ローコスト住宅17at BUILD
ローコスト住宅17 - 暇つぶし2ch174:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:12:24.50 .net
ハウスメーカーより土地仲介業者の方がぼったくりだろ
何もしてないのにどれだけ儲かってるか
ハウスメーカーは受付もいなくて朝から深夜まで働いてるのに
不動産屋はお茶くみ案内係も受付もいてクラウンの社用車がずらっと並んでた

175:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:12:48.17 .net
特に型落ち品とかだとめちゃくちゃ安くなるからな。
型落ち品はメンテナンス部品の保守期間も短くなるから要注意。

176:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:14:02.59 .net
仲介手数料高すぎるし
売主からも買主からも貰えるんだぞ
登記費用のバックもあるだろ
そりゃハウスメーカーの営業なんて資格もいらず高卒で行けるけど不動産屋は宅建持ってないとダメだが
資格があるとラクして稼げるんだ

177:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:17:12.59 .net
>>165
どこで?

178:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:29:40.72 .net
>>174
ド田舎ではない
ベッドタウン
大都市まで30分
スーパーやコンビニは多数あり

179:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:31:20.96 .net
大都市()

180:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:31:49.27 .net
ニッポンに大都市なんてねーよww

181:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:32:29.19 .net
大都市(仙台)

182:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:35:48.68 .net
牛たんでも食ってろ

183:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:40:02.20 .net
売買の所有権移転登記手数料3万5000円ぐらいでしたよ?安いのか高いのか知らんけど

184:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:56:14.20 .net
>>180
売る方?買う方?
日当など入れた総額?

185:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:57:02.67 .net
>>165 何坪でどういう仕様の家だよ。 30坪なら坪50万だから普通だろ。
登記費用とか諸々の


186:費用込み?



187:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 12:57:30.90 SrI605Lw.net
>>125
たこ焼きに例えると
大手500円
ローコスト300円
差額の200円は高いが、大手の良さも理解できるから50円高いくらいなら欲しい。
原価からしたら200円でも利益とって作れるだろうに…って感じ。まぁ原価厨と言われたらそうなのかね?

188:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 13:01:52.82 .net
大都市(つくば市)

189:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 15:30:25.47 .net
>>183
会社が大きくなると諸経費が大きくなるのよ。
都内一等地に本社構えてて、営業所も多数あって、沢山受注貰うためにCM広告バンバン打って、金を産み出さない事務方や運営側が沢山いればそれだけ利益が必要ってね。

190:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 15:55:06.1


191:4 ID:???.net



192:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:06:47.25 .net
>>186
首都圏でもそのレベルで建ててくれる事務所ある
(都心にかなり近いエリア)

193:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:22:23.08 .net
>>187
どこ?

194:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:25:08.68 .net
>>185
施工数が多ければ1件あたりで負担する諸経費は少なくなるけどね

195:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:27:26.55 .net
>>188
こんなとこで固有名詞教えるわけねーだろw
自分で探せや

196:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:45:24.45 .net
CMタレントのギャラが施工コストに上乗せされてる思えばわかりやすいでしょ
それでも建てたいならそれでいいじゃん

197:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:49:55.39 .net
>>190
張ったりやめろ

198:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:53:48.70 .net
諸経費関係で300万とすると本体で1200万、坪単価45万円
高高でなければ十分にありうる価格だな。ローコストではある。

199:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:56:37.37 .net
3人家族でリビングって何畳くらい欲しい?

200:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:58:11.12 .net
タマはCMのわりには値段安めよな~

201:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:58:15.75 .net
>>189
そらそうだけど、そもそもローコストなら無いか少ない部分が大きくのしかかるから仕方ない。
あと株の配当とか退職金とかそういうの、大きい会社はそれだけウェイトデカくなるから。

202:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 16:58:51.00 .net
リビングうちは17畳や。
建売だと15~18畳が多いな。

203:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:07:15.03 .net
>>192
webサイトも持ってるし
ちゃんと探し出せたやつが本当のローコストで良い家を建ててるんだよ
こんなとこでそういう情報は絶対に出ない出さない
じゃーな

204:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:15:09.82 .net
>>198
嘘つき 逃げるな 敗走か(笑)

205:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:19:45.27 .net
>>199
逃げねーよww
教えもしねーよ(笑)

206:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:29:35.08 .net
>>200
もう逃げ戻ってきたのか
負け犬乙

207:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:32:14.57 .net
>>201
ププ( ´,_ゝ`)

208:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:37:37.98 .net
>>199
どうでもいいけど
いい加減みっともないからやめたら?

209:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:50:14.79 .net
>>202
ださ

210:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:50:24.26 .net
>>203
お前がな

211:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:50:50.88 .net
秀光ビルドってどう?
今度来店予約したんだが良いとことかイマイチなとこある?
とりあえず安いから話聞きにいってみる。

212:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:56:55.08 .net
>>204
キモい

213:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 17:58:15.25 .net
>>206
対象地域が限られてるのが弱点だけど価格と性能に納得できるなら全然ありだと思う

214:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 18:04:22.14 .net
>>207
自己紹介乙

215:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 18:12:40.97 .net
キチガイは相手するだけ無駄だから・・・

216:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 18:14:53.60 .net
>>210
お前のことだな

217:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 18:16:54.78 .net
>>181
買う方ですね。司法書士さんの手数料です。税抜きですが。

218:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 18:21:49.74 .net
>>212
安いですね

219:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 19:04:38.90 SrI605Lw.net
>>206
見積もり貰ったけど、そんなに安くないと思った。
こだわりなく安く建てたいなら安くできるけど、同じスペックにしたらタマホームより200万安いくらいかな?

220:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 19:11:22.71 .net
>>206
俺なら営業が現場何件抱えてるかとスケジュール感(依頼したら最短でいつぐらいに建つか)と
打ち合わせ回数の縛りがあるかどうか辺りは聞くかな
間取りは営業が書くんだろうし耐震的にいけるいけないの判断がいつできるかは気


221:になるな 長期優良とれればその辺りは担保されそうだけどオプション扱いだろうなぁw



222:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 19:29:35.73 .net
>>206
安く建てたいなら安いけど
こだわって建てるなら高くなるだろね
とにかく住めて安いならいいんじゃね
性能は建築基準法を守ってるし最低限以上だろう

223:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 19:30:33.50 .net
秀光は規格住宅で広い土地に安く建てるならいいよ
いろいろ制約があると高くなる

224:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 20:13:11.79 .net
ありがと。
今タマホームで見積もりもらってるからそれよりだいぶ安くなるなら秀光にしようかなって。
家にあまりお金かけたいタイプではないのでそこそこの家で安かったらいいかなーと。耐震は気になるけど。

225:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 20:28:56.34 .net
>>218
タマホームも秀光も営業は掛け持ち当たり前だろうから
施主側でその分気をつけるようにしないといけないんじゃね
言った言わないのトラブル回避のために要点をメールで送ったり
いろいろ先回りして気遣いする方が後々のトラブルなさそう
こないだ貼られてた「タマホーム施主」のブログだと
設計による耐震の確認は打ち合わせかなり進んでからみたいだし
耐震性が落ちそうな間取りは希望しない方がいいかもな
なんなら丸投げじゃなく希望の間取りある程度書いていくのもいいかもな

226:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 20:48:11.86 .net
>>139
カナダのがヤバいけどな

227:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 21:07:43.50 hdmcbOJY.net
>>218
ちな集光は標準の耐震等級1です

228:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 21:11:41.56 .net
>>220
カナダは所得も何もかも日本より遥かにスゲーよw
ここは貧困国なんだぞ
それでこれだからキチガイだってんの

229:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 21:36:39.52 .net
>>139
地震大国の日本が高くなるのは当然やろ

230:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:00:36.15 xcsjAMIm.net
4人家族でLDK19畳って狭いかな?

231:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:02:36.39 .net
>>224
収納があれば狭くない。収納無いと狭いかな?

232:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:06:32.09 .net
広いよ。30~33坪の建売とかで15畳前後。

233:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:16:07.49 .net
>>223
何言ってんだ?w
構造部材なんてやっすいもんだぞw
自分の家の上棟時に使われた木材の合計価格知らないだろうな…
オレは知ってる

234:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:16:58.79 .net
>>224
十分だろ
そのうち全員で集まるタイミングもすぐに無くなるんだぞww

235:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:17:55.72 .net
>>222
ないない
友達が何人か住んでるけど、バンクーバーの郊外の普通の家で一億いってしまう。しかも日本みたいに長期ローンが組めない。
今若い世代が家が買えなくて社会問題になっている。
家が高騰したのは中国人の投資目的ね。

236:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:18:29.94 .net
何が言いたいかというと>>139のデータは恣意的すぎてなんの意味もない

237:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:36:20.97 .net
>>230
そういうのみっともないから

238:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 22:43:36.74 .net
他国の全国平均と東京を比べてそう

239:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 23:01:13.80 .net
>>232 そうとしか思えない、ロスの住宅価格は都心部の価格より高いくらいだぞ。

240:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 23:25:12.41 .net
若くて可愛い女の営業が付いたんだけど頼りない
ベテランの方が値引きしてくれるとかあるの?

241:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/18 23:39:54.49 .net
東京の価格はアジアから見ても安いから世界各国から投資資金が集まってるのを無視するなんてすごいな。
もちろん東京一極集中は望ましいことではないけど。 効率面から言ったら一理ある。

242:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 00:08:00.39 .net
>>234
オプションで女の子がサービスしてくれる�


243:ネら女の子一択



244:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 04:21:45.67 .net
>>234
ベテランのが決定権あるから値引きとか期待できるよ
でも、可愛い女の子と過ごす時間はプライスレスw

245:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 04:22:42.41 .net
>>235
市場の伸びは期待できないし税金が高いから外資系企業はシンガポールや中国にアジアの拠点移してるところ多いけどね

246:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 05:24:41.78 .net
ローコストは値引き期待できんやろ。
おまけつけてもらう方がいい。

247:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 08:47:24.57 .net
土台の木のサイズだけど、自分とこは12cm角だった。
ローコストはどこもそんなもんなん?

248:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 08:49:42.74 .net
3寸だろうが4寸だろうが耐震的には何も変わらない
それよりも基礎の立ち上がり部の厚みのほうが大事なぐらい

249:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 09:01:47.18 .net
>>241
そうなんか。
親戚のオジサンが建設中のうちを見て「柱細いな~」とか言っていたんで、
業者にきいたら12cm角だった。うちの標準で問題ないです、とは言っていたがちょっと不安。

250:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 09:36:27.30 .net
ローコストで一部オプション無料にしてもらったってちょいちょい見るけどどのタイミングでそんな風にやってもらえんだろう
今3ヵ所に仮契約前の見積り出してもらったけどそんな話は一切出ない

251:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 09:48:25.23 .net
標準は10.5角

252:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 09:56:30.19 .net
>>242
庶民の家で4寸以上使うとこはねーよw
梁を柱として使うバカなメーカーもあるけどなw

253:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 10:36:19.56 .net
>>243
うちは契約前の見積もりで備え付けの家具とか無料にしたって言われた

254:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 11:16:01.78 .net
注文住宅なんて定価がないんで、値引きなんてあってないもんだろ。
無理して値引きさせても、その分どこかでコストダウンすれば良いわけだから。

255:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 18:47:46.31 .net
エアコン無料とフローリングアップグレードして貰った
特に何も言ってないけど契約直前に出てきた
もう決めてて他社と比較とか無い段階
だからなんで出てきたのかは不明
儲けが少なくなるのにね

256:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 19:36:31.26 .net
>>248 住設メーカーキャンペーンでただだったんだろ、費用のかかることをするわけない。

257:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 20:08:01.29 .net
>>249
タダでエアコン配るなんてあるの?

258:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 20:14:59.25 .net
>>250 有るだろ、他にも自分のところの製品を使ってくれたらエアコンただとか。
6~8畳タイプならおまけにしても安いからな。
流石に20畳タイプは値がはるから珍しいかも。
ザ猫なんて、いろんな無料選択オプションの中の一環として、20畳エアコン1、8畳1、6畳2の4台付けてもまだ無料オプションが残ってる。

259:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 20:24:55.93 .net
>>248
契約する前に、設計図とか貰ったの?細かい仕様とか書いてあるやつ。

260:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 22:33:23.17 qkGXslLV.net
二型キッチン使ってる人いる?
コンロが壁側で流しがリビング側のやつ
アイランドっぽくて気になってるんだけど使い勝手どうかな?

261:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 22:58:15.81 .net
あれもこれも必要だと思って見積もったからいざ削るとなるとかなり精神力を要するなあ
別にお金ないわけじゃないから予算上乗せして建てちゃえって誘惑がすごい
よくみんな耐えられるな

262:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 23:03:19.93 .net
>>252
貰ってない

263:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 23:48:23.24 .net
>>165
どんな田舎だよそれw
人口減で建物より先に街自体使い物にならなくなるぞ

264:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 23:56:17.21 .net
>>254
家建てるときはできればすべての住設を調べ尽くしてすべて構成まで決めてから打ち合わせに行くべき
全てだ

265:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/19 23:56:20.40 .net
>>198
はなまるハウスだろ
みんな知ってるよw

266:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 00:09:27.31 .net
ハウスメーカーと迷った挙げ句、費用抑えようとしてローコストを選んだけど
結局ハウスメーカーとあんま変わらん額になっちゃった人いる?

267:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 00:11:00.47 .net
>>258
なにそれ?w
逆に知らないよそんなとこ

268:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 00:55:51.75 .net
>>259
大体みんなそうだと思う

269:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 01:14:49.14 .net
>>259
いくらぐらいになったんだ?

270:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 01:48:34.58 .net
>>257
それぞれHMに依頼した場合の値段がはっきりしないのがネック

271:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 01:57:09.72 .net
上物だけで3000万に収めたいと漠然と考えてハウスメーカーをあたってたがまあ無理で工務店へ
工務店の当初見積もりは2500くらいだったが色々つけるとやっぱ3000超えたわ

272:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 01:59:19.38 .net
>>263
そこは何社かまわって見積もり貰わないと
最初に全て出しきらないと後で追加で話題に出すやつはすべて割高になるぞ

273:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:03:58.67 .net
キリないやん

274:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:05:11.40 .net
>>264
まぁ仕方ないよね
ウチもオプションで300~400万円上乗せになってる。
もう少し金に余裕があればガス式の床暖房入れたかったけど、床の断熱材二倍にして妥協するかも。

275:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:06:16.78 .net
>>265
土地ありきで考えてたら、土地だけ買うと割高だし
条件付きで良い土地ならすぐ売れちゃうから工務店選んでる暇ないんだよな

276:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:12:49.48 .net
積水ハウスなんか、あなたの求めてる家であれば、うちならおそらく4000万以上しますがどうされますか?と言ってきやがった
じゃあもういいですと言ってきた

277:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:38:48.35 .net
>>268
土地は単独で買うべきだよ
単独と言うのはhmなどとリンクしてないってこと
時期は土地の商談を進めるのが少し先な感じ
で並行してhmとも商談に入り始める
んで、その際にはすべての設備間取りプラン、部材選定はこちらから提示

278:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:39:40.75 .net
だからオプションとかいう世界観は無い

279:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:40:21.15 .net
建具の選定使用もすべてだぞ

280:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 02:40:30.53 .net
仕様

281:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 05:06:08.83 .net
>>253
使い勝手いいよ

282:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 09:53:28.49 .net
>>264
インナーガレージとか平屋とかこだわるなら高いわ
総2階だと安いみたいだからうちは総2階になる間取りにしたわ
APW430にしたり水回りのグレード上げたりしたらまた高くなるしきりないけど

283:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 10:20:45.25 .net
タマとかなら総二階でも値段同じでしょ?
施工面積しか関係ない気がする。
二階リビングとかなら配管の関係で高くなるみたいだが。
インナーガレージにバルコニー付にしてるけど部屋にしても値段同じって言われたし。

284:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 10:23:36.73 .net
秀光とも比較してるが秀光も施工面積で値段決めてる。
泉北は延床面積で決めてガレージとバルコニー足してる感じ。
3社ではタマが一番安かった。性能は泉北のプレミアムが良かった。

285:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:21:31.25 .net
片流れ屋根の天井断熱の吹き付けって
20センチとか出来るの?
スペース的に低くなってる方が難しそうなんで

286:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:23:10.12 .net
>>270
首都圏郊外で単独で出てる土地探してたけど、良いのがなかなか出てこなかったから、条件付きで決めてしまった。
マジで土地ないわ

287:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:33:12.78 .net
>>279
土地はマジで運だよね
駅に近めで利便性高く向きや位置もベストな土地が空くとまず間違いなく大手系のhmが押さえちゃってる
不動産屋とグルになってるんだろう
本来なら個人間売買で地元の不動産屋が仲介するだけで済む話を狭っ苦しい土地に小分けにして建築会社指定で分譲する
自分はたまたま近所で真っ先に地主本人から売却話を聞けて譲り得たけど殆どの人はそうは行かないかもね

288:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:34:19.41 .net
超ローコスト
飯田、アイダ、オープンハウス
ローコスト
タマ、レオ、アイフル、秀光、クレバリー
ミドルコスト
桧家、アイ工務店、ヤマダ、住不
ハイコスト
ハイム、ミサワ、一条、トヨタ、パナホーム
ハイコスト+
積水、ヘーベル、ダイワ、住林
超ハイコスト
スウェーデン、三井

289:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:35:46.94 .net
希望エリア絞ってその地区の不動産屋にいい土地出たらすぐ買って建てますって感じで話しとくのが一番かな。

290:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:51:00.02 .net
>>276
インナーガレージ付きも無しも同じ値段なの?
だったら無しの方がぼったくりって事じゃない?

291:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:51:08.11 .net
サッシに関してアルミ樹脂だけど自分でキット買って内窓つける予定。
youtubeでやってるプラダン使ったdiYでもかなり違いがあるみたいだな

292:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:51:47.14 .net
>>277
秀光ってタマホームより高いの?

293:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:52:32.85 .net
>>284
内窓付けるなら住宅ポイント貰えるぞ

294:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:52:37.80 .net
首都圏はどんどん売れてっからなあ
昔から畑やってたような土地もどんどん建売になってる
土地持ちって塊で持ってるから個人向けに売るような広さでは売りたくないんだよな、面倒だから

295:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 11:53:18.79 .net
内窓つけても外のアルミが結露するし、最初からAPW330かエルスターSの樹脂スペーサーの方が良さそうな気もするが。

296:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 12:01:00.53 .net
>>279 1~2年探してればそこそこのが出てくるけどね。
最初は自分の探す範囲が狭いからなかなか見つからない。

297:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 12:15:14.45 .net
>>280
直接なら仲介料も要らないし良かったね
けど、直接だとローンとかどうするんだろう?
私は、数ヶ月土地や中古物件探してたけど、なかなか更地で出てくる土地で条件ハマるところはなかった。
良い立地でも上物ついてて取り壊さないといけなかったり、中古物件は建売と値段変わらなかったり。
で結局、地元の工務店が出した新規分譲地を話をしてた不動産屋からチラシを出す前に教えてもらって買ったよ。
そこは条件良かったから、チラシ出る前に完売しちゃった。

298:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 12:15:55.80 .net
>>284
それなら最初から樹脂サッシにしたほうが良くない?

299:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 12:16:52.34 .net
>>287
HMや不動産屋に丸投げで売って細切れにして売ってるよ
もともと一軒家だったところに三棟建ったりしてる。

300:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 12:30:52.46 .net
>>276
総2階だと延床面積を大きく取れるから安いというのは間違いじゃない
色々凝ると施行面積と延床面積の差がどんどん出てくる

301:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 13:13:07.43 hGqCEDZN.net
なかなか売りに出ない市内の人気エリアで条件無し土地を見つけて先行購入した。
地場のhm建築条件なしで珍しかった。
坪単価高くて悩んだけど、駅距離と間口と前面道路幅と学区が希望通り、大きさを妥協したわ。
文章にすると簡単な感じだが凄く悩んだな…でも土地は同じもの2つとないから欲しいなら買うべきだと勇気を振り絞った。お金飛んでいった…上物ケチらないと

302:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 13:31:26.67 .net
>>290
不動産屋さんは通したよ
色々手続き面倒だからね
あと土地はまだ前の人が住んでる状態から商談だったよ
うわもの解体費も事前に解体業者と話つけてその費用も見た上での価格交渉をした
その段階からすでに間取りは作り始めておいた

303:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 13:32:15.53 .net
>>290
ちなみに現金で購入です

304:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 15:27:09.26 .net
家具をカリモクに見に行ったら
ニトリやIKEAとはレベルの違う質で気に入った
けど値段倍どころかそれ以上
そこまで質良くなくてもいいならカリモクより安くニトリよりいい家具屋ってない?
ネットだと実物見れないならわからない

305:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 15:40:26.80 .net
>>283
インナーガレージやめて、部屋にしても値段は同じって言ってた。バルコニーも同じく。

306:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 15:43:43.18 .net
>>285
タマは耐震3で第一種換気
秀光でそれに合わすとshq-tって商品になってそれだとタマより高い。
ulシリーズなら安いかもだけどね。

307:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 15:57:17.15 .net
>>298
それはおかしくない?
インナーガレージを作るのは坪単価70万くらいするよ
深基礎や地中梁もいるし基礎の仕様も価格も違う
それが同じ値段ならベタ基礎だけなのに深基礎や地中梁の値段も取ってるってことになるよ?

308:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 15:58:43.35 .net
もしくはタマホームのインナーガレージは深基礎も地中梁も無いってこと?
それは耐震性がヤバいでしょ
そもそも建築基準法に適合してるかも疑問だからそれは無いでしょう

309:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 15:58:50.21 .net
>>297
カリモクより安いかわからないけどオススメの家具メーカー
・旭川家具
・ナガノインテリア

310:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:16:51.23 .net
>>301
ごく普通に
基礎面だけのインナーガレージなんていくらでもあるがw
出入り口の柱部分を工夫したりして耐震確保するんだよ

311:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:17:43.42 .net
>>300
深基礎は費用かかってるけど、インナーガレージの為なのかな?よくわからん。
地中梁は聞いてないけどお金は掛かってない。
耐震等級3って言ってるし長期優良住宅だし今までも施工例たくさんあるだろうからいけるんじゃない?

312:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:43:03.72 .net
>>286
>>291
ローコストに抑えたいからあんまり追加したくないんよね。エピソードネオも割といいみたいだし。それに実際住んでみて気になるとこだけすればいいかと。

313:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:44:19.73 .net
>>303
基礎面だけって?
もっと勉強して家建てないと損するよ

314:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:45:34.73 .net
>>276
無茶苦茶な営業だな
見積もり見てみたいわ

315:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:46:16.62 .net
タマホームって契約してから追加料金いろいろかかるとこって聞いたことあるけどどうなんだろね

316:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:48:58.53 .net
どこも追加なるよ。だからこそ契約前にいろいろ標準になってるか確認が必要。
せやまのyoutubeみたら結構参考になるよ。

317:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:50:29.30 .net
絶対追加しないって強い意志がないとだいたい追加したくなるよw

318:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 16:52:19.21 .net
細かなところは間取りと仕様をある程度確定しないと、わからないね。 大きな設備などは標準でないものはわかるけど。

319:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:03:55.87 .net
>>306
アホ過ぎる

320:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:07:47.38 /47trpng.net
折下げ天井ってオプションっていくらくらいが相場かな?
範囲はキッチンの上だけ

321:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:10:55.85 .net
>>307
なんか心配になるな、営業に確認しといた方がいい事ある?
一応設計士も図面見てるし、耐震等級3なんで大丈夫だと思うんだが。
ちなみに他の工務店でも耐震等級3の長期優良住宅だが基礎の項目に地中梁とかの記載はない。

322:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:13:44.00 .net
>>312
損して後悔すな

323:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:14:40.87 .net
>>314
インナーガレージがあるかどうかによって変わる
お前はアホか

324:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:16:05.49 .net
>>303
控え壁ってことですか?
それだけでは全く無意味ですよ
基礎を変えないとね
本物のバカでしょあんた

325:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:17:21.46 .net
インナーガレージがある家と普通の家では基礎が全く違うんだけど
それで同じ値段のタマホームって
そういうデタラメ書いてたら営業妨害だぞ

326:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:19:02.98 .net
>>317
お前建築現場見たことないだろw

327:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:32:01.89 .net
品確法の耐震等級3と許容応力度計算の耐震等級3は違う。

328:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 17:35:24.60 .net
>>305
二重サッシに一部すると、していないところに結露集中するよ
あと、最初から樹脂サッシ入れた方が安い可能性がある

329:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:07:44.01 .net
エピソードneoからAPW330のほうが確実に安い。APW330標準のローコストなんていくらでもあるし。

330:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:21:17.90 .net
ま、標準外にすると高くなる場合もあるけど初めから樹脂入れといた方がいいよ

331:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:21:46.50 QNNLQGba.net
アクリサンデー エコな簡易内窓セット
H1400×W1800以内
税込価格9,180円
材料はプラスチック性(塩化ビニール、中空ポリカーボネート)

332:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:22:11.35 .net
>>319
建築現場って?
頓珍漢すぎるバカ

333:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:27:59.56 QNNLQGba.net
YKKap 引き違い窓 内窓 プラマードU 2枚建
単板ガラス 4mm不透明ガラス:[制作範囲:幅1501~2000mm×高1201~1400mm]
23,059円
1窓あたり約60分の簡単取付で、高断熱・高気密を実現

334:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:30:55.11 .net
内窓ダサいめんどいわ

335:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:33:49.04 .net
ローコストで建てる人って、外構工事にどれくらいカネ使っているんだろうね。
建物だけで、家の周りが荒野ってパターンもよく見るけど。

336:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:40:11.29 .net
120万くらいの予定

337:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:54:11.30 .net
>>328
工務店に依頼するのは最低限かな。
玄関ポーチと立水栓くらい。
住み始めてから、防草シート敷いて砂利敷いたり、雨水枡自分で移設したり、バイクガレージ設置したり
目隠しフェンスを自分で設置するつもり

338:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:56:19.94 /47trpng.net
>>330
住み始めてから防草シートや砂利敷くのって大変やない?
エアコンの室外機の下とかどうするの?

339:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 18:58:07.24 .net
>>330
駐車場とかどうするの?
コンクリート打たないと凸凹になっちゃわない?

340:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:06:29.78 .net
>>325
バカにはそれしか言えない
施主になった事もないアホがいきがるw
恥ずかしいからロムってろ

341:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:07:30.81 .net
>>328
荒野行動上等

342:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:09:13.42 .net
>>328
今んとこ400万くらい

343:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:10:10.68 .net
>>331
エアコンは工務店でやってくれない、というか高いから直接依頼した方がいいと言われたから別途どこかに依頼する予定
>>332
車持ってないから大丈夫
バイクガレージのレイアウトが厳しいから、家が建って住み始めてからゆっくりやるつもり。
レンタカーたまに使うから、とりあえず砂利かコンパネでも敷こうかなと思ってる。

344:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:16:09.47 .net
>>335
うちはカーポート、サイクルポート、コンクリート、砂利、目隠しフェンス、倉庫、門、ウッドデッキでそんくらいだったな。
アホみたいに予算オーバーしたけど(笑)やるしかないって感じ。
外構


345:って、一戸建ての醍醐味だからな~。



346:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:17:52.00 .net
>>336
全部自分でやるのか?
軽トラとかいるよな。フェンスとかどうすんの?

347:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:19:50.26 .net
>>337
うちはイナバガレージ建てるのもあるけど、土地が80坪あるから無駄に高くなるわ

348:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:39:37.99 .net
>>333
あほ?

インナーガレージありの住宅となしの住宅では基礎は同じなの?
答えろよ
バカ

349:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:48:09.55 .net
>>340
住友林業では同じだぞ
アホ?w
落とし前つけろよ
逃げんなよ?小僧w

350:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:50:16.59 .net
>>338
フェンスはモルタル自分で作ってやるつもり

351:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 19:50:59.40 .net
>>338
バイクガレージ以外は自分でやるつもり
徒歩圏内にホームセンターがある
あとDIY好きなケチなのでw

352:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:45:56.60 .net
>>341
証拠出せよ負け犬
嘘だと住友林業に対する業務妨害だぞ
インナーガレージありだと地中梁の位置が変わるんだけど同じなんだ
住友林業の設計は同じなんだね
ただちにこちらからも確認する
嘘であれば
風説の流布
偽計業務妨害
であり
犯罪だ

353:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:49:08.43 .net
341レス番号の書き込みによると
ビルトインガレージのある建物

ビルトインガレージの無い建物

基礎が
住友林業では
同じだと
全世界に発表しました
構造の違う建物

同じ基礎
という考えられない事実
これが本当であれば
住友林業の何を計算して設計してるのか全く理解に苦しみます
ただちに住友林業へ確認し嘘であれば
このような風説の流布をし業務妨害をしていることを通報します

354:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:51:28.86 .net
2020年現在の住友林業の設計は全く同じなんでしょうか
もし違うならデマを流したことになり大変なことになりますよ

355:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:54:08.08 .net

タマホームのインナーガレージありの建物は
深基礎も地中梁もない
普通のベタ基礎だけなんですか?
逃げないで早く答えなさい

356:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:55:47.39 .net
>>340
住宅は知らないけどもう少し規模の大きい構造物の設計してるものだけけど、梁は地盤の不動変異があるときに使うものであってインナーガレージによる荷重はみたいなのは関係ない気がするが
荷重が大きくなるなら硬い地層を支持層にすればいいんじゃないかな

357:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:56:04.82 .net
なんだインナーガレージ無いのにインナーガレージありの基礎にするのか不明

358:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:56:54.32 .net
>>348
知らないなら黙ってろ

359:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 20:58:43.52 .net
>>350
なんか理論的でも何でもない言い合いをずっとしてたからつい口挟んじゃった

360:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:01:44.07 .net
>>351
あんたが1番理論的じゃねえよ

361:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:04:30.13 .net
>>344
>>345
おい基地外
テメーいい加減にしとけよコラ
テメーで電話でもすりゃいいだろうがw
逃げずに確認してこいや
そして2度と来んなガキが

362:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:07:10.60 .net
>>350
ここローコストスレなんだけど
インナーガレージで基礎をなんか知らないけど変えてるhmなんてあるの?ぜひ教えてくれよローコストメーカーの中からね

363:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:27:03.24 .net
>>353
爆笑
怖いのか震えて待ってろ

364:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:28:37.34 .net
>>354
インナーガレージ部分は基礎無いから普通の建物の基礎とは違うんだけどわからないの?
ガレージに基礎あったらどうやって車出すの?
小学生でもわかるよね
お前はガキ以下か

365:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:30:08.33 .net
底辺同士で喧嘩するん止めてください

366:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:34:14.22 .net
住友林業のインナーガレージは車が外に出れないかだいぶ高い場所にあるんだ(笑)
これがデマじゃなかったらなんなんだ
凄い仕様だな

367:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:34:34.54 .net
>>355
>>356
こいつガチでヤバいやつだろwww
ガレージ部に基礎敷かねーでどーすんだボケが
しかも段々逃げようと話がすり替わってきてるww
こいつアレだろあっちのスレにいる糖質だろ

368:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:49:06.30 .net
>>356
うち普通に基礎そのままありますね
その上に色々レベル付けたりされてる
最後は耐性ペイント仕上げ
基礎は家の基礎と続く一体で普通のですね
土地とのレベル合わせや土間コンは最後の段階ですね
基礎は普通のですよ
ちな中堅どころです

369:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:49:19.09 .net
>>294
土地は運命だと思うしかないし、タイミングを逃すと一生良い土地は手に入らないよね
凄いお買い得な土地なんて競売でもしない限りない
土地は値段相応のものしかない
おめでとう!

370:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:51:21.98 .net
>>355
待たなきゃ答えもでねーのかよwwwwwww

371:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:52:14.12 .net
>>341
インナーガレージは基礎から違うよ
ソースはうち

372:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:57:48.37 .net
>>359
ダサ逃げるな負け犬

373:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:58:17.34 .net
>>360
自作自演乙

374:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:58:46.74 .net
>>362
涙拭けよ顔真っ赤(笑)

375:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 21:59:55.64 .net
はい
インナーガレージは基礎から違います
住友林業ももちろん違います
負け犬涙拭けよ
さっさと土下座謝罪しろ

376:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:01:01.26 .net
住友林業のデマを撒き散らした犯罪者の謝罪まだ?

377:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:06:23.46 .net
ちゃんと証拠持ってくるんだぞ?
明日までになwwww
糖質奴w

378:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:08:16.47 .net
荒らしも、かまう奴もどっちも消えてくれ

379:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:11:39.02 .net
>>369
証拠
>>363
目無いんか?

380:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:12:53.97 .net
>>369

タマホームのインナーガレージが地中梁も深基礎も無く
住友林業のインナーガレージと一般建築が同じ基礎
という証拠はよ出せ
負け犬

381:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:24:28.43 .net
>>372
同じということに証拠はいらねーだろアホがw
違うならその証拠を出せと言ってる
大手でも中堅でもローコストでも違う基礎なんて打つとこは無い
だからお前がその違う証拠を持ってくる
そしてお前は明日それを示すと言い放ってる
はよもってこいな?すみりんの証拠とやらをwww

382:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:26:55.32 .net
>>366
坊やw
何でこのスレにかじりついてんの?
逃げないから早くしてくれよ
あ糖質だったなw

383:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:39:49.83 .net
インナーガレージ部分の基礎を深基礎にする、そのままベタ基礎でいく、布基礎、いろいろだよ
うちはベタ基礎でガレージ入口部分
を基準GLにした
住居スペースはGLから基礎の立ち上がり45センチ

384:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:41:29.92 .net
>>373
>>369
証拠
>>363
目無いんか?

385:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:41:56.74 .net
>>374
お前精神分裂病か?

386:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:48:25.83 .net
どっちもクソや
出て行け

387:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:50:32.43 .net
>>375
それが普通
逆に大手も含めてローコストまで
それ以外の施工なんてまず無い

388:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 22:56:33.59 .net
>>376
泣くなよキッズw

389:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 23:04:02.26 .net
>>379
うん
インナーガレージのある家とそれ以外では基礎が変わるよね
だから高くなるんだよ
>>380
わかったから涙拭けよ負け犬

390:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 23:07:03.22 .net
>>381
勘違いレスすんなボケw
同じだと言ってんだよ
キッズ君ww

391:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 23:07:52.41 .net
>>382
病気か?
薬飲んではよ寝ろ

392:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 23:08:14.54 .net
>>382
同じならなんでインナーガレージ付けたら高くなるの?
普通安くならない?

393:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 23:58:14.36 .net
インナーガレージは家の


394:ようで家ではない ほぼ外構工事 基礎は家とは違うよ これがわからないなら死んだ方が良い ただ鉄筋とかRCの場合は別



395:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/20 23:59:50.44 .net
ところで嘘つきハゲは逃げたまま?
あんだけ吹いてて結局責任取れないから謝ることすらできないんだな
今も知らん顔して書き込んでるんだろ
糞みたいな人生だなハゲ

396:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 00:39:09.88 .net
キモい

397:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 06:55:59.98 .net
>>384
hmになんで確認しねーの?アホなの?
ものごとってのは付加価値高くなればあーだこーだ理由つけて高くするんだよ
良心的でないところはな
そもそもインナーガレージの内壁3面の仕様や
天井部分の断熱は外気断面と認識してきちんと施工されてるのかでも費用は変わる
それと床面が無いことで相殺できるかどうかはhm次第だろ
極論的には会社側でなんとでもなる話
今論じてるのは工法の話であってお前の見積もりなど知らねーよ

398:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 07:57:56.30 .net
もういいよ!

399:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:01:43.20 .net
>>358
こういうバカがこのスレに居るんだから
いつまでも家なんて建てられないわなww

400:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:02:57.77 .net
超ローコスト
飯田、アイダ、オープンハウス
ローコスト
タマ、レオ、アイフル、秀光、クレバリー
ミドルコスト
桧家、アイ工務店、ヤマダ、住不
ハイコスト
ハイム、ミサワ、一条、トヨタ、パナホーム
ハイコスト+
積水、ヘーベル、ダイワ、住林
超ハイコスト
スウェーデン、三井

401:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:04:04.50 .net
インナーガレージは延床入るから地味に固定資産税が痛い

402:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:06:40.00 .net
そもそもローコストスレでインナーガレージ検討するヒトなんてまずいないでしょ
オレはかつてやったけど

403:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:08:15.90 .net
安くインナーガレージしたいなら工務店やな

404:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:08:54.47 .net
>>388
あほ?
>>390
死んだ方がいいって言われてるぞ
ボケ

405:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:11:17.11 .net
インナーガレージにしたら窓も内装も安く済みそうだけど開口部が大きいから基礎も強く梁や柱も強くしないと建築確認申請通らないから高くなるぞ
そんな事もわからないバカがいるなんて
インナーガレージの工法はやたら金がかかる
基礎工事が1番金かかるのわからんのかね
馬鹿だね

406:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:15:34.91 .net
基礎は通常の戸建てと何ら変わらない
どのハウスメーカーもそれは同じ
しつこい

407:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:18:18.99 .net
結局ローコストにインナーガレージ付ける人いんの?
不毛だからもうどうでも良くね。それよりローコストの話しようよ。

408:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:21:52.21 .net
もうインナーガレージの話はもういいよ作りたい人は自分で見積もり貰ってるからここの曖昧な情報なんて意味無いし叩きたいだけならチラシの裏にでも書いててくれ

409:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:23:37.18 .net
>>399
そのとおり

410:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:29:13.91 .net
>>397
変わるけどアホか

411:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:29:15.62 .net
そもそもビルドインガレージって言わない?

412:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:45:57.45 .net
>>387
ハゲは書き込むなよ
そしてしね

413:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:48:46.78 .net
>>402
何かを特別にビルドするわけではないから
一般的にはインナーでいい

414:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:48:48.93 .net
>>402
どっちもいう
ちなみにうちはビルドインガレージ採用した

415:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 08:54:24.45 .net
施工時は知らなかったけど後から省令準耐火仕様の確認取れて火災保険安くなったわ!!

416:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 09:20:56.47 .net
>>397
インナーガレージにすると基礎の追加料金取られたけど?

417:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 09:22:14.42 .net
ビルドインガレージなんてハイコストメーカーだろ
インナーガレージでもローコストでは無理だ
そもそもローコストメーカーは量産規格仕様じゃないと高いから
インナーガレージ付けるならハイコストメーカーにしろ

418:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 09:34:56.58 .net
すまん
うち建物だけで3800万だったわ
スレ違い失礼

419:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 09:55:19.90 .net
工務店だけど、バイク用のビルドインガレージ普通にお願い出来たよ。
結局、土地に余裕ないからバイクガレージはビルドインではなくてイナバの外置きにする事になったけど

420:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 10:06:12.01 HwjsWSpQ.net
ローコストなら稲葉物置

421:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 10:08:41.57 .net
>>407
知らねーよw
ちっとはその見積書ぐらいまずは出してみろや
よくある狭小3階建ての1階部分だってインナーガレージだぞ
あれが基礎からなにか変えてるとでも思ってんのかよ?

422:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 10:29:21.91 .net
>>412
変えてるけどあほ?
本物の素人だなあんた
はだかの王様やめろ
ゴミクズ

423:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 10:30:06.97 .net
>>410
バイク用は開口部狭いから玄関のポーチと変わらんだろ
車用は広いから全然違う

424:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 10:55:45.49 .net
ビルトインガレージは固定資産税高い。

425:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 11:16:36.76 .net
ローコストって言っても断熱性はグラスウール100mmを四方にぐるっとやれば
UA値0.6~0.7は確保できるしあとは水回りやら窓やらドアのグレードどうするかってかんじかな
オプションで気密測定つけられるとこに頼めばより安心ってかんじか

426:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 12:55:12.64 .net
>>414
俺は車用でも3.6の開口部を2つにしたから住居部分と同じ構造でいけたぞ

427:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 13:48:47.63 SXmTGt+9.net
注文住宅の打ち合わせの流れって何ヶ月くらいするもんなの?
年内に間取り(骨組み?)が決まりそうなんだけどここまで終わるとあと半分くらいってとこ?

428:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 13:59:13.29 .net
地元のHMのモデルハウス見に行って予算、間取り、土地の希望聞かれて
2回目会ったときHM所有の土地情報と間取りと見積書持ってこられて、ここはこうしたいああしたいって言って
3回目会ったとき改めて作った間取りと見積書持ってこられて
じゃあ仮契約ということで手付金20万を~って言い出されてビビったけどこんなに早く仮契約するもんなの?
他のHMも見て回ってるので仮契約はまだちょっと…って断ったら驚かれた
(初めてモデルハウス行ったときに伝えてたのに)
あちらももう仮契約するつもりだったらしく最後はめちゃくちゃ落ち込んでたし
うちが慎重すぎるのか?

429:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 14:33:34.59 .net
工事請負側が見積出して見ましたねじゃあ(仮)契約しましょうかっていうのが当たり前だったらおかしいだろww
仮契約前は完全な間取りを反映した詳細見積を出さないし、全く変更もしない平均プランだけっていう所も珍しくないだろうけど
それでも「大体これくらいですよ、いかがですか。ウチに任せてくれませんか」「それではお願いします」っていう意思確認はちゃんとやる

430:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 15:19:07.44 .net
>>417
地震で倒壊しそう
耐震何級?

431:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 15:21:03.78 .net
年内に契約するか
新春セールで契約するか
今でもエアコンとかいろいろキャンペーンあるんだけど
どっちが得?
新春セールの内容は不明だが
どうなんだろ?
どちらにしろ利益率は変わらないんだよな?

432:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 15:22:04.27 .net
>>421
耐震等級3で長期優良も標準で取ってくれるよ

433:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 15:51:28.83 .net
>>423
あんた頭悪いよ?

434:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 15:59:01.96 .net
>>417
心配性不安症のヘタレよ
図面晒せ

435:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:02:08.47 .net
やたらと人を小馬鹿にしたり煽ったりしてるのって1人だけ?沢山いるのかね。
このスレほんと見てて気分悪いよな。

436:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:04:44.12 .net
>>426
だったら見るな
消えろ

437:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:06:43.77 .net
>>427
ネット弁慶まじウケるw

438:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:10:37.41 .net
消えろ(キリッ)

439:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:15:13.35 .net
ヒューかっこいーw

440:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:29:00.00 .net
>>418
うちは間取りの打ち合わせに2ヶ月要してて、あと2回くらいで終わりそう。
それが終われば設備と外構の打ち合わせ。
>>419
あなたが慎重すぎる。
依頼するか検討してるなら2回目の打ち合わせで保留にしておくべきだった。
そもそも並行して同じタイミングでなるべく比べられるようにすべきだね。

441:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:30:14.86 .net
まぁでも、仮契約するなら色々説明はあるはずだから、その工務店も説明不足だね。
大きな買い物だし慎重になるのは仕方ないし。

442:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:38:14.94 .net
>>428
まだ消えてないんだ
気になるよねヘタレ

443:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 16:50:27.64 .net
消えろ(キリッ)が来るぞ来るぞ~w

444:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 17:19:14.81 .net
>>427
消えろ
ぶっ飛ばされんうちにな

445:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 17:28:52.45 .net
消えろ(キリッ)
ぶっ飛ばされんうちにな(暗黒微笑)

446:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 17:37:38.40 .net
>>424
自分の思った通りの答えが返ってこなかったからってそんなこと言わなくても…

447:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 17:39:24.25 .net
>>425
こんなところで自分の家の図面晒すわけないでしょ関係者も見てるかもしれないのに

448:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 17:40:52.41 .net
>>436
そこら辺の元気な厨房じゃなくて、家建てるようないい歳したおっさんが言ってるのが更に笑いを誘うよな

449:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 17:59:42.33 .net
負け犬の自作自演ワロタ
そんなに不安ならインナーガレージ無くせよ(笑)

450:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 18:00:21.18 .net
>>435
ダサ
>>437
キモ
>>438
バカ

451:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 18:06:57.00 .net
自作自演って自分自身に言い聞かせてるの?少なくとも俺はインナーバルコニー云々の人ではないよ。興味も無いしする気も無いし。

452:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 18:09:09.08 .net
また始まった

453:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:17:07.70 .net
ビルトインで実際どのくらい固定資産税あがるんだろうね

454:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:19:24.91 .net
>>444
ゴミレベルの微々たるもん
気にしなくていい
これはマジ

455:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:22:18.00 .net
土地が無駄に広くて外構がアプローチと境界線のフェンスくらいしかできないんだけど、駐車スペースは一旦砂利でも別に問題ないよね?
土のままよりマシかな?

456:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:33:25.93 .net
二階建ての二階リビング検討中なんだが実際にやってる人使い勝手はどう?水回りは二階に集約するつもり。
二階リビングにする一番の理由は日当たりが欲しいからです。

457:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:36:25.60 .net
>>442
文体句読点ワロタ

458:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:37:15.53 .net
>>447
老後が不安

459:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:45:56.15 .net
>>446
土のままだとタイヤで土荒らされたり土流れてくから最低でも砂利敷いた方がいいよ

460:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:53:20.99 uC5r6pTq.net
>>447
二階に全部まとめてリビングにでかい窓つけてその先にインナーバルコニーしたから
開放感もあって外からの視線が一切入らないからすごくいいよ
一階はガレージと倉庫書斎にした。
マンション暮らしが長かったから全く違和感ない

461:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 21:55:11.52 .net
二階リビングって暑くない?

462:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 22:17:24.25 .net
>>450
だよね
考えたら月極駐車場とか割と砂利だった
埃っぽい以外は問題ないか

463:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 22:47:27.


464:22 ID:???.net



465:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 22:49:57.64 .net
>>451
せっかくの2階リビングで大きな窓なのにインナーバルコニーって日当たり悪くて本末転倒じゃね

466:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 22:54:49.39 .net
>>447
歳食った時にやばい

467:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 22:56:14.39 .net
ずーっと日当たりいいとこに住んでたから夏クソ暑かったり眩しくてディスプレイ見づらかったりであんまり恩恵を感じたことないわ
日当たり悪いとこに住んでると気分も落ち込んでくるとかってマジなん?

468:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 22:58:23.90 .net
マジだよ
東北や北欧は自殺多いだろ

469:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 23:08:10.08 .net
>>457
日当たりいいから暑いってそれは窓の性能が悪いからなだけ
眩しいのはカーテンが悪いだけ
うつ病になるだろね

470:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 23:13:49.95 .net
あと庇、軒をちゃんと設計すれば大丈夫

471:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 23:20:03.46 uC5r6pTq.net
>>454
耐震等級3とれてるから大丈夫だと思う
>>455
インナーバルコニー奥行2.5mだけど真南だからか日は結構はいってくるよ

472:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/21 23:24:43.26 .net
なんか高級住宅っぽくないか
インナーバルコニーとか贅沢品だろ

473:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 00:04:24.34 .net
奥行2.5mって陽当たり的には結構勿体ない
人目を気にしなくていいのは楽なんだろうけど

474:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 00:59:58.67 .net
インナーバルコニーは屋根がポリカとかで屋根カーテンあるやつだと日射取得と日射遮蔽の両方出来るけどな。

475:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 05:36:37.32 .net
二階リビングの一番のネックは老後かもね。
実際どうなんだろ、年取るとそんなに階段が辛くなるのかな、親も70半ばでも全然元気だし実感わかないわ。

476:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 05:57:20.80 .net
実家は高台の住宅地で玄関まで階段上がらなきゃいかんから実質二階リビングやわ。
そう考えるならまあ全然許容範囲かなと思う。

477:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:33:46.97 .net
>>461
それしか言えないのか
アホ

478:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:35:21.87 .net
耐震3であろうが倒壊した建物はいくらでもある

479:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:41:10.91 .net
>>465
もしなったら考えればいい
そもそもその歳になって今から建てる家に住み続けるかもわからんだろ
もしかしたら火事になるから家建てるのやめよって言ってんのと変わらんぞ

480:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:44:10.51 .net
>>468
ソースどこですか

481:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:46:33.76 .net
超ローコスト
飯田、アイダ、オープンハウス
ローコスト
タマ、レオ、アイフル、秀光、クレバリー
ミドルコスト
桧家、アイ工務店、ヤマダ、住不
ハイコスト
ハイム、ミサワ、一条、トヨタ、パナホーム
ハイコスト+
積水、ヘーベル、ダイワ、住林
超ハイコスト
スウェーデン、三井

482:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:50:14.55 .net
>>469
変わるだろ、極論すぎ
2階リビングにする意味なんて殆どないからな
日当たりなんて外でりゃいい話だから
天気の良い中一日中リビングにいるかっていう

483:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:53:14.09 .net
意味はお前が決めるものではない

484:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 06:59:36.68 .net
デメリット理解して納得してやるなら何でもいいよ。ローコストで建てるのも全部理解して建てればよい。
知らずに後から後悔しないようにしよう。

485:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:11:30.74 .net
リクシル厳しいのな
4月に値上げだしさ
URLリンク(www.fukeiki.com)

486:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:16:00.01 .net
住設ほとんどリクシルだわ

487:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:19:51.32 .net
2階リビングだけはやめとけ
西日が酷いしめんどくさい
最初だけいいと思うが何年かしたら後悔しかない
その下がインナーガレージなんて地獄だぞ
冷暖房効かないし耐震性が悪い
断熱材はどんどん経年劣化するからもはや終わりだ

488:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:24:33.42 .net
ちゃんと日照考えて軒や窓を設計して、それでも難しければサンシェードやカーテンでどうにでもなる

489:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:28:48.99 .net
結構な値上げだな
URLリンク(www.lixil.co.jp)

490:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:34:30.83 .net
どうにでもなるっていうかそれは多分日当たりを求めて2階リビングにする人がやりたくないことだと思うんだけど
そもそも理想としてる状態がそれ大丈夫?って状態なわけで

491:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:34:45.78 vPEQywYb.net
玄関1.8畳って狭い?普通?広い?

492:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:35:29.25 .net
今年も値上げしたじゃん
リクシルスレ見ると落ち目っぷりがヤバい

493:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:37:15.76 .net
LIXILって、結局なにが強みなのか分からん。
うちは水回りや外構も含めて、LIXILは使っていないよ。

494:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:41:50.20 .net
雰囲気と安さが売りだったのかなぁ
リクシルが武器のアイフルホームも値上げだろうな
アルミ樹脂窓の熱還流率インチキしてるとかはないよな?w

495:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:42:47.67 .net
>>481
家族構成とかにもよるんじゃない?
今住んでる住居から広がる狭まるで自分で考えた方がいいと思うぞ。

496:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 08:52:55.69 .net
2階LDKだけど快適だよー
明るいし吹き抜け取りやすいし、プライベートと分けられるのもよい
リビング階段だと子供の友達来たとき休みの日ゆっくりできない
年取ったときのためにホールにエレベーター付けられるようにしておけばへーき、へーき

497:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 09:13:00.39 .net
>>481
土間収納、シューズインクローゼットはあると便利だよ

498:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 09:27:09.79 .net
超高齢者になると階段が無理になるから
平屋でええわ

499:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 09:28:17.15 .net
平屋土地いるし、高いからな。

500:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 09:48:45.86 .net
まぁ立地や自分のライフスタイルに合った間取りにするのが1番いいよ。
自分にとっての1番が相手にとっての1番とは限らんし、その逆も然りだもの

501:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 09:54:48.52 .net
まぁ、土地あり平屋が最強だよな。
リビング前に広い庭があって、物干し竿おいたり、盆栽(笑)置いたり、犬走らせたり、縁台に座ってお茶飲んだり。
夢物語だが。

502:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:04:13.02 .net
外が見えないくらいの土地が理想だわな

503:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:06:31.83 .net
80坪の土地あるから最初平屋で検討したけど結局二階建てにしたわ
平屋で広い家作るなら100坪は土地必要やね

504:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:07:00.09 .net
300坪くらい有れば住宅密集地域でも隣近所に気を使わないで暮らせる

505:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:11:42.46 .net
ローコストスレでする話では無いわな。

506:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:12:16.68 .net
>>493
勿体ないな。それだけ土地があったら平屋にするわ。
自分の理想である磯野家の間取り検索すると、土地70坪で建坪32らしいよ。
あれ超羨ましい。

507:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:15:58.80 .net
広い庭も贅沢だよ
実家が田舎で土地がそれなりに広かったけど、家でブランコしたり砂場で遊んだり、ゴミ燃やしたり思い出になってる。
今は元砂場でぶどう育ててる、産地のせいか適当に育ててるけど結構美味い

508:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:24:31.04 .net
以前、80坪くらいのいい土地(地方だけど)があったから、土地+家+外構+諸経費を見積もってもらったら、5000万円オーバーしたな(笑)
波平すげーなと思ったよ。

509:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:25:32.80 .net
外構100万くらいでおさめたいな~

510:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:46:28.17 .net
相見積もり取りまくれ
家建てる工務店で外構依頼は損だよ

511:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:56:07.24 .net
外注したら工事の残土とか石とかそのまま放置とかにならん?

512:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 10:58:55.16 .net
>>491
住宅地で120坪あるけど隣の敷地の二階から丸見えだからそんな生活無理だわ
庭で人目を気にせずいろいろするなら冗談抜きで1000坪必要
実家が1000坪あるけど庭でちょっとした畑とかしてる

513:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:04:32.72 .net
そこで中庭ですよ奥さん。
外壁まわりのメンテ費用とかヤバそうだけど。

514:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:13:59.25 .net
>>502
別に庭でセックスするわけじゃないんだから、そこまで気にしなくてもいいと思う。
洗濯物干したり、ペット走らせたり、お茶飲んだりするくらいなら抵抗ないわ。
庭と接する道路から見えないよう、心理的に塀で囲いたいってのはあるけど。

515:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:22:30.08 .net
ウチの実家は田舎だけど、みんなカーテン開けっぱなしで丸見えとか気にしてないから自分も気にしてない
嫁は嫌みたいだけど
別に命取られるわけじゃないのにな

516:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:22:57.41 .net
とち300坪田舎暮らしだけど二階建てが良いよ
平屋とかじじいになったときのこと考えてもそこまで生きられる保証もないし、今快適な方がいい
平屋とか歩くのだるいし、なによりださいたま

517:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:28:20.65 .net
300坪でも田舎やと固定資産激安?

518:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:29:36.96 .net
歩くのだるいってレベルなのに階段は平気なのはちょっと謎
よっぽど広い家じゃないと移動距離が長いってデメリットは顕在化しないと思うが…

519:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:38:42.53 .net
男はそんなに気にしないかもしれんけど、女性はやっぱり気にするもんよ。

520:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:41:40.17 .net
>>506
年寄りだと楽で、若いとダルいの意味がわからん。
2階建てのメリットはプライベートが確保出来る(引きこもり易い)のと、
狭い土地で建坪を確保出来る以外に何かあるんかな?

521:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 11:43:58.15 .net
>>477
2階リビング
高さ2m超えの吐き出し窓ベランダあり
高遮熱タイプグリーンガラスアルゴンガスで問題無し
2階書斎の真下にインナーガレージ
書斎の床には外気に触れる部分だから断熱材2重施工で保温性バッチリ
超快適生活

522:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:05:30.00 .net
平屋ダサいってただの主観やん
今は若い人にも人気出てきてるぞ
田舎じゃないと無理だけどね
高いから

523:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:09:09.14 vPEQywYb.net
私が購入した分譲地みんな高いHMばかりで凹むわ。
お隣ミサワホーム、その隣住友林業、その隣大和ハウス、うちの北側パナソニックホームズ
ちなみに私はタマホームザタマ
これは住んだら虐められるな

524:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:11:27.97 .net
>>511
アルゴンガスは抜けるよ
インナーバルコニーとかアホ丸出し
断熱材も経年劣化するし
なによりインナーガレージは耐震性が悪すぎる
土地が買えない貧乏人だからインナーガレージなの?

525:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:14:21.61 .net
ダサいのは一条やな

526:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:14:53.69 .net
平屋でもミサワみたいに1.5階欲しいな。
ローコストでもできるかもしれんが。

527:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:15:24.16 .net
サーモスXのアルゴン抜けたらどうなるん?

528:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:20:28.58 .net
>>513
ダイワハウスは・・・御愁傷様ってかんじ
イメージで決めちゃう人まだまだいるんだな

529:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:21:53.66 .net
>>517
断熱性が落ちる
小学生でもわかるだろ

530:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:23:21.72 .net
真空が最強?

531:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:24:13.57 .net
ガス抜けてもサッシ能力高ければなんとかなるか。サーモスLとかだと厳しいかもしれんが。

532:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:24:56.62 .net
そもそもアルゴン入りとなしで体感できる程違う?うちは入ってないからオプションで入れようかと思ってる。

533:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:25:22.90 .net
消えろ(キリッ)

534:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:26:22.16 .net
>>512
若い人に人気のデータある??
平屋は背が低いし見た


535:目のダサいよ ファッションも建築も主観が入るところはあるけどある程度決まった価値観はある 二階建ての方が大きく見えるし、よほど平屋で広くない限り平屋はしょぼい うちは総2階の56坪だけど平屋だと歩くのダルくなる ソースは実家



536:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:27:39.01 .net
サーモスⅡ-Hだとアルゴンガスありとなしだとかなり数値違うよ。アルゴンガス入りなら1.8くらいまでいく。

537:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:28:34.36 .net
>>508
60坪以内の家なら歩くことは考えなくても良い
それ以上の話なら2階建ての方が歩くのは楽

538:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:31:42.79 .net
>>524
そりゃ君のご実家はダサいかもしれんけどねえ

539:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:35:44.85 .net
>>510
総2階の方が温熱上有利。

540:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:37:02.17 .net
>>522
てめえが住んでる地域によるだろ

541:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:37:57.63 .net
>>525
雪も積もらん地域にそんなもん付けても金をゴミ箱に捨ててるのと同じ

542:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:40:45.65 .net
>>514
こいついつもの煽りカスだろ

543:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:41:33.70 .net
さすがにサーモスⅡ-HノーマルならZEH基準も厳しいぞ。6地域でもZEH基準の断熱性はあった方が良いよ。
冷暖房費に効く。

544:(仮称)名無し邸新築工事
20/12/22 12:41:58.63 .net
>>531
ストーカー発見


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch