【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO11】at BUILD
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO11】 - 暇つぶし2ch2:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/26 01:16:53.64 .net
ウイークエンドQuiz:

「窓ガラス」は電気料金に関係がある? (1/2) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

A . 15%減 b. 25%減 c. 45%減 d.65%減



真空ガラス スペーシア -窓ガラスの断熱 結露対策に- 日本板硝子株式会社
URLリンク(shinku-glass.jp)
URLリンク(glass-wonderland.jp)

断熱効果4倍の真空ガラス「スペーシア」 需要増で生産能力増強
URLリンク(www.kankyo-business.jp)


スマートハウス、省エネの基本は断熱・気密と通風・採光  
URLリンク(www.nikkei.com)

パナソニックは冷蔵庫に使っている真空断熱材を住宅にも転用する

3:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/26 01:18:32.71 .net
世界最高水準の真空断熱材 U-Vacua
URLリンク(panasonic.co.jp)

4:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/26 20:46:54.96 .net
ドイツの省エネ政策の成果
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ドイツ国交省は、国内のあらゆる建築・住宅にかかわる統計情報を集積し、取りまとめて、年に一度年鑑を公表しています。

その年鑑には、
1.ドイツに存在する4047万戸の住宅ストックの合計延べ床面積の推移(毎年15~20万戸の新築が追加されている)と

2.その住宅で消費される暖房用の最終エネルギー消費量

が、統計されており、同時に、建物ストックに対する

3.省エネ改修を推進するための予算額(主には、低利子融資OR無利子融資の財源)

の数字も出されています。

これを見ていただければ一目瞭然ですが、すでにドイツでは住居などをはじめとする建物の数の増加を上回る勢いで、省エネが進んでいます。

具体的には2000~2010年における10年間の省エネ改修を累計で
1兆円ばかりの予算措置で進めた結果

12兆円程度の省エネ改修工事が建設業市場に出て、毎年40万人程度の雇用を生み出し、あるいは維持しながら、

1.9兆円は19%の付加価値税でしっかりと国が自分の懐に戻し、2010年の段階では1年間で1000PJの暖房用エネルギー消費を省エネしている、ということになります。

さあ、1000PJをみなさんは、燃料費換算でいくらに計算することができますか?

5:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/26 20:48:40.17 .net
ドイツの暖房用のオイルの発熱量は1リットルあたり38.4MJです。ですからおおよそ260億リットルとなりますね。

現在の暖房用オイルの価格は、1リットル0.85ユーロ程度ですから、220億ユーロの節約となります。

今は円安になり、1ユーロ≒120円ですから、

毎年ドイツ人は、建物の改修工事によって、暖房費をなんと!!!   2.6 兆円 !!!節約している計算になります。

このへんの詳しいロジックは、私の著書『キロワットアワー・イズ・マネー(kWh=¥)』に記していますから、興味のある方はそちらをご一読下さい。

とにかく、脱原子力2021年、脱化石2050年というドイツのエネルギーシフトは、50%のエネルギーは省エネによって、残りを再生可能エネルギーでというシナリオですので、この省エネの部分により注目していただければと思います。

2011年度の温室効果ガスの排出量の集計も上がって来ました。311の影響で、原発8基を一斉に廃炉にしたドイツでは、この年の温室効果ガスの排出量が増加したのではないかと言われていましたが、


3%のGDP経済成長を達成しながら、同時に2.9%のCO2の削減に成功しています。

つまり成長とエネルギー消費量がリンクしなくなったのが、今のドイツ経済の強みでもあります。

雇用効果の面でも、財政投資額 対 市場への投資額の面でも、それほど優れるとはいえない100%の公金で賄わなければならない公共インフラへの潤沢な予算の一部でも、こうした理性的な民間建築事業への投資に振り向ければなあといつも嘆いるている今日この頃でした。

キロワットアワー・イズ・マネー エネルギーが地域通貨になる日、日本は蘇る
URLリンク(www.amazon.co.jp)

6:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/27 07:18:45.48 .net
 今、欧州、特にドイツの電力事情に劇的な変化が起こっています。ベースロードといわれる電力の、電力事業者間の取引価格、
つまり卸売り価格が大幅に低下しているのです(欧州電力取引所(EEX)のWebページ)。2008年におよそ約6.5ユーロ・セント/kWhだった価格は、
2012年には約4.3ユーロ・セント/kWhに低下。さらに、2013年6月には、3.0ユーロ・セント/kWhにまで下がりました。

より短い期間では2ユーロ・セント/kWh台、さらには負の価格、つまりタダを通り越して、「もってけドロボー!、
持って行ってくれたらお金を払う」という状況になった日もあったようです。
2013年11月15日は、5.748ユーロ・セント/kWh(EEXでは、57.48ユーロ/MWhという表記)と、やや値を戻しています。

ちなみに、3.0ユーロ・セント/kWhは日本円では、約4円/kWhに相当します。
再生可能エネルギーへの“風当り”は増す一方です

電力過剰時代へ突入、水素社会実現の後押しになるか
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
h URLリンク(www.eex.com)


ドイツは10月3日、日中のピーク電力の59.1%を太陽光発電と風力発電により供給した。
国民の祝日と好気象条件が重なったのが原因で、系統網に技術的な影響は無かったものと見られるが、
電力市場の取引価格が午後2時の時点で1 kWhあたり2セントユーロ(約2.7円)にまで下落した。

このように再生可能エネルギーにより発電した電気が大量に系統網に流入した結果、同日の電力市場での取引価格は著しく下落した。
ドイツ、オーストリア、フランス、スイスに適用される取引指数ELIXは、午後2時の時点で1 kWhあたり2ユーロセント(約2.7円)と、午後6時とほぼ同等レベルに落ち込んでいる。

ドイツ、10月3日のピーク電力の約6割を太陽光発電と風力発電により供給
URLリンク(pinponcom.jp)

7:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/27 07:44:45.53 .net
産業用太陽光発電ビジネスの端っこにいる者だけど、個人で導入はやめとけ
FITの期間10年しかないから投資コスト回収できないぞ

8:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/28 03:28:01.98 .net
コンビニでもソーラー増えたな

9:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/28 16:33:51.54 .net
【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY 【省エネ】
スレリンク(diy板)

【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】10ユニット目
スレリンク(diy板)

【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY Part2【暑い夏季】
スレリンク(diy板)

10:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/30 12:43:53.31 .net
【経済】東北電力、自然エネルギーによる周波数変動に備え、世界最大の蓄電池システムを着工
スレリンク(newsplus板)

11:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/30 16:08:43.26 .net
マンション アパート向けの太陽光発電 URLリンク(www.solar-mansion.jp)

利回り 8%   URLリンク(www.solarapart.jp) URLリンク(www.solarapart.jp)

パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発 20年間で  約1400万円 の収入
URLリンク(www.panahome.jp)

スマートホーム:太陽電池を10kW搭載可能な戸建住宅、100棟販売したミサワが新モデルも投入 - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

イデア ホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
~20年間の売電総金額は最大  1500万円 と想定
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)  

パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
~20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

ビルの窓 マンションベランダ型パネル  シャープ
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.sharp.co.jp)

三菱ケミ、ビル窓で薄膜太陽電池の実証-1mm以下、光を透過
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
25階建てのビルの場合で年間 数千万円 分の電力コスト削減につながる。

マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK 「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する 「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

12:(仮称)名無し邸新築工事
13/12/02 00:58:15.44 .net
【産経】断熱住宅は良い事ばかり! 健康増進、疾病予防のデータずらり
スレリンク(newsplus板)

13:(仮称)名無し邸新築工事
13/12/02 14:02:24.83 .net
【産経】断熱住宅は良い事ばかり! 健康増進、疾病予防のデータずらり
スレリンク(newsplus板)

「国は、2020年に新築住宅の断熱基準の義務化を行うことをすでに発表していますが、これは、断熱基準に適合していなければ、
家を建てることができないということです。義務化に向けて、今回の改正省エネ法の施行は、
消費者と大工・工務店を含めた住宅産業が新たな断熱基準に慣れていただくという意味もあります」

14:(仮称)名無し邸新築工事
13/12/06 16:28:27.89 .net
設置 施工 の掲示板 URLリンク(bbs.kakaku.com)

設置価格 比較 太陽光発電 購入相談 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

太陽光発電 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

URLリンク(kakaku.com)   見積もり作成
掲示板カテゴリ URLリンク(bbs.kakaku.com)

太陽光発電を設置したので報告をしたい  ご近所さんと比較したい人
太陽光発電ランキング  過去1年間の1kWあたりの発電量を比較します。
URLリンク(www.jyuri.co.jp)
日本全国  登録発電所 URLリンク(www.jyuri.co.jp)

Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
URLリンク(www.jpea.gr.jp)

15:(仮称)名無し邸新築工事
13/12/18 17:28:49.47 .net
佐賀県、陸屋根への太陽光発電設置工法の研究会を立上げ 参加企業を募集
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

16:(仮称)名無し邸新築工事
13/12/27 22:53:30.79 .net
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

17:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/05 08:51:36.86 dG3lcfNH.net
産業用太陽光は
完全にバブル状態。

土地ころがしによる
土地の無意味な高騰すら
引き起こし、
危険な状態になりつつある。

18:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/05 08:59:51.05 dG3lcfNH.net
認定にたいして
稼働がたった一割。

残り9割はブローカーによる
土地ころがしが目的の
可能性が濃厚。

19:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/05 09:05:11.67 dG3lcfNH.net
むしろ健全な太陽光発電の普及を
妨げている。

関係省庁の責任が
問われかねない事態だ。
ただでさえ
円安による電気料金の
将来的な値上げが避けられない現在、
現在の買い取り制度は
早急に見直しをするべきであろう。

20:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/05 09:41:33.68 .net
ん?大規模太陽光は設置する気があるのか確認の文章が出て
動かす気のない申請が取り消される様な話を聞いたが

21:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/05 12:43:26.37 .net
独自の軽量ガラスを活用してメガソーラー、屋根に負担をかけずにパネルを設置 - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

工場の屋根に太陽光発電システムを設置する例はあるが、最大出力が約5MWというのは国内最大級だとしている。 2013年3月にも稼働を開始させる予定だ。

 出力を高めることができた最大の理由は、独自開発の軽量強化ガラス「Leoflex」(図1)を
太陽光発電パネルの表面に採用することで、太陽光発電パネルの重量をおよそ半分にできた点にある。




太陽光発電:県、普及目標を下方修正 20年20%構想、事実上断念 /神奈川
毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)

 県は5日、県内の太陽光発電の普及目標を下方修正した。2011年9月に公表した構想では、20年に発電量の20%以上を
再生可能エネルギーを中心としたものにするとの目標を掲げていたが、薄型の太陽光パネル開発が間に合わず太陽光発電は20年には目標に届かないとして事実上断念した。
 代わりに再生可能エネルギーの普及に関する新計画案を発表。太陽光発電に加え、ガスコージェネレーションシステムや燃料電池などを
含めた「分散型電源」によって、20年度に年間電力消費量の25%を発電するとの目標を打ち出した。
 記者会見した黒岩祐治知事は、14年度末の太陽光の発電目標を195万キロワットから125万キロワットに下方修正することを明らかにした。


「太陽光発電は京浜臨海部の工場の屋根で一気に加速すると思ったが、工場からは パネルが重い と言われた。誤算だった」と語った。


 一方、かながわスマートエネルギー計画と名付けた新計画案は、国のエネルギー基本計画に合わせ、30年度までの長期的な数値目標をまとめた。
県内の年間電力消費量を30年度に15%削減(10年度比)した上で、分散型電源の発電量を45%(12年度は11%)にすることを目標としている。
 黒岩知事は「30年度までには軽い薄膜太陽光電池が広がる。遅れを取り戻す」と期待を語った。

22:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/08 01:16:00.13 .net
36円の申請、1月中に申請しないと間に合わないっぽいな。

23:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/10 10:00:45.40 .net
設置価格 比較 太陽光発電 購入相談 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

太陽光発電 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)


設置 施工 の掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)

24:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/20 06:24:26.30 JbsUsAhi.net
新居には結局設置しなかった
なんか、もう五年も待てばもう1段階進んだのが出るような根拠のない自信があるw

25:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/22 12:37:15.79 .net
>>24
申請はしたん?
付けないにしても権利取っとくかどうかで大分違うと思うが。

26:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/25 13:56:51.99 qUYUlycy.net
>>25どういう意味?

27:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/25 16:26:17.69 .net
>>26
連携の許可だけでも今年度内にしておけば、来年以降に設置しても38円で売れると思うのだが。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/27 20:25:18.01 PETr3CNg.net
教えてください。
昼間太陽光発電で、家の電力消費が少なく、電流が逆潮流中に、停電が起こった場合、
ソーラーパネルで発電する電力が消費されず、パネルが損傷する恐れはないのでしょうか。

29:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/31 22:50:04.55 9uM68hXc.net
H24年度は42円、H25年度は38円、
26年度の売価っていつ決まるの?
おまえらの予想はいくら?

30:(仮称)名無し邸新築工事
14/01/31 23:53:24.16 VfevpSAe.net
ほぼ34円で決まりって聞いたような

31:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/01 08:05:18.40 .net
34だろうね

32:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/02 10:59:05.70 uHbzmIFX.net
>>28
停電時にはパワコンの停止により、系統連系太陽光発電は停止します。
(多分、パワコンは系統がわの電力を見ながらコントロールされるため、系統側が切れるとコントロールできなくなる)
自立運転機能を有するパワコンなら、独立運転に切り替えて、限定動力以下で、
制御系が少ない機器に使えるようです。(エヤコンにさえ使えないようです)
長時間の停電だと、パネルの寿命に影響がありますが、停電がそれほど長時間ではないことが前提です。

33:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/02 13:11:32.13 U8SSWaQh.net
質問です
20kwクラスの発電システムを搭載して家を建築し売電により
住宅ローンを0円に---との広告を見ました

しかし、もし系統内における太陽光発電システムの普及などにより、
電圧上昇抑制が頻繁に起こるようになって売電が極端に減るようになれば
どのように対処すればよいのでしょうか。

34:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/02 14:33:25.02 .net
電力会社に相談する。
必ず解決するとはなんとも。

35:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/02 15:35:14.26 U8SSWaQh.net
>>34
一度、電力会社の人から聞いた事があります
一般家庭での構築は、その家庭での電力消費で考えたほうがいいと
(将来、蓄電池も考慮して)
ならば必要以上の発電システム及び、売電による長い安定した儲けは
無駄でだと思うのですが
どう思いますか?

50kwを超えると、また話は変わってくるかもしれませんが
その場合のシステム構築は、資金や運用面で桁が変わると言うことです

36:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/02 16:49:53.02 uHbzmIFX.net
太陽光発電には、電圧上昇抑制って問題もあるんですね。

37:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/02 17:09:55.92 .net
>>35
ローン返済のお金を工面する話題かと思ったけど、
そんな気がないならやらないか、余剰で小さいの付けておけば。
儲けが無駄とか言い出すのに付いていけない。

38:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/03 18:30:24.23 FvE2Iu9I.net
儲かるなら、いくら金を借りてもやる。

39:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/03 18:56:55.78 FvE2Iu9I.net
でも太陽光発電は、新エネルギーシステムに対しての未来の投資だと思います

40:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 10:20:38.24 I1MYFwTu.net
未来への投資って言っても、
使う機器やパネルまで規制だらけで、業者が儲かるようになってる。
規制緩和って掛け声で、規制が緩和が実現されるのは、企業の労働条件を落とすことだけ。
これが、日本の現実。
規制外せば、太陽光の価格は半分以下になるだろうね。

41:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 10:23:33.47 I1MYFwTu.net
しかも、その規制を守るのを監視した、承認与える所は、
官僚の天下り先だから、
規制の設けのかなりの金を官僚が取りあげてるって、最悪のパターンだな。

42:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 10:28:53.21 .net
>>40
その時を待ってるw

43:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 16:55:00.60 mCJ0fjtw.net
>>41
結局、金借りてやっても儲からないんだw

44:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 19:17:33.24 .net
金借りてやってるけど、小遣い程度には儲かるよ。
ただ、業者によってはかなりぼったくられるかもな。

45:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 19:41:32.18 .net
儲かるならパネル作ってない全然関係ない企業とか、官公庁がこぞってやるはずだよ
大規模工場抱えてる、例えばトヨタとかさ
やってないっていうのはそういうことだよ

46:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 19:44:18.11 mCJ0fjtw.net
>>44
元金へらないよ
どの位のシステムでどの位の発電量?
具体的に教えてくれないと
うちは3・6kwで補助金を減額して130万かかった
発電量のいい月で1万ぐらい売電のほうがいい
悪い時では(いまの季節--暖房、天気、日照)で1万ぐらい買電の
方が多い
元をとるには約11年かな

47:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 20:10:02.85 t+04aR0E.net
3.6KWだとよほど条件良くないと回収まで時間かかるでしょ
乗せれるだけ乗せるのが基本で
普通はパワコン1台で済む5-6kwをいかに安く設置できるかじゃね?

48:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 20:19:35.09 .net
>>45
ま、いろんな企業がやってるんだが・・・
URLリンク(matome.naver.jp)

>>46
25kW、1000万円くらいかな・・・。
返済もあるし、同じく11年くらいかかると思う。
昨年の売電収入は税引前で120万円くらいで、ほとんど返済に消えるし。
1000万円かけても、こんなもんだよ。

49:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/04 20:32:33.88 mCJ0fjtw.net
>>47
乗せる場所がないよ
私の家場合、屋根は西南ストレートで230w16枚

これ以上になると架台やなにやらとなり
外見や費用面でとても一般家庭的には無理だと思います
大きな家なら別ですが

50:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/05 19:29:44.53 .net
>>47
ウチはパネル32枚の7680Wだわ。
パワコン2台。

51:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/05 20:08:11.05 .net
>>45
儲からなくはないよ
でも、ベストな選択かと言えばそうでもない
企業なんかは、自社の未来につながる分野に投資したほうが期待値高いしね

他に儲ける手段のない人がこぞってやってる感はある
俺のように田舎で日当たりだけは良好だけど、他に何も利用価値のない土地もってる人とか・・・

52:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/06 09:30:32.94 sE1sknap.net
そりゃ40何円で電気売れるなら儲かるでしょ。
問題は電力会社の買取制限で売れなくなる事

53:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/06 17:52:48.17 .net
しかし、もし系統内における太陽光発電システムの普及などにより、
電圧上昇抑制が頻繁に起こるようになって売電が極端に減るようになれば
どのように対処すればよいのでしょうか。

54:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/06 18:08:27.31 .net
電気が売れない!
田舎なら
過疎化でエリア内りの消費電量が減り、
そのエリアないで、工場閉鎖などがあると極端に消費電力が減る
電圧上昇抑制が頻繁に起こるようになってが売電額が減ります
電力会社は対応してくれますか?

55:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/12 20:54:13.00 .net
マンション アパート向けの太陽光発電 URLリンク(www.solar-mansion.jp)

利回り 8%   URLリンク(www.solarapart.jp) URLリンク(www.solarapart.jp)

パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発 20年間で 約1400万円の収入
URLリンク(www.panahome.jp)

しあわせ発電 パナホーム 新築住宅 URLリンク(www.panahome.jp)

スマートホーム:太陽電池を10kW搭載可能な戸建住宅、100棟販売したミサワが新モデルも投入 - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

イデア ホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
~20年間の売電総金額は最大 1500万円と想定
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)  

パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
~20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

25階建てのビルの場合で年間数千万円分の電力コスト削減につながる。三菱ケミカルホールディングス
北面以外のビル窓に設置すれば、25階建ての高層ビルで一般家庭約200軒分の電力を発電できる。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

ビルの窓 マンションベランダ型パネル  シャープ
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.sharp.co.jp)

56:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/14 05:05:13.08 .net
【PV】 太陽光発電事業者 Part2 【メガソーラー】
スレリンク(industry板)

57:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/18 06:26:19.62 .net
【主張】太陽光発電は年金の代わりになる! 2800万円の投資で年間200万円の収入が20年間保証される--村沢義久(立命館大客員教授) [02/17]
スレリンク(bizplus板)

58:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/18 06:26:56.57 .net
【主張】太陽光発電は年金の代わりになる! 2800万円の投資で年間200万円の収入が20年間保証される--村沢義久(立命館大客員教授) [02/17]
スレリンク(bizplus板)

59:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/18 13:49:56.29 .net
【主張】太陽光発電は年金の代わりになる! 2800万円の投資で年間200万円の収入が20年間保証される--村沢義久(立命館大客員教授) [02/17]
スレリンク(bizplus板)

【PV】 小規模太陽光発電事業者 【メガソーラー】
スレリンク(industry板)
URLリンク(www.logsoku.com)

【PV】 太陽光発電事業者 Part2 【メガソーラー】
スレリンク(industry板)

再生エネ、海外勢相次ぎ参入 日本に7000億円
URLリンク(www.nikkei.com)

60:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/20 07:40:00.41 .net
見積もり比較が難航してたけど、まだ決まりそうにないので
とりあえずようやく売電の申請した!

間に合うかな。。。

61:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/22 01:36:17.17 .net
>>53
もう普及しないよ。毎年買取価格下がるから。

62:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/22 12:02:34.84 .net
買取の問題ではない
自身の家等で使用する電気代でも賄うことが出来るだけで、またこれら
パネルの性能アップやコストダンンで益々増えるよ

63:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/22 12:19:41.79 .net
そのうえ電気販売の自由化も加速し、
いまの電気料金では売れなくなる
バブル期で踊らされているみたいだ

64:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/22 12:26:56.16 .net
自給自足
安くていい蓄電池をたのむ

65:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/23 13:56:02.32 .net
サムライのブラックスペシャッルかっこいいからのせてみたいんだけど
普通のサムライに比べてやっぱ高いのかな?

66:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/23 19:27:52.63 .net
>>53
>>34

>>54
対応してくれるだろうが、>>34
過疎地から、もっと上流へ逆潮流してから、都市部へ流れるよ。

67:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/23 20:49:23.58 .net
>>66
そうするには
電線を太くしたり(強度不足なら電柱の立替も必要になる)
トランスを変えたりしなければいけない
変電所までだと相当な金額になるよ

その場合の工事費はどうなるの?

電力会社はこちらに要求してくるよ
こちらでそんな金額まで払うとなると破産するよ

68:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/23 21:42:07.31 .net
>>67
そんなわけないやん

69:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/23 22:05:57.22 .net
これは極端な例だと思うけど
契約終了後の
売電にのためにかかる工事費は(売電メーターの故障や交換(10年毎に必要))
電圧抑制の対策)
の工事費はこちらが支払うことになるよ

70:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/25 00:00:20.62 .net
>>62
いや、安倍政権による不景気突入→給料DOWNでとてもコストダウンに追いつかない。

71:(仮称)名無し邸新築工事
14/03/02 11:00:05.01 S5SgJwD6.net
復活アゲ

72:(仮称)名無し邸新築工事
14/03/02 11:18:38.20 .net
日本人が多い住宅向けのIRRが低いのと買い取り期間が短いことに苦情を入れましょう
メガが優遇されすぎ
URLリンク(www.meti.go.jp)

IRR 
非住宅   6%
住宅   3、2%  全量買い取りが前提の数字

住宅向け 
1 買い取り期間が短い 11-12年目 25ー29円に設定する案
2 非住宅向けIRRに比べ低い  メガ野郎は、小水力もっとやれやw
3 古家の設置推進 古家、新築との別区分化 コスト4万の差額
4 1-3月に設置が集中 半年ごと ドイツ3ヶ月ごとに価格変更


54:00- 
52:40- ミニメガ
第13回調達価格等算定委員会
URLリンク(www.ustream.tv)

1:05:00  雷対策
1:07:00  木質バイオマスのガス化発電  世界有数の資源量

再エネ設備の保険会社

73:(仮称)名無し邸新築工事
14/03/08 09:31:21.17 .net
<再生エネルギー>太陽光買い取り価格下げ 洋上風力は上げ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

74:(仮称)名無し邸新築工事
14/03/08 18:33:13.79 .net
32円かよ・・・
H24年度より10円ダウンって元取れるの?

75:(仮称)名無し邸新築工事
14/03/08 21:40:56.59 .net
>>74
非住宅用はH23年度から5円しか下がらないってことで。

76:(仮称)名無し邸新築工事
14/03/09 20:17:40.29 .net
アメリカのエネルギー学者・エイモリー・ロビンスさんは、30年以上前から世界に先駆けて再生可能エネルギーの活用を提唱し、
各国でエネルギー政策を提言してきた世界的権威です。
そんなロビンスさんが来日し、震災後の日本のエネルギーシフトの現場を視察しました。
原発事故によって深刻な被害を受け、国をあげての節電を経験した日本。
だからこそ日本はどの国よりも早くエネルギーシフトを達成する可能性があると、ロビンスさんは考えています。

エネルギーシフトへの挑戦~エイモリー・ロビンスからのメッセージ~
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

世界最先端の省エネ自動照明と室温管理ビル       ←
年間で1億円の光熱費の削減となり、省エネ設備にかかった費用は5年で回収できると見込んでいます。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

再エネ発電資源大国日本  ポテンシャル  海外農家=地上風力オーナー
1平方あたりで比較して、日本は、北米大陸の2倍、ヨーロッパ大陸の3倍と、ほかの地域に比べて非常に大きいことが分かりました。
ロビンスさんは、日本がこうした資源を早く利用するようになることが大切だと考えます。
ドイツは、再エネ技術に投資する計画で経済的環流化に大成功
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

ネガワット市場  断熱住宅 次世代自動車蓄電池 再エネ発電 3兄弟で家族 「スマートグリッド」  
トヨタ  送配電システム運用
愛知県豊田市では、エネルギーを効率的に使ってもらうため、電気を節約した分を電子マネーに変えられる制度も導入しています。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

77:(仮称)名無し邸新築工事
14/03/11 12:31:33.68 .net
ありがとう  電気代値上げで一気に普及させましょう

20年間で、20億円の儲け   ノーリスク  ハイリターン

日本の省エネビル技術はすごすぎ  

世界最先端の省エネ自動制御照明と室温自動制御管理ビル   清水建設
窓と照明交換だけで  電気代9割削減  
BEMS投資ファンドがこれからのメインへ    不動産価値大幅向上
外気遮蔽型窓ガラスとサッシや太陽の位置と連動 進化するブラインド


年間で1億円の光熱費の削減となり、省エネ設備にかかった費用は5年で回収できると見込んでいます。
URLリンク(cgi4.nhk.or.jp)

78:    ↑
14/04/04 19:11:52.72 4e6SsiDU.net
1 今日、宇都宮では、ヒョウが降ったが、
2 どのくらいの大きさのひょうまで大丈夫なの
3 時々こぶし大の物が降ったなどとニュースに出るが

79:(仮称)名無し邸新築工事
14/04/19 23:50:06.32 v4uqDwNNZ
おお?

80:(仮称)名無し邸新築工事
14/05/08 15:32:18.38 .net
太陽光パネル
ズバリ買い時はいつ?
まだ早いすか?

81:(仮称)名無し邸新築工事
14/06/02 14:41:12.39 .net
【PV】 太陽光発電とZEH情報交換1
スレリンク(kaden板)

82:(仮称)名無し邸新築工事
14/06/03 06:11:54.57 .net
パナホーム  年間光熱費収支 37.1万円の収入
20年前の家と比べ年間 72.5万円の節約
URLリンク(www.panahome.jp)
URLリンク(www.panahome.jp)

セキスイハイム  20年間で 1000万円の収入
URLリンク(www.sekisuiheim.com)
URLリンク(www.sekisuiheim.com)
URLリンク(www.sekisuiheim.com)

83:(仮称)名無し邸新築工事
14/06/03 10:25:32.27 .net
コマツの新組立工場 省エネ・創エネで電力コスト90%削減目指す
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

コマツは、国内主力工場のひとつである粟津工場(石川県小松市)敷地内に竣工した新組立工場で、省エネと創エネの取り組みにより購入する電力量の9割削減を目指すと発表した。

新組立工場では、建屋統合による床面積削減効果に加え、最新の省エネ機器を採用することで2010年度に比べ電力使用量の半減を図っている。

加えて、本年12月の稼働を予定しているバイオマス発電や太陽光発電パネルなどを活用し自らも電力を創出することにより、年間購買電力量を同じく90%以上削減することを目指している。  

84:(仮称)名無し邸新築工事
14/06/05 18:19:49.31 1rz9iEKc.net
 
 
アメリカでは、りんご大のヒョウが降るらしい、車がボコボコになっていた
日本でも、かぼちゃ大のヒョウが降った記録があるそうです
発電パネルは、大丈夫かい

85:(仮称)名無し邸新築工事
14/06/09 08:05:06.00 .net
ZEH ゼロ・エネルギー・ハウス

パナホーム  年間光熱費収支 37.1万円の収入
20年前の家と比べ年間 72.5万円の節約
URLリンク(www.panahome.jp)
URLリンク(www.panahome.jp)

セキスイハイム  20年間で 1000万円の収入
URLリンク(www.sekisuiheim.com)
URLリンク(www.sekisuiheim.com)
URLリンク(www.sekisuiheim.com)

太陽光パネル企業 公式の太陽光発電 設置予測 収入金額
URLリンク(www.smart-house.bz)

URLリンク(www.toshiba.co.jp)

URLリンク(www.sharp.co.jp)

2012年 ドイツにおける太陽光発電の平均導入費用は18万円/kWを切っている。
これは日本の日照条件に直すと、11円/kWhの発電コストに相当する。

11円/kWh 18万円/kW   16.5円/kWh 27万円/kW   22円/kWh 36万円/kW

太陽光発電を設置したので報告をしたい ご近所さんと比較したい人
太陽光発電ランキング  過去1年間の1kWあたりの発電量を比較します。
                URLリンク(www.jyuri.co.jp)
日本全国 登録発電所  URLリンク(www.jyuri.co.jp)

【PV】 太陽光発電とZEH情報交換1
スレリンク(kaden板)

86:(仮称)名無し邸新築工事
14/07/01 14:08:22.58 .net
Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A. 12kWシステムなら、210%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
12kWシステムを設置すれば、210%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
URLリンク(www.jpea.gr.jp)



太陽光発電 CO2削減効果 

10kw設置で、年間 杉434本相当 ガソリン、東京新大阪 23往復
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

87:(仮称)名無し邸新築工事
14/07/01 14:09:52.11 .net
【PV】家庭太陽光発電20年間1000万円収入差
スレリンク(kaden板)

88:(仮称)名無し邸新築工事
14/07/04 22:27:50.19 .net
>>86
夜中までまかなえたらね。

89:(仮称)名無し邸新築工事
14/07/15 01:00:07.92 .net
【建築/エネルギー】「ゼロ・エネルギービル」競争本格化 大手ゼネコン、20年に商業化へ [2014/07/14]
スレリンク(bizplus板)

90:(仮称)名無し邸新築工事
14/07/16 21:57:15.36 XYrRqKKc.net
国内空港では初、関空に5kWの小形風力発電機 9月に発電開始
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

関西国際空港は、同空港「KIXそらぱーく」内に国内空港では初となる小形風力発電機を設置すると発表した。
同風力発電の出力は約5kW、年間発電電力量は約9,000kWh(年間平均風速5m/secでの換算値)、
高さは約15メートル。建柱は7月18日、発電開始は9月上旬の予定。

91:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/01 20:48:12.14 .net
あおかん

92:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/16 16:40:53.14 0Lrgi4xM.net
宅地太陽光発電所があった。
URLリンク(mirai660.net)

93:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/17 20:43:21.47 T2lJRuBd.net
やっぱ、
太陽光発電やらなくてよかったわ

94:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/17 20:56:14.95 .net
は?なんで?

95:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/18 20:31:20.10 +rV4rrVy.net
詐欺だから、儲かるわけない

96:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/20 22:59:42.52 HV99e9y5.net
10年で発電しなくなるよ

97:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/25 11:00:50.98 .net
>>95-96
なんだキチガイか

98:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/28 22:04:47.96 .net
Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?

A. 12kWシステムなら、「210%」程度まかなえる計算です。

太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
12kWシステムを設置すれば、 「210%」程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
URLリンク(www.jpea.gr.jp)


CO2削減 10kw設置で、年間 杉 434本相当  ガソリン換算東京-新大阪 23往復
URLリンク(www.toshiba.co.jp)


太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
a. 半年 b. 1年 c. 2年 d. 5年 e. 10年
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


20~30年利用する間に、同じ量の化石燃料から、火力発電で燃やしてしまう場合に比べて「10倍以上」の電力を生み出します。
太陽光発電のLCAのデータ  ・エネルギー収支(EPT,EPR,EROI等々)やCO2排出量については、こちらの解説 をご覧下さい。
原料採掘・精製・設備製造から廃棄まで全て含めても、人為的に投入したエネルギーやそれに伴うCO2排出は、1~2年程度で元が取れます。
h URLリンク(ks.nwr.jp)  

99:(仮称)名無し邸新築工事
14/08/28 22:06:31.66 .net
PV FIT 非家庭 32円+税  家庭37円   固定価格買い取り制度 Feed-in Tariff  略してFIT
太陽光発電  photovoltaics、Solar Photovoltaics    略してPV
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
ZEH ゼロ・エネルギー・ハウス

パナホーム  20年前の家と比べ年間 72.5万円の節約
太陽光発電なし新築との差  年間45万円の収入差
URLリンク(www.panahome.jp)
URLリンク(www.panahome.jp)

セキスイハイム  20年間で 1000万円の収入
URLリンク(www.sekisuiheim.com)
URLリンク(www.sekisuiheim.com)
URLリンク(www.sekisuiheim.com)

太陽光パネル企業 公式の太陽光発電 設置予測 収入金額
URLリンク(www.smart-house.bz)

URLリンク(www.toshiba.co.jp)

URLリンク(www.sharp.co.jp)

2012年 ドイツにおける太陽光発電の平均導入費用は18万円/kWを切っている。
これは日本の日照条件に直すと、11円/kWhの発電コストに相当する。

11円/kWh 18万円/kW   16.5円/kWh 27万円/kW   22円/kWh 36万円/kW

太陽光発電を設置したので報告をしたい ご近所さんと比較したい人
太陽光発電ランキング  過去1年間の1kWあたりの発電量を比較します。
                URLリンク(www.jyuri.co.jp)
日本全国 登録発電所  URLリンク(www.jyuri.co.jp)

100:(仮称)名無し邸新築工事
14/09/02 19:07:57.93 aA6iQRgR.net
少し昔、
太陽光発電のセラジャパンって仙台にあったんだけど、
今はないらしいが、そこの社長って女、部長は男なんだけど
とんでもない会社だった。
3日いて辞めました。
なんか書類の整理とあだったんだけどあの頃はSANYOが一番変換効率
よかったかな、その部長という奴が、パワハラ野郎で
なんだこのクソ会社は、と思ったよ。
その部長というのは、現在名前変えてなんかしているらしい。
悪いことしていなければ特に名前など変える必要があるだろうか!!

101:(仮称)名無し邸新築工事
14/09/09 12:37:40.25 .net
随分と日本語が不自由な方ですね。

102:薬剤師は税金の無駄
14/10/19 14:34:12.68 qXqLLWE1.net
9歳女性が自ら語る「安楽死を選ぶ理由」、自殺ほう助拡大訴え
URLリンク(www.youtube.com)

103:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/04 04:41:09.61 uKQZ1LOK.net
最近、動きがないねぇ。

104:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/04 06:18:31.89 .net
太陽光バブル
どうなるの?

105:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/05 09:39:02.65 .net
で、今からでも入れたほうがいいの?

106:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/06 17:15:48.03 uGCtr+vx.net
土地買ってやるレベルじゃないけど、既存の建物に取り付けるなら問題ないレベルかなぁ。

107:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/07 08:31:04.61 .net
住宅用余剰形なら最悪自給でも使えると思う。
元は取れないと思うけどねw

108:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/23 12:02:23.05 RtwJT1/G.net
親が経営しているアパートに太陽光発電つけないかとアパート建設したハウスメーカーから営業が来たんだけど、これって元とれるの?

109:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/26 14:03:04.89 7kh4LteE.net
普通は取れるけど・・・。

110:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/28 09:06:07.97 qvdYCqpH.net
将来的にすごく揉めそうだよな。
買い取り金額↓で訴訟おきて、結果的に税金投入されるんじゃねーのか?

認可おりてる発電事業は、資材も発注済だろうし大変そうだわ。

111:(仮称)名無し邸新築工事
14/11/29 10:42:09.20 .net
太陽光関連はまだ遠い先でしょ

112:(仮称)名無し邸新築工事
14/12/15 19:41:13.22 9gE48LQs.net
ぶっちゃけ、電力各社が受付保留が痛い。
代行申請する側としてはマジ訴訟物。
うちは小さい会社だし、
申請保留になったら損害は誰が払うんだと
社長に脅されながら仕事してる。

113:(仮称)名無し邸新築工事
14/12/16 01:09:11.03 .net
そんなもの発電事業者の自己責任じゃん
申請しましたが通りませんでした、ニュース見てくださいで終わり

114:(仮称)名無し邸新築工事
14/12/18 07:19:03.38 2zJNzVlN.net
一緒にセットしてある蓄電池に余った太陽光を
貯めて夜に使う俺は勝ち組w
売れないなら貯めるまでよ。

115:(仮称)名無し邸新築工事
14/12/18 11:31:08.54 .net
年明けすぐにでも制度改正みたいなこと言ってるけど
そんなすぐに法案通せるもんなの?

116:(仮称)名無し邸新築工事
14/12/30 06:44:57.36 JN2Mb8jX.net
>>101
馬鹿野郎、お前関係者か?
お前ら賃金払えや、この詐欺野郎ども、
さっさと死ね!!

117:(仮称)名無し邸新築工事
15/01/28 00:23:56.60 xA9EZmgKs
終了だな
買い取り価格下げ補助金打ち切り
原発再稼働で忘れられる

118:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/08 10:42:01.58 lxV+Ojea.net
URLリンク(sunlightmaintenance.web.fc2.com)

119:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/08 17:00:10.25 scbQE237.net
宣伝すんなよみっともない
こじきか

120:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/08 21:59:48.45 .net
>>118
山内康弘さんですか?

121:名無し
15/02/08 22:47:55.19 A7IOPUF/.net
4kwの設備で年間平均が500wがやっとだね。
これだと買取が35円だとしても年間の売り上げは、約6千400円だね。
設備が約250万だから、壊れないと仮定して390年かかるなwww
ゴミだね。
今度は蓄電池を売ろうって動きがあるみたいだけど、現在のリチウムイオンを
仮に100kg充電するのに、7日くらいかかりそうだね。
まぁその前に使っちゃうからフルで充電なんて出来ないからもっと
小さな容量で十分だよな。20kgや30kgでも充電ではもてあましそう
使うとなったら、家電には非力そうwww
素直に電気は買うか、別な方法で発電した方が絶対いいなぁ
大体電気は水よりも消費する機会が多い物なのに、雨だけで生活用水を全て
賄えないのに、何で電気は賄えると思うのだろうか?
太陽光と一緒にCO2削減とかまだ言ってるのが多くてうんざりだわ。
暑い夏にエアコンでやんのは除湿だろ?暑くて除CO2出来るエアコンが
あるなら見てみたいよなwww

122:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/08 23:27:12.03 3+pu+rBT.net
4kwなんて150万円くらいだろ。
月1万6千円くらいは行くだろし

123:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/09 00:36:35.27 .net
「太陽光パネルを設置するとお得ですよ。儲かりますよ。」
…という、単なる営業トーク
導入価格の元を取るまでに、維持管理費や修理費もかかるよね。業者さんは計算に入れないけど。
それ以前に、その時までその家に住み続ける保証なんか無いよね。
儲け話というのは、持ちかけた側が儲かる話に過ぎない。持ちかけられた側を儲けさせる義務は、業者側には一切無い。
話の胡散臭さ(話がやけにウマすぎるという怪しさ)に気づけない人が、欲に目がくらんで太陽光に手を出したら、業者の思うつぼ。
手間暇欠けて金かけて、プラマイゼロのトントンを目指すだなんて、労力と気力分無駄でしかない。
太陽光パネルを嬉しそうに屋根に乗せているだなんて、マヌケな詐欺に引っかかった証にしかならない。私はカモです、という目印になることうけあい。

124:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/09 13:48:33.66 AEbpI4rG.net
>>123
ツッコミどころ満載
売れない営業マンだろお前w
メリットも無い物が長年売れるわけねーだろ
確かにざまねー付け方してる家は沢山あるけどな。そんな糞な業者に目を付けられた家は本当に可哀想だとは思うよ
業者じゃ無くて興味はあるけど太陽光に不信感を持ってるって言うのならお前の家には太陽光は無理だよ。だってお金も無さそうやし屋根も物件も古そう。

125:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/09 19:08:08.31 .net
太陽光関連業者がいかがわしいとか、何を今更

126:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/10 16:21:50.00 3zdLDtc3.net
バカ同士仲良くな

127:(仮称)名無し邸新築工事
15/02/14 14:01:18.29 .net
XSOLって会社どうなん?

128:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/01 08:54:36.00 .net
>>121みたいに全角で書き込む輩は総じて知能が低い
ってばあちゃんが言ってた

129:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/01 20:56:51.35 .net
キログラムやしなぁ 天然やろ

130:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/04 19:21:53.15 c4t/Ts0c.net
シャープ太陽光撤退か・・・
工場はソーラーフロンティアが身請けするらしいけど
事業はどうするんだろ?20年保証とか謳ってなかった?

131:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/04 22:59:26.19 .net
>>130
国内工場で生産しないってだけじゃないの?

132:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/13 14:27:17.22 .net
使ってない畑に49kwを設置する予定なんだけど、雨水処理はどうすればいいのか
市の担当課に聞いてみたら、建築物じゃないので特に規定はないんだな。
近隣から苦情が出たら動き出すんだろうな。

133:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/13 16:12:23.93 M94VGz0N.net
抑制無いの?

134:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/13 20:25:44.65 X78//oNc.net
屋根伏せ好きか?

135:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/14 18:59:05.52 .net
シャープは色鉛筆でも
作らせておけ

136:(仮称)名無し邸新築工事
15/03/29 09:34:20.47 .net
はい

137:(仮称)名無し邸新築工事
15/04/24 21:10:14.75 kZ3hiRt4.net
どうよ?と聞かれても・・・
URLリンク(mirai660.net)

138:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/03 06:34:19.84 .net
テスラの家庭用蓄電池
薄型壁掛け式。7kwより、十年保証。パナと共同開発。
テスラ社は自社の電気自動車とセットで家庭用電気をまかなうシステムを想定しているけど
テスラの電気自動車って・・・操作性があんま良くないんだよな・・・蓄電池だけ買って太陽電池と接続して自律発電で良いわw
URLリンク(japan.zdnet.com)

139:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/05 09:05:16.24 WDJp+ecH.net
エコっていうと
最近、うさんくさいことの代名詞w

140:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/05 09:07:02.47 WDJp+ecH.net
ところで、太陽光発電をしませんか?ってセールス電話が最近よく来る
ちょっと前は電気代がタダになります。
いまは太陽光発電ができるか無料で調査したします。ってw
無料をやたら強調するんだよな

141:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/05 09:26:56.95 .net
日本人は無料に弱いからなw

142:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/10 08:30:33.93 .net
エコとか太陽光発電とか
胡散臭いので
原発に賛成したくなる

143:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/11 02:13:51.47 ChExBNMb.net
馬鹿は後のこと考えないからね、原発のゴミどうすんのよ
だからって太陽光が全てってわけじゃ無いが。

144:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/11 07:45:51.13 .net
だって原発はすでにあるじゃん
まだ使えるのに使わないのはもったいないやろ
新しいのを作るのはダメだがあるのは有効に使うべきだな

145:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/11 08:04:03.99 .net
アメリカには住民の避難が難しいという理由でいちども使わないまま廃止された原発もあるな

146:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/11 17:35:09.59 .net
一度も使わなかったら話は別だよ
放射能はないってことでしょ?

147:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/12 03:06:02.14 3JgVSAnP.net
>>144
いや、使えば今後も捨て場所の無いゴミが増えるでしょって事。
本当何も考えて無いんだね

148:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/12 10:53:08.99 .net
ま、そうやって責任逃れして先送りして
最終的に戦争やってチャラってのが
役人のいつもの戦略だしな

149:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/12 19:58:51.56 .net
>>147
アホ
太陽光発電はウサンくさいしいろいろ問題もあるから
原発に賛成したくなるってことや
エコエコってエコ詐欺じゃないか
太陽光とか風車とか

150:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 00:10:20.40 .net
原発こそ詐欺だな
絶対メルトダウンしない!    がこのざまだ

151:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 07:38:04.01 .net
話をごまかすな
エコエコ詐欺の話や

152:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 09:13:21.41 .net
べつに詐欺ではないしな
今なら15年でペイする
売電しなくても25年もすればペイする
40年住んでて後半電気がタダで得られるのは確実

153:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 09:36:25.71 .net
糞民主党の詐欺行為や
これでソフトバンクのハゲが大もうけ

154:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 10:33:19.47 .net
やれば儲かるだけのこと
やらなかったノロマがいくら詐欺と遠吠えしてもねぇ・・・

155:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 11:43:27.67 .net
基本、最近は2ちゃんねるで言われてることの逆をやっとけば間違いない感じになってきた
いつの間にやらゴミの吹き溜まりに

156:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 12:54:07.37 BRXsWBXj.net
>>149
条件によるんだよ白痴

157:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 16:11:18.61 .net
条件って?

158:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/13 16:15:39.89 5pIO406k.net
詐欺て物凄い旧型のパネルでも高額で買っちゃったんやろか?

159:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/14 09:21:12.68 .net
エコっていってる時点で詐欺

160:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/14 11:17:49.08 .net
経産省「原発がもっともエコ」www

161:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/14 18:30:30.00 .net
原発は究極の詐欺
が、太陽光も詐欺だな

162:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/14 20:47:03.91 .net
太陽光はどうやっても元取れるから詐欺ではないな
原発は帳簿上永久にペイしない

163:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/15 08:09:45.83 .net
ばかだなぁ
自分だけみれば今のとこは儲かるかもしれんが
その儲けは自分も含めた他の人の買電に上乗せ
他の人は損してるわ
詐欺かどうかの意味なんかどうでもいい
ゴロがいいやろ
エコエコ詐欺w

164:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/15 09:58:13.94 .net
原発
自分だけ見れば儲かる
その儲けは他の人の末代までの税金に上乗せ

165:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/15 12:08:38.44 .net
>>164
原発
自分だけみたら変わらんだろ
安くなってんのか?
原発停止したときに重油をそれまで以上に買うから発電コストがあがるとか
言ってたがウソだったみたいだし

166:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 02:37:51.01 .net
>>163
やらなかったら損しかさせられないことに気付けよw

167:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 09:18:44.09 .net
>>165 北海道電力はおととしと昨年の2年続けて値上げ

168:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 10:05:10.82 .net
>>166

おまえは自分だけよければいいのか
さすがエコエコ詐欺野朗やな
>>167
北海道だからじゃない?w

169:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 10:11:31.29 .net
エコとか何をお花畑なこと言ってんだこいつ、みんな金儲けでやってんだよ。

170:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 10:28:51.20 .net
ほくでんは原発比率が高かったら ほかの電力会社より余裕がない 

171:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 11:02:25.13 .net
>>169
だから詐欺だっていってんのや
わからんのけ
ぼけなす

172:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 11:23:57.71 .net
売ってる方も買ってる方も金儲けでやってんのに何が詐欺なんだよ
幼稚園児かこいつ

173:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 11:43:50.21 qSTcOlXh.net

買ってるほうは金儲けじゃないやろ
法律で決められて無理矢理買わされてんの
アホ民主にな
売ってるほうはそれにつけこんでるだけや

174:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 15:14:19.17 .net
>>173
いちいちごっちゃにするバカだな
パネル買ってるユーザーはもちろん金が儲かってる
当然売ってるメーカーも儲かる
お前のレスによると
法律で買わされてるのは電気で、電力会社のことのようだが
電力会社も儲かってる
馬鹿か?

175:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 18:29:01.96 .net
太陽光発電で儲かってるのか?

176:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 18:30:17.94 .net
↑電力会社の話な

177:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 20:09:59.23 .net
買い取り額は電気代徴収した中から払うだけだしな
まさか電力会社が損を抱えてるとでも?

178:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 21:03:43.18 .net
ヴぁあああああああか
電力会社は専売だから損するわけないやろ
損しそうなら誰かに被せるだけやろ

179:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/16 22:31:30.63 .net
お前ら馬鹿過ぎて話にならん

180:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 00:16:52.28 .net
金は儲かってるから何でもいいよw

181:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 00:32:46.59 .net
詐欺詐欺言うてる奴は哀れよなぁ

182:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 03:14:29.63 .net
>>173
>買ってるほうは金儲けじゃないやろ
だから、買ってる方も間接的な意味で電気代を下げるための金儲けでやってるっつーの
馬鹿が過ぎるわ

183:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 09:34:35.21 .net
>>182
意味がわからん
バカだろ、おまえ
電力会社は国に無理矢理太陽光発電の電気を高い値段で買わされて
その分は一般の人が買う電気に上乗せ
専売だから買わざるを得ないし電力会社は困らん
困るのは一般人
それに付込んでるのは太陽光発電をやってるアホ
だからエコエコ詐欺
まあ、本当に詐欺の業者もいるがなw

184:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 09:37:33.78 .net
まぁ、いまのとこは20年契約したやつは理論上は儲かることになってるが
先のことは分からんし
10年ぐらいで故障すればおわりwww
国の政策も変わるかもしれんしな

185:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 10:17:10.67 .net
>>184
言い訳が苦しすぎて息出来てるか?w

186:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 10:20:50.83 .net
まともに反論してみたまえ
ぼけなすあたまくん

187:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 10:41:52.01 .net
>>183
結局電力会社は困らないし、再エネ賦課金払わされてる一般人は太陽光を設置しないと年間5~6千円損をするから早く設置しましょうねー
って事でいいんだよね?
で、何が詐欺なんだっけ?w

188:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 12:00:45.74 .net
>>187
一般人全員が設置できるわけねーだろ
ぼけ
太陽光や風力をエコだエコだというのが詐欺なんだよ
どこがエコなんだよ
新たな公害を撒き散らしてるだけじゃないか

189:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 12:58:56.81 .net
>>183
あんな平易な文章がわからんとか、幼稚園児かお前

190:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 13:01:46.09 .net
こういう馬鹿が太陽光なんか儲からない詐欺詐欺って連呼してるうちに
こういう馬鹿だけが損をして、早くやったやつだけが得をするというシステムが作られてたわけで
エコとかだーれも思ってもねえのに、バッカじゃねえの
いつまで「大人はズルイ!!」とか中学生みてーなこと言ってんだ

191:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 13:36:39.28 .net
>>190
それをエコエコ詐欺というの
頭悪いんだね太陽光は
>>189
曖昧に書くからだよ
具体的に書けよ
ぼけ
>買ってる方も間接的な意味で電気代を下げるための金儲けでやってるっつーの
どゆ意味?
間接はなに?
電気代を下げるための金儲けってなんや?
具体的に答えてみろや

192:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 16:29:37.94 .net
買わない奴が儲からないのは当たり前であって
詐欺ではないな

193:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 16:39:58.52 .net

191さん
あんた、なんでそんなにバカなの
太陽光発電買取制度が詐欺のようなものだといってるの

194:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 16:44:43.26 .net
>>191
で、お前はネガキャンにエネルギーを消費するわけだな?
俺らは太陽光に情熱を注ぐから黙っててくれない? 電気代安くなって嬉しいわ。設置して大正解だったわー。

195:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 17:00:03.62 .net
勝った。

196:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 18:19:38.29 .net
太陽光発電買取制度は単に普及促進制度
普及が進めば買い取り額が安くなるだけのこと
インフラ投資に税金や電気代が使われるのは当たり前

197:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 18:41:46.94 .net
あ、まともなコメント。
これらを詐欺詐欺言ってるんだから見てて疲れる。

198:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 19:22:38.57 .net
太陽光発電を普及はいいが
そのために電気代に上乗せはいかがなものか
そういう無理矢理な普及はどっかでボロが出るもんだ。
>>197
まともに反論しなさい
おばかさん

199:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 19:33:02.88 .net
>>191
言わねえよ
詐欺られてるやつが存在しねえのに詐欺とかねえわ
社会の仕組みを理解できるようになってから来いガキ

200:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 19:39:09.83 .net
>>199
死ぬ死ぬ詐欺って知らんの?
あれも厳密には詐欺じゃないが
ゴロがいいやろ
エコエコ詐欺
オレオレ詐欺
そゆことや
エコエコ詐欺は仕組みが詐欺みたいなもんや

201:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 19:53:27.63 .net
こういう奴は必ずどこにでもいる。
人生負けまくってるんだよねきっと。
あ、で、どんな所が詐欺になるんだっけ?w

202:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 19:53:47.95 .net
幼稚すぎる
なんでこんなのが2ちゃんに来るんだよ

203:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 20:14:45.09 .net
アハハ
幼稚ってことしかいえんの?
幼稚やねw
玉石混交
それが2ch
わかったかな
>>201
エコエコ詐欺はゴロ
どこにでもいてもいいけど
そのどこにでもいる負け組みに負けるってどんなやつやん
おまえはwww

204:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/17 23:02:21.05 .net
>>203
幼稚なこと「しか」言わないんだから幼稚だとしかかけてやる言葉がねえだろ
「エコなんて言って儲けやがって大人のうそつき!!」
だなんて、ほんと幼稚園児ばりの戯言でだわ
自覚持てよ

205:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 00:16:37.53 .net
203は幼稚
きちんと反論したまえ

206:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 00:36:02.49 .net
ぐうの音も出なくなったらオウム返しw
どこまで幼稚なのキミ

207:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 01:00:28.73 .net
ぐう
出るぞ
幼稚くん
はよ反論しろや

208:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 01:15:52.64 .net
くっさ

209:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 01:54:15.15 .net
ネガキャンしたかったんだけどきちんと説明できなかったよママー 的な存在
その程度。

210:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 02:12:22.32 .net
エコと言いながらカネ儲けするなんてズルい!
なんてくっさいこと言ってそうだそうだと言ってもらえるとでも思ったのかね

211:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 08:34:40.36 .net
そんなことしか言えんのか
しょうもない太陽光やろう
そういや、どっかのハゲも太陽光を勧めてたな
>>209
説明できなかった?
説明はしてるやろ
太陽光ハゲやろうくん
まともに反論したまえ

212:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 13:18:27.67 .net
いつまでいんのこいつ

213:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 15:01:09.54 .net
勝ったと思うまでじゃね?w
誰からも認められないから足掻く可哀想な池沼なんだよ。そっとしといてやろうかね

214:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 17:46:50.85 .net
逃げるなよ
はよ反論してみなよ
太陽光ハゲ

215:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 19:40:11.26 .net
反論も何も、我々は太陽光発電で儲けてるいるからどうでもいいわw

216:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 19:43:40.22 .net
反論しろ反論しろって言ってるけど、いったい何に反論しろと?

217:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/18 23:06:06.20 .net
あれで説明してる気になってんだから結論出てるでしょ。
そっとしてあげましょう

218:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 08:06:12.64 .net
間抜けな太陽光発電バカ
儲かってんのか?
法律で買取が決まったのは最近じゃなかったっけ?
10年で元が取れるとかだったとおもうが
そのころには故障に決まってる。w

219:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 10:24:29.47 .net
エコエコ詐欺
いいネーミングだねw

220:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 10:49:05.97 .net
くさい

221:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 12:55:57.96 .net
>>218
最近???

222:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 17:36:32.08 .net
>>221
ここ数年
で、既に元を取ってこれから儲かるばかりだという人はいるのかな?

223:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 18:34:21.16 .net
>>222
ざっくりと8000万円の投資で、色々な波及効果含めて年2000万円以上の儲けで
来年か再来年度にはプラスに転換しそう。

224:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 18:38:34.19 .net
いろいろな波及効果ってなんだよ
利益は売電だけじゃないのか?

225:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 18:53:46.82 .net
教えて君かよこいつは
何でそんな偉そうに質問してんだよゴミ

226:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 19:05:17.90 dNb4oAT1.net
ごまかしてるだけだとおもってるだけだからだよ

227:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 19:27:24.96 .net
ここ数年の2ちゃんってこいつみたいに貧乏拗らせてテメーの手の届かないものは
すべて腐して回ってるような悲惨なのがどこいってもいる感じだ

228:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 19:33:41.41 .net
>>224
既存の工場の屋根につけたら、莫大に掛かってたエアコン代は激減になりましたよ。

229:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 19:57:01.54 .net
>>228
そういうことか
221で聞いてるのは売電の20年契約で実際に元が取れて儲けが出た
出るばかりだって人がいるのか?ってこと
>>227
あんたってケツの穴が小さいんだな
便秘だろ?w

230:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/19 20:17:39.77 .net
>>229
もう3年もしたら、そういう方ばかりに成ると思いますよ。

231:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/20 02:06:49.78 .net
よっぽど辺鄙な所に設置して影りまくってるなら別だが、普通は儲かる仕組みだよ。

232:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/20 07:08:40.94 .net
ほんと貧乏はこじらせたくないねえ

233:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/20 08:11:33.11 .net
自分で発電して自分で消化してなら勝手にどうぞだが
法律で決まって儲かるからやるとかいうのはエコエコ詐欺

234:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/21 18:56:19.08 .net
太陽光発電のパワコンからモスキート音がでるの?

235:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/21 21:05:02.16 .net
儲からなきゃやるわけねえだろ
小学生か

236:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/22 04:03:55.25 BHDyQa6v.net
だからエコエコ詐欺

237:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/24 17:14:57.77 .net
幼稚園児一人でどんだけレスしまくってたんだ

238:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/24 21:05:57.40 .net
パワコンは病気元w

239:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/24 21:19:53.84 6dxouDei.net
700 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 00:18:38.05 ID:???
キモオタのモンスタークレーマーのブログ
今度は太陽光で因縁をつける
隣じゃなくて良かった~
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

240:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/26 19:50:45.31 .net
モンスタークレーマー
カコイイ

241:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/26 20:10:37.89 .net
原発賛成
太陽光発電反対

242:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/30 23:28:15.59 .net
72 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:49:36.34 ID:99c3N+MY
4.32kwhの太陽光発電システムで、
大阪の場合、月間発電量は平均で391kwh/月、買取価格を40円/kwhとすると
391×40=15640円だ、
住宅ローン月額10万円を太陽光で返済しようとすると、100000/15640≒6.4だ、
つまり4.32kwhシステムの6.4倍必要になる、
4.32kwhシステムは240wパネル(1.5m×0.8m)×18枚であり、面積で言うと21.6㎡(6.5坪)になる、
それの6.4倍だから21.6×6.4=138.24㎡(41.8坪)のパネルが必要なわけだ、
まあ大雑把に言うと80坪ぐらいの土地で家の屋根も庭もビッシリ太陽光パネルを
敷き詰めるくらいの勢いでようやく月10万稼げるかどうか、という感じ。

計算ありがとう!
みんなわかったか、なんと定格出力の90h分しか月間に発電できないんだよ!
1か月に、たった90h分だぞ。それくらい厳しいのさ。
で、この4.32kwを6.4枚がいくらになるか。
このパネルの価格はだいたい800万くらいになる。
補助金その他がついて600万円で買えたとしても、その600万円を返すのにまず5年。
あるいは80坪の敷地に建坪40*2で住宅価格4000万円か。
平米10万でも2640だもんな、4000万は最低でも必要。
つまり初期投資5000万円の住宅で、ようやく月10万円の発電が可能。
ちなみに5000万のローンは年率2.4%で月利息だけで10万www
ということは、ローン払い続けて残額が減らず、発電がうまくいったとしても
死ぬまで一円も残額が減らないということだ!
これがまたかなり都合の良いシミュレーションに基づいているから泣けてくるよね。

2ちゃんってほんとゆとりだらけになったのか何なのか原因はわからんが
馬鹿ばっかりになってると思うわ

243:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/31 01:02:54.29 .net
>>242
ああ、元スレを明示しない馬鹿もいるしな

244:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/31 02:06:06.53 .net
レスコピーに元スレ明示が普通だと思ってるバカもいるんだな

245:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/31 13:58:35.03 .net
元スレ特攻の為に居るに決まってるだろw

246:(仮称)名無し邸新築工事
15/05/31 17:00:09.01 0+MIQNdx.net
スレリンク(bizplus板:72-番)
biz+だし、単レスだし、行ってもつまらんよ

247:(仮称)名無し邸新築工事
15/07/14 09:08:40.38 PRnBj2+/.net
近くの小学校に太陽光発電の工事が始まったのだが
国が進めてるらしいな
補助金をいっぱいつけてんだろうな
小学校のどこに設置するのかわからないけど場所によっては近隣に高周波騒音
をまきちらすのかな
電波障害もあるらしいし
小学生も被害者になるかもな
教師には聞こえないからうるさいと先生にいったらウソツキにされたりしてw

248:(仮称)名無し邸新築工事
15/08/11 09:35:59.43 BK7gwAFu.net
間もなく九州で原発再稼動
全国的に再稼動すればいいな
太陽光発電終了w

249:(仮称)名無し邸新築工事
15/08/12 00:17:05.21 whHYuD0HC
実際、太陽光という商売自体はエコじゃないよね。
森林伐採、山肌削りながら大規模太陽光の設備を投資してたりするからw

250:(仮称)名無し邸新築工事
15/08/26 12:48:51.94 .net
【福岡】ソーラーパネル150枚吹き飛び民家に激突 柳川市
URLリンク(daily.) 2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440513349/ag

251:(仮称)名無し邸新築工事
15/08/29 17:46:28.35 .net
原発でどうなる?

252:(仮称)名無し邸新築工事
15/09/12 21:01:05.35 .net
【エネ】太陽光発電、夏のピーク日は電気1割担う 九電は25%確保 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【エネ】太陽光発電 今夏シェア6%台に ピーク時に原発12基分 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【エネ】太陽光発電を加速させる米国政府、再生可能エネルギーの出遅れ挽回へ [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)
【エネ】ソフトバンクにラブコール、インドが太陽光事業で [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)

253:(仮称)名無し邸新築工事
15/09/12 21:06:28.67 .net
【PV】家庭太陽光発電20年間1000万円収入差
スレリンク(kaden板)

254:(仮称)名無し邸新築工事
15/09/13 08:46:58.52 mNhIqxlm.net
鬼怒川決壊の原因は太陽光パネルの工事で土手を削ったから
こんな業者がやってて国も放置
死んだ人は国に殺されたようなもんだな

255:(仮称)名無し邸新築工事
15/09/13 10:51:20.37 .net
大手建設業者に任せずに
朝鮮珍獣バンクがやってんだからさ

256:(仮称)名無し邸新築工事
15/09/23 16:19:57.29 .net
いまからでも(27円)もうかりますか?

257:(仮称)名無し邸新築工事
15/09/28 00:35:20.94 .net
【PV】 小規模太陽光発電事業者part12 【産業用】(c)2ch.net
スレリンク(industry板)

258:(仮称)名無し邸新築工事
15/10/02 19:30:51.27 Ee7iDRmq.net
例えば積水などの戸建てにパネルを載せて電気代節約に、などなど。その家中
電磁波出まくり。パネルの寿命は精々10年。パネルの処理も確立されていない。
その家に住む人の寿命は縮まる。メーカーは知っているのに言わない。まさに
エコとはこのこと。国は助かる。財政難のところ、人が早く死んでくれるから。

259:(仮称)名無し邸新築工事
15/10/04 11:57:57.25 1j5z/P6i.net
太陽光発電パネルのセル自体の劣化はほとんどない。
10年20年なんて当たり前のように使える。
しかし、それを支える部材、配線等には劣化が生じるだろう。

260:(仮称)名無し邸新築工事
15/10/10 19:08:11.57 .net
ドイツの太陽光発電
h URLリンク(www.mit-energy-vision.com)
h URLリンク(www.mit-energy-vision.com)

261:(仮称)名無し邸新築工事
15/10/13 21:38:46.66 .net
【トヨタホーム】ZEHを実現する平屋一戸建てユニット住宅販売開始
h URLリンク(www.newenergy-news.com)
h URLリンク(www.toyotahome.co.jp)
h URLリンク(www.toyotahome.co.jp)
h URLリンク(www.toyotahome.co.jp)
h URLリンク(www.toyotahome.co.jp)
h URLリンク(www.toyotahome.co.jp)

262:(仮称)名無し邸新築工事
15/10/14 15:51:09.94 .net
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
地中熱を利用した冷暖房や給湯が増える、震災後の設置件数が2倍に 2年で
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
再生可能エネルギーの導入機運を背景に、地中熱を利用したシステムが住宅や公共施設を中心に広がってきた。
年間を通じて温度が一定の地中熱をヒートポンプで取り込み、冷暖房や給湯に利用する。
環境省の調査によれば、震災前と比べて年間の設置件数が約2倍に増えている

h URLリンク(image.itmedia.co.jp)
h URLリンク(image.itmedia.co.jp)
h URLリンク(www.sekisui.co.jp)
地中熱でゼロ・エネルギーに、浅層部から採熱してコストを40%抑える
h URLリンク(www.itmedia.co.jp)
地中の熱を取り込んで空調や給湯に利用する建物が増えている。
積水化学工業は地下10メートル以内の浅い部分から地中熱を取り込むシステムを開発して、
施工コストを従来の工法と比べて40%も削減できるようにした。
電力と熱を自給自足するネット・ゼロ・エネルギーの取り組みを促進する。

263:(仮称)名無し邸新築工事
15/10/14 15:51:48.12 .net
h URLリンク(image.itmedia.co.jp)
h URLリンク(www.corona.co.jp)
h URLリンク(www.corona.co.jp)
導入しやすい地中熱、工事費を1/4に
h URLリンク(www.itmedia.co.jp)
コロナは2015年1月6日、地中熱の導入費用を従来の約4分の1に抑えることが可能な新工法「パイルファイブシステム」を開発したと発表した。
地盤改良工事用の鋼管を「転用」することで工事費用を従来の約4分の1に抑えることができるという。

264:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/08 01:09:53.25 yMvSv8ot.net
やっと地熱が来るのか。
これ、ちょっとした革命じゃね?
とりあえず、原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。

265:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/08 12:10:13.55 tJ3LIZYN.net
地熱ってさぁ。井戸があれば利用できると思うんだよな。
汲み上げた水と熱交換すればよいのだから261のような工事は不要じゃんね。
乱暴な方法だけど、エアコンの室外機のラジエターに井戸水を流す。
厳冬期や酷暑で外気使うより確実に効率が良い。

266:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/08 12:57:16.70 .net
地下から水を汲み上げる動力は?

267:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/08 17:54:03.11 .net
【ZEB】ゼロ・エネルギー・ビル ハウス【ZEH】
スレリンク(build板)

268:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/11 02:22:16.57 .net
全国 実発電量 ランキング
URLリンク(www.jyuri.co.jp)  
URLリンク(www.jyuri.co.jp)
URLリンク(www.jyuri.co.jp)   静岡
URLリンク(www.jyuri.co.jp)   神奈川
URLリンク(www.jyuri.co.jp)   愛知
URLリンク(www.jyuri.co.jp)  長野 
URLリンク(www.jyuri.co.jp)   埼玉
URLリンク(www.jyuri.co.jp)   兵庫
URLリンク(www.jyuri.co.jp)  福岡
URLリンク(www.jyuri.co.jp)  宮崎 
URLリンク(www.jyuri.co.jp)  岡山
URLリンク(www.jyuri.co.jp)  香川
URLリンク(www.jyuri.co.jp)  宮城

269:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/12 12:45:05.03 .net
電工が屋根仕切ると駄目だわ
休憩すらない
誰か落ちる迄気づかんだろ

270:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/13 07:31:37.19 .net
スマートオフィス:省エネ評価で5つ星の第1号、年間のエネルギー消費量は標準値の14% - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
自然エネルギー:目指すは全てが「0」の世界、未来の建物が実現 (1/2) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スマートシティ:気温40度でも問題なし、アラブの砂漠にエネルギー都市 (1/4) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スマートハウス:年間の光熱費が72万円も安く、地熱も利用するゼロエネハウス - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スマートハウス:住宅のエネルギー8割削減、太陽から「熱と電気」をもらう (1/2) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
蓄電・発電機器:ゼロエネを実現するには―太陽光の電力を照明に使う - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スマートハウス:住宅の決め手は「熱」、太陽電池3.8kWでゼロエネルギー (1/2) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
LED照明:4mmと薄い有機EL照明が光る、ゼロエネルギーのオフィスを実現 - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
スマートホーム:さいたま市にネット・ゼロ・エネルギー・ハウス、2種類の電気自動車を活用 - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
エネルギー管理:スマートハウスの13%がゼロ・エネルギーに、年間12万円も稼ぐ - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

271:(仮称)名無し邸新築工事
15/11/16 20:32:08.83 .net
太陽光発電のなかでも関西に本社がある「ネクサスジャパン」っていうおうちランドも一緒にやってる代理店は悪徳業者
そもそも太陽光発電の会社は悪徳業者が非常に多いから気をつけた方が良い
悪徳業者は他の業者と比べて強みが無いので他社と比較されやすいインターネットでの販売は行わない
よって電話営業を主に行う
調べてみたら太陽光発電にかぎらず悪徳業者は電話営業で1日に総動員で数千コールして「騙されやすい、乗せられやすい人」を探す。
太陽光発電に限らず電話営業を生業にしてる会社は全て悪徳業者かまたは怪しい業者
私もついこないだまでネクサスジャパンでテレアポやってたからわかるけど
なんか怪しい会社だった。
従業員がノルマ未達で辞めさせられてゆく会社で人材がほとんど定着しておらず、自分も2ヶ月あまりで嫌になってやめた
あまりアポが取れていない高齢者のアポインターも呼び出されて、解雇をちらつかされるように脅され、相当嫌みを言われていびられて可哀想になった。
電話営業でアポを取る際に「手アカのついてない金持ちの社長(事業者)を探せ」とか
「自分から選びに行くような決済者ではなく電話でやってくれるような決済者を探せ」
「決済能力の無い社長や決済者以外の人間とは喋るな」
アポ取った日時にアポ先に訪問して「商談したその場で(決済者に)決めてもらう」とか
今思えば、他社に比べて強みが無いからそういうあこぎな事をしていたんだと思う
他社と比べられる事を異様に避けていたし、社内の雰囲気も非常に悪く、ちゃんとした会社じゃなかったんで辞めて良かった。
チーフプロデューサーの人格も最悪だったし

272:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/18 11:15:22.07 iVDgzm46.net
ジャパンエネルギー倒産

273:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/18 13:42:25.60 lu+gHq+6.net
ウチは6kw乗せてる。
ちょうどパワコン2機。
パネル角度は30°。
屋根の向きは東に30°。
雪国なので12月中旬から3月中旬までゼロ。
それでも8年弱で元がとれる。(38円/kw)
売電自体もだけど、基本的に「オール電化」って料金契約自体が安いって事を知らない人が多い。
8年弱って計算はオール電化料金で太陽光パネルが有るか無いかの計算で、ガスを使ってた時と比べると5年位で元がとれるんじゃないか?

274:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/20 01:23:27.10 .net
パワコン1機分に減らしたほうが賢い

275:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/20 07:11:10.53 .net
昨日設備認定出したんだが間に合うかな?

276:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/21 10:43:24.98 /6ep/Wfv.net
>>274
なんで?

277:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/21 10:51:46.09 ifOsPsgy.net
>>276
6kwくらいでパワコン1台でギリギリいけるんじゃないかな
パワコン2台になるとコスパが悪いといいたいんじゃない

278:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/21 14:33:40.52 tIlig5DU.net
>>277
その辺りはかなり打合せした。
6kwはパワコン2台でギリって言われた。
これ以上は1枚(0.25kw)も増やせないって。

279:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/21 19:41:56.09 .net
>>273
季時別電灯契約は別に太陽光つけなくても契約できるでしょ
約5kwでパワコン1台じゃないん?

280:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/21 21:41:44.93 .net
パワコン1機で5.6kw

281:271
15/12/22 09:45:07.72 1IfyJYmO.net
ホントに?
電気屋にハッタリかまされたかな!
2年前の新築時、東芝6kwで245万円だった。

282:271
15/12/22 10:54:51.56 1IfyJYmO.net
ホントに?
電気屋にハッタリかまされたかな!
2年前の新築時、東芝6kwで245万円だった。

283:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/22 22:54:24.22 .net
高すぎ

284:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/23 09:25:36.83 .net
2年前だから相場でしょ1kwあたり40万
知ったか過ぎ

285:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/24 03:58:34.46 .net
RECモジュール使っている方いますか?
これで申請出したので実発電量どんな具合か知りたいです
ちな260PE

286:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/28 03:08:10.94 .net
太陽光 住宅 
平均システム価格 2014年 10-12月
全国:37万円/kW
・新築:36.4万円/kW)
・既築:40.1万円/kW
h URLリンク(www.meti.go.jp)
h URLリンク(www.meti.go.jp)

287:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 02:28:04.25 .net
>>286
??
何で古い情報わざわざ張ってるん?

288:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 11:59:33.92 .net
>>287
これより新しいデータあるの? 国の

289:(仮称)名無し邸新築工事
15/12/29 20:23:17.96 .net
ネット系のエコの○とか○ー引き合いに出して産業用扱う所行けば税込20きれる

290:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/04 15:12:58.52 bo/Iz38J.net
6kwなら5.5のパワコン1台のほうがコスパいいんじゃないの?
そもそも6kwのパネルがフル発電するのなんか1日のうち数分だから売電量に
そんな大きな差は出ないよ。自分ならそういう提案をするな。
40万円/kw越えると単結晶とはいえ回収も厳しいでしょ。

291:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/08 08:58:19.27 .net
前のアパートの大家が全棟(10棟くらい)の屋根に太陽光発電パネルの
設置工事してたんだけど雨漏りするらしいし修繕費引いても元取れるのかね?

292:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/16 10:28:38.36 .net
掲示板カテゴリ  URLリンク(bbs.kakaku.com)
設置価格 比較 太陽光発電 購入相談 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
太陽光発電 のクチコミ掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
設置 施工 の掲示板
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
発電設備の施工  URLリンク(news-of-photovoltaic.sblo.jp)
見積もり作成 URLリンク(kakaku.com) 

293:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/16 10:30:03.63 .net
Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?
A. 12kWシステムなら、「210%」程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は  「 約1,000kWh 」
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
12kWシステムを設置すれば、 「210%」程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。

CO2削減 10kw設置で、年間 杉 434本相当  ガソリン換算東京-新大阪 23往復
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

Q、太陽電池の製造に掛かった電力は何年で取り返せる?
A、a. 半年 b. 1年 c. 2年 d. 5年 e. 10年
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

20~30年利用する間に、同じ量の化石燃料から、火力発電で燃やしてしまう場合に比べて「10倍以上」の電力を生み出します。
太陽光発電のLCAのデータ  ・エネルギー収支(EPT,EPR,EROI等々)やCO2排出量については、こちらの解説 をご覧下さい。
原料採掘・精製・設備製造から廃棄まで全て含めても、人為的に投入したエネルギーやそれに伴うCO2排出は、1~2年程度で元が取れます。
h URLリンク(ks.nwr.jp)  

294:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/17 11:30:20.18 omPu+exh.net
>>291
無理だろ

295:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/25 08:52:39.63 .net
5年後くらいが見物だな

296:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/30 20:21:43.35 2y2I8jSc.net
ネクサスジャパンは悪徳業者 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(industry板)

297:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/31 19:01:53.62 LMdEstV6.net
パネルに雪止めが必要な地域だけど発電量に影響でますか?

298:(仮称)名無し邸新築工事
16/01/31 21:30:17.44 .net
確か強制融雪機能付の施工会社があったよな。
あれ気になる。
年数日の、積雪の売電ロスとの対比で決まるんだろうけど。

299:(仮称)名無し邸新築工事
16/03/17 01:53:22.50 .net
省エネ機器 - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
LED照明 | 環境ビジネスオンライン
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

300:(仮称)名無し邸新築工事
16/03/19 20:31:40.83 BnXT/did.net
age

301:(仮称)名無し邸新築工事
16/04/07 09:05:48.90 pEx6Z05r.net
省エネ照明 省エネ空調  省エネ建物
LED照明のニュース一覧 | 環境ビジネスオンライン
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
省エネのニュース一覧 | 環境ビジネスオンライン
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
省エネ機器 - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
省エネのコラム一覧 | 環境ビジネスオンライン
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
LED照明 | 環境ビジネスオンライン
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
スマートジャパン - ITmedia Ranking
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
環境ビジネス
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
【PV】 小規模太陽光発電事業者 part14(c)2ch.net
スレリンク(industry板)
スレリンク(industry板)

302:(仮称)名無し邸新築工事
16/04/16 06:25:25.80 yYGVbbzn.net
太陽光発電だけでもう100万
蓄電池でもう300万(補助金ありで100万)
安くならなきゃメリットなさすぎる
それとも価格、寿命そのままで発電効率を2倍~3倍にするか
売電はなくなるどころか活性化するだろうけど
それでも劣化による修理を考えたら25年でももとがとれるか・・
EVカーでも乗ってれば別だけど
昼に高く電気を売りつけ、夜安い電気代で充電
そもそもEVやPHVが高すぎて割に合わないw
参入するなら10年後だな

303:(仮称)名無し邸新築工事
16/04/16 11:49:44.28 fdzE6NnD.net
ウチは税込38円だからウハウハw

304:(仮称)名無し邸新築工事
16/04/17 21:52:27.78 .net
ホームセンターで抽選券配って、参加条件クリアの為にアンケートに答えさせて後日太陽光発電どーですか?とゴリ押ししてくる悪徳リフォーム業者には気をつけましょう
完全歩合制をうたう会社も条件クリアしたら金券上げると言ったくせに実際は何も貰えずシラを切る社員も全てがブラックです

305:現場監督
16/04/18 09:57:19.28 4WtjFpBR.net
地元の電気工事業者に勤めてる近所のおやじにやってもらうのが一番!

306:(仮称)名無し邸新築工事
16/04/24 11:24:54.79 qrzOwfop.net
0代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金うぃきしゅっちょおしょくじけん
URLリンク(www.youtube.com)宇ドナルド)マック張内戦中華
40代警部補同期奇想天外40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
URLリンク(www.youtube.com)寸止講演会自主責任
40代警部補同期ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門割り込みローカル社員保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
20代スマイ栄枯盛衰カジノプランナー気象制御芸能デスクGMドカシ(お台場チャイナタウン欧米紙批判茂木

307:(仮称)名無し邸新築工事
16/05/14 18:31:10.91 .net
太陽光:貼るだけで窓が年間1400kWh発電、横浜のビール工場で導入 (1/2) - スマートジャパン
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

308:(仮称)名無し邸新築工事
16/05/17 18:27:54.28 .net
【エネ】2020年には太陽光の発電コストは石炭火力を大幅に下回り最も優れた発電手段に 米大予想 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(bizplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch