【洗脳】高断熱・高気密スレPart32【一条出禁】at BUILD
【洗脳】高断熱・高気密スレPart32【一条出禁】 - 暇つぶし2ch150:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 01:42:17 .net
>>137
そう、Q値1.0前後を目指すなら換気で0.4も持ってかれるのはでかいので熱交換器が必須。
逆に言うとQ値2レベルの家では熱交換一種換気にしてもあまり意味ない。もちろんC値が悪くても熱交換器の意味ない。

151:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 05:48:55.61 .net
いや、ロスナイで外気と同じと言うことは無い
外気温度ゼロ度でも室内に16度くらいで入って来るはず

152:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 06:57:27 .net
>>142
紙のフィルターは安いから汚れたら交換すればいい
全空調は、導入、メンテ、電気と全てに高額の費用がかかる

153:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 07:49:23.07 .net
一種換気は換気扇の仕組みも違うの?

154:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 08:57:17.19 .net
一種換気・全館空調は、一条とか三井のHM指定の奴は事実上強制の長期メンテでぼったくられるので維持コストかかるが、
ビルダーがダイキン等の汎用品で(メーカーガイドラインに従い)構築したやつは特にメンテコストかからないよ。
ネットの最安でダイキンやパナのフィルター買えるし、万が一壊れても自分で業務用の空調業者探して入れ替えできる。
初期コストが最低+100万はかかるし、ダクトの取り回しが間取りというか壁の構成を制約するので誰にでもオスメスというわけにはもちろんならないが。
日常生活で冷暖房と湿度管理に頭と労力を使わなくてよくなるので、生活の質は上がると思う。
カビで家具や衣類を傷めるリスクも減るし、20年で100万なら払う価値あると思う。

155:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:10:05.22 .net
いやいや、全空調で20年で100万とかはありえないから
24時間エアコンつけっぱだし、おそらく10年で更新になる
その他、フィルター交換、メンテ費用、電気代とかで、
おそらく20年で数百万になるはず

156:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:19:44.39 .net
あ、100万てのは機器代で、3種換気個別空調からの差額という意味ね。
電気代は別にもちろんかかるが、高高なら個別空調に比べて著しく高くはならない。
そもそも保証が10年つくので、10年で全て更新なんてことは有り得ないし、ダクトはそのまま使うので仮に全とっかえでも機器代はそこまで高くない。(ダイキンだとベンチエール30万、ビルトインエアコン20万で入れられる)
フィルターは個別空調でもかかるし、全館空調だと一箇所ですむので却って安い。

157:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:24:58 .net
やはり、長期的にもコスパは、エアコン+ロスナイが最強だろう
10万エアコンなら、かなり消費電力は低いし、壊れるまで使っても
家電量販店で買い替えてつけてもらえばいいだけ

158:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:44:07.97 .net
いずれにしても、高額な設備は60年使った場合の、
メンテ、電気代、更新費用を確認すること
初期導入コストだけ見てはダメ

159:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 09:51:13 .net
60年も使いません

160:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:18:23.06 .net
3種吸気口外して壁付けロスナイ取付けたぞコスパ最強ちょっと出っ張ってるけど
尚寒い模様

161:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:23:01.85 .net
ロスナイは10年で全台とっかえなんだからコスパ糞だぞw

162:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:32:03 .net
いや、十年で全取っ替えはないし
仮に同じ場所に同じ物を付けるだけだから最安
エアコンも長時間使うほど汚れるし性能落ちるから
家電量販店で十年以内に最新型に買い替えた方がいい
スマホ決済の二割還元を使って

163:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:35:28 .net
そもそも100万程度が特に高額設備とも思えんけどね、家の全体からみたら3%以下だし。
今後2, 30年住む家の快適さに100万払うのは至極まっとうな金の使い方だろう。
設計がまともじゃないと快適さがたいして変わらない(下手すりゃ悪化する)のにメンテ地獄という可能性もあるけど。

164:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:52:02.01 .net
全館空調が故障したら100万じゃなく200万用意しないと

165:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 10:57:49.03 .net
そんなかからないって。
ベンチエールもダクト接続ビルトインエアコンも工賃込で30万以下だぞ。デシカホームエアですら70万だ。

166:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 11:22:00.18 .net
だから全空調が20年で100万とかいうウソはやめてくれよ
60年のトータルコストを出してくれよ

167:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 11:29:39.79 .net
導入件数が少ないから
割高なものを買っていることは確か
ものは普及しないと安くならない

168:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 11:36:37.76 .net
うちのコストは
デシカホームエア 70万
ビルトインエアコン 30万×2
ダクト配管 50万
で180万だわ。デシカじゃなくベンチエールだと30万は安くなる。
部屋ごとの個別エアコンとロスナイでがいくらかかるか知らんが、差額で+150は行かないんじゃないか。
ランニングコストは月平均で2000円増しとして、20年で約50万。
ざっくり20年で200万、年間10万だね。
法外に高いわけではないが、万人におすすめするようなもんでも無い。

169:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:02:49 .net
電気代が2000円?
メンテ代、更新代が全く入ってない

170:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:25:25.19 .net
>>146
あくまで計算上の話だけどな、それ。

171:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:26:18.85 .net
>>150
オスメスワロタw

172:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:38:41.20 .net
>>144
イニシャルコストもローンに組み込むからいきなりインデックス投資は比較にならない
インフレに関しちゃエネルギー価格の高騰は間違いないので、今のうちに省エネ設備入れる方がお得
金かけて高高目指すのはお得なんですよ

173:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 12:44:29.10 .net
>>153
これはバカ

174:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 13:08:51.9


175:6 ID:wyi8Qc8r.net



176:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 14:00:21.28 .net
オマエラダクトレスロスナイ馬鹿にするなよ冬の寒さと地域的な湿気対策で各部屋付けたけどメンテは花粉フィルターが一年に6枚6000円位だし電気代は12wx台数だ、寒い時各部屋独立で止められるぞ止めちゃイカンが取付け頼むと7万位だけど自分でやれば2万位

177:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 14:07:30.00 .net
>>170
頭大丈夫か???
足し算できてないぞ

178:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 15:04:14.67 .net
南関東だと今日も室内はまだ少し暖か過ぎるくらい。
年間の日数の半分も冷暖房は使わないし、使う日も時間帯限定。
エアコンを利用しない日数の方が多いので、むしろ、
使わないことでメンテナンスに問題が生じないか心配している。

179:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 15:49:42.37 .net
いずれにしても、全ての設備は60年使った場合の
全ての費用(導入コスト、メンテ、電気代、更新費用など)を出させてから決めろ

180:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 16:24:32 .net
>>174
20年の3倍でほぼ近似値だろ。

181:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 18:43:57.71 JZGR0CvL.net
そもそも、この時期にガスや石油ストーブが使えない住宅っておかしくないか?

182:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 18:54:15.25 .net
まあ、エネファームとかも同じだけど金持ちの自己満だからね
自分も大金があれば付けるけどね
でも自分は資金が無いから、全空調とかエネファームは付けない(られない)
・換気は、エアコン+ロスナイ
・非常時用の発電機は、軽油の発電機
(灯油を軽油に変える!・衝撃のケミカル商品!)
これでいく

183:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 19:27:13.02 .net
分電盤にディーゼル発電機をつないで災害時に使いたい
(灯油を軽油に変えて)
ヤンマー ディーゼル発電機 YDGシリーズ

184:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 19:59:23.75 .net
>>170
足し算ワロタ

185:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/19 22:31:36.85 .net
どうせ災害で水没するような安い低地にすんでるんだから金のかかる家はもったいない

186:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 08:25:56.91 .net
ロスナイなんて性能低いし、選ぶやつは情弱だな。

187:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 08:54:35.32 .net
1種は情弱

188:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 10:49:51.87 .net
ロスナイは0度の外気を18度にして入れるらしい
しかもフィルターは紙だから激安
コスパ的には、エアコン+ロスナイが最強だろう

189:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 11:37:40.90 .net
今、注文住宅の検討中だけど、全空調はやっぱり高いね
自分は不要だ
あと、エネファームやら太陽光、蓄電池もいらん
これだけで1000万くらい違いが出る
不要なものはどんどん削るよ
地盤改良もいらんし
あと窓も最小限でいい
逆に、高断熱高気密には金をかけたい
高断熱高気密にして、エアコン+ロスナイが自分にとっては良さそう

190:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 12:06:50 .net
ロスナイはかわいそう

191:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 12:39:01.82 .net
まう車買うときに革シートはやはり高いね、というのと同じだね
ビニール合皮で十分なのにこんな高いの不要と思う人もいれば、
これっぽっちの追加金で快適性が増すなら買わない選択肢ないだろ、という人もいるし、
そもそも本革シート以外の設定が無い車種しか買わないから、いちいちそんな事考えたこともない、という人もいる。
もちろん、お金の問題ではなくメンテが大変になるから要らない(敢えて合皮にしてもらう)、という人もいる。

192:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 12:47:58 .net
全空調ってずっと言ってる人がいるが、全館空調では?

193:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 13:28:09.99 .net
全空調ワロタ
1人がひたすら必死に全館空調下げてロスナイアピールしてる姿が浮かび上がった

194:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 13:38:05.95 .net
>>186
無垢床に似た話だな

195:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 13:56:54.38 .net
>>186
革シートは快適性を損ねてるんだけど、なぜか快適という扱いになってる不思議。
革って張替えとかのメンテが楽ってだけでしょ。
快適性ならファブリックに劣るし、雨雪が多いところなら合皮が実用的。

196:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 14:08:09.86 .net
突板=傷つきにくい、修理不可、ベタつくなど不快、経年劣化なし
挽板=傷つきやすい、修理不可、快適、経年変化あり
無垢=傷つきやすい、修理可、快適、経年変化あり
本革=傷つきにくい、掃除しやすい、修理可、べたつくなど不快、経年変化あり
合皮=傷つきにくい、掃除しやすい、修理不可、べたつくなど不快、経年劣化あり
布=傷つきやすい、掃除しにくい、修理不可、快適、経年変化・劣化なし
車シートと床とは全然違うな。

197:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 14:09:01.24 .net
田舎で広い土地があれば、40年で全空調に500万使うくらいなら
200万でカーポート太陽光発電を設置した方が遥かにいい
昼間は電気代が無料だし、大きな災害で長期間電気が止まっても
普通に電気が使えて超安心

198:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 14:24:35.28 .net
温暖地なら、1種熱交換にかける費用を
断熱や窓に振った方がコスパいいらしいね
断熱や窓がしっかりとした上での
1種熱交換ならアリだけど
1種ありきで断熱や窓が疎かになっては
本末転倒みたい

199:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 15:38:54.37 .net
外壁に面する壁に洗濯機の混合水栓を取ったり洗面台の配管を壁内埋め込みにしてもらうのはやめたほうがいいのかな?
配管通してからウレタン断熱するけどそこだけ少し断熱材が薄くなるし、6地域だけど配管の温度差で壁内結露しやすい?

200:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 17:26:12.64 .net
いや、別に全空調がダメと言ってるわけじゃなくて
金食い虫だから、金がある人はお好きにどうぞと言ってるだけ
性能について批判したことは一度も無いし

201:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 17:27:28.38 yWPWQ4hF.net
高気密や高断熱と謳うからには
換気に熱交換をつけるのは当たり前

202:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 17:30:00 .net
>>194
断熱云々では無くメンテナンスの面で避けられるなら避けた方がいいんでない、配管修理するにしてもウレタンに埋まってたら色々大変だろ
そういえば外壁面に水栓ってあまり見ないね

203:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 18:38:57.93 .net
>>196
なぜ?

204:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 18:42:06.03 .net
今の床材の木目は、無垢板ではなくてもとてもうまくできている
とはいえ、無垢板はまったく感覚的に違う。床暖房を導入すること
ができなくなることで、寒冷地には不向きだろうけど、無垢板の
面積が広いだけで毎日の生活が豊かになったような印象になる。
パイン材とかの安物ではダメだけどね。

205:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 19:13:13.08 .net
>>197
なるほどなー
配管修理って実家でもあまりしたことないから考えてなかったけど、何十年とこれから住んでたらいずれはするか
今手洗いも洗濯機も外壁面から取るようになってるからメンテナンスのことも確認してみる

206:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 20:22:44.00 .net
地中熱利用換気って導入してる人いますか?

207:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 20:40:50.23 .net
いません
利用するのは地底人だけです

208:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/20 23:02:14 .net
地中熱は結局16℃に近づくだけだから寒いよね

209:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 00:24:44.58 .net
南面の掃き出し窓
トリプルよりペアの方が
日射取得効率はいいの?

210:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 00:31:33.82 .net
ペアの断熱タイプだったら日射取得は大きくなる
軒の長さにも寄るけど、トリプルにできる財力と腕力があればそれがベスト

211:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 08:07:57.75 .net
軒が短ければ真夏時の日射取得最高になるな。

212:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 09:08:06 .net
>>196
馬鹿?ドイツやスウェーデンとかの環境技術先進地域では3種が見直されてるんだけど。

213:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 09:26:24 .net
>>


214:207 ここは日本なので定期



215:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 10:17:16.62 .net
>>207
ロクに数学も物理も知らないアホ文系には高断熱高気密なら1種っていう固定観念が効きます

216:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 10:20:55.42 .net
ダクト一種は無理。ダクト清掃業者もいない日本で選択する奴は本当に馬鹿だと思う。
周囲に住宅が少ない空き地でダクトレス一種もやばい。圧負けして換気が逆流するか、圧負けしないように風量大にしてうるさい換気音を聞く羽目になる。
住宅密集地ならダクトレス一種でもダクト三種でも好きにしろ。

217:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 10:46:16 w0w9pEpc.net
ここ30年くらいの換気の歴史を辿ると…
換気は重要だが外気導入したら冬寒い→そや!熱を無駄にしない為に熱交換換気だ!→熱交換最初は良かったけど保守点検大変

そして2020年、三種換気再評価の流れ。

218:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 11:04:54 .net
>>210
>ダクト清掃業者もいない日本で選択する奴は本当に馬鹿だと思う。

ほんとこれに尽きる。

219:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 11:58:15.17 .net
そうなの?
1種のメンテナンス費用を調べてみるわ
あんまり高いようなら、エアコン+3種にするわ
でも今うちは3種だけど冬は寒いよ
タイミングが重なると、風呂、トイレ、キッチンの換気扇が回るから
外から猛吹雪が入ってくる

220:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 12:01:04.32 .net
ダクトレスなら大してメンテに金かからん

221:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 12:53:19.91 .net
>>207
どの辺にそんな記事が?
動向を知ることは大事なんで教えてほしい。

222:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 13:32:23.13 .net
ヨーロッパでは3種は昔から。
見直されてるのはダクト1種だね。
3種は空気が綺麗すぎて、子供がアレルギーになりやすいってやつ。

223:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:37:40.48 .net
ただの外気取り込んでるだけの3種でアレルギーって何?散歩してたらアレルギーになるのかよお前ら。

224:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:45:30 w0w9pEpc.net
三種でも今はしっかりしたフィルターが付いていてだな

225:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:46:48 .net
ダクト方式1種とダクトレス方式3種は最悪。間違いない。
特にダクトレス方式3種なんて賃貸アパートと同じな時点でお察しレベル。
性能より導入コストの安価さから採用されてるだけ。
ダクトレス方式1種とダクト方式3種に正解はないだろうけど。

>>213
どうせトイレも浴室もひっくるめたダクトレス方式3種なんだろう?

226:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 14:53:21 .net
折衷案で、ダクトレス1種にするわ

227:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 15:39:31 .net
これだな


第1種換気:顕熱交換型:ダクトレス

228:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:06:50.76 .net
>>221
部屋の過乾燥待ったなし

229:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:34:08 .net
素人だけど、高気密高断熱だから、害があるほどは乾燥しないでしょ
そんなことを言ったら外出できないよ

230:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:47:27.51 .net
>>223←なにこいつ?池沼なの?

231:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:49:28.92 .net
>>221
新潟の某建築事務所が推奨する循環ファンでもないと乾燥するな。あそこは全熱交換型でやってたと思うけど。

232:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 16:59:46.61 .net
吐息程度の3種だが、全く寒くないよ。
夏冬通して快適。花粉も問題なし

233:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 17:00:44.25 .net
レンジフード、風呂場、トイレの換気も最適解がわからぬ

234:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 18:25:09.83 .net
金に糸目をつけないならば、ダクト式1種全館空調が最高だよ。
導入コストが高過ぎて割に合わない、というだけで。

235:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 19:27:31 .net
関東地方で、特に高断熱・高気密でない家で3種換気
11月の電気ガス料金請求明細書が送られてきた
電気代が4千円くらい+ガス代が1千数百円で合計して約5,400円
寒冷地じゃないから、どっちみち


236:真夏と真冬だけしか差が出ない



237:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 19:51:54 .net
スレタイ読めよ

238:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:16:38.22 .net
素人ですが、軽量鉄骨と木造で、断熱性能や気密性能に差が出ますか?
軽量鉄骨の方が気密性能がいいとか
そういうのはありますか?

239:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:46:01.13 .net
一般的に軽量鉄骨造は、鉄が伸び縮みするから気密は取りにくいと言われている。
断熱も木造と比べて不利。
独自の工法を採用してるとこは例外あるかも。

240:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:47:32.67 .net
>>232
そうなのか意外だな
木の方が伸び縮みしそうなもんだが

241:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 20:51:00 HpPQohsI.net
3種換気のダクトレスって大体パイプファンがトイレの壁に付いてて安っぽさ全開なのが無理だわ
見た目だったら絶対にダクト式の方がいい
因みに建材のフォースターって住宅の換気できてる前提の環境で試験した欠陥認定だからフォースター建材といえども無換気環境だとだんだん高濃度になって安全基準超えるから注意な

242:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 21:08:32 .net
軽量鉄骨の耐用年数は100年と思ってたら27年で意外と短かった
木造は22年
楽寿は、木造が100年で鉄骨は19年とか言ってたけど
彼は木造しか設計できないから鉄骨系の評価が低いね
でも、シロアリシロアリと騒ぐ割には、古い神社仏閣がシロアリにやられない理由が分からん

243:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 21:17:05.18 .net
ダクトレス1種の家で冬の間は吸気側の電源切ってる(吸気口自体は閉じずに開けてる)のだけど、この状態は3種と同等の状態と考えていいのかな?

244:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 21:59:43.80 .net
ダクトレス1種換気は吸気排気が交互に切り替わるんじゃないのか?

245:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:05:12.03 .net
>>237
それは一部の熱交換タイプ(スティーベル)とかだけだと思う。内のは単純に非熱交換型の吸気ファンと排気ファンが家の随所にある型。

246:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:09:33.24 .net
>>238
それは2種とか3種っていわない?

247:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:17:15.62 .net
すまん、勘違いしてた。
吸気と排気両方あれば1種なのね。

248:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:48:24 .net
4地域だけど寒い所だから、1種ダクトレス顕熱にするわ
3種だと真冬に寝てる間に凍りそう

249:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 22:50:17 .net
>>232
10mの鉄で10度の変化につき大体0.11mm
木材は繊維方向に0.07mm
繊維に垂直(柱が膨らむ方向)に0.3~0.6mm

どっち方向が隙間に効くのか?

250:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/21 23:00:53 .net
安いからこれにする

VL-12ESH3
優れた省エネ効果を発揮する熱交換快適換気
希望小売価格:45,100円(税別)
発売日:2019年05月16日

251:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 00:33:11.48 .net
>>241
3地域だが3種でも全く問題ないぞ

252:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 00:40:47.56 .net
高断熱高気密住宅では
外に出なくても配達物が取れる
壁を貫通してるポストは御法度だよねぇ?

253:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 00:50:12.31 .net
>>243
もう少しだけ出してリモコン付のにしときなさい、シャッターが手動なのでめんどくさいリモコンタイプなら自動

254:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 05:14:14 .net
御法度じゃないけど気密断熱に悪影響が出るものは極力排除した方がいい
窓も最小限で

255:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:24:04 .net
>>241
1種ダクトレスと3種ダクトに正解はないから、最後は自分の好みだしな。
ただ上のほうにもあるけど風の強いところは静圧考えないと逆流する。

256:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:25:14 .net
いやいや御法度でしょう。絶対後悔するよ。

257:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:26:21 .net
>>245
論外。



258:も、玄関ドアはデザイン優先で性能を妥協してる家が多いな。



259:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 08:52:56.79 .net
なんや
ダクトレス一種は五万円か
それなら十年に一度、新品に更新すればええ
これに決まり

260:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 09:19:22.81 .net
>>251
これ部屋に一つ必要じゃない?

261:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 09:34:39 4Xa+VDyf.net
>>251
それ一台だけと思ってるなら馬鹿過ぎる

262:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 09:35:07 .net
>>252
空気のinとoutで2箇所必要では?
そして寒冷地では使えないし。使ってもいいけど、冬寒くてもいいならどうぞって感じ?

263:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 10:03:25.88 .net
換気量、空気の通り道、よーく考えよう

264:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 10:44:07 .net
3種でも温暖地な温度は問題ないだろう
ただ全熱交換にすると湿度も交換してくれるから夏も冬も快適性の底上げにはなるな

265:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 10:46:33 .net
温暖地なら、だ

266:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 11:03:38.93 .net
三菱の壁付けロスナイなら各部屋1台でok寒冷地仕様全熱顕熱も選べる但し給排気口が近いので換気効率は70%位で見積られている各部屋でon offできるのと吸気閉じて排気のみの運用も出来るパイプが内部半割の一本なのでパイプファンや吸気口と置き換えも可

267:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 11:42:25 .net
ダクトレス一種で、ほぼ結論でたね

268:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 13:46:48.29 .net
>>113
出てねーよアホが

269:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 13:55:54.35 .net
おまそう

270:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 14:16:22.23 lhomDnqZ.net
一種熱交換換気だろうと三種換気だろうとその人の心を支えるのは信仰心のみ。どちらなら信じ続けことが出来るかだよ

271:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 17:01:23 .net
一種・・・横綱

三種・・・大関

全空調・・・幕下

272:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 19:06:04 .net
今日はやけに冷えるな。暖房入れて室温はそれなりに上がっている
のに、それ以上に寒く感じる。

273:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 19:14:04 .net
加湿汁

274:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 19:47:44.94 .net
全空調やめれw

275:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 20:21:26.12 .net
ずっと全空調言ってる奴はなんなの

276:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 22:58:32.79 lhomDnqZ.net
>>256
湿度交換機能は否定しない。良いものだと思う。しかし太平洋沿岸部の湿度の高い日が続く地域では熱交換素子に大きく負担が掛かり3年~5年ごとに素子の取り替えが必要。放置してカビだらけの素子は今まで沢山見てきた

277:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/22 23:11:22 .net
>>268
熱交換素子に負担なんてかかるわけないだろ。

278:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 00:54:29.59 .net
南側のサッシ軒がない家なんだがやはり断熱タイプにすると夏ヤバイよね?

279:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 05:49:04 .net
紙で熱交換するんでしょ?

280:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 09:10:03.94 .net
>>270
何にしても軒は伸ばせ

281:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 09:12:41.59 .net
>>270
シェード でなんとかしよう!
うんなんとかしないと、、、(戒め

282:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:22:49.74 u8NM5U0c.net
>>270
そもそも遮熱タイプの窓でも気休めにしかならないよ
軒や庇を付けてパッシブ設計にするのは基本中の基本

283:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:26:14.88 .net
シューズクロークとか家の中にある
土間収納って断熱性悪いよね?
嫁がどうしてもつけたがるんだけど

284:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:33:25.51 u8NM5U0c.net
>>275
嫁が欲しい設備はよっぽどじゃない限り性能とか効率とかは無視して付けてあげた方がいい
ずっと言われ続けて逆に生活のコスパ悪くなるよ

285:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:51:45.17 .net
家は性能じゃないよ。バランス。
断熱自慢してもいみねーよ

286:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 12:51:51.45 .net
>>275
土間もフロアと同じ高さ


287:にして断熱すればいいんじゃね?



288:275
19/11/23 13:31:56.27 .net
>>276
なるほと!目から鱗です
>>278
ドロとか水で流せない
土間収納はコンクリうちっぱだけど、
結露とかでカビが心配だー

289:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 14:45:46.04 E8VCfQj7.net
>>269
いつもの定期
URLリンク(dotup.org)

290:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 15:28:01.59 .net
自分で手入れ出来るダクトレス一種が一番いいね

291:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 16:42:18.35 .net
都内の湾岸地域だけど、朝晩はストーブがんがんつけている

292:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 17:10:58.82 .net
>>280
それは負荷じゃなくて汚れだな。

293:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 17:34:40 .net
やっぱ、太陽光はガレージの上がいいわ
太陽光パネルの上はゴミとか鳥の糞とかで結構汚れる
汚れれば発電効率が落ちるし、業者に清掃を頼めばそれだけで赤字
やはりガレージタイプで自分でちょくちょく洗えるタイプがいい
2F3Fの屋根だとメンテ料も高くなる
ガレージなら脚立でOK

294:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 17:39:49 .net
洗えるタイプの熱交換なら予備を1つ買っておいて
定期的にきれいなやつに交換して、汚れたやつは風呂に入った時にでも
シャワーで洗えばOK
しっかり乾燥した方がいいから、1つでやるより2つでローテーションした方がいい

295:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:23:55 .net
>>284
水道水で洗ってカルキだらけ、とかありそうだな。

296:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:29:02 .net
>>284
水道での掃除はご法度では?

297:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:36:16 .net
そうなの?
まだ使ったことが無いから知らんけど、太陽光パネルは汚れたらどうやって洗うの?
屋外だから泥とか鳥の糞とか着くよ

298:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 19:46:46.32 .net
雨に当たるのに水道水不可とはこれ如何に

299:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 20:59:22 .net
どのハウスメーカー工務店でもr2000基準の家ってこちらが要求すれば建てれるものですか?

300:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 20:59:56 .net
>>243
1台15Wか。
5台で75Wだから、換気だけで1月千円以上飛んでいくのね。

301:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:11:32 .net
それは全台フル稼働の場合でしょ
個別のいいところは、使ってないやつは停止してもいいし
しかし全空調は家に一人でもいれば24時間稼働だから電気代だけで月に1、2万になる

302:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:19:10.41 .net
換気計画考慮しても停止していいなら付けなくていいじゃん。

303:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:48:57 .net
サーモスX、強風だからって窓も開けてないのに
こんなに砂が入り込むほど気密性が悪いの?
URLリンク(hiraya.style)

サーモスXは寒い? 結露は?価格は?【樹脂窓APW330、APW430と徹底比較】
URLリンク(hiraya.style)

304:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:53:41 .net
>>288
雨で落ちるようになってたはず(ネット知識)
水道水で洗うと残った水滴でウォータースポットできて逆に良くないってみた

305:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 21:54:00 .net
換気は結構な電気代になる計算だよ
ダクト1種でも月2000円くらい

306:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:10:01 .net
>>289
雨水にはカルキが入ってないからな。
パネル洗うなら雨の日に雨水でゴシゴシ…
滑って転落だな。

307:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:12:55 .net
なんや
最近は無料の太陽光発電がいろいろ出てるやん
東電とか京セラとかまでやってる
もちろん契約期間内はメンテも故障も無料
これでええわ
ハウスメーカーに200万円も払うのは嫌じゃ

308:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:19:51 .net
その後�


309:純Rン交換や廃棄のコストをFIT期間中に稼がにゃならんのだが



310:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:21:09.01 RQZBcTHj.net
これは?
せせらぎRは、空気抵抗が少ないダクトレス構造と、
最新の超省エネ DCモーター技術という現想的な 組み合わせです。
消費電力は1棟4台セットまとめて、わずか6.4W/h。
電気代は年間で約500円程度と超低消費電力です。
URLリンク(passivenergie.co.jp)

311:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/23 22:33:54 WNs8vAzT.net
>>296
家の広さにもよるけど今時のやつは50坪でも月1200-1500円くらいと思うぞ。
しかも3種でも電気代無料なわけじゃ無いから、差額で言うともっと縮まる。電気代と言う意味では1種換気のランニングコストは知れてる。

312:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 00:24:08 HaDCVMl8.net
>>300
色々あれな感じなんだけどw
まず今の新築の換気システムでACモーター使ってる所なんか無いのにACモーターと比較している
モーターは動かす時が一番電力食うのに70秒スパンで正転反転を繰り返すのに超省エネ?
一部屋に1つ設置だとどう考えても空気の流れが出来ず空気が淀む
一棟に4個って一体何坪何部屋想定なのか書いてない

見えない数字弄って都合良く見せないかこれ?

313:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 04:02:48 fKuUKsuO.net
>>270
外付けブラインドか、すだれもしくはオーニングだな

無いと、太陽熱オーブンと化す可能性が…

314:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 07:38:04 .net
月平均の電気代が1万円前後の少人数家族だと
100万以下の太陽光じゃないとペイできないな
非常用の安心でつけるくらい

315:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 07:48:26.60 .net
これからの太陽光はトータルコストをペイするのが難しくなるから
非常時用としか見てないわ
とすれば、東電の20年間無料のやつがいいかも
非常時だけ使えればいいからね
20年プランだと日々の電気代が安くなる

316:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 08:10:30.96 .net
非常用なら発電機でいいじゃん

317:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 08:14:01.05 .net
>>294
これなんなの?
建て付け悪すぎじゃないか?

318:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 08:34:50 .net
>>306
もちろん発電機も必要
でも発電機は大量の燃料が必要だから大災害で停電が長期間になった場合は苦しい
だから、昼間は太陽光、夜は発電機で、早めに寝るようにすれば
長期の停電でも苦しさを軽減できる
太陽光は20年間ゼロコストだから別に導入しても損は無いよ

319:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 09:11:31.44 .net
発電機持ってるけどメンテが大変なんだよ、使わなくても定期的にメンテしないといざって時に使えない
ホンダのカセットガスなら多少は楽かな

320:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 10:36:41.23 .net
外付けブラインドは強風で壊れるからかなり神経使う。
少々の風速で上げることになって意味なくなる。
電動は数百諭吉するからオーニングだな。

321:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 13:49:46.66 .net
エンジンの発電機はメンテがいるの?
年に数回、動かして様子をみればいいだけかと思った
車でさえ年1回の点検でいけるのに

322:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 14:18:59.30 .net
月平均の電気ガス灯油代が3万円(小家族)として、1年で36万、10年で360万円
メンテ費用も考えると、ゼッチを300万以下で実現できるようになると普及するかもしれない

323:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 16:18:32 .net
キタアアアアアアアアアアアア

大和ハウス、顧客がネットで住宅設計 5割安く
2019/10/2 11:00 日本経済新聞

大和ハウス工業は11月から、顧客がインターネット上で戸建て住宅のデザインや設備などを決め、概算価格を示す商品を販売する。
展示場や紙のカタログをなくして販売コストを削り、価格を2000万~2500万円と同社の平均購入額より3~5割安くする。

324:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 19:17:19.62 .net
>>311
車は定期的に動かしているからね
発電機も週一とかで稼働させるなら年1のメンテでいいんじゃないかな

325:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 19:50:47.06 .net
>>294
これは施工不良ちゃう?

326:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:25:25 .net
>>313
業界がそもそも暴利を貪っていただけで
戸建ての職人コスト含めた額は一般的に1,500万弱だからな
それでもまだ儲かるよな

今後所得がドンドン落ちる一方の国内市場ではこういうのが必須になるわな

そもそも間取りから設計から素人でもソフトでなんとでもなる時代なんだし

あとは組み立てるだけだからなw

327:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:38:19 G+mI/BVE.net
そもそもダイワハウスはスレ違いだろ

328:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:38:38 .net
ダイワにしたら国内の住宅の先細りが目に見えてる今、人的リソースを法人向けに割きたいんだろう。
大手ハウスメーカーには手厚い接客求める層もいるから、商品単体での魅力で勝負できるかどうか。

329:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 22:58:51.31 .net
日本は少子高齢化人口減少格差拡大で高額な注文住宅を買える層は激減していく
今後はむしろネット住宅=ローコスト住宅が主流になっていくと言っても過言ではない
ミサワパナトヨタの合併も危機感の現れ
今後、生き残りをかけた熾烈な競争時代になっていく

330:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/24 23:15:33 .net
すでに戸建ては工業製品パーツの寄せ集めで組み上げるだけ
コストなんて本当にチープ
それでいてエアコンつければそれなりに快適

30年持てば御の字なんだから1,000万足らずで建てられるようにすべき
10坪で建てりゃ十分だろ

331:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 00:19:22.20 .net
ぶっちゃけ仙台のメーカーで70平米位のツーバイ二階建て戸建1000万ってとこあったからね。
あんなので十分だよ。

332:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 02:56:34 .net
昔からプレハブで2階建て35坪が800万程度というのはあった。今だと税諸費用込みで1200万くらいか。
躯体はレオパレスみたいなのにサイディングとプリント木目の建具、ビニールクロスにクッションフロアでリフォーム直後の安ビジネスホテルみたいなチープな質感だが、そういう格安建材でも新品というだけで有りがたがる層はいるからね。

333:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 06:43:36 .net
諸外国も含めて色々見てきてると
日本の戸建てが如何にチープかを如実に感じる
もちろん国土の問題や資源の問題もあろう

しかしそれにしたって本当にチープ
室内ドアやフローリングはほぼ合板
風呂やキッチン洗面ユニットは樹脂製

窓なんて未だにアルミ使用
本当にあり得ないこんなんで3千万とか4千万とか
国として恥じるべきマジで

334:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 10:58:25.01 .net
ユニットバスとかシステムキッチンとか洗面ユニットは、本来は格安プレハブ用の設備のはずなのになぜか高級品扱いで幅をきかせてるよね。
大量生産でローコストが取り柄のはずのハウスメーカーが、何故か高級イメージ刷り込んで幅きかせてるのと同じ構図だけど。
うちは洗面は造作で作ってもらったが、キッチンとバスは漏水など怖くてシステムキッチン・ユニットバスにした。
キッチン(クリナップ)は見てくれと使い勝手のバランスが良く満足しているが、
風呂はそこそこのコストかけてもやっぱりユニットバスはユニットバスでしかなく、懸念した湿気も全館空調なら屋内開放ですぐ乾くので、造作風呂にすればよかっとちょっと後悔。

335:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 12:27:15 .net
それを中古でも値が下がらないようにしようとしている無能政府と不動産業界。
完全に政治献金のおかげです。
宅建協会に加盟して会員になると年一で不動産政治連盟とかいう利権と政治献金のためのところに金を払わなければならなくなるのは事実。

336:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 12:29:11 .net
水回りに木やタイルを使いたいなら使えば良かったのに
俺の日記帳でで愚痴ってんなよ

337:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 12:54:45.31 .net
俺のwwww日記帳wwwwww
かっこいいーーwwwww

338:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 13:22:35.76 .net
大手メーカーや部品・素材メーカーが絡む住宅、車、スマホの日本企業のレベルの低さよ。
住宅はまだビルダーや工務店で頑張っているところがあるから国内消費者で勉強熱心な層の受け皿はあるけど。

339:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 16:45:54.50 /58d8WOh.net
家が狭い、庭がない、隣家と近い

340:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 17:51:37.18 .net
>>328
10年ぐらい前なら、
家=大手HM
車=レクサス、クラウン
スマホ=エクスペリア
は安定志向の勝ち組だったかもしれないけど、今じゃそのうちどれか一つでも情弱無能と言われかねないからな~

341:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 20:08:29.21 .net
クラウンあかんのか?

342:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 20:29:44.30 .net
クルマ好きは選ばないイメージ。

343:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 21:59:31.07 .net
大手で家建ててレクサス乗りなら何も不満ないと思うがな

344:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/25 22:03:53.18 .net
今のクラウンはハイパワー仕様が消えたから面白くない

345:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 07:14:39 .net
やっぱり、寒くなってくると一種が欲しくなるね

346:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 09:04:40.04 .net
>>333
同等以上に稼げる人間からみたら、金あってもこだわり持たない奴ってつまらないよ
人生の楽しみ方が狭小というか浅薄って感じ

347:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 09:19:44.27 .net
もらった図面が個室の窓が開放感重視で引き違いメインになっています
ここから変更していこうと思うのですが、西日本の温暖な地域だと一般的な滑り出し系の窓でいいかツーアクション窓までランクを上げた方がいいかどちらがいいのでしょうか
ツーアクションにすると同じ面積の窓でも価格が二倍程度になるようです

348:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 09:38:35 .net
2アクション窓なんか100%不要で、重くて枠が太くなる分使い勝手も見た目も劣化するので、金額が同等以下でもいれない。滑り出しだけでなく、片引きという選択肢もあり。
そもそも、明確に開ける理由があるか(例えば停電時の換気経路)を検討して、開ける理由がない所はFIXという発想を。
FIXは気密最高で枠が狭く、ツーアクションと間逆な意味で最高の窓と言える。
高高は壁が厚いので、斜めから見た時の窓の実質的な開口は思ったより小さくなるので、大きめ設定で。
トリプルにするかは予算次第だが、ペアガラスの場合も必ず樹脂スペーサー仕様を指定すること。

349:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:12:07.11 .net
まあ地域によって色々ある
狭小の土地が多い地域では採光とるために引き違いにすることもある
準防火地域なので樹脂スペーサーが使えないということもある

350:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:13:02.65 .net
ツーアクションにするとカーテン工事が高くつくか、カーテンレールをつけないことになるぞ

351:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:14:25.55 G+THtlhQ.net
>>336
家と車には対してこだわりが無いつ^_^て奴もおるだろうに
ワインにこだわってるかも知れないじゃん
家と車だけ見て人生の楽しみ方云々まで他人に判断される筋合いないわな

352:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:17:16.57 .net
ワインって時計と同じ趣味のカテゴリじゃね。
住宅とか車って実用性高いだろ?2シーター車は趣味性が高いだろうけど。

353:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:17:27.39 .net
ツーアクションは、外にシャッターや格子付けたい場合には重宝するよ。シャッターあればカーテン要らない場所もあるしね。
100%必要ないとかは極論だよ。

354:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:42:25.76 .net
うちは格子有りの浴室窓は片引きの上げ下げ窓にした。
使いやすいし、気密も取れるよ。

355:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:43:58.84 .net
実用という観点ではクラウンやレクサスの選択で良いじゃん。

356:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:52:56.96 .net
ブランドの伝統もデザインも無視して実用性偏重のやつはつまらないのに同意だわ。
で、そういう奴らの車がレクサスやクラウンってのも言いえて妙だろうな。
実用性偏重のやつはワインや腕時計みたいな遊び心もなさそうだ。

357:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:53:14.29 .net
風呂の窓は無い方がいい
強盗殺人犯の侵入経路となる
もし付けたいなら頑丈な格子とシャッターを付けるべき
金がかかるが家族全員の命には代えられない

358:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 10:55:51 .net
家って、実用的なものなのか趣味的なものなのか、どっちだろうな?俺は車と同じで両方を兼ねてるものだと思うけど。

359:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 11:27:29.62 .net
風呂の窓は採光のためであって基本的に開けないので、防犯という観点でも他の窓と同じだよ。
長期停電時等に開放する可能性もあるので一応格子付けたけど。
浴室に窓あると、蹴込が物置になるので、防水スピーカーや子供の玩具置けて予想外に便利だった。

360:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 11:31:43.63 +DPlUwlj.net
朝風呂、昼風呂の風情

361:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 11:34:40.94 .net
>>339
>狭小の土地が多い地域では採光とるた>めに引き違いにすることもある
これが理解できない、どういうこと?

362:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:14:43.83 .net
>>349
強盗さんは、切って割って入って来るんですが

363:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:34:33.15 .net
風呂は二階だな。

364:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:38:12.98 .net
>>352
ん? 他の窓は切って割って入らないの? それともすべての窓に格子つけてるの?
防犯上浴室の窓をなくすべき、という意見に対し、浴室の窓を特別扱いする意味がわからない、という話なわけで。

365:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 12:39:56 .net
337です、ありがとう
確かに見た目は野暮ったい感じだよなー
カーテンレールについても調べてみるわ
2階の個室だから通風目的と緊急時に外に出られるように大きく開いた方がいいと思って

366:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 13:47:08 .net
いや、最近は大きな窓はシャッターが付いてるから大丈夫

367:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 14:28:57.37 .net
高高だと、飲食空間以外は通風目的で窓を開けることはまず無いからなあ、窓のカタログに載ってるような形の通風を意図して設計しても、殆ど使わなずに枠だけが目立つという可能性がある。
でも非常時の脱出のためという観点は私には全くなかったわ、確かに重要な要素だね。

368:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 15:23:38 .net
夏冬は締め切るけど春秋は窓開けて換気するよ。
どうも5地域3種マンです。

369:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 16:18:38.65 .net
うちは春は花粉で開けられない、秋は湿気と虫が落ち着いてから寒くなるまでの一ヶ月くらいだけだな。
でも敢えて開けて換気する理由がないのでその期間もほぼ開けないけど。

370:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 17:39:36 .net
シャッターの有無は地域性あるで
街中は2階まで付けるけど、こっちじゃほぼ見ない

非常時の脱出=人が通れる=防犯面で不安

371:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 20:59:35.22 G+THtlhQ.net
ツーアクションは網戸つけたまま開け閉めできるから有能
滑り出し窓やと網戸を一旦開け閉めしてから窓の開け閉めが必要になる

372:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:06:44.93 .net
ベランダにでる為の窓
普通はひき違いの掃出し窓だろうけど
気密性にこだわると何になるの?

373:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:28:44.43 .net
勝手口が最強

374:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:40:47.63 .net
縦滑りFIX連窓。
大型の引戸がほしいならへーべシーべ窓。

375:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 21:52:01.51 .net
>>362
テラスドア(要は勝手口)と大FIXの連窓がいいな
うちは何も考えず引違いにして大後悔
1階は大物搬入で引違いの意味はあるのだけどね。

376:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:11:32.58 .net
ドアだとシャッター付けれないからヘーベシーベが最強

377:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:19:41.28 .net
>>354
あるか知らんが外側にネジあったら山潰しておけよー

378:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:22:02.16 .net
シャッターいらなくね

379:362
19/11/26 22:22:42.46 .net
どもです
テラスドア+フィックスか
へーべなんちゃらで検討します

380:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:28:54.27 .net
>>369
テラスドアは洗濯物出すならちょっとめんどいらしい

381:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/26 22:44:59.40 .net
高高で網戸が必要ってw

382:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 08:04:33 nu4zAEMA.net
>>371
言い出したら
高高で窓が必要ってwって話になる

383:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 09:33:51.34 .net
日本は平和ボケしてるところがあるからね
これから移民が大量に入ってくるから防犯はキッチリやること

384:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 12:17:18.12 .net
>>370
デッキが広くて引違いからも勝手口からも出入り出来るんだけどさ、
勝手口のがよく使うわ
物持って出入りするなら巾がちょっと大きい奴が良い
カーテンの都合や網戸、サッシの持ち上がりの高さ等違いが大きいからちゃんと悩みなされ

385:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 12:51:10.78 .net
滑り出しだと
カーテンでなくロール?
断熱性はCURTAINだよね?

386:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:03:48.37 .net
素人の素朴な疑問なんだけど、
床下の木材が出ているところくらいは樹脂とかでコーティングしてしまえば
シロアリは入り込めないと思うんだけど無理なの?
塗装だけでも、むきだしの木材よりはいいと思うが
床下だから塗装も劣化しにくいし
硬めの発砲断熱材を床下の木材部分に吹き付ければ
断熱+シロアリ対策になっていいと思うけど、頼めばやってくれる?

387:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:17:09 .net
薄い樹脂、柔らかい樹脂なら樹脂ごとかじられる、
厚い・硬い樹脂なら木の伸縮によって割れてアリ道ができる、中は湿気も抜けずシロアリの巣になってボロボロに、とかなりそう。
実際に基礎外のスタイロなんかはむしろシロアリ呼び込むくらいだし。

388:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:50:37.03 .net
シロアリはコンクリートでもかじるぞ。喜んでコンクリートをかじることはないけど、進行方向にあればかじる。

389:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 16:51:48.58 .net
軽量鉄骨の家も普通にシロアリ業者に頼んでいるの?

390:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 17:22:31.89 .net
軽量鉄骨築20年で玄関ドアがバヨンバヨン言うからはがしたらシロアリだった
躯体は鉄骨でも造作部部は木工なのよね

391:(仮称)名無し邸新築工事
2019/11/2


392:7(水) 18:09:49.88 ID:???.net



393:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 19:59:29 .net
緑の木と言っても表面だけなので、食われるときは食われる
被害にあい難いだけで保証はそもそもない

394:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 20:30:02.57 .net
パッシブデザインって
吹き抜けが必須なの?

395:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 21:03:02 .net
>>383
吹き抜けなかったら1階2階別で空調しなきゃダメだからじゃない?

396:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 21:03:04 .net
平屋でないなら必須
リビング階段程度では足りない
日本でのパッシブハウスはまだまだ途上であると認識した上で建てろよ

397:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 21:51:33.25 .net
理想を語りあうスレッドですね

398:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:21:28.91 .net
高気密住宅は換気量が足りない。そして一種換気は換気量が足りないから三種換気の方がいい。三種換気だから二酸化炭素測定器を見ながら、換気できている。
これから高気密住宅を建てる人は、換気量を考えた方がいい。換気量は思ったよりもとれていない。温度湿度だけではなく、二酸化炭素の割合も大切だよ。

399:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:26:11.34 .net
二人寝室で朝には1500ppmを超えている。気密性の高い家で機械換気を普通にしたら。逆に吹き抜けリビングは換気量が足りているから換気量を減らしてもいい。
常に1000ppmを下回る計算で換気をすれば高気密住宅は、かなり快適に過ごせる。一種換気は、部屋ごとに換気量が同じだから足りている部屋と足りていない部屋が生まれる。
これからの全館空調も同じだろう。高気密住宅は、換気がとても大切なのに、それは蔑ろにされている。疑うなら二酸化炭素測定器を買ってみたらわかる。

400:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:35:12.24 jW+b9Eic.net
>>388
ダクトの場合は気積の大きいとこは換気量控えめに、複数名が寝るような場所は多めに計画しとけばいいだけで、1種だの3種だのは関係ないんじゃね?
ダクトレスは知らんけど。
3種でも寝室に合わせて換気量出したら他の部屋が過換気になるだけだろ?

401:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:43:30 .net
うちはダクトレスで各部屋に換気口をつけたのですが、換気量とか全然気にしないで高気密住宅を建てたのですが。
あともう一種換気の全館空調の実家が隣にあるので二酸化炭素測定器で測ってみたら、全然一種換気では居室の換気量が足りてない。
自分の家はダクトレスで換気扇を回したり換気口を開け閉めしたりするだけで十分換気がとれる。
つまり無駄な換気をしないから最低限の換気量でエアコンを回せるので効率的なのですよ。これは計算すると如何に換気計画は杜撰かわかりますよ。

402:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:48:58 .net
>>390
ちょっと何言ってるかわからないんですが、ダクトなら換気量設定できるだろうし居室を多めに取ってれば良いだけなのでは?

403:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:55:13.63 .net
いや機械換気は、臨機応変に変化できないのですよ。だから例えば子供たちが部屋に遊びたいに来た、そうすると換気量を増やしますよね。
でも換気量を増やしても全然に足りないのですよ。二次関数的に増えているのが測定器でわかる。子供達の顔も頰が赤くなるのです。
だから二酸化炭素測定器で1000ppm以下に抑えるようにダクトレスの三種換気なら換気扇を回していればいいだけなんです。つまり機械換気でもダクトからの換気と、ダクトレスの換気扇の換気では換気量が違うのです。

404:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/27 23:59:45.19 .net
だから近い将来の一種換気は二酸化炭素測定値に応じて換気量を変化させて必要は換気量だけ送るかもしれないですが、現在の一種換気の機械換気ではそれはない。
そうすると換気量は実は足りないところもあるし、換気量が必要ないところもある。もちろん法定の換気量では必要ですが。
つまり高気密だと換気計画が必要ですが、私はダクトレスで各部屋に換気扇、換気口がある方が効率的だと思います。
一種換気は法定の換気量で�


405:り、現実に二酸化炭素測定値にはたいおうしてないて゛す。



406:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:03:04.64 .net
なんかヤバイやつ来てんなw

407:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:08:55.36 .net
これは私が家を建てる前は換気なんて全然気にしていなかった。だから建築家の言われる通りに三種換気にしたんですよ。
それで子供部屋や自分たちの寝室の二酸化炭素測定器を図ると、例えば子供部屋なんて2000ppmを超えているんです。
私は元教員で今は専業主婦なんですが、学校では1500ppmではあることは決められています。でももちろん学校の二酸化炭素測定器なんて使わずに、ストーブ教室で窓開け当番で換気する程度です。
でも自分の家で換気量のことを建ててから考えたらやっぱり足りていない。でもダクトレス三種換気だから足りなくても足りるまで換気量を増やせばいい。
高気密住宅を建てる人は気をつけた方がいいです。工務店なんて所詮はドカタですからそういう換気量とか理解してないですよ。建築家も同じです。

408:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:14:06.26 .net
うちはみんなが嫌いなダクト式一種だけど、なんも不自由ないけどなあ
しいて言うなら湿度は外気に左右されてる気がする

409:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:15:10.70 .net
>>395
なんだか難しく考えないで窓開けたら良いのでは?

410:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:48:06.02 .net
最近ダイキンが来年に外気からエアコンの商品を出すらしいので、そうするとこの問題も解決するのかなって思っています。とにかく高気密住宅って二酸化炭素が充満しますよ。
うちの実家は三井ハウスなんだけど、全然気密性がないのに窓をずっと閉めて全館空調で生活しているから二酸化炭素がすごいんですよ。
でも私もそうなんだけど、家を建てる時って温度と湿度しか気にしてない、強いていうなら実家のように全館空調か、若しくは徹底した高気密か。それで後者にしたんです。
そうすると二酸化炭素かやばいんですよね。例えば子供部屋なんて2000ppm、3000ppmなんて当たり前。
早くダイキンのエアコンの発売が待ち遠しいです!とにかくもっと工務店やハウスメーカーは、二酸化炭素濃度のことも考えて欲しい。

411:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 00:55:24 .net
窓を開けるのも子供が小さいのもあって、開ける時間を測定するのに二酸化炭素測定器を買いました。
あんまり二酸化炭素濃度がひどいときは、測定器を見ながら500ppmまでなるくらいまで開けて、それから速攻でエアコンで暖めます。
高気密だと寝室でも寝る前に換気して500ppmまで下げても起きた時には1500ppmまでは上がります。換気量を増やすと1200ppmくらいですね。
リビングがほんと不思議なくらい二酸化炭素濃度が低くので換気口も閉じています。同時吸排のレンジフードで換気したらすぐに下がります。
リビングは30畳なので吹き抜けもあるから換気量が二酸化炭素排出量よりも多いのだと思いますね。一方子供部屋は風邪をひいたらいえないし、換気量は増やさないも行けないから大変です。
みなさん、気にされてないですか?

412:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 01:33:45.18 .net
換気の量とかいちいち気にして生きるってめんどくさそう。

413:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 01:33:51.84 .net
二酸化炭素に親を殺された女きてんね

414:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 02:03:38.94 .net
ここの板ってワッチョイとか導入できないんだっけか
とりあえず元教師とは思えないほど文が読みにくい

415:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 04:55:29.19 .net
>>396
それ気密取れてねーしww

416:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 04:57:11.06 .net
>>400
だから言ってんじゃん
素人の家で高高なんていう愚かなことを考えるなと(笑)
普通に建てりゃいいんだよ

417:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:01:48.49 .net
だからダクトレス一種が最強と何度言ったら・・・

418:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:22:42.10 .net
ウェルネストも洗脳系なん?

419:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:25:16.65 .net
ダクトレスは気密0.6以下じゃないとショートカットおきるんでしょ?
0.6以下で建てられるところ自体がそんなないじゃん

420:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:29:40.94 .net
寒い季節になると高断熱高気密と薪ストーブが欲しくなる
(薪ストーブは別宅で使うけどね)

421:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 07:47:34.47 .net
>>407
ダクトレスも種類あるから、スティーベルみたいな逆転式だと確かに気密重要だが三菱パナなんかの壁付けは関係ないただ隙間風だらけなのに換気必要かだね

422:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 08:10:09.54 .net
俺が言ってるのは1種でも設計段階で寝室は換気量増やす、リビングは減らす、そうしてたら問題なくね?
他の人も言ってるように臨時で人が増えて二酸化炭素濃度上がるときは窓開ければすぐに拡散するだろ。
臨時で二酸化炭素濃度上がる時に合わせて換気量決めてたら家全体が過換気になるに決まってる

423:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 08:56:26.28 .net
>>396
住み始め数年ならいいんだよ。最高だよ。
ただずっと先になってから本当は清掃すべきダクトを清掃する手段が日本ではほとんどがない。

424:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 09:04:14.95 gTWKVT0e.net
>>411
普通に業者あるよ。5年毎くらいで十分だろけどな。

425:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 09:11:08.95 .net
>>411
某社に洗脳されすぎ(笑)

426:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 09:12:30.40 .net
全館空調でそこそこ高気密(引き渡し時C値0.36)だが netatmoでco2測ってるけど、寝室もリビングも毎日のピーク800ppm程度で、1000超えることは稀(来客で有りの夕食時など)だよ。
昼の不在時に0.5回/毎時の理論曲線通りに減少して400ppmあたりに落ち着くので、換気は完璧に機能している模様。

427:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 09:36:32.14 .net
エアコンすらろくにメンテしない日本人がわざわざ業者呼んでダクトの掃除するか?w

428:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 09:47:12.88 .net
毎月1回5分程度の掃除も出来ない猿は賃貸にでも住んどきゃいいんじゃね?

429:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 10:02:20.44 .net
この国のほとんどはサルということでよろしいか?

430:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 10:24:30.32 .net
一年半たったけど、ダクト口のフィルターは結構汚れるけど、フィルターの内側は汚れらしい汚れは見当たらない。
常に気流があるので、吸気口のフィルターを通過するような微粒子はダクト内には堆積せずに、換気装置本体側のフィルター(PM2.5対応で目が細かい)で補足されるはず。
ダクト内が結露さえしなければ内部は最低でも5年はメンテフリーで問題ないでしょう。
湿気以外にも油煙としてダクトに侵入した油膜による粒子の吸着堆積も怖いので、特に1階LDK周りの吸気口のフィルター掃除はしっかりやるべき。

431:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 11:18:30.26 gTWKVT0e.net
>>415
メンテできない奴はダクト1種にしなきゃ良いだけ。できる奴が採用すれば良いだけ。ダクト式を否定する理由にはならない。
メンテできなければ機能しないのはダクトレスも3種も一緒。手間が多少違うだけの話。

432:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 11:28:19 .net
>>399
>速攻で暖めます
潜熱からの輻射熱をまるで理解してないやん

ウチは間取りの都合上開けるドアを選ばないと寝室がエアフローから外れるわ
一種でも換気したい部屋は吸気口ある洗面所までドアを開けないとちょっと籠もる

433:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 11:37:15.40 .net
>>406
教祖様ですw

434:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 11:48:42.95 .net
やはり最適解はダクトレス一種

435:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 12:21:10.71 .net
ダクト一種ではないことは確かだな
ま、ダクトレス一種かダクト三種で好きにしろ

436:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 12:21:56.22 .net
>>420
潜熱からの輻射熱?はぁ?www

437:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 12:25:49.40 .net
潜熱は伝導だろ

438:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 12:32:41.99 .net
ダクトレス一種ってうるさいしダクト式ほど熱交換しないって話もあるけどどうなの?
あとまともにメンテしない前提で話してる奴って汚部屋にでも住んでるの?

439:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 12:35:13.41 .net
いやいや対流でしょjk

440:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 12:53:11.72 .net
私はダクトレス三種換気でも、二酸化炭素濃度をきちんと測れば大丈夫だと思います。一種換気は法定換気量を計算して自動換気しているけど、きちんと換気量を計算してない。
だからエアコンを主体とする暖房のときに、基本的に換気量を少なくても大丈夫です。ただ人がたくさんいる場合には換気量を増やせばいいだけです。
つまり一種換気はそれが面倒な人はすればいいですけど、二酸化炭素濃度は全然関係ないと割り切ればいいと思う。
問題は工務店は換気量計算を法定基準でするから二酸化炭素濃度の問題とリンクしていない。だから三種換気でこまめに換気した方がいいと。

441:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 12:58:33.35 .net
↑中国人留学生の日本語みたいだ
いや、一年やそこらでここまで日本語読み書きできるようになるのは凄いんだけどね。

442:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 13:00:57.78 .net
一種ダクトレス換気は、一時的な換気量不足に対応できない。つまり二酸化炭素濃度は日々生活の変化で変わるから、いわばキッチンのレンジフードを24時間稼働するようなもの。
高気密住宅では換気量を一定にするんじゃなくて、必要に応じて換気量を変化させる仕組みが必要。それがドカタの工務店には理解できないから、高気密と一種換気で、換気量の問題はクリアだと思い込ませる。
本当は温度湿度と同じように二酸化炭素濃度を可視化すれば、部屋の快適度は正確に測定できる。それをしないから施主もダメなんだと思う。

443:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 13:06:38.70 QgIKojwv.net
二酸化炭素を一酸化炭素みたいな危険ものと思ってそうな奴おって草w
8時間作業限界値5000ppm
死に至る危険性がある濃度40000ppm
一酸化炭素じゃねーんだからさぁせめて濃度が5000ppm超えてから騒いでくれよ

444:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 13:15:05.56 .net
まぁ家庭それぞれだから、子供もいないような夫婦のみの共働きの家庭ならば、夜や休日だけ帰宅するのだから二酸化炭素濃度なんてそんなに気にする必要ないと思う。
うちは主人が医師なんだけど、やっぱり2000ppm超えるのはよくないんですって。だから病室でも二酸化炭素測定器をつけて換気確認はするんですって。
だからお子さんがいる家庭は気をつけた方がいいよね。あとは両親と同居している家庭とか。特に子供は二酸化炭素濃度で肌の変化が現れるよ。
でも気にしない人は温度湿度計だけ眺めていたらいいし、高気密住宅なんだから二酸化炭素測定器もきちんと置いた方がいい家庭もあると思う。結局リテラシーの高さなんだと思う、家庭のリテラシー。

445:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 13:16:10.93 .net
>>426
熱交換率はとにもかくにも風量次第

446:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 13:20:55 .net
>>430
キッチンの換気扇と同等な換気は3種だろ。
1種は吸気もあるんだから。

447:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 13:29:27 .net
>>432
おまえどこにでも出てくるのなw
敏感なやつは1000超えた程度でも頭痛するんだぞ

448:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 13:52:44.68 QgIKojwv.net
いやいやそもそも密閉ではなく吸気口あってドアのアンダーカットある一般住宅で体内にも空気にも常ある二酸化炭素をそんなに危険視する必要無い
1000ppmで頭痛するって言ってるやつは換気不足で濃度が上がった何らかの化学物質過敏の可能性が高い
試しに日の出前に何かしら栽培してるビニールハウスに入ってみてみ?夜間に土中からのco2と植物の呼吸ででるco2で1000ppmくらいになってるからそこでも頭痛がするならそうだろう

449:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:03:27.17 .net
うーん、例え話としてキッチンのレンジフードの話をしたのは、キッチンをするときだけレンジフードを稼働するのか、レンジフードを24時間稼働するのか、という話です。ちなみにうちは同時吸排のレンジフードですが。
つまり料理で発生する匂いを主にとるために、レンジフードを稼働しますよね。それは二酸化炭素の発生も同じで、必要なときに稼働して二酸化炭素濃度を下げたらいいのではと。
あと1000ppmを超えると、子供の肌は赤くなりますよ。だから子供のいる家庭では二酸化炭素濃度は気にした方がいいです。高気密住宅なら。

450:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:10:49.39 .net
子供の肌が赤くなったら何か問題でもあるのか?
ストーブつけているような学校の教室で常に二酸化炭素濃度が適正だとでも思っているのか?
一時的な二酸化炭素の濃度上昇なんてどこにでもあると思うが。
1000ppmで頭痛がするなら電車など乗れないのではないか?
車の室内循環モードも使わないのか?
二酸化炭素アレルギーなのか?

451:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:13:43.69 .net
そしてさも1種ではできない換気量の調整が3種では容易とでも言いたげだが
3種でも各居室の換気量を自動で調整する機能はおろか、手動で調整することも通常は困難だと思うが?

452:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:15:21.73 .net
>>426
夏は気にならないけど、冬は寒いです。

453:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:17:23.74 .net
>>439
排気も吸気も各部屋毎に手動で調整出来るよ!

454:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:20:42.47 u2Cqvt8g.net
>>441
商品にもよっては排気調整可能なものもあるかも知れないけど、給気を調整するのは3種じゃなくて1種でしょ?

455:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:32:14.49 .net
上で出てきた三井の全館空調って、換気システムがついてない時の時代のものでしょw

456:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:37:57 .net
あくまで高気密住宅であることを前提にすると、第三種換気だけで機械排気だけすれば吸口から自然と入りますよ。普段はそんなに換気量がなくても、お掃除や部屋の湿度管理の方が大切です。
特に気密性住宅では空気の流れる道があるなら、家全体を換気することは一種換気ではなくても適量でできます。問題は二酸化炭素濃度が高い時は窓を開けるか、機械排気で換気するしかない。
この二酸化炭素濃度の問題は一種換気のセントラル換気では難しいと思います。何故なら排気量と吸入量の一定であることから、一種換気は各部屋ごとに吸排量を設定できないと思います。
ここらへんは実家の一種換気しかわからないですが、各部屋ごとに吸排量を調整する換気システムがあるのですか?逆に質問したいです。

457:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:50:42.24 .net
うち3種だけど全部の部屋に排気口付いてない。1種が3種がって単純な話ではないよね。
あと民生用のセンサーて正確に二酸化炭素量測れるの?

458:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 14:59:43.30 .net
うちは建築家が寝室と子供部屋と一階和室には換気扇もつけていますよ。だから寝室で換気したいときは排気するし、子供部屋で排気したいときは排気できますよ。
ここらへんも設計というか二酸化炭素濃度のことを考えて設計段階で気密性住宅を考えているか、ドカタの工務店ならそれも無理でしょうね。程度の低い気密性の値しか言わないですから。
だから施主のリテラシーというか、そういう意識が設計段階でないと換気計画ってできないと思います。特に小さなお子さんのいる家庭では。うちの建築家はそこら辺はこだわっていたらしいです。
私も住み始めて温度や湿度だけでなくて、高気密住宅の換気の必要性を感じたのです。まぁこまめに窓を開けて二酸化炭素濃度を測定したらいいと思います。
民生用でも複数持っていると、ほぼ同じ値を示しますから信頼性は高いですよ。オススメはco2-m1です。見やすいし精度も高いですよ。

459:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 15:04:05.25 .net
>>444
だから、あなたがおっしゃっている3種だと個別に換気量調整ができるという根拠が不明。
各部屋ごとの換気量調整ができないのは1種でも3種でも一緒では?
3種換気で各部屋についている排気用換気扇の風量調整が可能ということですか?
それは一般的な3種換気ではないと思いますし、調整できているのはあくまで排気のみであって、排気した分がそのままその部屋の給気になるわけではないので給気が調整できたことにはならないです。
それに3種の場合は排気した分は純粋に顕熱、潜熱ともロスになるので、二酸化炭素濃度を気にするなら室内循環ファンやサーキュレーターでも回して家の中に散らした方が温熱的には無駄がないと思います。
換気扇を回しているなら騒音も同じ事でしょうし。

460:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 15:05:50.90 .net
ドカタ、ドカタと口にする人間が御大層にリテラシーを語るスレ

461:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 15:09:41.75 .net
各居室に排気用の換気扇をつけて、そこから排気してるなら、給気はどこから引っ張っているのでしょうか。
トイレの換気扇から逆流している空気かも知れませんね。
二酸化炭素さえ低ければ何でもいいというならそれでもいいんでしょうけど。

462:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 15:15:23 .net
ごめんなさい。私、建築家に全然任せたから詳しいことはわからないのよね。でもわかる範囲で答えると。
少なくとも3種換気で、居室に二酸化炭素濃度が高くなる可能性の高い場合に、換気扇を持ってきてるの。
それでうちは2段階の強弱があって、二酸化炭素濃度が高いときは換気扇強で排出する。これで1500ppmは12畳の寝室ですが、5分くらいで700ppmくらいになりますよ。
それから熱損失の話は難しくてよくわからないけど、排気量が少なければ熱損失も少ないと思うけど。だから最短の量で換気すればいいじゃんって話なんだけど。
あとリビングに汚い二酸化炭素を排出する感覚というか、これはリテラシーかもしれないですね。そういうご家庭もあるのかと。うちはもちろんしませんけど。

463:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 15:27:45 .net
排気だけできればいいなら、排気したい部屋に個別の排気用換気扇をつけるだけで事足りる。
でもそれって3種じゃないとできないことじゃないから、1種を否定する根拠にはならない。
そして上でも指摘のある通り、室外にファンで飛ばせばエネルギー的にはより無駄がない。

だれもいない居室外に二酸化炭素を飛ばすことの何がダメなのかわからない。
そもそも濃度が高まるからダメなら薄めればいいだけの話なのだから。
そして居室外に飛ばされた二酸化炭素も本来の換気経路から排気されるだけの話。
リテラシーがどうのとか言ってるけど、全然論理的じゃないよね?

二酸化炭素が汚いという話だが、それも完全に感覚の話であって空気中の汚染物質なんて二酸化炭素に限らない。
給気側のフィルターにPM2.5やNOX含め室外の空気の有害物質を完全に除去できるフィルターを装着していて、かつ換気扇を強設定にしても完全に排気口からの逆流がなく給気口のみから給気されるというなら
室外に排気した方が空気はきれいになるのかも知れないが、そんなことはあり得ないし、C値がいくら低くても負圧を強くする以上は漏気の影響はある程度は出るからね。
排気すればするほど室内には二酸化炭素以外の有害物質が供給されている状況かも知れないね。

464:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 15:32:15 .net
そして自身が理解できていないことはよくわからないと棚に上げる一方で、感覚的に他人をリテラシー(笑)なるもので見下す人間性。非常に残念な方ですね。

465:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 15:57:18 .net
あのーよくわからないのですけど。まず二酸化炭素濃度の指数は、一つの目安ですよ?だからそれだけ部屋の換気が必要ということでしょ?特に二酸化炭素濃度はそれを顕著に示している。
次にリビングに二酸化炭素濃度が高い、つまりその他の汚染物質も含まれる空気を高気密住宅のリビングに送り出す?
とてもマトモな感覚ではないですね。そして一種換気の熱交換論に関しても論理的というよりも理念的なんですよね。マトモに二酸化炭素濃度も管理できないのに?
そして私は別に電気代欲しさに高気密住宅を建てて生活をしているのではないです。ただ綺麗な空気を必要量だけ外気から取り入れて生活するには三種換気ではないかと。
それで一種換気論にある吸入排出量の一定という基準はどの指標からですか?高気密住宅なら三種換気でもそんなに換気量は必要ないのですが、まさか低気密住宅と同じメーカーの換気量で計算しているのですか?
つまりその換気量は適切に家の気密性との相関性があるか論理的な説明は今までなされていないのですが。

466:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:04:23 .net
わたしは少なくとも二酸化炭素濃度という具体的数値をもって必要な換気量を計画的に換気している。そのためには現在の一種換気のセントラル換気は対応していないと。
そう論理的に書いているいるつもりです。しかし一体例えば1000ppm以下に居室空間を換気するには一種換気として足りているかすら検証しない。それではお話になりませんね。
私は一貫してこの問題はエアコンの外気から吸入する、業務用エアコンのようなシステムが導入されたら解決すると思うのですよ。少なくとも現在のエアコンは室内の空気を循環しているだけなのだから。
そして一種換気であれ、三種換気であれ、個別に二酸化炭素濃度が高くなる可能性のある部屋には吸入口と排気換気扇をつけた方がいいと。具体的提案までしてますが何かご不満ですか?

467:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:09:55.52 QgIKojwv.net
ここまでの長文連投は久しぶりや。内容ももはや何言ってるかわからないし病気だから精神科に行った方がいいよ
もし病気じゃない自信があるなら行く事は怖くないやろ?
正直これに怒ってまた長文連投してきても可哀想という感情しか起きない。
人生頑張れよ

468:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:17:54.05 .net
もう答えは出とるというのに
最適解は、ダクトレス一種でエアコンの上に設置すれば完璧

469:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:23:50 .net
ダメだこりゃ。論理も言語も破綻してる。
自分を客観的に見ることもできないらしい。
他の人も勧めている通り、受診をお勧めします。

全然論理的な反論になってないこともお分かりいただけないでしょうが、まぁいくらでもあなたの気の済むように二酸化炭素測って換気扇回していればいいと思います。

会話の通じる方ではないようですので、これで終わりにさせていただきます。

470:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:31:47 .net
頭おかしすぎてクソワロタわwwwww
リテラシーwwwwww

471:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:47:31.98 .net
高高は宗教だからね。いろんな宗派があっていいのよ。

472:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:47:36.53 .net
だいたい、どういった性能を持つ住宅での3種の換気と1種の換気の話で、どこのメーカーのどの製品を使ってるかの話が一切ない。
それじゃあ何言ってんのこいつ、で終わるわな。

473:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 16:59:58.76 .net
高高の3種の場合吸気ってマジでどこから来るん?
それとも家が負圧になりつづける?わけないよね
稼働してない換気扇から?
仮にすべて稼働してたとしたら?
エアコンの室外機?
各排水口が逆流?
排気の気圧がが限界に達してたらファン壊れる?
3種って時点で高高では無いってことなの?

474:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 17:48:03 .net
一般的ダクトレス3種は各部屋に吸気口だろ開け閉めできるから多少調整はできるよね
ダクトレス一種教に入信しようかな

475:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 17:49:24 .net
3種換気は隙間があること前提なので、
高高じゃないと言うならばその通りだよ。
例えばC値0.1で毎時0.5回転の換気を行うとすると、わすがな隙間に33.3m/sという台風並みの風速で空気が通らないといけないが、普通に考えてありえないわけで。C値0.1でも3m/s必要でピーピー音がなる。
したがって高気密の住宅で3種換気でははすぐに負圧になって換気扇が回っても排気されず想定通りの換気ができない。
逆に言うと、3種換気で普通に換気できているならば、実際の気密性能はかなり悪いということ。

476:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 17:52:19.47 gTWKVT0e.net
換気の確実性という点で、3種は1種に確実に劣るからね。
排気だけしてあとは負圧で吸えるところから吸うだけ。
ダクトレス1種も換気の確実性ではダクトありに劣るよ。しかもうるさいし

477:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 18:23:16.64 .net
e戸建ての低燃費住宅スレが無茶苦茶で草
1人のキチガイアンチが何故か教祖様と呼ばれ
その教祖様が、低燃費住宅の創業者と公開討論させろとわめいとるw

478:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 19:26:00.89 .net
最高の断熱・エコ住宅をつくる方法
って最新版読んだ??
買ってみるかな

479:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 19:49:35.70 yDl2jX05.net
ところで、この時期の電気代は夫婦と小学生一人、関東地区だと
3万5千円で普通かな?

480:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 20:00:29.44 .net
>>467
高すぎだろアホが

481:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 20:40:09.69 .net
>>467
関東って広すぎ
横浜と水戸じゃ5度以上違うし

482:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 20:58:51.87 kfBBzl9a.net
3万5千円って100坪くらいの家にでも住んでるのか?

483:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 21:21:11 .net
2万ちょいくらい

484:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 21:29:42 .net
>>387
1種の方が換気量多いよ?頭悪すぎる?

485:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 21:34:55.32 .net
>>467
うちは8000円くらい

486:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:00:38.57 kfBBzl9a.net
>>472
それ以降のやり取りでお察しだろう
悪いどころか明らかに頭がおかしい

487:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:01:52.23 .net
先月で9700円位(オール電化 太陽光未設置)でした

488:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:09:48.90 .net
論理的に考えたときに、三種換気の方が自律性がある方がもっとも合理的です。なぜなら一種換気は単に一定時間の家全体の排出量と吸入量を決めているだけです。つまりあらかじめメーカーはおおそよ何坪くらいと推定して作った機械換気なのです。
そうすると家全体の換気量とそうですが、高気密でも低気密でも同じ仕様なのです。つまり換気量を計算して一種換気を採用しているわけではないのです。
中卒並みの知能しかないから一種換気は家全体を綺麗にするという科学的根拠もない神話に取り憑かれているのです。
しかし二酸化炭素濃度測定器は嘘はつきませんね。測定器は明らかに換気量が不足するときを示す。でもセントラル換気だから、汚い空気をリビングに入れ流すというまるでボケ老人のシモの状態です。
次に合理的に換気するとは、換気量を計算して換気する、それは二酸化炭素濃度測定器が一番の指標です。しかし一種換気論は中卒のような知能レベルでその換気量の計算を否定するのです。まさに低学歴ほ申し子でしょう。

489:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:15:11.63 .net
文章が冗長。
簡潔かつ誤解を与える表現を避けるべき。
日本語がおかしいところがあるので書き込む前に推敲しましょう。

490:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:16:49.40 .net
この論点は、温度計や湿度計なしに温度や湿度を語るまさに瞽のような立場と、もうひとつは換気量の指標に基づく機械換気、それは三種換気の自律性でしかできません。
次に腐海論、つまり家の中で外は汚れた空気て腐海の中で綺麗か家は一種換気によって達成できるという算数の立方体の計算もできない論です。これは精神論としてメーカーに植え付けられた、外の空気は汚れている、だからということを盲信しているのです。
しかし自分の家は二酸化炭素濃度が高い、すなわち汚い空気である客観的事実から目を遠ざけているだけです。国は二酸化炭素濃度を1000ppm以下が望ましいとはっきり言っています。
しかも高気密とはまさに二酸化炭素濃度が高いだけではなく、人体から有害な物質が出ても、それを吸い続けなくてはいけません。なぜなら一種換気は二酸化炭素濃度を前提とした装置ではないからです。
まさに自分の家こそご腐海であるにもかかわらず、窓を閉めて気密テープで囲まれた空間とは、ナチスのガス室なのでしょうか?

491:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:20:22.76 .net
延床40坪、1種ダクトレス、オール電化、太陽光なし、大人2名子供2名で先月11000円でした@埼玉県北部

492:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:23:14.08 .net
いよいよ結論に達してもいいのではないか。結局一種換気とは、低学歴の工務店とメーカーの営業マンの作り上げた幻想の世界でしかない。計画換気ではなく、単なるタイマー換気なのである。必要な量の換気をするのではなく、タイマーで換気しているだけなのてまある。
そして一種換気は結局換気量を満たさない、つまり中卒の低学歴が満足するフレーズ、ポカポカとか暖かとかサラサラ空気とか、そういう知恵遅れの言葉で誤魔化すしかない。
しかし本当に高気密ならばすなわち数値に裏打ちされものならば、必要な換気量とは限られている。なぜなら気密性が高いからである。
一種換気と気密性はつまり、極めて相性が悪い、だからローコストのような低廉な住宅こそが一種換気を使い自己満足に浸る。本当に必要な換気量は何か、その指標がないからである。

493:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:28:21.82 .net
高気密住宅ならば、負圧の関係で寒い冷気が入らない。そして寒いときは換気量を二酸化炭素濃度を指標として計画換気をすればいい。つまりこれこそ計画換気なのである。
よく言葉の意味を理解したらわかる。一種換気とは計画換気ではなく、単なる24時間換気をして熱交換器というかび発生器で部屋を汚しているだけなのである。



494:エアコンでするカビだられなののに、ダクトだでなく熱交換によってカビが発生するのは自明の理である。 しかし低学歴の施主にはそれが理解できない。結局ダクトの問題にすり替えてダクトが綺麗ならば、と妄想するのである。そもそもフィルターでカビの発生など防げるばずもない。中学生でも理解できる内容である。



495:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:32:53.82 .net
>>414
きっちり計画換気が機能してればこんな感じみたいよ
異様に二酸化炭素濃度が上がるという事はあんたの家が計画換気が機能しない欠陥住宅なだけじゃ?w

496:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 22:36:07.12 .net
バカほど長文が今回も証明された

497:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 23:04:13.28 .net
高気密・高断熱を売りにしている住宅でなくても、今の家はかなり
保温性能がいいね。現在の外気温6℃だけど、暖房を入れていない
部屋の室温が15℃くらい。ガス・ファンヒーターを使うと最低の
設定温度にしていて、換気のために窓をすかしていても、すぐに
20℃まで室温が上がってしまうのでスイッチを切る。そうなると、
後はエアコンに切り換えて、18℃の設定で十分。

498:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 23:06:47.58 .net
論理と文章の破綻が凄まじいわ
精神構造と知能指数が共にまともな水準ではないな
あ、道徳・倫理観も。

499:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 23:18:19 .net
>部屋の室温が15℃くらい
寒すぎね?

うちは家全体が室温23~24℃キープだわ

500:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 23:22:41 kfBBzl9a.net
>>486
無暖房で?

501:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 23:25:19 .net
うちは19℃まで上がるとスイッチ切る。それ以上に室温上げても
なんのメリットもないし、慣れの問題でしょ。

502:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 23:30:48.20 .net
>>487
暖房は付けてるよ。
これくらいの外気温ならまだほとんど動いてないけど。
>>488
寒くね?
22℃切ると寒いと思うけどな。

503:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/28 23:57:30.70 .net
>>489
湿度が高すぎると寒く感じるぞ
適湿なら19℃程度でもそんなに寒くは感じない
特にリビングなどは
個人部屋は21℃弱が望ましい

504:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 00:08:44.63 .net
>>490
今の時期は加湿は一切してないが、19℃なんて寒すぎて無理だわ

505:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 00:13:20.69 .net
みなさまエアコンつけっぱ?

506:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 00:16:32.08 .net
北西の寝室でエアコンつけなくても昼の日射で19度くらい楽に行くよね

でも肌寒いからエアコン23度設定にしっぱなし

507:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 00:56:59.57 .net
>>492
家庭用エアコンは付けっぱなしを想定してないから、たまに消してクリーニング動かしてる
日立のイイ奴だけど設定24℃でも21℃で止まるわ
寒い

508:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 05:44:21 .net
今、室温19度
布団から出られない

509:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 06:26:44.46 .net
23℃はないと寒すぎる
特にお風呂上がり

510:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 06:36:37.07 .net
>>490
湿度が高いと寒いってどんな理屈?

511:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 07:00:52 9PHEve2J.net
2ch時代から言われてる有名な格言
長文連投はキチガイ

512:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 07:01:46 .net
>>497
スマン朝で寝ぼけてた
逆だから

↑の家は湿度が低いんだよ間違いなく
今の時期日本の戸建てにありがちな話

513:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 07:14:01.54 .net
室温23~24℃、湿度50%前後が一番快適だね。
今朝は寒いね。
1階リビングが23.1℃まで下がってた。

514:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 07:22:42 .net
うちは22℃ 湿度45%でド安定させてる
温度は各自の好みだよな

まぁでも今朝の外は寒いわ
ちな首都圏

515:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 07:34:44.86 .net
もう答えは出ているよ
ダクトレス一種
屋外の吸気口にホームセンターで買ってきたキッチン用のフィルターを自分で付ければ
更に


516:長持ちする



517:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 08:18:59.40 0gmb69XD.net
ダクトレス1種信者も答えは出てるの一点張りでなんの根拠も示さないからつまんねーよな

518:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 08:34:32 .net
ダクトレス一種なんて論外の部類だろw
まともに換気できてねえよ。

519:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 08:55:24.61 HxU6H4rs.net
70秒毎に入れ替わるとかが多いけど、最後の10-20秒分は室内で行ったり来たりしてるだけになりそうだよね。
あと、室内側のフィルターはあるのかないのか知らないが、あったとしても、逆回転するならフィルターで取れたゴミがまた室内に逆流するって事?
トイレとかは逆回転されても困るから、個別の3種換気?だとしたら実質的な換気量率も下がる。
トイレも熱交換換気領域に含めることのできるダクト全熱1種が最強。

520:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 09:05:16 .net
高高にこだわるやつはまともじゃないことだけはここ見てるとわかる。

521:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 09:10:29 .net
基本ダクトレス3種なんだけど、図面見てたらトイレだけQ-hiファンが付いてた。
どういう意図があったんだろう。

522:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 09:38:22.75 .net
もう答えは出ているよ
資金的に余裕があって数年に1回、ダクト内を清掃できる人は、ダクト1種
資金的に余裕がなければ、自分でフィルターを清掃交換できるダクトレス1種
3種は無いよ
3種は、真冬に外気温がマイナスなら、そのままのマイナスの冷気が入って来るし
真夏に外気温が35度なら、そのままの高温の外気が入って来る

523:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 09:52:07.14 .net
パナと三菱とMAXのダクトレス一種は壁掛けで連続給排気でっせ

524:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 10:04:15.77 .net
>>509
パナソニックは該当商品がわからなかったが、三菱は温度交換効率、有効換気量率ともクソ、マックスのはやはり温度交換効率がクソだったぞ

525:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 10:16:19 .net
そりゃ熱交換器小さいもん10cmx10cmx15cm位しか無いダクト嫌なら3種よりマシでしょ
別の問題は給排気口が近すぎる事と強にすると音が結構うるさい

526:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 10:39:45.29 .net
一種換気はダクト有無に関わらず、高気密住宅には全く機能してないですね。実際に二酸化炭素濃度の減少にどれくらい時間がかかるのか明確に数値化できないからです。
つまり一種換気とは熱交換器によってカビを撒き散らすだけの無用の長物です。そもそも外気から熱交換するのは、まもなくエアコンで達成されます。
そうするとますむす換気量は必要なくなりますので、三種換気で計画換気量すれば済むのです。低学歴の発想なんですよ、一種換気なんて。

527:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 10:43:44.73 .net
>>512
君はもう良いって。論理性を欠きすぎている。

528:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 10:51:08.40 .net
この話の前提である高気密住宅の意味がわかりますかね?必要なときだけ換気量を調整すればいいのですよ。しかし二酸化炭素濃度の高い部屋に対して一種換気は機能しませんね。
つまりセントラル換気というものは換気量を分配することができないのです。またダクトレス一種換気も紛いものですね。熱交換器によってかならず結露は発生します。
つまりダクトレス一種換気はカビを撒き散らすだけの馬鹿な装置なのです。三種換気の計画換気量によって高気密住宅は快適に換気することができます。

529:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 10:52:10.51 .net
なんでこんなに頭悪いの?
一個一個突っ込む気にもならないんだけど

530:(仮称)名無し邸新築工事
19/11/29 10:58:17.04 .net
生活してスタイルが多用です。子供の人数も同居すること家族の数も違う。まして二酸化炭素濃度も違うし、屋内にいる時間帯や来客の数も違う。
計画換気とは、その変化に応じて汚れた空気を排出することなのですよ?一種換気は馬鹿みたいにレンジフードを24時間稼働させているだけなのです。そのレンジフードが同時吸排というだけです。
つまりエアコンですら熱交換に水滴が発生しますね?だからエアコン室外機から大量の水が発生しますね?では一種換気の水はどこに排出されるのでしょうか。もはや一種換気は構造的に湿度変換ができない仕組みなのです。だからカビだらけの空気を蔓延させる。
熱交換とは必ず水分を発生させる。小学生でも理�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch