ローコスト住宅19at BUILD
ローコスト住宅19 - 暇つぶし2ch303:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:52:58.64 .net
>>298
見えません

304:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:53:15.84 .net
>>245
俺は今、家建てるならサーモバスにする
キッチンは標準のASのステンレス

305:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:58:00.21 .net
>>294
風呂の壁はメーカによって違うね
タカラは断熱材が25mmで一番厚い
リクシルのアレスタはオプションを入れないと壁に断熱材は入ってない

306:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:58:23.93 .net
アレスタじゃなくてアライズだった

307:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:01:19.92 .net
>>300
うちの風呂はリクシルのアレスタかトクラスのeveryが標準
どっちもサーモバスは標準で入ってる
あたたかパックつけるか悩んでる。安いから保険で入れとこうかな

308:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:03:49.75 .net
アレスタはキッチンだぞwwwwww

309:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:05:23.50 .net
>>301
一般的に風呂は躯体の外壁面に沿うから断熱材は外壁内部のそれでやるので問題無いだろw

310:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:09:27.77 .net
>>278
いや掃除の話な
日頃からこまめに綺麗にしてりゃそりゃなんの問題もないよ
そういう手間が減るってだけ

311:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:13:08.39 .net
リクシルのsw工法で建てるから
設備も全部リクシルでええわ
こだわり無いし

312:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:08:05.57 .net
>>307
風呂は室温と同じじゃ寒いし他の場所より特に温度が上がるから
風呂場単体で温度を逃がさないように断熱材はあった方がいいんじゃないの?
テンプレ作って水回りのランク付けするのがわかりやすくていいんじゃないの?
キッチンはタカラスタンダードのホーロー○(全部位ホーローのグランディアがベター)とか
風呂の床は○○がいい保温性なら○○とか
メーカー毎に見比べられないし重視するポイントが人それぞれ違うから
各自のベストが選べてるかわからんままさーっと流されてる気がするわ
ここは業者もいるなら各メーカーの詳しい話書けるだろw

313:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:11:56.49 .net
リクシル値上げくるから急げ

314:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:12:36.28 .net
>>299
老眼乙
一日もすればコロニー形成して見えるわ
見えないレベルの菌数ならカビが生えたなんて表現は使わない

315:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:17:17.56 .net
>>299
そもそもカビという呼び名は「食物に増えて見えるようになる種類の真菌類」の俗称だから
見える状態になって初めてカビという俗称が当てはまる
微生物学専攻してたから間違いない

316:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:24:36.11 .net
ランク付けすると信者とオンリーワン思い込み連中が出るからやめろ
まとめサイトみてこれ最強択一wwwなんていうバカ大学生みたいな書き込みは沢山だ
自分の重視するポイントに合わせて自分で選べ

317:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:51:57.35 .net
>>311
アホ丸出し
>>310
恥ずかしすぎる

318:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 15:37:14.38 .net
カビ警察w

319:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 16:05:12.37 .net
玄関正面にエコカラット貼って照明当てるオプションで5万と言われた
高い?

320:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 16:24:08.21 .net
オプション料自体は別に高くない

321:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 16:26:45.16 .net
>>315
面積によるけどそんなもん

322:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 17:42:20.89 .net
>>311
いや、無理無理w
おまえだよ、おまえ。

323:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 18:04:31.64 .net
いつものしょうもないマウントの取り合いで消費されるスレであった

324:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 19:14:30.62 .net
マウントの取り合いというか
懇意に?してるもしくはまんまそこのメーカーたまかの卸営業が必死に日々アレがいいこれがいいとやってるだけのスレだろここ(笑)

325:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 20:02:37.85 .net
>>282
内はASにオプションでよごれんフードに変えた。たった3万って言われたから迷いはなかったな

326:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 20:40:19.99 .net
なにそれ
3万でよごれんにできる?

327:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 20:59:03.65 .net
換気フードは製造元の富士工業から直接買えば安いよ

328:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:18:40.26 .net
NHKみんな払う?

329:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:19:59.99 clAe5Pf5.net
NHKくらい払えないなら家なんか買うなよ

330:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:26:11.86 .net
払わんでも見れるなら払わん。

331:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:31:23.95 .net
スクランブル化する可能性もあるし、契約しなくては良いならしたくないね

332:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:39:11.04 .net
テレビないって言えば普通に帰るよ

333:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:40:14.32 .net
>>324
払ったことないよ
うちにも来たけど壁のアンテナはhmが標準で付けたんで
と言った
テレビ購入したらこちらから申込みますねとしてある

334:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:52:54.15 .net
断り続けてる人いる?
どうなるかね

335:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 08:13:06.51 .net
22坪1300万税抜の家ってローコストですか?

336:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 08:44:45.37 .net
狭いわりには高いかな

337:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 08:45:30.55 .net
断りつづけたらこなくなるよ

338:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 10:13:26.41 .net
>>324
払わない
地上波アンテナは屋根裏にして、BS/CSの視聴は諦める

339:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 11:31:38.39 YZCQDoQE.net
玄関1.8畳って広い?
クロスバイク置けるかな?

340:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 11:50:02.75 .net
玄関が無いうちもあるから十分

341:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 11:52:47.63 .net
玄関としての広さは十分だと思うけど自転車置くと狭いかも
あと自転車を置いた状態で靴箱や玄関ドアを開きながら人間が屈んだり出来るか確認しておいた方がいいかもしれない

342:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 12:59:43.02 .net
>>303
あたたかパックはむしろ夏は暑そうだから俺はつけない

343:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 13:08:26.65 .net
>>329
まったく同じ理由で断った
家の中確認してくださいって言っても入ってこなかった

344:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 13:33:49.99 4+ji7lQc.net
アラエールレンジフードって微妙なんかね?
汚れとれてないとか
分解しづらいとか 聞くし
グレード下げたほうがいいかな

345:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 14:28:09.48 .net
>>338
断熱材の意味わかってる?
あと暑ければ水温下げればいい

346:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 16:19:55.88 .net
ローコストメーカーって客によって見積もり変えることあるの?
パソコンで勝手に見積もり決まるの?

347:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 17:54:41.86 .net
>>322
トイレ以外リクシルにしたからかな。他にもサービスで色々付けてくれた

348:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 20:45:31.05 .net
結局みんなどこで建ててんの?
坪30~40程度だとどこも悪評出てきて決められん

349:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:11:15.40 .net
>>344
ほんそれ

350:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:31:05.00 .net
うちはアイフル!
施工への信用は出来る
(フランチャイズはng)

351:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:44:56.93 .net
同じリクシル系だけどアイフルは仕様がガチガチなんで、sw会のスーパー工務店にするわ

352:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:48:39.98 48BTniCv.net
>>344
積水ハウス
1番売れてる

353:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:49:17.59 NUb2PX/v.net
>>347
SW気になってるから坪単価教えてけれ~

354:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:51:52.19 .net
>>348
アホは黙ってろや

355:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:09:42.46 .net
>>344
坪単価って本体だけだろ
全部込みの坪単価は70万行くわ

356:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:38:45.22 .net
皆さん基礎の配筋検査の立ち会いとかしますか?

357:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:43:46.04 .net
検査の立ち合いはしなかったけど毎日夜に自分で確認してた
ジャンカあったからモルタルペースト補修かなって指摘したらわざわざハツって敷き直してくれた

358:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:48:27.39 vVSEI15l.net
>>344
うちはタマホーム
ザマタで建設予定中
施工面積32坪くらいで込み込み1900万くらい

359:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 23:08:16.51 .net
>>354
まだコミコミじゃないだろ
もっと増えるぞ

360:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 23:36:58.79 .net
>>344
地元で評判の良いところで契約した
家本体は坪50万だけどオプションとか入れると坪60万くらいになってしまった
やっぱり設備とかは見てると欲がでちゃうね

361:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 00:44:09.48 .net
>>344
地元工務店
38坪2030万(本体)総額2500万ぐらいの予定

362:)名無し邸新築工事
21/01/15 03:31:58.68 .net
>>352
ホームインスペクターに診てもらう予定です。
>>344
地場で幅利かせてる工務店
条件付き土地だったから他に選択肢がなかった。打ち合わせしてるけど、営業も設計士もイマイチだわ。仕事遅いしミスも多い。地方の工務店だから期待はしてなかったけど、思ってた以上に酷い。
サラリーマンとしレベルが低すぎる。
坪単価54万だけど、最終的には65~68万円くらいになりそう。

363:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 08:51:57.17 .net
田舎の工務店は中卒レベルがやってるとこも多いからね
怖いね

364:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 09:30:29.20 .net
大卒の作業員がやってるところがあればそっちの方が怖い。ごまかし方がうまそう

365:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:16:56.33 sTKH1ff9.net
大卒も中卒も変わらん

366:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:30:16.96 BWC6sNxl.net
みずほ銀行(ネット申し込み)
変動金利0.675(がん団信有り)
りそな銀行(店頭ハウスメーカーでやってれる)
変動金利0.72(がん団信有り)
上記なら迷うことなくみずほ銀行でいいよね?

367:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:32:37.94 .net
>>362
つなぎ融資とか困ること無いのであればやすい方が良いね。

368:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:41:48.09 .net
変動にしては高い気も

369:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:46:56.82 .net
>>362
アルヒの固定の方が安いぞ

370:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:51:29.96 .net
地銀の方が低いと思う
個人的にみずほはヤバそうだから外すかな

371:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:55:46.07 .net
結局金利の高い低いはその人のスペックにもよるからな。勤続年数ある公務員とかと自営業じゃ同じにならん。

372:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:58:20.16 .net
>>362
りそなに一票。
ハウスメーカー提携の店頭だと、言われるとおりにハンコと名前押すだけでいいから楽。
つなぎ融資も不要なら尚更店頭だな。

373:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 14:24:25.60 .net
>>362
SBIかau検討したら?
変動なら0.41%とかだよ
オレはSBIの固定を予定してる

374:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 14:29:36.05 BWC6sNxl.net
>>369
つなぎ融資とかめんどくない?

375:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 14:32:23.52 .net
ネット銀行でつなぎ融資楽なのはソニー銀行って聞いた

376:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:06:12.90 .net
銀行によっては、つなぎ融資無しで都度振り込んでくれるところもあるね。

377:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:37:17.20 BWC6sNxl.net
>>372
みすぼとりそな以外でどこがある?

378:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:40:03.26 .net
>>373
つなぎ前提なら楽天かな
総額で考えたらじぶん銀行だけどつなぎ使えない
面倒じゃないなら手数料安いとこでつなぎ借りて、本融資はじぶん銀行もありかな

379:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:47:04.17 BWC6sNxl.net
>>374
つなぎの手数料安い会社ってどこがある?

380:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 17:09:45.48 .net
>>375
どこ居住?
地銀なら安いとこあるよ

381:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 17:29:41.41 .net
結構みんな地場工務店で建ててんだな
それこそ選べねえわ

382:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 17:55:13.13 BWC6sNxl.net
>>375
埼玉です

383:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 18:24:59.08 .net
>>377
建築条件付き土地だと聞いたことないような工務店を選ばざるをえなかったりするしね。

384:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 18:28:54.45 .net
>>378
埼玉りそなは聞いた?
確か埼玉りそなとか京葉銀行は手数料安くてつなぎ使えたと思う
はじめから住宅ローン借りる気ないっていうとつなぎ断られるから注意してね
ただ実際には問題はない

385:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:08:24.39 .net
>>370
たしかにめんどくさいw
SBIなら店舗で契約できるからその場合は簡単だよ
結構金額変わってくるから損はないよ

386:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:18:23.70 .net
>>377
ど田舎か?仕様とコスパと工期のゆとり考えたら丁寧に施工してくれそうな工務店が一番だよ
うちの場合は12月から地盤工事して基礎作って来週上棟の予定
引渡しの時期が5月半ばぐらいになるって話なんだが
ローコスト系だと1ヶ月ぐらい工期短いはずだし作業きつきつな分いろいろ不具合ありそうだなーと

387:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:21:34.63 .net
時間かけりゃいいってもんじゃないと思うんだが…

388:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:23:35.48 .net
ど阿呆か?
何人で作業するか、トータルの作業時間で比較しないと意味ねーだろ

389:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:29:43.14 .net
>>382
地元工務店でもしっかりした仕様ならいいけどな。
樹脂サッシとか無垢フローリングとか柱の太さとか基礎の厚みや


390:高さとか断熱性能とか。



391:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 20:14:03.10 .net
>>383
ローコストは基礎生乾きで作業やったりするんだろ
>>385
比較は各々でやる話だからな
地域違いすぎて参考にならんだろ

392:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 20:49:20.71 .net
>>386
ローコストでも国の検査あるんだけど?
アホか?

393:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 20:50:13.63 .net
地元工務店で親が家建てたけどベランダからの雨漏りで壁の色が変わってる
全然直してくれない

394:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 21:13:32.25 .net
>>387
へー。検査してれば施工不良や手抜きはないって言い切れるの?

395:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 21:24:25.14 .net
そんなんローコストだからとか関係ないから
作業簡略化するから安いわけじゃないぞ

396:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 21:40:02.31 .net
>>389
施行不良や手抜きあれば検査で引っかかる
保証もある
工務店は無いよ

397:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:05:07.12 .net
>>391
お前ローコストメーカーの営業だろ?うそくせー
ローコストが件数で稼いでるのは事実じゃん
短工期しかとらないから帳尻あわすために無理するんだろ

398:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:16:37.05 .net
>>392
ローコストメーカーは保証がある
不具合あれば直してくれる
直さないなら本社に言えば動く
第三者機関の保証もある
そこで保証してくれる
工務店はどこにも言う当てがない

399:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:33:16.00 .net
>>386
基礎生乾きとかいう単語が出る時点で詳しくなった気になってるだけの無知って分かる

400:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:38:51.96 .net
>>393
工務店でも保証会社使うよ
なんかこういう人がイメージしてる工務店って時代が古くないか?

401:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 23:05:20.51 .net
>>395
小さな地元工務店じゃなかったの?

402:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 23:13:56.78 .net
>>393
基礎とかどうやって直すのさwほんとに対応してたなら悪評たたないだろw
俺は雑な施工のイメージしかないからまー頑張って仕事とりなw

403:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:01:42.20 .net
小さい工務店は保証会社使えないとか思い込みもいいとこだな

404:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:17:55.14 .net
>>387
国の検査なんてアテにならんよ

405:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:18:33.66 .net
>>398
家建ててないって丸わかりだよな

406:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:41:05.19 .net
>>399
お前はローコストの事を半グレ集団とでも思ってるのかw

407:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:55:00.25 .net
国の検査がアテになるなら欠陥住宅はないはずだろ

408:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:58:22.40 .net
>>402
だからそれは工務店だろうがローコストだろうが大手だろうが
一緒だろうが。アホもいい加減にしろ。

409:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 02:07:03.17 .net
だからそれがアテにならないって言ってるんだよアホかよ

410:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 07:01:35.70 .net
>>397
ローコストで建てたことあるの?
>>400
お前はどこで建てたんだ?

411:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 08:36:17.92 .net
>>405
ローコストメーカーのネットに出てくる悪評や不具合は全部デマなのか?
監督があちこち掛け持ちしててちゃんと見れないとか
ローコストゆえの仕組みの欠陥があるんだからミスが起きやすいのは仕方ないでしょ

412:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 09:57:09.33 EILd8ixa.net
キッチンの天井を降り下げ天井(木目)にするんだけど+リビングを折り上げ天井にしたら変かな?
どちらかはよく見るんだけど両方やってる家見たことないんだが

413:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 09:58:49.54 .net
大手と違って色々雑なのは仕方ないな。我々の様に調べてる奴なら見落としは少ないと思うが、営業に全て任せちゃってる輩が後々クレーム入れたりしてそれが表立ってるだけな気がする。

414:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:12:42.80 .net
>>406
具体的な悪評はどこに書いてあるの?

415:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:13:48.72 .net
ローコストメーカーでもちゃんとこちらがチェックして指摘したら直してくれるよ
担当する数が多いから気付かないのもあるけどそれは安いんだから仕方ない

416:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:30:01.54 .net
仮にローコストはミスが多かったとしてもその分安いんだから納得するしかない
それが嫌なら多少金を出して大手で建てればいいだけ
何もリスク無しに安くなるってのが無理のある話で目くじら建てて話題にするほどの事か?

417:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:57:06.00 .net
ローコストってったって、技術コストまで下げてないだろ!!」


と、思いたい

418:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 11:26:42.79 .net
いやいや、大手もローコストも作ってる職人は同じ=ミスも同じ
大手の現場監督は多数の現場を抱えていてミスを発見出来ない
更に大手の現場監督は地元との関わりが無いから問題起きても強硬姿勢で譲歩しない
地場工務店は監督も地元民だから悪い噂は避けるようにする
現場も近場だから対応しやすいし
大手は官僚主義でとにかく事なかれ主義でいこうとする
つまり怖いのは大手

419:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 11:34:03.30 .net
>>400
自演クッサwwwwwww

420:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:18:11.27 .net
>>413
地場工務店で親が立ててトラブルなんだけど?
大工も犬を連れてきて小便してたし
隣の家も同じ工務店だったけど見えないとこ手抜きする大工だった
差し入れ持っていったら梁を太くするとか適当なことしてたし

421:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:19:09.59 .net
大工が立てても不具合多いから
工場で切ってきたのを組み立てるだけの馬鹿でも出来るローコストメーカーの方がミス少ない

422:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:25:36.24 .net
>>416
大手はプレカット使わず現場で切ってると思ってるのかよwwwwこれはさすがにワロタwwwww

423:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:25:49.70 .net
>>415
ちゃんと調べないからだろ
気密測定やらない工務店だろ?

424:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:32:47.81 .net
>>415
お前の地元の大工が半分素人みたいな奴だっただけじゃねえかw

425:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:36:35.88 nF6ziSAC.net
大手飲食店と中小飲食店
どちらが食中毒を起こしやすいか

426:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:38:51.26 .net
自分が職人になってみればわかるよ
監督が遠方地からきて口先だけのやつと
監督も職人も施主もみんな地元民の場合と
どっちが手抜きするか
分かるだろ?

427:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:48:30.00 .net
>>417
は?あほ?

428:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:49:02.04 .net
>>421
地元の方が遠慮してくれるから手抜きだな

429:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:49:49.27 .net
ハウスメーカーの営業所が近くなら地元工務店と変わらんのだがアホか

430:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:51:10.46 .net
大手の下請けだと手抜きすると契約打ち切られるから手抜きしない
地元工務店の大工は手抜きするわ

431:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 13:03:28.40 .net
地場工務店(笑)のステマだらけ

432:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 13:04:53.67 .net
一審のミルフィーユや土砂降り見れば、大手のレベルが分かるよ

433:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 13:41:22.21 .net
長期優良と気密測定標準のとこは性能も丁寧さも最低限あるでしょ
気密測定してないとこはだめ

434:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 13:44:13.23 .net
タマホームのステマよりましだろw
工務店ってだけで具体的な名前ないじゃん
ハウスメーカーも下請け工務店に投げてるだけでしょ
まー年間棟数決めて予約でやってるとこが一番安心かもな

435:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 17:00:10.90 K4VyNl3X.net
タマホームとアイダで悩んでる…
アイダは、
営業のセンスは好きだし
仕様のレベルはアイダで十分、こだわりないんだけど
アイダのネット上の評判悪すぎて…
やっぱ安かろう悪かろうなんかね?

436:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 17:09:24.57 .net
どこで頼もうが大工は地域の誰かになるわけだからそういう全国からの評価はあてにはならないよ
どこに頼んでも施工ガチャにはなり得る
だからじぶんのとこのhmなりが過去数年間どうだったかを施主に聞くしかない

437:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 17:32:19.55 .net
断熱材と壁が一体になって工場で作ってくれてるところは断熱材ガチャがないからその点は良いかな。

438:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 17:34:07.20 .net
大手もほとんどが高性能グラスウール105mmだからアクリアのタマと大差ないんだよな。
アクアフォームとかだと壁紙90mm屋根180mmくらいは欲しいな~

439:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 17:37:00.89 .net
工務店でSW工法とかW断熱やってるとこは良さそう

440:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 17:53:00.93 .net
>>407
うるさくなると思う
家具も置くこと考えた方がいいよ

441:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 17:54:18.60 .net
日本スティーベルの換気システム入れたいけど高すぎる・・・

442:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 20:45:19.75 .net
ダクトレスのやつ?

443:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 21:31:32.10 .net
>>436
今見積もり取ってて泉北ホームで標準で付いてるけどええの?よく分からん

444:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:14:56.38 EILd8ixa.net
トイレ、風呂の窓って必ず必要かな?
今賃貸で両方付いてないんだけど全く不便に感じたことないのだが
実家は両方とも当たり前にまだ付いているが開けてるとこは見たことない
ちなみに新居は24時間換気システム

445:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:20:52.24 .net
>>439
窓がないトイレや風呂を使うと精神的に病みやすい
刑務所と同じ

446:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:23:03.14 EILd8ixa.net
>>440
賃貸10年住んでるが全く病まないよw

447:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:34:29.20 .net
>>437
そうだよ
高すぎるからロスナイにするけど、ロスナイはエアコンみたいでかなり存在感があるし、デザインなにも考慮されてない
>>438
性能は若干眉唾だけど、見た目がスッキリしてるし
個人的には換気システムは熱交換型でそこそこ換気出来てればいいと思ってるから、採用したい
でも、設備代が一部屋で10~15万円かかるから高すぎる
ロスナイなら一部屋1~4万円程度

448:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:35:22.76 .net
>>441
お前以外のやつが病んでる

449:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:36:47.93 .net
>>439
うちの計画中の家はどちらも窓ナシの予定だよ
この辺はもう趣味だよ
うちは断熱性と清掃性重視なのと、住宅密集地ですぐ隣が住宅なので窓つけない。換気は換気扇があれば全く問題ないよ。
開放感求めるかどうかだね。隣が遠くてある程度採光取れたり眺めがよかったらウチも窓つけてたかな。

450:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:44:50.65 .net
youtubeだと風呂トイレ窓なし、バルコニーなし推奨は割といるね。
予算限界まで削りたいなら削って大丈夫だよ。

451:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 22:48:23.73 .net
息苦しくて無理だわ
窓のない部屋に慣れてない

452:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 23:00:45.53 .net
>>439
別に必要じゃないと思う
俺は自然の光と風が好きだから窓付けたけど特に思い入れも無いなら無くしてもいいんじゃないかな

453:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 23:42:19.72 .net
天井に高窓付けたら最高だわ

454:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 00:49:31.61 .net
>>448
あっ・・(察し)

455:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 00:50:57.85 .net
トイレ、風呂窓なしでも問題ないって人いるけど、極論すべての部屋に窓なくても生きてけるしそっちのが断熱、気密は良いから窓採用すんなよ

456:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 00:58:53.09 .net
屋根材迷うわ
将来のメンテナンスコストも考えたら瓦が良いみたいだけど、サイディングと見た目の相性が良くない気がする。

457:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 01:46:25.62 .net
サイディングと瓦の家なんていくらでもあるぞ

458:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 02:33:45.49 .net
屋根に重量物載せるとか基地害がやることだぞ
ましてや地震大国で

459:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 02:48:01.57 .net
ルーガならスレートと重量変わらずに耐久性上がるよ
ただ値段も40万くらい上がるかも?
ただ将来のメンテナンスコストは下がる

460:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 06:50:40.68 zk0FskW6.net
>>454
うちルーガが標準仕様だわ
雅か鉄平ってやつ
そんなに高級な屋根材だったんや

461:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 07:59:19.28 .net
瓦に太陽光も載せれるしちゃんとしてるとこなら大丈夫やろ

462:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 07:59:53.62 .net
断熱のために窓無しって貧乏臭い

463:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:27:26.82 .net
窓はAPW330、エルスターSの樹脂スペーサーなら全然問題ないし、価格もめちゃくちゃ高くはないしね。見た目気に入らなければサーモスXにすれば良いし。

464:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:27:33.27 .net
APW330を標準にしてるロースト割とあるし。

465:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:27:47.96 .net
APW330を標準にしてるローコスト割とあるし。

466:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:30:57.96 .net
ここはローコストすれ

467:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:44:10.14 .net
>>456
瓦に太陽光は穴あけるから折角の耐久性が無駄になる気がする

468:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:44:16.45 .net
ローコストのサッシは、アルミまたはアルミ樹脂複合。これ以外はスレ違いな。

469:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:53:07.13 .net
ローコストだからこそかけたいところに金かけられるメリットはあるよな。
一部分こだわりたいとこはちょっとオプションで金かけても安い。

470:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:54:25.83 .net
メンテナンス費用抑えられるなら初期費用ちょっと頑張って金かけるのはあり。
サイディングも高耐久シールにかえるだけでかなりメンテナンス期間伸びる。

471:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 08:55:34.18 .net
瓦は安いし躯体しっかりしてるならコスパはいいよ。タマレベルなら大丈夫。
飯田レベルなら瓦なんか載せるべきじゃないが。

472:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 09:00:54.71 .net
温暖地域で窓にこだわるのは金をごみ箱に捨ててるのと同じ
オーバースペックは無駄

473:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 09:02:00.47 .net
>>466
飯田は全棟
耐震3省エネ4だぞ

474:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 09:02:37.35 .net
ローコストメーカーより飯田の方がスペック上なんだけど
建売以下のローコスト

475:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 09:08:39.58 .net
じゃあ飯田でいいやw

476:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 09:09:04.93 .net
6地区の福岡やが普通に寒すぎるぞ

477:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 09:10:34.08 .net
飯田グループ普通のグラスウールでさらに薄いからな。それで充分だと思えるならザタマとかはオーバースペックすぎるな。アクリア14k105mm。

478:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 09:30:32.62 zk0FskW6.net
飯田の建売よりレベル低い注文住宅なんてあるのw

479:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 10:32:25.52 .net
トイレ二か所とフロに窓付けたけどどうせ透明窓じゃないし
付けないかこの分の開口部面積を生活空間の大きい部屋の窓にまわしても良かったな~と思った

480:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:03:10.66 .net
>>473
耐震1
省エネ1
のローコストある

481:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:03:56.80 .net
トイレ風呂に窓なしとかキチガイしかしねえだろ

482:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:10:36.04 .net
>>455
羨ましいわ

483:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:11:28.75 .net
低レベルな荒らしがいるね

484:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:16:30.62 .net
マンション住むこと考えたら風呂トイレ窓なし、トイレ一箇所は削減案としてありだろ

485:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:18:27.20 .net
>>479
一戸建ての意味ねえし

486:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:19:00.70 .net
窓無しって臭そう
臭いんじゃなくて臭そう
意味わかるよね?

487:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:19:34.49 .net
頭おかc

488:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 11:50:31.21 .net
トイレ2個は欲しいな

489:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 12:19:15.60 .net
防災瓦つけてる人いる


490:?



491:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 12:21:13.79 .net
契約白紙にして再契約できるようになって住宅ポイントゲットできるわ
良かった

492:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 13:00:30.46 .net
>>457
ここはローコストスレやぞ?

493:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 13:01:36.94 .net
オープンハウスってどうなの?
アイダとタマはこのスレで色々出てるけどオープンハウスは話見かけない
会社はかなり成長中だよね?

494:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 13:18:20.59 .net
オープンハウスは飯田と変わらんくらい。
立地は良い。

495:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 14:14:00.46 .net
風呂トイレの窓は無いほうがいいな
一番無防備な場所だしなんかそっちの方が落ち着く

496:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 14:20:51.31 .net
>>485
もともといつ契約したの?
オレは去年の九月の契約だから諦めてる

497:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 14:21:14.58 .net
>>489
精神病?

498:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 14:31:45.63 .net
>>490
10月
解約金は無し
書類を全て変える
ハンコを押し直してサインするのが大変なだけ

499:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 14:33:06.12 .net
営業の負担が増えるだけでこっちは1円の損も無く40万ポイントも貰えて良かった
解約手数料とかなくて最高だわ

500:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 14:40:30.58 .net
住宅ポイントって何がもらえるの?
エアコンとかなら嬉しい。
20畳で30万円もするもんな。あと家具とか。

501:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:11:52.11 .net
>>494
今の新築で20畳用のエアコンはいらんだろ
14畳用で充分でしょ

502:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:16:15.22 .net
>>494
家電や家具や食べ物まで

503:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:18:39.40 .net
契約やり直すのに金取るとか無理とかいうハウスメーカーあるらしいけど酷すぎるわ
ただ契約書を作り直すのがそんなに嫌なのかね
そんなハウスメーカーは客の言うことを聞きたがらない殿様商売だから建てた後も対応最悪だろうから契約破棄して他で建てろよ

504:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:19:36.00 .net
住宅ポイントに対応してくれない
というのは契約破棄の理由として十分
違約金の減額も出来る

505:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:19:55.87 .net
>>491
なんで個人の好み言っただけでそんなこと言うの?性格歪んでないか?

506:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:20:20.27 .net
住宅ポイントに対応しないなら40万の値引きを求めろ

507:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:20:57.14 .net
>>499
あんた暗いね
子供がいじめられてないの?

508:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:23:11.94 .net
ふるさと納税もフルに使いたいね

509:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:24:48.23 .net
>>501
お前がいじめてんだろw

510:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:30:45.45 .net
>>489
良いと思ってもここにいちいち書かなくていいから
一人で勝手にやれって
毎回毎回なんなんだよテメエ

511:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:36:32.38 .net
>>504
それなんで俺だけに言うんだよw
そんなにムキになるな

512:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:37:36.52 .net
ローコストで住宅ポイント貰える性能の家建つ?
設計士に聞けばええんか?

513:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 15:58:52.31 .net
住宅ポイント(冷蔵庫日立R-KX50N Xの場合)
必要ポイント50万ポイント
(市場価格26万円)
つか、わざわざ再契約してまで冷蔵庫一台も買えないとか、コスパ悪すぎだろw

514:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 16:23:57.90 .net
>>507
わざわざそんな損するやつと交換しようと考えるアホだからお前は損するんだよ

515:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 16:24:43.35 .net
>>507
サインとハンコ押すだけで40万貰えるのに営業に遠慮してるの?

516:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 16:26:02.65 .net
>>506
住宅ポイント貰えないような家を建てる方が難しいぞ

517:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 16:29:37.05 .net
>>508
じゃあみんな何と交換するの?ルンバも10万ポイントするし。
36万ポイントのダイニングテーブルセットは良いかな。
でもそのためだけに契約破棄までして手間と恥かくとか、いやだわぁ。

518:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 17:04:06.61 .net
40万はでかいよ、うちも契約やり直した。国の�


519:旧福ノ問い合わせたけど何に使えるかはまだ決まってないって言ってた。



520:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 17:11:16.74 .net
>>511
ローコストメーカーで建ててるお前は既に恥も手間ばかりじゃねえの?

521:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 17:39:01.89 .net
タマって国産木材アピールしてるけど、他のローコストよりいい素材ってこと?国産でも外国産でも大差ない?

522:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 17:47:00.91 .net
グリーン住宅ポイントって奴やんな?

523:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 18:24:54.21 .net
>>489
自分に言い聞かせて大変だな貧乏人
風呂、トイレ風呂ないとかアパートかよw

524:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 18:51:33.19 UXoYcUxI.net
今日シンプルノート見てきたんだけど、誰か欠点教えてくんない?

525:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 18:52:44.29 .net
>>516
トイレ風呂じゃなくてそこの窓だよ
読み間違いじゃなかったらごめんね

526:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:06:56.74 .net
>>518
窓無しって貧乏臭いわ

527:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:09:39.53 .net
>>514
ホワイトウッドの間違いでは?

528:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:19:19.79 .net
タマは桧、杉だよ。悪くない。
ホワイトウッドはシロアリが心配かな。

529:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:37:42.33 zk0FskW6.net
施工面積33坪
本体工事13,000,000
付帯工事+経費2,400,000
オプション1,000,000
合計\16,400,000(税別)
窓→APW330アルゴンガス入り
断熱材→壁アクアネクストα20K105mm
    天井アクアリマット14K155mm
壁→ニチハシーリングレス外壁フュージュプレミアム
屋根→ルーガ
フローリング→朝日ウッドテック ライブナチュラルプレミアム
トイレ→TOTOのタンクレス1F.2F
24時間換気システム1種
各部屋エアコン(ダイキンうるさらx)
各部屋カーテン
などなど契約しても問題ないよね?

530:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:38:41.33 .net
>>519
あなたはそう思うんだろうけどそう思わない人もいるってだけだよ
そこは理解しようね

531:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:41:12.36 .net
天井アクリアマット310mm欲しい

532:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:42:22.99 .net
施工面積より延床が大事だよな
ローコストだとなおさら

533:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:47:48.37 .net
>>522
6地域か?安いなぁ
オプションで気密測定してほしいわ

534:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:52:05.63 .net
>>492
まじかー、工務店にもう一度掛け合ってみるかな

535:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:52:35.76 .net
>>523
臭い

536:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:53:40.52 .net
>>522
高すぎ

537:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:54:13.15 .net
>>528
はいはいそうだね

538:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:54:50.50 .net
調べれば調べるほどタマホームってコスパいいよな
もう他所で契約しちゃってるけど、タマホームで建てたかった

539:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:55:49.71 .net
>>522
すげーコスパいいと思う

540:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 19:58:37.39 .net
>>530
ださ

541:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 20:06:42.70 .net
>>522
安いなぁ。
自分がメーカーだったら以下の方法でコスト下げるかな
・基礎の厚み120mm、高さを300mm、ハンチング無し
・耐力壁減らして(無くして)筋交いを多用する
・土台や柱は太さ3.5寸、ホワイトウッドか安い国産材を使用
・キッチンや洗面バスは最低レベル
・耐震等級1~2で壁量計算のみ
・軒を浅くする、又は無し
・職人の質を下げる
やり方はまだまだあるけど、手抜きなんていくらでも出来るから、
まあ値段通りにしかならんと思うよ。
契約する前にもう少し設計仕様を詰めておいたほうがいいね。

542:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 20:19:58.10 .net
>>511
前回はiPadに交換して現金化が賢いとされてたみたい

543:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 20:29:01.96 .net
ヤザワランバーってどう?全然情報なくて

544:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 20:36:34.63 .net
>>522
キッチンは?

545:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 20:57:44.58 zk0FskW6.net
>>537
タカラのオフェリアってやつ

546:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 21:07:31.41 .net
>>522
C値の平均値分かる?APW330使ってるならある程度は断熱を気にしてる会社なのかな?
気密悪いなら3種換気でいいかもね

547:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 21:27:50.83 .net
>>538
最低のやつやん

548:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 21:39:06.11 .net
>>538
それ賃貸向けのだろ?
風呂は?

549:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 21:43:10.99 .net
>>538
オフェリアって(笑)
そりゃ安いわな

550:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 21:44:19.26 .net
キッチンは機能性重視で絶対ステンレスにするぞ!って決めてたのに、ショールーム見た後は人造大理石(アクリル)に変わってた。
不思議!

551:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 21:47:01.96 .net
>>543
センス悪

552:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:20:55.19 .net
>>543
飲食店の厨房じゃねーんだからじんだいでいいぞ
ステンレスは仕事しやすいってのとコストが安いからってだけ

553:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:36:26.61 .net
オフェリア非難してる人はどこの何入れたの?
リクシルの廉価モデルよりは良いし本人が気に入ってたら充分でしょ

554:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:46:23.54 .net
>>546
だったらこんなとこでこれで大丈夫とか聞くなよ
本人が気に入れば十分なんだろ
都合のいいことだけ聞き入れるのか

555:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:49:34.83 .net
>>546
標準オフェリアだったけどtotoのクラッソってのに変更した

556:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:52:09.09 .net
キッチンでも風呂でもそうだけど、廉価モデルはやめとけっておもうわ
せめてミドルクラス入れないと毎日使うものは不満めっちゃたまる

557:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:54:30.03 .net
オフェリアをググるとカビって出てくる

558:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:58:06.53 .net
タカラスタンダードはオフェリアかグランディアしかないじゃんw
全部ホーローに切り替わるだけなのに使い勝手まで変わるか?

559:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 22:59:04.22 .net
タカラスタンダードのネガティブキャンペーンにしか見えんw

560:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 23:08:21.30 .net
グランディアにしとけ

561:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 23:25:41.65 .net
タマホーム業績上方修正
売れない工務店のネガキャンは無駄だったな(笑)

562:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/17 23:42:08.76 .net
見栄え良いとこは高いので他でケチられてるパターンか~

563:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 00:02:45.55 .net
>>546
うちはリクシルのASステンレストップで何も文句ないw
てか妻の好きにさせてる。
深型の食洗機は入れるつもり。いまガスコンロとキッチンの換気扇をどれにしようか悩んでる。

564:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 00:03:40.95 .net
マジ工務店選べるなら今の地場の工務店からタマホームに変えたかったな。

565:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 00:09:54.14 .net
>>556
うちもオフェリアで文句ないよ
ローコストスレで「一番上のランク以外認めない」はアホか他社のサゲでしょ
オプションいろいろ入れてあるしド標準ではないからな

566:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 00:46:14.72 .net
金ありゃ広い土地に和風の家建てたかったけど無理だから
都市部の住宅密集地で対して広くもない土地でローコストだしなw

567:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 03:05:14.51 .net
サイディングしか使えないからタマは嫌じゃ

568:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 03:53:24.05 .net
fugeなら良くね?
うちなんてモエンエクセラードV16だし

569:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 05:50:25.34 .net
フュージェは施工ガチャらしい
まあ建売とかのサイディングよりはいいと思うけど

570:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 06:02:23.54 .net
タマホームは標準だから問題ないでしょ

571:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 06:06:43.36 .net
タマもフュージェはキャンペーンとかじゃないとオプションでは

572:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 06:34:02.47 .net
タマはウェブサイトに断熱性能気密性能が出てないから選択外

573:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 09:10:08.47 .net
>>522
これだけ見るとすごいコスパいい
ただどこかでバランスを取ってることを考えると恐ろしいな

574:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 09:24:55.31 .net
LIXILのASを賃貸向けとか言ってる人いるけど、じゃ、その人は断熱や外壁、床材とかどうしてるのか聞きたいわ。
全てをリシェルクラスにグレード上げてたらもうローコストじゃないじゃん。
人それぞれこだわりたい部分が違うんだからキッチンはASだけど床は全部無垢にしたとか全然アリだと思う。

575:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 09:25:10.50 .net
>>522
妄想は大概にしときなw
今の日本のビジネスでこんなのはあり得ないから
倍はするだろうよ

576:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 09:26:12.59 .net
>>522
フローリングは良いのにキッチンが安物ってバランス悪くね?
壁紙は?

577:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 09:27:17.51 .net
>>522
どこのハウスメーカーですか?
坪単価日本最低価格の秀光ビルドでも無理ですよ

578:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 09:27:27.74 .net
ASはビルダー向けで悪くないよ
価格もそれなりに安くない

579:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 09:41:01.10 .net
同じランクのタカラスタンダードのオフェリアは非難しまくってたのにリクシルは誉めるんだなw
誰が書いてるんだろうww

580:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 10:10:41.24 .net
賃貸でAS?冗談でしょ?でもマンションか借家ならあるのか

581:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 10:39:24.51 .net
床なんか化粧シートだわ
無垢は高くて無理

582:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:05:57.97 .net
化粧シートの床材
タカラオフェリア
サーモスL
ケイミュー光セラじゃなく親水16
コロニアル(グラッサではなく)クアッド
断熱材グラスウール24k
タッチキーなし玄関
うちより低仕様の家ある?

583:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:12:44.06 ktn3dtCu.net
522が質問攻めにあっててワロタ
でも議論が活発になる貴重な投稿だわ

584:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:14:44.32 .net
>>575
うちなんかグラスウール10kやぞ

585:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:21:39.70 .net
グラスウール10kでも丁寧に施工されていればいいよね

586:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:22:12.50 lh9+mM1z.net
>>566
どこかでバランス取られるなんてあるんかな
地元のツレが地場の大工だから金払って見てもらう予定

587:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:23:32.34 lh9+mM1z.net
>>568
倍はするのか
それが本当なら安すぎだね
怖くなってきたわ

588:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:24:06.52 lh9+mM1z.net
>>570
タマホーム!

589:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:24:48.68 lh9+mM1z.net
>>569
壁紙は分からないー!
キッチンは嫁が決めたから俺に決定権はない!

590:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:31:41.73 .net
>>579
ある。
っていうか、バランス取るって表現が良くない。
「施主が捻出できる費用」に合った家を建ててくれる。
だから、注文住宅における値引きは、単に品質を下げてるだけなんよ。
値引きが有効なのは戸建ての場合だけね。

591:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:34:01.80 lh9+mM1z.net
>>583
値引きなんて一切してもらってないけど

592:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:47:22.48 .net
またタマホームの宣伝か…┐(´д`)┌ヤレヤレ

593:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 11:55:00.55 .net
倍はしねえよww
タマの木麗な家がベースに1種換気つけた感じかな
やっぱタマは価格のベンチマークとしていいと思うわ
天井断熱とはいえ夏の2Fのエアコンのない部屋はアッチーと思うので
そういうのがある(エアコンのない小書斎とか)間取りには注意だな

594:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:04:01.04 .net
オフェリアは比べるならリクシルのシエラでは

595:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:06:15.78 .net
壁紙は#1000多めに使ったら結構金額上がるよ。35坪で8割くらいサンゲツの#1000使ったら10 万くらい上がった。

596:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:18:50.44 .net
オフェリアめっちゃサゲる人いるけどw
グランディアとの違いは全部ホーローかよく使うとこがホーローかの違いだけだろw
ホーローを一切使わないキッチンはどうなんだよw

597:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:22:38.87 .net
>>579 タマホームは大手だから大量仕入れで仕入れ費抑えられてるんだと思う あと打ち合わせ回数に制限あったはず



599:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:32:48.36 .net
>>584
相場よりかなり安いなんてものは基本的にありえないからね
それが相場通りの金額とすれば見えてないどこかを安くしてるってことで皆それを心配してる

600:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:34:58.21 .net
>>581
タマホームなのにオフェリアなの?
可笑しいね

601:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:36:53.66 .net
>>575
それで坪単価いくらですか?
うちもそんな感じの仕様ですが坪単価60万

602:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:37:28.83 .net
>>581
間取りは規格住宅?決まってるの?

603:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:38:29.68 .net
>>588
リリカラ使うともっと高くなる

604:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:38:56.92 .net
>>522
フローリングだけで200万はするだろ
まだ契約してないのか?
追加料金もうないのか?

605:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:39:27.63 .net
玄関ドアは最低でもタッチキー付けとけ
悪いこと言わんから

606:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:40:07.81 .net
タマホームは秀光ビルドより200万高いはずですけどおかしな見積もりですね
最終的なタマホームに支払う価格はいくらでしょうか?

607:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:40:46.80 .net
施工面積33坪延床30坪とかなら安くはないな

608:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:40:58.42 .net
>>596
これから契約だから
この先間取り決めてく段階でドンドン上がるのが目に見えてるw
建具も何もかも決めてないだろうからな
うまい話ってのはビジネスである以上絶対に無い

609:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:41:26.32 .net
玄関カードキーにしたわ
それでもまあ楽は楽

610:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:42:02.62 .net
ザタマは坪40やし安いぞ

611:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:42:50.77 .net
無垢だって安物も幾らでもあるぞ
ハウスメーカーじゃ無理だろうが

612:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:43:06.58 .net
ライブナチュラルとトリニティどっちがええ?

613:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:44:17.29 .net
ノボパンやニチハあんしんとかケチれるとこでケチられてそう

614:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:47:17.85 .net
地盤改良で300万アップが予想される
もう契約後でローンも組んでたら拒否できない
ここでかなりの利益上げれるし
ハウスメーカーの言い値だからな

615:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:48:21.04 .net
>>602
最終的価格で坪40万なの?
本当に?

616:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:48:54.25 .net
>>605
ニチハあんしんは高いやろ

617:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:49:54.26 .net
秀光ビルドですら窓の追加料金とかかかるのにタマホームが何もかからないなんておかしい
タマホームがどれだけ広告宣伝費使ってるのかわからないのかね
相見積取ったけどタマホームそんなに安くなかったぞ

618:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:50:39.60 .net
タマホームをサゲてる他社ローコストメーカーの営業が透けて見えるw
オフェリアサゲも同じw
リクシルあげてタカラスタンダードをサゲる合理的な理由が全くわからんw

619:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:52:58.47 lh9+mM1z.net
>>590
契約後3ヶ月で図面決定させるらしい!
打ち合わせ回数に制限はないみたい!

620:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:53:56.67 lh9+mM1z.net
>>591
例えばどこで手抜きしてくるの?

621:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:54:20.15 .net
>>611
契約前かよ
ここから500万アップするかもな

622:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:54:52.20 lh9+mM1z.net
>>594
自由設計!
間取りは自分と嫁で決めた

623:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:54:53.67 .net
>>610
具体的にどこですか?

624:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:55:36.51 .net
>>614
どちらのタマホームですか?
紹介してください

625:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:56:33.94 lh9+mM1z.net
>>596
もう一時金払ったー!
図面も最終段階
着工前なら気に入らなきゃキャンセルできるみたい

626:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:56:33.84 .net
>>601
あースマン
最低でもカードキーの間違い
自分もカードキー

627:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:57:41.42 .net
>>616
結局こういう誘導が目的なだけの宣伝乙

628:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:59:13.52 .net
>>612
設備や建材のグレードをかなり安くしてるとかは分かりやすい
単純に同じ商品なのに理由を説明されずにこっちは半額ですよって言われたら怖くない?

629:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 12:59:24.43 lh9+mM1z.net
>>613
一応契約は終わってるー
500万もアップしそうにないんだがな

630:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:00:08.52 0wn5kOSQ.net
>>593
付帯工事、オプションコミコミで坪57万でした

631:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:01:29.58 lh9+mM1z.net
>>620
元々半額ですなんて言われてないしな
標準仕様がこれで単価がこれですって見積書もらっただけだし

632:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:04:56.95 .net
建物本体税抜きで53万でも総額税込にしたら67万だわ
消費税が邪魔だなー
エアコンカーテン含めてなら>>522はやばいな
エアコン3台とカーテンで50~60万かかるだろ

633:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:06:28.71 .net
なんでこんな安いんだろ
同じ仕様で大量に建てるとかで仕入れがクッソ安いのかな

634:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:08:02.39 .net
水道引き込みと地盤改良で150は上がるな~
まあそれでも安い

635:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:10:28.79 lh9+mM1z.net
>>626
自分が買った分譲地10棟あって今7棟建設中なんだけど地盤が強いのか全て地盤改良なしなんだよね
地盤改良なければラッキー程度に思ってる!

636:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:10:53.11 .net
せやま基準一覧表で30坪2000万以下が理想だからまあいいんじゃないの

637:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:11:27.69 .net
分譲地なら土地に利益載せられてるな

638:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:12:55.96 .net
>>627
関東のタマホームだろ?
関西のザタマの中身から考えたら無理な仕様だなーと

639:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:16:04.42 .net
関東のザタマ強すぎなんだよな
メーターモジュールは嫌だけど

640:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:16:23.90 .net
>>628
あの人のホームページ行ってドン引きしたわ
相談1時間1万とか図面10万とか(本人建築士の資格なし)
許容応力度計算しない耐震2でいいとか言ってる素人の書く間取りって何の価値があるんだか
俺が30坪2000万で引き受けるなら価値あるけど

641:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:16:46.41 .net
タマの分譲地は基本利便性悪い気が

642:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:22:24.55 lh9+mM1z.net
>>629
土地はハウスメーカー通して買ってないよ

643:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:28:51.43 .net
>>622
地盤調査は終わったの?

644:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:31:33.77 .net
逆に安すぎてこわいわ

645:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:41:18.08 .net
>>631
関東ザタマで契約したけど標準で尺モジュールだったよ

646:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 13:46:57.76 .net
>>621
メンドクセーなw
あと残ってる未定の項目はなんだよ
言ってみろボケ

647:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:18:26.93 .net
>>597
カードキーでも良くね?

648:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:20:47.10 .net
>>611
電気図も含めて?
3か月あれば週一の打ち合わせなら大丈夫だね
予め他所でも間取り考えてもらったら時間短縮できるし

649:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:24:13.10 .net
カードキーは5万くらいやしあり

650:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:24:54.63 .net
>>632
せやまはモグリのゴミだよ

651:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:25:51.31 .net
カードキーやタッチキーってセキュリティ的にどうなんだろな?
クルマのこういうキーってすぐ窃盗団に破られてイタチごっこだけど

652:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:27:52.34 .net
>>642
家作り初心者の間なら参考にはなるんだけど
あれを実現できる工務店がいないとわかってからが本番ってかんじ

653:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:36:19.39 .net
せやまは基準にツッコミどころがあるしビルダーじゃないからあまり好きじゃないけど
家を建てるときの確認項目のポイントを全部纏めてるところだけは評価できる
ブロガーtuberのいつ終わるのかわからん飯のタネトピック追加に真面目に付き合ってたら家なんて建てられんぞ

654:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:40:36.43 .net
>>639
そう書き直してる↑

655:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:42:13.78 .net
せやまは内容薄いし自分基準で共感出来ないな。
なにより胡散臭い。

656:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:49:42.52 .net
せやま基準がクリアできる工務店って宣伝することで
工務店側から広告費と仲介料もらいたいんだろうなぁ
狙い通りに工務店が集まらないのが誤算なんじゃね

657:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:55:06.07 .net
せやま基準の標準仕様きついよ。
そりゃ全部あればいいのは間違いないけど。

658:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:56:28.64 .net
せやまの言うとおりにする必要もないしせやまに金を払う必要もない
ただ項目としては妥当だから一通り確認して自分の納得のいくものを選べばよい
決して無責任にトピック追加するブロガーtuberの養分になるなよ
勉強したかったら本にしとけ

659:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:56:28.81 .net
防犯面強化するには何がコスパいいんだろ。
当然窓が昔の家に比べて破られにくいのは間違いないだろうけど。

660:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:57:06.53 .net
せやまのやつは参考にはなるから自分で必要なとこピックアップすればいい

661:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 15:57:36.92 .net
>>651
防犯砂利、人感センサーは安くてよいよ

662:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:01:18.76 .net
建坪39.5坪、敷地面積46坪で
外構も諸費用も全てコミコミで2750万ならどの程度の家が建ちますか?

663:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:02:49.33 .net
帰宅するとにょきっと生えて施錠すると格納される死角0フェンスとかあったらええな

664:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:07:13.55 .net
>>654
土地代は別ってことでいいの?
四角い家なら立つね

665:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:18:10.99 .net
>>654
その土地なら外講で最低300万はみといた方が良い。
2450万なら
壁が袋入り高性能GW16K105mm
天井が袋入り高性能GW16K200mm
床がボードGW32K80mm
住設はメーカーの中級グレード
外壁はサイディング一択。
屋根はスレートかガルバ。
気密施行とか測定は厳しいだろうね。

666:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:23:38.30 .net
タマやレオなら結構良い仕様の家建ちそう

667:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:23:49.64 .net
657だけど
窓はアルミ樹脂複合サッシ一択かな。

668:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:24:25.86 .net
敷地22坪予算1500万でどんな家が建ちますか?

669:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:27:56.86 .net
>>651
まだ今間取りやってるとこだけど、ウチは準防火ってのもあるけど人の頭が入る窓は全部自動シャッター
時間指定で開閉もしてくれるので、起きる前に開けて寝た後に閉め、平日昼間も仕事時は同様にしようかなと
ボタンも集約してるから一つ押せば全部同時に閉まるらしい
三階建てで全部自動シャッターにするのに30万くらい
コスパをどう考えるかだけど

670:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:34:11.73 .net
>>651
一階の窓を防犯ガラスとシャッターさえすれば余程の怨みを買ってない限り侵入は諦めるか


671:と



672:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:34:58.14 .net
ちなみにうちは防犯ガラスを諦めた模様
一年後くらいに金ためたらぎょうしゃよんで

673:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:36:25.08 .net
業者呼んで貼ってもらう
最初からオプション選べば見た目も効果も高いんだろうが、外構にいくら金が必要か分からないから諦めた

674:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 16:36:45.30 .net
1階の窓を30cm以下にすればいいんじゃね?

675:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 17:51:49.58 .net
>>644
実現出来ないの?

676:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 17:52:56.04 .net
せやまは情弱相手に上手く副業で儲けれて羨ましいとは思うよ

677:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 17:56:59.59 .net
1階の天井付近についた05(50cm幅の)FIXだと防犯ガラスにしなくても大丈夫かな?

678:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 18:04:13.09 .net
>>666
あの予算では無理でしょ
あのリストは耐震甘いのがだめだわ

679:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 18:19:38.79 .net
ガルバってそんな良いかなぁ
コロニアルグラッサのがコスパいいと思う

680:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 18:53:15.34 .net
屋根材としてはアレだけど外壁としてならインダストリアル感出て好き、俺はフュージェだけど

681:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:06:02.92 .net
コロニアルよりガルバの方がいいわ

682:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:08:41.10 .net
なぜみんなカメラを付けないんだろう…
今はとっくにhomeIoTの時代なのに…
ちなみにうちのはインターフォンからもいつでもどこにいても映像見られる
パナが同じのだしてるんかな?

683:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:10:03.08 .net
1ヶ月ぐらい前にクロネコの配送来たときにインターフォン鳴って
こっちはクルマ運転中だったけど応答して、あと5分以内に帰宅するから待てる?って言ったら待っててくれたよw

684:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:22:26.98 .net
ハイテク製品は最初つけるときは良いんだけど寿命が短いし壊れたときは規格ごと変わってたりしてめんどくさいんだよな
自作PCをやめて出来合いのを買うようになるのと同じでそれなりで良いやってなるとカメラやらは選択肢から外れる

685:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:43:07.43 .net
邪馬台国は山大国。卑弥呼は火神子だった。その意味と由来は、そして宗女の壹與は…
URLリンク(youtu.be)

686:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:47:52.19 .net
住宅性能はせやま、住宅ローンはFP関根、外構は庭ファン参考にしてる

687:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:48:46.32 .net
自作pcは規格が変わっても流用できるパーツが多いから結果的に安上がり
同じように家の場合でもある程度幅を持たせて後からいろんな事出来るようにしておくといいかもしれない
俺の場合は部屋のレイアウトを変えれるようにほとんどの部屋を正方形にしたのと、劣化しても家具を取り替えやすいように造作ではほとんど作らないのと、電気自動車に対応できるようにガレージに200v電源を引いていおいた

688:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:49:00.28 .net
3階建ての人はこのスレに居ないのかな

689:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:57:41.24 .net
>>679
おるで、三階建て完全分離二世帯

690:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 19:59:51.74 .net
>>671
町工場みたいに見える
かと言ってサイディングのテカテカもダサいけど

691:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 20:00:26.30 .net
>>673
なんていう製品?施主支給したい

692:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 20:03:58.20 .net
>>678
ガレージというか外に200Vはウチもするつもり
溶接とかもやりたいし
あとリビングエアコン用とキッチンにも将来IHにするかもしれないから200V引っ張る

693:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 20:06:18.44 .net
>>677
せやまは耐震等級2を推奨している時点でクソ確定な。

694:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 20:17:55.22 .net
>>682
輸入品です
あと技適も通らないんでw
さらに電源部加工必要なので…
自力で探してできる人向けですね
ゴメンなさい
海外では当たり前の製品群ですから沢山ありますよ

695:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:02:22.84 .net
>>685
技適とか気にしてないっすw
海外製なら100Vに変換したのかな?

696:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:03:57.96 .net
>>685
Panasonicとか日本製でもスマホ連動?あるけど
その製品は何が特徴なの?

697:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:12:18.52 .net
>>686
door bell wifi
とかで検索すれば色�


698:X出てくるので調べてみてね! 電源は基本的に交流製品が多いのです しかも24Vとかw ある製品はUSB給電にも対応してるので自分はそれでやってる USBコンセントも施工しておいた上でね >>687 パナソニックのは確かに出先からも対応できる点は同じかもね うちのだとさらに常時監視システムがあってモーションアラートととかで自動録画できる つまり門柱前を通過するすべての動作の前後数十秒を録画できる そしてそれをアラートさせることもできる つまり監視カメラにもなるってこと パナのは多分ここまで機能は無いはず



699:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:15:12.73 .net
>>688
ほー面白そう、勉強になりました。
電気工作とか機械工作はある程度出来るので調べて導入できそうならやってみます。
ちょうど機能性門柱入れるつもりだったので入れてみたいな

700:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:20:00.42 .net
>>688
今調べてみたけど、中華製?

701:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:23:20.05 .net
こういうのか、面白いな!
URLリンク(remoplus.co)

702:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:33:06.61 .net
>>690
中国製造かもだけど
販売は北米のセキュリティ企業っす

703:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:33:46.50 .net
>>691
そうそう!そんな感じの製品!
一度使ったら日本製は無理っすw

704:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:35:54.87 .net
>>689
この手の製品はステーとか付属してることが多いので機能門柱に穴開けてもらうときは立ち合ってステーかざしてここで!みたいにやるといいです
ケーブルの戸内への引き回しもあらかじめ機能門柱の電源ケーブルのそれと同じようにhm側と事前に打ち合わせしてね

705:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 21:41:51.48 .net
>>689
あとこれの便利なとこはスマホが子機になるので
色々便利
それとどれも安いのに高機能ということ
これこそがまさにIoTだと実感してる
You Tubeで検索すればレビュー動画たくさん上がってますよ

706:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 22:14:33.68 .net
在宅で一生家にいるから役立つチャンスがないことに気づいた

707:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 22:31:33.86 .net
なんで日本はこんな製品作らないんだろ
無駄な機能ばかり

708:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 22:41:06.16 .net
来客なんてどうせ訪販とか宗教だから居留守しろって教育してる国には必要ない代物だろ
パリピ限定アイテムだわ

709:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/18 22:45:08.75 .net
>>692-695
詳しくありがとう
なんで日本製品でこういうの無いんだろね?
不審者検知の防犯カメラとしても使えるのは良いね
これを設置しようと思うけど、インターフォンのスペースが合わないかもしれないなぁ、アドバイスをもとに色々検討してみる。
URLリンク(www.lixil.co.jp)
>>696
インターフォンまで行くの面倒じゃん?
スマホで応答できた方が良くない?
>>698
荷物の受け取りや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch