どんな質問でもマジレスするスレ20at BUDOU
どんな質問でもマジレスするスレ20 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
24/01/18 23:41:28.58 nXXt/UQa0.net
荒らし行為が落ち着いたということで改めて立て直しです。
前回の2-4の分もコピーしておきます。(1の内容は同じですので省きます)
2 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2024/01/15(月) 11:16:54.51 ID:7/0J0woq0
>>1
何でこんな糞スレを立てる気になったのかを知りたい
3 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2024/01/15(月) 19:52:13.67 ID:h9V7CwEP0
>>2
これだけ続いている総合質問スレがdat落ちしたままというのは残念だからです。
前回の荒らされていた時期を通常運転と思われているならばそれは間違いですが、糞スレというのも一つの感想として拝聴いたします。
需要がないなら終了も考えます。
4 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2024/01/15(月) 23:30:03.28 ID:bUFqFDTM0
なんで武道って分裂ばっかすんの
以上。

3:名無しさん@一本勝ち
24/01/19 03:30:59.79 v4K0LoI10.net
ま、初心者とか悩める人様に必要なスレだしね

4:名無しさん@一本勝ち
24/01/19 03:31:14.37 v4K0LoI10.net
>1乙

5:名無しさん@一本勝ち
24/01/19 06:25:37.13 KmOELJK30.net
突き指が全然、治らないんだが
練習も休んでるのに
かれこれ三ヶ月近く経つんだが

6:名無しさん@一本勝ち
24/01/19 14:42:23.23 /nlHfAOQ0.net
弓道のスレってこの板には立たないですか?

7:名無しさん@一本勝ち
24/01/19 19:41:23.50 AdZOuib70.net
>>5
病院へ行って診てもらえとしかい言えない
それとムリするな
お大事に
>>6
弓道スレも立たなくはないだろうし古流なら歓迎では?
ただ経験者が少ないと思う

8:名無しさん@一本勝ち
24/01/19 21:05:13.30 upWZicI+0.net
>>7
古流でなく普通のどこでもやっている弓道のスレって、5ちゃんで常に立っている板ってありますか?

9:名無しさん@一本勝ち
24/01/20 00:47:47.29 o7RreYh90.net
伝統武術(仮)
URLリンク(mao.5ch.net)
へどうぞ
上の方に5つほど弓道関係のスレを上げておいたので
すぐに見つかると思います

10:名無しさん@一本勝ち
24/01/22 00:51:37.06 yyzvYX3O0.net
>>5
突き指した時に湿布とかちゃんとした?

11:名無しさん@一本勝ち
24/01/22 07:52:53.61 k7VljlDe0.net
>>10
しました

12:名無しさん@一本勝ち
24/01/24 01:12:07.76 GuI6uKfv0.net
>>11
医者はなんて言ってんの?

13:名無しさん@一本勝ち
24/01/24 12:24:34.07 /2j14O+v0.net
>>12
行ってない

14:名無しさん@一本勝ち
24/01/24 21:09:53.06 nuUR5Kr30.net
質問です。
一般武道修行者(柔道や空手で三段前後)の腕前で、600kgクラスのヒグマさんに勝つにはどうしたら良いと思いますか?
また未だ真の実力の全てを披露していないと思われる影武流の創始者の人は、同じく600kgヒグマと無手の勝負をして勝てると思いますか?
最近武板に異常なまでのヒグマアンチ粘着君が涌いているようなので、荒れる質問になるかもしれませんが、皆さん是非答えてくれたら嬉しいです。

15:名無しさん@一本勝ち
24/01/25 10:09:26.17 ITmkVzKq0.net
1銃を使えば勝てますよ。
2無手という条件であればそのクラスのヒグマに勝てる人間は存在しないでしょう。

16:名無しさん@一本勝ち
24/01/25 13:51:33.45 pNBydszF0.net
>>13
調子が悪かったら行きなよ?

17:名無しさん@一本勝ち
24/01/25 17:34:53.04 ySJLhZdd0.net
土曜日行こうかな

18:名無しさん@一本勝ち
24/01/26 00:33:01.29 +WmDwRB00.net
>>15
影武流の創始者は、打震や鞭打といった漫画の技も遣えますし、鎧通しや波紋といった、陣内流(柳生心眼流がモデル)の仙人◯しのような業も遣えるのですよ?
鎧武者はおろか、ブ厚い毛皮と筋肉、皮下脂肪に覆われた巨大ヒグマといえども、彼の一撃を受けたら、それこそ対物ライフルの一撃を受けたかの如く木っ端微塵の肉片になるとは思いませんか?

19:名無しさん@一本勝ち
24/01/26 03:02:40.94 RYjktpd/0.net
>>18
打震や鞭打、鎧通しや波紋、仙人◯しといった漫画の技も
漫画の中でさえ対物ライフルの一撃を受けたかの如く
木っ端微塵の肉片にはなってなかっただろ?
漫画の中でさえそうなってないのに
現実の中では更にそうはならないとは思いませんか?
結論として
>>15さんが正しいかと

20:名無しさん@一本勝ち
24/01/26 10:31:31.22 D/bHO9by0.net
しゃべる犬が疲れるとこうなる
URLリンク(m.youtube.com)

21:名無しさん@一本勝ち
24/01/26 13:39:39.54 +WmDwRB00.net
>>19
でも、彼には漫画を超える「現実力」があるとは、思いませんか?
井上尚弥や大谷翔平のように、今後どんなボクシング漫画や野球漫画も追い越せないくらいの存在の武術版が、彼とは言えないですか?

22:名無しさん@一本勝ち
24/01/26 22:08:37.03 Ywc9lWnm0.net
単純に勘違いしてたんだが、アノ人伝承者ではなく創始者だったんだ

23:名無しさん@一本勝ち
24/01/27 06:03:15.60 HNDfIhwX0.net
>>21
>でも、彼には漫画を超える「現実力」があるとは、思いませんか?

思いません。
漫画を超える現実力がある人間などこの世に居ません。
貴方の頭の中にしかいません。

>井上尚弥や大谷翔平のように、今後どんなボクシング漫画や野球漫画も追い越せないくらいの存在の武術版が、彼とは言えないですか?

いえません。
井上尚弥氏もや大谷翔平氏も
どんなボクシング漫画や野球漫画を追い越した人物ではありません。
そんな荒唐無稽な人物はあなたの頭の中だけにしかいません。

以降、常識や現実に立ち返った思考や言動を取られることをお勧めします。
ただの冗談であればそれでも良いのですが、
実在の人物の名を出してまで言うような内容ではないと思います。

24:名無しさん@一本勝ち
24/01/27 09:54:53.76 QHOWH7Ca0.net
URLリンク(x.com)
2個目の蹴りは、中国拳法か何かの技ですか?
ゲームか何かで見たことがあります。

25:名無しさん@一本勝ち
24/01/27 10:41:07.54 YEPF8Kzm0.net
>>16
亜脱臼してるらしく関節がズレてて治せないって言われた
そんなもんなのか?
早く見せれば固定して治せたみたいなこと言ってたけどそんなもんなのかね?
納得いかない。
別の整形行くか、接骨医院でも行くかな?

26:名無しさん@一本勝ち
24/01/27 12:16:34.08 +oEf+h3P0.net
こううした蹴りを使う格闘技や武術は
世界中にあるので何とも言えません

こうした動きはブラジルのカポエイラがつとに有名ですが
アジアから東南アジア以南にかけての武術にも普遍的に見られる技です
ミャンマーやカンボジアのボックタオ、プラダルセレイ、タイのムエボーラン
ベトナムのビンディンやニャットナム、バクホーなどにもあれば
スーフィ的な旋回的な踊りやダンスを行う中近東民族の武術にも
こうした技はあった筈です
もちろん中国武術にも似たような技はあります

27:牛鬼カップジジイ
24/01/27 17:27:25.44 QmaSq4wg0.net
>>25
お前は精神病院でも行ってろ もう手遅れか

28:名無しさん@一本勝ち
24/01/27 18:54:32.14 MiEHKPFw0.net
ただの中年太りのオッサンにヒグマは無理っしょ
残酷ショーになるだけ

29:名無しさん@一本勝ち
24/01/27 19:45:03.64 4xxfAN3y0.net
>>24
後掃腿に似てますね。蹴ってる人は身体能力が高そうですから見よう見まねでやってもあのくらいはできるでしょうね。
URLリンク(youtu.be)

30:名無しさん@一本勝ち
24/01/30 03:35:05.90 XVSMt5El0.net
URLリンク(www.youtube.com)

31:名無しさん@一本勝ち
24/01/30 07:54:37.25 cOPgiWZn0.net
ああ、これは怪我をさせない為の優しいやり方かな?

32:名無しさん@一本勝ち
24/01/30 14:10:46.24 oiIgH8W60.net
古コン信者は、何故彼を頑なに安保やノッコンといった強者とキックやMMAでガチスパーをさせたがらないのですか?
彼もあれだけ偉そうにフルコンタクト空手以外のジャンルに対して物を申すのであれば、ちゃんと他所様の土俵でやるべきことをやり、結果を出してから発言をすべきだと思うのですが。
フルコンの元世界王者であれば、余裕勝ちは無理としても、安保やノッコン、朝倉未来といった強者の土俵でもそれなりに良い勝負ができると思うのですが。
それとも、アッサリとグラサンごと顔面陥没骨折をさせられて、現実ーリアルーを見せつけられるのが、イヤなだけなのでしょうか?

33:名無しさん@一本勝ち
24/01/30 14:25:00.50 RnrvgI2G0.net
果たしてその古コン信者というのは実在の人物なのでしょうか?

34:名無しさん@一本勝ち
24/01/30 14:58:40.67 oiIgH8W60.net
>>33
福地スレでも意味不明な供述のほか、質問返し・オウム返しを繰り返しているので、AIボットである可能性は否めません。

35:名無しさん@一本勝ち
24/01/31 11:15:56.84 HWA9NN9Y0.net
無双直伝英信流の介錯の稽古をしたいんですが、どなたか切腹される予定の方おりませんか?\(^o^)/
✂カット料金✂要らないので切らせてくださいませm(_ _)m

全国の駅前やイオンに1000円カットの店を展開するのが夢です。
ちょっとメランコリックになった日にお気軽に立ち寄って切腹することができ、腕が確かな店員にサクッと介錯してもらえる、そんな皆様に愛される店を目指しますm(_ _)m

36:名無しさん@一本勝ち
24/02/04 19:49:35.15 oII05pkP0.net
その福地スレのAIボットを論破できないからここで憂さ晴らししてたのか
なんか哀れ(小並感)

37:名無しさん@一本勝ち
24/02/05 00:36:29.74 q0gKFzxG0.net
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。

URLリンク(archive.is)
URLリンク(x)ドットgd/nfvXx

38:名無しさん@一本勝ち
24/02/05 12:43:34.43 erNvx8fq0.net
>>30
>>31
やさいせいかつ

39:名無しさん@一本勝ち
24/02/05 14:31:28.00 eRxaztVz0.net
>>36
正論で叩きのめされて、こんな所で愚痴をこぼしていたとは。
なんか哀れ(小並感)

40:名無しさん@一本勝ち
24/02/05 16:03:29.94 Uzc24Nco0.net
>>36
俺は違うぞ
他人で鬱憤晴らすな

41:名無しさん@一本勝ち
24/02/06 20:04:35.34 5Sa9va5s0.net
大山倍達に関して質問というか情報求むんだけど、以前どこかで大山がやってた鍛錬で、砂浜で拳立て伏せの状態で、交互に拳を突き出して地面を殴る鍛錬をしてたみたいなエピソードを読んだんだけど、知ってる人いませんかね、「地球をサンドバッグに云々」みたいな。
確かに読んだはずなんだけど、検索しても出てこなくて

42:名無しさん@一本勝ち
24/02/06 22:17:15.63 lQ77iMLj0.net
>>41
じゃあ俺は大山倍達が酢大豆をオススメしたので真似して作って食ってみたら死ぬほど不味くて殺意を覚えたんだけど何の本か忘れたから教えてくれ

43:名無しさん@一本勝ち
24/02/07 03:58:13.32 +GOUCTUH0.net
酢大豆は強くなれ! わが肉体改造論 じゃなかったかな

44:名無しさん@一本勝ち
24/02/08 17:33:48.06 zZXA78mf0.net
「地球をサンドバッグに云々」ロマンがあっていいね

45:名無しさん@一本勝ち
24/02/08 17:59:45.76 l6iNSZam0.net
相変わらず宣伝だけは上手い(褒めてる)

46:名無しさん@一本勝ち
24/02/08 18:28:49.81 21mqagaL0.net
???「素手の時代だ………」
クマ駆除に「武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」など…新潟にも数十件の“苦情電話”で業務に支障
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

47:名無しさん@一本勝ち
24/02/08 23:27:01.55 6vrjELEm0.net
爆笑した。
そうなんだ。素手の時代なんだ。

48:名無しさん@一本勝ち
24/02/08 23:39:39.28 21mqagaL0.net
影武流の元締めや空手の元世界王者の古川某よ……
「出番」だぞ。

49:名無しさん@一本勝ち
24/02/10 13:55:10.51 cPxzeWtq0.net
>クマ駆除に「武器を使うのは卑怯」「素手で対応しろ」など
平和な時代ならでは・・・っぽくて良いかもw?
「だったらお前がやれよ」と言ってやっても悪くはないかと・・・
本当にされたら迷惑かな?

50:名無しさん@一本勝ち
24/02/10 16:00:33.20 y6ig8df00.net
自治体の対応係はそう言いたくてウズウズしてると思われw

51:名無しさん@一本勝ち
24/02/10 18:55:48.29 BXJsPdBI0.net
武術系YouTuberを語るスレを立てたらやっぱり荒れますかね
質問スレにも武術系ユーチューバーが気になる方がおられる様ですし
過去スレのリンクだけ
武術系YouTuberを語るスレ
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★2
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★3
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★4
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★5
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★6
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★7
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★8
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★9
スレリンク(budou板)

52:名無しさん@一本勝ち
24/02/10 18:56:30.99 BXJsPdBI0.net
武術系YouTuberを語るスレ★10
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★11
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★12
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★13
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★14
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★15
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★16
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★11(ワッチョイ有り)
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★15(ワッチョイ有り)
スレリンク(budou板)

53:名無しさん@一本勝ち
24/02/10 20:21:21.25 pS6L4bJ/0.net
互いに素手だと体の大きくて重い方が永遠に勝つから卑怯
互いに武器を持てば練度の差で勝敗が分かれるから平等

54:名無しさん@一本勝ち
24/02/12 13:48:34.24 SIlsSGG90.net
それを通すと、
より強大で凶悪な武器を持った方が卑怯とか言い出しそう

55:名無しさん@一本勝ち
24/02/12 15:33:56.98 VPvBJlHv0.net
突き詰めればどの条件なら勝てるか?という計算を立てられるのが武道ということでは

56:名無しさん@一本勝ち
24/02/12 19:11:22.62 Y4ZM4ZO90.net
>>55
重箱の隅をつつくようで悪いが、それは武術だと思う

57:名無しさん@一本勝ち
24/02/12 23:23:50.09 mDlrgDXl0.net
ま、武術ではその辺りの応えは大体出てるけどね
掲示板で書く訳にはいかないし
知ってる人も書かないでね
知りたければどこかに入門してください

58:名無しさん@一本勝ち
24/02/13 19:34:05.95 k+Re1z4A0.net
>>55
武道では
昨日の敵に今日は勝つで
戦うべき相手は未熟な自分

59:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 18:52:37.33 RaZIY/MX0.net
至言ですね

60:名無しさん@一本勝ち
24/02/23 22:48:30.62 ar+qJOgP0.net
>>58
自分を改善していき強くなったとする。
その武道で得た強さを何に使うのだろうか?

61:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 00:13:43.17 uwkAqchJ0.net
>>60の疑問の答えは
>>58に全部書いてあるじゃない

62:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 16:37:49.31 19wdO4sQ0.net
だな。
結局は昨日までの未熟な自分を抑えたり超える強さを
手に入れる=精神の成長へとつながる訳だから
手に入れた強さは成長力に使用されるんだよ

63:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 20:23:41.36 mW8m7OaN0.net
>>61
書いていない。
自分との戦いで強くなってその強さは何に使うのだろうか?
>>62
うん。
強くなって成長して何をするつもりなんだい?
世界制覇?経世済民?弱者救済?酒池肉林?
立身出世?売名行為?金銭獲得?

64:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 20:32:42.56 nZNLPeCC0.net
そんなのその人その人が決める話
ここで書くようなことじゃない
強いて言うならよりよい人生を送るための行為すべてかな

65:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 22:12:18.55 mW8m7OaN0.net
>>64
だからより良い人生って何か?と聞いているんだよ。
君を馬鹿にしてるんではないよ。
人それぞれというなら、強盗殺人でも君は認めるのかい?
認めないだろう。
武道家のあるべき姿を語れる哲学があるといいね。
何が良い人生なのかは武道の自己改善の修行では
見つけることはできないからね。

66:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 22:19:38.87 mW8m7OaN0.net
人それぞれというのは正しい。
でも自分の信じるより良い人生を語れる哲学性が
欲しいしその武道家の哲学が武道の技量などより
魅力になるのではないかな。
嘉納治五郎先生なら精力善用、自他共栄。

67:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 22:24:13.11 mW8m7OaN0.net
すぐに武道の技量や優劣強弱について語るけど
嘉納治五郎先生のように武道の哲学を語る人が
ほとんどいない。強さを何に使うかを。
その哲学が武道の魅力だと思うんだ。

68:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 00:19:58.81 FLzsy5ee0.net
哲学性を語ろうとするのなら
その強さを何に使うのかと聞いても
意味がないことが分からないならそれは哲学ではないし
>>58に全部書いてある
と言う意味が分からないでは困る
>>63 >>67
それは哲学ではなくて社会現象に根付いた社会行為だろう
商売や売名は武道の本来の目的でもない
派手な姿がが魅力に映るのなら
それは武の本来から外れた余技のようなものでしかない
平和な時代においては
余技に走りやすいのも分からないではないが
武道で得た強さは何かをなす為のものではないし
加納治五郎氏以前に
先人は既にその答えを用意している
「何かをするべきだ、何に利用するのか?」
の様にしか物事を考えようとしない現代人が
気付かないか認めないだけだ

69:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 00:22:47.81 FLzsy5ee0.net
それ以前として>>64から>>65への
会話のやりとりは滅茶苦茶と言うか
成立してなくて>64が可哀想だ

70:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 02:18:49.57 pDz7e2PE0.net
>>58
昨日の敵に今日は勝つ、ならば戦う相手は昨日の敵になる。
戦うべき相手は未熟な自分ということにはならない。
矛盾していることをどうか理解して頂きたい。
昨日の敵に勝つことが目的ならば技量の向上に努めれば良い。
そして勝てた時に満足して終わる。私はそのような武道家の話をしていない。

私は未熟な自分と戦うことに賛成だ。
未熟な自分と戦うのなら昨日の敵とは戦わないということになる。
あくまでも自己改善と自己完成が目的ということになる。
その場合、自己完成してから何をなすのですか?と質問している。
何のために自己を完成させたのですか?
その答えは人それぞれというのは正しいが
自分の答えを述べられる哲学を持った武道家がいて欲しい。

71:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 02:22:43.91 pDz7e2PE0.net
>>69
会話は成立しているしめちゃくちゃではない。

72:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 03:02:01.05 7mHoUKR+0.net
これ口出していいのかな・・・?

73:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 10:20:52.26 HJrg/w+d0.net
ID:pDz7e2PE0がダル絡みしてるだけだな

74:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 15:02:45.75 lana61Ay0.net
そもそも人の話を受け入れる気がない奴
その上会話がちゃんとできてない奴
こういうのに似にかを教えたり諭したりしても
意味なかったりするし
その上、ワザとなのかそういう性格なのか
延々とダル絡みする奴じゃな・・・
他の奴が判ってればそれでいいんじゃない?

75:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 17:28:08.21 gTZxIBNW0.net
中身のない長文を読むの辛いけど
我慢して>>70 >>71を読んでみろ
ウザ絡みの奴は本気で自分が正しいと思い込んでるのでは?

76:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 23:53:58.27 tVHc60VH0.net
ここマジレスするスレだから一応
こういうのは三段論法で考えると分かりやすいのよ
   A=B
   B=C
ならばA=C
これを基に考えて行きましょう。

77:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 23:54:29.25 tVHc60VH0.net
昨日の敵に今日は勝つ A=B
昨日の敵=自分自身  B=C
自分自身に今日は勝つ A=C
厳密にはイコールではないし日本語だと微妙にずれてるけど
分かりやすく大雑把に書くとそゆこと
ここで昨日の敵に
誰か別の対戦相手を置くと意味が通じなくなる。
これが>>70が陥った罠。

78:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 23:54:39.37 tVHc60VH0.net
ここで自分自身こそが戦う相手だと言っちゃうことで
武道が戦いや喧嘩に使われるものじゃなくなって
自分も武道も次元が一段上がる訳よ。
二段階目で、敵なんてどこにもいなかった。
戦う相手もどこにもいなかった
いると思ってたのは弱い自分が作り出した思い込みだった
何処にもいない相手と戦っていたのなら
錯覚の中で戦いの手段だと思い込んでたのが武道であった。
じゃ、武道って何?
となった時、問いの次元がもう一段次元を駆け上って三段階目になる。
それで大局的にも三段論法が完成する。
その、武道って何? これを問い詰めてくのが>>58
三段論法の最後が隠されていて、
問いかけのきっかけになる様に設定されている。
後はその最後の問いの
答えが分かる様になるまで成長しましょうってお話。

79:名無しさん@一本勝ち
24/02/26 21:13:11.41 gqzZsuFG0.net
>>77
おいおいおい。待て待て。
それなら昨日の自分に今日は勝つと書くべきだ。
それなら理解できる。
昨日の敵にと書いてあれば自分とは思わないよ。

80:名無しさん@一本勝ち
24/02/26 21:21:00.75 gqzZsuFG0.net
>>78
待ってくれ。二段目の意味がわからない。
戦う相手は昨日の未熟な自分なのだろう?
錯覚でも妄想でもないじゃないか。
未熟な自分は実在している。
未熟な自分を鍛えて、昨日の自分より強くなる。
強くなって昨日の自分に勝ったとする。
そしてその後で強くなったその強さを何に使うのですか?
と質問したんだよ。
自分に勝って満足して終わりでは情け無い。
社会貢献とかないのかね?

81:名無しさん@一本勝ち
24/02/26 23:44:56.92 9ZsDU7ID0.net
これもうわざとなのか、まともに国語の授業受けてないのか
どっちにしろ納得してないからじゃなくて、レスバがしたいからレスバしかけてる感が出てるのが嫌だ

82:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 00:37:05.61 M2g4Ccur0.net
>>79
セットで書かれてるだろ?
3組ある処を
2つまでセットで書かれていて
3つ目が隠されてるとまで書いてある
そこは読み込めよ
読み込んだ奴が哲学を語れるのだ

83:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 01:23:12.90 giKXSyvJ0.net
>>82
真面目に答える。
2段目の意味がわからない。
昨日の敵も未熟な自分も実在していて
思い込みではない。

84:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 06:04:06.53 uoBD5/hx0.net
まあ、昨日の自分に今日は勝つ
だけだと、そこで終わってしまうし、浅いからな

85:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 12:56:51.96 6LpsL84f0.net
今まで真面目に答えてなかったんかい

86:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 14:55:42.77 9QiZaD580.net
三角技法と合気の違いがあれば述べよ

87:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 18:32:02.15 /raYGS8+0.net
>>83
誰かを敵認定して
敵を作り出し戦いを辞められないその関係性や認識は
未熟な自分の精神性がそう認識させていただけかもしれないな?
と思い直してみよう

敵認定してる相手は本当に君の敵そのもので
それ以外にはないのかい?
そもそも敵認定してる理由や原因ってなんだい?
それは修正も出来ず避けられないものなのかい?

88:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 18:34:17.88 /raYGS8+0.net
自分がそう思い込みそういう立場や役割に立った
原因ってそもそもなんだい?
それは別のやり方はなかったのかい?
今から改善は出来ないのかい?

大抵の人間の思考や言動は思い込みの産物や
条件反射的な内容ばかりだったりするんだから

そういう風に自分とは何か?なんで自分はそう反応する?
そもそもどうして?そうなった?それは本当に必要だったのか?
それは本当に自分の意志か?それは本当に正しかったのか?
それは価値があったのかそれとも本当はなったのか?
どうすれば改善できたのか?そうすれば今はどうなったのか? 未来は?

と色々と考えられるだろう?
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?と言う考え方。

武道にもそういう風に取り組めば
それなりに辿りつく先もあるでしょうよ

89:名無しさん@一本勝ち
24/02/27 20:42:05.73 giKXSyvJ0.net
>>88
それはもう武道じゃない。
自分が敵認定しなければ敵はいないというのは
現実無視だ。敵には敵の都合があり思考がある。
自分が敵認定しなくても相手がこちらを敵認定すれば
敵対関係になるんだ。

90:名無しさん@一本勝ち
24/02/28 16:15:11.53 cOuGTFKm0.net
コイツに限らず、子供みたいになぜ?なぜ?っていうだけで哲学者ぶってる奴大学にもいたわ、ひろゆき亜種みたいなの

91:名無しさん@一本勝ち
24/02/28 16:53:16.87 UT217oB00.net
ただ自分の言いたい事言ってるだけでディスカッションになってないよね
過程を無視して結論しか見てないから頭から否定することしか出来てない
まず相手の論理を理解してみようという心意気がない

92:名無しさん@一本勝ち
24/02/28 18:50:21.92 psqDJFRR0.net
A「貯金が十分にたまったら、好きなことしたいねえ」
B「好きなこととは何か?具体的に述べよ。」
A「え…それは人それぞれで違うし…」
B「では、あなたは何をするのか?経済的達成の先に何をするのか。その意義は?」
B以外の全員「(うわあ)」

93:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 09:13:24.95 lc42zVRg0.net
ちょっと長文になります
なんか哲学云々に話それてる?から、話変えるために皆に意見を求めたい。
板違いの可能性もあるけど多目に見てください。
自分が聞きたいのはコンパウンドボウ(クロスボウは規制)等の高威力飛び道具に関して。
日本は銃を規制していて、所有には免許や多くの規則が設けられているが、前者の飛び道具は法規制がない。これらの飛び道具は射程、精度、貫通力は銃に劣るが、人の胴や頭は簡単に貫通するし、発砲音が無い分、犯罪に使われたらむしろこちらの方がたちが悪い位。
それなのに免許等が無くても誰でもネット等で手に入る、店によってはそういう協会に所属してる人にしか販売しないそうだが、法的な規則等は無い。
個人的にはこれらを使った犯罪もそのうち起きるのかなぁと思うし皆さんはどう思いますか?
似たようなのでスリングショットもあるが、パチンコという可愛い?名前で浸透してるせいで見逃されてるがあれも相当危険な道具だと思う。

94:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 11:13:55.83 OR0Nw4xF0.net
>>93
犯罪ねえ…
起こるとして、具体的にどんな犯罪が起こりそうだと危惧してる?

95:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 11:29:53.34 11YaUqZu0.net
>>93
可能性あるなしで言えばあるだろう。
事件が起きたとき規制になるパターン。
ただしクロスボウと比べコンパウンドボウは練度が必要なので敷居は高いから気軽に試す層からは二の足を踏むだろうな。高威力のパチンコは簡単だけどゴムの消耗が激しいからこれも簡単に済ませたい人は使わないかな。

96:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 23:07:59.44 EMpd+0Oy0.net
>>92
何に使うかをしっかりと考え哲学を言える者が
いないのが寂しいと言ってるんだよ。
強いけれども哲学のない者ばかりだと言っているんだよ。

97:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 23:11:57.21 EMpd+0Oy0.net
>>93
スコップも包丁もチェンソーも草刈機も
ツルハシも鍬も危険だよ。
規制するのか?
まあ、犯罪に使われたら後追いで規制されることになるだろう。
ガソリンのように。

98:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 23:48:13.90 gCTii2GT0.net
>>89
そんなことを言ってるのはお前以外にはいないな

>>96
お前の考えてる事はまだ哲学と言うレベルではないかもな

99:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 09:53:17.55 dBsrG5Lp0.net
>>96

>>92を見て、返答を当然に強いる態度が距離感バグってると思わないのがおかしいのだと思う
上手に「俺は~だな」と返答したくなる流れになっていないから

100:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 10:22:45.17 /Hgq9GyH0.net
ただ相手を否定して言いたいとこ言ってるだけのなにもそそられない文章だからな
演技ならいいがこれがまともだと思ってるならリアルでもコミュ障なんだろう

101:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 20:48:31.31 odUZtNjp0.net
>>100
そいつの言ってることが正しいよ。
自分が敵認定しなけりゃ敵はいないなんてお花畑だろ
結局は強いけど哲学のないものが
図星をつかれただけだな
心意気?そそられない?
哲学がないから語れないんだろ

102:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 22:02:58.55 Z6/qO4tK0.net
>>101
自作自演か?なら要らん
>自分が敵認定しなけりゃ敵はいないなんてお花畑だろ
そんな事は何処にも書かれてないと
再三謂われているのに
理解できてないのは、一人だけだろw
解釈能力もバグってるんだろうな?
普通は「自分が敵認定しなけりゃ敵はいない」なんて解釈はしないし
その程度の常識はみんな分かってるんだわ
だが、分からない奴は何度も同じところをループするw

103:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:41:48.31 r0FfyDIe0.net
武道の世界で言う
誰かを敵と思わなければ敵はいなくなるとか
誰かを敵とみなす心が敵を作っているという話は

自分が敵を敵だと認定しなくなれば
今迄敵だっただった人が敵ではなくなる 
と言う解釈とは違うんだよねぇ

自分が敵認定しなけりゃ敵はいなくなるって言う話じゃないんだよ
もう敵と言う関係が出来上がった処で単純に
片方の自分が一方的に敵と見るの辞めたところで
もう片方の相手がこちらを敵視してるのは変わらない
そんなの当たり前の話で子供でも分かる

なのに武道が
誰かを敵と思わなければ敵はいなくなるとか
誰かを敵とみなす心が敵を作っていると
わざわざ言っているのか?
そこを理解するのが哲学であって
それが解からない人は
もうちょっと哲学書を色々読んで勉強した方がいいと思う

理解する為にはまず自分の考えが正しいと思うなって
わざわざヒントを出されてるのに
スルーしてるしやれと言われたことは何一つやってないでしょ?

もう一度繰り返して書きますが
それを理解できるようになるのが哲学お勉強であり武道修業ですよ

これ以上は繰り返しませんよ?
本気で理解したいなら、まずは自分が正しいと思っている思い込みや
決め付けを手放し、自省や内省から始めましょう

104:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:47:06.45 odUZtNjp0.net
>>103
www
お前は自分の考えを正しいと思わずに話してたのか?w
うけるw

105:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:47:09.23 odUZtNjp0.net
>>103
www
お前は自分の考えを正しいと思わずに話してたのか?w
うけるw

106:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:50:37.94 +1MWoLgm0.net
3~4日後くらいに体調が最高のコンディションになるような調整したいんですが
何かいい疲労回復法とか無いですか
寝ても何かあんまり疲れが取れないというか億劫さがあるというか

107:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:51:21.28 r0FfyDIe0.net
さて、之で最後ですもう二度と書かないつもりなので本気で読んで下さいね
今までの書き方で解り難いならもう少し具体的にヒントを出しましょう

ただし、自分が今まで正しいと思っていたことや常識だと思いこんでいた
決め付けを手放して
自省や内省を深く進めて行くならば、解かる様になるかもという条件付きです

ちな、一方的に片方が敵を辞めれば
少なくとも関係性は敵や味方とは外れた関係になってるけどね
相手が一方的に嫌がらせをしてくる人物になる
では武道的な力に差があってこちらが強くなれば
相手は手出しできなくなるのか?と言えば
そういう面はあるけど暴力を競い合う限り
逆に相手が強くなれば相手の虐めや嫌がらせは酷くなり
敵対関係はますます酷くなる
つまり武道は暴力的な強さを追求しても意味がないという事になる
では何を求めるべきなのか?

少なくとも強さや戦いでは解決できないので
武道はそういう強さを求める程度のものではないという事になる
では武道が求めることは何か?さあ、ここから常識を手放す時です

武道は戦うものだ、強くなるものだ、その為には具体的には何をして来た?
片方が敵認定を辞めても何も変わらない。具体的には何が変わらない?
そこを手放して根底から考えを覆して見ましょう
武道でありながら戦うことを止めてみるとか、
空手なら殴る蹴るを辞めてみるとか拳を握るのを辞めてみるとか
柔道なら掴み合うのをまず辞めてみるとか
それなのに負けない為にはどうすればいいのか?

究極まで拳を握り殴ってきた動きや意味を活かしたままに拳を解くとどうなるのか?
そういう事を突き詰めて考えることをお勧めします

108:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:53:27.89 odUZtNjp0.net
>>103
考えを根源的に煮詰めていっても強くならんじゃないか。それは武道として間違いだろ
君らが批判してる奴の方が現実的だよ

109:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:55:48.18 /Ev44eLs0.net
A「貯金が十分にたまったら、好きなことしたいねえ」
B「好きなこととは何か?具体的に述べよ。」
A「え…それは人それぞれで違うし…」
B「では、あなたは何をするのか?経済的達成の先に何をするのか。その意義は?」
A「それ、答えたくないな。まあでも、答えるとすればのんびりしたいかな」
B「答えたくない?どうして?それほど難しくない意図が明確な質問だよね?で、答えてくれたことだけどさ。ゆっくりするのは今でもできるよね?経済的成功の果てに選択するにしては、それまでの頑張りが生かせてないよね?社会的な意義のあることはないの?」

B以外の全員「(うわあ)」

110:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:56:11.40 odUZtNjp0.net
>>107
なんだ、武道を否定しているわけね
じゃあ武道の稽古なんてやめて警察に通報しなさいよ

111:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 23:59:39.15 odUZtNjp0.net
>>107
じゃあ内省を突き詰めていって極めたとする
君が達人になったとする
弱いけど内省の達人だわな
その極めた境地を使って何をするつもりなの?
極めたいのはわかった
極めた境地で何をするつもりなの?

112:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 00:03:31.42 Y2Oj1hRN0.net
この人(哲学がないと寂しい人)は自分が納得する答えを聞かない限り、いつまでも食い下がるんだろうよ
『脳内当てクイズ』を仕掛けてきているわけだ
一方的に、しつこく、くどく、延々と

「なんで?」「どうして?」「その根拠は?」「それは違うんじゃないの?」と返すだけで議論になっていると思っている
ディベートなら判定者から、「あなたも自分の主張をするように」と警告を受けるか、聴衆から負け判定されるところだ

コミュニケーションのとらえ方がバグってるなあ
昔の2chにも、よくいたね
粘着といわれた現象

113:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 00:03:38.32 AAdzDuQW0.net
>>109

のんびりしたいw
の、ん、び、り、し、た、い、w
貯金使わなくてもできるやろがw

114:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 00:12:13.17 AAdzDuQW0.net
>>112
君が強さを何に使うかの哲学を持ってないだけだろう。
君には哲学はないんだよ。
強くなりたい奴はいっぱいいるけど強くなってから
何をすべきかをしっかり考えてる奴はいないと言った、君たちが批判してる奴の質問に君は答えられないんだよ
無理して質問に答えなくていいんだよ

115:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 00:24:24.74 9W3nrvEh0.net
まぁ実際それ考えてる人って少ないだろうな
今この国で武道やってる人の99%は『楽しいからやってる』だろ

116:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 00:24:50.33 Y2Oj1hRN0.net
「しらないんだろw」「できないんだろw」と挑発すれば、相手から答えを引き出せると考える人っているよね
それが通用するのはせいぜい高校生までだ

”あ、こいつ嫌い”となったら、対応されなくなる
そして社会が冷たいと誤学習し、さらに敵対的な行動へとエスカレートしていく

117:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 00:24:50.91 Y2Oj1hRN0.net
「しらないんだろw」「できないんだろw」と挑発すれば、相手から答えを引き出せると考える人っているよね
それが通用するのはせいぜい高校生までだ

”あ、こいつ嫌い”となったら、対応されなくなる
そして社会が冷たいと誤学習し、さらに敵対的な行動へとエスカレートしていく

118:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 14:58:24.03 AAdzDuQW0.net
>>117
答えられない質問に無理して答えようとするから
質問者の態度に難癖つけるんだよ。
君は哲学がないんだから答えないんじゃなくて
答える能力がない。
>>115
そう思う
それじゃいかんと思ってる

119:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 15:37:27.68 /eOG89RO0.net
夜中にこんなやりとりしてる奴等がいる
だから5ちゃんは捨てたものでもない辞められない
 唐手家が鍛えた拳を解いた時
 彼は何を手にするのか?
     それは至高の答えだろうな
若い時どんなに強くても年老いたら人は弱くなるからな
ただ若い人に負けましたじゃ
今までなんだったんだとなるだけだろうよ
 残念なのは言われた方がただ聞き流してるだけで
 何も変わろうとしてない点だな
 理解をしようとさえしてない

120:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 16:36:33.98 X+QSTopM0.net
>>111
達人じゃないんで本当はどうなのか分からないけど
達人になったらどうするのか?
じゃなくて達人になっても現実にできる事なんて限られてて
冷静に考えりゃ3つしかない
そのうち1つはあんたがしてもらってるじゃない?

121:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 21:31:37.36 AAdzDuQW0.net
>>117
君が嫌っている相手は本当に嫌なやつそのもので
それ以外にはないのかい?
そもそも嫌なやつ認定してる理由や原因ってなんだい?
それは修正も出来ず避けられないものなのかい?
自分がそう思い込み相手を嫌った
原因ってそもそもなんだい?
それは別のやり方はなかったのかい?
今から改善は出来ないのかい?
大抵の人間の思考や言動は思い込みの産物や
条件反射的な内容ばかりだったりするんだから
そういう風に自分とは何か?なんで自分はそう反応する?
そもそもどうして?そうなった?それは本当に必要だったのか?
それは本当に自分の意志か?それは本当に正しかったのか?
それは価値があったのかそれとも本当はなったのか?
どうすれば改善できたのか?そうすれば今はどうなったのか? 未来は?
と色々と考えられるだろう?
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?
さあ、自分でやってみなよ!
あっこいつ嫌いだなんて思いが正しいなんて思い込まないで!

122:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 21:37:32.28 VeKSGlZy0.net
【オウム返し】
《相手の主張や言葉をオウム返しする》
これは実際によく見かける論法です。
この論法は、こちらが「謝罪せよ!」と言うと、相手が「あなたこそ謝罪しろ!」とオウム返しをしてくるやり方です。
「あなたは間違っている」というと「あなたこそ間違っている」と同じことをぶつけてくる手口です。
これはある意味では知性を必要としない幼稚な論法です。
確かに相手が不当なため、オウム返しする場合もあるでしょう。
ですが、噓つきで知能犯でない者、または相手が知性的に上回っていて議論に勝てないときにこの論法を使用して相手を困惑させます。
URLリンク(sekennimonomousu.com)
まんまこれ

123:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 21:46:41.76 qcUacKCE0.net
>>122
ここで暴れてるやつとかヒグマおじさんとかこういうサイト読みあさってそう
そのまま同じ手口ばっか使ってる

124:名無しさん@一本勝ち
24/03/04 00:39:15.21 x7C9aRjx0.net
正直、武道やら武術と、言葉で以て精神の深いところに切り込んでいく哲学って、とことん馴染まないなあと思うんだけどね
不立文字ってのは禅の言葉だけど、武なんてのはある意味禅以上に言葉を必要としない世界なわけで、個人的にはやらない奴に分かる訳ねえわってのが正直な所
そもそもやりもしない奴に分からせる必要もないしねw
これも禅の話、茶一杯の禅理とか欧米だとempty your cupとか言われてるやつがあって、バリエーションは様々あるが大体こんな話
禅を研究してる学者が高名な禅師に教えを請おうと訪ねてきた
しかし学者は、禅師が何か言う度「その話は知っています」「その話は○○という経典にありますね」と返すばかり
ふと禅師が、茶でもどうかと学者に勧めた
禅師は学者の前に置いた茶碗に茶を注ぐが、茶碗が一杯になっても、溢れた茶が卓を濡らしてもお構い無しに注ぎ続ける
たまりかねた学者が「もう茶碗は一杯です、それ以上注いでも仕方ありません」
禅師は答えて「その通り。あなたはこの茶碗だ。あなたに何を言っても仕方無い。まずは茶碗を空っぽにしてきなさい」
まさに今のこのスレの状況そのものみたいな話でね
自分なりに思ったところ、気づいたところを言葉にしたい気持ちはまあ理解できるけど、それを受け付ける気のない奴に伝えても仕方ないと思うよ
そうだな、武道なり武術なり始める前の貴方達自身が、様々な経験を経て変化してきた今の貴方達の言うことを素直に飲み込めるかどうか、考えてみるといい
俺自身は、無理だと思う
今の俺の、それなりに経験を積んで辿り着いた考えを昔の俺に伝えたとしても、頭で理解しても納得しないか、なんなら「そんなの知るかヘタレが」って殴りかかってくるんじゃないかなw

125:名無しさん@一本勝ち
24/03/04 01:04:02.23 07wQk1Ib0.net
物事には素質という物がある
そういう奴には永遠に何も掴めんさ

126:名無しさん@一本勝ち
24/03/04 09:39:21.83 mMowAUme0.net
素質って言うとまた違うと思うけど、素養と言うならまあ分かるかな
武道に伝わる口伝やら格言の類いなんてのは、当然ながら武道をやってる奴に刺さるように出来てる訳で、その段階やら個々人の性格やらを見て適切なものを与えて初めて意味を持つもんだ
門外漢の素人のなぜなぜなあにに答えてやるようには出来てないんよw
万人に対して言葉でもってどうこうしようなんてのはどんなに実力のある武道家にとっても不可能なことで、そもそも武道家のやるべき事でもなんでもなく、むしろその性質からもっとも遠いところにあるとすら言える
そこで必死になっても得る所なんて全くない、っつうかむしろマイナスしかない
言ってみりゃ買う気も一切なければ、そもそも金すら持ってない冷やかしの客に、必死で商品のいいところをアピールするようなもんだ
こういう客は散々店員の時間を奪って延々ケチをつけた挙げ句、やっぱりそれ要らないやって帰っていく
そんなのに「こう言えばこの商品のいいところを分かってもらえるかも」とか考えてもホント仕方ない
こういう客には、塩撒いて退散願うのが相応しい応対ってもんでしょw

127:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 14:33:24.25 JIRKqlPe0.net
このスレをざっと見て思ったのは
猫に小判どころか
どんなに素晴らしい宝物をもらっても
汚して壊して威張ってる様なのがいれば
どうしようもないわ

128:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 16:54:40.20 OHIcsuoE0.net
>>127
そうやって自分だけを安全圏に置いて、具体性のない漠然とした悪態をついて周囲を貶めたところで、それこそどうしようもないよ
言いたいことがあるなら、相手を定めて具体的な指摘をすればいい

129:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 20:53:39.25 v8omba8g0.net
>>124
そんな話じゃないよ。
武道の哲学ではなく武道の稽古で得た強さを社会で
どのように活用するかの哲学の話をしている。

130:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 20:56:56.64 v8omba8g0.net
強くなりたいやつや強いやつは沢山いる。
しかし強くなってから何をすべきかをしっかりと考えて
哲学を持ってるやつはいないと言っている。

131:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 21:11:08.90 QcRqXVwq0.net
>>129
その哲学ってのを一体どういう意味で言ってるかが良く分からない
単に個々人で異なって当たり前の価値観や生き方の話してるようにしか思えん
なんであえて「哲学」なんていう言葉を使ってんの?

132:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 21:14:01.65 QcRqXVwq0.net
>>130
だから「哲学」って言葉が上滑りしてんだって
一般論が難しければとりあえずあなた自身の哲学とやらを語ってみてくれ
そんだけ人に求めてるんなら当然自分なりの「哲学」だってあるんだろ?

133:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 21:43:49.04 v8omba8g0.net
>>131
異なって当たり前ではないんだよ。
同志という言葉があるように志が
同じ人々の集団が存在するんだよ。
志が高く素晴らしい人物がいると共鳴して
弟子が集まってきて一門になるんだ。

強くなってから何をすべきかをしっかり考えて
自分の哲学を弟子に示せるかを問うているんだよ。

>>132
私は社会貢献をすべきと考えている。
しかし教育、護身、防犯、健康維持、鍛錬、
などどの方面で貢献すべきかは定まってはいない。

134:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 21:50:19.82 v8omba8g0.net
武道とは武術と道徳
武術とは強くなること。
道徳とは強さを何に使うべきかということ。

135:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 21:57:43.32 HkHNka7n0.net
>>133
つまり、武道をやるなら、武道やってない人とは異なった独自の価値観で思想統一して、人とは異なった生き方をしなくちゃならないって?
無茶言わんでよw
武道やってようが普通に幸せに生きたいし、変な思想で凝り固まった生き方なんてしたくないよw
あと君のそれ、哲学でもなんでもないよね?
まだ社会にも出てない子供の言いそうな、ふわっふわの夢想論じゃんw
君と同じように、なんら具体性のない、なんとなく理想論っぽいこと言えばそれが哲学なの?
君の言う哲学ってそんな安いもんなの?

136:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 22:02:57.75 MnerPm8r0.net
テッドはろくに効果検証もせず
矮小かつ偏狭なスタイルに固執し続けた
これが客観的事実
テッドのその
単なる仮説に過ぎない凝り固まったスタイルに固執し続けているのがこいつらで
その核心技術の実践検証結果は
言うに及ばず散々たるもの
そして結果的に辿り着いたのが
真の追求、成長、理解には程遠い
形骸化(の正当化)
拡大解釈(素人解釈)
自己陶酔(自画自賛) 
自己幻想
連戦連敗
無知蒙昧
思考停止
固定観念
自縄自縛
責任転嫁
宣伝利用
印象操作
言論封殺
洗脳・隠蔽・捏造工作

137:名無しさん@一本勝ち
24/03/05 22:20:40.05 pdYQddMg0.net
>>134
また何か無茶な単純化してきたなあ……
ええと、これは確認なんだけど、あなた自身は武道をやってるわけでもなんでもないよね?
では、その武道についての知識っていうかイメージっていうか先入観はどこから来てるの?
何かまとまった本とか読んだ?
それとも様々なメディアで描かれる武道の断片的なイメージの寄せ集め?

138:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 02:35:22.59 /9607re40.net
>>135
強くなりたいのはわかった。
強くなってから何をすべきかしっかり考えろということ。
こんな簡単なこともわからないという意味がわからない。
それと君にはしっかりと考えた哲学がないということもわかった。
無理して答えなくていい。
君は答えを誤魔化してばかりだ。

139:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 02:40:05.21 /9607re40.net
>>137
君も質問の答えを誤魔化してばかりだ。
哲学がないならないでいいんだよ。
ないやつばっかりだからね。
私は哲学を持ってほしいと思ってるだけだよ。
強くなってから何をすべきか?
この質問に、答えたくないとか人それぞれだとか
質問の仕方がそそられないとかのんびりしたいとか
哲学という言葉の意味だとか誤魔化すなら答えなくていい。

140:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 02:54:16.32 /9607re40.net
>>137
君に言っておく。
相手が間違っていると思うことなく
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?
君は煮詰めた後に何をするつもりなのか考えたことはないだろうな。
君は自分を正しいと思い込まないで自省だけで一生をお過ごしください。

141:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 05:49:07.35 eL0ciyOc0.net
>>138
いやいきなり何言い出してんだよw
現役なんてとうの昔に引退したオッサンが強くなりたいのは分かったって、何をどう見て分かったのw
あとしっかり考えた哲学とやらがないのはお前ねw
社会貢献したいです!でも方針は定まってないです!なんてのはそういもんじゃないのw
誤魔化さず答えた結果、お前が哲学なんて言葉使うのに大して意味なんてなくて、ちょっと気取ってみたかっただけってのが判明したのw
お前はもう少し無理して頭使えw

142:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 05:49:35.84 eL0ciyOc0.net
>>139
だから哲学ってのはふわっふわの夢想論とかじゃねえからw
そんなもん持って欲しいって言われたって、恥ずかしいから嫌ですとしか言えんわボケw
つか誤魔化さずに答えろよ
てめえ、武道をやってるわけでもなんでもねえよな?
なら、その武道についてのタワけた先入観はどこから仕入れた?
何かまとまった本の一冊くらいはとか読んだのか?
それともマンガやらアニメに出てくる武道の断片的なイメージの寄せ集めか?
誤魔化さずに確り答えろや卑怯モンが

143:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 05:49:48.94 eL0ciyOc0.net
>>140
鏡に向かって言ってろ糞間抜け

144:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 11:14:17.52 isGMsrLJ0.net
テッドはろくに効果検証もせず
矮小かつ偏狭なスタイルに固執し続けた
これが客観的事実
テッドのその
単なる仮説に過ぎない凝り固まったスタイルに固執し続けているのがこいつらで
その核心技術の実践検証結果は
言うに及ばず散々たるもの
そして結果的に辿り着いたのが
真の追求、成長、理解には程遠い
形骸化(の正当化)
拡大解釈(素人解釈)
自己陶酔(自画自賛) 
自己幻想
連戦連敗
無知蒙昧
思考停止
固定観念
自縄自縛
責任転嫁
宣伝利用
印象操作
言論封殺
洗脳・隠蔽・捏造工作

145:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 12:33:27.84 qFf41A6I0.net
何となく哲学坊やの背景見えてきたかなあ
言ってみりゃ漫画やアニメかさもなきゃゲームの強キャラに感情移入してる陰キャっていうかところか
キャラは修行パート読んだりレベルアップすれば確実に強キャラになれてて、本人それになりきってるから妙に上から目線
だから強くなる過程とかそこで得られるものに対する認識が薄いというかほぼ皆無で、戦いの世界で生きるキャラクターから学んだ哲学wを

146:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 12:37:41.78 qFf41A6I0.net
披瀝して悦にいるっていうねw
修造ばりに熱く語ってるのには笑っちゃったけど、本人バレてるなんて想像もせず得意満面ってのはもう笑うというより何だか深刻な気分になるな
この子将来大丈夫かなあって

147:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 18:59:09.29 kOThBjxp0.net
哲学君「君はどうなんだ?え、それは浅いよ寂しいよ」
経験者「いや、そんな深く考えんでも気の持ちようや身の振り方の役に立つし合理的な考え方も…」

哲学君「哲学を持つ者はいないのか!」
経験者「それらしく語れはするけど、君には言いたくないなあ」
哲学君「言えないんだろ。ないってことだ」
経験者「じゃあ君はどんな哲学を?」
哲学君「社会貢献すべき!でも、どの分野で貢献するかは決まっていない」

一同「え?哲学って…さんざ人を否定しておいて、それなの?」

俺は治安維持のためのツールとして、知見、警戒要領、制圧、威圧、説得のための実感のこもった言葉がけなんかに武道経験が役に立ったと感じているし、それを安心して生活したい人にも助言してるけどさ
そのレベルを哲学と思ったことはないなあ

148:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:01:48.71 Xf133yj20.net
エセ哲学君は柔道の加納治五郎を信奉してるらしいけど
柔道の精力善用=社会貢献が限界なんだろうな
それは哲学じゃなく社会が武道に求める価値だ
そして柔道出身学生の就職率は・・・?

149:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:45:56.27 /9607re40.net
>>145
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?

150:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:49:36.89 /9607re40.net
>>148
違う。
精力善用 自他共栄は嘉納先生の哲学だ。
柔道の稽古をして自己を鍛えて社会貢献
していこうという考えだ。

151:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:51:03.05 /9607re40.net
>>147
君は難しいことを簡素に語ることが
理解できないのか?

152:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:54:08.51 qFf41A6I0.net
>>149
根元的に煮詰めていった結果
「私は社会貢献をすべきと考えている。
しかし教育、護身、防犯、健康維持、鍛錬、
などどの方面で貢献すべきかは定まってはいない。」
なんて哲学wに辿り着いて大恥晒すのは御免なので遠慮しておきます
つうか君、語彙っつうか表現のバリエーション少ないな
アニメもいいがもう少し勉強しろ勉強

153:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:54:20.66 Xf133yj20.net
>>150
それは哲学と言える段階にない
凄く浅いただの広告や宣伝文句では?

154:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:55:13.29 /9607re40.net
とにかく私の社会貢献の哲学を馬鹿にするなら
私より立派な哲学を言ってからにしてくれ。
卑怯だぞ。
複雑なことを簡素に語ってくれたまえよ。アホじゃないんだから。
強くなってから何をすべきか?
考えたことのないやつは答えなくていい。
死ぬまで自省していてください。

155:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:55:39.49 Xf133yj20.net
>>151
それは難しいことを簡素に語ってるのではなく
論点も内容も摩り替えた偽物で騙っているだけでは?

156:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:56:21.87 /9607re40.net
>>153
複雑なことを簡素に語っているの。

157:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:57:42.48 mOsVKiZo0.net
お前ら黒田先生が旅立った日にこんなことしてて恥ずかしくないのか

158:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:57:53.19 /9607re40.net
>>155
自分で考えろ。
君は死ぬまで一人で自省していなさい。

159:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:58:50.67 xBSCzPgP0.net
>>149
得意になって人様のコピペを持ち出して
悪用してるけど
そのコピペに書かれた事を真に理解し実行している人って
そんなにいないわな
大体、理解してたらコピペなんて出来ないだろうし

160:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 20:59:30.80 /9607re40.net
>>157
黒田鉄山氏のことですか?

161:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 21:05:07.75 /9607re40.net
>>159
悪用?真に理解していない?なぜそう思った?
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?

162:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 22:56:19.60 qFf41A6I0.net
>>154
勘違いしちゃいけない
別にお前の哲学なんて馬鹿にしてない
そんなものは存在せず、存在しないものを馬鹿にすることは出来ない
それを哲学だとか言っちゃうお前自身を馬鹿にしているんだ
物事は正しく捉えなくてはいけないよ?

163:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:01:29.79 ysiwVW8j0.net
>>161
>決して自分が正しいと思い込まないで
>むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
>考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?
まあ便利な言い回しではあるな
相手に具体的な反論を一切行えない時、図星をつかれた時、ぐぬぬとか言う代わりにこれ貼っときゃ何となく反論した風になるw
実質的に何にも言ってないのと同じなのになw

164:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:14:24.77 ysiwVW8j0.net
>>154
皆ね、強くなってからじゃないと何もしようとしない、そのくせ強くなる努力はカケラもしないお前とは違うのよ
皆、もっと強くなりたいとか、自分はまだまだだとか思いながら、それでも自分の手の届くところで自分の出来ることをして精一杯生きてる
漫画のキャラみたいに強くなった自分を妄想して、表に一歩も出ることなく妄想に更けるお前とは違う
強くなったら社会貢献?
やるなら今すぐやれやクズ

165:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:15:15.01 YzLzpK2w0.net
>>163
客観的に見てお前がぐうの音も出ないほど痛いところを突かれたとしか見えないよ

166:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:28:59.35 ysiwVW8j0.net
>>165
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?

167:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:47:25.42 YzLzpK2w0.net
>>166
客観的に見てお前がぐうの音も出ないほど痛いところを突かれたとしか見えないよ

168:名無しさん@一本勝ち
24/03/07 00:06:16.13 tIjzlsgK0.net
>>167
自分自身が関わる事なのに客観的とか言っちゃう事に疑問抱かない馬鹿はコピペとかやめといた方がいいな
便利とは言え使いどころってのはあるんよw

169:名無しさん@一本勝ち
24/03/07 00:13:18.50 mI++HJ1r0.net
>>143
はあ?
俺は仕事にも就けない空手協会のナマポおじさんじゃねえから鏡に話しかけたりしねえしwww

170:名無しさん@一本勝ち
24/03/07 00:18:14.72 aw6EFQXO0.net
ここでインチキ哲学を開帳してる
精力善用自他共栄野郎は
哲学哲学と五月蠅いが、哲学を何かと勘違いしてないか?
今のままだと精力善用自他共栄程度が哲学などとふざけるなとしか言えないな
精力善用自他共栄野郎が
哲学だと思い込んでるものはどういうものか
よければ説明してくれないか?
それで、精力善用自他共栄野郎の言説に不信感を持ってる連中は
今後に何をどう言えば良いのか分かると思われる

171:名無しさん@一本勝ち
24/03/07 00:26:28.91 G71rHSBq0.net
>>169
だから鏡見て出直せって言ってんだよ糞間抜け

172:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 18:58:55.25 juo7Yc5v0.net
どんな分野でも、語っている人間の背景知識の量が透けて見える場合はあるわな
大学生やそれ以上の専門家が語っているところに、小学生が混じってきて「それは~だよね」とか言ってもバレる
先達の言葉や結論を借りたところで、そこに至る過程が抜け落ちているからだ
武板に昔からいる層だよね
なぜバレるのかが、本人にはわからない
未熟なりの極論だったら、それを読んだちょっとだけ進んでいる人間も理解して指摘するものなんだけどさ
だから「否定せずに語れ」と言われて自説を披露した段階で、バレる
オウム返しや論点ずらしなんて、掲示板じゃ使い古された手法だからさ

173:名無しさん@一本勝ち
24/03/10 03:15:17.66 +8gQzO8/0.net
身長160、体重65ベンチプレス150あげてボディビルしてゴリマッチョで元プロボクサー腕力はかなりある奴ですがこいつに殴られたら身長183体重90のラグビーやってた俺でも倒されますかね?

174:名無しさん@一本勝ち
24/03/10 05:23:55.84 +8gQzO8/0.net
なんだよまだかよ

175:名無しさん@一本勝ち
24/03/10 06:13:37.29 qLj3vCmo0.net
身長183体重90の俺が、同じ学校の身長160体重65の女子に告白したらOKもらえますかね?
ってのと同じで、そんなの状況によるとしか言えん

176:名無しさん@一本勝ち
24/03/10 11:25:50.04 135SsThQ0.net
体重65㎏でベンチ150㎏はすごいな
才能ある
大会とかに出てるレベル
彼我の体格差がでかいけど、いいパンチもらったら倒れる可能性は低くない
立ってる状態から「じゃあ打ってみ」とかじゃないだろうし、ラガーマンの突進も強力だから喧嘩の勝敗は分からない

177:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 09:02:57.14 KRpX/STG0.net
ベンチプレス200キロやなんや言うて自慢する奴すべてが上げただけで左右にいるサポートの奴が手伝ってバーベル置くよね。
せめて5回上げ下げして200キロあげたって言っていいってルール決めて欲しいは

178:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 20:06:40.96 pnRkCp8c0.net
>>177
きっつきつのシャツを着て、その収縮も利用するとかもあるしな
ありえない位に背中をそらせたフォームが「勝てる」とかもある
まあ、そういう競技だよね

パワーをつけるトレーニングとして、そういう目的のフォームで筋力を上げるのは悪くないと思うけど

179:名無しさん@一本勝ち
24/03/13 10:04:02.79 MOTY1HsT0.net
>>177
ノーギア補助なしベタ寝でラックアップして胸につけるまで下げバウンドさせず肘伸ばし切るまで挙げろってのなら、まあ理解できる
だが5回上げ下げしなきゃ200kg挙げたとは言えないとか流石に馬鹿すぎるわ
知らねえなら無理に口出すな間抜け

180:名無しさん@一本勝ち
24/03/13 11:56:30.47 PHK4uWAB0.net
>>179
俺はベンチ900キロギリ5回できまんねん

181:名無しさん@一本勝ち
24/03/15 12:05:21.90 u4eQ9WYj0.net
外国のMMA女子で身長186体重100キロの選手いるけどブラジリアン柔術黒帯、打撃も強いなら日本人の一般男性絶対勝てないよね?

182:名無しさん@一本勝ち
24/03/17 00:46:30.76 E7V0btnh0.net
創価学会
共産党
基地外
統合失調症

183:名無しさん@一本勝ち
24/03/21 03:12:59.80 xJJkaXv70.net
>>181
武器を使えば勝てる。
武術はスポーツではない

184:名無しさん@一本勝ち
24/03/23 04:32:45.34 6JUGWhDI0.net
>>181
むしろ普通の女性であっても
日本人ところか世界でも
女性に勝てる一般男性なんていない

185:名無しさん@一本勝ち
24/03/25 07:08:38.37 Vl2gto/n0.net
あなたの持病を教えてください

186:名無しさん@一本勝ち
24/03/25 22:22:22.68 sKtwbllt0.net
上段回し蹴りできるまでどれぐらい練習して何日ぐらいで習得しましたか?

187:名無しさん@一本勝ち
24/03/25 22:25:53.43 6BGjPb5t0.net
できるなら1日
極めるなら一生

188:名無しさん@一本勝ち
24/03/26 07:57:06.11 MOayQXkP0.net
頭がおかしいのに何故精神科に通院しないのですか?

189:名無しさん@一本勝ち
24/03/27 08:12:53.20 QLGE97Cr0.net
地方紙のすみっこでさらっと記者の本音
pbs.twimg.com/media/GI9NIXLa0AA1boK.jpg

190:名無しさん@一本勝ち
24/03/27 16:12:23.33 6N2jkFww0.net
柔よく剛を制すって本当に可能なんでっかねん?

191:名無しさん@一本勝ち
24/03/27 18:43:25.88 eyh5/3eg0.net
>>190
状況による
剛能く柔を断つという対句もあります
力をどう使うかということで、差がありすぎれば柔では制しきれないし、剛が弱ければそらされたり崩されたりする
力任せ一辺倒になりがちな闘争の場で、蔑ろにされがちな柔を強調したのでしょう

192:名無しさん@一本勝ち
24/03/27 19:34:22.04 9E+aExnk0.net
>>190
「柔よく剛を制す」はよく勘違いされるのですが、臨機応変、柔軟に対応するという意味であって、剛に強い、柔に弱いイメージを持ってしまうと意味がかけ離れてしまいます。
例えば、無差別級の戦いで100Kgオーバーの選手と70Kgの選手が戦ったとします。
この時100Kgオーバーの選手が普段の得意技ではなく、体格の有利さを生かした戦いで勝つのが「柔よく剛を制す」です。
なので「剛能く柔を断つ」は70Kgの選手が頑固に戦い方を変えず、得意技を100Kgオーバーの選手に決めて勝った時に使います。
逆じゃないか?と感じた方は勘違いしていたということですが、報道などでもそういった使われ方をされていますね。
これらの格言の剛は強情(剛情)の剛で、剛健などのフィジカルな要素は元々含まれていませんでした。

193:名無しさん@一本勝ち
24/03/28 02:40:58.62 6ty9vHG00.net
いや、逆だろ、普通

194:名無しさん@一本勝ち
24/03/28 08:03:46.75 u1Cl+6go0.net
あなたの身長と体重を教えてください

195:名無しさん@一本勝ち
24/03/28 08:51:11.82 fQhPymy70.net
144アフターコロナの名無しさん
2024/03/28(木) 05:31:44.11ID:XgAbEFhZ0
「騙された」なんて被害者ぶってるうちは何度でも同じ過ちを繰り返すよ。
俺たち未接種は知ってるから。
接種者はコロナの恐怖で思考停止し、自ら進んで騙されたのだということを。
そして接種した後は、自分の選択を正当化する為に積極的に騙す側に回ったのだということを。
接種者たちは心に刻んで欲しい。
君たちのような人間が、戦時中の大本営発表に喝采を送り、戦争に反対する人々に石を投げたのだということを。
君たちのような人間が、ナチスの台頭を積極的に支持し、戦後『ナチスに騙された側』に立って卑怯に被害者面をしたのだということを。

196:名無しさん@一本勝ち
24/03/28 23:54:31.77 4BzuzYZM0.net
だらだら伸ばすのが悪い遊び教えて
暇じゃないと薬処方されない
と老人が指だけ動かして

197:名無しさん@一本勝ち
24/03/28 23:59:58.30 4BzuzYZM0.net
やっぱり視野が狭い。

198:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:04:25.59 MESDT8G+0.net
>>135

根拠なしにならないかな

199:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:07:05.49 2WgQm6Wm0.net
>>176
おわり
たくさん食ってもおかしくないようにしてんだこいつ
これ
林檎と泥には勝てんよ

200:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:08:54.98 VfWN6c/M0.net
幼いんだろうけど金払う養分なんて
追い越しをスピード出しすぎで実力以上に怒られた理由を教えてもらえないしワイドショーも見たけどスポンサーは初めてらしいから張り切っているので空白が怖いし
タレントとして活動するぐらい度胸もあると思う

201:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:09:42.84 2WgQm6Wm0.net
>>172
議員の当落を左右するほどの長距離じゃないんですよ。
お気に入り口じゃなくて実在の店なんか?

202:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:19:24.99 TEg5Swfx0.net
本当に減ってんだひろきよ

203:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:20:52.30 9c2wvGbu0.net
相談はしてくるし
URLリンク(y2ur.o6)

204:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:47:18.86 tQ51aEto0.net
マイナスの銘柄はあるかもよ

205:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 00:55:19.20 qs0kLyQs0.net
これでは

206:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 01:00:37.64 VP1CQKzl0.net
>>160
ただ知識薄いやつが爆上がりしてやがる

207:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 01:12:35.15 NZLk+oX80.net
>>114
含んでるからな!気持ち悪い!」とつづった。
これは…、霊感商法も合同結婚式も知らないから無理

208:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 01:27:37.90 TXNQfjRy0.net
すごい。

209:名無しさん@一本勝ち
24/03/29 22:10:37.00 yp0Y0+P/0.net
上段回し蹴りはでぎまへん。上段回し蹴りなしで極真かびゃくれん全国制覇できますか?

210:名無しさん@一本勝ち
24/03/30 00:37:31.05 4ySXoBRc0.net
ボクサーって相手が10人いても一人で相手のパンチや蹴りをよけては
パンチ出して当たって倒してKOしてを繰り返して余裕で勝つイメージがあるよね

211:名無しさん@一本勝ち
24/03/30 00:51:19.87 EGDlALHW0.net
10人に囲まれたら世界チャンピオンでも無理でしょ
目の前の敵の攻撃を避ける練習しかしてないんだから、横や後ろからの攻撃をどうさばくかとか、敵に囲まれないようにどうするかとか、そんな練習一切してないし

212:名無しさん@一本勝ち
24/03/30 01:35:34.61 PeQ+b7Vt0.net
多対一は難しいよねえ
一見、多人数が優位に見えて難しさもある
連携してのけん制や同時・波状攻撃がうまくいかないと各個撃破されたりもする
10対1だと絶対的に少数の方が不利だけど
多人数相手の昇段試験や組技での指関節、噛みつきアリのイカレた組手をやる新興団体にいたことがある
俺は多人数側で黒帯相手に蹂躙される方だったけど、難しいもんよ
その後に治安系公務員として就職してから、その知見は大いに役に立ったけど

213:名無しさん@一本勝ち
24/03/30 02:40:37.78 Ic5GzMrC0.net
>>211
>>212
チャンピオンクラスだと不可能ではないと思うよ
その全員が素人で武器ナシなら出来るだろうし
喧嘩経験があるのが10人でもチャンピオンクラスなら不可能でもない
昔の厳しい空手流派では
最低でも喧嘩自慢やチンピラのの3人に囲まれて
撃破出来ないと黒帯に成れなかったと聞く
今の時代はどうなのか知らない
相手がよほど喧嘩上手でよほど連携が上手く計画的なら別だが
そうでないなら武道の2段から3段ぐらいで
3~5人は相手に出来て良い勝負が出来るか
最低限度逃げ切れる様じゃないと段の意味はないし
それ位は出来る様に普段から練習をするべきだと思う
ただ武器を持たれて囲まれると一気に不可能に近くなる
というか刃物持ちだされたら相手が1人で素人でも難しい
慣れた奴だと有段者どころかチャンピオンクラスであっても相手にするのは難しいだろうね

214:名無しさん@一本勝ち
24/03/30 04:55:12.03 4ySXoBRc0.net
>>210です。自分テレビの見過ぎでしょうか

215:名無しさん@一本勝ち
24/03/30 11:05:22.05 qqlm51lF0.net
>>214
階級なしの実戦は体格差や体力差がかなり影響してくるからね。
そして武器もあるし。
一対十なら十の中で最も強い奴と一対一で
戦うことになるだろう。

216:名無しさん@一本勝ち
24/03/30 12:46:13.06 PeQ+b7Vt0.net
多対一で思い出した
いわゆる不良の恐ろしいところは、内輪の人間関係で攻撃してくるところ
(あとで「ビビッて動けなかったろww」とか言われる)と思って、始まったら我も我もと攻撃してくる
結果的に同時攻撃や波状攻撃になるし、倒れても遅れた奴が自分の凶暴性をアピールするために攻撃してくる
これも結果論だが、とどめになってしまう

217:名無しさん@一本勝ち
24/04/01 22:28:00.25 kMZAmIHN0.net
飛天御剣流でも学んだら?

218:名無しさん@一本勝ち
24/04/02 00:07:34.10 zyovOx2B0.net
ひと薙ぎで数人が吹っ飛ばされるからな
そのパワーがあれば技がなくても十分だろう
ヒグマみたいなもんだ

219:名無しさん@一本勝ち
24/04/02 20:05:52.36 7NYGcLWj0.net
かかとおとし、前蹴りは足上がるんだけど回し蹴りは出来ません。どうしたらええねんか?

220:名無しさん@一本勝ち
24/04/02 20:13:01.58 eZlJdDGC0.net
気長に練習しましょう
来年までの目標に

221:名無しさん@一本勝ち
24/04/02 22:03:14.20 q4HwYTze0.net
中段の回し蹴りも苦手、もしくはまったくできないのであれば、単純に練度不足かフォームが間違っているのでしょう。
まず鏡でフォームチェックし、普段の蹴り足とは逆の方でも構えごとスイッチして見てください。左右であまりにもかけ離れていたら、そもそも間違った蹴り方をしているのです。

222:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 03:43:43.12 2KCy2Y7n0.net
>>220
>>221
ありがとうございます。全身鏡かってフォームみながらやってみます。

223:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 13:37:54.02 CnGBvzR60.net
最大の理由だ
私は国葬賛成
パヨクになる

224:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 13:39:37.33 eA/N0Lij0.net
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
商社系なんか怪しいからイン!
お楽しみに!

225:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 13:49:54.03 WtUy1ANo0.net
検査不正で大したもんなのに
ジェットコースター乗ってキャンプしてまでこんな屁が出た3日ぐらいは現実見るんだけどなー
寄ってたかってマジレスしてんの?

226:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 13:54:45.41 ZMmSwLkv0.net
テレビに再び呼ばれないのなんかねえのにないよ

227:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 13:57:41.93 gzyjFSaP0.net
イラッともくるし
楽しめる
まず大地震が起きる可能性があれだし不人気な理由になってしまう事実に明確でありやがる
何でいっつもこうなんだな

228:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:03:34.46 B37hNUv30.net
でかい
仕事と給料変わるかブレーキかける羽目になったんだ
誰かのせいで含みが増えて

229:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:04:12.41 iMp8UvAe0.net
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないかも

230:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:08:37.90 rpNOfZe90.net
デーオタ頑張ったんだよな

231:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:09:41.50 OwosvqJY0.net
こんなスレたってるけど、これはいかん、これはこれからもスタコラサッサと逃げたよ

232:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:11:39.86 nH3/M3+q0.net
カルト信者の事は大切に守ってる
それよりこっちのクズアンチ来てみたみたいな?
終わりの始まり。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:15:16.36 9ARDQ7xm0.net
信者にマンセーさせた感じなんかな
開発会社が協力してくれれば良いんだが

234:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:36:42.93 KWK7UFRH0.net
ネイ利用するだけだから
「わ、若者を褒めてやっと届いたが自分がやってる本人の性格の良い銘柄ないがな。
好決算銘柄の押し目拾うだけで

235:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:40:24.08 Qof6jVdo0.net
キャンペーンと写真集関係ないじゃん
金10主演でしょ?

236:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:42:42.60 Rh1T+qjA0.net
それは無理だろうね
ここでは何度も同じことやってるんだよ

237:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:42:49.32 PDIIxk0w0.net
>>19
ギフト王3時とか

238:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:44:50.13 vwJAe5ie0.net
>>166
今更退会して

239:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:51:29.24 5SOLx0Qy0.net
どっかのスラム街よりも全然良い感じで話してたな

240:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 14:55:22.70 K/5Oho5/0.net
駅~空港間のバスのドライバーが中間配当なかったのかどっちなんだが

241:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 15:10:54.69 PGV0PoMb0.net
お前がそれぞれやってるようだけどな
違う。
いつものことなんだがレッドチームもクソしょうもないからね

242:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 15:10:56.70 JDxgiPeM0.net
>>133
できると思うことにした上で
寄せ集めカレンダー販売もなく暴露するだろうけど

243:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 15:21:39.40 16gpujkJ0.net
>>75
それとも大成しないな

244:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 15:30:23.12 7OF3C8RF0.net
>>56
難燃とは異なるシステムをそのまま解散な訳だよ
水曜日は一旦上がるはず
船は絞り切って味噌っかすになるからね

245:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 15:31:32.87 7OF3C8RF0.net
大河に出る以上前に飲む必要のない状態だな。

246:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 15:38:28.33 A9HgKVSQ0.net
そりゃ老人たち

247:名無しさん@一本勝ち
24/04/03 15:39:07.00 UJr4xVf/0.net
(´-ω-`)))コックリコックリ😴
プレイドのアホ板がお花畑すぎるから空売りチャンスだな
キンペーもプーチンも自己保身で戦争に女連れて行かない層と生意気に見える

248:名無しさん@一本勝ち
24/04/06 09:52:13.16 Khhz9PJP0.net
月手取り15兆円以上
学歴職歴年齢前科前歴賞罰不問
通勤片道徒歩1分以内
年間休日360日以上
残業無し
完全土日祝休み
盆休み春休み秋休み年末年始休暇あり
人間関係良好
転勤なし
フレックス制
遅刻早退欠勤自由
タバコ休憩随時
賞与年12回48ヶ月分
毎年昇給昇格
管理職
事務のみ
ハイパーウルトラホワイト企業に限る
これなら働いてやっても良い

249:名無しさん@一本勝ち
24/04/06 12:27:37.73 dS6A6d3v0.net
>>219
回し蹴りが出来ない人は
どんな性質やどんな種類の回し蹴りをやりたいのか?
とか、それを実現するために何が欠け落ちてるのかを
分析しないと始まらない
大抵は脚力や柔軟性やバランス能力の問題だとは思うが

同じ道場とか武道経験のある友人など
出来る人に見てもらって
改善点を上げてもらうのが一番良い

250:名無しさん@一本勝ち
24/04/06 16:02:57.80 Fq1MiyYa0.net
SEXのプロいる?

251:名無しさん@一本勝ち
24/04/06 16:09:22.01 SqtZ03+Y0.net
セックスのプロってなんだよ?

252:名無しさん@一本勝ち
24/04/06 19:45:09.28 k4v0NXNL0.net
>>251
あなたのことです

253:名無しさん@一本勝ち
24/04/07 07:25:02.08 QLTAI3+H0.net
回し蹴りと言えばバレリーナや体操出身の人ならすぐできるんじゃなねえか?

254:名無しさん@一本勝ち
24/04/07 11:24:12.88 PcXGUkXK0.net
>>253
バレリーナやダンサーの回し蹴りに
威力があるかどうかは別だけどな
しかしバレリーナのトレーニングを
参考にするのもいいかも知れないな
もしくはサッカー

255:名無しさん@一本勝ち
24/04/08 05:34:51.39 a4iwiQjL0.net
まー、蹴りは苦手だから分かる
例え形だけはマネできても威力がないから

256:名無しさん@一本勝ち
24/04/08 09:38:26.20 0Sl6rSX80.net
童貞ですか?

257:名無しさん@一本勝ち
24/04/08 15:53:23.63 0Sl6rSX80.net
あなたの武勇伝を教えてください

258:名無しさん@一本勝ち
24/04/09 16:20:45.35 /llNcl/R0.net
子供を空手に通わせたいんですがモグリの空手団体って多いですか?
流派とか書いてなくてちょっと怪しい感じなんで迷ってます。ヨーロッパとかに支店がある感じです。
全日本空手連盟に登録してるかわかりません。

259:名無しさん@一本勝ち
24/04/09 19:56:08.82 OMoyVzju0.net
>>258
指導者による、としか
お子さんを将来は大きな大会で活躍させる選手にしたいとか考えておられるなら、日本国内で大規模な大会を開催している団体がよろしいかと
しかし稽古体系が非効率的で、子供同士でも選手になるか否かの競争があったり大会成績による序列があったりすると、教育的によろしくない面もある
ルールの盲点を突くような姑息なやり方でも「勝てばよい」的な教えをする道場もあるし、実力差や体格差があっても相手を潰しにかかるような性格の子を推奨したり許容する指導者もいる
親の干渉やヤジがひどい、「チーム親」みたいな道場もある
これはサッカーや野球、その他のスポーツでも同じですがね
結局は指導者の指導力と道場の雰囲気、そしてお子さんの気持ちと保護者であるあなたの目的によります
体験に毛の生えたような短期間の入門で、ちょっと体育的に体力向上させてうまいこと短期間でやめるってのもアリだと思いますよ

260:名無しさん@一本勝ち
24/04/09 22:06:54.17 ongyeE940.net
>>259
ありがとうございます。
国際日本空手道連盟?で小さい子供向けのスクールみたいです。
週一のスクールでガチで黒帯まで続ける事はないので一度体験に行ってみたいと思います。

261:名無しさん@一本勝ち
24/04/11 23:20:57.87 84wi2L4e0.net
働け

262:名無しさん@一本勝ち
24/04/13 11:43:21.80 VQ0PbWvY0.net
シゾフレニア

263:名無しさん@一本勝ち
24/04/15 09:33:25.57 E19+ygf40.net
プロ

264:名無しさん@一本勝ち
24/04/19 08:05:15.30 QQ70oUOv0.net
職業武道家の方はいらっしゃいますか?

265:名無しさん@一本勝ち
24/04/20 13:03:33.49 ml2QHdc30.net
あなたの体重を教えてください

266:名無しさん@一本勝ち
24/04/20 18:03:13.11 pqtVXTaL0.net
東京埼玉千葉神奈川で、外人の比率が多い格闘技ジムはありますか?できればMMAがいいですが格闘技であればジャンルは問いません

267:名無しさん@一本勝ち
24/04/20 19:44:48.55 s6lrOj4e0.net
横浜は外国人多いよ

268:名無しさん@一本勝ち
24/04/25 11:18:38.86 ERF8CuF80.net
フルコン空手って筋トレ一切してなくても勝てます?やっぱり筋トレして筋肉と腕力ある人には勝てませんか?フルコン空手の一流の人って素人が殴っても効かないですやん。逆に殴ったこっちの拳が折れそうになるやん、やっぱり筋トレしないと勝てない?

269:名無しさん@一本勝ち
24/04/26 04:12:23.19 ZwdrUQCs0.net
>>268
勝てないと思います。
筋トレして筋肉をつけると防御力が上がります。
攻撃力も上がります。

でも技術は筋トレしなくてもできるようになります。
筋トレして試合に勝てばいいという考えは技術習得には良くないと思います。

270:名無しさん@一本勝ち
24/04/26 19:33:09.03 Y0gklF1q0.net
どんな分野でも一流の人に素人が適うことはありません
そもそもが戦乱を経験している沖縄唐手は
腕力で筋肉を叩いて痛めつける技ではありません
鍛えた拳や肘や足尖で月や蹴り技を究め、敵の骨を折り急所を突き壊す戦闘法ですし
場合によっては武器を手に取り戦うための武術です
フルコンタクトや格闘技の試合のルールではそれは反則ですし、
例え試合ではなくとも非常に危険な行為なのでやってはいけません
従って唐手本来の技は全て封印されますので、フルコンタクトであろうがなかろうが
MMAや総合格闘技であろうが何だろうが
本来の唐手を使用して成立する試合は表向きにはありえないでしょう
本当の唐手を使って戦って勝つという事は
当事者の誰にとっても悲惨な出来事になりますのでやってはいけないし
例え身に付けたとしても、生涯に渡って唐手など仕様しない方が最良であり
また、そのためには争いの中に身を置かず、
例え唐手を知れども封印したままで済む生き方を目指すべきだと思います
フルコンタクトも伝統派の寸止めも、それらは本来の唐手ではなく
安全に学び試合が出来る様に洗練されたスポーツとしての空手やKARATEであり
当然、腕力と筋肉と体重とスピードの身体能力競争になります
そうした試合や競争で勝ちたければその試合や競争のルール内で
その試合や競争に求められる身体能力を鍛えて下さいとしか云い様がありませんし
それがあなたへの正しい答えとされるべきなのでしょう
しかし、例えそうした本来の唐手ではないフルコンタクトや伝統空手やKARATEであっても
試合の為の安全な技という社会体育的に被った建て前を脱ぎ捨てれば
容易に本来の唐手に立ち戻れるものであり、
悲惨な戦いに於いて身体能力的弱者が強者を倒す事も不可能ではありません
スポーツの空手にも本来はそうした深みがある事は理解して頂いたとしても悪い事ではないと思います

271:名無しさん@一本勝ち
24/04/27 16:18:33.82 eDrDDGfm0.net
>>270
しかし現実にはスポーツ選手の方がえぐい悲惨な実戦でも
強いということを認めないといけない。
競技は能力を向上させる。そして一流の選手は反則技など
やろうと思えばできるんだ。

272:名無しさん@一本勝ち
24/04/28 02:32:03.98 d4XLfOhP0.net
>>271
スポーツ選手も反則は出来るに違いはないけど
スポーツ選手の方がえぐいって事はないでしょ
試合経験はあっても実戦経験はないのに
審判とルールに守られて
ストップも入れてくれる試合に夢見すぎ
武術空手の反則は
スポーツ空手の反則のはるか上をいくわ
そりゃ日頃からその目的で練習して
鍛えてるかどうかの差でしょ
そして反則が出来るから強いと思い込んでるのなら
短慮な上に読解力もないと思われ
武術空手の怖さはスポーツ空手が知らない技術群にある

273:名無しさん@一本勝ち
24/04/28 12:30:05.61 htIonHNd0.net
スミ入ってる?

274:名無しさん@一本勝ち
24/05/01 01:02:42.15 galU7AsT0.net
>>272
それな

275:名無しさん@一本勝ち
24/05/02 20:46:44.73 Hv36381W0.net
・ルール無し
・銃火器類ok
・時間無制限
あなたはどうしますか?

276:名無しさん@一本勝ち
24/05/02 20:53:29.57 Hv36381W0.net
>>275
場所は新宿歌舞伎町ゴジラロード路上とします
仮想敵はホスト、ナイトクラブ従業員、組織の方、中国マフィア、不良黒人グループなど裏社会の住人です
元自衛官、現役警官、プロ格闘家、武術家など兵法の心得がある方々も絡むとします

277:名無しさん@一本勝ち
24/05/02 20:56:21.49 SA9BF4Cb0.net
>>275
家に帰ります

278:名無しさん@一本勝ち
24/05/02 21:05:18.65 Hv36381W0.net
>>277
追いかけてきたらどうしますか

279:名無しさん@一本勝ち
24/05/02 21:19:30.48 SA9BF4Cb0.net
>>278
車に乗ります

280:名無しさん@一本勝ち
24/05/02 23:36:17.74 NOw9h/Kh0.net
>>279
武術空手の怖さを見せてくださいよ
あんなにイキってたのにどうしたんですか

281:名無しさん@一本勝ち
24/05/02 23:40:48.20 ksUQfqeD0.net
>>276
本来の古伝中国武術でも日本古流武術でも
そうした時の方法はあるのだが
あまりに倫理観を外し過ぎるのでここには書けない
ま~、戦うよりは戦わない方法を選ぶのが武術なので
そういう話には乗らないのが本筋

282:名無しさん@一本勝ち
24/05/03 07:05:22.12 fl5JHk0z0.net
>>280
書いた相手を間違えてるのも滑稽だがそれ以前に
何で拳銃とかマフィアの推移断相手って話に
空手でイキりやがってwみたいな話になれるんだお前は?
どんな非常識で非現実な思考回路してんだ?

283:名無しさん@一本勝ち
24/05/04 08:06:24.16 99NZIBoO0.net
殺人空手の極意を教えてください

284:名無しさん@一本勝ち
24/05/05 22:40:35.03 O2rMx3u/0.net
URLリンク(twitter.com)
倍速ですか?
(deleted an unsolicited ad)

285:名無しさん@一本勝ち
24/05/05 23:59:22.68 jt6J0Dst0.net
>>272
それは違う。
スポーツ競技を舐めてる。競争はとんでもなく選手の能力を向上させる。パワースタミナスピード全てにおいて。結局は武術空手はスポーツ空手には勝てない。

286:名無しさん@一本勝ち
24/05/06 01:52:51.05 D7BiOr+L0.net
>>285
それは違う。
武術を舐めてる。命懸けの実戦はとんでもなく武術家の能力や術理を向上させる。パワースタミナスピードに頼り切るスポーツ競技選手なんか目じゃない。結局はスポーツ空手は武術空手には勝てない。

287:名無しさん@一本勝ち
24/05/06 01:54:06.54 D7BiOr+L0.net
とまあ、こういう風に
>>285の主張には明確な根拠がない願望だから
中身を入れ替えても通用する程度の印象にしかならないってこった。

288:名無しさん@一本勝ち
24/05/06 04:16:12.99 eiW0uXkC0.net
結局は自衛隊と競技選手
どっちが強いのか?
平均同士とトップ同士で比べてみると分かりやすいでしょ
普通に考えりゃ
自衛隊に軍配が上がると思うよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch