【洗脳】高断熱・高気密スレPart32【一条出禁】at BUILD
【洗脳】高断熱・高気密スレPart32【一条出禁】 - 暇つぶし2ch2:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/07 23:36:22.37 50LOKxf0.net
1乙
天窓って何でベルックスぐらいしか無いのかね
スウェーデンには、レガリスクラスの4重ガラスの
奴とかあるのに、選択肢無さすぎる…
電動ブラインドとか便利なのは解るけれどさ

3:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 04:03:23.77 A/Y+xhCy.net
もう窓で悩むならいらないだろう。玄関以外は全部壁の家でも建てるしかない。暗いなら照明付ければいいし空調費かからなくていいんじゃないか?

4:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 06:25:48.70 .net
>>3
全室窓なし納戸申請できたらいいんだが、
日本にはウザい法律があんだよ。

5:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 08:59:15.91 .net
木製窓は樹脂より性能良いけど、メンテが大変なのと日本の湿度のせいで伸縮がおこり、隙間が発生しまくるから避けるべき。
海外製木製窓採用した家やスウェーデンハウスを見ると見た目しかメリットがないことがわかる。

6:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 09:12:24.62 .net
木製玄関ドアも歪むからやめたほうがいい。
外の光が見えるほど歪んだブログもあったね。
前スレで樹脂窓の枠が太いのを気にしてた人がいたけど、エルスターXなら枠細くてかっこいいよ。

7:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 10:24:48.40 .net
アルミクラッドはどうかね
URLリンク(www.greenbuilding.jp)
ブラインド内蔵のとか、国産だとゴミみたいなのしかないんだよね

8:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 10:43:38 .net
アルミ樹脂複合のサーモスXは
高断熱高気密住宅の選択肢に
入れてもいい窓ですか?

9:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 10:52:07.79 .net
メンテはなくすことはできるかもしれんが、湿度による変化は防げないのでダメだろうね。

10:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 11:00:59.10 .net
>>8
引き違い窓以外なら。

11:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 12:29:50.02 .net
複合サッシは枠とガラスはどっちが伝導大きいんだろ
樹脂ペアだと枠のが伝導しない

12:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 12:55:04.40 .net
低脳一条わろたw

13:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 15:42:27.89 .net
敷地が東西に長い建築面積のかなり大きな住宅なのに、建物の南側に
窓がまったくない家が近所にある。南側に低層マンションが立っている
から、プライバシーを考えての選択だろうけど、ちょっと普通ではないね。

14:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 16:10:50.47 .net
うちも東西にひらけた家だけど、時々隣家の勝手口から犬の散歩に出かける旦那さんと朝飯中に目があうことがあるw
高い位置にあるFIX以外は南側は厚めのレースカーテン引きっぱなしだね。

15:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/08 21:56:33.74 .net
エルスターXとAPW430ってどっちの方が枠細いんだ?
シャノンが一番太いのは間違いないだろうけど

16:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 01:00:32.64 .net
>>13
個人的には採光は北側が最高だと思う

17:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 06:48:38.03 .net
>>16
南間口の敷地で、北に大きな窓付けたら、
北隣さんが、
「大きな窓付けないで!うちの家の敷地を覗く気!?」
と激おこ。
型ガラスのFIXなんですけどね。
「顔をガラスにへばり付けたら見えるでしょ!」
だって。
でも、ほんとフラットに明るいです。
北採光万歳。

18:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 07:38:23 .net
>>10
引き違いってそれほど悪いかな
使い勝手いいし、そこまで数値にこだわる必要ないと思うのだが

それに430やエルスターxなら気密性もそこそこ良いのでは?

19:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 08:11:23.56 .net
>>18
開けるタイミング無い
重いから開ける気にならない
ダサい
勝手口やウッドデッキ出るとかじゃ無けりゃ開く開口要らなかった

20:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 11:53:29 WBEPQ5VM.net
レールの所が気密ガバガバなのがなぁ
メーカーとかじゃなく構造的にどうしようもない

外へのアプローチ込みで掃き出し窓の引き違いなら仕方ないけど腰窓で引き違いはマジでいらないと思う

21:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 14:06:20.13 .net
>>20
じゃ日本の戸建てに高高なんて家は存在しないって結論で良いね
オレは知ってたけど(笑)

22:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 15:36:06.91 .net
>>21


23:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 19:06:13.89 .net
>>21
俺は知ってたけど(笑)

24:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 19:08:06.03 .net
>>21
え?

25:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 19:37:02.84 .net
引違いはレールというよりは引違い部の機密が構造的に取れないからなので、レールがあっても方引きならAPW330でもかなりマシだよ。
うちはAPW330の樹脂スペーサー仕様で結露とかの問題はないんだけど、掃き出し引違いの気密だけは不満が残る。

26:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 20:14:15.83 .net
性能で劣るのは分かっていても南側の開口にでかい引き違い2箇所入れちゃった。
工務店からfixとトビラみたいな窓を勧められたけど、後悔はない。

27:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 21:16:32.68 Q/e4c2Ux.net
全窓シングルハングのトリプルにするのが大正義
真冬でも結露一つしない
窓に合わせて家の外観もヨーロッパ風にしたwww

28:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 23:03:24.52 .net
そろそろ床暖房なしのフローリング族がメンテナンス性を主張する時期になってきたなwww

29:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/09 23:07:53.21 .net
引き違いが入っている家は高気密高断熱住宅とは言えない!!間違いない。
そういう家はガバガバクソ住宅と呼ぶべき。

30:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 07:54:07.08 .net
引き違い大窓でC値0.1出るけど

31:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 09:12:46.89 .net
引き違い入れた後に気密計測するんだからその数値次第だろ
ただ、締め切った状態でレンジフード稼働させると引き違い窓からピューピュー音がしたりするが

32:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 10:46:30.43 .net
掃き出し引き違い窓も、
搬入口として理由があってつける人と、
単にそれしか知らなくて付ける人がいるわけで。
ただ、搬入口との掃き出し窓は、想定していても、
けっきょく玄関の親子ドアと同じく、無用の長物になる可能性が高いけどな。

33:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 10:48:57.11 .net
うちはピアノとソファ入れるのに使った
でも二階ベランダはドアにすりゃよかった

34:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 11:30:47.94 .net
掃き出し窓から風が入るって、そりゃ家が歪んどるなw

35:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 14:00:59 .net
掃き出し窓と引き違い窓は、カメムシが入ってくる。
それだけ隙間があるってことだ。

36:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 14:50:42.56 .net
デカ窓のみ掃き出し窓になった
カメムシは今のとこ見ないが…

37:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 16:32:44.27 .net
アパートの窓でも虫は入ってこねえよ

38:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/10 17:22:15.59 .net
一条工務店の水害対策ハウスも1階は、引き違いは排除してたような。
水も空気も同じ隙間が必要と考えると、
気密に対して引き違い窓がどうなのかわかる。

39:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/11 02:35:37 .net
普通の引き違いでも、気密は出るけれどね
心配な人はいわゆる「ヘーベシーベ型」のやつにすれば?

40:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/11 06:32:29.67 .net
欧米の引違いはすべて閉まり際に『キュッ』という音とともにソフトクローズして気密を確保するタイプがほとんど
日本のぐらいだろ、閉める時バーンってなっちゃうのは(笑)

41:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/13 13:15:15 .net
負圧が高くならなければ問題ないべ

42:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/14 22:36:51.18 .net
ルフロってどうなの?
ダクトの汚染が怖いけどルフロなら排気ダクトだけだから問題ないんだな
ダクトレスの第3種換気だとやっぱ換気不足になったりするもんか

43:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/14 23:21:15.33 .net
URLリンク(youtu.be)
この�


44:ィっさんの動画が参考になりそう。 うちは3種ダクトレスで建築中。5地域。



45:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 00:00:04.77 .net
ダクトレス第3種で計画してて、
上棟してみたらC値が0.1になってもうたけど、
大丈夫やろか?

46:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 07:56:34.77 .net
5地域か・・・湿度に苦しみそうやな。

47:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 08:50:39.11 .net
5地域の賃貸アパートに数年住んでいたことあるけど、ダクトレス第3種、つまりパイプファンでトイレ・浴室からの24時間排気が普通。
それで何ら湿度に困ることはないから、何も問題はない。
あまりにも問題がなさすぎて本当に換気できてるか不信が芽生えるレベル。
ということで、新居はしっかりダクト式3種にした。ルフロ快適ですよ>>42
3種が寒いとか言っている家は基本的な断熱気密性能も低いんだろうと思う。
ちなみに賃貸アパートでは廊下に通路に埃が溜まりやすかったけど、新居ではそんなことないのを見ると、パイプファン式のダクトレス換気は通路や部屋がダクト感覚なんだなと。

48:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 09:39:59 .net
>>43
ありがとう、見てみた
6地域だからつけてもルフロで十分そうってとこか

>>46
今賃貸が3種だけど吸気口ある部屋は寒いわ、断熱が知れてるんだろうな
確かに階段や廊下は埃だらけだよ
ペットがいて埃がよく出るからその点でもルフロにメリットがありそうってことか?

標準がダクトレス3種でルフロがオプションだけど結構値が上がるし、設計士もルフロはまではいらないかな~みたいな雰囲気で言ってたから悩んでたんだわ

49:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 11:16:06 wN6V+NXK.net
ダクト式3種のC値0.2に住んでいます。一つデメリットを上げればレンジフードを回すと負けてしまいダクト式3種のダクトの中で逆流が起きてしまうこと。ダクトの中から塊状の埃が降ってくることもあります。ダクトはともか排気の吸い込み口も給気口同様に定期的に外して掃除が必

50:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 11:19:40 wN6V+NXK.net
同様、換気の出力を全開にしておけば逆流は起こりませんが過剰換気になってしまいます。
レンジフード同時給排タイプでもダクトの逆流は起きてしまいますね

51:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 12:25:31.75 .net
3種の家で外のダクト回りの外壁が汚れてるのがみすぼらしい
それが家中ぐるりとあるでしょ
1種も同じ様に汚れるけど死角に設置されてるから外野からは気にならない

52:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 14:05:17 .net
>>49
これマジ?
ダクトの同時吸排タイプで逆流が起こるなら、ダクトレスなんて完全に圧負けで逆流しまくってるってことだべ?

53:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 14:12:38 .net
ダクトレスは基本居室は吸気のみだからトイレと浴室換気扇から逆流した処で問題無いし普通キッチンに大型吸気口付いてるから開けとけばいい

54:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 14:27:12.80 .net
そういう家のどこがいったい高気密と言えるのだろうか(笑)

55:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 17:06:59.81 .net
C0.2でレンジオンしたら玄関ドアが重くてチャルドロック?ぐらいなら本物

56:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 17:59:38.67 .net
>>53
そのレベルが高気密なんだよ

57:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 18:33:04.29 .net
>>55
おまえは話がわかってない

58:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 19:01:49.21 .net
気密ある程度無いと第三種換気計算通りに機能しないからな
うちなんか配電盤裏とコンセントから吸いまくってると思ったらユニットバス下の基礎塞ぎ忘れていやがったわ

59:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 20:21:08.


60:26 ID:lIUmFRlM.net



61:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/15 21:24:21 .net
>>56
お前は高気密高断熱が分かっていない

62:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 01:17:42.15 .net
16kグラスウールに換算すると、200mmぐらいか
南東北から西の太平洋岸側なら十分な性能だな

63:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 06:45:39.57 .net
>>59
高気密という単語を使うおまえがおかしい

64:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 19:02:03 r+lvDkAd.net
>>60
58のことですか?
札幌で性能を謳ってるところなんだけど、断熱については数値的にはギリギリのところと考えていいのかな?

65:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 19:33:29 .net
>>58
ua値は?

66:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 19:44:03.44 ptaTysX5.net
寒冷地で家の性能マウントされてもなw
冬寒くて可愛そうとしか思わない
多分超ローコストで建てても寒冷地より光熱費かからないやろ

67:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 21:01:31.86 VUeC11ej.net
逆に寒冷地以外で高高にする意味は?
低低で十分でしょ関東以南じゃ

68:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 21:04:13.66 .net
ただメーカーが出している数値は都合のいいようにして計測しているかもしれんし
あまり信用でけん

69:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 21:15:46.57 .net
温暖地だけど、寒くなったから
石油ストーブと寝る時の電気毛布を出した
計画換気は温暖地寒冷地関係なし
よって、寒冷地以外でも
高断熱高気密が望ましい

70:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 21:38:34.65 .net
>>65
これだから無知は

71:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 22:33:31 r+lvDkAd.net
>>63
Q値しか記載なかったけど某ブログの換算式を使ったら0.26になりました

72:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 23:08:40.27 .net
>>69
じゃあ一条の標準地向けの仕様と同じレベルだし、まぁまぁってとこじゃない?

73:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 23:35:45 .net
どんなに数値がよくても一目であのメーカーとわかるあの住宅は嫌だわ

74:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/16 23:57:24 70xWq+LQ.net
今月のキャンペーンなにか知ってる人いる?

75:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 00:22:49.33 .net
現在の外気温は11℃まで下がっているけど、室温は暖房なしでまだ18℃。
本格的に暖房を使うようになるのは、室温が16℃を下回るようになって
からだな。

76:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 00:31:50 .net
いくら寒くなっても電気毛布は使わない。
あれほど健康に悪い暖房方法も他にないだろ。
体の自律的な体温調節の機能を確実に狂わせる。

77:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 00:34:40 .net
間違えた。体だけ直接に温めることを目的としてるから、暖房じゃないな。

78:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 00:48:49 Z4h1h87x.net
>>68
理由もわからずメーカーの謳い文句のままにオーバースペックな性能に大金をはたいた口かw

79:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 01:16:02 .net
令和になってまでコタツで体調崩したくないねw

80:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 02:20:53.75 .net
18℃はさすがに暖房入れる室温かと。
うちは朝方23℃くらいまで下がるようになって先週から弱めに暖房入れてる。
現在室温24.6℃。

81:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 03:16:30 .net
どんな家でも吸気と排気が必要だから
どんなに高気密高断熱にしても吸気に熱交換器を付けないと意味ないよ
熱交換器が無いと真冬にマイナス温度の冷気がガンガン入って来る

82:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 03:46:25.00 59nLTZUA.net
>>79
輻射熱の方が影響大きいって知らんの?
温まった部屋の輻射熱あるから温暖地くらいなら熱交換器無くても大して変わらないぞw

83:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 05:16:08 .net
>>80
24H換気は0.5回/Hの換気を行うわけで輻射熱なんてすぐに放熱するんだが。
一瞬窓を開けました、とは違うんだぞ。

84:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 05:48:03 .net
思い込みって怖いな。
みんな堂々と俺は知ってるとか思ってんだろうけど、なんでそこまでただの見聞を信じられるのかwww
メーカーのレクチャとか本気で信じてねーよな?デメリットの検証もしてるんだよね?

85:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 06:39:39.96 Vt5zI3EB.net
>>70
ありがとうございます
一条に洗脳されかかったもののデザインが合わず諦めた後にデザインに惚れた会社だったので、性能的に似た数値ならそれを信用して話を進めようと思います

86:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 06:41:59 .net
始めに一条から高高の知識得ると、一条のやり方が最高で他はクソみたいな偏った考えになりがち

87:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 07:04:01 .net
高断熱高気密のメリット活かしたいなら、熱交換器付きの吸気にするしかない
どんなに高断熱高気密でも、真冬に換気扇を付けたりトイレに入ったらマイナス温度の外気が一気になだれ込む
結局、暖房費が増える=高高の意味が半減

88:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 07:06:13 59nLTZUA.net
>>81
w アルミ製の床や壁や天井や家財に囲まれて生活でもしてるんか?

例えば日中日射取得し家が充分温まった状態(夜無暖房24度)だと気密が効いてて2時間に1回空気が入れ替る3種換気でも朝の外気8度室温が無暖房で20度とか普通なんだよ?

89:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 07:27:54.87 59nLTZUA.net
あ、日射取得せず家が冷えた状態で15分だけ暖房つけてとりあえず室温だけ上げたような普通の生活じゃあり得ない状態なら比較的直ぐ外気と一緒の温度になるなw

90:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 07:32:30.19 .net
真冬の朝の外気が8度というのは暖かい地域だから論外

91:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 07:32:51.20 .net
>>65
北米の戸建てでくだらねー数値計測してる戸建てあるとでも?
つまりそういうこと(笑)

92:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 08:43:02.34 .net
>>83
ただ、モデル住宅での断熱性能試算値は当てにならないから気をつけてね

93:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 08:43:44.83 .net
>>89
北米は断熱性能常に試算されてるぞ

94:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 10:11:32.61 Z4h1h87x.net
時代は北米にならってツーバイエイトかツーバイテンでしょ

95:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 10:30:33.49 59nLTZUA.net
イニシャルコストランニングコスト抜きでも6地域なら1種熱交換換気と3種換気の年間冷暖房費の差7000円という事実

96:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 13:16:29.25 qSEKEQQl.net
北米は内陸だと-20℃くらい普通だから、そもそもが高気密高断熱にしないと死ぬ。
日本の高気密高断熱まがいで済む気候風土とは違う。

97:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 15:44:37.02 .net
断熱というより、気密と吸気が一番重要
仮に熱が全く伝導しない材料で家を作っても隙間だらけなら寒いにきまっているし
逆に壁の無い路肩の店舗でも、ビニールで風を遮るだけでマシになる
つまり、高気密にしたうえで吸気の温度をコントロールすることが最重要
家の隙間を無くし、外気を適温で吸気すれば快適に過ごせる

98:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/17 18:36:48.32 .net
>>89
これは恥ずい

99:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 06:30:47 .net
>>91
参考にしたいから資料貼ってみてよ
全く見たことないぞ(笑)

100:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 07:30:03 .net
>>97ほれ
URLリンク(ww2.energy.ca.gov)

101:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 07:39:27 .net
>>98
気密施工のやり方とか、結構細かく書いてあるな。

やっぱりバカな建築作業員にちゃんと仕事させるなら、
これくらいマニュアル化しないとダメだよ。

102:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 07:39:32 .net
>>98
検索しまくったのかな?(笑)
ご苦労さん

こういうのを引き出す為になwわざと書いたのさ
日本の戸建ての仕様とよーく比べてみ
いろいろとなw

103:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 07:43:47 .net
面白いくらいの必死な言い訳で笑ったw

104:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 08:21:06 .net
>>100
とうとうそんな反論しか出来なくなったのか
画面の前で顔真っ赤になってかわいそうに

105:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 08:59:55 .net
ハハハ(笑)
そう思っていればよいよ
いずれにしてもご苦労さんw

106:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 09:47:09.79 .net
>>81
お前は輻射と対流の根本的なことがわかってない。
東日本大震災で被災した高断熱の家の温度低下はかなり低かったことが研究で示されてる。
そうでなくても、夏季の低断熱の家は冷房を消すとすぐに暑くなるのは誰しも経験がある。
どちらも家全体での蓄熱と輻射熱の影響。
すぐに放熱?バカなこと言ってんじゃねーよ。
これだから無学無教養は・・・。

107:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 09:57:12.07 .net
具体的なところ説明出来ない
重要なところぼかして責任逃れ
嘘で身を纏って最後トンズラ
典型的な詐欺師のそれw

108:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 10:14:09.48 .net
だれか灯油の発電機を作ってくれ
寒い地域なので、灯油を大量に備蓄しているから、非常時に助かる

109:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 10:57:51.99 .net
>>104
このスレは電磁波すら知らない文系がしたり顔でQ値と1種換気を語るんだけど知らなかった?w
ろくに電磁波の性質すら知らないのに不安に駆られて1種換気を導入したやつって本当に可哀相なんだからそっとしておいてあげてw

110:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 12:17:56 .net
ディーゼル発電機で良くね?
白煙モクモクかも知れんが

111:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 12:52:59 .net
>>73
高断熱でないだろその家は

112:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 13:03:01 .net
換気で放熱される輻射熱ワロタwww

>>107
>ろくに電磁波の性質すら知らないのに不安に駆られて1種換気を導入したやつって本当に可哀相なんだからそっとしておいてあげてw

言っている意味はわからないだろうなぁ、>>81みたいなのはw

113:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 13:04:50 .net
まとめると
高気密高断熱なんて家は息苦しくて生活すらままならないって結論で良いね?

114:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 14:19:23.28 R3KUHdmb.net
24時間換気は
家の空気を2時間に1回全部交換する

115:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 14:22:36.20 .net
>>100
かなり酷い阿呆だな

116:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 14:23:15.13 .net
高高の家ってそのすべての物件で熱交換による適温の空気を取り入れる仕組みが装備されてんのか?

117:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 14:37:56.39 .net
安い熱交換器はちゃんと機能するの?
例えば真冬の外気温がゼロ度の場合
部屋には何度の空気が入って来るの?

118:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 14:40:56.47 .net
低気密高断熱→ゴミ
高気密低断熱→地域によっては別にアリ

119:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 15:20:37.60 .net
熱交換素子は暖房機器でも冷房機器でもないって
真冬に熱交換されて暖かい風が出てくると思ってるの?

120:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 15:45:09.77 .net
もちろん温風とは思って無いけど、真冬の外気ゼロ度が
何度で入って来るかはすごい興味があります

121:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 16:40:12.66 .net
>>118
部屋の室温次第じゃないの?

122:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 16:58:51 .net
>>11


123:9 部屋の空気温度、湿度、換気風量次第。 >>112 で? まさか空気が入れ替わったら、体感温度も外気相当になるとでも思ってるのか?



124:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 17:34:49.94 .net
>>106
普通にデンヨーとかで作ってますただ10kとか工事現場のトラックに乗ってるようなな奴だけど
ディーゼル発電機なら灯油でも余裕で動くと思うよ重油仕様なら完璧

125:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 17:41:06.86 .net
>>118
熱交換効率70%で室温20度外気0度なら単純計算で14度の外気が入ってくる
室温20度なら体感では冷たく感じるだろう

126:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 17:55:13.18 .net
衝撃結果!!
高断熱の家の方が冷暖房費が高くなる!!
高気密高断熱って本当に必要なの?
2019/06/23

127:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 18:00:28.24 .net
ちょろっと調べただけだけど、全空調は高いね
導入コスト、メンテ費用、電気代、全てが高い
やはりロスナイか

128:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 18:00:31.39 .net
3種ならエアコンの上に吸気口設置したらいいよ。
入ってきた空気が肌に触れる前にエアコン通る。

129:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 18:14:15.05 A7Ad3GPm.net
3種換気で無暖房だと2時間で外気と同じ温度にでもなると思ってるアホおったり
自分の知らない資料持ってこられてごめなさいも言えず爆笑の良い訳するアホもおっておもろいな

130:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 18:20:36.89 .net
分かったぞ!
小さい家なら吸気口を1つにして、その吸気口にエアコンの風が当たるように
エアコンを設置する
そうすれば冬の冷気が入ってきてもエアコンの暖房の風で緩和できる
これが最強コスパだわ
全空調なんかコスパは最悪だ
俺、天才!

131:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 18:21:34.37 .net
>>125
見てなかった
やはり、そうだね
これでいく

132:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 18:22:34.42 .net
>>125
ありがとう
アイデアを自分の新築計画メモに記入しました

133:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 18:33:23.95 p/PxZepY.net
太陽光、エネファーム、蓄電池、全空調
このあたりは高いばかりでコスパは悪いな
各メーカーが儲けたいだけだな

134:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 19:23:55.87 .net
>>127
そんなことしたらエアコンがすぐ全力しだして、高気密高断熱=光熱費の節約よ意味すらないんだがwww

135:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 19:43:05.28 .net
そうかな?
うちは熱交換すらない古い家で、給気は外気が普通に入ってくるけど
エアコンは全力運転にはなってないよ
電気代も家全部で1万くらいだし

136:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 19:47:16.19 .net
やっぱ、上の人が書いたように、普通のエアコンは、吸気を上からするから
エアコンの上にロスナイを付けるのがいいかも
そしてエアコンの風向きを水平か上向きにすれば、
ロスナイから来た冷気を暖気で中和できる
これが一番安いよ
全空調なんか、導入、メンテ、電気代、全て高いよ

137:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 20:18:39.92 .net
>>86
朝の外気8度とかって断熱考えなくて良さそうだな。
それ、相当暖かい地域じゃね?
>>104
どっかの工務店のとこにそんな記事があったな。
ただ、震災の時の記録ってことは実験で暖房止めたんじゃなくて停電で暖房つけられなかったんじゃないか?
24H換気が動いてなかった、ってオチはないか?
まあ15度くらいを保ったのは立派だとして俺は15は寒いと判断するけど。
>>126
2時間で空気が入れ替わる、が2時間で外気と同じなる、と理解するってなかなかだね。
輻射熱があるからそう簡単には冷えない、は理解している。
そうは言っても24H換気なんだから暖房止めたら朝までは冷えていくんだよ。
で、快適な温度で夜暖房を切る以上、朝には快適だと思う温度より間違いなく下がってるんだよ。
暖房と24H換気を止めたら朝温度�


138:ェ上がるくらい、何かしらの要因があれば別だが。



139:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 20:27:57.08 .net
計画換気の熱損失は、顕熱だけを考えるとQ値にして0.4程度なんだよ。
家の中加湿してるなら潜熱分でもう少し増えるけど、それでも大抵の家では計画換気より壁と窓の熱伝導の方が大きい。

140:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 20:40:41 .net
>>135
感覚だともっと影響ある感じなんだけどな。
寒い、と思った時はどうしても吸気口から入ってくる冷気が気になるんだよね。
一昔前、関東とかなら高気密高断熱はやりすぎってよく言われたものだがそれと同じレベルに感じるんだよね。

141:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 20:41:37 .net
ってQ値0.4て結構影響でかくね?

142:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 21:06:09 IHesscNl.net
なんでもコスパで片付けられる人は幸せだな

143:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 21:28:52.65 .net
エネファームも数百万を回収するまでに壊れてるわ
いらん
エコキュートも湯切れやメンテが面倒だからガスの方がはるかに楽
太陽光もそうだけど、こういうのは全て金持ちの道楽みたいなもんでコスパは良くない

144:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 21:30:28.23 .net
導入コスト、メンテコスト、電気代、更新費用などを考えると
エアコン+ロスナイが圧倒的にコスパが良さそうだわ

145:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 21:52:08 .net
>>125
エアコンの温度感知が勘違いし続けそう

146:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 21:54:07.28 QTRsHelA.net
カビだらけの熱交素子を見たことあるか?よく採用できると思うよ

147:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 22:02:29.42 .net
>>112
そんな早くないだろおい

148:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 22:21:42.45 .net
100万のシステムも、
10年20年でもとは取れるだろうけど
それはインフレが進まない場合の
現金での比較の場合
アメリカのインデックスにその100万
突っ込んどいたほうが遥かにお得

149:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/18 22:27:50.72 .net
>>132
そりゃ輻射熱が頑張ってるからじゃね?
エアコンのセンサー付近が外気温に近かったらエアコンはフルに働くよ

150:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 01:42:17 .net
>>137
そう、Q値1.0前後を目指すなら換気で0.4も持ってかれるのはでかいので熱交換器が必須。
逆に言うとQ値2レベルの家では熱交換一種換気にしてもあまり意味ない。もちろんC値が悪くても熱交換器の意味ない。

151:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 05:48:55.61 .net
いや、ロスナイで外気と同じと言うことは無い
外気温度ゼロ度でも室内に16度くらいで入って来るはず

152:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 06:57:27 .net
>>142
紙のフィルターは安いから汚れたら交換すればいい
全空調は、導入、メンテ、電気と全てに高額の費用がかかる

153:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 07:49:23.07 .net
一種換気は換気扇の仕組みも違うの?

154:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 08:57:17.19 .net
一種換気・全館空調は、一条とか三井のHM指定の奴は事実上強制の長期メンテでぼったくられるので維持コストかかるが、
ビルダーがダイキン等の汎用品で(メーカーガイドラインに従い)構築したやつは特にメンテコストかからないよ。
ネットの最安でダイキンやパナのフィルター買えるし、万が一壊れても自分で業務用の空調業者探して入れ替えできる。
初期コストが最低+100万はかかるし、ダクトの取り回しが間取りというか壁の構成を制約するので誰にでもオスメスというわけにはもちろんならないが。
日常生活で冷暖房と湿度管理に頭と労力を使わなくてよくなるので、生活の質は上がると思う。
カビで家具や衣類を傷めるリスクも減るし、20年で100万なら払う価値あると思う。

155:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:10:05.22 .net
いやいや、全空調で20年で100万とかはありえないから
24時間エアコンつけっぱだし、おそらく10年で更新になる
その他、フィルター交換、メンテ費用、電気代とかで、
おそらく20年で数百万になるはず

156:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:19:44.39 .net
あ、100万てのは機器代で、3種換気個別空調からの差額という意味ね。
電気代は別にもちろんかかるが、高高なら個別空調に比べて著しく高くはならない。
そもそも保証が10年つくので、10年で全て更新なんてことは有り得ないし、ダクトはそのまま使うので仮に全とっかえでも機器代はそこまで高くない。(ダイキンだとベンチエール30万、ビルトインエアコン20万で入れられる)
フィルターは個別空調でもかかるし、全館空調だと一箇所ですむので却って安い。

157:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:24:58 .net
やはり、長期的にもコスパは、エアコン+ロスナイが最強だろう
10万エアコンなら、かなり消費電力は低いし、壊れるまで使っても
家電量販店で買い替えてつけてもらえばいいだけ

158:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:44:07.97 .net
いずれにしても、高額な設備は60年使った場合の、
メンテ、電気代、更新費用を確認すること
初期導入コストだけ見てはダメ

159:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:51:13 .net
60年も使いません

160:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:18:23.06 .net
3種吸気口外して壁付けロスナイ取付けたぞコスパ最強ちょっと出っ張ってるけど
尚寒い模様

161:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:23:01.85 .net
ロスナイは10年で全台とっかえなんだからコスパ糞だぞw

162:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:32:03 .net
いや、十年で全取っ替えはないし
仮に同じ場所に同じ物を付けるだけだから最安
エアコンも長時間使うほど汚れるし性能落ちるから
家電量販店で十年以内に最新型に買い替えた方がいい
スマホ決済の二割還元を使って

163:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:35:28 .net
そもそも100万程度が特に高額設備とも思えんけどね、家の全体からみたら3%以下だし。
今後2, 30年住む家の快適さに100万払うのは至極まっとうな金の使い方だろう。
設計がまともじゃないと快適さがたいして変わらない(下手すりゃ悪化する)のにメンテ地獄という可能性もあるけど。

164:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:52:02.01 .net
全館空調が故障したら100万じゃなく200万用意しないと

165:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:57:49.03 .net
そんなかからないって。
ベンチエールもダクト接続ビルトインエアコンも工賃込で30万以下だぞ。デシカホームエアですら70万だ。

166:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 11:22:00.18 .net
だから全空調が20年で100万とかいうウソはやめてくれよ
60年のトータルコストを出してくれよ

167:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 11:29:39.79 .net
導入件数が少ないから
割高なものを買っていることは確か
ものは普及しないと安くならない

168:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 11:36:37.76 .net
うちのコストは
デシカホームエア 70万
ビルトインエアコン 30万×2
ダクト配管 50万
で180万だわ。デシカじゃなくベンチエールだと30万は安くなる。
部屋ごとの個別エアコンとロスナイでがいくらかかるか知らんが、差額で+150は行かないんじゃないか。
ランニングコストは月平均で2000円増しとして、20年で約50万。
ざっくり20年で200万、年間10万だね。
法外に高いわけではないが、万人におすすめするようなもんでも無い。

169:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:02:49 .net
電気代が2000円?
メンテ代、更新代が全く入ってない

170:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:25:25.19 .net
>>146
あくまで計算上の話だけどな、それ。

171:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:26:18.85 .net
>>150
オスメスワロタw

172:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:38:41.20 .net
>>144
イニシャルコストもローンに組み込むからいきなりインデックス投資は比較にならない
インフレに関しちゃエネルギー価格の高騰は間違いないので、今のうちに省エネ設備入れる方がお得
金かけて高高目指すのはお得なんですよ

173:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:44:29.10 .net
>>153
これはバカ

174:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 13:08:51.9


175:6 ID:wyi8Qc8r.net



176:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 14:00:21.28 .net
オマエラダクトレスロスナイ馬鹿にするなよ冬の寒さと地域的な湿気対策で各部屋付けたけどメンテは花粉フィルターが一年に6枚6000円位だし電気代は12wx台数だ、寒い時各部屋独立で止められるぞ止めちゃイカンが取付け頼むと7万位だけど自分でやれば2万位

177:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 14:07:30.00 .net
>>170
頭大丈夫か???
足し算できてないぞ

178:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 15:04:14.67 .net
南関東だと今日も室内はまだ少し暖か過ぎるくらい。
年間の日数の半分も冷暖房は使わないし、使う日も時間帯限定。
エアコンを利用しない日数の方が多いので、むしろ、
使わないことでメンテナンスに問題が生じないか心配している。

179:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 15:49:42.37 .net
いずれにしても、全ての設備は60年使った場合の
全ての費用(導入コスト、メンテ、電気代、更新費用など)を出させてから決めろ

180:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 16:24:32 .net
>>174
20年の3倍でほぼ近似値だろ。

181:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 18:43:57.71 JZGR0CvL.net
そもそも、この時期にガスや石油ストーブが使えない住宅っておかしくないか?

182:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 18:54:15.25 .net
まあ、エネファームとかも同じだけど金持ちの自己満だからね
自分も大金があれば付けるけどね
でも自分は資金が無いから、全空調とかエネファームは付けない(られない)
・換気は、エアコン+ロスナイ
・非常時用の発電機は、軽油の発電機
(灯油を軽油に変える!・衝撃のケミカル商品!)
これでいく

183:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 19:27:13.02 .net
分電盤にディーゼル発電機をつないで災害時に使いたい
(灯油を軽油に変えて)
ヤンマー ディーゼル発電機 YDGシリーズ

184:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 19:59:23.75 .net
>>170
足し算ワロタ

185:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 22:31:36.85 .net
どうせ災害で水没するような安い低地にすんでるんだから金のかかる家はもったいない

186:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 08:25:56.91 .net
ロスナイなんて性能低いし、選ぶやつは情弱だな。

187:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 08:54:35.32 .net
1種は情弱

188:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 10:49:51.87 .net
ロスナイは0度の外気を18度にして入れるらしい
しかもフィルターは紙だから激安
コスパ的には、エアコン+ロスナイが最強だろう

189:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 11:37:40.90 .net
今、注文住宅の検討中だけど、全空調はやっぱり高いね
自分は不要だ
あと、エネファームやら太陽光、蓄電池もいらん
これだけで1000万くらい違いが出る
不要なものはどんどん削るよ
地盤改良もいらんし
あと窓も最小限でいい
逆に、高断熱高気密には金をかけたい
高断熱高気密にして、エアコン+ロスナイが自分にとっては良さそう

190:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 12:06:50 .net
ロスナイはかわいそう

191:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 12:39:01.82 .net
まう車買うときに革シートはやはり高いね、というのと同じだね
ビニール合皮で十分なのにこんな高いの不要と思う人もいれば、
これっぽっちの追加金で快適性が増すなら買わない選択肢ないだろ、という人もいるし、
そもそも本革シート以外の設定が無い車種しか買わないから、いちいちそんな事考えたこともない、という人もいる。
もちろん、お金の問題ではなくメンテが大変になるから要らない(敢えて合皮にしてもらう)、という人もいる。

192:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 12:47:58 .net
全空調ってずっと言ってる人がいるが、全館空調では?

193:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 13:28:09.99 .net
全空調ワロタ
1人がひたすら必死に全館空調下げてロスナイアピールしてる姿が浮かび上がった

194:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 13:38:05.95 .net
>>186
無垢床に似た話だな

195:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 13:56:54.38 .net
>>186
革シートは快適性を損ねてるんだけど、なぜか快適という扱いになってる不思議。
革って張替えとかのメンテが楽ってだけでしょ。
快適性ならファブリックに劣るし、雨雪が多いところなら合皮が実用的。

196:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 14:08:09.86 .net
突板=傷つきにくい、修理不可、ベタつくなど不快、経年劣化なし
挽板=傷つきやすい、修理不可、快適、経年変化あり
無垢=傷つきやすい、修理可、快適、経年変化あり
本革=傷つきにくい、掃除しやすい、修理可、べたつくなど不快、経年変化あり
合皮=傷つきにくい、掃除しやすい、修理不可、べたつくなど不快、経年劣化あり
布=傷つきやすい、掃除しにくい、修理不可、快適、経年変化・劣化なし
車シートと床とは全然違うな。

197:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 14:09:01.24 .net
田舎で広い土地があれば、40年で全空調に500万使うくらいなら
200万でカーポート太陽光発電を設置した方が遥かにいい
昼間は電気代が無料だし、大きな災害で長期間電気が止まっても
普通に電気が使えて超安心

198:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 14:24:35.28 .net
温暖地なら、1種熱交換にかける費用を
断熱や窓に振った方がコスパいいらしいね
断熱や窓がしっかりとした上での
1種熱交換ならアリだけど
1種ありきで断熱や窓が疎かになっては
本末転倒みたい

199:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 15:38:54.37 .net
外壁に面する壁に洗濯機の混合水栓を取ったり洗面台の配管を壁内埋め込みにしてもらうのはやめたほうがいいのかな?
配管通してからウレタン断熱するけどそこだけ少し断熱材が薄くなるし、6地域だけど配管の温度差で壁内結露しやすい?

200:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 17:26:12.64 .net
いや、別に全空調がダメと言ってるわけじゃなくて
金食い虫だから、金がある人はお好きにどうぞと言ってるだけ
性能について批判したことは一度も無いし

201:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 17:27:28.38 yWPWQ4hF.net
高気密や高断熱と謳うからには
換気に熱交換をつけるのは当たり前

202:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 17:30:00 .net
>>194
断熱云々では無くメンテナンスの面で避けられるなら避けた方がいいんでない、配管修理するにしてもウレタンに埋まってたら色々大変だろ
そういえば外壁面に水栓ってあまり見ないね

203:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 18:38:57.93 .net
>>196
なぜ?

204:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 18:42:06.03 .net
今の床材の木目は、無垢板ではなくてもとてもうまくできている
とはいえ、無垢板はまったく感覚的に違う。床暖房を導入すること
ができなくなることで、寒冷地には不向きだろうけど、無垢板の
面積が広いだけで毎日の生活が豊かになったような印象になる。
パイン材とかの安物ではダメだけどね。

205:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 19:13:13.08 .net
>>197
なるほどなー
配管修理って実家でもあまりしたことないから考えてなかったけど、何十年とこれから住んでたらいずれはするか
今手洗いも洗濯機も外壁面から取るようになってるからメンテナンスのことも確認してみる

206:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 20:22:44.00 .net
地中熱利用換気って導入してる人いますか?

207:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 20:40:50.23 .net
いません
利用するのは地底人だけです

208:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 23:02:14 .net
地中熱は結局16℃に近づくだけだから寒いよね

209:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 00:24:44.58 .net
南面の掃き出し窓
トリプルよりペアの方が
日射取得効率はいいの?

210:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 00:31:33.82 .net
ペアの断熱タイプだったら日射取得は大きくなる
軒の長さにも寄るけど、トリプルにできる財力と腕力があればそれがベスト

211:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 08:07:57.75 .net
軒が短ければ真夏時の日射取得最高になるな。

212:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 09:08:06 .net
>>196
馬鹿?ドイツやスウェーデンとかの環境技術先進地域では3種が見直されてるんだけど。

213:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 09:26:24 .net
>>


214:207 ここは日本なので定期



215:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 10:17:16.62 .net
>>207
ロクに数学も物理も知らないアホ文系には高断熱高気密なら1種っていう固定観念が効きます

216:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 10:20:55.42 .net
ダクト一種は無理。ダクト清掃業者もいない日本で選択する奴は本当に馬鹿だと思う。
周囲に住宅が少ない空き地でダクトレス一種もやばい。圧負けして換気が逆流するか、圧負けしないように風量大にしてうるさい換気音を聞く羽目になる。
住宅密集地ならダクトレス一種でもダクト三種でも好きにしろ。

217:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 10:46:16 w0w9pEpc.net
ここ30年くらいの換気の歴史を辿ると…
換気は重要だが外気導入したら冬寒い→そや!熱を無駄にしない為に熱交換換気だ!→熱交換最初は良かったけど保守点検大変

そして2020年、三種換気再評価の流れ。

218:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 11:04:54 .net
>>210
>ダクト清掃業者もいない日本で選択する奴は本当に馬鹿だと思う。

ほんとこれに尽きる。

219:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 11:58:15.17 .net
そうなの?
1種のメンテナンス費用を調べてみるわ
あんまり高いようなら、エアコン+3種にするわ
でも今うちは3種だけど冬は寒いよ
タイミングが重なると、風呂、トイレ、キッチンの換気扇が回るから
外から猛吹雪が入ってくる

220:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 12:01:04.32 .net
ダクトレスなら大してメンテに金かからん

221:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 12:53:19.91 .net
>>207
どの辺にそんな記事が?
動向を知ることは大事なんで教えてほしい。

222:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 13:32:23.13 .net
ヨーロッパでは3種は昔から。
見直されてるのはダクト1種だね。
3種は空気が綺麗すぎて、子供がアレルギーになりやすいってやつ。

223:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:37:40.48 .net
ただの外気取り込んでるだけの3種でアレルギーって何?散歩してたらアレルギーになるのかよお前ら。

224:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:45:30 w0w9pEpc.net
三種でも今はしっかりしたフィルターが付いていてだな

225:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:46:48 .net
ダクト方式1種とダクトレス方式3種は最悪。間違いない。
特にダクトレス方式3種なんて賃貸アパートと同じな時点でお察しレベル。
性能より導入コストの安価さから採用されてるだけ。
ダクトレス方式1種とダクト方式3種に正解はないだろうけど。

>>213
どうせトイレも浴室もひっくるめたダクトレス方式3種なんだろう?

226:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:53:21 .net
折衷案で、ダクトレス1種にするわ

227:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 15:39:31 .net
これだな


第1種換気:顕熱交換型:ダクトレス

228:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:06:50.76 .net
>>221
部屋の過乾燥待ったなし

229:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:34:08 .net
素人だけど、高気密高断熱だから、害があるほどは乾燥しないでしょ
そんなことを言ったら外出できないよ

230:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:47:27.51 .net
>>223←なにこいつ?池沼なの?

231:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:49:28.92 .net
>>221
新潟の某建築事務所が推奨する循環ファンでもないと乾燥するな。あそこは全熱交換型でやってたと思うけど。

232:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:59:46.61 .net
吐息程度の3種だが、全く寒くないよ。
夏冬通して快適。花粉も問題なし

233:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 17:00:44.25 .net
レンジフード、風呂場、トイレの換気も最適解がわからぬ

234:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 18:25:09.83 .net
金に糸目をつけないならば、ダクト式1種全館空調が最高だよ。
導入コストが高過ぎて割に合わない、というだけで。

235:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 19:27:31 .net
関東地方で、特に高断熱・高気密でない家で3種換気
11月の電気ガス料金請求明細書が送られてきた
電気代が4千円くらい+ガス代が1千数百円で合計して約5,400円
寒冷地じゃないから、どっちみち


236:真夏と真冬だけしか差が出ない



237:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 19:51:54 .net
スレタイ読めよ

238:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:16:38.22 .net
素人ですが、軽量鉄骨と木造で、断熱性能や気密性能に差が出ますか?
軽量鉄骨の方が気密性能がいいとか
そういうのはありますか?

239:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:46:01.13 .net
一般的に軽量鉄骨造は、鉄が伸び縮みするから気密は取りにくいと言われている。
断熱も木造と比べて不利。
独自の工法を採用してるとこは例外あるかも。

240:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:47:32.67 .net
>>232
そうなのか意外だな
木の方が伸び縮みしそうなもんだが

241:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:51:00 HpPQohsI.net
3種換気のダクトレスって大体パイプファンがトイレの壁に付いてて安っぽさ全開なのが無理だわ
見た目だったら絶対にダクト式の方がいい
因みに建材のフォースターって住宅の換気できてる前提の環境で試験した欠陥認定だからフォースター建材といえども無換気環境だとだんだん高濃度になって安全基準超えるから注意な

242:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 21:08:32 .net
軽量鉄骨の耐用年数は100年と思ってたら27年で意外と短かった
木造は22年
楽寿は、木造が100年で鉄骨は19年とか言ってたけど
彼は木造しか設計できないから鉄骨系の評価が低いね
でも、シロアリシロアリと騒ぐ割には、古い神社仏閣がシロアリにやられない理由が分からん

243:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 21:17:05.18 .net
ダクトレス1種の家で冬の間は吸気側の電源切ってる(吸気口自体は閉じずに開けてる)のだけど、この状態は3種と同等の状態と考えていいのかな?

244:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 21:59:43.80 .net
ダクトレス1種換気は吸気排気が交互に切り替わるんじゃないのか?

245:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:05:12.03 .net
>>237
それは一部の熱交換タイプ(スティーベル)とかだけだと思う。内のは単純に非熱交換型の吸気ファンと排気ファンが家の随所にある型。

246:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:09:33.24 .net
>>238
それは2種とか3種っていわない?

247:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:17:15.62 .net
すまん、勘違いしてた。
吸気と排気両方あれば1種なのね。

248:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:48:24 .net
4地域だけど寒い所だから、1種ダクトレス顕熱にするわ
3種だと真冬に寝てる間に凍りそう

249:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:50:17 .net
>>232
10mの鉄で10度の変化につき大体0.11mm
木材は繊維方向に0.07mm
繊維に垂直(柱が膨らむ方向)に0.3~0.6mm

どっち方向が隙間に効くのか?

250:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 23:00:53 .net
安いからこれにする

VL-12ESH3
優れた省エネ効果を発揮する熱交換快適換気
希望小売価格:45,100円(税別)
発売日:2019年05月16日

251:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 00:33:11.48 .net
>>241
3地域だが3種でも全く問題ないぞ

252:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 00:40:47.56 .net
高断熱高気密住宅では
外に出なくても配達物が取れる
壁を貫通してるポストは御法度だよねぇ?

253:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 00:50:12.31 .net
>>243
もう少しだけ出してリモコン付のにしときなさい、シャッターが手動なのでめんどくさいリモコンタイプなら自動

254:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 05:14:14 .net
御法度じゃないけど気密断熱に悪影響が出るものは極力排除した方がいい
窓も最小限で

255:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:24:04 .net
>>241
1種ダクトレスと3種ダクトに正解はないから、最後は自分の好みだしな。
ただ上のほうにもあるけど風の強いところは静圧考えないと逆流する。

256:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:25:14 .net
いやいや御法度でしょう。絶対後悔するよ。

257:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:26:21 .net
>>245
論外。



258:も、玄関ドアはデザイン優先で性能を妥協してる家が多いな。



259:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:52:56.79 .net
なんや
ダクトレス一種は五万円か
それなら十年に一度、新品に更新すればええ
これに決まり

260:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 09:19:22.81 .net
>>251
これ部屋に一つ必要じゃない?

261:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 09:34:39 4Xa+VDyf.net
>>251
それ一台だけと思ってるなら馬鹿過ぎる

262:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 09:35:07 .net
>>252
空気のinとoutで2箇所必要では?
そして寒冷地では使えないし。使ってもいいけど、冬寒くてもいいならどうぞって感じ?

263:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 10:03:25.88 .net
換気量、空気の通り道、よーく考えよう

264:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 10:44:07 .net
3種でも温暖地な温度は問題ないだろう
ただ全熱交換にすると湿度も交換してくれるから夏も冬も快適性の底上げにはなるな

265:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 10:46:33 .net
温暖地なら、だ

266:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 11:03:38.93 .net
三菱の壁付けロスナイなら各部屋1台でok寒冷地仕様全熱顕熱も選べる但し給排気口が近いので換気効率は70%位で見積られている各部屋でon offできるのと吸気閉じて排気のみの運用も出来るパイプが内部半割の一本なのでパイプファンや吸気口と置き換えも可

267:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 11:42:25 .net
ダクトレス一種で、ほぼ結論でたね

268:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 13:46:48.29 .net
>>113
出てねーよアホが

269:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 13:55:54.35 .net
おまそう

270:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 14:16:22.23 lhomDnqZ.net
一種熱交換換気だろうと三種換気だろうとその人の心を支えるのは信仰心のみ。どちらなら信じ続けことが出来るかだよ

271:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 17:01:23 .net
一種・・・横綱

三種・・・大関

全空調・・・幕下

272:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 19:06:04 .net
今日はやけに冷えるな。暖房入れて室温はそれなりに上がっている
のに、それ以上に寒く感じる。

273:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 19:14:04 .net
加湿汁

274:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 19:47:44.94 .net
全空調やめれw

275:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 20:21:26.12 .net
ずっと全空調言ってる奴はなんなの

276:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 22:58:32.79 lhomDnqZ.net
>>256
湿度交換機能は否定しない。良いものだと思う。しかし太平洋沿岸部の湿度の高い日が続く地域では熱交換素子に大きく負担が掛かり3年~5年ごとに素子の取り替えが必要。放置してカビだらけの素子は今まで沢山見てきた

277:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 23:11:22 .net
>>268
熱交換素子に負担なんてかかるわけないだろ。

278:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 00:54:29.59 .net
南側のサッシ軒がない家なんだがやはり断熱タイプにすると夏ヤバイよね?

279:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 05:49:04 .net
紙で熱交換するんでしょ?

280:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 09:10:03.94 .net
>>270
何にしても軒は伸ばせ

281:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 09:12:41.59 .net
>>270
シェード でなんとかしよう!
うんなんとかしないと、、、(戒め

282:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:22:49.74 u8NM5U0c.net
>>270
そもそも遮熱タイプの窓でも気休めにしかならないよ
軒や庇を付けてパッシブ設計にするのは基本中の基本

283:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:26:14.88 .net
シューズクロークとか家の中にある
土間収納って断熱性悪いよね?
嫁がどうしてもつけたがるんだけど

284:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:33:25.51 u8NM5U0c.net
>>275
嫁が欲しい設備はよっぽどじゃない限り性能とか効率とかは無視して付けてあげた方がいい
ずっと言われ続けて逆に生活のコスパ悪くなるよ

285:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:51:45.17 .net
家は性能じゃないよ。バランス。
断熱自慢してもいみねーよ

286:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:51:51.45 .net
>>275
土間もフロアと同じ高さ


287:にして断熱すればいいんじゃね?



288:275
19/11/23 13:31:56.27 .net
>>276
なるほと!目から鱗です
>>278
ドロとか水で流せない
土間収納はコンクリうちっぱだけど、
結露とかでカビが心配だー

289:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 14:45:46.04 E8VCfQj7.net
>>269
いつもの定期
URLリンク(dotup.org)

290:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 15:28:01.59 .net
自分で手入れ出来るダクトレス一種が一番いいね

291:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 16:42:18.35 .net
都内の湾岸地域だけど、朝晩はストーブがんがんつけている

292:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 17:10:58.82 .net
>>280
それは負荷じゃなくて汚れだな。

293:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 17:34:40 .net
やっぱ、太陽光はガレージの上がいいわ
太陽光パネルの上はゴミとか鳥の糞とかで結構汚れる
汚れれば発電効率が落ちるし、業者に清掃を頼めばそれだけで赤字
やはりガレージタイプで自分でちょくちょく洗えるタイプがいい
2F3Fの屋根だとメンテ料も高くなる
ガレージなら脚立でOK

294:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 17:39:49 .net
洗えるタイプの熱交換なら予備を1つ買っておいて
定期的にきれいなやつに交換して、汚れたやつは風呂に入った時にでも
シャワーで洗えばOK
しっかり乾燥した方がいいから、1つでやるより2つでローテーションした方がいい

295:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:23:55 .net
>>284
水道水で洗ってカルキだらけ、とかありそうだな。

296:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:29:02 .net
>>284
水道での掃除はご法度では?

297:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:36:16 .net
そうなの?
まだ使ったことが無いから知らんけど、太陽光パネルは汚れたらどうやって洗うの?
屋外だから泥とか鳥の糞とか着くよ

298:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:46:46.32 .net
雨に当たるのに水道水不可とはこれ如何に

299:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 20:59:22 .net
どのハウスメーカー工務店でもr2000基準の家ってこちらが要求すれば建てれるものですか?

300:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 20:59:56 .net
>>243
1台15Wか。
5台で75Wだから、換気だけで1月千円以上飛んでいくのね。

301:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:11:32 .net
それは全台フル稼働の場合でしょ
個別のいいところは、使ってないやつは停止してもいいし
しかし全空調は家に一人でもいれば24時間稼働だから電気代だけで月に1、2万になる

302:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:19:10.41 .net
換気計画考慮しても停止していいなら付けなくていいじゃん。

303:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:48:57 .net
サーモスX、強風だからって窓も開けてないのに
こんなに砂が入り込むほど気密性が悪いの?
URLリンク(hiraya.style)

サーモスXは寒い? 結露は?価格は?【樹脂窓APW330、APW430と徹底比較】
URLリンク(hiraya.style)

304:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:53:41 .net
>>288
雨で落ちるようになってたはず(ネット知識)
水道水で洗うと残った水滴でウォータースポットできて逆に良くないってみた

305:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:54:00 .net
換気は結構な電気代になる計算だよ
ダクト1種でも月2000円くらい

306:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:10:01 .net
>>289
雨水にはカルキが入ってないからな。
パネル洗うなら雨の日に雨水でゴシゴシ…
滑って転落だな。

307:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:12:55 .net
なんや
最近は無料の太陽光発電がいろいろ出てるやん
東電とか京セラとかまでやってる
もちろん契約期間内はメンテも故障も無料
これでええわ
ハウスメーカーに200万円も払うのは嫌じゃ

308:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:19:51 .net
その後�


309:純Rン交換や廃棄のコストをFIT期間中に稼がにゃならんのだが



310:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:21:09.01 RQZBcTHj.net
これは?
せせらぎRは、空気抵抗が少ないダクトレス構造と、
最新の超省エネ DCモーター技術という現想的な 組み合わせです。
消費電力は1棟4台セットまとめて、わずか6.4W/h。
電気代は年間で約500円程度と超低消費電力です。
URLリンク(passivenergie.co.jp)

311:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:33:54 WNs8vAzT.net
>>296
家の広さにもよるけど今時のやつは50坪でも月1200-1500円くらいと思うぞ。
しかも3種でも電気代無料なわけじゃ無いから、差額で言うともっと縮まる。電気代と言う意味では1種換気のランニングコストは知れてる。

312:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 00:24:08 HaDCVMl8.net
>>300
色々あれな感じなんだけどw
まず今の新築の換気システムでACモーター使ってる所なんか無いのにACモーターと比較している
モーターは動かす時が一番電力食うのに70秒スパンで正転反転を繰り返すのに超省エネ?
一部屋に1つ設置だとどう考えても空気の流れが出来ず空気が淀む
一棟に4個って一体何坪何部屋想定なのか書いてない

見えない数字弄って都合良く見せないかこれ?

313:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 04:02:48 fKuUKsuO.net
>>270
外付けブラインドか、すだれもしくはオーニングだな

無いと、太陽熱オーブンと化す可能性が…

314:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 07:38:04 .net
月平均の電気代が1万円前後の少人数家族だと
100万以下の太陽光じゃないとペイできないな
非常用の安心でつけるくらい

315:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 07:48:26.60 .net
これからの太陽光はトータルコストをペイするのが難しくなるから
非常時用としか見てないわ
とすれば、東電の20年間無料のやつがいいかも
非常時だけ使えればいいからね
20年プランだと日々の電気代が安くなる

316:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 08:10:30.96 .net
非常用なら発電機でいいじゃん

317:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 08:14:01.05 .net
>>294
これなんなの?
建て付け悪すぎじゃないか?

318:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 08:34:50 .net
>>306
もちろん発電機も必要
でも発電機は大量の燃料が必要だから大災害で停電が長期間になった場合は苦しい
だから、昼間は太陽光、夜は発電機で、早めに寝るようにすれば
長期の停電でも苦しさを軽減できる
太陽光は20年間ゼロコストだから別に導入しても損は無いよ

319:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 09:11:31.44 .net
発電機持ってるけどメンテが大変なんだよ、使わなくても定期的にメンテしないといざって時に使えない
ホンダのカセットガスなら多少は楽かな

320:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 10:36:41.23 .net
外付けブラインドは強風で壊れるからかなり神経使う。
少々の風速で上げることになって意味なくなる。
電動は数百諭吉するからオーニングだな。

321:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 13:49:46.66 .net
エンジンの発電機はメンテがいるの?
年に数回、動かして様子をみればいいだけかと思った
車でさえ年1回の点検でいけるのに

322:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 14:18:59.30 .net
月平均の電気ガス灯油代が3万円(小家族)として、1年で36万、10年で360万円
メンテ費用も考えると、ゼッチを300万以下で実現できるようになると普及するかもしれない

323:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 16:18:32 .net
キタアアアアアアアアアアアア

大和ハウス、顧客がネットで住宅設計 5割安く
2019/10/2 11:00 日本経済新聞

大和ハウス工業は11月から、顧客がインターネット上で戸建て住宅のデザインや設備などを決め、概算価格を示す商品を販売する。
展示場や紙のカタログをなくして販売コストを削り、価格を2000万~2500万円と同社の平均購入額より3~5割安くする。

324:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 19:17:19.62 .net
>>311
車は定期的に動かしているからね
発電機も週一とかで稼働させるなら年1のメンテでいいんじゃないかな

325:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 19:50:47.06 .net
>>294
これは施工不良ちゃう?

326:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:25:25 .net
>>313
業界がそもそも暴利を貪っていただけで
戸建ての職人コスト含めた額は一般的に1,500万弱だからな
それでもまだ儲かるよな

今後所得がドンドン落ちる一方の国内市場ではこういうのが必須になるわな

そもそも間取りから設計から素人でもソフトでなんとでもなる時代なんだし

あとは組み立てるだけだからなw

327:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:38:19 G+mI/BVE.net
そもそもダイワハウスはスレ違いだろ

328:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:38:38 .net
ダイワにしたら国内の住宅の先細りが目に見えてる今、人的リソースを法人向けに割きたいんだろう。
大手ハウスメーカーには手厚い接客求める層もいるから、商品単体での魅力で勝負できるかどうか。

329:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:58:51.31 .net
日本は少子高齢化人口減少格差拡大で高額な注文住宅を買える層は激減していく
今後はむしろネット住宅=ローコスト住宅が主流になっていくと言っても過言ではない
ミサワパナトヨタの合併も危機感の現れ
今後、生き残りをかけた熾烈な競争時代になっていく

330:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 23:15:33 .net
すでに戸建ては工業製品パーツの寄せ集めで組み上げるだけ
コストなんて本当にチープ
それでいてエアコンつければそれなりに快適

30年持てば御の字なんだから1,000万足らずで建てられるようにすべき
10坪で建てりゃ十分だろ

331:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 00:19:22.20 .net
ぶっちゃけ仙台のメーカーで70平米位のツーバイ二階建て戸建1000万ってとこあったからね。
あんなので十分だよ。

332:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 02:56:34 .net
昔からプレハブで2階建て35坪が800万程度というのはあった。今だと税諸費用込みで1200万くらいか。
躯体はレオパレスみたいなのにサイディングとプリント木目の建具、ビニールクロスにクッションフロアでリフォーム直後の安ビジネスホテルみたいなチープな質感だが、そういう格安建材でも新品というだけで有りがたがる層はいるからね。

333:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 06:43:36 .net
諸外国も含めて色々見てきてると
日本の戸建てが如何にチープかを如実に感じる
もちろん国土の問題や資源の問題もあろう

しかしそれにしたって本当にチープ
室内ドアやフローリングはほぼ合板
風呂やキッチン洗面ユニットは樹脂製

窓なんて未だにアルミ使用
本当にあり得ないこんなんで3千万とか4千万とか
国として恥じるべきマジで

334:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 10:58:25.01 .net
ユニットバスとかシステムキッチンとか洗面ユニットは、本来は格安プレハブ用の設備のはずなのになぜか高級品扱いで幅をきかせてるよね。
大量生産でローコストが取り柄のはずのハウスメーカーが、何故か高級イメージ刷り込んで幅きかせてるのと同じ構図だけど。
うちは洗面は造作で作ってもらったが、キッチンとバスは漏水など怖くてシステムキッチン・ユニットバスにした。
キッチン(クリナップ)は見てくれと使い勝手のバランスが良く満足しているが、
風呂はそこそこのコストかけてもやっぱりユニットバスはユニットバスでしかなく、懸念した湿気も全館空調なら屋内開放ですぐ乾くので、造作風呂にすればよかっとちょっと後悔。

335:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 12:27:15 .net
それを中古でも値が下がらないようにしようとしている無能政府と不動産業界。
完全に政治献金のおかげです。
宅建協会に加盟して会員になると年一で不動産政治連盟とかいう利権と政治献金のためのところに金を払わなければならなくなるのは事実。

336:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 12:29:11 .net
水回りに木やタイルを使いたいなら使えば良かったのに
俺の日記帳でで愚痴ってんなよ

337:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 12:54:45.31 .net
俺のwwww日記帳wwwwww
かっこいいーーwwwww

338:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 13:22:35.76 .net
大手メーカーや部品・素材メーカーが絡む住宅、車、スマホの日本企業のレベルの低さよ。
住宅はまだビルダーや工務店で頑張っているところがあるから国内消費者で勉強熱心な層の受け皿はあるけど。

339:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 16:45:54.50 /58d8WOh.net
家が狭い、庭がない、隣家と近い

340:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 17:51:37.18 .net
>>328
10年ぐらい前なら、
家=大手HM
車=レクサス、クラウン
スマホ=エクスペリア
は安定志向の勝ち組だったかもしれないけど、今じゃそのうちどれか一つでも情弱無能と言われかねないからな~

341:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 20:08:29.21 .net
クラウンあかんのか?

342:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 20:29:44.30 .net
クルマ好きは選ばないイメージ。

343:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 21:59:31.07 .net
大手で家建ててレクサス乗りなら何も不満ないと思うがな

344:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 22:03:53.18 .net
今のクラウンはハイパワー仕様が消えたから面白くない

345:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 07:14:39 .net
やっぱり、寒くなってくると一種が欲しくなるね

346:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 09:04:40.04 .net
>>333
同等以上に稼げる人間からみたら、金あってもこだわり持たない奴ってつまらないよ
人生の楽しみ方が狭小というか浅薄って感じ

347:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 09:19:44.27 .net
もらった図面が個室の窓が開放感重視で引き違いメインになっています
ここから変更していこうと思うのですが、西日本の温暖な地域だと一般的な滑り出し系の窓でいいかツーアクション窓までランクを上げた方がいいかどちらがいいのでしょうか
ツーアクションにすると同じ面積の窓でも価格が二倍程度になるようです

348:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 09:38:35 .net
2アクション窓なんか100%不要で、重くて枠が太くなる分使い勝手も見た目も劣化するので、金額が同等以下でもいれない。滑り出しだけでなく、片引きという選択肢もあり。
そもそも、明確に開ける理由があるか(例えば停電時の換気経路)を検討して、開ける理由がない所はFIXという発想を。
FIXは気密最高で枠が狭く、ツーアクションと間逆な意味で最高の窓と言える。
高高は壁が厚いので、斜めから見た時の窓の実質的な開口は思ったより小さくなるので、大きめ設定で。
トリプルにするかは予算次第だが、ペアガラスの場合も必ず樹脂スペーサー仕様を指定すること。

349:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:12:07.11 .net
まあ地域によって色々ある
狭小の土地が多い地域では採光とるために引き違いにすることもある
準防火地域なので樹脂スペーサーが使えないということもある

350:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:13:02.65 .net
ツーアクションにするとカーテン工事が高くつくか、カーテンレールをつけないことになるぞ

351:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:14:25.55 G+THtlhQ.net
>>336
家と車には対してこだわりが無いつ^_^て奴もおるだろうに
ワインにこだわってるかも知れないじゃん
家と車だけ見て人生の楽しみ方云々まで他人に判断される筋合いないわな

352:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:17:16.57 .net
ワインって時計と同じ趣味のカテゴリじゃね。
住宅とか車って実用性高いだろ?2シーター車は趣味性が高いだろうけど。

353:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:17:27.39 .net
ツーアクションは、外にシャッターや格子付けたい場合には重宝するよ。シャッターあればカーテン要らない場所もあるしね。
100%必要ないとかは極論だよ。

354:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:42:25.76 .net
うちは格子有りの浴室窓は片引きの上げ下げ窓にした。
使いやすいし、気密も取れるよ。

355:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:43:58.84 .net
実用という観点ではクラウンやレクサスの選択で良いじゃん。

356:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:52:56.96 .net
ブランドの伝統もデザインも無視して実用性偏重のやつはつまらないのに同意だわ。
で、そういう奴らの車がレクサスやクラウンってのも言いえて妙だろうな。
実用性偏重のやつはワインや腕時計みたいな遊び心もなさそうだ。

357:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:53:14.29 .net
風呂の窓は無い方がいい
強盗殺人犯の侵入経路となる
もし付けたいなら頑丈な格子とシャッターを付けるべき
金がかかるが家族全員の命には代えられない

358:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:55:51 .net
家って、実用的なものなのか趣味的なものなのか、どっちだろうな?俺は車と同じで両方を兼ねてるものだと思うけど。

359:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 11:27:29.62 .net
風呂の窓は採光のためであって基本的に開けないので、防犯という観点でも他の窓と同じだよ。
長期停電時等に開放する可能性もあるので一応格子付けたけど。
浴室に窓あると、蹴込が物置になるので、防水スピーカーや子供の玩具置けて予想外に便利だった。

360:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 11:31:43.63 +DPlUwlj.net
朝風呂、昼風呂の風情

361:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 11:34:40.94 .net
>>339
>狭小の土地が多い地域では採光とるた>めに引き違いにすることもある
これが理解できない、どういうこと?

362:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:14:43.83 .net
>>349
強盗さんは、切って割って入って来るんですが

363:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:34:33.15 .net
風呂は二階だな。

364:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:38:12.98 .net
>>352
ん? 他の窓は切って割って入らないの? それともすべての窓に格子つけてるの?
防犯上浴室の窓をなくすべき、という意見に対し、浴室の窓を特別扱いする意味がわからない、という話なわけで。

365:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:39:56 .net
337です、ありがとう
確かに見た目は野暮ったい感じだよなー
カーテンレールについても調べてみるわ
2階の個室だから通風目的と緊急時に外に出られるように大きく開いた方がいいと思って

366:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 13:47:08 .net
いや、最近は大きな窓はシャッターが付いてるから大丈夫

367:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 14:28:57.37 .net
高高だと、飲食空間以外は通風目的で窓を開けることはまず無いからなあ、窓のカタログに載ってるような形の通風を意図して設計しても、殆ど使わなずに枠だけが目立つという可能性がある。
でも非常時の脱出のためという観点は私には全くなかったわ、確かに重要な要素だね。

368:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 15:23:38 .net
夏冬は締め切るけど春秋は窓開けて換気するよ。
どうも5地域3種マンです。

369:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 16:18:38.65 .net
うちは春は花粉で開けられない、秋は湿気と虫が落ち着いてから寒くなるまでの一ヶ月くらいだけだな。
でも敢えて開けて換気する理由がないのでその期間もほぼ開けないけど。

370:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 17:39:36 .net
シャッターの有無は地域性あるで
街中は2階まで付けるけど、こっちじゃほぼ見ない

非常時の脱出=人が通れる=防犯面で不安

371:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 20:59:35.22 G+THtlhQ.net
ツーアクションは網戸つけたまま開け閉めできるから有能
滑り出し窓やと網戸を一旦開け閉めしてから窓の開け閉めが必要になる

372:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:06:44.93 .net
ベランダにでる為の窓
普通はひき違いの掃出し窓だろうけど
気密性にこだわると何になるの?

373:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:28:44.43 .net
勝手口が最強

374:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:40:47.63 .net
縦滑りFIX連窓。
大型の引戸がほしいならへーべシーべ窓。

375:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:52:01.51 .net
>>362
テラスドア(要は勝手口)と大FIXの連窓がいいな
うちは何も考えず引違いにして大後悔
1階は大物搬入で引違いの意味はあるのだけどね。

376:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:11:32.58 .net
ドアだとシャッター付けれないからヘーベシーベが最強

377:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:19:41.28 .net
>>354
あるか知らんが外側にネジあったら山潰しておけよー

378:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:22:02.16 .net
シャッターいらなくね

379:362
19/11/26 22:22:42.46 .net
どもです
テラスドア+フィックスか
へーべなんちゃらで検討します

380:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:28:54.27 .net
>>369
テラスドアは洗濯物出すならちょっとめんどいらしい

381:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:44:59.40 .net
高高で網戸が必要ってw

382:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 08:04:33 nu4zAEMA.net
>>371
言い出したら
高高で窓が必要ってwって話になる

383:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 09:33:51.34 .net
日本は平和ボケしてるところがあるからね
これから移民が大量に入ってくるから防犯はキッチリやること

384:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 12:17:18.12 .net
>>370
デッキが広くて引違いからも勝手口からも出入り出来るんだけどさ、
勝手口のがよく使うわ
物持って出入りするなら巾がちょっと大きい奴が良い
カーテンの都合や網戸、サッシの持ち上がりの高さ等違いが大きいからちゃんと悩みなされ

385:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 12:51:10.78 .net
滑り出しだと
カーテンでなくロール?
断熱性はCURTAINだよね?

386:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:03:48.37 .net
素人の素朴な疑問なんだけど、
床下の木材が出ているところくらいは樹脂とかでコーティングしてしまえば
シロアリは入り込めないと思うんだけど無理なの?
塗装だけでも、むきだしの木材よりはいいと思うが
床下だから塗装も劣化しにくいし
硬めの発砲断熱材を床下の木材部分に吹き付ければ
断熱+シロアリ対策になっていいと思うけど、頼めばやってくれる?

387:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:17:09 .net
薄い樹脂、柔らかい樹脂なら樹脂ごとかじられる、
厚い・硬い樹脂なら木の伸縮によって割れてアリ道ができる、中は湿気も抜けずシロアリの巣になってボロボロに、とかなりそう。
実際に基礎外のスタイロなんかはむしろシロアリ呼び込むくらいだし。

388:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:50:37.03 .net
シロアリはコンクリートでもかじるぞ。喜んでコンクリートをかじることはないけど、進行方向にあればかじる。

389:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:51:48.58 .net
軽量鉄骨の家も普通にシロアリ業者に頼んでいるの?

390:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 17:22:31.89 .net
軽量鉄骨築20年で玄関ドアがバヨンバヨン言うからはがしたらシロアリだった
躯体は鉄骨でも造作部部は木工なのよね

391:(仮称)名無し邸新築工事
2019/11/2


392:7(水) 18:09:49.88 ID:???.net



393:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 19:59:29 .net
緑の木と言っても表面だけなので、食われるときは食われる
被害にあい難いだけで保証はそもそもない

394:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 20:30:02.57 .net
パッシブデザインって
吹き抜けが必須なの?

395:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 21:03:02 .net
>>383
吹き抜けなかったら1階2階別で空調しなきゃダメだからじゃない?

396:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 21:03:04 .net
平屋でないなら必須
リビング階段程度では足りない
日本でのパッシブハウスはまだまだ途上であると認識した上で建てろよ

397:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 21:51:33.25 .net
理想を語りあうスレッドですね

398:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:21:28.91 .net
高気密住宅は換気量が足りない。そして一種換気は換気量が足りないから三種換気の方がいい。三種換気だから二酸化炭素測定器を見ながら、換気できている。
これから高気密住宅を建てる人は、換気量を考えた方がいい。換気量は思ったよりもとれていない。温度湿度だけではなく、二酸化炭素の割合も大切だよ。

399:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:26:11.34 .net
二人寝室で朝には1500ppmを超えている。気密性の高い家で機械換気を普通にしたら。逆に吹き抜けリビングは換気量が足りているから換気量を減らしてもいい。
常に1000ppmを下回る計算で換気をすれば高気密住宅は、かなり快適に過ごせる。一種換気は、部屋ごとに換気量が同じだから足りている部屋と足りていない部屋が生まれる。
これからの全館空調も同じだろう。高気密住宅は、換気がとても大切なのに、それは蔑ろにされている。疑うなら二酸化炭素測定器を買ってみたらわかる。

400:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:35:12.24 jW+b9Eic.net
>>388
ダクトの場合は気積の大きいとこは換気量控えめに、複数名が寝るような場所は多めに計画しとけばいいだけで、1種だの3種だのは関係ないんじゃね?
ダクトレスは知らんけど。
3種でも寝室に合わせて換気量出したら他の部屋が過換気になるだけだろ?

401:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:43:30 .net
うちはダクトレスで各部屋に換気口をつけたのですが、換気量とか全然気にしないで高気密住宅を建てたのですが。
あともう一種換気の全館空調の実家が隣にあるので二酸化炭素測定器で測ってみたら、全然一種換気では居室の換気量が足りてない。
自分の家はダクトレスで換気扇を回したり換気口を開け閉めしたりするだけで十分換気がとれる。
つまり無駄な換気をしないから最低限の換気量でエアコンを回せるので効率的なのですよ。これは計算すると如何に換気計画は杜撰かわかりますよ。

402:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:48:58 .net
>>390
ちょっと何言ってるかわからないんですが、ダクトなら換気量設定できるだろうし居室を多めに取ってれば良いだけなのでは?

403:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:55:13.63 .net
いや機械換気は、臨機応変に変化できないのですよ。だから例えば子供たちが部屋に遊びたいに来た、そうすると換気量を増やしますよね。
でも換気量を増やしても全然に足りないのですよ。二次関数的に増えているのが測定器でわかる。子供達の顔も頰が赤くなるのです。
だから二酸化炭素測定器で1000ppm以下に抑えるようにダクトレスの三種換気なら換気扇を回していればいいだけなんです。つまり機械換気でもダクトからの換気と、ダクトレスの換気扇の換気では換気量が違うのです。

404:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:59:45.19 .net
だから近い将来の一種換気は二酸化炭素測定値に応じて換気量を変化させて必要は換気量だけ送るかもしれないですが、現在の一種換気の機械換気ではそれはない。
そうすると換気量は実は足りないところもあるし、換気量が必要ないところもある。もちろん法定の換気量では必要ですが。
つまり高気密だと換気計画が必要ですが、私はダクトレスで各部屋に換気扇、換気口がある方が効率的だと思います。
一種換気は法定の換気量で�


405:り、現実に二酸化炭素測定値にはたいおうしてないて゛す。



406:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:03:04.64 .net
なんかヤバイやつ来てんなw

407:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:08:55.36 .net
これは私が家を建てる前は換気なんて全然気にしていなかった。だから建築家の言われる通りに三種換気にしたんですよ。
それで子供部屋や自分たちの寝室の二酸化炭素測定器を図ると、例えば子供部屋なんて2000ppmを超えているんです。
私は元教員で今は専業主婦なんですが、学校では1500ppmではあることは決められています。でももちろん学校の二酸化炭素測定器なんて使わずに、ストーブ教室で窓開け当番で換気する程度です。
でも自分の家で換気量のことを建ててから考えたらやっぱり足りていない。でもダクトレス三種換気だから足りなくても足りるまで換気量を増やせばいい。
高気密住宅を建てる人は気をつけた方がいいです。工務店なんて所詮はドカタですからそういう換気量とか理解してないですよ。建築家も同じです。

408:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:14:06.26 .net
うちはみんなが嫌いなダクト式一種だけど、なんも不自由ないけどなあ
しいて言うなら湿度は外気に左右されてる気がする

409:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:15:10.70 .net
>>395
なんだか難しく考えないで窓開けたら良いのでは?

410:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:48:06.02 .net
最近ダイキンが来年に外気からエアコンの商品を出すらしいので、そうするとこの問題も解決するのかなって思っています。とにかく高気密住宅って二酸化炭素が充満しますよ。
うちの実家は三井ハウスなんだけど、全然気密性がないのに窓をずっと閉めて全館空調で生活しているから二酸化炭素がすごいんですよ。
でも私もそうなんだけど、家を建てる時って温度と湿度しか気にしてない、強いていうなら実家のように全館空調か、若しくは徹底した高気密か。それで後者にしたんです。
そうすると二酸化炭素かやばいんですよね。例えば子供部屋なんて2000ppm、3000ppmなんて当たり前。
早くダイキンのエアコンの発売が待ち遠しいです!とにかくもっと工務店やハウスメーカーは、二酸化炭素濃度のことも考えて欲しい。

411:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:55:24 .net
窓を開けるのも子供が小さいのもあって、開ける時間を測定するのに二酸化炭素測定器を買いました。
あんまり二酸化炭素濃度がひどいときは、測定器を見ながら500ppmまでなるくらいまで開けて、それから速攻でエアコンで暖めます。
高気密だと寝室でも寝る前に換気して500ppmまで下げても起きた時には1500ppmまでは上がります。換気量を増やすと1200ppmくらいですね。
リビングがほんと不思議なくらい二酸化炭素濃度が低くので換気口も閉じています。同時吸排のレンジフードで換気したらすぐに下がります。
リビングは30畳なので吹き抜けもあるから換気量が二酸化炭素排出量よりも多いのだと思いますね。一方子供部屋は風邪をひいたらいえないし、換気量は増やさないも行けないから大変です。
みなさん、気にされてないですか?

412:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 01:33:45.18 .net
換気の量とかいちいち気にして生きるってめんどくさそう。

413:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 01:33:51.84 .net
二酸化炭素に親を殺された女きてんね

414:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 02:03:38.94 .net
ここの板ってワッチョイとか導入できないんだっけか
とりあえず元教師とは思えないほど文が読みにくい

415:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 04:55:29.19 .net
>>396
それ気密取れてねーしww

416:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 04:57:11.06 .net
>>400
だから言ってんじゃん
素人の家で高高なんていう愚かなことを考えるなと(笑)
普通に建てりゃいいんだよ

417:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:01:48.49 .net
だからダクトレス一種が最強と何度言ったら・・・

418:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:22:42.10 .net
ウェルネストも洗脳系なん?

419:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:25:16.65 .net
ダクトレスは気密0.6以下じゃないとショートカットおきるんでしょ?
0.6以下で建てられるところ自体がそんなないじゃん

420:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:29:40.94 .net
寒い季節になると高断熱高気密と薪ストーブが欲しくなる
(薪ストーブは別宅で使うけどね)

421:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:47:34.47 .net
>>407
ダクトレスも種類あるから、スティーベルみたいな逆転式だと確かに気密重要だが三菱パナなんかの壁付けは関係ないただ隙間風だらけなのに換気必要かだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch