いく一社が見つかるまで話した方がいいよ
設計者と打ち合わせできる工務店がおすすめ

672:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 06:27:47.49 .net
>>655
老後の1~2人暮らしには最適だよ

673:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 06:50:14.44 .net
地域的にマンションが上がりすぎた
マンション以下のコストで土地から一切合切やることを目標とした

674:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 06:58:34.69 .net
ハーフビルドした場所もある

675:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:09:02.82 .net
>>651
図面と見積もり貰った段階で具体的に家を建てる様に決めたらまた連絡しますって言ってた
それで気に入った会社以外はそれ以降連絡しないだけ

676:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:33:52.37 .net
それだと「どうですかー」とか電話きたり延々とハガキ来たりする

677:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:45:11.45 .net
メールなり電話なり、断りの連絡をいれるのが礼儀

678:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:46:31.99 .net
>>661
人間として腐ってる

679:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:50:28.90 .net
キレ過ぎだろ
他人に厳しすぎる人間もどうかと思うぞ

680:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:53:11.45 .net
ぶちギレワロタ
そもそも相見積もりや断る時点で失礼なのにな

681:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:55:35.97 .net
別に失礼じゃないだろ
商習慣として当たり前の行動
相手だっけ下請けに対して同じことやってる

682:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 07:56:26.57 .net
あいみつなんか今時当たり前だろ
だけどその後連絡しないのは失礼と思われても仕方ない
そもそも失礼と思われても気にしないから連絡しないんだろ?

683:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:16:31.25 .net
どうでもいい話題

684:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:17:25.25 .net
>>667
商習慣?として語るなら企業同士の競争発注では一番札以外の会社には連絡しないが?

685:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:22:41.65 .net
アイミツって用語知ってる人はそこそこマトモよ
最初に「ごめん付き合いもあって3社ほど相ミツんなるんだけど」と一言断るのは自然にやってるけど

686:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:23:01.76 .net
追撃してきたら本命以外お断りすればいいだけだろ?
相見積もりだとお断りの会社もあるしなぁ

687:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:26:49.38 .net
秀光だと相見積取っても意味ないんだよ
他社は秀光とは価格で対抗しないし
同じような価格で装備の他社があるなら意味あるけどな

688:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:28:07.98 .net
>>656
レスして赤面(笑)

689:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:29:27.79 .net
秀光が問題なのは値段じゃなくて施工だろ

690:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:31:31.41 .net
>>670
それについては業務仕様書作って自社もそれなりに仕様・定義出してからの応札のプロセスがあるやん
相見積もりを隠して「やっぱやめた」ってのは契約書前ドタキャンとか発注キャンセルばりの信用失墜行為な気がする
間取りとか建材とか全力で見積もりするのにやっぱし数日かかるわけでさ

691:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:31:36.13 wAaeXxEE.net
確かにね
少人数前提なら30坪で充分

692:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 08:34:47.65 wAaeXxEE.net
無料の概算見積もりのこと?
それなら普通に予算が合わないといえばいいだけ
有料見積なら支払いを放棄すればいいだけ

693:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 10:49:54.48 .net
>>651
最期に契約決まったら他には、他に決めましたありがとうって電話でもしとけば良いんじゃない?
あと他も見ます宣言も大事だと思う。
ダメな所は(営業)買い込もうと必死になるよ。
余裕な所はどうぞどうぞと。そりゃハウスメーカーは散々管理費取ってるから余裕だけど、工務店は色々だね。
建築士はお金払わないとプラン書きませんというのもあると思うし、コピペで他で建てたら訴えると言う文言入ってたりするね。

694:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 10:50:33.38 .net
買い込もうじゃねーわ囲い込む ね。

695:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 11:00:11.93 .net
>>675
だから相見積しても値段しか見ないなら意味ねえってことだ
安いってことは下請け業者も安いとこだ

696:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 11:01:09.18 .net
金だけじゃなく質も見ろよ
安い理由がある

697:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 11:16:41.75 .net
うちは本体価格は一切値引きなかったわ
最初から値引き無理ですって言われてたし
キャンペーンでオプションいくつか無料になったけど

698:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:22:01.24 .net
注文住宅で相見積とって値下げ合戦に持ち込む意味がわからん
値引きしたらそれだけ品質落とすに決まってるやん
そうではなく、自分の気に入った間取りと、納得できる金額を提示してくれたメーカーに頼むべきでしょ

699:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:27:39.82 .net
>>683
何が無料になったの?

700:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:32:39.58 .net
>>685
トイレグレードアップとか洗えーるレンジフードとか据付の家具とか

701:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:35:58.38 .net
>>684
頭悪そう

702:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:37:26.04 .net
ローコスト住宅って値引き枠なんかほとんどないと思うぞ
大手ハイコストはもともと値引き前提で最初の見積もり出してくるけど

703:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:37:33.46 .net
>>684
値下げ合戦になるのはぼったくりメーカー同士の場合
工務店だと最終価格に近い内容だから仕様と金額のバランスが比較できる
耐震断熱同等で仕様部材ほぼ同じ気密測定標準の会社AとBで無料見積りもらったら500万違ったわ
1社に決めてても価格の相場を把握するためにはもう1社見積りぐらいはとるべきだよ
予約で埋まるようなスーパー工務店の場合は無料見積りやってくれないから比較はできないけど
ローコストスレの人はそんな会社選ばないだろ

704:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:51:33.13 .net
>>683
LEDシーリングライトくらいはタダで付けてくれるよなw
ウチは床下断熱のスタイロが45mmだったのを30mm*2の60mmにタダで増やしてくれたわ
なんで60mm厚で入れないの?って聞いたら加工しやすいのと入れ違いだと断熱性が上がるとか

705:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:53:18.93 .net
ドミノ住宅って耐力壁で囲って
実質ツーバイみたいなもん?

706:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:57:23.83 .net
値引きしても他の価格で吊り上げてるから意味ないよ

707:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 12:58:29.01 .net
毎日見に行って細かいとこ指摘する客ってどう?

708:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 13:00:11.70 .net
>>684
買い叩く訳じゃなく、相場と仕様と工務店の感じを掴みたいのよ。
細かいけど、ガスや水道の引き込み、地盤改良とか見積もりに入れてくるのか?とか、姿勢がわかるよ。
安くても一方に入ってない経費が分かればネットでおおよそもわかるし、そもそもその経費自体知らない事も多い。
ローコストに抑えるには言い過ぎだけど建築士の真似事くらい勉強しなきゃいかんと思うわ。
それを面倒くさい施主とするような所は断らなきゃ後からモメるしな。

709:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 13:05:31.57 .net
値下げ合戦て(笑)
相見積もりとる事と買い叩くことを一緒くたに語るあたりが残念
一度ずつだけでも見積もり貰わずに一社で決めるとか鴨なだけだから
二度目の見積もり程度で手抜きするような糞メーカーを選ぶのも頭が悪い

710:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 13:22:23.25 .net
値下げのために相見積り取るわけじゃないよね
普通何社か取るもんだと思ってたけど
内容比較したいだけだし

711:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 13:54:17.81 .net
>>693
毎日ではないけど週イチか隔週くらいで1時間くらい現地で打ち合わせはしてる
二階の居室の壁の間に10kのグラスウール入れるのと棚の造作くらいは現地で修正指示した
かみさんはコンセントちょっと増やしてって言ってた

712:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 13:58:27.42 .net
現場の鍵って勝手に開けて入れるの?

713:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:01:02.72 .net
危ないからやらないほうがいいよ
職人さんの道具で怪我したり、中においてあるモン壊したりしかねないし
引き渡しまでは絶対だれかと一緒に入りなされ

714:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:01:42.22 .net
>>699
なら平日仕事してる人は無理じゃない?
手抜き工事してもやりたい放題だな

715:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:05:32.38 .net
>>700
どうしてそうなるw
その理論だと普段の生活で使ってるもんは手抜きされ放題やんけ
別に土日や夜にメーカーの人と事前に入る時間予約すれば良いのでは

716:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:08:39.51 .net
>>700
少しは業者を信じろ

717:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:14:51.56 .net
素人がチェックしたらすぐ分かるレベルで手抜きするような業者とか上から下までそう言う体質だろうから現場見に行くとかそう言う問題じゃないだろ
業者選びの時点で失敗してるから見に行っても無駄だよ
まあ今時少ないと思うけどねそう言うところは

718:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:37:41.92 .net
>>700
平日仕事休むか休日に見に行ける様に段取りすればいいだけでしょ
小学生じゃないんだからちょっとは自分で考えて動けば?

719:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:44:41.56 .net
住んでるすぐそばに建ててるからちょこちょこみてるけど配筋なんか見たってさっぱりわからん
耐震3にするのに背筋増やしたって言われても増えてるかどうかすらわからんw

720:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:46:14.29 .net
かぶり厚くらい素人でも見れる

721:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:49:22.44 .net
>>694
なるほどね
相見積とって


722:「他社はこの金額だけど、もうすこし安くならない?」 とか言ってる阿呆がいるのかと思ったわ



723:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:56:07.05 .net
>>705
図面見てちょっとコツが掴めれば配筋は結構簡単に見れるよ。本数と太さ確認するだけだから。ただ基本図面通りにはなってない。
配筋屋のアレンジが加わってる。

724:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 14:56:24.67 .net
>>707
家はそれできないんだよ(厳密には出来なくないけどガチの建築士じゃないと無理)、下手にやってもグレードが違うだのなんだの言われて丸め込まれるのがオチ。けど営業の姿勢はよくわかるぞ、ウチは夫婦共々みすぼらしいから最初はしょっぱい対応してきたりするとこもあったよ。価格もさる事ながら建てるまで一年近く密接にやる訳だからな。

725:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 15:02:51.36 .net
なんか1500万が馬鹿にされてて萎える
俺みたいな築30年スカスカお古に住んでるとどれもラグジュアリー邸宅に見える
メンテナンスができるだけかからない工務店探してるけどよー分からん

726:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 15:09:40.75 .net
どんな外壁材を使った施工が得意か
外壁のおおよその耐用年数とか
ネットで調べればええやん

727:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 15:15:01.78 .net
俺の家は屋根は瓦、外壁はトタン
40年前の家だけどノーメンテナンス

728:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 16:08:58.12 .net
みんなの住宅研究所の耐久性仕様、ほぼ雨対策だな
特に住宅工事中の雨対策なんかローコストは手抜きになりがちだろ
ちゃんと打ち合わせの段階で聞いたほうが良さそう
URLリンク(jyutaku-lab.com)

729:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 16:18:29.23 .net
>>704
休日は現場監督休みなんですけど

730:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 16:27:34.60 .net
>>714
そこはハウスメーカーの担当が同席するのでは

731:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 16:34:14.08 .net
>>715
毎日見に行きたかったら毎日来てくれるの?

732:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 16:35:10.73 .net
ローコストメーカーの業者を信じられるの?
手抜き工事やら色々問題なってるだろ

733:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 16:46:39.66 .net
思い切りがないと家なんて建てられないぞ
不安がいっぱいならやめとけば

734:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 16:58:59.63 .net
>>716
ガキかよw
そんときは現場監督に調整するでしょうに

735:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 17:12:14.97 .net
>>717
ならセキスイあたりで建てろや
お前はここに何をしにきてるんだw

736:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 17:24:36.54 .net
>>717
ちゃんと良いとこ見つけたら建つよ
がんばって探せ

737:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 17:33:29.28 .net
地元工務店に建ててもらうから、下手なことはしないだろうと思いながら建てるしかないよね
もちろん現場は見に行くけど

738:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:06:42.67 pa6oENv1.net
とにかく、住友不動産つぶれろ❗️

739:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:06:46.22 .net
又々すまんが、ツーバイの業者と大工は新しいことを覚えるやる気があるおもうぞ
質は低くないぞ
ルールが完成されているから、手抜きを考えるより釘うったほうが楽、ピッチは施主も確認ね

740:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:10:42.54 .net
地元、ツーバイ、安心のローコスト

741:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:12:31.39 .net
>>717
お前は建てなければいいと思うよ

742:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:15:32.41 .net
うちもツーバイ
品質が安定しやすいというのは安心感あるよ

743:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:17:28.18 .net
雨降って蓋をするツーバイ
気密性高いね

744:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:20:37.92 .net
>>727
おお同志、在来も検討したが紆余曲折の末ツーバイに
金額は在来が一番安かったが、良かったと思ってい


745:る



746:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:29:42.97 .net
信用できないのに委託契約結ぶとか頭おかしいだろ

747:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:31:06.44 .net
のんべんだらりとした昔のままの職人は安い在来やリフォームにまだ生息しちょる

748:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 18:39:41.98 .net
ツーバイは手抜きがあったかもしれないけど倒壊ゼロ
在来は手抜きしてなくても熊本地震で倒壊

749:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:06:56.66 .net
また極端なツーバイ上げ在来下げが来たね
誰の特にもならないことばかり言って何かいいことあるのかな?

750:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:16:38.95 .net
上棟してフローリング貼る前なんだけど歩いてると床がたわんでる気がする
今は鉄筋コンクリートのマンションなのでたわむとか全くないんだけど木造だと仕方ないの?
メーカーは多少たわむのは仕方ないと言ってる
靴で歩くから余計たわむのかな?

751:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:26:17.88 .net
>>733
そうなんよ
ローコストはハードル高いから
変な工法におちないよう
問題あれば言ってちょうだい

752:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:29:20.51 .net
>>734
たわみますが、普通意識されませんね
計算的にはかなりのたわみが許容されている

753:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:30:57.64 .net
>>736
剛床で24mmだけどたわむ気がするのはなぜ?
靴で歩いてるから?

754:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:33:55.15 .net
在来とツーバイで悩んでツーバイのメーカーの方が安かったんだが
家が安っぽ過ぎてやめた
ツーバイの方が品質に差はないと思うが

755:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:40:07.83 .net
浴室の基礎断熱はフェノバボードとフォームライトならどっちがいいの?
どっちが高い?

756:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:41:45.59 .net
>>737
よく上履きであるきますが、正直撓みはあまり感じません。rcに比べ優しいかなというイメージ
靴は革靴ですか、実生活で使うスリッパ試すとどうですか
24mmなら梁は3尺ピッチですね
梁は集成材ですか長さと高さはいくつですか

757:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:42:58.11 .net
ホームライトって吹き付けでしょ?
吹き付けは基礎に使ったらイカンのじゃなかったか?

758:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:44:35.08 aC6fwcn0.net
てか基礎に吹付つかうと白アリ湧くぞ

759:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:45:20.88 .net
>>738
内装ですか

760:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:49:45.72 .net
>>741
高評価な泉州でしてるけど?

761:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:51:27.09 .net
>>740
靴は鉄板入りの安全靴です
梁はよくわかりませんがフラット使ってるので最低限の基準以上だと思います

762:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 19:56:31.17 .net
>>745
床材が無垢とかなんじゃない?
合板の方が強度はあったりする

763:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:00:38.09 .net
>>746
合板ですけどね
鉄筋コンクリートの建物でずっと生活してたからでしょうか

764:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:03:50.03 .net
>>734
ライザップでダイエット

765:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:04:20.58 .net
>>745
ごつい安全靴だと床が頼りなく感じるかも
2間幅270EWくらでしょうか,
無垢はたわみやすいです

766:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:07:08.55 .net
やたら鉄筋連呼してるけどさ
鉄筋も直に床材ひいてはなくて、梁みたいなの引いて上に乗せてる事もあるぜ

767:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:07:50.14 .net
>733
手抜きを心配してる人がいるからアドバイスしただけ

768:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:10:54.97 .net
ローコストイコール手抜き

769:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:13:01.75 .net
>>752
にならんように

770:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:19:02.16 .net
>>747
いやー、それにしてもたわむ感覚って普通感じないよなー
実家が木造で今RCマンションだけどどっちもたわむ感覚は無いねー

771:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:24:14.44 .net
気密テープって20年とかもつの?
小さな揺れで家が歪んだら剥がれそうテープの糊もそんなにくっついてるのかな
気密テープ貼ってる動画見ると素�


772:閧ナ貼ってるから手の油が最初からついてるだろうし



773:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:24:16.44 .net
>>734
ってフローリング貼る前かーい
フローリング貼れば大丈夫だよ
プロが大丈夫って言ったんだから大丈夫

774:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:26:54.47 .net
>>756
いやいや床じゃなくて万一梁やったら

775:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:30:59.89 .net
ここで聞いてもなんの解決にもならんだろ
現場監督に聞くのが一番

776:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 20:39:59.96 .net
>>756
あぁフローリング張る前か
そらあフカフカよなベニヤか断熱材直だもんw

777:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 21:11:40.17 .net
>>710
おいら1000だぞ、半分は断られたぞ!
十分すぎる

778:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 21:18:01.37 .net
>>743
全体的にです
家全体が軽い感じがして安っぽく感じた
重量感がないって表現すれば良いのか

779:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 21:26:40.70 .net
>>761
そうですか、建物の高さが30cm以上小さいですし、余裕の無さを感じられたのでしょうか
後部屋に入った瞬間は在来に比べると外からの遮断感をなんとなくかんじますね
あと2階の音、うちはじかばりだから結構しまづ

780:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 21:43:58.09 .net
panasonicの一番明るく安い床階段幅木枠額縁建具笠木手摺ですが自分は満足してます
とくに手摺はアルミにしないで木材の手触りが正解でした

781:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 22:51:47.60 .net
気密シートって床もいるんかな?
ネオマフォームだけど、つなぎ目にテープだけで良いと思うんだが

782:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/29 22:53:27.20 .net
>>764
そりゃいるだろ

783:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 00:25:34.91 .net
657 661 679ありがとうございます。遅くともなりすみません。
やはり数社、最低でも二社からざっくりとした見積りもらうべきですよね。あと、断り方は正直に最初から他も匂わせておき、決まったら連絡することなはしておくと・・・
もう次いつ会えます?と予定聞いてグイグイ来られるから何かうざくて・・
あと、上レスにいた東京にいながらにして鹿児島の工務店に頼んだと言う例あったけと、そんな事出来るんだ?俺も興味ある県外工務店あるけの… けど、建設した後の保証がどうのとか書いてあったような・・・
家注文というか判断は面倒だね
あと、ローコストメーカーもなんだかなぁ…と思えてきたけど、金余り使いたくない。ローン早く払い終えたいし。けと、ローコストだけはあるな…みたいなのは嫌だし。
すみません優柔不断で

784:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 04:22:28.46 .net
家は3軒建てないと満足できないと言われてますが、そもそも一軒目から違う工務店を3軒も回らずなんとかしようとかありえないと思います。
あと値段感など示した上で建築家をあたってみてはどうでしょうか?プランもタダでは検討してくれないし、下手すりゃ監理契約しないとプランすら出してくれないけど。建築家は見積もりが最後にしか出ないのは気持ち悪いかな。
どこの工務店も2級以上の建築士が居てCADこそ引くけど、建築家を名乗ってる所は良くも悪くもその人の個性がすごいから、ハマるならもうパトロンのようにお金出すだけ。

785:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 04:28:16.52 .net
やっぱりローコストだけあるなぁってのは、自分で決めないとそう思うのだと思います。つまり自分で決めてればそれは割り切りだけど、そうじゃないとローコストなりだなぁと思ってしまう。
おそらくそのままだとハイコストでも「ハイコストなのにこんなんなの?」。建築士入れれば「建築家入れてこれ?」となると思う。
戸建であればあなたは「施主」ですよ?読んで


786:字の如くになるのです。 面倒で安くというなら建売も悪くないと思いますよ?出来たものが見れるのはメリット。



787:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 06:37:56.73 vOniR8MN.net
無料の概算見積なんか予算が合わない、仕様が合わないとかで
簡単に断れるでしょ

788:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 06:39:39.11 .net
契約しなけりゃ別にいつでも断れる
向こうも仕事だからいちいち気にしないよ

789:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 06:53:15.56 .net
無料見積もりのあと断ったらキレまくる業者は断って正解

790:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 07:09:31.99 .net
失敗談をひとつ
2階トイレの排水メンテができるように外に出したのね、エンビパイプの通気かん付き
結構音するね、敷地狭いから隣が窓あけてたら
気になるだろうってくらい
結局配管を吸音材で巻いてカバーをつけた
通気かんもつぶした 音はかなり小さくなった
配管を外に出す人、確認して

791:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 07:15:22.22 .net
最初のプランや見積もりは営業活動であってそこに金を請求してくる工務店は個人的にパスしてる
もちろんそこに金が掛かってるのは分かるが契約しないと商品も見せませんって詐欺に近いと感じる
それに経緯を想像するに見積もりを出して契約してくれない事が多かったからそんなことしてるんじゃないかと思ってしまう

792:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 07:36:11.99 .net
>>773
10社くらいネット郵送で資料を送り見積もり依頼
出来ませんといわれた(狭小地ローコスト)
営業がこのくらいの予算でおかんがえなら見積もりしましょうと言われた
法外な費用を吹っ掛けられた
10社やって上記以外はプラン見積もりは1回コッキリ郵送でもらった。良さげな3社を残し断った
3社は現場を見たり、話しを聞いた
1社に決め残りに菓子折を送った
それから1社と細かいことをつめた
地盤調査も先払いし契約前にしてもらった
上記期間2.5ヶ月間くらい
契約後の追加は6万ていど
相手のペースにのらずにね

793:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 07:50:24.02 .net
>>766
どこまでのぞんでいるかわかりませんが、自分はまあ良さげなマンションにも住んでいましたが、ローコストで上記で記載したpanasonic の安いものでコーディネートしまぢた
全然やすっぽくない満足してます。床材はシートでなくて突き板がよいです

794:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 08:19:30.79 .net
>>773
それ消費者保護法以前だと問題になってたんだよな。手付金払わせてそれ全てボッシュートして。今はプラン作成は営業費用内としてしか認められないとなってるね、裁判しても数万しか取れない。イヒの会社は指導受けてたよ。
ただし建築士とはまた契約が違う。監理契約の前に仮契約(着手金)みたいなのあったり、項目も違うのと、プランに著作を主張したりして取り壊しを要求したりするんだよな。個人相手にそこまでやらんと思うが、ヤクザ業界で生き残ってる人達だから、舐めたらあかん。

795:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 08:55:21.86 .net
外壁ガルバってやすっぽいぞ
あれ物置や

796:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:03:16.74 .net
個人の感想です

797:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:05:12.14 t8VkvNr0.net
サイディングボードとかフェイク材っぽくて受け付けない

798:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:14:38.79 .net
見た目気にするなら塗り壁、タイル、焼き杉とかにしとけ
サイディングとガルバも目くそ鼻くそだ

799:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:16:00.50 .net
このスレの人が建築家あたるわけないでしょ
本体以外に「設計料」で1割以上飛ぶのに割高にしかならんっての
当たりの建築家がいるならステ


800:マでもいいからリンクぐらい貼れよ



801:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:18:46.61 .net
まわり道せんで、地元工務店、ツーバイフォー、安心ローコスト

802:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:20:05.84 .net
外壁ガルバは子供が壁でキャッチボールしたらAUTO!

803:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:20:37.21 .net
>>780
スレちがい

804:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:21:41.96 .net
>>783
おしりぺんぺん

805:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:32:47.86 .net
オートで防御壁でも展開するの?

806:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:33:22.91 .net
ローコストなら黙ってコロニアルクァッド

807:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:35:24.46 .net
>>780
塗りとタイル系は10年もするとカビやら変色で大変な事になるんよ
タイルは割れたり剥がれてもっとやばい
サイディングもケチると色あせて白化してダメな感じに
20年単位で見ると、釘ちゃんと打ったガルバが頭一つ抜けてる感じ
補修したときの塗料の持ちも良いし

808:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:39:13.29 .net
>>780
塗り壁は結構悲惨なことになるぞ。経年劣化含めたら一番酷い外見になる
やっぱタイルだな無難なデザインが多いが

809:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:40:01.52 .net
タイルてこのスレとは縁のないもの紹介すんな

810:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/30 09:40:39.31 .net
>>782
小さな工務店でツーバイなんてないだろ
大工仕事否定してる工業的な方式なんだから
あれこそハウスメーカーのための技術


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch