24/11/28 23:40:28.61 ADxBLaiE0.net
>>44
体験会のときBeforeAfterで変化なかったの?
46:名無しさん@一本勝ち
24/11/29 20:45:05.41 Z5gv1sP70.net
>>45
その時は人のサポートもあって違いが実感できたけど
家で一人でやっててもさっぱりですね
やっぱり定期的にパーソナルレッスン受けないと上達は難しいのかな
47:名無しさん@一本勝ち
24/11/29 21:28:52.72 rbHt3S8J0.net
体軸崩さずにスクワットしたりジャンプしたりするのと同じ意識で、
スワイショウのときに胸とお腹をほんの少し前に出すような気持ちを持つと(実際にはほんと1cmほども前には出してないと思う)
なんか両足の裏がベターっと吸い付くような感覚が出やすくなるんだけど、これは体軸の効果なんだろか、
体幹なんだろか。
48:
24/11/29 23:44:42.08 GSPAOo8s0.net
>>47
体幹
49:名無しさん@一本勝ち
24/11/30 00:04:17.59 D8DNnEG40.net
むねおなかを少し前に出すのは「(イス軸法の)身体操作」だね
体軸を崩さずに運動するための最低限の身体操作
吸いつくような感覚とかあれこれは
道端に落ちていた何か>>13だと思っておいた方がいいと思う
50:名無しさん@一本勝ち
24/11/30 13:25:52.96 D8DNnEG40.net
【そんなことある?】イス軸法でコーヒーの味が変わるのか?生検証してみる
暮らしと珈琲
51:名無しさん@一本勝ち
24/12/01 22:38:25.92 XmzhiY5m0.net
軸が入ったとき、立ったまま静的な力が加わっても体感的にはわからないのが正解
自覚できるのは捻ったり前屈とかしていつもより可動域が広いとか痛みがないとか
52: 警備員[Lv.28]
24/12/01 23:34:26.09 ac1SEG0l0.net
>>51
その軸がイス軸かどうかがわからない
53:名無しさん@一本勝ち
24/12/01 23:46:34.86 XmzhiY5m0.net
わからなくても動いたらよしとしておけばいいよ
間違っていればじきにわかる
54:
24/12/02 02:57:23.61 huM9S89X0.net
>>53
よしとしてたら間違ってることがわからないんだから永遠に分からんだろ
55:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 16:50:29.74 stWx5fON0.net
間違っていればじきにわかる
56:
24/12/02 17:46:53.21 huM9S89X0.net
>>55
イス軸かイス軸ではない軸かどうやってわかるんだ?
57:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 20:48:48.30 wM+xNULd0.net
イス軸法はやり方は簡単だけども、本当に正しくやれてるのか、それとも間違ってるのかが分からないのが問題。
判断する方法はいろいろあるみたいだけども、どれをやっても確信するまでにはいかない
結局は軸のある人(インストラクター?)にみてもらうしか無いのかなと思ってる
58:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 21:33:57.13 stWx5fON0.net
>>56
既にさんざん説明した
お前がわからないのは自分にとって未知のものを理屈で理解しようとするからだ
やってみろ
59:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 21:51:42.96 stWx5fON0.net
イス軸が上手くいってるかどうかは>>51に書いた通り
時々、「イス軸法すげえ」といってショート動画上げてる人居るけど
大抵は動画で西山さんが説明している通りにはやっていない
その場合、可動域が広がっていても軸でないということもあるかもしれないが
知ったことか
西山さんが繰り返し説明している通りにやってるなら>>51でいいだろ
こうしたことは初めから「これだ!」なんていう感覚はつかめないだろうし
動きの中で体軸が生かされている状態をしり、解除した状態では体軸がないと感じる
むしろ「体軸ない状態を感じる」という方が正しい
60:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 21:54:11.57 stWx5fON0.net
・こぶし一個分ぐらい足を開いてイスに座る、ふーっとリラックスする
・目は開けたまま
・頭を前に出すと同時に、腰を上げる
・大体、肩と腰骨が同じ高さぐらいの姿勢になる
・腰、背中、首の力を抜く
・ゆっくり、力を入れずに立ち上がっていく(ふわーっと)
・前かがみ杉かなと思うぐらいのところでストップ、1,2秒
・そこからは「普通」に起き上がる
・内観はしない
どの動画見てもおおむねそのように指導しているが
西山さんが言っている通りにやってねじって、よくねじれるなら上手くいってると思っていい
軸なんていう事は忘れて日常生活を送って入ればいい
「イス軸やってみた」みたいなショート動画にありがちだが
背筋を使ってサッと起き上がってしまう、、それでねじって確かめてもしょうがない
61:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 22:00:01.23 stWx5fON0.net
スポーツや武術をやっている人で、一時的には体軸が入っている時がある人
なんかだと「あ、これ調子のいい時の状態だ」とわかるということだけど
「体軸が無い時の状態の感じがない」ということがわかると思う
なので、あらかじめ自分の身体がどっちにねじりにくいとか、どこの動きがぎこちないとか
そうした望ましくない、自分の体の癖みたいなものを把握している人のほうが
イス軸法の恩恵がわかるはず
だから西山さんはトップアスリートにこそ指導してみたいと言うわけでしょ
スワイショウ20分といったら「かったるくてやってらんねえしもっとタイパいいライフハックくれ」
みたいな奴にはわからなくて当然だよw
62:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 22:01:26.60 stWx5fON0.net
長文連騰して悪いが、ここまでは言わずもがなの事だと思っている
注意深く動画などを見て学び取ろうとしていない子がクレクレブーブー言うから
まず、言わずもがなの事を言ってみた
63:名無しさん@一本勝ち
24/12/02 22:31:51.15 stWx5fON0.net
そもそも自分の体の事なんだからさ
誰かの定義した軸がどうたらよりも、自分自身が体を動かしてどうなのかわかんねえの?
ってことに行きつくわけなんだけどね
わからないから確認する方法を教えろブーブーというのは、
真剣に身体操作に取り組んでいないという告白、自白なんだよな
毎日たった20分の、筋トレでもない脱力体操すらかったりい人が
何の用があって体軸を身に付けたいのか?って思うんだよな
「年単位でそんなことしたくねえよバカ」と思うのなら、こんなところで質問してないで
インストラクターに指導してもらって自分の身体なりの正しいイス軸法を教わった方がいい
けれど、脱力スワイショウ20分すら時間がもったいない、自分の体のメンテに時間を割きたくない
という人たちが、指導してもらって体軸が入ったとしても恩恵は感じないかもしれないよ
なので、イス軸法とか体軸とかいうまえに、普通に運動した方が良いんじゃないかね?
64:
24/12/03 03:01:32.35 ynQiFSNY0.net
>>58
またファビョファビョw説明できないマンかよww
激ヤバw
どこにも説明ないから説明してみろ
クレクレではなくお前の説明力を試してるだけだからな
65:名無しさん@一本勝ち
24/12/03 03:08:49.07 lysAdqXA0.net
スワイショウと体軸の関係がいまいち分からん
イス軸法だけじゃダメってこと?
イス軸法+スワイショウ20分がセットなの?
66:
24/12/03 09:23:58.41 IVUCxIaq0.net
>>65
その「体軸」とは何を指しているか教えてくれ
このスレは用語も錯綜してるからな
67:名無しさん@一本勝ち
24/12/03 12:25:48.60 lysAdqXA0.net
>>66
イス軸法の体軸です
68:名無しさん@一本勝ち
24/12/03 14:51:46.20 GpSeQBLT0.net
すわいしょうとイス軸は直接関係ない。相性が良いというだけ。
69:名無しさん@一本勝ち
24/12/03 19:34:38.57 2HoTmuJm0.net
ここの人たちは「無料ですべて公開すべきだ」と言ってるのと同じで
ありえないことを要求、詰問してるんだよな
幼稚すぎる
70:
24/12/03 19:50:50.75 jqVfqtLU0.net
セットになってるのは西山氏がスワイショウ信者だからってのが一番の理由だと思う
71:名無しさん@一本勝ち
24/12/03 20:59:51.74 1MpDTiDi0.net
スポーツ、武道であれ、障害であれ、自分の身体に真剣に向き合ってる人でないと
イス軸法の恩恵は感じづらいだろう
このスレに限ったことではなく、またスポーツ・武道に限ったことでもないが
真剣に自分に向き合うことをしていない奴らはすぐに「教えろ」という
教えてやると「わからない、説明が悪い」と他責に持っていく
甘ったれすぎ
知的体力も無ければ、知性なんかぶん投げてひたむきに修練する気概もない
そいつらに教えてやる義務、義理は俺には全くない
72:
24/12/03 22:17:10.07 jqVfqtLU0.net
>>71
お前に教えてもらいたい奴なんて一人も居ないぞww
そこから履き違えてるのに上から目線でファビョってるのが滑稽w
いい加減只々試されてるだけのちっぽけな存在ということに気づけ
73:名無しさん@一本勝ち
24/12/04 00:46:13.94 /CoQ3d//0.net
>>71
だったらこんなスレに書き込む事もないだろうに、この人は何と戦ってるんだろ?
単にスレ住人の悪口を言いたいだけなのだろうか?
74:名無しさん@一本勝ち
24/12/04 17:41:16.84 TH7bIVg80.net
>>70
なるほど
一番納得できる説明だ
75:名無しさん@一本勝ち
24/12/04 21:46:11.17 uLtoxJxp0.net
何が正解で何が間違っているのか自覚できないからイス軸法やめた。
イス軸法って簡単に体軸を体感できるのが売りだったのに、変化を感じたのは最初だけ。
YouTubeの他のやり方の方が体感しやすいことに気付いた。
イス軸法は廃れていく一方だと思われる。
インストラクターが少なくてパーソナルは1回で終わらず高額だし。
76:名無しさん@一本勝ち
24/12/05 00:18:04.09 Qad2z00I0.net
>>75
YouTubeの他のやり方を教えてください
お願いします
77:名無しさん@一本勝ち
24/12/05 01:19:34.40 ExM8jRDm0.net
指軸法?
78:名無しさん@一本勝ち
24/12/10 07:30:43.61 359kykPC0.net
体軸オフ→体軸オン
の実感は持ちづらいけど
体軸オン→体軸オフ
の実感は持ちやすいよ
イス軸やった後身体の状態チェックして、その後ワザとイス軸解除してもう一度身体の状態チェックしたら結構落差あって驚く
自分はそれでさっきのイス軸は成功してたんだなってのを確認しながらイス軸の練習してた
79:
24/12/10 12:59:48.49 mc3AhMUv0.net
>>78
そもそも自分はチェックしても差がわからん
80:名無しさん@一本勝ち
24/12/10 19:53:51.31 Ti6yWvv/0.net
1.イス軸法をしてチェック→する前と何も違いわからん
2.イス軸解除してチェック→調子の悪さにびっくり。さっき実は体軸整ってたんだ!?
この1と2を何度も繰り返してたらイス軸法だいぶ上達したよ
体験会参加した時にもインストラクターさんに上手いですねと褒めてもらった
81:名無しさん@一本勝ち
24/12/10 22:06:57.55 EFcPSxps0.net
2の姿勢で力を抜くのが一番のコツじゃない?特に首。
82:
24/12/10 22:07:14.21 U90bJJFw0.net
1.イス軸法をしてチェック→する前と何も違いわからん
2.イス軸解除してチェック→違いわからんびっくり。ほんとに体軸整ってたんか!?
この1と2を何度も繰り返してたらイス軸法自信なくなってきたよ
83:名無しさん@一本勝ち
24/12/11 00:50:23.57 Tjdu0+rq0.net
2姿勢で力抜くのはホントにそう
『5秒』をあんまり間に受けない方がいい。5秒のせいで力が抜けきれてないうちから身体起こしちゃうのがイス軸法失敗の9割近い原因だと思う
84:
24/12/11 04:04:28.44 G8R6RvPp0.net
2の姿勢で力を抜くのではなく、1の時点で力を抜いておくのがコツ
85:名無しさん@一本勝ち
24/12/11 17:29:42.47 E9+tZg4H0.net
わからなくはないが動く時に力が入ることもあるので2の時にやはり力を抜くの重要じゃないかな
86:
24/12/12 00:01:13.92 kL5sExLv0.net
イス使わずにイス軸してる人おる?
87:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 01:06:35.89 y9Qj2X2j0.net
>>86
おるにょ
というか、イス使わないバージョン自己流でやってたことある
初めてイス軸法見た時、これは!?ってなった
88:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 01:09:59.85 y9Qj2X2j0.net
ただ、イス使った方がやりやすい気はする
イス使わないバージョンは、もしかしたら西山先生よりも先にやってたかも?
まあ、真偽不明の与太話と思ってくれ
89:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 01:17:58.32 nVt8CTFL0.net
最初やり始めた頃が一番違いが分かった
何度もやってると「イス軸法前」「イス軸法後」の差が無くなってくる
はたしてこれが成長してるのか、それとも逆に間違ってるのかも分からない
90:
24/12/12 09:14:56.93 363lRIER0.net
>>87
よかったら手順を教えてほしい
91:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 13:53:36.86 y9Qj2X2j0.net
>>90
手順というのは、元々自分がやっていた方法の手順なのか
それとも、現在やっているイス無しイス軸法の手順か、どちらだろうか
ただ、どちらも同じような感じでやっているな
やり方としては、立った状態で力を抜いて前屈のような姿勢となる
そのまま力を抜いた状態で体を起こしていく、というそのままの方法かな
これもよく知られていることではあるが、とにかく脱力しきることが大事だと思ってる
92:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 13:55:12.31 y9Qj2X2j0.net
でも、西山先生の方法を思い出してみると、西山先生はうんこ座りの状態から起き上がることでイス軸と同じ状況を再現してるんだよね
恐らくだけど、股関節を脱力させることで同じ姿勢、ここでも何度も言われてる肩と腰の高さが同じ姿勢?に持って行けたら良いんだと解釈してる
自分は一人でやってるから出来てるかも不明だし、内容のあること何も書けてない気もするけど、ごめん
93:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 14:06:11.38 y9Qj2X2j0.net
自分の場合は中国武術の馬歩をやっていて、無駄な力が入りがちだから正しい姿勢を取るために脱力をしたら、そうなったんだよね
とにかく脱力しようと考えたら、自然とその形になった
最初は腕を脱力させて体ごとダラ~っとさせる感じ、そして脱力したままで起き上がってくれば良い感じの状態になるんじゃないの、って
最終的には首の力も抜いたら良いんじゃね、ってなりました
94:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 14:08:35.15 y9Qj2X2j0.net
イス軸ではあんまり下半身の脱力が言われないけど、足から頭まで全身脱力するのが大事なのかな、と個人的には思ってる
それから、太極拳の動画見てると同じような感じで前屈しながら脱力みたい動作が出てきて
ここら辺も関係あるのかな?って思ってました
連続投稿失礼
95:
24/12/12 16:39:43.16 kL5sExLv0.net
>>92
ありがとう
参考になった
96:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 18:42:47.08 tr2PuyRB0.net
体軸を使うレベルになるにはパーソナルを6回以上必要。
復習や再チェックも必要で、どんだけ通わないといけないんだよ。
インストラクター講座の12万円と比較すると、交通費含めて割に合わない。
12万円で直接創始者から丸一日、原理も含めて習った方が確実。
インストラクター講座を受講できた人たちはパーソナルで元を取れているが、それ以外の人はやる気をそがれる。
普及活動失敗だろ。
トップアスリートでも中心軸を知らないというなら、上田幹雄選手とかニッチなRIZIN選手に指導してる場合じゃない。
オリンピック選手に売り込めばマスコミが勝手に宣伝してくれる。
なんか創始者自身が中心軸のパフォーマンスに自信をもっていないんじゃないかと勘繰ってしまう。
97:
24/12/12 19:37:38.47 kL5sExLv0.net
>>96
インストラクターもパーソナル受けて体軸使えるようにしないと駄目でしょ
98:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 20:27:28.41 lWq38kV20.net
2の姿勢からイスに座るバージョンもコーヒーの動画でやってるね
99:名無しさん@一本勝ち
24/12/12 20:41:09.44 lWq38kV20.net
URLリンク(youtu.be)
100:名無しさん@一本勝ち
24/12/13 04:21:06.97 Y9iRveeO0.net
最近、胸に触って体軸調整してるね
101:
24/12/13 09:19:13.02 8j4zT6ek0.net
>>100
だな
そろそろスマホにタッピングして体軸調整しだすかもね
102:名無しさん@一本勝ち
24/12/13 13:11:51.21 7EcLPSvJ0.net
触らなくても体軸は外せるみたいだけども、入れるのもできるんかな?
103:名無しさん@一本勝ち
24/12/13 13:27:38.73 Vcf0jhc60.net
誰も彼もが「脱力」を言うけど、みんなそんなに力んでいるのか?
首の力を抜く?股関節の脱力?腕の脱力?どういうこと・・・?
肩に力入れる癖のある奴は知ってるが、普段から全身にそんな変な力み入れてたら疲れるし
まず普通に動けないだろう。
〇〇軸とか整えるとか揃えるとかいう文言に騙されてるんじゃねーの?
104:名無しさん@一本勝ち
24/12/13 14:18:06.03 n+mCsJ/T0.net
個人差もあるだろうけど、力みって言うのは入れてないつもりでも入ってるもんだぜ
それが本当に抜けてるなら、恐らくはイス軸もやる必要が無いし
股関節の力が抜けてれば、体の重みが地面に伝わるしね
ちなみに腕の脱力は間違いではないけど、肩の脱力とか上半身の脱力と書いた方が良かったかも?
首の脱力はイス軸でも首の力を抜いて前に垂らすと思うけど、それを言ってるだけ
105:名無しさん@一本勝ち
24/12/13 14:24:07.30 n+mCsJ/T0.net
体が普通に使えてないから、使えるようにしていくのが、イス軸や武術やその他の身体操法じゃないのかな
イス軸は他の技法と同一に語ったら怒られるかもしれんが
自分は武術をやっていて、股関節の力を抜けば体の重みが地面に上手く伝わることに気づいた
普通の人はこういうことに気づいてない人が大半だと思うよ
脱力も大抵は脱力してるつもりなだけ、勿論自分自身もその可能性がある
106:名無しさん@一本勝ち
24/12/13 15:06:24.45 INJIMw790.net
>>105
股関節は盲点だった
ありがとう
107:名無しさん@一本勝ち
24/12/13 16:26:38.09 n+mCsJ/T0.net
>>106
役に立ったなら良かった
自分も正解かは分からんけど
108:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 00:15:11.13 ZzoKS4fm0.net
>>104
>股関節の力が抜けてれば、体の重みが地面に伝わるしね
力んでいようが抜いてようが人間の体重に変化はありませんよ?
そしてその重みはどんな体勢であっても常に100%地面に伝わり続けてます
109:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 03:13:19.20 LmiC9k8N0.net
>>108
あんたはイス軸も武術もやる必要が無い
そのままで頑張ってくれ
110:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 07:31:27.97 ZzoKS4fm0.net
申し訳ありません
単純な重力の話をしただけです
どうやらイス軸というのは物理を悪い意味で超越してるみたいですね
111:
24/12/14 11:38:10.42 0v8SuuxB0.net
>>110
単純ではない体内の力の伝達についての話をしてください
112:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 13:12:42.04 bNRhTjLF0.net
荒らしとか分かってて構うなよ
113:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 16:04:22.43 V62TpA8R0.net
pbs.twimg.com/media/GepjUPGWsAAZ3q9.jpg
114:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 17:09:44.74 ZzoKS4fm0.net
>>111
抽象的過ぎますね
「体内の力」とは生理学的に何を指してるのですか?
115:
24/12/14 18:33:33.63 LMlT2KuD0.net
>>114
何でも良いが
わからんなら重力でどうぞ
116:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 19:55:21.27 V62TpA8R0.net
>>105
イス軸法でいう体軸は身体操作ではないよ
117:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 20:46:46.22 LmiC9k8N0.net
>>116
いやごめん、それは分かってるんだけど
武術にしろイス軸にしろ何にしろ、本来の体の構造通りに使えていないものを使えるようにすることが目的、という話をしたかった
イス軸をその他の身体操法と同一に語っているように思わせる文章かなと思って
最後に断りを入れたのが逆にまずかったかもね
118:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 20:50:57.04 LmiC9k8N0.net
と言いつつ、自分もイス軸とその他の身体操法の違いに関して、何となくしか理解出来てないけど
これはあんまり言いたくないんだけど、何でも自分のやっていることを特別に言いたいものだし
「単なる身体操作とは異なる」というのは、その他の身体技法でも出てくる話でもあるからね
いや、イス軸について否定したい訳でも論争したい訳でもないが
言いたいことのニュアンスは何となくは分かるから
119:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 20:53:13.24 pn7smL9n0.net
靭帯とかクラッシュ&コアとか出て来たな
120:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 21:20:49.44 ZzoKS4fm0.net
>>115
何でもいいなら何でそんな事を聞くんでしょうかね(笑)
>わからんなら重力でどうぞ
まず貴方からどうぞ
121:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 21:50:34.48 V62TpA8R0.net
筋肉の働きを説明できなくても人は立てるし歩ける
という当たり前のことについて
まず、立てて歩けてる人同士でなければ議論など出来ないね
つまり、軸が何なのかわからない人同士が物理だ何だ言っても
全くトンチンカンで的外れな話にしかならないよ
122:
24/12/14 21:55:19.91 LMlT2KuD0.net
>>120
貴方からどうぞって意味不明
イス軸というのは物理を悪い意味で超越してるんだろ?
説明どうぞ
123:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 22:07:07.72 ZzoKS4fm0.net
>>122
108に書いてある通りですよ?
信じてたものがあっさり否定されたから頭に来ちゃった?(笑)
124:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 22:10:47.45 ZzoKS4fm0.net
>>121
アンカーがついてないので誰に言ってるのか分かりませんが
「体内の力」とか訳分からないことを言ってる人に物理を説いても無駄ですよね(笑) 同感です
125:
24/12/14 22:27:02.24 LMlT2KuD0.net
>>123
「体内の力」ではなく
体内の「力の伝達」な
重さは体をどう伝わって地面に抜けるのか
説明どうぞ
126:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 22:35:10.16 ZzoKS4fm0.net
>>125
>体内の「力の伝達」な
ですから、その力というのは何を指してるんですか?
ちなみに重量自体は地球から受ける引力と遠心力の合力なので
体内に「伝達」の仕様がそもそもないですね。
127:名無しさん@一本勝ち
24/12/14 22:38:23.87 ZzoKS4fm0.net
まず発端のレスはこれですが
>>115
>何でも良いが
>わからんなら重力でどうぞ
「わからんなら」と言ってるならまず答えがあるんですよね?それを明確にしてくださいな
重力でも代替できる現象(しかも体内を伝達するw)というシロモノは何なのか
ちょっと私では想像できませんので(笑)
128:
24/12/15 02:52:51.67 9c1150/v0.net
>>126
結局説明できないだけか
重みは100%地面に伝わってるんだろ
129:
24/12/15 02:57:18.33 9c1150/v0.net
>>127
別になんでもいいんだが?
わからんのだろ?
わからんなら重力でいいって言ってる
こだわる意味がない
130:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 08:01:40.14 fRSDKbMO0.net
>>128
>重みは100%地面に伝わってるんだろ
伝わってますよ。貴方は重量から解放されてるのですか?
重さが100%伝わらないというのはそういう事ですからねw
半重力生活をしているのなら凄い発見ですのでよろしければ解説をどうぞ
>>129
>別になんでもいいんだが?
いやいや、ごまかさないでくださいよ(笑)
重量や物理を超越できる100%重さが地面に伝わらない物理現象って何なんですか?
131:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 08:07:56.99 fRSDKbMO0.net
まず手始めに>>125をハッキリさせましょうか
>体内の「力の伝達」な
その力ってのは何のことを指してるのですか?
132:
24/12/15 08:58:44.68 9c1150/v0.net
>>130
お前バカだろ
重さが地面に伝わらないなんて一言も言ってないんだが?
どうやって伝わるかの話をしている
イス軸法が理解できないのが悔しいの?ww
133:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 09:06:18.94 fRSDKbMO0.net
>>132
>重さが地面に伝わらないなんて一言も言ってないんだが?
おやおや?
>104
>股関節の力が抜けてれば、体の重みが地面に伝わるしね
134:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 09:34:22.69 Fo3/A2RG0.net
屁理屈屋を相手にしてもしょうがないぜ
武術ともイス軸とも関係が無い人間なんだから
135:
24/12/15 10:48:49.20 9c1150/v0.net
>>133
お前バカだろw
104は自分ではないし地面に伝わらないなんて書いてないが
で104が言ってるのは体の重みがどう地面に伝わるかの話
字面でしか読み取れないコミュ症か?
武術ともイス軸とも関係ない人間には理解できないかw
136:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 11:02:03.15 fRSDKbMO0.net
>>135
>104は自分ではないし
だったら口を挟むのはおかしいですねえ
>体の重みがどう地面に伝わるかの話
その重みとやらは何のエネルギーを指しているのか
そしてその重みとやらは体内を伝達する「力」同義なのか
それとも別のエネルギーなのか定義をまずハッキリさせましょうと言ってるんですよ
貴方がおっしゃる「重み」とは何を指しているのですか?
137:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 11:04:35.63 fRSDKbMO0.net
生理学的な跳躍伝道などを含む神経伝達の生理現象のことを言っているのか
それとも物体がもつ質量のことを言っているのか、それとも重量のことを言っているのか
どうぞお答えだくさい
138:
24/12/15 12:34:52.93 9c1150/v0.net
>>136
バカすぎるw
口を挟まれてこまったか?
日本語理解できてなかったもんなw
重みは地面に伝わるんだろ?
お前の理解を説明しろって言ってんの
力だの重みだの勝手に定義していいぞ
139:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 12:43:11.14 fRSDKbMO0.net
>>138
>口を挟まれてこまったか?
別に困ってはいませんね
むしろヒマ潰しの糧が出来たと安堵してます
>重みは地面に伝わるんだろ?
ええ、ですから貴方のいうその「重み」とは
物理学的に生理学的に何のことを言っているんですか?
140:
24/12/15 13:39:07.47 9c1150/v0.net
>>139
文章読めないのか?
のらりくらりかわしてないではよ説明してくれよw
141:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 13:40:53.33 fRSDKbMO0.net
>>140
>文章読めないのか?
具体的にどこの箇所ですか?
142:
24/12/15 14:06:02.38 9c1150/v0.net
>>141
やっぱり読めないようだな
説明もできない文章も読めない
残念なやつ
143:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 14:10:45.19 fRSDKbMO0.net
>>142
おやおや、都合が悪くなったからって一方的な勝ち宣言で逃げないでくださいよ?
具体的にどこの箇所か? と問うているのですよ
ついでに「重み」とは科学的何のことを指しているのかもお願いしますね
私としては重みが「重力」のこと言っていただけると論破しやすくてありがたいのですが(笑)
144:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 14:15:23.55 fRSDKbMO0.net
まあいいでしょう。ひとつずついきましょうか?
>文章読めないのか?
具体的にどの箇所の事ですか?
145:
24/12/15 14:29:38.22 9c1150/v0.net
>>143
おやおや
またのらりくらりかわすのですか
説明はよw
146:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 14:31:44.25 fRSDKbMO0.net
どこが読めない、の指摘が苦しいのなら
何をもって「重み」と言ってるのかでも構いませんよ?
どうぞ
あ、自身の都合が悪くなったから議論を終わらせたいので
「コイツ何も分かってないw」と一方的に逃げるのは別に止めませんよ?
好きになさってください、どうぞどうぞ(笑)
ただ私は「コイツ逃げたな」と認識するだけですw
147:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 14:33:23.65 fRSDKbMO0.net
さて、まず前提をハッキリさせましょうか?
ID:9c1150/v0さん(>>145さん)
貴方の言う「重み」とは何ですか?抽象的過ぎるので具体的にお答えくださいw
148:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 14:35:41.62 fRSDKbMO0.net
体内を伝達する重み、とやらが固体に掛かる「重力」なのかどうか、そこをまずハッキリさせましょうや
どうなんですかあ?
149:
24/12/15 15:00:01.88 9c1150/v0.net
>>147
おやおや
おやおや
またのらりくらりですか
文章読めないから前提も理解できてないようですね
説明はよw
150:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 15:43:04.37 Fo3/A2RG0.net
>足裏にドカッと、床に吸いついたような重みがなければならない。それには特に、両股の力を抜け。
現代版 『聖中心道肥田式強健術』 肥田春充研究会編
自分が言ってるのはこういう意味のことだが、この話をしたのはあくまでも実践者の参考に資する為であって、誰かさんの屁理屈に応える為じゃない
実力の有無を問わず、実践者なら自らの体感及び他者との交流を通じて理解出来れば良いだけの話
屁理屈屋はお呼びじゃない
151:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 15:49:46.84 Fo3/A2RG0.net
柔道やレスリングその他の組技をしてれば、組んだ際の相手の腰の重さとか
武術や気功で言えば、気を下に下げれば相手に持ち上げられなくなるとか
そういった類いの話と考えれば良い
イス軸も重力を有効的に活用出来る状態だと言ってたような
細かい表現は違ったかもしれないが
152:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 15:56:03.52 Fo3/A2RG0.net
単に体重が重ければ腰が重いのか、スクワットで高重量を持ち上げられれば良いのか
必ずしもそうじゃない
そういう話をしてるのに、体重や重力は変わらないとかバカな話をしだしたから
こいつとは話す価値が無いと判断したまでの話
何度も言うが、屁理屈屋はお呼びじゃない
そういう屁理屈は他に行ってやってくれ
153:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 16:22:33.85 9BJibhZN0.net
要は2の姿勢で身体に意識を向けずに脱力するのが最重要事項で、そこからゆっくり立位に戻ろうがイスに座ろうが軸はできるという理解でOK?
1の姿勢は立ってようが座ってようが軸の作成に無関係?
ちなみに2の姿勢は野口体操でも重要視されてるみたい
URLリンク(youtu.be)
154:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 16:25:50.49 9BJibhZN0.net
ちなみに身体に意識を向けないというのは気功でも言われてて、空間に意識を向けるとか自我を薄くしていくとかボーっとするとかいろいろな言われ方してる
155:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 16:54:59.20 Fo3/A2RG0.net
内観に関しては重視する考えもあるし、なかなか難しいね
イス軸は無意識に自然と出来ていることが大事のかもしれない
156:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 17:10:41.48 9BJibhZN0.net
身体から意識を抜くというのは俺がやった古流柔術でも徹底して言われてたからわりと普遍的だと感じてる
157:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 17:12:49.32 9BJibhZN0.net
身体を自分で動かそうとするのは居付きになってしまう感じかな。空間とか気によって動かされる感じ。
158:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 17:25:36.95 Fo3/A2RG0.net
なるほど
意識的にコントロールし過ぎるのが良くないのは何となく分かる
自然に動くのが理想
159:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 18:39:31.74 fRSDKbMO0.net
>>149
>文章読めないから前提も理解できてないようですね
前提とは?
>説明はよw
何の説明ですか?
160:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 18:44:40.51 fRSDKbMO0.net
>>132
>どうやって伝わるかの話をしている
伝わる伝わらない以前に体内を伝達する「力」とやらは
物理的に何のエネルギーを指してるのか? と何度も貴方に聞いているんですよ
161:
24/12/15 19:32:16.10 9c1150/v0.net
>>159
おやおや
またのらりくらりですか
あなた理解力ないんだから100回レス読み返してこいよ
162:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 21:05:46.92 fRSDKbMO0.net
>>161
>またのらりくらりですか
ワンパターンの口上で逃げるのはやめてくださいよ(笑)
>あなた理解力ないんだから100回レス読み返してこいよ
ええ、理解できないから聞いてるんですよ。
いったい貴方のいう「重み」とは何のエネルギーを指してるんですか?
貴方の考えは貴方でしか答えられませんよ。さあ、どうぞ?
163:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 21:07:47.69 fRSDKbMO0.net
もしかしてイス軸やってる人達は、こういうバカばっかりなのかな?
むしろイス軸をやったからバカになるのか、どっちだろう
164:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 21:11:21.88 6Nt/IUdl0.net
武軸セミナーで西山先生に站椿功を教わってから1年と数ヶ月。
『1日3時間頑張って』と言われたが、今日初めて3時間耐えられたので記念カキコ
165:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 21:14:01.94 Fo3/A2RG0.net
>>164
おめでとう
3時間は未知の領域だ
166:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 21:16:16.51 Fo3/A2RG0.net
>>164
やっぱり、イス軸で軸を作ってから站椿するんですか?
書ける範囲で良いので
167:
24/12/15 22:06:37.17 9c1150/v0.net
>>162
またのらりくらりか
まず100回読み返せ
人に頼るな
屁理屈しか言えないなら巣へおかえり
168:
24/12/15 23:07:53.81 9c1150/v0.net
>>163
唯一のバカがお前なんだぞ
さあ巣へお帰り
169:名無しさん@一本勝ち
24/12/15 23:48:42.57 TsDuiMSt0.net
>>166
イス軸法やってから站椿功してるよ
指導者が細かく微調整しないと正しい站椿功はできないと言われているけど、イス軸法がその指導者をしてくれてる感じがする
DVDで解説されてたけど、イス軸法をすると猫背等の悪い姿勢が何となくしづらくなる効果があるんだよね
その効果が站椿功の微調整も行なってくれてる気がする
170:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 00:11:56.11 G2q6/1lz0.net
>>169
やっぱりそうか、答えてくれてありがとう
確かに站椿は姿勢を都度修正して貰わないとだから、普通は独習は難しいけど
イス軸法を行うことで自然と正しい姿勢に導いてくれる気がするね
自分的には、イス軸法で作った姿勢と站椿で必要とされる姿勢がほぼ同じだと思ってる
あと、打たれた際の弾く力もイス軸をやる時とやらない時ではかなり違う気がしてる
171:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 07:20:22.17 Vae4VEWm0.net
>>167
>まず100回読み返せ
読み返したから言ってんですよ(笑)
どこにも書いてないのでね
いい加減、謎のエネルギーの正体を教えてくださいよW
172:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 07:22:06.88 Vae4VEWm0.net
>>167
>人に頼るな
お前が言い出したことだぞアホ(笑)
「重み」だの「体内の力の伝達」だの知ったかぶったけど
よく分かってませんでした、って認めちゃえよW
173:
24/12/16 09:07:23.48 rWxXNkr50.net
>>171
まーたのらりくらり
まじで文章読めてないなぁ
100回読み返して理解できないならバカすぎるw
屁理屈言ってすみませんでしたって認めちゃえよw
てか巣へお帰り
174:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 13:46:12.52 CgGZZEGO0.net
〇〇軸って要するに健康体操に偽装した新手のスピリチュアルカルトか
175:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 21:29:26.70 Vae4VEWm0.net
>>173
>100回読み返して理解できないならバカすぎるw
ええ、理解できないから聞いてるんですよ。
いったい貴方のいう「重み」とは何のエネルギーを指してるんですか?
176:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 21:30:42.72 Vae4VEWm0.net
そもそも答えが書かれていないものを推測しろという方が無理なんだが
彼は都合が悪くなるとワンパターンの逃げ口上で誤魔化したいらしい
イス軸やってる人ってみんなこんなバカばっかりなのかな?
177:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 21:52:56.12 G2q6/1lz0.net
これはどこまで書いて良いのか分からないが
公開されているイス軸は上下軸というもので、西山先生が教えている軸はそれ以外にも存在するらしいね
インストラクターに習いに行ったら、目的によってはそういうものも教えて貰えるらしい
そういえば、綱引きの動画ではスワイショウも強化する軸?が違う、とかやってたね
178:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 21:54:29.44 G2q6/1lz0.net
>>177
言葉足らずだった
3種類あるスワイショウで、それぞれ強化される効果が異なる、という感じだった
179:
24/12/16 22:11:39.16 rWxXNkr50.net
>>176
またワンパターンののらりくらりかw
1000回レス読み返しこれば?
バカばっかりのとこに何で居座ってるの?
バカなの?
さあ巣へおかえり
180:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 22:19:23.98 Vae4VEWm0.net
>>179
>1000回レス読み返しこれば?
読み返したけど、どこにも答え書いてないんだよね
貴方の言う「重み」って結局なんのエネルギーを指してるんですか?
181:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 22:20:04.67 Vae4VEWm0.net
イス軸やってるヤツってID:rWxXNkr50みたいな頭のおかしい人ばかりなのかな?
182:
24/12/16 22:33:54.82 rWxXNkr50.net
>>180
屁理屈バカに加えて嘘つきでしたかw
さあ巣へおかえり
183:名無しさん@一本勝ち
24/12/16 23:58:01.28 Vae4VEWm0.net
>>182
で、「体内を伝達する力」とは具体的に何のことですか?
184:
24/12/17 04:58:07.16 xbTOm5Qs0.net
>>183
まーたのらりくらりか
嘘つき屁理屈バカにもわかるように解決方法を明示してやるよ
・屁理屈言ってすみませんでしたと謝罪する
・あと1000回レスを読み返す
・巣へ帰る
185:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 07:48:28.81 SNhtdkiS0.net
>>184
答えられないからワンパターンの逃げ口上になる、とw
イス軸やってる人ってこういうヤツばかりなんですかね?
186:
24/12/17 09:11:42.25 xbTOm5Qs0.net
>>185
まーたワンパターンのらりくらりか
解決方法示してるのに逃げてるのはお前だろ
なんで無視しちゃうの?
なんで嘘ついちゃうの?
嘘つき屁理屈バカw
187:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 14:07:48.19 CrQz7X8u0.net
>>177
定着してから、競技などに合わせて軸を使った身体操作を教えてくれる
ということではなかった?
>>178
それはわかる
188:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 14:08:54.62 CrQz7X8u0.net
>>164
3時間はすごい!おめでとう
189:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 14:13:44.53 CrQz7X8u0.net
物理学者が教える合気
youtu.be/3PHqiv95wiA
重力が、質量が、筋肉が、骨が、という古典物理学では説明しづらい現象だからねこうしたことは
イス軸は合気ではなくて力学に寄ってるけどさ
あっちかこっちかではなく、境目あたりのことだね
190:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 14:17:06.61 CrQz7X8u0.net
「内観しない」は、それ自体が難しいと感じるのかもしれないなぁ…
>>189の動画で保江先生が教えてるような意識の置き方でやってみてはどうだろう
191:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 15:40:49.89 XnNpS2mG0.net
>>187
それがどうやら、それ以外にも軸があるらしいんですよ
動画ではモザイクなどで隠されてるところでそういうものを教えてるとか
ネット情報なので、真偽は不明ですが
192:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 15:45:25.57 XnNpS2mG0.net
>>190
「内観しない」は、その方が良いというのも何となく分かるんだけど
どっちの考え方もあるよなあ、って
その他の身体技法や西山先生がやられてる太極拳なんかでも内観は重視されますからね
だから、難しいというよりかは完全に否定されてしまうと、なかなか受け入れられないというか
イス軸においてはそういうものだと、割り切れば良いのかなとは思いますね
動画の紹介、ありがとうございます
また見てみます
193:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 16:33:16.21 2WmfnzyX0.net
内観で問題になるのはそれが誘導する場合だと思う。状態の把握までダメとは言わないだろう
194:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 18:36:42.65 XnNpS2mG0.net
>>191
URL貼れなかったので
「イス軸法は上下軸以外にもあるの?」で検索したら、それに触れてるブログがヒットします
インストラクターから習ってる方のようなので、恐らく正しい情報でしょうね
195:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 21:15:45.96 BSG/x90b0.net
先のレスにあった野口体操は興味深かった。
他にもいろんな手法見て回ったら上下軸以外の軸のやり方と同じ方法やってる動画もあったりするんだろうか。
196:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 21:42:18.03 SNhtdkiS0.net
>>186
で、結局「重み」が何のエネルギーを指してるか答えられませんか~~~
イス軸やってるヤツはこいつ(ID:xbTOm5Qs0)みたいなバカばかりだな(笑)
197:
24/12/17 22:06:32.47 xbTOm5Qs0.net
>>196
まーたのらりくらり
何回繰り返すんだ?バカだから覚えてないのか?
解決方法示してるだろ何で逃げるの?w
嘘つきだし屁理屈しか言えないし論理崩壊してるし救えねぇなw
さあ巣へおかえり
198:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 22:21:38.94 SNhtdkiS0.net
>>197
おやおや、また誤魔化しですかあ
結局「重み」が何のエネルギーか答えられないって事でいいかな?
199:
24/12/17 22:47:15.24 xbTOm5Qs0.net
>>198
おやおや、またのらりくらりですか
こちらはちゃんと解決方法示してるからな
解決方法から逃げたってことでいいかな?
嘘つきってことでいいかな?
屁理屈しか言えないってことでいいかな?
論理崩壊バカってことでいいかな?
200:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 22:57:43.58 SNhtdkiS0.net
>>199
>おやおや、またのらりくらりですか
決め付けですね。私は常に「重み」とは何かを問うていますよ?
>屁理屈しか言えないってことでいいかな?
それは貴方のことでしょう?
イス軸をやる人は屁理屈でごまかす人ばかりみたいですねwwwwwwww
201:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 22:59:20.96 SNhtdkiS0.net
貴方が言う「重み」とは何かをご自身で答えられないって事でいいかな?
だとしたらイス軸は疑似科学のオカルトもどきって事で終了ですな
202:
24/12/17 23:11:28.53 xbTOm5Qs0.net
>>200
おやおや
またのらりくらりですか
文章読めないのも相変わらずですね
貴方は解決方法から逃げてるのですよ?
そして貴方論理崩壊しまくってますよ?
嘘つき屁理屈バカの自覚ないですよね
あ、さすがに嘘つきの自覚はありますよね
さあ巣へおかえり
203:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 23:21:03.99 SNhtdkiS0.net
>>202
>おやおや
>またのらりくらりですか
どこがですか?
>方は解決方法から逃げてるのですよ?
解決方法とは?
>嘘つき屁理屈バカの自覚ないですよね
イス軸やってる人は嘘つき屁理屈バカの自覚があるという事でしょうか?(笑)
204:名無しさん@一本勝ち
24/12/17 23:21:42.92 SNhtdkiS0.net
>そして貴方論理崩壊しまくってますよ?
具体的にどうぞ
205:
24/12/17 23:56:05.27 xbTOm5Qs0.net
>>203
クッソワロタw
のらりくらり極まってんなw
どこがって解決方法から逃げてるところだろ
184でわざわざまとめてやったのに認知症か?
文章読めない論理崩壊屁理屈バカは自覚するの難しいんだよな、なんせバカだから
でも嘘つきは自覚してるだろ?w
さあ巣へおかえり
206:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:07:22.95 0XtMApMP0.net
疑似科学ではないと思うな
そもそも科学を装ってないからねw
「うちにはエビデンスが欠如してるw」西山さん自身そう言ってる
207:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:08:23.26 0XtMApMP0.net
再現性があるのでオカルトではないな
プラセボ的効果、だとしても、効果はある
208:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:10:45.24 0XtMApMP0.net
>>198
あの、、物理学的に重み=質量であってエネルギーではないですよ?
少なくともヒューマンスケールで起こる現象においては
209:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:18:39.93 0XtMApMP0.net
質量はkg、エネルギーの単位はkg・mm/ssですから
全く別の量です
重みと言ってるのが質量ではなく力だとしてもkg・m/ssですから
やはりエネルギーとは別の量です
210:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:20:02.07 L5amttJq0.net
>>206
>>207
仰る通りですね
科学を装ってもいないし、科学的に説明出来るかはともかくとして再現性、実証性がある
211:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:25:38.72 L5amttJq0.net
あの、最初に「重み」という言葉を使ったの自分ですが
現在言い争っている方を私だと思い込んでやり合っているのでしょうけど、いい加減辞めにしませんか?
あなたが粘着質もとい根気のあるご性格をされていらっしゃることはよく分かりましたので、もうその辺で十分ですよ
物理学だとか科学だとかの前に、場の空気を読むことやマナーを守ることも大事だとは思いませんか?
212:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:29:54.43 0XtMApMP0.net
イス軸法の場合は再現性があり、実際にスポーツで結果を残し始めてるし
麻痺などのある人たちに軸を入れて数値でデータを取ったりもしはじめてる
科学的に分析したい研究者が出てきた
科学的にある程度まとまった論になるまでは5年10年はかかるんではないかな
そもそも、科学は未知の領域について定量化、定式化、理論化するのだから
科学者は安易に「オカルト」なんてレッテルは貼らない
科学的に未知のことについての発見者に自分がなるかもしれないのだからね
213:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:32:42.65 L5amttJq0.net
>>150辺りで十分に説明はしたつもりですが
「重み」という言葉で分かりにくければ、「重心が安定する」とか、そういった解釈でも構いません
本当は厳密には異なるのかもしれませんが、それ以上の分かりやすい説明は自分には無理です
それでご納得頂けないなら私の説明が下手、あるいは理解が出来ていないから説明が出来ないということで構いませんよ
私も自身の体感や体験を元にお話してるだけですのでね
214:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:34:50.36 L5amttJq0.net
>>212
そこがイス軸の凄いところですよね
自分もまだイス軸に一銭もお金を落としていないし、信者でも何でもありませんけど
安易なオカルト認定は科学的な態度ではない、というのは自分も思います
215:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:40:22.64 l44tzlmk0.net
>>211
>あの、最初に「重み」という言葉を使ったの自分ですが
あ、やっと雲隠れしてた張本人が出てきたわ(笑)
>現在言い争っている方を私だと思い込んでやり合っているのでしょうけど、
いいえ? 関係ないバカが噛みついてるなと思ってヒマつぶしに遊んであげただけですよ
>あなたが粘着質もとい根気のあるご性格をされていらっしゃることはよく分かりましたので、
あなたも臆病で今さらようやく出てくる傍観気質の卑怯者もとい狡猾な性格の方だとよく分かりました
>場の空気を読むことやマナーを守ることも大事だとは思いませんか?
大事だとは思いませんがレスが1000まで達するか貴方が出てくるかまで続ける予定だったので終わりですね。
216:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:43:02.99 l44tzlmk0.net
>>214
>安易なオカルト認定は科学的な態度ではない、というのは自分も思います
盲目的に信仰するのもどうかと思いますが、貴方も変な宗教に引っかからないようご注意ください(笑
それではみなさまおさわがせしました。
217:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:43:12.71 L5amttJq0.net
この人は多分、何にでも因縁をつけて否定したいだけなんでしょうし
そう感じたので自分もまともなやり取りを諦めた訳ですが
ここまで粘着質に荒らされて、自分も責任を感じています
しかし、考えてもみてください
例えば道場に足を運んで教えを請うたとして、こんな風に粘着質に質問を続けますか?
道場主の説明に納得が出来ないなら、その道場を去れば良い
ネット上のやり取りも同じです
218:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:47:06.73 L5amttJq0.net
>>215
別に隠れても居ませんし、>>150辺りで話題には触れたりしていますよ
あなたが無視して別の方と言い争いを続けていたので
やはりまともな議論が出来ない人なんだと拍子抜けした次第です
しかし、荒らしを辞めてくれるとのことで安心しています
219:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:49:09.26 0XtMApMP0.net
こうしたことは感覚的な表現にならざるを得ないというか
それで通じるならいいわけですからね…
「重み」といったら「何ニュートン?何kg?」とか訊くのは
「何時何分何十秒?地球が何周回った時?」とか言ってる小学生みたいなものですぞꉂ🤣w𐤔
220:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:51:27.49 L5amttJq0.net
>>216
何度も述べた通り、自身の体感や体験に基づいて価値があると個人的に感じているだけですので
盲目的に信仰してもいませんし、他者に強制もしていませんのでご心配なく
また、信仰など個人的な事柄等に関しても、余計なお世話かと存じます
一応、ご忠告には感謝します
皆様、私のせいでおかしな人を呼び込んでしまったようで、大変申し訳ございませんでした
221:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:52:07.18 0XtMApMP0.net
オカルトかどうかより、自分がやってみて効果がある
面白いからやってみてるわけでしょ
自分も一銭も使わずに面白がってやってるだけなので
否定したがりの人がなんといおうと、自分には具体的な感覚(の違い)を実感してるんでね
関係ないんだよなぁ
222:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 00:56:44.91 L5amttJq0.net
そうですよね
自分が効果を感じたり、面白いと感じるからやっているだけなので
223:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 01:03:43.05 L5amttJq0.net
例えば中国武術を習いに行って、内功とは何か?
発勁とは何か?勁力とは?勁道とは?
それを物理学や科学的に説明証明出来るのか?
とか、普通は粘着質に質問しませんし、そんな人は嫌われます
それなりの理論に基づいた方法論があって、実際にその通りになればそれで良いことですから
しかし、その程度のことは理解出来るだけの知能をお持ちのようにお見受けしましたので
恐らくは、嫌がらせがしたかっただけなのでしょう
かわいそうなお方です
自分もこれ以上は辞めときます
224:
24/12/18 05:00:47.03 4AEhrSSv0.net
>>215
クッソワロタw
追い詰められてどうにもこうにもならなくなったから口実作って逃げたかwww
>貴方が出てくるまで
とうの昔に出てきてたわけで口実にすらなってないというねw
まあバカだから仕方ないか
↓お前激ヤバだから自覚しとけよw
文章読めない
理解力ない
屁理屈
バカ
嘘つき
論理崩壊
認知症
225:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 12:27:30.94 MGX10Nos0.net
イス軸法をすると踵に重みが乗るのだが間違っているのかな
その後は胸を張ったり頭を引かなければ軸は抜けないんだよね?
前かがみの前傾姿勢にしても軸は維持されているのかセルフチェックが分からない
226:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 14:27:44.07 L5amttJq0.net
足裏の荷重は均等に乗る方が良い気もするのだけど、普段つま先重心だからそう感じやすいとか?
1人だとセルフチェックがかなり難しい問題はありますよね…
227:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 15:41:28.50 77Nj0yOu0.net
>>221
オカルティストは皆そう言う。
そしてその口で他者にちょっかいをかけるんだ(^^)
とんだイカサマだよ
228:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 18:30:36.50 lCQcH5vc0.net
>>225
「足・重」と書く通り、踵に体重が乗るのは人体構造上自然なこと。逆に聞くが他のどこに体重をかけるんだ?足の前部は体重をかけるような構造になってないぞ
229:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 18:55:52.22 L5amttJq0.net
諸説あると思うが、一説には脛骨直下点たる距骨に乗せるべしと言う
距骨は踵の前に位置する
まあ、イス軸法の場合はそんな細かいことを気にする必要も無いだろうけど
距骨に体重を乗せる方法は、以前に動画が貼られてたね
230:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 19:17:57.28 L5amttJq0.net
調べ直したら、踵骨の上の前の方にあるみたいだね
踵骨自体はそれなりに大きいので
231:名無しさん@一本勝ち
24/12/18 23:56:28.57 oGpqIMDS0.net
な
232:名無しさん@一本勝ち
24/12/20 17:42:47.09 7nQeAFOk0.net
イス軸法では内観しない
身体操作ではない
233:名無しさん@一本勝ち
24/12/20 22:04:21.13 fziHuI5Z0.net
その理屈は何となく分かるし
イス軸法以外にも「身体操作とは異なる」と主張する身体技法は存在するね
234:名無しさん@一本勝ち
24/12/22 19:36:47.57 SDer7Q3g0.net
足のある部分に体重を乗せようとする←身体操作
どこかに乗せようとはしないが結果的にある部分に体重が乗る←身体操作じゃない
こんな感じ
235:名無しさん@一本勝ち
24/12/22 20:10:17.18 PNfiuTe70.net
そう説明されるとよく分かるし、イス軸で行われていることはまさにそういうこと(後者)だね
自分としては、「脱力しようとか全身を繋げようとか、そういう意識も作為性も存在しないが、自然に脱力が出来ていて、結果的に全身も繋がっている状態」が体軸だと考えてるんだけど、それで合ってるかな?
236:名無しさん@一本勝ち
24/12/22 20:15:59.24 PNfiuTe70.net
イス軸も一時的に体軸のある状態を作り出すことで、少しずつそれが自然な状態となるように定着させていく感じだよね
あとは、この前の動画で体軸の位置を具体的に説明していたのも面白かった
背骨の前、経絡で言うところの衝脈とも一致するのかなと個人的には考えてる
237:名無しさん@一本勝ち
24/12/22 21:27:28.84 G7redm2J0.net
潜在的な身体感覚の中心と、物理的な質量中心がズレていれば
当然無駄な力が発生するからね
「どういう感覚が正しい」かという話だと、感覚できるものほど意識的なものだから
意識的な力や力感がない(と言っても度合いによるだろうけど)のが軸の状態だと思う
例えばスワイショウやっていて飛んでるみたいになるとのは厳密には体幹軸なのだろうけど
中心軸にかなり近似する現象だろうと思う
そもそも立っているだけで無駄な力を使ってしまっているから、
自然な本来の力を出せないというのがよく言われることで、
極力無駄な力、意識的な力を使わずに「ただ立つ」というのがイス軸法ですよね
なので、どこに重心とか、どこの働きで、と意識されている間はイス軸法、中心軸ではない
と思いますよ
それを意識すると全体的に崩れてくるなら(徐々にでも)道端の石ころだと考えていいと思います
その前提のうえで言うと、>>235の感覚「とも」言うことは出来るのではないでしょうか
(インストラクターでもない人間がネットの文字列だけ見て診断することは出来ませんからw)
238:名無しさん@一本勝ち
24/12/22 23:21:31.82 PNfiuTe70.net
>>237
スワイショウはイス軸法の体軸とも親和性があると言われるように、かなり近いものがあると思いますね。
個人的にはスワイショウだけでもかなり体軸に近づけるのではないかと思いますが、そうは言ってもなかなか簡単ではないのかもしれませんね。
本来の中国武術としては、そういった練習から軸を自然に自得していくものだと考えます。
勿論、それだけだと場合によっては凄く時間が掛かるので、イス軸法のようなやり方を補助に用いるのも一法ですね。
239:名無しさん@一本勝ち
24/12/22 23:29:53.07 PNfiuTe70.net
>>237
仰ることはよく分かります。
自分が>>235で言いたかったのは感覚という話ではなく、実際にそうなっているということでしたが、「感覚出来るものほど意識的なものだから、体軸は意識的な力や力感が無い状態」というお話はなるほどと思いました。
その上で更に、本来持っている身体能力を生かしたり、身体操作を重ねていくことが出来る、ということなのでしょうな。
240:名無しさん@一本勝ち
24/12/23 11:22:31.09 dw+wKld60.net
へ?
241:名無しさん@一本勝ち
24/12/23 13:29:09.95 4twTMdD40.net
そもそも「立っているだけで無駄な力を使ってしまっている」者などいるのだろうか?
誰もが自然に普通に立っているはずだが。
それを「軸」などという曖昧模糊とした言葉と概念で迷わせ混乱させ
まやかしのセミナーに引っ張り込むという手法。
もともと存在しない物だから、何を意識しようがどれだけ練習しようが
全くモノにならないというのは当たり前体操〜
242:名無しさん@一本勝ち
24/12/23 18:09:23.15 XUietfhN0.net
9割9分使っているよ
イス軸法やるかやらないか、認めるか認めないかはともかく
それがわからないのでは全く話の土俵に上がれていない