【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物!】29at BUDOU
【異端?】修心流居合術兵法 修心館【色物!】29 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@一本勝ち
24/02/14 21:06:52.79 ZaJgyX7pMSt.V.net
>>149
マッチーが抜けたのはまだ分かるけど、笑切は何で抜けたんだ???

151:名無しさん@一本勝ち
24/02/14 21:18:26.66 GEt0dT3haSt.V.net
憶測でしかないけどどうも身幅が極端に広い刀を公式大会で使うなとのお触れが抜刀道連盟で出たらしいんでそれ絡みじゃないかな

152:名無しさん@一本勝ち
24/02/15 00:54:08.74 OD3ULY910.net
>>146
ブサメンの上に強度の近眼だからなのか、目つきが本当に悪かったよね。
まあ今は更に悪相だが(藁

153:名無しさん@一本勝ち
24/02/15 01:22:30.89 5E0IXfw00.net
「悪相」が人相が悪いという意味で言ってるなら
その辺もどうだろうな
イケメンとかブサメンが個々の主観でしかないように
人相の良し悪しも主観によってかなり別れるものだよ
この板でよく出てきてた人で言えば、石井館長なんて
よく「人相が悪くなった」「ヤクザみたい」みたいに
よく言われてたけど、個人的に全くそうは見えなかった
むしろ、出所後は憑き物が落ちた感じで仙人っぽく
見えてたけど、同じ事思ってた人がいたのか、そういう
意見もあった
「町井が悪相」というその人の意見を否定する
つもりは毛頭ないがね

154:名無しさん@一本勝ち
24/02/15 03:21:08.61 vb6ThZCI0.net
マッチーって自分もやってるのに人がやると批判するパターン多すぎだけどまさか自分がやってる事は忘れてるとかか?
咥えタバコしかりXのブロックしかり

155:名無しさん@一本勝ち
24/02/15 14:33:38.67 D+I84NTUd.net
この流派にふれて何か良いことあるんすか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

156:名無しさん@一本勝ち
24/02/15 14:50:53.24 MFuDeU720.net
試斬技術ならわかるけど高い月謝払って弟子入りしても合気ばっかりで試斬どころか居合すらなかなか教えてくれないうえに
あれだけ忌み嫌ってた試斬教室を始めた以上そっち行けば良いから弟子入りするメリットがないんだよね

157:名無しさん@一本勝ち
24/02/15 14:54:18.53 MFuDeU720.net
鱗が落ちるんじゃなくて化けの皮を剥がされたりして
URLリンク(i.imgur.com)

158:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 969a-dl/2)
24/02/15 16:35:29.25 fKR0PND30.net
試斬教室についてはアレは有りだと思うがなぁ…
金出すだけで名の通った先生のとこで試斬出来るとか、観光客向けには丁度よかろ

159:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e360-/+Hz)
24/02/15 16:59:01.18 0S4Nglvg0.net
試斬教室自体は別にいいけどこんな大層な事書いて全否定してた人が試斬教室始めるのはただただダサいとしか
URLリンク(isao-machii.org)

160:名無しさん@一本勝ち
24/02/15 17:57:39.18 qXKBA/mc0.net
刀剣業界は少子高齢化で客離れが激しいし、藤安将平刀匠以外にもどんどん刀を使ってほしい普及させてほしいと思う刀匠もいる(実際本人から聞いたことがある)ので、気持ちを切り替えて試斬教室を開いたことに否定的な感情はないな
やりません!→やっぱりやります なんて誰にもよくあることだし、過去の発言に縛られてしたいことやしなければならないことを止めてしまうのは勿体無い

161:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 92e0-Dxj/)
24/02/15 20:51:02.60 XY4k2x9g0.net
>>159
それ言ったら刀剣店開店もだろう。
その前までは刀剣の売買には否定的だったからな。
>>160の言うように、活性化の火付け役として頑張ってほしくはある。

162:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ dfb8-Wfyb)
24/02/15 22:05:20.03 vlwaYU2a0.net
より活性化させる為にも少しでも健康で長生きする
必要がある
離婚して1人暮らしになったからというのも
あるんだろうけど、あの唐辛子かけまくる料理とか
食生活ヤバくないかな
脳梗塞にでもなって腕も自分で動かせなくなったら
剣士としては終わりだよ
強い剣豪と立ち合って死闘の末に不自由な体になる
とかなら、まだ納得もいくだろうけど…

163:名無しさん@一本勝ち
24/02/16 16:54:54.59 Q2lnFVyZa.net
>>138
いやいや、他流にガタガタ言う時は何も刀を損なう使い方の時だけじゃないよ。
鞘引きするなとか横の抜き付けで腰を捻るなとか。
修心流の抜き付けはえらい高い所斬ってるから鞘引きなんか要らんけど、自分が習ってる流派は抜き付けの高さはそれはもう口うるさく言われるから、あんな高い位置じゃないから、鞘引き無しじゃ絶対に抜けないし、腰を捌く動作は最低限必要なんよな。
マッチーは「自分の刀法がベスト。これを越える刀法は無い」とか言ってるけど、そもそも理合やその他色んなモノが違うんだから。
マッチーは刀を損なわないのが第一で、その為の刀法やん。例えば自分が習ってる流派は何よりまず自分の刀の切先を相手より早く相手に届けるのが目的だから、全然違う刀法。どっちが正しいとか無いし、そうやって刀法ってのは流派によって変わる訳じゃん。
その「流派の違い」という概念がマッチーには無くて、ガタガタぬかして他流をディスるからめちゃくちゃ株下げてるよな。

164:名無しさん@一本勝ち
24/02/16 17:50:24.94 oVsgi2XK0.net
>>163
>>鞘引きするなとか横の抜き付けで腰を捻るな
これは鯉口や刀の側面を傷付けないためでもあると思う。
>>どっちが正しいとか無いし、そうやって刀法ってのは流派によって変わる訳じゃん。
その通り。
直近では、一伝会がまた良い動画を出していたね。
表で見える所だけで流派の技をそういうものだと判断するなってよ。
あれは暗に、スレタイ批判も含むところがあったように見えたな。

165:名無しさん@一本勝ち
24/02/16 19:52:13.32 lTl2Iw6j0.net
理想は中山博道と夢想神伝流なんでしょうけど敵作りすぎ

166:名無しさん@一本勝ち
24/02/16 20:33:04.53 gDOXM7I10.net
あら意外ですね、自分では一番だと言ったことが無かったのですね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

167:名無しさん@一本勝ち
24/02/16 20:34:43.31 gDOXM7I10.net
でも世界一の居合術家とは言ってるんですよね
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

168:名無しさん@一本勝ち
24/02/16 21:03:05.25 A54Gos5e0.net
>>163
完全に同意。
剣術に興味が出始めた時に、色々な流派の動画を見たけど、
「流派によって、こんなに型や考え方が違うのか!」
って感動したし、それが面白いと思ってるから、マッチーのこれまでの発言や態度にはどうしても眉をひそめてしまうわ。

169:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 00:45:03.00 JsZxM9Gr0.net
>>165
彼は中山博道の事は全く認めてないよ

170:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 01:06:00.18 9QOxCCqy0.net
マッチーの居合形はただ速くやってるだけで初段くらいがイキってやってるのと同じように見える

171:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 01:08:08.23 /fy/lGbC0.net
中山博道が凄いのは技よりも政治力
夢想神伝流を日本中に広めたんだから
マッチーはどうよ?知名度はあるのにいまだに弟子2,3人じゃん
人徳があればもうちょっとまともに道場経営できたと思うよ

172:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ dfb8-Wfyb)
24/02/17 01:31:54.72 JsZxM9Gr0.net
国井善弥の事は手放しで絶賛してるけど、中山博道と
中村泰三郎は剣士としては認めてない感じだな

173:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 04:14:13.17 xAw5uZdl0.net
>>170
さすがにそれは、己が目を節穴だと自己紹介しているも同然であろう。
藁斬り抜刀祭なる何処ぞの入道が錬士六段のようだから、それと見比べてみればよかろう。
>>171
彼の技術は理合と云うよりも、才覚や感覚に拠るところも大きいように思えるな。
最古参で、最も長く多くの業を受け継いでいるはずの弟子のメガネ君と比べても、雲泥の差があるように思える。
人徳があれば……というのはその通り。
>>172
中山博道と中村某の差自体が相当なもののようにも思えるがな。

174:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 05:24:15.27 JsZxM9Gr0.net
>中山博道と中村某の差自体が相当なもののようにも思えるがな。
確かにそうだが、超実戦派の国井善弥と比べたらどちらもね
それはそうと、ホスト時代に客の女性を守るために
ナイフを持った極道と対峙した話は面白かったな

175:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 923a-Dxj/)
24/02/17 12:01:16.64 xAw5uZdl0.net
>>174
中山博道ではなく双璧のもう一人である高野佐三郎の話にはなるが、若い頃に地元で敵無しと呼ばれるほど剣名を轟かせていたが、ある試合で血の海に沈められたことがあったそうな。
それが悔しくて悔しくて仕方なかった彼は、江戸に出て地獄の稽古で有名な山岡鉄舟の門に入り、そこですら周りをドン引きさせるほどの猛稽古を積んで再戦を申し込みに行った所、かつて高野を血の海に沈めた相手は平謝りで対戦を断ったらしい。
中山博道自体も、剣道が成立して以降の全日本大会を観戦して「こんなのは剣道ではない、竹刀道だ」と吐き捨てたほどだという。
幕末〜明治期に名を残している剣客は、戦後以降の武道家あたりとは比べ物にならんと思うぞ。
ただ、その人らの居合の腕が上手かったか、中村某と同程度だったかは別としてな。
スレタイには「居合では負けん!」という気概があるのではないか?

176:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ dfb8-Wfyb)
24/02/17 12:10:38.96 JsZxM9Gr0.net
>スレタイには「居合では負けん!」という気概があるのではないか?

それはあるかもしれんね。青木久氏の事を絶賛しつつも
「接近戦の剣術はメチャクチャ強い」という称賛で、あくまで
「居合なら敗けん」と暗に言ってるかのような感じだからな

177:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c2c9-eGNP)
24/02/17 12:30:12.70 1OrBkRGC0.net
だからもう、どうして他人を下げないと気が済まないんだ?

URLリンク(x.com)

で、早くもその4時間後には覆す部分があるの、浅はか過ぎる。

178:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c2c9-eGNP)
24/02/17 12:37:40.46 1OrBkRGC0.net
>>164
いや、だから、ウチの流派なら横の抜き付け(って呼ぶの面倒くさいな。横一文字って呼んでるから)の時は、鞘引きも腰の捌き(ある程度の捻り)は必ず要るんだよ。
そうじゃないと抜けないから。
修心流みたいにあんな高いところを斬る訳じゃないから、そうしないと抜けないんだ。
で、高段者は鯉口も削らないし刀身も擦らない。それは練度の差でしかないから、刀法や捻りや鞘引きの問題じゃない。

179:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 13:58:00.53 xAw5uZdl0.net
>>178
つまりそれは、高段者に至るまでは鯉口も刀の側面も削っていると言っているも同然になるが。
まぁ、他人の刀や拵がいくら削れようが正直どうでも良いが、刀剣保護活動家のスレタイ的には許し難い愚行に見えるのだろうな笑

180:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 14:09:20.66 9QOxCCqy0.net
そもそもスレタイの抜き付けは抜き付けじゃないからな
抜いてから切り付けてる

181:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f769-eGNP)
24/02/17 18:38:01.95 Aqe8ymXr0.net
>>179
当たり前だろ熟練しないウチからうまい人なんかいる訳ないだろ何言ってんだ
あ、さては居合やってない人か?

182:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 923a-Dxj/)
24/02/17 19:00:11.98 xAw5uZdl0.net
>>181
だからスレタイがギャースカ喚くんだろうなって話だろう。そこまで文脈読み取ってくれたまえよ。
あ、さては日本語読解力のない人か、鞘引き・腰捻り抜き付けを否定されて「悔しい」人か?笑
その怒りは此方ではなくて、スレタイ本人に向けてくれよ笑
別に腰を引こうが鞘を捻ろうが刀を曲げようが、此方は否定はしないよ。無論肯定もしないがね笑

183:名無しさん@一本勝ち
24/02/17 22:07:31.31 BvhnD7pK0.net
英信流系は伝書や剣道日本の記事読むともともと半開半向の抜き付けだった説あるね
あと抜き付け時には鞘から手を離して腰に当ててたのを河野百錬の弟子が百錬に許可を得て今の鞘引きの形にしたとか

184:名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-qAa2)
24/02/18 12:23:09.02 qG1DT2GTd.net
>>177
他人を下げるのを辞めたら
もう少し、マシに見えるんですけどね
残念でなりません

185:名無しさん@一本勝ち
24/02/18 18:59:48.10 8sDkYmbc0.net
>>174
中山博道も超実戦派だよ。
160cmと小柄ながら、若い頃に石を背負って稽古して身につけた足捌きによる体当たりで、
元横綱を弾き飛ばすような人だし、
弟子で皇宮警察の師範をやっていた羽賀準一の一剣会羽賀道場の稽古を見てみろよ。
じいさん・おっさん達が剣道強豪校がどん引きするような有信館から伝わる荒稽古をやってるよ。

186:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73ec-47Ps)
24/02/18 20:19:10.42 0a4drPWN0.net
中村泰三さんもそこまでの猛稽古をしていたのかな?

187:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bfc7-JiQz)
24/02/18 20:20:26.58 UkeWxpJ+0.net
マッチー中国人に媚び媚びやんけw

188:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f8c-qAa2)
24/02/18 20:30:36.66 U+gW5+OB0.net
>>187
以前に中国人と揉めてたので警戒していると思ったら、
それはそれ、これはこれで割り切ってるんですかね?

189:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 83ce-BFB8)
24/02/18 20:38:07.35 /wN40Fgk0.net
日本刀が好きなだけで日本に対する愛着は無いみたいですからね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

190:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f8c-qAa2)
24/02/18 20:44:28.46 U+gW5+OB0.net
>>189
そのようですね、
もういっそ、海外に移住して
「syushin-ryu」とか英文字表記にしてやれば良いと思いますね。

191:名無しさん@一本勝ち
24/02/18 23:07:56.33 ZAdvjoIq0.net
かつて前田光世が伝道した実戦柔術が黒船ブラジリアン柔術として日本の格闘家達をコテンパンに叩きのめした様に
如何に自分達が井の中の蛙であったかを思い知らせてやらねば危機感を持って目が覚めぬであろう
そういう事を町井氏は言っているのだ
愛ゆえの厳しい物言いなのである
おわかりか

192:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 00:14:05.16 SplJpuOW0.net
>>163
イスラム教みたいだな

193:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 02:13:56.96 ssjOV7Lt0.net
>>191
つまり今後海外輸出された修心流が遠い未来にブラジリアン居合術として逆輸入の黒船と化し、全剣連・全居連・戸山流その他の居合道をコテンパンに叩きのめすということだな?笑

194:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 04:31:02.11 rXEfYCsC0.net
>>185
いや、それはわかってるよ。それでも国井善弥と比べたら
どうしてもな

195:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 04:45:00.60 rXEfYCsC0.net
マッチ―が今の日本に強い不満を持ってる事は
前々からわかってた事でしょ
数日前のライブでも「徴兵制がないから今の日本の漢は駄目なんだ」
だの「息子を自衛隊に入れたかった」だの言ってたし
これは個人的にも超同意なんだが、外国人の生活保護受給に
ついても度々Xで不満をぶちまけてる

196:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 09:55:07.28 WhlNzCYs0.net
ホストやってたやつが何言ってんだかw
水商売してるやつは信用できない

197:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 10:53:52.78 5gEMItKE0.net
>>194
>国井善弥と比べたら
当時の剣道って、道場破り上等、SP・軍も採用、って、実戦的、なもので、
中山博道氏はその最高峰に位置する人。
逸話以外の実際の実力は分からない古流武術家と、
結果を残し周囲に認められた実戦武道家と、
どっち評価するよ??

198:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 11:13:45.45 9wB0p71/0.net
徴兵で弾かれる年齢になってから徴兵制を導入すべきと抜かす奴は信用ならん

199:名無しさん@一本勝ち
24/02/19 11:44:42.35 rXEfYCsC0.net
>>197
なんかその言い方だと中山博道氏が国井善弥氏より
強いと言ってるみたいに受け取れてしまうが…
国井氏はあの森田雅の師匠だよ。森田氏は戦後の裏社会で
極道や愚連隊相手に振るわれたマジもんの実戦の剣士で
しかも、素手でも花形敬より強いと恐れらた人物
「ただの逸話だろ」と言ってしまえばそうかもしれんが
実力が本物じゃなかったら愚連隊のみならず、本職の
ヤクザや右翼からも恐れられ、尚且つ戦後の裏社会を
生き残る事なんて出来なかったはず
花形敬なんて「強い強い」と言われながらも、早々と
殺されたわけだからね

200:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/19 17:46:24.48 ExsJAi310.net
>>199
そのアウトロー連中の元締めだった木村篤太郎の師匠が中山博道だよ。
格が違いすぎるやろ。

201:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/19 18:29:44.79 rXEfYCsC0.net
>>200
“強さ”の話が“格”の話にすり替わってるよ
暴力団の組長や右翼団体の会長はその組織で1番
“偉い”のであって1番“強い”わけじゃない

森田雅は戦前の剣道大会の優勝者だったが、戦後に
裏社会に入って刀を振るっても剣道は全く実戦では
役に立たなかった
それで、鹿島神流に入門して鍛えられて本物の
実戦剣技を身につけた
本気で殺意を持って刀を振るってくる相手の腕を
斬り落としたりとガチな修羅場を潜ってる
これは国井善弥の武術が命のやり取りで通用する
紛れもない証明だと言える

マッチ―は暴力団事務所に出入りしてた時に
抗争してる組の組員と戦って斬り倒した事を
己の実戦性の拠り所としてるが、その程度の事は
日常茶飯事だったのが森田雅で、その剣士、森田雅を
作り上げたのが国井善弥の武術だった

中山博道が強かったのは間違いないが、さすがに
この国井善弥より上というのは考えづらい

202:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/19 19:12:25.01 ExsJAi310.net
>>201
その理屈だと軍隊や警視庁の剣道師範だった中山博道が最強になるよ。
陸軍の軍刀術・戸山流を創案したのも中山博道。

203:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/19 19:27:26.11 rXEfYCsC0.net
>>202
戸山流を創案したのは経験や才能の有無にかかわらず
剣技を身につけやすくしたという意味で、中山博道の
指導者としての能力の高さの証明にはなるけど、強さの
証明とはちょっと違う

それと
>その理屈だと軍隊や警視庁の剣道師範だった中山博道が最強になるよ。

恐らく警察、軍隊>暴力団、右翼という力関係からの
発言だろうが、実際に実戦で刀を振るったのは圧倒的に
裏社会

204:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4375-xr8H)
24/02/19 19:35:54.07 KYmXNnZm0.net
強いとか弱いとかゲームじゃないんだから…
オフ試合でもしてから話し合えば? 実践した方がわかるでしょ

205:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/19 19:40:29.42 rXEfYCsC0.net
と言うかマッチ―スレでする話ではなかったな
中山博道か国井善弥のスレでも立ててやるべきだった
すまん

206:名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-sJ2T)
24/02/19 20:18:21.32 6wTDAEPAd.net
素直に詫びる人間には寛容に接する
気にするな

207:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bfc7-JiQz)
24/02/20 00:41:20.91 Ep0Jf4VC0.net
暴力団事務所に出入りしてたとか反社やんけw
表に出てきたらあかんやろw

208:名無しさん@一本勝ち
24/02/20 01:18:13.53 yczdIFOS0.net
>>203
>>戸山流を創案したのは経験や才能の有無にかかわらず
>>剣技を身につけやすくしたという意味
話をスレタイ寄りに戻させてもらうと、戸山流ってまさにそれに尽きるんだよな。
竹刀剣道家を含めた「真剣の素人」を、最低限刃筋は通せる程度の「そこそこの使い手」にするための軍刀メソッドが大元だから、古流に伝わりし精妙なる身体操法や刀法がそもそも存在しない。
なのに、紋付羽織を着て真剣使って藁や畳を一刀両断にする「それっぽさ」に酔いしれて、やってる本人達も「剣術の達人」みたいに勘違いしてしまう人が続出する。
全剣連居合道も全く同じ構図。
スレタイが常日頃から喝破しているのは、この点なのだと思うよ。
ただ最近は居合道に対しては居合「道」として、武術として認めてはいないが武道の在り方としては認めている節は感じるけどね。
抜刀道に対しては「物を斬る武道?なんじゃそら?」みたいな手厳しい反応だったが……。

209:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/20 02:59:17.32 npo9/VIQ0.net
>>208
出所後は盃をかわして正式に組員になる予定だったが
塀の中の犯罪者やアウトロー達の醜悪さに嫌気がさして
堅気として生きる事を決心したらしい

反社の抗争に参加する事自体、褒められた話ではないが
町井が本格的に裏社会に入って堅気に多大な被害を与える前に
足を洗ったのはまだ良かったと言える
少なくとも、抗争相手の組員を斬り倒しただけで
世の中に対する被害は最小限にすんだ
塀の中に入るだけでも税金は使われるから、世の中に
迷惑をかけた事に違いはないがね

210:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/20 03:01:09.51 npo9/VIQ0.net
安価ミス

>>207

211:名無しさん@一本勝ち
24/02/20 10:16:38.34 Ep0Jf4VC0.net
え、切り倒したって前科持ちなの?

212:名無しさん@一本勝ち
24/02/20 10:23:00.03 npo9/VIQ0.net
何を今更…
10代の頃に大阪の暴力団組事務所に出入りしてて
対立組織の組員を日本刀で斬って少年院に入った話は
本人も別に隠してないじゃん

213:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 43b0-JiQz)
24/02/20 11:50:13.24 125Syi8/0.net
前科持ちが日本刀振り回すとか絶対ダメだろ

214:名無しさん@一本勝ち
24/02/20 19:01:16.17 4AUnHK5H0.net
ほぅ…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

215:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f71-PHMB)
24/02/20 19:59:39.84 lj6PPcO90.net
>>209
>>212

50も過ぎて、まだそんな妄想話語ってるのか(爆)
これぞまさしく「醜心流」だなwww

216:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 83ce-BFB8)
24/02/20 20:08:44.56 TmBv6IfT0.net
>>214
歴史を騙るのは好きなのにね

217:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7345-7mA1)
24/02/20 20:13:46.59 76Cjcoan0.net
>>201
中山博道の弟子には皇宮警察官として秩父宮雍仁親王殿下のボディーガードとしてお忍びでも仕込み杖で随行し、
宮様から「彼一人いれば十分」と言われ一時期、植芝盛平の婿養子になった剣鬼、中倉清氏や羽賀準一氏などがいてる。

彼らがやっていた剣道はその「役に立たなかった」剣道とは別物だよ。
それは中山博道氏が剣道口述集で指摘している。

マッチーも含めて、当時の表の武道家を舐めすぎてるんだよなぁ~

218:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 01:58:03.06 4HUhiDoU0.net
>>217
個人的には全く舐めてないよ
中山博道氏の強さは理解してるつもり
ただ、国井善弥氏と比べてどうかって話であってね
皇宮警察官と戦後間もない渋谷の裏社会の極道と
命のやり取りをする修羅場をより潜り抜けてるのは
どっちかという話
当時の渋谷は色んな暴力組織が利権を求めて群雄割拠した
まさに修羅の地だよ
あの安藤昇が全幅の信頼を寄せて切り込み隊長を
任せたのが国井善弥の武術を受け継いだ森田雅
皇族のボディガードに選ばれるのは凄い事だが
皇族を狙う人間と当時の渋谷で対立組織を
狙う人間のどっちが多いかって事よ

219:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 08:01:17.82 pWoNX9G50.net
中山博道は貧乏だったから弟子がどんどん離れて行って
寂しい晩年だった
剣術家も金がないと駄目だね

220:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 10:11:19.92 M8TNPrpV0.net
マッチー、下緒を垂らしっぱなしなの超絶気持ち悪い。ちゃんとして欲しい。
他人の居合に対する態度とか咥えタバコとか私服長靴とか文句言えんやろこんなん

221:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 10:35:29.50 /FopMTf90.net
>>182
なんだやっぱり居合やってない人か…なぁんだ。

222:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 10:49:20.65 e3uIIvX80.net
>>220
あんまりマッチーの肩持ちたくないけど流派によっては鞘に引っ掛けて垂らしっぱなしのとこは普通にあるし
なんなら刀が現役だった江戸時代の下緒は引っ掛けるだけか浪人結びみたいに鞘に結んだまま帯刀するかのほぼ二択なのよ
昨今みたいに袴に括り付けるのはどうも近代に入ってからなんですと

223:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 11:14:30.54 YBP+Goe/r.net
森田と國井は中山より強いんだろうけど裏社会で活躍って事だからか、今一つ剣聖感がない。
中山の方が剣聖という感じはする。

224:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 12:15:54.04 l+fijP2k0.net
>>221
凄く悔しそう笑

225:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 12:47:31.84 9ZgYbsMQ0.net
>>220
あれは下緒の長さを調節しないで買った時のままにしてるのが原因の一つ。めんどくさがりなんだろうな
ちなみに古書を見るに江戸期の下緒捌きについては馬上や長旅の時などに結束することはあったみたいだけど平時においては(都市部の絵を見るかぎり)鞘に掛け垂らす方式が一般的と思われる

226:名無しさん@一本勝ち (ワンミングク MM9f-7mA1)
24/02/21 12:54:05.82 Z84JaEzhM.net
>>218
その東京の裏社会を抑えて当時の劣悪な治安を改善、現在も維持しているのが、警視庁な。

特練員が所属する機動隊は、後に学生運動の鎮圧でも活躍している。

その猛者である剣道の特練員が誰も勝てなかったのが、中倉清氏。

「昭和武蔵、今武蔵」

の称号は、公式戦69連勝の前人未到の大記録を残した中倉清氏のものだし。

227:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 13:52:26.79 4HUhiDoU0.net
>>226
>その東京の裏社会を抑えて当時の劣悪な治安を改善、現在も維持しているのが、

警察組織vs暴力団という話ではないから、これは
話のポイントがズレてるよ
あくまで>>218で言った事は皇宮警察官だった中倉清氏と
森田雅氏のどちらが修羅場をくぐってるかという話
ついでに言うと、当時の警視庁は三国人の横暴を
抑えきれず、度々ヤクザ、愚連隊の力を借りてたのは
よく知られた話
森田氏の親分の安藤昇氏の兄貴筋にあたる万年東一氏は
警察に頭を下げられて三国人制圧に動いてたのは有名

>公式戦69連勝の前人未到の大記録

公式戦での素晴らしい記録は強さの証明になるだろうが
少なくとも、ガチの殺し合いをしてきた森田氏と
比較して、「命のやり取り」という武術の本旨にそって
強いのはどちらかは明白

マッチ―の話からはだいぶそれてしまったが、マッチ―が
国井善弥を高く評価してるのは当然、武術家としての
実力である事は明白

中山博道氏を不当に低く評価してる点は節穴かも
しれんが、少なくとも武術家としての強さにおいて
国井善弥>>中山博道という評価は間違ってない

228:名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr07-C5PM)
24/02/21 14:10:19.41 YBP+Goe/r.net
森田雅って銃に勝ったって聞いたことあるが。

229:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 14:22:00.79 4HUhiDoU0.net
拳銃に刀で勝利して「森田を倒すには機関銃しかない」
と敵対組織に言わしめたらしい。あくまで逸話だが

ただ、その話を抜きにしても森田雅氏は本当に
半端ないのよ
東興業(通称:安藤組)解散後、敵対してた
右翼団体の幹部からお願いされて、その団体の
剣術教官になった位だから
森田氏の剣術がいかに実戦で猛威を振るってたかって
事よ

>>226
>特練員が所属する機動隊は、後に学生運動の鎮圧でも活躍している。
その猛者である剣道の特練員が誰も勝てなかったのが、中倉清氏。

確かにこれも凄いんだが、学生運動と言うのは
体制側に対する政治運動という側面が強いから
機動隊とぶつかるにしても、その機動隊をガチで
殺しにきてるわけじゃないんだよな

森田氏が裏社会で剣を振るってた頃は、暴対法も
なくヤクザ同士の抗争ならそこまで罪も重くなかったし
相手がガチで殺しに来るから、本当に命のやり取り
だったわけだからね
そういう場面で役に立つ武術を森田氏に仕込んだ
国井氏がどんだけ凄かったか…

230:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 15:05:44.55 82P3cifZ0.net
>>201
いや、強さでも木村篤太郎の方が上だと思うよ。
木村篤太郎は強豪・東大剣道部で中山博道や宝蔵院流の師範から古流を学んだ人。
ヤクザの剣法に劣るとは思えない。

231:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ff29-47Ps)
24/02/21 15:37:55.52 l+fijP2k0.net
もう「最強の剣客は誰だ!?」スレでも立ててやればいいじゃないか。

232:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 13a9-qAa2)
24/02/21 16:05:34.99 f4mar3SB0.net
まずは、ギネス記録云々の表記を消しましょうか
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

233:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 16:10:17.16 4HUhiDoU0.net
>>230
「中山博道や宝蔵院流の師範から古流を学んだ」と
言うのはガチの殺し合いを生き抜いた相手より
強いとするには論拠が弱すぎる
少なくとも剣道が強いだけだった青年を、裏社会で
伝説的な猛者にまで仕立てた国井善弥は半端なさすぎるよ

234:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1347-xr8H)
24/02/21 16:22:27.25 9ZgYbsMQ0.net
彡´⌒`ミ
( ´・ω・)  
太気拳の島田道夫を見れば分かるだろ!
剣客として強いのか生物として強いのかも考慮しなけりゃまともに話にならないんだ!
こんな議論は不毛ら!

235:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 16:31:14.52 4HUhiDoU0.net
剣士の強さの話だから不毛という事はないよ

剣客としてとか生物としてというより、少なくとも
森田雅は武術本来の命のやり取りという事において
明確に自身の強さを証明してるんだよね
もちろん、公式の試合で勝つ事だって強さの1つの
指標ではあるんだけど、どちらが武術の本旨にそってるか
という話

森田雅は服役してた時、刑務官に請われて剣術を
教えて受刑者にもかかわらず刑務官から「先生」と
呼ばれてた人だからね
暴力社会のど真ん中にいる右翼団体から教えを請われたり
日ごろから犯罪者と接する刑務官からも求められた武術…
それだけ実戦的から重宝された

よくマッチ―の「自分の居合を使って敵国が攻めてきても~」
tweetでこの板で嘲笑されてるけど、リアルに敵から
その武技を求められたのが森田雅。その森田雅をそこまで
育て上げたのが国井善弥

236:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 17:31:51.13 82P3cifZ0.net
>>218
もし森田雅が中倉清と立ち合ったら、国定忠治vs千葉周作の二の舞になったと思うよ。
ヤクザの剣法は本当の剣術にはかなわない。

237:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 17:37:57.24 4HUhiDoU0.net
>>236
>ヤクザの剣法は本当の剣術にはかなわない。

違うよ。その本当の剣術をヤクザの世界に持ち込んで
実戦性を見事なまでに証明したのが森田雅だよ
「ヤクザの剣法」と言うより「本当の剣術をヤクザが
使った」というのが正しい

238:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 17:42:45.17 4HUhiDoU0.net
あと、森田雅vs中倉清だが、試合ならわからんが
ガチの殺し合いならやっぱり森田雅だろう

潜った修羅場の数、質があまりにも違いすぎる

単純に警官の殉職率と当時のヤクザの死亡率を
比較してみただけでも全然違う

239:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bfc7-JiQz)
24/02/21 18:47:03.58 nUwm5L510.net
何の話しとんねんw

240:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f8c-qAa2)
24/02/21 18:55:08.91 E+aLs8GS0.net
>>216
二枚舌なんですよね。

241:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 19:09:48.50 4HUhiDoU0.net
>>239
マッチ―の古の剣客評から端を発した強さ議論と
いったところだね

242:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 19:21:52.65 82P3cifZ0.net
>>237
その理屈だと中倉清がヤクザの世界に入ってたら森田以上に人を斬ったんじゃないかな。
森田雅が剣道界に入っても中倉清ほど戦績を残せたとは思えないが。

243:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 19:36:28.01 4HUhiDoU0.net
>>242
>その理屈だと中倉清がヤクザの世界に入ってたら森田以上に人を斬ったんじゃないかな。

どういう理屈?
少なくとも国井の武術の実戦性を森田が裏社会で
結果的に証明したわけだが、それは中倉がもしヤクザに
なってたらどれだけ人を斬ったかとは何の関係もない
話だよ
中倉は強い剣士だった。しかし、命のやり取り、潜った修羅場で
森田よりはるかに劣る

もし、中倉がヤクザになってたら森田より強かった
と言いたいのなら、なぜそうなのかという明確な
理由を説明すべきだし、仮に明確な理由があっても
そもそも中倉はヤクザになってないから、実際の
命のやり取りで森田>中倉というのは覆らないよ

244:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 19:52:22.67 4HUhiDoU0.net
>>242
>森田雅が剣道界に入っても中倉清ほど戦績を残せたとは思えないが。

確かにそうかもしれんが、>>241でも言ったように
この議論はマッチ―の剣客評から始まってるのよ
で、マッチ―の評価基準は、当然武術家としての
強さだから、剣道でどっちが強いかというのは
議論の主題ではないよ

245:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 20:25:51.41 82P3cifZ0.net
>>243
神道無念流の強さは幕末の実戦で証明されてるが、鹿島神流は?
潜った修羅場の数は圧倒的に神道無念流の方が上。
中倉清は昭和の神道無念流の中で最強の剣士だった。

246:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 20:29:32.37 82P3cifZ0.net
>>244
マッチ―の評価基準が分からないが、明治以降、剣術家の強さは剣道(防具竹刀)が基準だよ。
国井や森田が強かったなら、なぜ公式戦に出なかった?

247:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/21 20:40:45.98 4HUhiDoU0.net
>>245
いや、それを森田が戦後の裏社会で実証したという
話を散々してきたでしょ

>>246
マッチ―の評価基準はあくまで武術(命のやり取り)
としての強さだよ。少なくとも大っぴらに批判してる
剣道じゃない

>明治以降、剣術家の強さは剣道(防具竹刀)が基準だよ。
国井や森田が強かったなら、なぜ公式戦に出なかった?

違う。「術」である以上、武術だから、強さの基準は
実戦(命のやり取り)での強さ
そして、その面において森田は十分にその強さを
証明した

国井が公式戦に出なかった理由なんて知らんよ
森田は戦前の剣道大会で優勝してる

248:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 20:50:58.57 olGVus0Or.net
中山、中倉推しの奴みっともない。完全に論破されてるのに受け入れられないのか認めたくないのか、中倉がヤクザになってたら~だの、幕末は~だの必死論破されてない感じをよそおって痛々しいぞ。

249:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 21:08:38.23 l+fijP2k0.net
>>246
いいかげんスレチな議論だとは思うが、あえて言えば、戦後の銃剣を持った米兵との決戦に、猛者揃いで知られた剣道家が選ばれず、国井が選ばれたことが「全て」だったのではないか?
しかも米兵の銃剣は真剣、国井は木剣だったのに、一瞬で何もさせずに組み伏せたのだろう?
戦前戦後の剣道家にも同じ事ができたのか?

250:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 21:12:32.74 4HUhiDoU0.net
>>249
まあ、正直、国井の強さなんてその逸話だけで
十分だったんだよね
森田の伝説なんてオマケみたいなものでね

251:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 21:30:53.55 82P3cifZ0.net
>>249
その伝説、何の記録も残ってないし、そんな試合なかったんじゃないかと思うけどね。
話の出所が、身内の自己申告しか無いから信憑性には欠けるだろう。
せめて選んだ当事者とされてる笹森順造の証言でもあれば違うんだけどね。

252:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 21:43:33.75 4HUhiDoU0.net
>>251
何言ってんだよ。それはGHQが主催した、それこそ
公的なものだよ
その事実を否定したいなら、そっちがその試合が
なかった事を証明しないといけないの
この場合の立証責任はお前さんにあるんだよ

253:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 22:01:59.54 jYCcIHlhr.net
この中山推しマジで恥ずかしい奴だな。國井のそのエピソードの信憑性をどうこう言うなら上の方で言われてた中山が元横綱をぶっ飛ばした話も同じように疑えや。

254:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 22:05:01.55 82P3cifZ0.net
>>252
悪魔の証明って知ってる?
その試合の一次資料はどこにある?
公的な試合なら公的機関の記録に残ってるよね?

255:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 22:19:06.48 4HUhiDoU0.net
>>254
GHQの立場になって考えたらいい
自分のところの兵隊が本物の銃剣持って木刀持った
日本人相手に敗けた記録なんて残すと思う?

256:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 22:26:50.88 4HUhiDoU0.net
話を戻します
銃剣を持った米兵との戦いのエピソードを否定するなら
森田という凄い剣士を育成したという事が国井の強さの
証明って事で良いんじゃないかな
国井の武術は裏社会にも通用した。命のやり取りを
勝ち残った森田がそれを証明した
中山の弟子の中倉にそこまでのエピソードがない以上
森田>中倉である見込みが高く、互いの武術を授けた
トップクラスの弟子という事で、やはり国井>中山である
見込みが高い

257:名無しさん@一本勝ち
24/02/21 22:41:04.01 4HUhiDoU0.net
中倉がヤクザになってたらという例え話があったが
もしかしたら中倉も森田同様、戦後の裏社会を自身の
剣で勝ちぬけたかもしれない
しかし、「やれば出来たかもしれない」と実際に
「やった」人間ではやった方に重みがあるのは当たり前の話
よって暫定的とは言え、森田>中倉となるのは必然で
技を授けた師匠同士も国井>中山となる

258:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 01:18:42.57 huG+vT2n0.net
別に、国井も中山もその弟子達も強かった、で良いではないか。
問題は、その猛者達に平成の侍が勝てるかどうかだよ。

259:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 07:32:19.90 Ef5fBf/z0.net
>>249
それ、単純に国井だったら負けても日本武道界に傷がつかなかっただけだからと思うぞ。

260:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 07:42:02.58 xYntFYWs0.net
>>253
その元横綱は大相撲引退後に有信館に入門した大錦卯一郎な。
有信館での稽古での話だから信憑性は高いだろ。

261:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 07:42:40.29 xYntFYWs0.net
>>258
絶対に勝てないねぇ

262:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 10:45:34.88 YcjYRc620.net
>>260
>>251が言ってる
>身内の自己申告しか無いから信憑性には欠けるだろう。
身内の自己申告だから信憑性に欠けるなら、その
話も身内の自己申告だから同じように信憑性に欠ける
という事になるよ
「信憑性に欠ける」を国井の逸話にのみに適用するのは
完全な片手落ち

263:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 10:49:57.88 7MG9r5UU0.net
みなさん! そんな話は他でスレを立ててやって下さい。
ここはミッチーのスレですよ!

264:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 11:37:28.07 A9ed3Rtm0.net
ヤクザ剣豪に比べて誰が強いかなどとなかなか面白い雑談ではあった
町井氏と比ぶるなら上泉伊勢守ただ一人であるが

265:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 11:40:28.59 dryiYy+40.net
>>263
そうですよね、スレチも良いところです

266:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 11:52:41.16 NYiU/mhS0.net
じゃあ無手でマッチーに勝った魔裟斗が最強ってことで

267:名無しさん@一本勝ち
24/02/22 11:55:03.38 huG+vT2n0.net
>>266
ただあの勝負は座った状態での柄取りだったから、真剣を携えたスレタイと素手の魔裟斗氏が立った状態でヨーイドン、なら流石に町井勝利ではないか?

268:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9336-BFB8)
24/02/22 12:34:23.76 NYiU/mhS0.net
何かと実戦実戦本物本物言ってる人が負けたけど不利な条件だから負けました有利な条件だったら勝ててましたってなかなか苦しくないか?
修心流って初心者が作ったカードデッキみたいな事しか教えてないの?

269:名無しさん@一本勝ち
24/02/23 12:55:15.93 o5qm/UXrM.net
>>268
>修心流って初心者が作ったカードデッキみたいな事しか教えてないの?
あの流派にそれ以上の何かがあるとでも??

270:名無しさん@一本勝ち
24/02/23 12:59:17.46 KLCMdfJGr.net
藁斬りに多大な精神的ダメージを与えたのはマッチーじゃなく関先生。マッチーの言う事は戯れ言としてスルー出来ても尊敬してやまない関先生の御言葉はスルー出来なかった模様。
そういう意味では人間力で関先生に完敗とも言える。

271:名無しさん@一本勝ち
24/02/23 13:41:43.51 jpbLLH4n0.net
人間力ね~!
 何度もコラボして、しかも自分を慕っている一応外弟子のような存在なんだから、個人的に内々で伝えれば済む事を、あの様に、大々的にしかも数度に及んで完膚無きまでに叩き潰す必要が本当にあったのか疑問だらけだ。
誰かが言ってたように、藁斬りのユーザーを狙っての企みの線が正解じゃないのかな。俺じゃとても出来ない事だよ。

272:名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr07-C5PM)
24/02/23 13:49:04.96 KLCMdfJGr.net
藁斬りの技術が本物であるかのような認識が広まりつつあったから大々的にやる必要はあったと思う。
町井は批判してるはずの関先生に自分の目的を果たしてもらった事になる。

273:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/23 14:09:16.06 r7bvHGAU0.net
関先生は関先生の思いがあっておやりになられた
事だが、その動画に対しても町井ははっきりと
名指しではないとは言え何か言ってたような

274:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a3b8-X6hX)
24/02/23 14:13:40.31 r7bvHGAU0.net
>>271
>誰かが言ってたように、藁斬りのユーザーを狙っての企みの線が正解じゃないのかな。

「藁斬り抜刀斎」を動画のタイトルにも動画内でも
全く言ってないから、それはないかと
町井の方がよっぽどその名前出してるし

275:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 13a9-qAa2)
24/02/23 14:17:00.63 UIsoJzZs0.net
凄い言われよう
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

276:名無しさん@一本勝ち
24/02/23 14:57:40.97 hhKBk7160.net
こんなのに粘着され続ければ認知も歪むわなあ

277:名無しさん@一本勝ち
24/02/23 17:56:52.12 17PIxADw0.net
>>272
藁斬り一人を戦犯扱いするのはさすがに可哀想だが、戸山流や抜刀道の連中の中でも一番影響力があっただけに、彼に一番矛先が向かうのも仕方のないことといえる。
あの動画以降、気にしてしまったのか据物動画はほぼ出さなくなってしまったが、他の動画のサムネイルでは自らを指して「剣術家」とデカデカと書いてアピールしているだけに、
心の底からこれまでの自身の技量の低さやアピールの仕方を省みたというわけではなく、ただただ叩かれるのがイヤでなりをひそめているだけというのがよく分かる。
据物技斬りパフォーマンス自体も決して上手いわけではなくて、多本斬りや太巻斬りができるってだけなんだよな。
何だかんだ言われてても、その辺スレタイは上手いよな。少なくとも藁斬りよりは実力はずっと上。

278:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f8c-qAa2)
24/02/23 20:11:40.79 R5FfDINu0.net
>>276
まぁ、ご本人も散々やらかしましたし…

279:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 831f-MHgg)
24/02/24 14:01:25.87 U851pKmj0.net
マッチーと白川先生はお互いコラボしたがってるみたいだけど、
白川先生は合気にも否定的で現代スポーツ的な美しい合気道だからマッチーと方向性が真逆なんじゃないのかな。

280:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 15:46:57.31 jJJEsYhQ0.net
>>279
むしろ物理を連呼するスレタイとは相性良さそうだけどな。

281:名無しさん@一本勝ち
24/02/24 16:20:41.89 EsJL0Eme0.net
>>279
お互いがコラボしたがってますし、
コラボしたら何かしら面白いことあるかも知れませんよ

282:名無しさん@一本勝ち
24/02/25 00:52:16.79 g/vZQUtL0.net
どうなんだろうね。白川先生にはスレタイが今まで批判してた要素が多いような気がするのだが。
影武流とかの方が相性いいんじゃないか。

283:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4a83-oYDe)
24/02/25 14:18:12.05 J3P/5Dtv0.net
>>282
その影武流のグランドマスターが浅草で畳斬ってる動画を見たことあるか???

284:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cbb8-iVup)
24/02/26 09:02:03.11 VCUNzQhB0.net
ナイフを持ったテコンドーの使い手の韓国人ホストと
戦った話は中々良かった

285:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4a33-RtHD)
24/02/26 16:09:28.50 h4HZe+b50.net
先生は諍いを好んでいたと思っていたのですが
違ったのでしょうか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

286:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0690-ojcR)
24/02/26 17:05:59.88 LzJesdHW0.net
どうせ綺麗に忘れるか都合よく屁理屈捏ねてやり始めるでしょ

287:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3ac7-KPVc)
24/02/26 17:37:54.28 Ee92NrQ/0.net
定期的に批判やめるとか言い出すいつものパターンやんけw

288:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0690-ojcR)
24/02/26 17:47:43.50 LzJesdHW0.net
△:刀と居合が好きすぎて
◯:刀と居合が好きな私が好きすぎて

289:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9eee-ZkaJ)
24/02/26 18:57:35.10 dbH4ONR80.net
昼投稿だし酒入る前で正気
酒入ればまた投稿するよ

290:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 468c-RtHD)
24/02/26 19:08:19.46 0BYHLNg30.net
>>289
お酒が入るのを楽しみに待ちます!

291:名無しさん@一本勝ち (ニンニククエ 3ac9-B158)
24/02/29 05:09:07.16 UUApfD3S0GARLIC.net
「ザッカーバーグ、今度試斬するならワイのトコに来るんやで」

なんでだよw
ザッカーバーグば晶平刀匠に作刀の依頼をして、自分の手で槌入れて、
試斬はついでだろw
晶平刀匠も居合はやってるから、基本的な事くらいは教えるわw

・本気のヤツにしか技術は教えん
・刀ダメにするくらいなら俺んトコ来い

↑どっちなん?どっちがマッチーなん?

292:名無しさん@一本勝ち (ニンニククエ 3ac9-B158)
24/02/29 05:12:56.39 UUApfD3S0GARLIC.net
>>285 「思ったりします」
思ったりしてるだけだよ。
また明日から普通に批判するよ。
だってそれがマッチーじゃん。
色んな意味で生まれ変わらないと無理でしょ。
古の剣豪たちがそうしてきたように、
マッチーも今こそ禅でもやるべきなんだと思うよ。

293:名無しさん@一本勝ち (ニンニククエW 1a74-KPVc)
24/02/29 08:26:41.41 EBM2MUGR0GARLIC.net
相変わらず俺以外は試斬すんなって姿勢がミエミエやなぁw
ザッカバーグの件も嫉妬やんw

294:名無しさん@一本勝ち (ニンニククエ cbb8-iVup)
24/02/29 10:26:12.21 CI3NUQkK0GARLIC.net
元奥さんがお子さんたちにコロナワクチン打たせた
事について激ギレしてたな

295:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 15:22:21.43 wzthUt940GARLIC.net
>>294
子供もお前と同居してることの方が色々と悪いから分かれたんだろ??
って言っちゃいけない

296:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 15:59:52.91 RUTdGfDMrGARLIC.net
元妻の事はさておき、本人がコロワクを全く打ってないというのは流石だわ。武術家らしく、危機回避がちゃんと出来てる。

297:名無しさん@一本勝ち (ニンニククエW 8bdc-ojcR)
24/02/29 16:41:52.33 IZZ/C2bq0GARLIC.net
マッチー反ワクなのかよ…

298:名無しさん@一本勝ち (ニンニククエW 468c-d8Bj)
24/02/29 16:57:44.61 7DUW0O0i0GARLIC.net
観光スポットと思ったら
居合・剣術の聖地だった。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

299:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 22:24:23.56 1VOIfI7ldNIKU.net
コロナワクチンは世界の支配層が人口調整を企んだ毒薬なのは少し考えれば判る事
燕雀も用心せい、無批判に無意味な型稽古鵜呑みにするなよ

300:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 22:59:34.73 CI3NUQkK0NIKU.net
武術本来の目的が「生き残る術」という事を
考えたら、毒ワクを打ったかどうかはある意味で
武術家の質を推し量るリトマス試験紙と言えるのかも…
その意味では町井は合格だし、「2回目打ちました~」なんて
Xで恥ずかしげもなく報告してた池田は…まあ
そういう事なんだろうなぁと・・

301:名無しさん@一本勝ち
24/02/29 23:52:49.98 0/cxBb8N0NIKU.net
>>298
それにしても、いつ見ても悪相だよね、醜心流

302:名無しさん@一本勝ち
24/03/01 00:07:43.14 3fIpwEW60.net
>>298
共産党の女性市議にいそうな顔

303:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1a74-KPVc)
24/03/01 02:53:06.12 EUqZq3Rj0.net
今の時期にロシアと絡むとか何考えてんだ

304:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4a5d-KPVc)
24/03/01 04:42:43.53 G4tZfd2C0.net
>>303
よく言えば戦況に反した民間レベルでの平和的な国際文化交流への貢献といえるが、悪く言えば反感を買うことを厭わない蛮勇だよな。

305:名無しさん@一本勝ち
24/03/01 09:47:12.10 kG4AB04M0.net
世界中がロシアボイコットの中で嬉嬉と交流を叫ぶなぞ流石ですな

306:名無しさん@一本勝ち
24/03/01 10:38:14.22 CixRNChy0.net
反ワクで親露とかもう完全に陰謀論者側じゃないですか

307:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cbb8-iVup)
24/03/01 13:22:02.91 IJxB40hk0.net
ただ、前に内弟子だったあのイケメンロシア人は
ウクライナとおっぱじめる前から内弟子だったからな
相手の嫁さんと大揉めに揉めて結果的に破門したけど
彼の事は決して悪いようには言ってなかったよね

308:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 468c-d8Bj)
24/03/01 18:17:52.17 83G1v0NS0.net
居合・剣術の聖地への入場料は
こんな感じです
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

309:名無しさん@一本勝ち
24/03/01 22:18:39.98 54h7RbMgx.net
黒田先生を目の敵にしておきながら
やってることは黒田先生の劣化パクリなんだよな
しかも遅いし

310:名無しさん@一本勝ち
24/03/02 22:13:50.52 BmhjubVI0.net
昔からトラブル起こしまくりなのに減ったとはいえ何でテレビ出演なんてできるんだろ
ディレクターは身辺調査やってないのか?

311:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 01:04:40.72 HQQIeBsI0.net
・自分で聖地って言うのは控えめに言ってもやべえな
・何だよマッチー反ワクかよ…つまり反科学反知性反医療やんけ。見損なったわ
・何だよ、おわかりかおじさん、お前もか

312:名無しさん@一本勝ち (ヒッナーW 0f3e-7bv0)
24/03/03 11:38:24.56 iUbnJRje00303.net
この町井氏に対して酷評するこの人は、
何者ですか?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

313:名無しさん@一本勝ち (ヒッナー cbb8-GzBE)
24/03/03 12:18:41.74 nhovwCqb00303.net
>>312
「剣理のレベルが低い」はともかく、卍蹴りと
やらなかったのは確かにダサかった
もっとも、一方の卍蹴りも「男らしく素手で」
とか言って町井の剣にハナからビビってる感はあったが…

314:名無しさん@一本勝ち (ヒッナーW 9f8a-AA/x)
24/03/03 13:18:27.14 etAGpelm00303.net
>>312
佐伯某か。
某彗心流の別アカウントだと思っている。

315:名無しさん@一本勝ち
24/03/03 14:25:31.99 iUbnJRje00303.net
>>314
確かに似たような雰囲気を醸し出しているときがありますね

316:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9f44-yE9l)
24/03/06 19:34:38.00 mOsVKiZo0.net
日本刀の真剣が生徒の太ももに当たりけが 居合道指導中 奈良
2024年3月6日 17時09分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

奈良県生駒市の県立高校で、剣道部の顧問が日本刀の真剣を使って「居合道」の指導を行っていた際、生徒の太ももに刀の先が当たり、けがをさせていたことが関係者への取材で分かりました。
けがの程度は軽いということで、学校側は「生徒や保護者の方には大変申し訳なく思っています」としています。
関係者によりますと、5日、奈良県生駒市の県立生駒高校で、剣道部と空手道部が「居合道」を体験する合同練習を行っていたところ、
剣道部の顧問を務める70代の講師が使っていた日本刀の真剣の先が2年生の男子生徒に当たったということです。
生徒は太ももを3センチほど切り、病院で手当てを受けましたが、けがの程度は軽いということです。
顧問は居合道6段の有段者で、真剣ではないものを持った男子生徒と向かい合いながら、間合いのとり方などを指導していたということですが、
学校の許可を得ずに真剣を使っていたということです。
顧問は反省し、学校側に退職する考えを伝えていて、生徒は警察に被害届を出さない意向だということです。
NHKの取材に対し、生駒高校は「事故があった事実は間違いありません。生徒や保護者の方には大変申し訳なく思っています」としています。

317:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:14:17.00 i8k1VH+20.net
町井氏の言う通り連盟居合高段者でも正しい刀の扱い方が身に付いていないという事だ
間合いさえ理解していないということ
おわかりか

318:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:35:16.05 0lPkjaui0.net
だけどマッチーもおわかりおじさんも反ワクなんだよね…

319:名無しさん@一本勝ち
24/03/06 23:59:32.27 yN+TUYyc0.net
ワクチン打ってないからと言って安心はできない
シェディングに気をつけないとな

320:名無しさん@一本勝ち
24/03/07 00:15:30.16 7nZPdGVp0.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
渓流が他流派を中傷している。

321:名無しさん@一本勝ち (スップ Sdbf-7bv0)
24/03/07 16:23:10.67 VORrboCId.net
町井氏、杖太刀論争への一撃を放つ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

322:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9fb4-wD0L)
24/03/07 17:55:07.07 1r/JSaVA0.net
マッチーが資料を元に反論してるの初めて見た

323:名無しさん@一本勝ち (トンモー MM0f-AA/x)
24/03/07 18:08:10.03 nWxrV7qhM.net
>>317
ここはやはり、同じ六段でも真剣の扱いに慣れたマラ斬り抜刀斎さんに全剣連全国講習講師をしていただく必要がありまつね

324:名無しさん@一本勝ち (トンモー MM0f-AA/x)
24/03/07 18:09:07.91 nWxrV7qhM.net
マラ→藁

325:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ef8c-7bv0)
24/03/07 18:16:05.36 AljPCcC70.net
>>322
確かに珍しいですよね

326:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cbb8-GzBE)
24/03/07 20:41:23.42 ItsBHSf/0.net
>>323
顧問の先生の情報がほとんどないから確かな事は
言えんが、流石に池田がこの先生以上に真剣に
慣れてるなんて事はないんじゃないかな
相手は70代だよ。それこそ池田が生まれる前から
真剣振ってたかもしれないわけでね
若い頃から無事故の高齢ドライバーが事故を起こしてしまう
みたいな感じで、あまりに慣れ過ぎた故の事故だったのかも
しれんが

327:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cbb8-GzBE)
24/03/07 20:56:38.50 ItsBHSf/0.net
URLリンク(www.youtube.com)

328:名無しさん@一本勝ち
24/03/07 23:59:02.38 TQahy01b0.net
杖太刀議論は、新◯流の某会が「怒る」のではないか?笑
あそこは、指摘されたら堂々と「開き直って」いたぞ?

329:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 00:00:23.66 Z53mHG+f0.net
パーソナリティ障害に有効なTMS治療(磁気刺激療法)
TMS治療は頭部に特殊なコイルを当て、脳に磁気刺激を与えて脳神経のネットワークのバランスを改善し、正常な活動に戻す治療法です。アメリカを始めとする欧米では普及が進んでいます。日本ではまだ一部の医療機関でしかTMS治療を受けることはできませんが、当院では治療が可能です。

330:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 00:36:39.22 kc9qDvnM0.net
>>武術と武道は根底から異なる。
>>前者は命のとりあいであり、後者はGHQに対する面目と綺麗事を並べたもの。
一理あるが、全てがそうだと決めつけるのは早計であるし、浅慮なのではないか?
>>生駒高校の事件をこれみよがしに(略)動画にする者
ご自身のことカナ?^^;
>>そもそも居合道しか嗜まない外野はごちゃごちゃ言うべきではない。
そもそも事故を起こしたのは全剣連の居合道家(六段)なのだから、五段止まりで全居連、日居連から離れて今は居合術を名乗るご自身こそ「外野」だし、ごちゃごちゃ言うべきではないのでは?^^;

331:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 03:34:49.53 OHrNam/P0.net
ていうか、マッチー何言ってるかわからん。支離滅裂。
「術じゃなくて道としてやるから事故るんやで!」
からの
「道しかやらん奴が口挟むな」
からの
「教員、生徒、両親、真っ当な日本人やった」
…意味わからん!
何が言いたいんだ?
誰か翻訳してくれぃ!

332:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 10:25:17.77 XTcLYzha0.net
支離滅裂すぎて笑うw

333:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 10:42:06.91 +VmtBEVPd.net
>>331
多分、酒飲みながら書いたのでは?

334:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 17:28:24.94 a9jHVIgu0.net
>>330
自分もライブ動画出してたよな
「自分以外は居合に物申す権利なし!」とでも本気で思ってんのかな?

335:名無しさん@一本勝ち
24/03/08 18:51:28.69 jwE83Mr80.net
皮肉のつもりなんだろうけど本気で思ってるだろうな

336:名無しさん@一本勝ち
24/03/09 20:45:02.17 j6OR1MOb0.net
居合指導に積極的に真剣使ってる奴はむしろニワカの現代武道
歴史的に古流居合は刃引きで朴訥堅牢な作りの稽古用居合刀を使うのが
主流だったことまで指摘できたら自称・古流居合の達人として花丸だったのにな町井センセ
子供に怪我させて真っ当な対応するのは当たり前やし論点ズレとるでw
そもそも学校での初心者指導に真剣なんぞ持ち出したことに現代居合特有の問題があることを見逃したらアカン

337:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 17:51:32.81 QD91szM+0.net
先生、ネガティブモードに入りました
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

338:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 19:09:37.00 QD91szM+0.net
先生、それ見る人が見ると経済DVになるので要注意です
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

339:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 20:10:22.38 5JkeJ2OR0.net
町井氏もあれだけの才能が有りながら家族に恵まれなく気の毒だわい

340:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 20:16:15.52 l4aTItewa.net
子供が居合やらないのは、子供に「こうなりたい!跡を継ぎたい!」と思わせる事ができなかったマッチーの不徳の致すところでしかないんやで…
子供悪くないからな。
マッチーは「家業の大切さを教えず、自由と権利を履き違えとる」って言うけど、そんなの時代錯誤やけん。
江戸か!

341:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 21:00:24.22 iTTrbQAF0.net
町井の子供なんて実戦剣技を無料で学べるわけだから
剣士としては最高の環境で羨ましい限り
個人的には自分の親を選べるなら町井が良いとさえ思う
しかし、それでも「無理強いするな」という元奥様の
方が主張としては正しい
町井の価値を周囲が誰も理解できてないのは不幸な事で
あるが、もうそろそろ方向転換するべき時にきてるのかも

342:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 21:04:33.14 QD91szM+0.net
この町井氏のTweetの不思議なところは、
普通この手の文章は書き手の方に共感できるはずなのに
奥さん側に共感を感じてしまう所ですね

343:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 21:09:11.16 D7EOxMMX0.net
元奥さんも大概おかしい人だと思うけど、
マッチーも相当なモンだからね…
どっちもどっちなんよ…同じレベルの人同士がくっ付いたに過ぎないんだよなぁ…

344:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 21:13:29.52 D7EOxMMX0.net
刀心大阪、5月いっぱいで閉めるかも、だって。
元々刀心大阪は子供達のレールとして用意しただって…子供が引き継いで行けば良いと思ってたって…
あのさ…オープンする前から、ずっと、子供らが居合やらない!継いでくれない!って言ってたじゃん…
子供達にその気がないのわかってたじゃん…なのにどうしてオープンしたの?
マッチーは独りよがりばっかりなんよ。
娘の嫁入り道具にめっちゃ良い薙刀買ったのに、持って行かなかった!相手方も断った!ってキレてたし、
どうして本人の意向を無視して自分がやりたいように相手をコントロールしようとするの?
とーーーーーーーーーっても悪い癖です。

345:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 21:48:06.92 iTTrbQAF0.net
元奥さんはホスト時代のお客なんだよな
その奥さんの事散々愚痴って「ホスト通いするような
女はロクなもんじゃない」みたいな事言ってたけど
「ホストだったお前がそれを言うか」とは思ったな
風俗嬢に説教してるおっさんとマインドが変わらん

346:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 21:56:11.13 2l6o0yAs0.net
全方位に喧嘩売りまくった流派を継ぎたがるわけがないでしょうに…
ていうか御三男はわりと付き合ってくれてる方なのにそれで愚痴るのはどうなのさ

347:名無しさん@一本勝ち
24/03/11 22:06:24.33 WHR5q9So0.net
この人って刀研ぐのも上手いんかな?

348:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3274-IS3b)
24/03/11 23:28:25.64 /wkeSVNu0.net
マッチーから刀買ったユーチューバーが研ぎ気に入らなくて他の研師に頼んだ事にキレてたな

349:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 12c9-EkuC)
24/03/12 02:46:33.13 p1Kbyr+70.net
メンタルきついから刀心のメール返信業務は明日だって。もうダメだよコレは…お客さんには町井家の事情なんて知ったこっちゃないよ…刀心大阪で人雇ってる場合じゃないじゃん。刀心で人雇わないと。
そういう所でジワジワ信用無くしてるのに、更に無くして行くのか…

350:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 04:00:48.57 8hWJgIym0.net
剣腕ではアンチも含めて誰もが一定以上の評価をするレベルなのに、人間性で著しく損をしている典型的な人物だよな。
他の居合系の有名人の人間性が特別に優れているかというと、そんなことも決してないとは思うが、彼の場合は腕だけは確かなだけに非常に勿体無い。
元奥や長女もアレかもしれないが、であればとっとと切り捨てて一切の関わりを断てばよかろうに。
>>346でも言われているように、まだ最大限付き合ってくれている三男にまで矛先を向けているようでは、いずれ遠からず三男も離れてしまうのではないか?

351:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a1b8-UCxz)
24/03/12 07:21:15.39 NBPeavbh0.net
ホストやってなかったら元奥さんと出会う事も
なかっただろうな
元奥さんの前にも別の人と結婚してた事がある
らしいが

352:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e58e-jpM3)
24/03/12 09:31:57.98 JbDk6D1z0.net
だよね。
まぁ三男のスタンスも「手伝う」って感じで、とても「自分が跡を継ぐんだ」って思ってる感じはなさそうだよね。
これじゃ三男も離れるのは時間の問題だよね。

あとマッチー、ものすごい他罰的だよね。
人間、他罰的か自罰的か無罰的かに傾向が分かれるけど、
マッチーは過剰なくらいに他罰的。
自己を省みる事がなさそう。

353:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e58e-jpM3)
24/03/12 11:21:14.42 JbDk6D1z0.net
ねぇ………

マッチーって………

本当に自分の事が見えないんだな……

なんだよコレ………

マジでヤバくないか?

ちょっとホント怖い……

承認欲求の権化ってアンタの事だよ…

URLリンク(x.com)

354:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 12:42:24.20 5otmekRGa.net
ねぇ…マッチー
それもあなたの事だよ。
他流を放っておかないのはあなただよ。
他流なんかほっといて、ただひたすらに己の流派を突き詰めて行けば良いだけの話なのに、
いつもいつも他流を貶め、
他流の高段者を下手くそと貶め、
教え方がヘタクソと貶め、
実戦で使い物にならないと貶め、
貶す事ばかりしてきたのが、
誰でもない、マッチーあなただよ。
ホントにヤバいね?
自分の事が全く見えてないね?
URLリンク(x.com)

355:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 12:52:51.58 3ATsl8R/0.net
いろいろな事柄に関して
町井氏は自覚が足りない

356:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 13:36:35.99 ZpbT8MG/0.net
昔からずっとブーメランサムライやからなw

357:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 15:45:08.39 HxcPlYtZ0.net
他人への恩義という概念が欠落してるんだよなマッチーは
だから従ってくれてる息子さんにも喧嘩別れしたとはいえ刀剣研磨の技術を教えてくれた師匠にも
世話になった連盟にも五段用意して迎えてくれた連盟にも平気で砂かけて詰る
そのくせ自分への恩義を欠かすと人一倍キレる

358:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:03:28.26 hupf4hOGa.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

359:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:03:32.54 hupf4hOGa.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

360:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:03:36.79 hupf4hOGa.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

361:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:03:52.68 lGC00Fkha.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

362:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:03:56.57 lGC00Fkha.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

363:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:00.80 lGC00Fkha.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

364:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:15.62 B4ugwCZta.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

365:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:19.90 B4ugwCZta.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

366:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:24.13 B4ugwCZta.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

367:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:36.81 dpNAcMPZ0.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

368:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:42.29 bePo7Elma.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

369:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:47.18 bePo7Elma.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

370:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:04:52.12 bePo7Elma.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

371:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:05:05.02 xgpKgvxta.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた

372:名無しさん@一本勝ち
24/03/12 17:05:09.49 xgpKgvxta.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch