ローコスト住宅19at BUILD
ローコスト住宅19 - 暇つぶし2ch2:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/06 21:59:09.06 .net
1乙

3:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 07:40:30.59 .net
これからの住宅はネット通販でポチッと買うようになるかも

米Amazonが低価格住宅 2000億円投資
2021年1月7日 4:32 日経新聞

4:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 10:31:40.67 .net
住宅もamazonで買う時代へ
サクラレビューに騙される人がいそう

5:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 10:46:24.85 .net
評価:★★★★★5
この家にした良かっです。
すが品質も、てすごく安、ススメです。

6:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 11:41:57.39 .net
なんでワッチョイ付けないんだよ

7:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 11:44:13.40 .net
確かこの板はスレの強制ワッチョイ対応してない

8:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 11:44:28.67 .net
書斎の本棚を壁に棚板だけつけてもらうような感じにするか出来合いのを買う方がいいか悩む

9:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 11:47:58.83 .net
作り付けカッコいいよな

10:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 12:26:57.65 .net
>>3
坪単価って税抜き?

11:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 12:29:56.80 .net
>>5
まだ建てていませんが、期待を込めて星5です!

12:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/07 12:37:14.60 .net
>>8
机の上の物置用の棚板は一枚だけ作ってもらうつもり

13:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 08:02:34.53 .net
てす

14:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 12:21:09.15 .net
なんか急に静かになったなw
それはそうとあと数ヵ月で着工するので楽しみ
このスレではお世話になったりならなかったりしたよ

15:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 14:11:09.18 .net
みんなアルミサッシで隙間風ビュービューのお家の中で冷たくなったんじゃないかな

16:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 14:14:15.29 .net
しょーもない煽り

17:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 14:39:49.54 Be32BEpt.net
別スレ立ってるとか?

18:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 14:45:21.83 .net
業者どもが仕事始めになっただけだろw

19:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 15:23:15.65 .net
不自然すぎるタマホーム推しはやっぱりタマホームの人かw

20:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 15:37:29.86 .net
九尾が動画で言ってたけど
ネットの書き込みのほとんどは業者ステマらしいね

21:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 15:41:35.34 .net
今やほとんどのすべての業界の大手中堅企業らは5chをマーケット資料として分析してるぞ

22:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 16:05:44.68 .net
ザタマはカタログはものも良いし安いが実際坪50くらいはいく?

23:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 16:15:58.47 .net
>>14
同じ状況だわ
ちな間取りはセカンドオピニオンした?

24:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 18:14:34.68 .net
うちは2月末着工
着工まで時間かかりすぎだわ

25:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 20:20:25.93 .net
やっぱり不自然なタマアンチは売れない工務店のステマか

26:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 21:48:24.44 .net
ステマだとしても、実際ここで知って数社比較した結果、ザタマが一番コスパ良かったんでタマにしたわ。
ここ見てなかったら適当なメーカーで建ててただろうから感謝してる。

27:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 22:15:40.26 .net
>>23
セカンドオピニオンというより最初に工務店5社に自分の目標をざっくり伝えてオススメの間取り作ってもらって、それのいいとこと自分の好みをミックスしたのを自分で作って、別の工務店に最終微調整してもらったよ
間取り決めるだけで丸1年かかったw
面白いのが同じ要望を出しても工務店によって全然違う間取りが出てくるの、それもどれも納得できる解説付きで

28:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 22:17:23.30 .net
住宅購入後に後悔していることトップ5
 1.団信(団体信用生命保険)の特約をつければよかった(39.5%)
 2.もっと多くの住宅ローンを比較すればよかった(12.1%)
 3.金融知識をつけておけばよかった(10.5%)
 4.立地をもっと検討すればよかった(5.4%)
 5.耐震性を調べればよかった(5.0%)
高断熱とか高気密の後悔はないのか?

29:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 22:44:59.99 .net
高高の存在そのものを知らないんだと思う
まだまだ無知な層のが多い
タマサンドイッチマンの「UA値 0.5なんとか」のCMは
そういう層への啓蒙にもってこいだったのに
すぐ流れなくなっちゃったね
なにかの圧力?

30:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 23:21:32.23 .net
高断熱高気密は一般的には浸透してないんじゃない?そもそも体感しないと後悔しないだろうし。

31:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 23:38:52.46 .net
少なくとも地域6では不要

32:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 23:55:07.17 .net
6地域にもいるわw寒波の電気代が心配すぎる
快適に暮らしたい

33:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/08 23:59:46.37 .net
実際普通に建てて快適な人ばかりだぞ
都心部でやってるやつなんていねーよw

34:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 00:00:40.35 .net
そういうとこが営業乙って言われるんだぜ
実際売れなくて困ってるんだろうがww
もう高高はオワコンだからな
情弱にすら効かないぞ

35:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 00:18:38.49 .net
>>33
じゃあUA値と電気代教えてくれよ?エアコン何度設定だ?

36:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 00:19:51.40 .net
>>34
あほか。今がひどいから快適に暮らしたいんだよ
お前の家のUA値いくつ?電気代は?

37:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 00:51:26.74 .net
6地域で外は-2℃ 
ガスファンヒーター炊いても室温19℃
24年前のアルミサッシ(ペアガラス)からビンビン冷気来る
樹脂トリプルが羨ましい!

38:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 00:59:05.88 .net
6地域だけど職場のアルミペアガラスも冷気やべぇ
リビングだけでもAPW430にしとくべきだったのかもしれん

39:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 01:25:35.91 .net
apw330の樹脂スペーサーで充分だよ

40:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 01:30:21.53 .net
準防火地域だからアルミスペーサーしか使えないんだよねー

41:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 01:49:06.51 .net
施主支給はどこまでやる?
うちは今のところ下記のやつ検討してる
・換気扇
・洗濯パン
・床下点検口
・キッチン水栓
・ガスコンロ
・エアコン(引き渡し後に取り付け)
他におすすめの施主支給品あればご教授ください

42:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 02:23:28.05 .net
>>41
キッチン水栓は輸入物などあるし、エアコンはまぁ良いとして
その他は自分で取り付けるわけでは無いんだよね?
はっきり言ってその辺施主支給にしたところで
取り付け工賃やその他の物や施工費上乗せされて
結果、支払増すだけかと。
ネット弁慶でその辺理解できてない施主多すぎだと思う。

43:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 02:54:49.21 .net
ZEH基準の断熱性は最低限欲しい

44:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 06:25:33.35 .net
>>41
フローリング材
洗面天板
洗面ボウル
洗面水栓一式
洗面エリア床タイル
巾木
天井ファン
海外製インターフォン
etc

45:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 07:46:14.36 .net
>>42
軽い気持ちで施主支給にして、初期不良に当たったリスク考えてないよね
施主支給にして安く済みましたってブログに踊らされてる

46:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 09:10:17.76 .net
施主支給はカーテン、シーリングライト、カップボードくらいがいいよ。
相手が工務店とかでこちらの希望全部言えるならいいけど。
メーカー一括の仕入れのほうが安い場合も多い。

47:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 09:12:04.60 .net
水回りは工事費や手直し、保証考えたら工事と一緒にやるのが1番良い。
それより外構をよそでやったりした方が節約できる。

48:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 09:22:52.24 .net
うちはエアコンとシーリングかな <


49:br> 埋め込み型LEDはお任せするつもり 大まかな外構もお任せすることにしてる



50:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 09:25:43.08 .net
海外製のキッチン入れたいとかなら施主支給ありだけど節約するならメーカーの最低ランクのキッチンで良さそう。リクシルならシエラとか。

51:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 09:45:26.41 .net
設備は劣化更新を繰り返す
安いやつでええ

52:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 09:58:30.06 .net
施主支給なんかしたら割高でしょうがないから殆どしないなあ
仕入れ値なんかほぼ半値だから

53:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 10:01:04.71 .net
自分で責任持ってやれるとこまでやな。
カーテン、照明、エコカラットとか

54:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 10:50:36.16 .net
今コメリだけど2台用カーポートが
税込218000円
これでええわ

55:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 11:13:38.18 .net
工事費こみ?

56:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 13:30:37.70 .net
工事費については記載が無いから
多分別

57:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 14:45:29.02 .net
>>49
シエラはコスパ良いと思う
あの排水口は手入れしやすく(ほぼ手入れ要らず)◎

58:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 14:58:11.33 .net
>>50
家も劣化したら建て替えるしな

59:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 15:11:07.72 .net
安さならリクシル、タカラスタンダードかな

60:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 16:22:36.96 .net
>>27
それはすごいなw
それだけ案をもらったら色々と良いとこどり出来るね

61:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 16:27:10.06 .net
>>51
うちは工務店だけど、施主支給のが遥かに安いわ

62:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 16:49:11.01 .net
>>51
工務店のオーデリックの見積り6掛けだったわ(工賃込み)
ネットだと販売価格4~5掛けだけど施工コスト入ってないから
別で業者手配するコスト考えたら変わらんなと思った

63:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 19:52:37.26 .net
オーデリック暗くない?

64:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 19:59:09.63 .net
家の電圧下がってんじゃね?w

65:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 21:39:07.59 .net
>>41
換気扇、床下点検口なんか施主支給してもそんなに変わらんだろ
食洗機、ガス調理機、ユニットバス、アンテナ工事とかかな(施工も自分で手配)
施工頼むなら結局変わらんこと多いから施主支給するなら施工も自分で手配しないと意味ない

66:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 21:40:15.25 .net
>>58
タカラスタンダードは高いぞ
素人か?

67:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 21:40:22.53 .net
>>58
タカラスタンダードは高いぞ
素人か?

68:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 21:43:02.81 .net
タマだとタカラスタンダードとリクシルは同格、クリナップは高いって感じやな。

69:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 21:43:08.00 .net
タカラスタンダードのキッチンは17年経っても新品同様にピッカピカ

70:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 21:44:22.04 .net
タカラもホーローじゃなかったらしょぼい?

71:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 21:55:30.94 .net
木製キッチンはボロボロ
URLリンク(reogress.net)
20年以上使うならクリナップのステンレスか、タカラスタンダードのホーローしかない。

72:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 22:19:03.23 .net
キッチン木製はやめとけ

73:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 22:21:19.47 .net
グリーン住宅ポイントって、もう着工しても対象になるん?
なんかはっきりしないとかで着工できない

74:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 22:29:55.62 .net
ホーローキッチン無敵だな。30年もつとか、コスパ良すぎだろ。
URLリンク(neyagawa.mypl.net)

75:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 22:36:29.60 .net
>>72
契約日はいつ?

76:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 23:48:06.07 .net
>>73
扉だけだろ?本体も全てホーローなのか?

77:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 23:49:21.60 .net
>>64
床下点検口はこれ入れたいから施主支給なの
URLリンク(www.joto.com)
ガスコンロは自分で取り付けるつもり

78:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/09 23:54:56.58 .net
>>70
別に


79:使えればボロくなっても良いけどな うちはLIXILのASの予定 ちな実家は、タカラスタンダードのホーローを35年は使ってるわw



80:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 00:35:43.77 ODHOc+LJ.net
カッティングシート貼れば余裕や

81:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 05:04:34.74 .net
今のタカラはオールホーローだね。磁石間仕切りとかもあるし使い勝手も良い。クリナップも頑丈。

82:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 05:48:31.44 .net
クリナップは収納量が微妙

83:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 07:14:49.43 .net
タカラがいいね

84:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 07:15:54.62 .net
最近のって雨で汚れを落とすような外壁なんだよね?光セラとかフュージェって。
そういう外壁なら軒先は短めの方が良いの?軒の長さ標準で300なんだけど無料でもう少し伸ばせるみたいなんだがどうしようかなと。

85:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 08:44:57.87 .net
>>82
軒は伸ばしておいたほうがいいよ。
外壁は濡れないに越したことはない。

86:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 09:10:05.59 .net
>>82
伸ばせるなら伸ばしたほうが良い
軒はほんと大事

87:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 09:20:36.27 .net
>>76
うちと同じやつじゃんw
俺はこれに変えてくれって頼んで値段変わらずに変えてくれたよ
配水管も音ナインに変えて貰った

88:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 09:31:34.38 .net
タカラオフェリアは木製やろ

89:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 09:45:54.10 .net
>>82
軒は長い方がいいよ
日射にも影響するし、家の耐久も上がる
雨の遮音にもなる
デメリットはない

90:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 09:46:06.29 .net
>>74
契約日は閣議決定以降だよ
ほんとはもっと前だったけど変更してもらった
だからもう打ち合わせも済んでていつでも着工できるんだけど、前の住宅ポイントのときは「閣議決定以降の契約かつ○月○日以降の着工」って条件だったらしくて今回のが着工していいかどうかわからないんだ

91:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 09:56:40.42 .net
去年の9月に契約してまだ着工前だけど、契約変更出来るかなぁ

92:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 10:07:23.68 .net
軒ゼロの片流れ屋根だと、雨漏りリスクが5倍
URLリンク(xtech.nikkei.com)
見た目だけにこだわる家は、寿命が短くなりそうだな。

93:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 10:43:14.63 .net
>>86
中はホーローに変えれる

94:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 10:44:45.71 .net
>>88
>>89
もうすぐ国会で予算案通過するからそうすれば確定する
まだ確定してないからハウスメーカーも動けない
なんの通達も来てない

95:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 10:53:37.02 .net
>>91
底板だけな。躯体がホーローじゃないと意味ないよ。
最低でもエーデル(グランディア)じゃないとタカラ選ぶ必要ない。

96:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 11:08:07.27 IJ/yS9o8.net
>>82
設計士は日射のシュミレーションしてくれないの?
してないなら頼んだ方がいいよ、住宅地なら周りの家の影響も考えて

97:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 11:08:40.66 .net
>>82
軒は深過ぎても浅過ぎても良くない。
Googleで「軒 夏至 冬至」で調べれば、ベストな長さが分かる。

98:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 11:31:13.17 .net
躯体がステンレスのクリナップはやっぱりいいよ

99:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 11:47:14.22 .net
>>93
ここローコストスレだぞ?予算ねぇよw

100:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 11:56:50.47 .net
エーデルはローコストでも標準になってるとこありそうだけどなあ
オフェリアじゃ流石に注文住宅の意味ないだろー

101:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 11:59:38.70 .net
>>97
オフェリア→グランディアのグレードアップなら、
普通なら5~10万円でできるっしょ。
オフェリアって、賃貸アパートに付けるやつだぞ。

102:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 12:12:37.49 .net
コスパならLIXILのASでしょ

103:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 12:59:26.62 .net
ローコスなら賃貸アパートと同じでもおかしく無いのでは?

104:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:04:43.76 .net
リクシル縛りだと安くあげられるからなぁ

105:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:05:03.94 .net
ただリクシルも今年から値上げだからどうなるかな

106:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:06:07.95 .net
>>100
コストはいいけど、パフォーマンスは最低だよな。
長い目で見るとコストも最低だと思う。

107:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:07:12.18 .net
>>76
あとガスコンロの取り付けは資格ないとできないぞ

108:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:08:42.15 .net
ASでダメならリシェルも似たようなもんかなぁ

109:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:11:07.43 .net
リシェルとASはクラウンとタントくらい違う

110:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:23:45.37 .net
>>104
どの辺がダメなのよ?

111:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:34:03.37 .net
日本製には2種類のキッチンがある。ステンレス・ホーロー製か、それ以外か。
それ以外はみんなクソな。

112:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:35:06.28 .net
>>99
嫁に聞いたらオフェリアで満足って言われたから別にいいやw
こだわりは人それぞれだからな

113:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:40:48.95 .net
>>93
昔のは全部それだよ
1部だけホーローで30年以上使ってる家いっぱいある
まだ現役だろ

114:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:41:29.77 .net
>>93
中は木だけど?
表面だけな
意味ねえよ

115:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:43:16.35 .net
>>110
タカラスタンダード「オフェリア」キッチン選びの失敗談!
URLリンク(happiness-color.com)
貴方の嫁もこんな感じだったと思う。

116:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:44:01.40 .net
まあ20年くらいすりゃどこもだいたいリフォームするやろ

117:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:47:24.59 .net
>>109
二件目の家を建てた時に人大で満足したから三件目も人大で計画してるよ

118:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:52:26.21 .net
>>112
グランディアだけど、ショールーム行って実物みたら全部ホーローだったわ。
「中身は木だと思ってました」と案内嬢に言ったら「全部ホーローです!」ってキレられたw
扉の中身は空洞でなんか事務机みたいだったけど、確かに劣化はないと思った。

119:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 13:58:34.63 .net
ショールームの営業の女性って顔で選んでるの?

120:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 14:07:03.73 .net
リシェルSIかグラフテクトで悩んでる
今はトクラスのベリー←そんなに悪くない

121:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 14:33:22.67 .net
今のキッチンは昭和のベニヤ化粧板みたいなもんとは別次元だから広さと高さ、見た目が気に入って予算が合えばどれでも良い

122:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 14:33:52.19 .net
>>115
フレームのこと言ってるんだよ

123:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 15:01:45.28 .net
アレスタ酷評
URLリンク(reogress.net)
・オレフィン化粧MDFなので、最初に紹介した2003年のアコルトより耐久性が弱いですね・・・
・キャビネットはただの化粧パーティクルボードとMDFです。特殊処理をしていればメラミンとかDAPとか表記されますから、
そちら(2003年のもの)よりもさらに耐久性がないですね。
単なるゴミなの?

124:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 15:22:02.09 .net
まさに自分の考えと同じ

【プロが厳選!】
品質を下げずにコストダウンする8つのテクニックを大公開!
2021/01/09
HAPINICE代表

125:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 15:29:22.75 .net
うちリクシルASだわ、タカラが良かったけどザタマの関西はリクシル縛りだったから妥協した。

126:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 15:30:23.86 ui37bDQY.net
建売は良く燃えるね3棟

127:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 15:33:18.43 .net
見に行くとトクラスベリーのテノールが凄く良いんだけど、
出てそんなに日が経ってないし使用感の口コミが少ないんよな
リシェルのセラミックに雰囲気近いのに安い

128:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 15:56:00.83 .net
狭い土地20坪なので1階をインナーガレージにしたいんだがこういう間取りは高くなるの?
駐車場月1万借りる方が安いなら駐車場無くそうと思うんだけど
ローコストメーカーでも高くなる?

129:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 15:57:33.89 .net
>>119
昭和のキッチンはタカラのホーローだから今のリクシルより耐久性高いよ

130:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 16:04:30.36 .net
キッチンリシェルにしてガスコンロを施主支給が良いですよ!

131:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 16:05:21.29 .net
>>109
すでに三種類あるやんけ

132:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 16:15:36.98 .net
>>113
これのどこが失敗なんだ?
10年使って「壊れた」とか書いてないでしょ?
何を煽ってんのこの人

133:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 16:29:02.32 .net
そりゃホーローキッチンが欲しい人には失敗だろう

134:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 16:32:57.58 .net
>>130
だよね、何が問題なのかよくわからない

135:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 16:38:43.06 .net
>>131
だな。
憧れのホーローキッチンだと思って選んだのに、実際は木製キッチンだったという失敗だね。
この人は直前で気付いたみたいだけど。

136:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 16:53:17.03 .net
最近はホーローステマが暴れてるね

137:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 17:04:20.52 .net
ホーローはピカピカしててださい
だからウッドテックの木製にしたわ

138:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 17:16:43.86 .net
見た目はリクシルとかのが良いね
住んでたら慣れるから見栄えより実用重視のが良いと思うけど

139:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 17:26:04.78 .net
>>135
いつのホーロー?
今のはそんなんじゃねえよ

140:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 17:46:33.62 .net
>>126
ローコストメーカーはだいたい部屋と同じ施工面積で計算されるよ
1台分なら5坪×50万=250万くらいでしてくれるんじゃないかな

141:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 18:21:16.86 .net
北陸だけど先月中に基礎仕上げる話だったのに結局間に合わず年越し。そしてこの雪w
暫くは無理だな

142:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 18:29:47.65 .net
>>138
追加料金要らないの?

143:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 18:45:24.70 .net
>>140
追加料金の意味が分からないが、インナーガレージ無しで作った場合と同じ延べ床でインナーを追加したら250万追加でかかるってこと

144:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 20:00:39.30 .net
>>141
えっめちゃ高くね?

145:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 20:14:45.31 .net
工務店の標準がタカラスタンダードだから選んでるだけだよ
ホーローに憧れ?ないないw

146:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 20:37:45.65 .net
タマも秀光もインナーガレージにしても部屋にしても値段変わらないよ。
地中梁必要なら構造計算後に確定するらしいけどそれでも5万の見積もりだったわ。

147:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 20:53:39.77 .net
一部で地中梁詐欺でも流行ってんのか?w

148:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 21:01:30.05 .net
>>142
余談だけど俺は車2台のインナー作って600万追加になったよ

149:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 21:19:12.94 .net
コイツら戸建躯体の周囲のとこがすでに地中梁になってるのは分かってんだろうかw
もし間取り内部にまで一部地中梁なんてのは戸建てのような軽量物では全く意味の無い無駄な費用だぞ
構造塾
一部の詐欺まがいの費用上乗せに注意しろな
情弱は騙されても気づかんからw

150:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 22:40:52.99 .net
ローコストでイキりだすの恥ずかしいよ

151:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 22:44:35.66 .net
>>144
本当に?
>>146
本当に?
どっちが嘘ついてるんだ

152:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 22:46:18.15 .net
インナーガレージにするなら深基礎になるんじゃないの?
建物は道路より高いよね


153:? 深基礎の分、料金もアップすると思うけどタマホームや秀光は値段変わらないの? 深基礎にしないとインナーガレージがすごく斜めになると思うんだけどそうするとベタ基礎が出来ないのでは?



154:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 23:04:41.27 .net
>>149
自分で見積もり取ってみれば分かるよ
このスレ見てるということは近い将来家を建てるんだろうから一回近くの工務店にでも行ってみればいい

155:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 23:06:57.89 .net
>>146
イキってるバカ(笑)
しかも妄想

156:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 23:09:03.01 .net
>>150
まさか家がベタ基礎の上に乗ってると思ってるの?

157:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/10 23:12:17.15 .net
>>152
君も見積もり取れば分かるよ
ヒントはガレージのシャッターね

158:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 01:08:44.69 .net
>>136
見た目と初期費用安いだけだよね
ウチは嫁が見た目重視なので自分はLIXIL嫌だったけど諦めた
リフォーム来る頃には見た目とかどうでも良くなってくるだろうしタカラかクリナップにする

159:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 01:17:52.67 .net
うちは嫁が頑丈な方が良いってタカラになった。色々やな。

160:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 01:25:40.62 .net
>>154
URLリンク(i.imgur.com)

161:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 01:30:19.15 .net
ひさびさに見たわそれ、お前おっさんてかジジイだろ

162:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 01:32:16.57 .net
うちの地域の今月のザタマはAB選択できておもしろそう
それぞれにポイントがあってオプションを自由に選べるという

163:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 06:35:18.10 .net
>>144
タマホームに聞きに行くわ
嘘なら訴えられるぞ

164:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 06:36:08.19 .net
>>153
インナーガレージなのに深基礎じゃないんか?

165:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 09:10:27.25 .net
インナーガレージで深基礎にする理由がない
深基礎の意味分かってないでしょ

166:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 10:33:59.88 .net
角地は深基礎になるね
インナーガレージは関係ないね

167:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 11:23:35.61 .net
>>144
流石に話を盛りすぎ
木造じゃ開口部つくれないから鉄骨入れるはず

168:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 11:25:53.26 .net
>>164
俺が話してる工務店では3.6mまでは開口部作れるって話なんだけどそっちは何mまでなの?

169:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 11:38:24.81 .net
>>137
ホーローはピカピカだぞ
最近のも一緒
ホーローって金属の上にガラスコーティングしたものだから木目の質感に弱い

170:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 11:41:35.27 .net
うちもインナーガレージだけど坪数プラスシャッター代って感じ
断熱材とかの施工と深基礎がとんとんなのかな?知らんけど
ちな木造

171:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 14:25:03.41 .net
>>159
詳しく教えてはもらえないだろうか?

172:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 15:27:46.30 .net
お前らインスタ参考にしてる?マンさんばっかだけど

173:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 21:26:00.92 .net
ラクジュの爺ラップがコスパ良さそう
仕様を無償公開するんかな?

174:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 21:38:00.51 wwLNCH9d.net
ザタマは12月で終わったって聞いたけど

175:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 21:39:21.34 wwLNCH9d.net
外構ってハウスメーカー→外構業者で頼んでる?
それともハウスメーカー通さないで直で外構業者に頼んでる?
後者の場合住宅ローンに食い込めるのかな?

176:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 21:46:38.93 .net
>>172
ハウスメーカーの紹介の外構業者に見積もりや図面作ってもらって
他社に相見積

177:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 22:11:09.22 .net
>>172
ハウスメーカーの提携先外に頼むならローンに組み込めないね

178:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 22:17:17.18 .net
>>174
そんなことはないぞ

179:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 22:38:00.34 .net
>>174
組み込めるけど?アホ?

180:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 23:07:15.75 .net
>>174
お前騙されたんか?
カモだな

181:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/11 23:09:23.27 .net
住宅ローンで車買うやつもいるくらいだしなw

182:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 01:19:46.62 .net
どこまで施主支給でやっていいものか悩む
水回りは万が一漏水した時の保証絡みでしないにしてもカップボードは施主支給でやってみたい
てか、建築中の家にネット通販で送ることってできるんかな?

183:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 01:59:46.74 .net
>>179
受取時にあなたが建物前で受ければ可能。
もしくはHM、工務店に受取を頼む
=余計な仕事を増やすので荷受の手間を別請求されても文句言えない。
施工も自分でやるのであれば引渡し後に発注するのが筋。

184:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 02:03:43.92 .net
建築中の家に送るのは工務店は嫌がるよ
自分で持ってくのがいいよ

185:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 06:48:47.95 .net
コミュ次第
現場監督や大工名で現場直送普通に出来た

186:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 07:44:37.94 .net
>>179
手間賃高いぞ

187:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 07:45:48.88 .net
施主支給って安いと騙されてるか知らんが無料でしてくれるわけないからな

188:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 07:46:46.12 .net
カップボードは家具屋に頼んだ方が安いとこもある

189:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:37:12.42 .net
TVのアンテナ工事BSも追加したら8万円とかボラれそうだったから自分で業者手配したわ

190:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:37:53.34 .net
施主支給が安くなるのは元々施工する所の購入だけを施主がして、現場の手間は一切変わらない場合だけ
シーリングライトなんかは変えても手間は同じだよね(受け取りや現場搬入は自分でやったほうがいいかも)

191:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:38:38.11 .net
カーテンとかも自分でやれば安いよ

192:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:42:02.89 .net
カップボードはメーカー直だと40万くらい。
キッチンと色を揃えたいなら自分で楽天とかヤフーで注文したら半額くらいになるから、あとは完成して別の大工に頼むのもありだよ。
パモウナやアヤノとかにしても割と高いしね。

193:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:43:08.82 .net
ハウスメーカーでやるとカーテン照明で20万くらいだからな。高い。

194:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:43:51.30 .net
タマはキャンペーンでタカラ、リクシルとかはカップボードおまけしてくれるからいいよな。クリナップは除外みたいだけど。

195:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:51:03.26 .net
アンテナも付けない
メンテ更新まで含めると面倒
ケーブルかネットにする

196:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 08:51:52.48 .net
ローコストと言えるのかは解らんけど幼馴染の宮大工がうちの山の樹齢300~400年の
杉やら檜を切り出して製材して立ててくれたけど
ホームメーカーの見積もりの半分以下で出来たのは出来たよ。

197:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 09:02:23.35 .net
まあ切り出して自然乾燥させて製材するのに2年くらい掛かってそこから建物を建て出すから時間はかかるけど。

198:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 09:41:33.58 .net
>>180
さんくす

199:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 10:15:41.99 .net
>>192
アンテナのが遥かに安いけどね
地上波のアンテナは屋根裏でいいし

200:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 10:20:39.40 .net
>>189
近所の家具屋に頼んだら20万で取り付けまでしてくれたぞ

201:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 10:22:13.85 .net
ハウスメーカー不動産屋なんて金の亡者なんだからさ

202:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 10:55:32.37 .net
>>197
メーカー品を安くつけれるなら施主支給が最高だね。

203:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:07:44.08 .net
>>192
ケーブルテレビの月額とアンテナの金額比較した?
俺は実家はケーブルテレビだったけど自分の家はアンテナにする予定

204:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:22:43.28 .net
>>200
比較相手が違う
アンテナ設置費じゃなくNHKの月額費(1200円)とケーブルテレビの月額費

205:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:27:04.41 .net
>>201
ケーブルテレビでもNHK払わないとダメだぞ

206:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:53:50.81 .net
風呂の浴室をFRPにするか人造大理石にするかまようなぁ

207:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:54:14.18 .net
>>201
アホ発見

208:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:56:35.20 .net
>>203
大して金額変わらないし人大にした
せっかく家建てるのに賃貸や建売とおんなじような風呂桶ってのもなあと思い…

209:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:57:41.24 .net
>>203



210:人工じゃなくて人造って珍しいな 高いんじゃないか?



211:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 12:58:58.02 1carcjBj.net
ひかりTVだとBSも見れる
NHKのBS料金は高い

212:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 13:04:58.41 .net
>>205
見た目は別にFRPでも良くて清掃性だけで気になってます。
>>206
人造か人工かは忘れました

213:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 13:10:03.82 1carcjBj.net
月額
地上契約 口座・クレジット 1,260円
NHK 衛星契約 (地上契約含む) 口座・クレジット 2,020円
軽い気持ちでBSアンテナは付けると年間 9120円
光ケーブルにTVを追加すると毎月500円で年間6000円+NHKBS契約
テレビを見ない 0円
地デジアンテナだけ 15120円
BSアンテナも付ける 24240円
光回線でテレビを見る 30240円

214:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 13:16:51.61 .net
>>209
ケーブルテレビのネットとテレビをセットにすると月5000円ぐらいで1ギガ+BS観れるんだよな
ネットの契約やめるのは考えにくいしアンテナ無駄に立てても使わないならいらんでしょ

215:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 13:21:58.11 .net
ケーブルテレビのネット回線遅すぎて使い物にならないって情報見たけど大丈夫なん?

216:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 13:24:56.63 .net
アンテナ設置工事費がBSこみでだいたい5万。これも考えないとね。

217:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 13:35:03.62 .net
うちは予算カツカツだったからBSアンテナは施主様支給の形でお願いします!そちらの方が安いので!って言われたわ
いやそこそっちが金額決めてるんじゃないんかって思った
ついでに外構もうちより外部業者さんの方が安いからそっちがいいですよって投げられた

218:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 14:56:02.48 .net
>>209
アンテナ取付費は毎年かかるわけじゃないから20年くらいで割ってもいいんじゃないかな

219:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 15:00:40.93 .net
>>214
>>209
ごめん内容ちゃんと見てなかった月額料金だけの比較だったのね

220:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 15:03:54.86 .net
>>206
珍しくないよ
LIXILは人造大理石
他メーカーは人工大理石
成分が違う

221:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 15:04:36.18 .net
NHK真面目に支払うのバカらしいよな
はよスクランブルしてくれ

222:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 15:51:23.09 .net
>>199
あほか?

223:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 16:16:11.86 .net
家具屋のカップボードよりはキッチンメーカーのカップボードのほうが見た目はいいね

224:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 16:55:35.83 .net
>>203
LIXILの人造大理石浴槽はあまりツヤがなくて、キッチンのワークトップみたいだったから、ツヤがあるパールクォーツにした

225:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 18:06:21.71 .net
>>219
家具屋でメーカーの付けてくれるぞ

226:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 19:05:49.50 .net
>>203
参考になるかわからないけど
LIXILのスパージュ・グランザです
ツヤツヤのピッカピカです
URLリンク(i.imgur.com)

227:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:05:10.67 .net
人工大理石について
URLリンク(youtu.be)
この人の水回り設備動画見てLIXILやめたわ

228:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:10:50.00 .net
アクリルでもポリエステルでもなんでもかんでも人工大理石って言うのやめて欲しいよな

229:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:11:22.91 .net
>>216
LIXILは人工大理石(アクリル樹脂やポリエステル樹脂)なのに人造大理石と言ってるだけ

230:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:23:53.15 .net
施主不在のスレってのがよく分かったわw

231:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:49:04.23 .net
ローコストだとせやま基準ぐらいを目指すのが良い塩梅なのかなぁ
ZEHクラスで坪単価55~60万までで耐震3で長期優良住宅

232:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:50:32.74 .net
>>226
なんで?

233:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:50:52.92 .net
>>227
税別?

234:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 22:59:02.17 .net
>>200
地上波だけならアンテナのがいいね
でもBSCSスカパーならパラボラ立てるより有線のが安定してるし配線などの面倒がないね

235:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 23:01:17.73 .net
テレビなんてオワコン
地デジだけで十分だろ
そのうちネット経由のストリームになるぞ

236:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/12 23:02:14.06 .net
>>225
そんなこと風呂入る上でどうでもいいよw
じゃーな

237:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 06:10:04.27 .net
うちのザタマはリクシル縛りだったからキッチンはリクシルASになる予定、アレスタってのと同等品?
人工大理石とステンレス選べるみたいだけどどっちのがおすすめ?

238:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 06:46:27.94 .net
セラミックにすべき

239:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 06:53:39.54 .net
人工大理石だけは辞めとけ

240:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 06:54:45.68 .net
それが主流なのにww

241:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:00:08.25 .net
>>236
すぐ買い換えるならいいんじゃね

242:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:04:26.66 .net
>>223
この人の動画どれも核心的なな情報言わなくてイライラする

243:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:05:52.21 .net
>>233
うちは耐久性でステンレスにする予定

244:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:18:44.41 .net
ASうちはステンレスは追加オプションだったから人大にしたわ

245:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:20:06.96 .net
ここはローコストスレですよ
庶民のキッチンの殆どは人大天板に合板です
稀に意識高い系が無駄にステンレス選ぶけど
すぐにキズになるから後悔多数(笑)

246:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:31:29.59 .net
人工大理石にするくらいならホーローにしろ

247:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:31:50.67 .net
合版はカビだらけになるぞ

248:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:39:33.80 .net
ゴチャゴチャうるせーよ日銭工作員ども

249:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:40:15.21 .net
>>243
金があればタカラのホーローかクリナップのステンレスにしたいけど、工務店標準のASとの差額がデカ過ぎるからうちはASで妥協
風呂もアライズのFRPかな。あたたかパックだけ入れるか否か迷ってる

250:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 07:56:42.13 .net
ワークトップはタカラでもステンレスか人大でしょ、高い奴はどうだったか忘れたけど
ホーローはワークトップ以外の部分だよ
火にかけた後の熱々の鍋とか置きたいならセラミックでそうじゃないならどっちでも良いんじゃないかな
個人的にはステンレスは賃貸っぽく感じて人大にしたけど
あとステンレスは傷も目立つし掃除もめんどい

251:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 08:01:51.65 .net
>>246
キッチンの躯体や扉が水で劣化するからステンレスやホーローだと耐久性が上がる
うちは、実家や賃貸でずっとステンレストップのキッチン使ってるけど何も不満ないからそのままステンレストップにする予定

252:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 08:16:05.33 .net
うちのグランディアもオプションで人大ワークトップにしたわ
家事楽シンクにしたらシンクが人大になるからな

253:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 08:56:05.24 .net
うちもキッチンはステンレスにした
実家の数十年モノでも頑丈で健在

254:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 09:02:01.62 .net
頑丈さならステンレス一択だね
俺は見た目が気に入って半透明なアクリル人大にしちゃったが

255:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 09:14:00.87 .net
本人が満足していればそれが正解や

256:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 09:16:30.93 .net
オプションより割高だけど最悪扉もワークトップも交換できるから付けちゃった人は気にすんナ

257:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:02:46.40 .net
>>244
都合の悪いことから逃げるな
現実から逃げるな
負け犬

258:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:03:50.36 .net
最初に金使えば
貧乏人の銭失いは避けれる

259:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:04:04.75 .net
頭悪いから貧乏負け犬なんだよ

260:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:17:13.35 .net
ステンレスとか昭和かよ
耐久性求めるならキャビネットもステンレスかオールホーローにしないと意味ないし、シンク、天板だけステンレスにするのはアホ

261:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:21:13.36 .net
極端だなー

262:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:26:27.57 .net
重いもの落として割れると面倒とかでステンレスにするのもわかるよ
洗い物してるとガンガン行くからなーシンクって

263:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:29:44.64 .net
別にキッチンの扉は自分で簡単に交換出来るし、安いAS買って数年後に気になるようなら交換すれば良い
URLリンク(ienakanote.com)

264:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:32:38.08 .net
扉っていうか中だよ
フレームやら何やらが木でできてるとそこがやられるみたいな話
ホーローはそういうのもないから安心、というセールストークを聞いた

265:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:34:37.27 .net
漏水しなけりゃ壊れなくね?
中は朽ちて落ちなきゃ別に良いわ

266:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:34:54.98 .net
それに朽ちても補強の棒とか余裕で入れられるし

267:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:38:44.50 .net
耐力壁ならともかくキッチン躯体が朽ちるってやべーよなww
築学生時代に済んでた築40年物件のボロアパートでも腐ったキッチン見たことないわwww

268:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:40:22.36 .net
>>259
中がカビだらけになるんだよ
身体に悪いよ

269:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:41:53.02 .net
>>264
基本扉閉めてるし多少は気にしないわ
クリナップの良いやつ一台でAS二台買えるし、ダメになって補修もムリなら潔く交換する

270:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:43:45.36 .net
そもそも今住んでる築30年の賃貸のキッチン、建築当初からのだし、グレード低そうだけどカビ生えてない
ステンレストップも錆びてない
中がカビるってそもそも漏水とか他の要因だから普通はありえない

271:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 10:50:18.44 .net
そりゃ賃貸なんだから錆びてたりカビてたら綺麗にしてから次のやつに貸すだろ…
逆言えば別にメンテの手間を惜しまないならどっちでも良いんだからそんな連投してまで自分を納得させなくて良いだろ

272:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:04:08.65 .net
タカラのステマが多いから仕方ない

273:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:32:46.67 .net
>>268
グランディアしか認めない人いるよなw
風呂と同じで古くなったら買い替えたらいいだろうに

274:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:35:47.17 .net
まだ家建ててない人でも今までの住んでた実家のキッチン見れるでしょ錆びてる?
うちは25年物のステンレストップに木のベースだけど錆もないし全く腐食もしてないよ
ステンレスには擦り傷みたいなのは付いてるけど全体的に付いてるから気にはならないかな

275:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:36:04.88 .net
ちょっと褒めるとステマステマ言い出すアホのほうが邪魔

276:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:36:28.83 .net
ステマの温床
しかもローコストスレだと言うのに(笑)
ホント笑わせてくれるわ

277:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:45:49.28 .net
木が腐食したキッチン誰も経験者いねぇのかw
築20年の戸建て賃貸だけど腐食してないっすw
風呂はカビが所々にあるけどw
腐食するぐらいじめじめしてるってキッチンじゃなく配管からの水漏れが問題じゃね?

278:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:52:59.13 .net
うちはこれまでの経験からセラミックにしました
ヤカンでお湯沸かして何も気にせずトップに置けたり傷も付かないのがかなりいいですね
水滴や汚れもサッと拭けばすぐ落ちます
URLリンク(i.imgur.com)

279:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:54:20.15 .net
どんなに耐久性あろうとセンスいい見た目だろうと30年後は古臭いキッチンになってるから安心したまえ
キッチンのコストは使い勝手が優先だということを忘れるな

280:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:56:17.24 .net
>>275
30年後はボロくなってるから始めからボロいの使っとけってこと?嫌すぎる

281:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 11:59:58.94 .net
>>272
ホント笑わせてくれるわとか真顔でタイピングしてるの?

282:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:02:51.11 .net
>>267
日立のクッソ古いキッチンだから建設当初のままだよ

283:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:04:31.15 .net
>>276
ひねくれすぎて脳みそに栄養行ってないぞ
飯食ってしゃきっとして来い

284:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:04:38.10 .net
タカラやクリナップが良いのはわかるけど、実際に長く使われてる賃貸のキッチンが何も問題ないからコスパでこのままAS導入する予定
お金は躯体(断熱材、窓、ルーフィング)にかける

285:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:05:21.83 .net
>>274
かっこいいね
壁は漆喰??

286:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:14:37.23 .net
ASは見た目はいいしコスパは悪くないかと。
クリナップのアラエールレンジフードは魅力だが高い。

287:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:17:18.99 .net
妻がASの収納力気に入ってるからASにするわ
キッチンは妻の城だからあまり口出ししてない

288:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:18:31.13 .net
図面上910の廊下や階段って狭い?
冷蔵庫やソファ通る?

289:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:18:57.77 .net
>>281
壁の部分もセラミック天板と同じ柄のパネルですね
耐火と難燃性のやつ?です
このパネルが高かったっす(10万)

290:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:19:11.17 .net
>>265
閉めててもカビ菌が食器とかに付いてそれを食べるんだよね
恐ろしい

291:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:19:28.36 .net
>>266
カビは目に見えませんよ

292:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:19:32.16 .net
アレスタのカップボード施主支給したら安く済みそうで良かった。楽天で安く買って大工に40000円くらいで組み立て設置してもらえる。

293:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:20:34.87 .net
ショールーム行ってタカラは宗教じみてて嫌だった

294:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:21:27.21 .net
X 宗教じみてて
○ 宗教そのもの

295:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:21:45.74 .net
病気になって後悔するだけだからどうでもいいけどさ
金の方が命より大切なんだね

296:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:22:21.47 .net
>>288
高すぎだろ
ハウスメーカーに交渉して無料で付けてもらえよ

297:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:29:05.87 .net
金は命より重い

298:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:31:33.41 .net
キッチンで病気ってアホかw
オフェリア入れるけど信者にはドン引き
むしろ風呂はメーカーによる保温性とかの違いはないのかよ?
うちは水回りタカラスタンダードだけどさ

299:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:36:59.00 .net
カップボード無料は結構きついやろ。
1800のサイズで30万~35万くらいするし。

300:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:37:44.74 .net
合板カップボードが30万wwwww

301:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:38:07.52 .net
>>294
タカラはホーローなので保温性高い

302:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:52:06.08 .net
>>287
胞子は見えないが菌体は見えるだろ

303:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:52:58.64 .net
>>298
見えません

304:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:53:15.84 .net
>>245
俺は今、家建てるならサーモバスにする
キッチンは標準のASのステンレス

305:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:58:00.21 .net
>>294
風呂の壁はメーカによって違うね
タカラは断熱材が25mmで一番厚い
リクシルのアレスタはオプションを入れないと壁に断熱材は入ってない

306:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 12:58:23.93 .net
アレスタじゃなくてアライズだった

307:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:01:19.92 .net
>>300
うちの風呂はリクシルのアレスタかトクラスのeveryが標準
どっちもサーモバスは標準で入ってる
あたたかパックつけるか悩んでる。安いから保険で入れとこうかな

308:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:03:49.75 .net
アレスタはキッチンだぞwwwwww

309:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:05:23.50 .net
>>301
一般的に風呂は躯体の外壁面に沿うから断熱材は外壁内部のそれでやるので問題無いだろw

310:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:09:27.77 .net
>>278
いや掃除の話な
日頃からこまめに綺麗にしてりゃそりゃなんの問題もないよ
そういう手間が減るってだけ

311:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 13:13:08.39 .net
リクシルのsw工法で建てるから
設備も全部リクシルでええわ
こだわり無いし

312:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:08:05.57 .net
>>307
風呂は室温と同じじゃ寒いし他の場所より特に温度が上がるから
風呂場単体で温度を逃がさないように断熱材はあった方がいいんじゃないの?
テンプレ作って水回りのランク付けするのがわかりやすくていいんじゃないの?
キッチンはタカラスタンダードのホーロー○(全部位ホーローのグランディアがベター)とか
風呂の床は○○がいい保温性なら○○とか
メーカー毎に見比べられないし重視するポイントが人それぞれ違うから
各自のベストが選べてるかわからんままさーっと流されてる気がするわ
ここは業者もいるなら各メーカーの詳しい話書けるだろw

313:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:11:56.49 .net
リクシル値上げくるから急げ

314:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:12:36.28 .net
>>299
老眼乙
一日もすればコロニー形成して見えるわ
見えないレベルの菌数ならカビが生えたなんて表現は使わない

315:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:17:17.56 .net
>>299
そもそもカビという呼び名は「食物に増えて見えるようになる種類の真菌類」の俗称だから
見える状態になって初めてカビという俗称が当てはまる
微生物学専攻してたから間違いない

316:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:24:36.11 .net
ランク付けすると信者とオンリーワン思い込み連中が出るからやめろ
まとめサイトみてこれ最強択一wwwなんていうバカ大学生みたいな書き込みは沢山だ
自分の重視するポイントに合わせて自分で選べ

317:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 14:51:57.35 .net
>>311
アホ丸出し
>>310
恥ずかしすぎる

318:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 15:37:14.38 .net
カビ警察w

319:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 16:05:12.37 .net
玄関正面にエコカラット貼って照明当てるオプションで5万と言われた
高い?

320:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 16:24:08.21 .net
オプション料自体は別に高くない

321:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 16:26:45.16 .net
>>315
面積によるけどそんなもん

322:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 17:42:20.89 .net
>>311
いや、無理無理w
おまえだよ、おまえ。

323:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 18:04:31.64 .net
いつものしょうもないマウントの取り合いで消費されるスレであった

324:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 19:14:30.62 .net
マウントの取り合いというか
懇意に?してるもしくはまんまそこのメーカーたまかの卸営業が必死に日々アレがいいこれがいいとやってるだけのスレだろここ(笑)

325:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 20:02:37.85 .net
>>282
内はASにオプションでよごれんフードに変えた。たった3万って言われたから迷いはなかったな

326:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 20:40:19.99 .net
なにそれ
3万でよごれんにできる?

327:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/13 20:59:03.65 .net
換気フードは製造元の富士工業から直接買えば安いよ

328:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:18:40.26 .net
NHKみんな払う?

329:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:19:59.99 clAe5Pf5.net
NHKくらい払えないなら家なんか買うなよ

330:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:26:11.86 .net
払わんでも見れるなら払わん。

331:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:31:23.95 .net
スクランブル化する可能性もあるし、契約しなくては良いならしたくないね

332:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:39:11.04 .net
テレビないって言えば普通に帰るよ

333:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:40:14.32 .net
>>324
払ったことないよ
うちにも来たけど壁のアンテナはhmが標準で付けたんで
と言った
テレビ購入したらこちらから申込みますねとしてある

334:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 07:52:54.15 .net
断り続けてる人いる?
どうなるかね

335:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 08:13:06.51 .net
22坪1300万税抜の家ってローコストですか?

336:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 08:44:45.37 .net
狭いわりには高いかな

337:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 08:45:30.55 .net
断りつづけたらこなくなるよ

338:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 10:13:26.41 .net
>>324
払わない
地上波アンテナは屋根裏にして、BS/CSの視聴は諦める

339:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 11:31:38.39 YZCQDoQE.net
玄関1.8畳って広い?
クロスバイク置けるかな?

340:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 11:50:02.75 .net
玄関が無いうちもあるから十分

341:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 11:52:47.63 .net
玄関としての広さは十分だと思うけど自転車置くと狭いかも
あと自転車を置いた状態で靴箱や玄関ドアを開きながら人間が屈んだり出来るか確認しておいた方がいいかもしれない

342:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 12:59:43.02 .net
>>303
あたたかパックはむしろ夏は暑そうだから俺はつけない

343:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 13:08:26.65 .net
>>329
まったく同じ理由で断った
家の中確認してくださいって言っても入ってこなかった

344:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 13:33:49.99 4+ji7lQc.net
アラエールレンジフードって微妙なんかね?
汚れとれてないとか
分解しづらいとか 聞くし
グレード下げたほうがいいかな

345:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 14:28:09.48 .net
>>338
断熱材の意味わかってる?
あと暑ければ水温下げればいい

346:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 16:19:55.88 .net
ローコストメーカーって客によって見積もり変えることあるの?
パソコンで勝手に見積もり決まるの?

347:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 17:54:41.86 .net
>>322
トイレ以外リクシルにしたからかな。他にもサービスで色々付けてくれた

348:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 20:45:31.05 .net
結局みんなどこで建ててんの?
坪30~40程度だとどこも悪評出てきて決められん

349:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:11:15.40 .net
>>344
ほんそれ

350:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:31:05.00 .net
うちはアイフル!
施工への信用は出来る
(フランチャイズはng)

351:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:44:56.93 .net
同じリクシル系だけどアイフルは仕様がガチガチなんで、sw会のスーパー工務店にするわ

352:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:48:39.98 48BTniCv.net
>>344
積水ハウス
1番売れてる

353:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:49:17.59 NUb2PX/v.net
>>347
SW気になってるから坪単価教えてけれ~

354:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 21:51:52.19 .net
>>348
アホは黙ってろや

355:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:09:42.46 .net
>>344
坪単価って本体だけだろ
全部込みの坪単価は70万行くわ

356:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:38:45.22 .net
皆さん基礎の配筋検査の立ち会いとかしますか?

357:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:43:46.04 .net
検査の立ち合いはしなかったけど毎日夜に自分で確認してた
ジャンカあったからモルタルペースト補修かなって指摘したらわざわざハツって敷き直してくれた

358:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 22:48:27.39 vVSEI15l.net
>>344
うちはタマホーム
ザマタで建設予定中
施工面積32坪くらいで込み込み1900万くらい

359:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 23:08:16.51 .net
>>354
まだコミコミじゃないだろ
もっと増えるぞ

360:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/14 23:36:58.79 .net
>>344
地元で評判の良いところで契約した
家本体は坪50万だけどオプションとか入れると坪60万くらいになってしまった
やっぱり設備とかは見てると欲がでちゃうね

361:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 00:44:09.48 .net
>>344
地元工務店
38坪2030万(本体)総額2500万ぐらいの予定

362:)名無し邸新築工事
21/01/15 03:31:58.68 .net
>>352
ホームインスペクターに診てもらう予定です。
>>344
地場で幅利かせてる工務店
条件付き土地だったから他に選択肢がなかった。打ち合わせしてるけど、営業も設計士もイマイチだわ。仕事遅いしミスも多い。地方の工務店だから期待はしてなかったけど、思ってた以上に酷い。
サラリーマンとしレベルが低すぎる。
坪単価54万だけど、最終的には65~68万円くらいになりそう。

363:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 08:51:57.17 .net
田舎の工務店は中卒レベルがやってるとこも多いからね
怖いね

364:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 09:30:29.20 .net
大卒の作業員がやってるところがあればそっちの方が怖い。ごまかし方がうまそう

365:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:16:56.33 sTKH1ff9.net
大卒も中卒も変わらん

366:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:30:16.96 BWC6sNxl.net
みずほ銀行(ネット申し込み)
変動金利0.675(がん団信有り)
りそな銀行(店頭ハウスメーカーでやってれる)
変動金利0.72(がん団信有り)
上記なら迷うことなくみずほ銀行でいいよね?

367:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:32:37.94 .net
>>362
つなぎ融資とか困ること無いのであればやすい方が良いね。

368:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:41:48.09 .net
変動にしては高い気も

369:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:46:56.82 .net
>>362
アルヒの固定の方が安いぞ

370:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:51:29.96 .net
地銀の方が低いと思う
個人的にみずほはヤバそうだから外すかな

371:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:55:46.07 .net
結局金利の高い低いはその人のスペックにもよるからな。勤続年数ある公務員とかと自営業じゃ同じにならん。

372:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 12:58:20.16 .net
>>362
りそなに一票。
ハウスメーカー提携の店頭だと、言われるとおりにハンコと名前押すだけでいいから楽。
つなぎ融資も不要なら尚更店頭だな。

373:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 14:24:25.60 .net
>>362
SBIかau検討したら?
変動なら0.41%とかだよ
オレはSBIの固定を予定してる

374:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 14:29:36.05 BWC6sNxl.net
>>369
つなぎ融資とかめんどくない?

375:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 14:32:23.52 .net
ネット銀行でつなぎ融資楽なのはソニー銀行って聞いた

376:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:06:12.90 .net
銀行によっては、つなぎ融資無しで都度振り込んでくれるところもあるね。

377:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:37:17.20 BWC6sNxl.net
>>372
みすぼとりそな以外でどこがある?

378:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:40:03.26 .net
>>373
つなぎ前提なら楽天かな
総額で考えたらじぶん銀行だけどつなぎ使えない
面倒じゃないなら手数料安いとこでつなぎ借りて、本融資はじぶん銀行もありかな

379:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 16:47:04.17 BWC6sNxl.net
>>374
つなぎの手数料安い会社ってどこがある?

380:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 17:09:45.48 .net
>>375
どこ居住?
地銀なら安いとこあるよ

381:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 17:29:41.41 .net
結構みんな地場工務店で建ててんだな
それこそ選べねえわ

382:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 17:55:13.13 BWC6sNxl.net
>>375
埼玉です

383:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 18:24:59.08 .net
>>377
建築条件付き土地だと聞いたことないような工務店を選ばざるをえなかったりするしね。

384:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 18:28:54.45 .net
>>378
埼玉りそなは聞いた?
確か埼玉りそなとか京葉銀行は手数料安くてつなぎ使えたと思う
はじめから住宅ローン借りる気ないっていうとつなぎ断られるから注意してね
ただ実際には問題はない

385:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:08:24.39 .net
>>370
たしかにめんどくさいw
SBIなら店舗で契約できるからその場合は簡単だよ
結構金額変わってくるから損はないよ

386:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:18:23.70 .net
>>377
ど田舎か?仕様とコスパと工期のゆとり考えたら丁寧に施工してくれそうな工務店が一番だよ
うちの場合は12月から地盤工事して基礎作って来週上棟の予定
引渡しの時期が5月半ばぐらいになるって話なんだが
ローコスト系だと1ヶ月ぐらい工期短いはずだし作業きつきつな分いろいろ不具合ありそうだなーと

387:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:21:34.63 .net
時間かけりゃいいってもんじゃないと思うんだが…

388:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:23:35.48 .net
ど阿呆か?
何人で作業するか、トータルの作業時間で比較しないと意味ねーだろ

389:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 19:29:43.14 .net
>>382
地元工務店でもしっかりした仕様ならいいけどな。
樹脂サッシとか無垢フローリングとか柱の太さとか基礎の厚みや


390:高さとか断熱性能とか。



391:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 20:14:03.10 .net
>>383
ローコストは基礎生乾きで作業やったりするんだろ
>>385
比較は各々でやる話だからな
地域違いすぎて参考にならんだろ

392:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 20:49:20.71 .net
>>386
ローコストでも国の検査あるんだけど?
アホか?

393:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 20:50:13.63 .net
地元工務店で親が家建てたけどベランダからの雨漏りで壁の色が変わってる
全然直してくれない

394:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 21:13:32.25 .net
>>387
へー。検査してれば施工不良や手抜きはないって言い切れるの?

395:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 21:24:25.14 .net
そんなんローコストだからとか関係ないから
作業簡略化するから安いわけじゃないぞ

396:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 21:40:02.31 .net
>>389
施行不良や手抜きあれば検査で引っかかる
保証もある
工務店は無いよ

397:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:05:07.12 .net
>>391
お前ローコストメーカーの営業だろ?うそくせー
ローコストが件数で稼いでるのは事実じゃん
短工期しかとらないから帳尻あわすために無理するんだろ

398:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:16:37.05 .net
>>392
ローコストメーカーは保証がある
不具合あれば直してくれる
直さないなら本社に言えば動く
第三者機関の保証もある
そこで保証してくれる
工務店はどこにも言う当てがない

399:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:33:16.00 .net
>>386
基礎生乾きとかいう単語が出る時点で詳しくなった気になってるだけの無知って分かる

400:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 22:38:51.96 .net
>>393
工務店でも保証会社使うよ
なんかこういう人がイメージしてる工務店って時代が古くないか?

401:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 23:05:20.51 .net
>>395
小さな地元工務店じゃなかったの?

402:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/15 23:13:56.78 .net
>>393
基礎とかどうやって直すのさwほんとに対応してたなら悪評たたないだろw
俺は雑な施工のイメージしかないからまー頑張って仕事とりなw

403:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:01:42.20 .net
小さい工務店は保証会社使えないとか思い込みもいいとこだな

404:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:17:55.14 .net
>>387
国の検査なんてアテにならんよ

405:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:18:33.66 .net
>>398
家建ててないって丸わかりだよな

406:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:41:05.19 .net
>>399
お前はローコストの事を半グレ集団とでも思ってるのかw

407:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:55:00.25 .net
国の検査がアテになるなら欠陥住宅はないはずだろ

408:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 01:58:22.40 .net
>>402
だからそれは工務店だろうがローコストだろうが大手だろうが
一緒だろうが。アホもいい加減にしろ。

409:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 02:07:03.17 .net
だからそれがアテにならないって言ってるんだよアホかよ

410:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 07:01:35.70 .net
>>397
ローコストで建てたことあるの?
>>400
お前はどこで建てたんだ?

411:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 08:36:17.92 .net
>>405
ローコストメーカーのネットに出てくる悪評や不具合は全部デマなのか?
監督があちこち掛け持ちしててちゃんと見れないとか
ローコストゆえの仕組みの欠陥があるんだからミスが起きやすいのは仕方ないでしょ

412:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 09:57:09.33 EILd8ixa.net
キッチンの天井を降り下げ天井(木目)にするんだけど+リビングを折り上げ天井にしたら変かな?
どちらかはよく見るんだけど両方やってる家見たことないんだが

413:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 09:58:49.54 .net
大手と違って色々雑なのは仕方ないな。我々の様に調べてる奴なら見落としは少ないと思うが、営業に全て任せちゃってる輩が後々クレーム入れたりしてそれが表立ってるだけな気がする。

414:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:12:42.80 .net
>>406
具体的な悪評はどこに書いてあるの?

415:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:13:48.72 .net
ローコストメーカーでもちゃんとこちらがチェックして指摘したら直してくれるよ
担当する数が多いから気付かないのもあるけどそれは安いんだから仕方ない

416:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:30:01.54 .net
仮にローコストはミスが多かったとしてもその分安いんだから納得するしかない
それが嫌なら多少金を出して大手で建てればいいだけ
何もリスク無しに安くなるってのが無理のある話で目くじら建てて話題にするほどの事か?

417:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 10:57:06.00 .net
ローコストってったって、技術コストまで下げてないだろ!!」


と、思いたい

418:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 11:26:42.79 .net
いやいや、大手もローコストも作ってる職人は同じ=ミスも同じ
大手の現場監督は多数の現場を抱えていてミスを発見出来ない
更に大手の現場監督は地元との関わりが無いから問題起きても強硬姿勢で譲歩しない
地場工務店は監督も地元民だから悪い噂は避けるようにする
現場も近場だから対応しやすいし
大手は官僚主義でとにかく事なかれ主義でいこうとする
つまり怖いのは大手

419:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 11:34:03.30 .net
>>400
自演クッサwwwwwww

420:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:18:11.27 .net
>>413
地場工務店で親が立ててトラブルなんだけど?
大工も犬を連れてきて小便してたし
隣の家も同じ工務店だったけど見えないとこ手抜きする大工だった
差し入れ持っていったら梁を太くするとか適当なことしてたし

421:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:19:09.59 .net
大工が立てても不具合多いから
工場で切ってきたのを組み立てるだけの馬鹿でも出来るローコストメーカーの方がミス少ない

422:(仮称)名無し邸新築工事
21/01/16 12:25:36.24 .net
>>416
大手はプレカット使わず現場で切ってると思ってるのかよwwwwこれはさすがにワロタwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch