ローコスト住宅23at BUILD
ローコスト住宅23 - 暇つぶし2ch950:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 18:38:12.51 .net
樹脂窓だけ結露せずアルプラ窓は結露し壁や柱にカビ生えて
無駄金というか害があっただけで正しく損ですな
全ての窓を樹脂にするか樹脂アルミにすれば良かったんだよ
設計士も現場監督も辞めとけと止めなかったのが異常

951:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 18:39:01.88 .net
設備は壊れるからなぁ
メンテナンスしづらいものは入れたくない

952:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 18:41:41.88 .net
提案とか助言とかしてくれる?
うちが頼んでる工務店の設計士は知識が怪しいしミスばっかで、ほと�


953:ヌ自分達が頑張って間取り決めた。 ココナラとかでセカンドオピニオンも何回か利用していくつか地雷回避できた。 オシャレな家とか建ててる人は、きっと出来る設計士が提案とかしてくれてワクワクしながら家建てたんだろうなぁ



954:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 18:42:43.12 .net
>>938の文書変になっちゃった、聞きたかったのは、皆さんの工務店やハウスメーカーでは家の設計やデザインで提案とか助言頂けてますか?
です

955:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 18:45:45.35 .net
ネットで建売の間取りを見て
気に入ったやつをパクればいいだけ

956:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 18:52:21.07 .net
>>940
同意、これはほんの一例だよ
これから妄想をたくましくしている
URLリンク(search.yahoo.co.jp)間取り%20人気

957:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 19:00:12.82 .net
>>935
そうだよ。でも、意地でも太陽電池載せるくらいなら(陽当たり悪いとかね)その金をインフラ投資ファンドにぶち込むと言うのもアリだよ。
だいたい年配当6%くらい。太陽電池100万円分なら年6万。そもそも値下がりするときは家庭太陽電池発電への風当たりも厳しいときだろう。

958:941
21/03/09 19:04:17.97 .net
スマヌ何が何だかわからないな
間取り集の画像があるから参考にしたら?ということだよ
例えば、こんな感じ
URLリンク(ie-madori.com)

959:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 19:06:16.24 .net
【住宅業界の裏側】騙されやすい人、失敗しやすい人、損する人の特徴!!
URLリンク(youtu.be)
ここでいう逆カモネギさんが多そうだな
このスレ

960:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 19:18:12.67 .net
>>942
怪しいものに誘導すんなよステマか?
投資したところで電気代は減らないだろ
施工不良のリスクはあるけど9年で投資費用回収できるしなんなら無料太陽光なら10年で自分のものになる
10年後に蓄電池据えて自家消費割合増やすなり売電続けるなり好きにすればいい

961:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 19:21:18.59 .net
>>939
うちの依頼先はめっちゃ教えてくれるよ
工務店の社長が建築士してるから設計~施工まで幅広い経験あるし
標準仕様の時点で施主に有利な仕様だから変更しなくてもいい家建つと思う

962:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 19:32:12.18 .net
いい施主さんは良い工務店に恵まれてるよね。
逆に工務店を見下すような施主は、結局クソみたいな工務店にしか相手にされない。

963:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:04:37.95 .net
>>902
仕様や条件による
あえて言うなら1500~2500くらいじゃないかな

964:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:14:10.82 .net
親戚の畑に建てようとしたらまー下水やら地盤改良やらで金がかかるかかる
家本体は2200万くらいで収まりそうなのに総額は3000万超えるわ
買おうと思って買えるような立地じゃないからそれでも恵まれてる方なんだろうが

965:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:17:18.47 .net
>>949
そこは800万掛けて住みたいとこ?

966:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:17:18.54 .net
>>946
いいなぁそういう工務店で建てたかった
後から知識がついてわかったけど、やりたい方向性が近かったりやりたい構造が標準な工務店がいいよね
ウチは条件付き土地だったから選べなかった。
でも土地は数年ぶりに出た良い分譲地で一ヶ月弱で20数棟全部売れた

967:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09


968:20:25:20.80 ID:???.net



969:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:28:10.50 .net
浄化槽必須?

970:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:30:01.25 .net
外構と言っても
浄化槽設置、駐車場設置、排水溝設置ー古い排水溝を使えるかも。
庭にも水道の蛇口を2箇所設置、
思いつくのはこれくらいかな
不足分は2年後に個人年金が入るからそれで工面する
外構込みで950万で済ませたい
坪数は15~17坪、坪単価45万の前提で。

971:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:34:05.71 .net
浄化槽は必須
ど田舎のこと未だに汲み取り式だよ
近くに市営住宅があるがトイレは汲み取り式だよ

972:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:35:17.72 .net
>>936
どういう原理だよwwwwwwwwwwwwww

973:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:36:33.99 .net
>>936
おまえ

974:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:37:26.92 .net
うちは畑のとこだけ全く家がないから綺麗に畑の前の道路に下水が通ってなかったw
直前までは来てたから斜めに接続して流すことになった

975:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:54:49.89 .net
>>958
市に頼まなかったの?

976:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:58:09.51 .net
>>959
うちが建てるとこ以外はまだ家が建つ予定がないからね
いやそれが理由かはわからんけど市が負担とはならなかった

977:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 20:58:59.59 .net
>>936
頭悪そう

978:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 21:40:19.33 .net
>>952
地盤は畑かどうかはあまり関係ないよ。田なら影響出るけど。
そもそも首都圏の畑は、だいたいが生産緑地に指定されてるから建物建てられないけど。

979:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 21:42:56.41 .net
調整区域?

980:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 21:59:26.76 .net
>>945
違うよ、載せたくても、影が多くて発電できないとかあるんだよ。それなら同じ額投資ファンドに入れちゃえば?って話。これら投資ファンドは太陽光運営してたりするよ。

981:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 22:03:32.53 .net
>>964
そういう立地なら甘んじて受け入れるしかないけどな
耐震設計がおかしくなるから後づけはおすすめしないし

982:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 22:19:57.40 .net
>>936
頭悪すぎてワロタ

983:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:04:36.86 .net
>>960
ごねな、予定あるとか、議員使うとか

984:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:10:33.39 .net
>>862
かなり悩んでる。
コの字階段の予定だけど、
6段は却下。
理想は9090の2段なんだけど、
スペースの関係で、
60303060の4段
904545の3段
45454545の4段
から選ぶようかな。
段数は15段。
どれがいいんだか、悩みすぎて疲れた。

985:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:12:28.95 .net
その辺を悩むのは本来設計士の仕事なんだが
施主は実用上の要望を伝えればそれでいい。余計なことにエネルギー使わない方がいい

986:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:21:14.00 .net
4段はリズムが悪いとよく聞く

987:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:34:54.14 .net
リンナイの給湯器や床暖房のリモコンめっちゃわかりづらくてワロタw デザインもダサい
ノーリツは逆にデザインや操作感考えられてる
給湯器自体の性能は差がなさそうだからリモコンでノーリツに変更してもらった

988:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:34:58.50 .net
>>968
仕事柄どれも経験します一番が良いと思います。
適合証明や評価にはいっているのでは。
二番は悪くありますんが45度は上の基準外になりまづ。

989:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:37:29.22 .net
>>968
お年寄りがいるなら2でづ、踊り場がありなづ

990:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/09 23:49:00.15 .net
>>967 直接市とやりとりしてるわけじゃないから明日手続きやってもらってる人に聞いてみるけど無理じゃねえかなあ 確かダメって言われてた気がするなあ



992:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 00:01:13.50 .net
>>971
そう?
オレのはカッコいいと思ってるけど…
URLリンク(i.imgur.com)

993:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 00:03:34.73 .net
>>974
市は業者に強いが、市民や議員に弱い。
直接行って泣き落としたら、金ないとか、住まいに困っているとか、すむとこなくなちゃうとか。親戚もたてる予定とか。
あることないこと。

994:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 00:07:39.26 .net
>>976
ちょっと間に合うかわからんけど掛け合ってみるかー

995:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 01:16:57.82 .net
>>975
そのモデルはマシだけど他は酷い。
そのモデルも蓋開けた中のボタンのレイアウトやデザインはノーリツの標準版のが良い
ノーリツはさらにオシャレなのがまだ二種類もある
あと、無線LAN対応モデル用のアプリもリンナイはクソ評判が悪いのに対してノーリツは評判がいい
床暖房のリモコンもリンナイのボタンレイアウトは最悪
カタログもノーリツは見やすいけど、リンナイは見づらい
リンナイのデザイン感覚は平成初期って感じ

996:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 01:37:59.35 .net
>>978
アプリについては結局ほぼ使ってないなw
まぁニッポンのIoTに期待できないのは自明だからそこは賛同できる
でも蓋の中も特段使いづらくは無いかな
このモデルはOLEDパネルってのがポイントだからさ
ちなキッチンのガスコンロはハーマン(ノーリツ)の液晶搭載の最上位モデル使ってるよw

997:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 08:18:36.61 .net
>>936
高齢建築士はほんと無能だった

998:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 08:48:29.15 .net
>>975
ウチもそれだけど嫁が気に入ってる
個人的には機器の評判的にノーリツにしたかったが

999:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 09:16:04.83 .net
ノーリツのスタイリッシュリモコンいいよね

1000:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:00:23.07 .net
タマかレオハウスって皆さん的に同レベル?どちらかで建てるってなったらどっちを選びますか?

1001:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:01:24.75 .net
>>983
同価格帯の工務店

1002:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:04:44.61 SOlQyMjV.net
レオハウスってヤマダレオハウスになってから何が変わったの?

1003:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:05:29.68 .net
>>983
俺だったらレオ
吹付け断熱と制振ダンパーが標準なのが俺には嬉しい
どっち選んでも良い家は建つと思う

1004:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:05:29.74 .net
>>983
自分はレオハウスかな

1005:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:07:43.04 .net
>>983
ザタマが残ってるならタマホーム
あとは真面目な話、近い方を選ぶ

1006:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:10:26.31 .net
ちなみにレオは一番最初に行ったときに、土地の価格と広さを言ったらおおよその見積もりくれる
しかも結構正確かつ予想してない手出しが無いようにしてある
結局土地の関係でクレバリーにしたんだけど、クレバリーは最終段階でしか見積もりくれなかった上に、レオには書かれてた費用が後出しだったりしたから明朗会計をウリにしてるだけあると感心したよ

1007:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:10:38.52 .net
レオでもタマでも、大工は下請けだから、いい家が出来るかどうかは運次第だよな

1008:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:11:26.14 .net
それどこのローコストでも同じ

1009:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:11:31.88 .net
レオハウスもタマホームも最終支払い額は高いよな
真のローコストメーカーはもう飯田だけなのか

1010:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:12:43.31 .net
間取りを3dで再現できる良いアプリなんかない?イメージしやすいように

1011:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:13:35.05 .net
>>992
どこのローコストも設備や性能にこだわり出したよね。
飯田系は今でも忠実に建売使用の注文を建ててくれる。それでも若干高いけど。

1012:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:18:03.20 .net
>>991
地場工務店は違うけどな

1013:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:19:20.38 .net
>>983です。皆さんありがとうございます。
レオはCoco、タマはザタマで見積もりもらってて、レオの方が価格頑張ってくれた&明朗会計はすごく感じたので、レオにするつもりです。

1014:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:22:25.89 .net
ちなみに都内でレオハウス検討する場合どこで打合せするの?江戸川や神奈川に打合せのたびに行くのは大変過ぎる。新宿も車だと不便だし。

1015:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:24:48.50 .net
>>995
そもそもそんなゴミは選択肢に無い

1016:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:25:37.08 .net
>>996
おめでとう!

1017:(仮称)名無し邸新築工事
21/03/10 12:25:59.07 .net
地場工務店(笑)

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 4時間 50分 41秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch