【洗脳】高断熱・高気密スレPart31【一条出禁】at BUILD
【洗脳】高断熱・高気密スレPart31【一条出禁】 - 暇つぶし2ch79:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/15 21:22:13.85 .net
タームガードって雨で薄くなったりしないのかしら
基礎内断熱の床下冷暖房で検討中デス

80:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/15 22:17:58.53 /U3au3is.net
>>79
薬剤が雨で流れないように雨水は暗渠で排水して薬の掛かる土壌は防水シート被せて上に砂利撒きがベストだね

81:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/15 23:31:25.38 .net
タームガードって
施工も定期メンテも
けっこうな費用がかかりそう・・・
DIYで出来ないかな?
基礎屋さんの協力がいるけど

82:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/16 07:44:31.33 KA25oFEg.net
タームガード、5年おきに20万円かかるんでしょ
30年で120万円かける価値が基礎断熱にあるの?

83:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/16 10:20:30.12 .net
基礎断熱の防蟻処理だとセントリコンってどうなの?

84:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/16 10:28:21.75 .net
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)">URLリンク(www.google.co.jp))
防蟻断熱材、10年後の性能検証論文
10年後でも、薬物含有量はほぼ変わらず性能は維持されている
模様
やられる事例は実際あるけれど、後貼りで基礎とのすき間から
上ってくることが多いみたいよ
施工精度の問題が大きいのかもしれない
断熱材型枠一体うちにしたら、多少は安全かな?

85:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/16 10:55:42.03 3++Z7XXY.net
>>82
業者の施工単価モデル表を見ると、10年(5年+5年)で
6000円/mとか言うのが出てくるので、20坪ぐらいで
計算してみると、大体8m×8mぐらいなので外周は
32m程度
32×6000=192000円
2回分の費用だから、お金かかるのは10年ごとだね
施工は5年ごとにやるけれど
30年なら60万

86:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/16 11:09:05.63 .net
ちょっと間違えた、10年で保証切れた後は保証延長
プランがあるんだ
これが5年ごとで3000円/m
総額60万ぐらいなのは変わらないけれど

87:(仮称)名無し邸新築工事
19/08/16 15:31:52.80 .net
床下潜って薬剤撒くより安いやん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch