高校柔道を語りませんか? Part49at BUDOU
高校柔道を語りませんか? Part49 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
23/12/18 14:27:48.72 fP2yTCAA0.net
黒潮旗はちょっと意外だったな。白鷗が優勝ってのも、栄がベスト8止まりだったのも。白鷗がここまで強くなるとは想像できなかった。選手権で崇徳や作陽と当たったらどうなるのか非常に興味深い。東京勢では足立学園が1番団体戦力があると見た。

3:名無しさん@一本勝ち
23/12/18 18:24:51.66 f28snAMT0.net
age

4:名無しさん@一本勝ち
23/12/18 20:46:25.68 XJLwzwTY0.net
福島の田村高校もなかなか強い

5:名無しさん@一本勝ち
23/12/19 02:43:35.87 K0ee6FsJ0.net
>>2
関東選抜見てれば白鴎の躍進は予想出来ただろ

6:名無しさん@一本勝ち
23/12/21 21:58:48.96 4G0r9kH50.net
しかし国士館、よく中学時代にこの足立学園に勝てたよな。中学時代がピークならなければよいが。
まずは選手権予選を勝ち抜いて全国にでてきてほしい。東京代表になれるポテンシャルはある。
足立学園、修徳、荏原に立ち向かってほしい。

7:名無しさん@一本勝ち
23/12/21 21:59:16.85 4G0r9kH50.net
しかし国士館、よく中学時代にこの足立学園に勝てたよな。中学時代がピークならなければよいが。
まずは選手権予選を勝ち抜いて全国にでてきてほしい。東京代表になれるポテンシャルはある。
足立学園、修徳、荏原に立ち向かってほしい。

8:名無しさん@一本勝ち
23/12/22 19:41:01.96 IkF1nvsU0.net
やっぱり選手権は抜き勝負じゃないと面白くないわな。出場校が多い金鷲旗は勝ち抜きじゃなくてもいい気がするが、こちらはオーダー固定だからこその面白味があるね。

9:名無しさん@一本勝ち
23/12/22 22:09:06.28 FxwSNgLS0.net
今の時代に合わないんだろ

10:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 00:53:12.12 ttPdlaE20.net
選手権は勝ち抜きの方が面白いのは同感。

11:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 11:00:13.29 x1hIwaaC0.net
同感

12:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 12:04:39.74 mCZ1gQK00.net
国士館としては、今年は勝ち抜きなら優勝候補になるんだけどね。

13:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 12:29:32.68 VGCRAIlt0.net
見る側の都合を押し付けるのもなぁ、個人もあるんだし

14:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 12:55:20.16 aIHUXwgi0.net
個人戦も無差別一本のが面白かった

15:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 14:22:36.61 +EPIJKKV0.net
勝ち抜きの方が伝説が生まれやすい。個人的には高森の世田谷4人抜きと井上康生の世田谷3人抜き、荏原大吉の木更津総合4人抜きが衝撃だった。

16:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 17:58:33.46 mCZ1gQK00.net
棟田の、金鷲旗の4人抜き。選手権では、田嶋の5人抜きも衝撃的。

17:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 18:31:49.53 VGCRAIlt0.net
過去に生きてんなこいつら

18:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 20:06:22.10 urHo4TJB0.net
大吉の木更津4人抜きはすごかった。裏投げで重量級をぶん投げるってリアル西野だと思った。大会通じて面白かったのは国士舘飯田と荏原の時かな。

19:名無しさん@一本勝ち
23/12/23 22:17:34.39 R/VUtP1x0.net
しかし、この武道板は意味不明なスレ乱立で滅茶苦茶だな

20:名無しさん@一本勝ち
23/12/24 11:58:10.36 sZf+qOZu0.net
選手の消耗を考えると総当たり戦の方が良いかもしれないが、トーナメントの勝ち上がりが予想し難いと言うのが勝ち抜き戦の良さだと思う。ワンマンチームでも勝ち抜き戦なら上位進出も有り得る。去年の大牟田などは三木のワンマンチームだったが、勝ち抜きならベスト4以上もあり得たと思うし。

21:名無しさん@一本勝ち
23/12/24 19:11:09.26 tctHtu1Z0.net
五輪スレに書いてあったんだけど明日栃木で高校生の大会あんの?

22:名無しさん@一本勝ち
23/12/24 20:28:28.49 nfmVjQCm0.net
松尾杯か?知らんけど

23:名無しさん@一本勝ち
23/12/24 21:50:52.46 tctHtu1Z0.net
調べたらあったわ
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
今日なら日曜日だから見に行けるのに

24:名無しさん@一本勝ち
23/12/25 07:40:09.66 m8l7hhpG0.net
こんなんあるんだな、国内強豪校ってどこら辺参加してるんだろうか

25:名無しさん@一本勝ち
23/12/25 23:46:54.62 m8l7hhpG0.net
この大会見に行ったやつはおらんの?

26:名無しさん@一本勝ち
23/12/26 10:01:14.60 WMXWd/Qb0.net
相模が優勝か、白鴎は地元なのに三位にもならなかったんだな

27:名無しさん@一本勝ち
23/12/26 11:22:22.13 9nw8aPED0.net
吉岡杯での崇徳がやばい。大濠、大牟田、天理にすべて4-0のスコアで勝つとか白鷗や栄、相模より上なんじゃないか?寺本以外もめちゃくちゃ強い。

28:名無しさん@一本勝ち
23/12/26 11:58:58.04 WMXWd/Qb0.net
今年の大濠や大牟田がパッとしなさそうなのでそれはわからんね

29:名無しさん@一本勝ち
23/12/26 19:06:06.14 jBkYKd/G0.net
崇徳に1-0で負け。ポイントゲッター出てなかった

30:名無しさん@一本勝ち
23/12/26 23:57:12.83 hwkaFvNB0.net
招待試合、有力校ほとんどベストメンバー組めてないっぽいな。
ベストメンバーと言えるのは崇徳と黒潮の時の白鴎くらい?
あと、清和大学真心杯とは?

31:名無しさん@一本勝ち
23/12/27 10:07:27.01 liGQ9jCy0.net
そらこの時期はまだそんなもんでしょあくまでも夏に向けての強化段階

32:名無しさん@一本勝ち
23/12/27 11:44:19.18 jR62GleE0.net
今日は国際武道大の若潮杯か

33:名無しさん@一本勝ち
23/12/27 21:43:58.51 YQHwUnMs0.net
以前に、崇徳をこの版で押していたものです。
自分は、崇徳と栄が二強だと思っています。崇徳は、金鷲旗で唯一に国士館の大将を引っ張りだしていて、
かつその時の主力が残っているからです。栄は言わずもがな。崇徳を上回る可能性もあります。

ただ、白鴎大足利、修徳の戦力は読み違えていました。ほんとうに強い。柴田が神奈川から栃木に
でていったことが大きいです。中学時代は、神奈川では栄の平野、相模のナコスティンと共に目立っていた
選手。白鴎にいったことで県内の有力選手が白鴎に集結した印象です。
修徳も、正直、国士館と互角くらいだと思っていました。しかし戦いぶりみると66と73に稀代の
選手がいて重量級も強い。まさか足立と代表戦とは。この2校には特に注目しています。
今年、正直東京では国士舘が全国に勝ち残れない可能性は高いです。総合力では、足立、修徳が上です。
春の選手権が勝ち抜きに変更になれ、国士館は全国優勝候補だと思います。

34:名無しさん@一本勝ち
23/12/28 00:26:14.93 WLNXs0be0.net
白鷗も強いけど、崇徳に勝つイメージが出来ない。それぐらい今年の崇徳は隙がない。

35:名無しさん@一本勝ち
23/12/28 10:14:00.82 3MHQYUxL0.net
相模でしょ

36:名無しさん@一本勝ち
23/12/28 20:26:22.49 DT6E1ism0.net
崇徳、栄が抜けています。ここの意見は変わりません。そこに相模が追随している印象ですが、
代表戦とかで勝ち切れる選手の差で、やはり崇徳、栄と思いますね。
そこに、足立、白鴎、修徳、田村、大成が続くのかなと。
次のグループに、国士館、天理、大牟田、大濠、木更津、というイメージでしょうか?
全中決勝では国士館、天理でしたが、高校からは色々な高校にみんなに進んでいくので力関係は
いっきに変わりますね。

37:名無しさん@一本勝ち
23/12/28 20:35:51.44 UEph+veb0.net
名前いっぱい書くおじさん

38:名無しさん@一本勝ち
23/12/28 20:47:34.67 OTgiMwLs0.net
相模は若潮杯をナコスティンと竹内無しで優勝か

39:名無しさん@一本勝ち
23/12/28 23:49:15.44 9dvtnIv30.net
相模は、7番手くらいまで力がそんなに変わらない。だからナコスティン、竹内欠場だからどういうことはない。
ナコスティン、竹内欠場だからこそ、危機感つのったのと、若潮決勝みると、対戦相性もよかったからね。
ただ例年のごとく、相模の一番の関門は神奈川予選。桐蔭もかなり戦略練って優勝狙っている。
相模が全国優勝狙う年に限って、神奈川で敗れた歴史は数知れず。
神奈川予選、相模が勝ち切れるか否か。

40:名無しさん@一本勝ち
23/12/29 00:09:56.33 TUToyDDE0.net
こいつの脳内平成で止まってるな、こんなアホが推してる崇徳もアホなんだろうな

41:名無しさん@一本勝ち
23/12/29 01:21:01.27 jXolxHia0.net
ダークホース、大成かな。

42:名無しさん@一本勝ち
23/12/29 08:20:25.75 9A1zeqFm0.net
>>39
桐蔭はないんじゃないかな、強化しなくなってもう久しいし
相模が外れ年ならまだ可能性あるけど今年は無理でしょ
そして戦略はもう破綻してるんだから練るのは戦術
>>40みたいに罵倒だけするつもりはないけどあなたちょっとズレてるよね

43:名無しさん@一本勝ち
23/12/29 14:28:49.25 TsaY8QXo0.net
福岡予選、どこが勝つのかな?
評価高い大濠?古豪の大牟田?
東海大福岡、嘉穂は少し落ちる??

44:名無しさん@一本勝ち
23/12/29 15:07:40.29 c/BJZKhr0.net
>>41
大成は誰がレギュラー?
また重量軍団?

45:名無しさん@一本勝ち
23/12/29 19:21:05.26 ttCw/Cc80.net
荏原は最近の大会に出てないからわからんな

46:名無しさん@一本勝ち
23/12/29 22:52:48.85 j3iP2ckP0.net
相模は1年生がかなり豪華だね。2年生も勝負強い。
国士館が不作の年(といっても全中優勝世代だが)は、他校の優勝チャンスの年。
大成、白鴎、足立の初優勝、相模の15年ぶりの日本一を期待したい。

47:名無しさん@一本勝ち
23/12/30 00:38:21.45 AAeERSnC0.net
>>45
黒潮で白鴎に4-0で負けてる。

48:名無しさん@一本勝ち
23/12/30 22:14:20.65 7v/eOe5G0.net
これ、広島の放送局のニュースなんだけど、中・高柔道部員が激減している理由を取り上げている。
URLリンク(www.youtube.com)

49:名無しさん@一本勝ち
23/12/30 22:19:41.85 bd/qyJ0O0.net
相模と栄だと、どうしても平野、饒平名には2点とられるのは仕方ない。
堀、渡邉、柳下から3点とるしかない。代表戦になったら、さすがに平野、饒平名には勝てない。
オーダー次第だけどかなり苦しい。
栄と総力で戦うにはやはり崇徳かと。
中祖俊輔、寺本竜彦、大坂常汰朗は昨年に国士館とがちでやりあっている3人。寺本に関しては
国士館レギュラーに勝ったり、畠山と引き分けたりと強力。中濵洋希も含めて、100超級4名の
超大型チームで、実績も十分。
ベテッチルーカスの勢い、100の広島王者 栗栖孝明、90の広島王者 津島 賢大もいて、総合力も
高い。栄とのエース対決なら、寺本がでてくるはず。

50:名無しさん@一本勝ち
23/12/31 01:05:53.68 6PjRYKWU0.net
広島王者とか県内取るのは前提でしょ都内でも無いんだし本当にアホだなこいつさっさと失せろよニワカ

51:名無しさん@一本勝ち
23/12/31 08:38:59.09 tnZ8/wMh0.net
>>48にもあるが、広島県の柔道部員が激減していて、崇徳など一部の学校以外では
柔道ができない状況にあるらしい だから、広島王者というのはとくに意味はない

52:名無しさん@一本勝ち
23/12/31 13:30:07.37 69lhT5MG0.net
埼玉栄、東海大相模
崇徳、白鴎大学足利、国士舘、足立学園
作陽、修徳、天理、大成

53:名無しさん@一本勝ち
23/12/31 13:30:10.06 69lhT5MG0.net
埼玉栄、東海大相模
崇徳、白鴎大学足利、国士舘、足立学園
作陽、修徳、天理、大成

54:名無しさん@一本勝ち
23/12/31 13:45:05.28 qttVau2C0.net
団体戦力ではやはり栄が最強だと思うが、寺本は𩜙平名や平野よりも強い気がする。

55:名無しさん@一本勝ち
24/01/01 15:50:11.75 +O2B6wwi0.net
寺本が平野に勝てるかは分からないが、
頂上レベルではあるね。
栄と崇徳はポイントゲッターが4人いるのででかいね。

56:名無しさん@一本勝ち
24/01/01 23:41:33.11 kF4zLgal0.net
栄は、堀と平野を神奈川からスカウトしてきたのがでかい。
白鴎も、柴田を神奈川からスカウトしてきたのがでかい。
国士館、天理は、中学時代は2強だったが、めだった外部補強なしでは高校日本一は苦しい。

57:名無しさん@一本勝ち
24/01/02 00:53:13.56 an0lCZtv0.net
ブレイキングダウンに元相模の有馬出てるな

58:名無しさん@一本勝ち
24/01/02 11:14:36.57 S7DlQebt0.net
有馬はインハイチャンピオンでしたね。
同学年の、国士舘大の高橋、日体大の石原には大学では抜かれてしまった。

59:名無しさん@一本勝ち
24/01/02 14:36:21.32 cNpD3+mc0.net
>>56
神奈川県はそんなに人材豊富なんかね?

60:名無しさん@一本勝ち
24/01/02 15:27:31.56 cC2MohxQ0.net
神奈川は、柔道人口減ったとはいっても、日本で二番目に人口多い県だからね。
東海大相模中、桐蔭学園中があるし、平塚や横須賀の柔道クラブも強い。
小川道場もあるしそこの強豪は茅ヶ崎にもいくしね。白鴎の柴田のいた金目中も強豪。たしか金目は、
相模のOBが監督をしていたような気がする。

61:名無しさん@一本勝ち
24/01/02 22:17:40.34 cC2MohxQ0.net
すみません。神奈川には古賀塾もありますね。

62:名無しさん@一本勝ち
24/01/03 21:49:44.30 StrshQvn0.net
栄の平野は100kg級だから、今ブレーク中の新井と同階級か
先輩にどこまで近づけるか楽しみ

63:名無しさん@一本勝ち
24/01/04 01:00:08.13 qoMSNrjD0.net
>>60
桐蔭学園中はもう強化してねえよ

64:名無しさん@一本勝ち
24/01/04 01:00:12.31 qoMSNrjD0.net
>>60
桐蔭学園中はもう強化してねえよ

65:名無しさん@一本勝ち
24/01/04 01:00:27.31 qoMSNrjD0.net
>>60
桐蔭学園中はもう強化してねえよ

66:名無しさん@一本勝ち
24/01/04 03:13:16.27 A+BtCWaG0.net
ついに3連発かましてきやがった

67:名無しさん@一本勝ち
24/01/04 18:31:36.28 wZoDB/Y50.net
神奈川は言わずもがなの朝陽道場もあるね。
栄の平野も小川道場。茅ヶ崎の中学行ってたね。そして古賀塾。平塚、横須賀も少年道場つよい。

ただ最近は、意外に神奈川の競合中学生が相模や桐蔭行かないんだね。平野、柴田、堀も。中学から東京に出る子もいる。たしか足立学園にいた、インハイチャンピオンの小野日向も神奈川な。


タレントの塙

68:名無しさん@一本勝ち
24/01/04 18:32:13.07 wZoDB/Y50.net
タレントの塙の三男も神奈川だよね。

69:名無しさん@一本勝ち
24/01/04 22:34:40.59 dpqFl1ln0.net
朝飛道場といえば、羽賀龍がここの出身だった気がする
やっぱり神奈川は柔道レベル高いな

70:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 00:25:25.95 hN6hmGE70.net
作陽の監督が中国大会アップしてくれてるな
作陽対崇徳が一部見れる

71:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 12:19:36.88 eBJ/Llm30.net
>>70
見たけど、やはり崇徳の寺本は西日本では頭一つ抜けてると思う。

72:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 17:34:57.77 yJjW44mJ0.net
西日本では、か

73:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 20:05:25.85 sBKakciu0.net
春に日本武道館で選手権を見に行くのが恒例になってたが、総当たりは興味ないので今後はやめるわ。高校生最強の選手を見るのが楽しみだったなぁ。

74:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 20:33:16.83 LpyS43xV0.net
>>73
点取り方式じゃね? 総当たり戦は少人数のリーグ戦ぐらいしか知らない

75:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 20:34:31.54 XJjUDznM0.net
インターハイ 優勝予想
団体 埼玉栄
個人
-60 吉村(柳ヶ浦)
-66 福地(修徳)
-73 荒川(足立学園)
-81 竹吉(国士舘)
-90 ナコスティン(東海大相模)
-100 平野(埼玉栄)
+100 寺本(崇徳)

76:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 20:47:26.69 LpyS43xV0.net
崇徳・寺本の動画を見たけど、他の超級選手と比べて圧倒的にスピードがあって、体の切れがいいね
並の高校選手では、寺本のテンポについていけないと思う

77:名無しさん@一本勝ち
24/01/06 22:08:29.84 /HU6SfTy0.net
>>73
そのまま二度と来るなよ老害

78:名無しさん@一本勝ち
24/01/07 11:33:00.96 rFCCaY5J0.net
春の日本武道館はいいよね。お濠の桜を見るのも楽しみだし、九段下駅が暑苦しくなる感じがまたいい。
東京駅で駅弁を買うのもいいし、武道館でチープなカツ弁当を食べるのもまたよし。

79:名無しさん@一本勝ち
24/01/07 12:45:51.83 uDci9/fX0.net
>>39
審判が買収されてるのを疑うレベルで酷いだけだけどな。

80:名無しさん@一本勝ち
24/01/07 17:21:43.19 qtibw08C0.net
まだ予選前だけど、順当に代表が決まれば招待試合、戦力をみると、
第1シード:埼玉栄
第2シード:東海大相模
第3シード:崇徳
第4シード:白鴎大足利
となるかな。
8角は、
5:田村
6:足立
7:修徳
8:大牟田か福岡大大濠(九州枠)
という感じかなと。大成、作陽、長崎日大、天理、木更津らがどうここに絡むか。国士館、意地の全国出場なる
か。桐蔭が予選で波乱起こすか。また、兵庫代表も面白そう。

81:名無しさん@一本勝ち
24/01/07 21:05:03.00 J+23My5Z0.net
いつものバカまだいたのか本当にバカだなこいつ全然的外れのバカ名前いっぱい挙げれば偉いとでも思ってんのかねこのバカ

82:名無しさん@一本勝ち
24/01/07 21:14:43.26 5iUYF1gB0.net
>>80
選手権って一部の都道府県は複数出れるんじゃね?

83:名無しさん@一本勝ち
24/01/07 23:53:58.93 qtibw08C0.net
たしか去年の決勝進出高の県かな?
そうなると、神奈川と東京?
福岡予選、東京予選、静岡予選が楽しみだよね。

84:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 02:00:04.84 AFf7NDGb0.net
静岡?

85:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 12:19:54.07 XWtkHTjF0.net
静岡は戦国だからね。
国士舘は、昨年の選手権優勝メンバーの松尾の調子が上がらないのが不安。
竹吉、松尾、佐藤、川端までは確定か?
松尾、久保井が争うイメージ?

86:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 14:14:20.56 GvfPAoyL0.net
静岡が戦国?何言ってんだなんかあんの?

87:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 17:11:49.90 mhK9pMgs0.net
高校の初稽古に参加したら会いたくないNo1の後輩イジメ好きの嫌な先輩も参加しててテンション駄々下がりだったけど、その先輩は大学へ進学してなくて高卒、俺は大卒で明らかに実力差が開いてた様でぶん投げまくって来てやったわ笑

88:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 17:24:38.47 GvfPAoyL0.net
チラシの裏にでも書いてろよ雑魚

89:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 18:52:21.12 n3Dcd0Fd0.net
選手権東京予選はかなり面白くなりそう。過去に国士舘が東京予選を突破出来なかったことってあったか?

90:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 21:07:56.36 qfsSV6Tp0.net
寺本は素材的には素晴らしいが、相手に接近するタイプなので、より大きな力の強い相手とやった場合に
苦戦しそうな気がする。数年前の国士舘・山田伊織にタイプが似ていて、彼は担ぎ技を持っていなかった
ためにシニアでは通用しなかった。

91:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 21:09:26.78 D9IAYJfb0.net
千葉県予選も楽しみ。東海大浦安が中学も強化してるから木更津に追いつけるか。習志野やら千葉経済も強い。

92:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 21:27:39.45 1a61jfzT0.net
超級は、国士舘の山本、崇徳の寺本、
栄の中学時代からのレギュラー、
この3人が中心かな。
寺本は大学進学以降が楽しみ。
東海か明治か。

93:名無しさん@一本勝ち
24/01/08 21:37:34.36 qfsSV6Tp0.net
>>92
寺本が大学以降も活躍するには、大外や抱きつき小外のような体格の優位差を生かした技
だけでなく、足技や担ぎ技が必要じゃないかな あの体でスピードがあるから、楽しみだけどね

94:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch