武術系YouTuberを語るスレ★11at BUDOU
武術系YouTuberを語るスレ★11 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
23/01/17 07:48:02.45 ZIpT18Iu0.net
いーち!

3:名無しさん@一本勝ち
23/01/17 07:48:28.28 ZIpT18Iu0.net
いーち

4:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW edb8-m2Ex)
23/01/18 07:08:43.84 V5fbIgaY0.net
俺がわっちょいの必要性を感じるのが武道板しか今のところないからなのかもしれないが、わっちょい嫌いな変なやつ多いよなここ。

合気道スレも一時期それで荒れてた

5:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 09:57:51.26 w2IV1RHYa.net
89 それでも動く名無し 2023/01/10(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)
520 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)

6:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 09:58:04.66 w2IV1RHYa.net
すみません、誤爆しました

7:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 09:59:00.73 YSgMKx3va.net
>>1
おつ
>>4
今は影武流・雨宮先生のスレが主戦場と化してるな
IDコロコロは出来ないから、流石に露骨な一人芝居はNGしやすくなったが

8:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 10:33:51.10 r3ewG2gNM.net
>>7
影武流スレはアンチの粘着酷くて、100単位でレス飛ぶくらい中身が無い

9:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 13:27:49.73 ciYcwlZQd.net
そもそも変わりばえのない内容の長文連投してる人がいまさらワッチョイを恐れる理由がわからんよね
羞恥心なんて初めから持ち合わせてないだろうに

10:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 13:31:21.76 RAM+LDML0.net
>>5-6
これはこれはwww
母乳フェチではなく痴漢物フェチであったかwww
やらかしてしまいましたなぁwww
自ら性癖を暴露して自爆してしまった気分はどうだい?www

11:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa91-C7Qq)
23/01/18 14:37:30.61 KwsS+U2Wa.net
え?違うけど?
まあ頭悪そうだからいじってくる気はしてたが
何のためにワッチョイ入れてるんだよ
まさかau回線使ってる人間が数人しかいないとでも?

12:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa91-WCnh)
23/01/18 14:41:39.82 KwsS+U2Wa.net
上の書き込みがjane
で、こっちがtwinkle
お前の監視に必死チェッカー内蔵してるこっちも併用してるから
後半部分が異なってるのはそのため
もしかしてワッチョイの法則知らないの?

13:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4aa6-f6s+)
23/01/18 15:17:43.40 IPGQH77m0.net
匿名掲示板でこんな長い期間特定の相手に粘着してる奴な時点で
統合失調症かなんかなんかの病気の人なんだから
見分けなんか着けてる訳無いだろ

14:名無しさん@一本勝ち (スップ Sdca-C5Rw)
23/01/18 15:24:22.47 ciYcwlZQd.net
なんだかよくわからんが
影武流のエセ信者さんとそのアンチ活動家さんの争いが続いているということだな

15:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa91-C7Qq)
23/01/18 15:29:12.34 KwsS+U2Wa.net
SNSを追うくらいには関心あるよ
そういうのを信者と言うのかもしれないけど

16:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 16:59:45.66 3J+ikPly0.net
なぜ武術系の奴らはブレイキングダウンで戦わないのか

17:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 18:57:41.44 VyLmEXHg0.net
スレリンク(budou板)
武術系YouTuberを語るスレ★11 ワッチョイ無し版

18:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 19:18:48.95 2+A+ZkS2M.net
>>16
確か空手の人とか少林寺拳法の人とかおったやろ

19:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 19:44:56.89 wNWy42d+0.net
URLリンク(video.twimg.com)
こういう時も目潰しするの?

20:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 20:19:13.98 7+Y33B0W0.net
>>16
合気道もいたとおもう

21:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 20:20:16.16 7+Y33B0W0.net
>>16
てか応募しても運営側が採用してくれないと戦えないし

22:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 22:11:57.95 apb+5GI20.net
伝統的なスタイルのみの練習で強いってんなら納得できるけど
武術、武道の出身ですと言っても、格闘技をメインで練習やってる訳だろ?
武術からきた技術的要素が僅かばかり含まれてたにせよ、大半が格闘技なら
それは格闘技でしょ

23:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 22:40:24.48 IPGQH77m0.net
>>22
それを言うなら格闘技の試合に出て格闘技のルールで戦ったらそれは格闘技じゃん

24:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 22:46:11.97 RAM+LDML0.net
>>22
伝統的な要素だけ練習してて専門の格闘技してる人より強かったら、皆格闘技じゃなくて武術の練習してるだろ
格闘家にとっての本番は試合だけど、武術家にとっての本番は試合じゃないから
そりゃ試合なら、試合に向けて最適化された練習してる格闘家の方が強いのは当然だよ

25:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 23:42:14.13 7+Y33B0W0.net
>>22
武術と格闘技の違いって何なん?

26:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 23:48:28.93 IPGQH77m0.net
お互いお約束で出来る事出来ないことが判ってるルールの中で力比べするプロレスライクなのが格闘技

27:名無しさん@一本勝ち
23/01/18 23:49:45.28 apb+5GI20.net
なら、金網の中で活躍してる武道家もいるなんてことを言わなきゃ良い

28:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 00:37:22.33 YvV0R4ov0.net
出てないって言う事にそういう試合に出てる人も居るじゃん
って言われただけなのに
「だったら言わなきゃいい!ムキー!」
とか、どんなコンプレックス炸裂させたらそういう思考になるんだ?
今の総合格闘技自体
戦前の武術研究してた時代のスポーツ化する前の講道館の
柔術がそのまま伝わって残ってたグレイシーにみんなボコボコにされたから今はみんなゴロゴロしてんだろ
そうやって勝って客が喜べばなんでもいいからテクニックはテクニックとして
武術に頭を下げて輸入できるのが格闘技の良いところだろ

29:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 06:06:56.97 rtGKmBz80.net
寝技や判定で勝っても客は白けて終わるぞ
それに柔術にグレイシーが使う寝技は多くあったけど重要視されなかった
地面の差異と金的目突きされる可能性が無いから出来る試合に勝つ事を目的とした動きでしかない

30:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4aa6-f6s+)
23/01/19 07:16:46.16 YvV0R4ov0.net
>>29
いつの時代の格闘技おじさんだよアントニオ猪木の画質ガサガサビデオでも見てろ

今はルールやテクニックが周知されてそれを見に来る客が今は居るんだから
そういう興行はそういう興行でいいんだよ、派手に動けばいいならプロレス見てれば良いんだし

というか今のMMAとグレイシーをイコールで語ってる時点で
グレイシーの方がどういう武術か知らないでドヤってるのバレバレだぞ

31:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 1d69-hvcN)
23/01/19 08:01:24.90 B3S9rV5x0.net
>>25
ざっくり言うと武術は闘争の文化。格闘技は競技の文化。

32:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 11:34:47.61 7Rua/GU80.net
>>29
これなんだよね
何故かBJJ勢は競技スポーツとか言われると怒り出す層が一定数いるんだよね
「イヤ、グレイシーに伝来した初期には武術的側面を色濃く残していた!ヒクソンも浜辺の決闘を沢山やっていた!」とかね
だとしても今のBJJは目突きや武器を考慮してないスポーツ競技の動きでしかないだろと
剣道爺とかの反応と全く同じ
一伝会チャンネルで全剣居解説動画にイチャモンつけて圧かけて消させたのも、剣道が所詮はおスポーツに過ぎないってのが関先生を見てたら実感できちゃったからなんだろうな
しかも関先生は剣道も居合も高段者だからね
剣道だけしかやってない老害爺達からしたら、目の上のタンコブみたいに思ってるんだろうな

33:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 12:11:41.88 uj5jqHOj0.net
てかユーチューバーで武術の達人って言ったら関先生だよなあ
他のわけわからん奴らを達人扱いすんなと

34:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 12:39:16.96 /nF3Snhld.net
大山総裁おもしれえな
URLリンク(twitter.com)
大山倍達総裁にインタビューしたとき、ナイフで襲われたときの対処法を尋ねたら、総裁、即答でした。
「走って逃げるんだよ。若いころ、わたしは100mが11秒台だったので、逃げたら誰も追いつけなかった」
(deleted an unsolicited ad)

35:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 12:52:14.75 7Rua/GU80.net
>>33
本当の達人って、関先生だよね
クネクネだとか、ウェイブだとか「一芸」としては面白い技を使える自称(他称)達人は沢山いるけど、本当の達人と呼べる人は本当に少ない

36:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4aa6-f6s+)
23/01/19 17:24:04.60 YvV0R4ov0.net
>>32
それこそ剣術のような本質を見てない発言だからだろう
競技に採用されたテクニックだけを見てBJJは武術じゃないと言ってるのがバレバレだからな

MMAだからタックルして倒して関節する武術と思ってるんだろうけど
むしろBJJはタックル受けても不利にならないから強かった
タックルのような競技レスリング技術がバックボーンの格闘家なんてMMA以前から
幾らでも居たんだから当然だろう
それは徹底的に相手の体を殺す実戦想定の武術としての能力が残っていたからだ

仙人好きの中国の坊さんが民衆にアピールするのに作った修行がてらのパフォーマンス武術じゃない
日本の古流武術は合戦という相手も自分も武装してても使える武士の戦闘術が本懐

敵も自分も武装してても制する技術鉄兜を被ってる相手の頭のちょっとした
上げ下げで指を怪我して戦闘力を下げる目突き
前垂れに阻まれてなんの効果もない金的なんて重視する訳無いだろ

37:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cdcd-moJ3)
23/01/19 18:04:36.97 7Rua/GU80.net
>>36
合戦の時代から技術アップデートができてないみたいだけど……大丈夫?
その後江戸の世で素肌剣術とともに、徒手柔術も発展したことをお忘れかな?
剣道には介者の概念が抜け落ちてるけど、神道流の太刀筋には今でも介者前提の構えや太刀がある
同じように、BJJには抜け落ちてる技も、古流の柔術には介者前提、徒手前提とそれぞれちゃんと残っているんだよ
だから素手同士ノールールでBJJ専業競技者と古流柔術家がやり合えば、そりゃ目突きも金的も出すだろうさ
勿論打撃だけじゃなくて、掴んだまま突き入れたり、握って潰すとかそういう技ね

38:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa91-WCnh)
23/01/19 18:30:16.75 a5SbDfaIa.net
>>36
雨宮スレのエセ信者に餌あげてどうすんの
あっちのスレ見てるならどんな奴か分かるでしょ

39:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cdcd-moJ3)
23/01/19 19:15:07.56 7Rua/GU80.net
>>38
母乳フェチ……いや痴漢モノ好きだったカナ?w
正座に帯刀の粘着亀ストーカーくんではないかw
前スレ終盤のドサクサ紛れでワッチョイ無しを重複スレ立てしてるみたいだけど……我慢できずにこっちに来ちゃったの?
人を似非信者呼ばわりする前に、自分のこれまでのムーブを振り返り、反省しては如何かな?
真面目に武術談義をしているところに、そうやって駄々っ子乱入してくるあたりを皆から嫌われているってことに、何故気付けないのかな?

40:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 20:40:29.68 YvV0R4ov0.net
>>37
それをさせない制圧戦闘術化したのが
武徳会での前田光世も修めた柔道でありBJJ
徹底的に体を殺す術って言ってる意味が理解できないくらいお前の頭からは技術が抜け落ちてるらしい

41:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 21:14:42.74 MGZFEmZNa.net
ワッチョイの仕組みも知らずに絡んできてこちらが証拠を出して否定したら
何事もなかったかのように武術談義()か?
ワッチョイスレに平気で書き込んでるワッチョイ肯定派の人間がワッチョイなしのスレを立てるメリットは?
こっちはスレが重複しようがしまいがお前を監視してるだけなんだから
それに同じスレタイのスレでもワッチョイの有無で分けるなら重複にならないって運営が認めてるの知らないの?

42:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 21:17:01.10 MGZFEmZNa.net
ひとつの書き込みで何回かな?使ってんだ
かなかなかなかなひぐらしかよお前は

43:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 23:20:50.53 idR5wwCk0.net
>>40
体を殺すってどういう意味?

44:名無しさん@一本勝ち
23/01/19 23:26:14.11 4P/PLiQD0.net
なんか独自の用語っぽいけど要は「死に体」にする技術のこと言ってるんじゃない
文脈的に
剣道だと居付きとか言う

45:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 02:30:07.52 rTz8x6X00.net
>>40
そのお前お得意のBJJが、ルーク・ホロウェイに模擬ナイフでザクザクとやられてる映像を見たこともないらしい
得物が無くても目に指を突き入れられる、睾丸を握り潰される、指で肉や骨の繋ぎ目やツボを押されて外される等の技術にまで対応できてるのかね?
前田光世や紅帯の宗家クラスとかじゃなくて、現代のそこらの色帯レベルのBJJ遣いが、という意味でな
>>41-42
スレチな粘着ストーカーくん……いい加減にそろそろきめぇムーブかまし過ぎなご自覚は出てきた「かな?」w
IDコロコロのAU回線や別端末の複数回線を駆使してまで自演を否定したいようだが、キミが正座に帯刀で亀ガードの母乳痴漢フェチ粘着ストーカーであることは、もはや明らかなのだよ?w
せめて武道を学ぶ者の端くれの自覚があるのなら、潔く敗北を認めては如何「かな?」w

46:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 03:03:00.76 8ucmapioa.net
IDコロコロのau回線→一定時間で変わってしまうと説明済み
各スレへのワッチョイ導入により実質対策済み
別端末の複数回線→そう思う根拠と証拠は?
使用ブラウザによって後半部分が変わることは説明&実演済み
自演をしている→そう思う根拠と証拠は?
手数が多いだけで毎回中身スッカスカ

47:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 05:05:53.89 DkhlgFSu0.net
>>45
>>45
ホント無知が過ぎるな
組み伏せ体を殺されてもツボで逃げられるとか考えてる時点で実戦を考えてない
凶器と同等の拳の飛び交い選手は軒並み流血試合だった初期アルティメットで
無流血優勝をした意味も
現在でも相手を引き倒す事に評価のあるタックルを使えるレスリング背景相手に
対しても猛威を振るった意味を意味を考える頭もない
睾丸の様な露骨な急所に触れられるような自由を与えない事が合戦組打ちである柔術の本懐だと暗に言っても理解も出来ない上に
MMAや興行で見せてるのはギブアップを取るために固めるに留めているという事も判らない
それこそ腕を瞬間でへし折られてそんな事できる達人じゃない現代の色帯が居るのはどこの流派だね?

48:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 11:48:03.38 JKVv4flXa.net
3時前に寝たとしても寝すぎだろ

49:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 13:08:18.64 hTbEPzslM.net
荒れるねえ

50:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 17:06:42.43 3GNZmuOZa.net
やっと起きたか
今必死に長文書いてるんだろうな
前の書き込みから15分は経ってるから相当長いなこれは

51:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 21:55:25.20 UAHaktc20.net
柔術においてタックル寝技はあまり使われてなかったんだけどそれは目突き金的と地面の危険箇所等不確定要素を考えた時瞬間的にしか狙えないから低かった訳で
当時具足装備してるから目突き金的狙いづらい環境だし
そもそも一瞬で投げるなりしないと刃物が出てくるかも知れんのに悠長に長々と組みあえんし寝かして自分も寝るなんて持っての他
軽装で地面がマット兼ルールで目突き金的が禁止だからこそグレイシーが発達してったんだよね

52:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 23:58:34.67 rTz8x6X00.net
>>51
レスリングのグレコローマンもそうだよね
武器を持った革鎧の戦士に脚タックルしにいったら、上からザクッ!っとやられちゃうからね
だからタックル禁止ルールが残ってるわけで
フリースタイルはよりスポーツ化させたからこそタックルがOKになった
実際に素手でもタックルにピザ合わされた有名な例が自演乙vs青木
BJJは路上の喧嘩では打撃にも目突きにも金的にも気をつけないとやられちゃうよ

53:名無しさん@一本勝ち
23/01/20 23:59:09.25 rTz8x6X00.net
>>52
ピザ合わされてどうするんだよ汗
膝だよ膝

54:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 06:07:31.99 +COcv9tn0.net
想像したらワロタ

55:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 07:14:52.96 tUjrv/rB0.net
>>51
それは見当違いだね
大東流に伝に兜割りというのがある
これは文字通りの兜を割る方法ではなく兜具足を着けた相手を殺す方法
曰く、兜割りは踏みつけて勝てという
だがこれは何も足で踏みつけるだけでなく体でも踏みつける、つまり抑え込んで抵抗を出来なくして
持ってる鎧通しで甲冑の急所である隙間、関節を割行って殺すようにと伝えている
寝技というのを腕ひしぎだとか単体の技と考えてる事が間違い
BJJに対しても単体の関節技のバリエーションが豊富だから強かった様に勘違いをしてるんだろうが
それは副産物に過ぎない
そもそも寝技の数なんてのはBJJが広く知られる以前から柔道やプロレスでも十分にあった
BJJは前述の兜割りと同じ思想、立っても寝ても獲物を持った相手にでも行動を制限し続ける
今で言うパス技術、関節技の多彩はそれに付随して相手の行動を制限した瞬間に入れる
攻防一体を捗らせる技を修得した結果
今youtubeで紹介される古流や中国武術もやるようにこちらが技を仕掛ける場所以外の動きをも殺す技法を使っているから強かったという事
なぜ技術が公開されて広まる前のBJJは殴られもせずに勝って行ったのかという意味を考える事をしていないのでは話にならないな

56:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 09:49:16.13 nzfYxPb/0.net
何か未だに甲冑着込んで柔術やってるオサーンが紛れているらしいな
機動隊とかなら分かるけど、民間の武術家の「実戦」なんて、素手具足無しの路上の喧嘩レベルが関の山だろ
お前は喧嘩になったときでも「それは兜がどうたら、鎧通しがウンタラだから本来は効かない技だね」とかイチイチウンチク垂れるおつもりかよ
それかバキの本部先生みたいに、夜の公園なら人目につかないのを良いことにポン刀やら鎖分銅やらを使うつもりか?
見回りの警官にしょっぴかれるだけだぞ?
昔の甲冑時代の柔術(組討)に目突き金的が効かないって主張は分からんでもないが、今の競技者レベルのBJJは喧嘩になれば目突き頭突き金的や
ナイフ一本で滅多刺しにされる程度のマトでしかない事実を、そろそろ認めては如何かな?w

57:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 10:31:59.22 /JrPni9z0.net
「実戦でタックルは使えない」って言う人結構いるけどそれってしっかりTDDできる前提の話だよな
ろくに組みやってない人間がレスラーやmmaファイターにタックルされたらそのまま倒されるか地面に頭打って最悪死んじゃうでしょ

58:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 11:03:51.01 15hyGm7W0.net
普段からファウルカップに防刃ベスト、防煙ゴーグルをつけておけばいいことだろ
あと針金と鎖帷子は重宝するから必ず見回りの時は付けておけ

59:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 11:05:31.22 oy1t36Eoa.net
>>55
長えええええええええ

60:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 11:10:24.51 oy1t36Eoa.net
>>57
どんな技だって格下には通じる
技量が同程度の場合、リングの上で戦うなら有効なタックルも実践では使えない
ということかと

61:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 11:37:22.22 1FGgpRqs0.net
喧嘩経験、試合経験の無い人間ほど、長々と語りたがるんだよな
ネットで齧った知識ばかり無駄にあるから

62:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 11:37:49.78 nzfYxPb/0.net
>>58
普段から防刃ベストにゴーグルなんてしてたら不審者で逆に通報されるわ
それに針金をどこに着けるんだよ鉢金だろ
亡霊は幕末の京都に帰れよ

63:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 11:43:10.61 1FGgpRqs0.net
新選組隊士が紛れ込んでてワロタ

64:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 12:19:10.38 nr2qSyYEa.net
針金wwwwww

65:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 15:47:04.11 9WTecHRI0.net
志々雄様みたく二の轍を踏まないために重点的に固めてあるのかな?

66:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 16:04:23.58 tUjrv/rB0.net
>>56
甲冑具足という言葉が目に入ったからって「そんなの着てる奴は居ない!」
なんて言い返せば反論した事になると思ってるのがもう頭を使わないアホの証明だな
武装した人間の甲冑の関節部を狙える程抵抗を奪う事。それがBJJの"術"であり
関節を破壊したり絞め落とす"技"のバリエーションは
相手を致死させるさせる短刀の代わりに使う為に開発されているものだと理解できない
いや、理解したら本当の意味で"技術"一体の武術だと認めざるを得ないから話を逸してるアホなのかもな
まぁいずれにしろそんな詭弁でその場逃れを続けようとする時点でアホだが
議論ですら先の先、後の先どころか後手の後手を踏み続けてその場逃れを続ければなんとかなるという発想
そういうのを"弱い"と言うんだよ、この場合は頭がだな
何も考えてないから目突き金的刃物なら誘導弾の様に勝手に当たるけど
相手の技術は何故か通じないと強弁するしかない、本当にアホの主張である

67:名無しさん@一本勝ち
23/01/21 17:22:49.75 eArt0u5la.net
>>66
長えええええええええ
頭強いなら3行にまとめろやああああ

68:名無しさん@一本勝ち (ワイーワ2W FFdf-tZGA)
23/01/21 17:40:07.35 2Pscuz5nF.net
>>67
要約すると、

オレ ツヨイ
オマエラ アホ

ってことやね

69:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f2c-lA4q)
23/01/21 17:48:00.06 xc91yKCO0.net
やっぱ針金やな!

70:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6f2c-lA4q)
23/01/21 18:33:06.06 xc91yKCO0.net
浸透パンチ

URLリンク(youtu.be)

71:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7392-gEsR)
23/01/22 01:29:30.88 ho9fdxw90.net
兜割りが体で抑える技術って堂々と嘘つけるもんだねえ
どっちが詭弁使って弱いか明白だな

72:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e3cd-+bQE)
23/01/22 01:46:56.91 25PL+4JR0.net
百歩譲って前田光世やエリオグレイシーの時代ならまだともかく、今のBJJ遣いで甲冑組討レベルの「武」を体得してる奴なんて、そうそういねーよ
今のBJJ遣いなんて、具足の装着の仕方すら知らんだろ
結局は今のBJJが多くの武術要素の抜け落ちたスポーツ寝技競技であることから目を背けたくて、誇大妄想と30年前の最強説に未だにしがみつきたいだけのトーシロ君だろうな
黒帯どころか紫帯すら持ってるか怪しいもんだぜ

73:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7392-gEsR)
23/01/22 08:58:13.86 ho9fdxw90.net
競技として勝つ事を重視するならグレイシーが最適だったけど護身や誰かを守るってなるとね

74:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Saa7-Mtrs)
23/01/22 09:22:49.91 E+LknFM7a.net
よく知らんけどBJJて対複数を想定してるの?

75:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 12:35:43.04 vVWVQoKg0.net
>>72
ホントに無脳だな体術での理解や知ってるという事を教えて貰って知識がある事と混同している
無能じゃなく"無脳"考えるという段階を甘えた「教えてもらってないから判らない」を恥ずかしげもなく言うようなゆとり脳
他の武術でも常に甲冑を着込んで練習鍛錬する武術があるか?
いざ着た時に使える体術を着てない内に仕込むのが武術だ
MMAでグレイシーが勝てる技術を使ってるのはそれはそうだがそれ用に作られた訳ではなく
武術としてのBJJにMMAというシチュエーションに使える技術があって
MMAルールという実践シチュエーションに対してリアリズムをもって切り分けて使える技術を使ったに過ぎない
同じ様にいざ甲冑を着込んで戦うというシチュエーションが現れた時に使える技能が伝わっているという事
本当に甲冑を着たことがないからできないだろうなどと言い出すのは
>>72が何をやっているのか知らないがやっている事を見てその意味意味や理解を
自分でしようとしない本当にアホを晒しているだけだな
お前の様な奴こそ必要な物事は身に着いてても少し環境が変わったら「やったことがないからできない」と言い出す
素人を丸出しにする奴だよ

76:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 12:43:16.22 vVWVQoKg0.net
>>74
BJJに限らず対複数ができますなんてのはパフォーマンス以外ないよ
ワザワザ不利を背負う意味もないしそうなったら逃げるか分断するしかない
そうなったら一番つかえるのは持久力で二時間三時間走れって事か
退きながら出てきた奴を順番にどうにかしろとなる
そういう部分の一端はこういう話からも読み取れる
URLリンク(youtu.be)

77:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 12:48:46.94 sWF5kX49r.net
グレイシーにMMAとして使える技術があったって主張は正しい
ただ今話してる議題はその寝技等の技術は従来あまり使われておらず優先順位の低い技術だった事
ルールに守られたスポーツでの戦いだからこそタックル寝技主体のグレイシー柔術に発展したという事
事実従来の柔術は投げを重視していた
長文書いておきながら話題のすり替えか…

78:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 12:51:35.73 wZAqMU/Sa.net
高みの見物で昨日は黙ってたけで盛り上がってるね
いいぞもっと争えピザジジイとワッチョイa6

79:名無しさん@一本勝ち (スップ Sd1f-+xDT)
23/01/22 13:10:18.23 lZ1FlSJSd.net
BJJ自体が銃があるブラジルだと喧嘩で死人が出るから揉め事は素手の決闘で解決してたから技術が発展しただけ。ヘンゾだったかが護身術的な事を聞かれて僕が襲われたら僕のファミリーが銃や刃物を持って報復にいくのがわかっているから襲われることは無いと答えてたしそもそも環境が違う。

80:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 13:21:47.35 sWF5kX49r.net
まあ実際銃ある時代で素手で目潰し金的なり含め全ての方法使って殺すなんて時代遅れだし各々競技スポーツ化は間違っちゃいないと思うけどね
実戦的な強さから遠ざかろうと強い事に変わりないし

81:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 13:43:36.64 Nwrwfp9Qa.net
>>75
だこら長えええよ
ホント"無脳"だな

82:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 13:46:17.91 Nwrwfp9Qa.net
>>76
できるかできないかじゃない
想定してるかを聞いている

83:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 14:25:21.58 vVWVQoKg0.net
>>82
紹介した動画を見て言っているのか?
もしそうなら他人に無脳をオウム返しする事しかできない無脳らしく
お前も自分の脳を使って考えて発言する事もできない無脳らしいな
できる技術が開発されているという事は武術としての術理内で
一応の想定はされているという事だろう
呼吸法を身につかせて走らせ、筋力頼み以上に力の出る理の体術で体力を保たせ持久戦に備える事
さらには退きながら出端を一人づつ潰していく技術も紹介されていただろう
そもそも狭い密室で複数人を相手に"戦う事になる"というような
自分の迂闊と油断を前提にしたシチュエーションを想定する意味があるのか?
仮にそういう場に自分が突っ込む事を考えるなら
相手とどう格闘するか以前に逃げ道を確保するとか後詰めを頼んでフォーメーションを組むとか
武術ではなく"戦術"や"作戦"の領域の話だ
それこそ"想定"を自分の頭でできそうもない"無脳"では考えられない事だろうな
だが少なくともアルティメットの金網ルールというシチュエーションに対して
使える技、使えない技を見極めて成果を上げたBJJ、グレイシーの思想はそれをもカバーしていると言えるだろう

84:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e3cd-+bQE)
23/01/22 15:25:02.99 25PL+4JR0.net
>>75
だからBJJはそこらの色帯レベルでナイフ持ちや遠慮なく目や睾丸狙ってくる手練れを制圧できるのかって話よ
無理だろ?
お前が言ってるのは妄想だとしても、BJJ人口の超上澄みのあたりのレベルの話してるんよ
あと空手にも本来は武器術があるし、本来なら素手でも武器持っても使える動きなんだが、だからといって全空連の組手のトップ層の全員が全員、棒とかトンファーをそのまま使いこなせるか?ってことだよ
徒手の身体操法に武器や甲冑組討の通用性があることと、普段から甲冑組討してない奴が甲冑組討の攻防技術に精通してるかどうかとは、また別の問題なんだよ
お前の弁だと、競技BJJさえやっていれば甲冑組討にも武器持ちにも対応余裕ってことだろ?
妄想はチラ裏までにしとけや、エアプBJJ信者くんよ

>>78
× 高みの見物で昨日は黙ってた
◯無関係な煽りをしまくりスレ民から総スカンを食らってビビってしまい黙らざるを得なかった

丹波文七は顔面にピザ食らってもレスラー3人を亡き者にしたが、お前はそのままピザを口に詰め込まれて窒息して亡き者にされそうだよな、正座帯刀の母乳痴漢亀ガードくんw

85:名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMa7-tZGA)
23/01/22 15:30:14.35 1dKPZGhnM.net
素人同士で長文レスバするのやめてもらっていいですか😅

86:名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Saa7-Mtrs)
23/01/22 15:31:49.11 r9N66hTca.net
>>83
長えええええ
"無脳"にもほどがある
"想定"も狭いし

87:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 16:38:21.40 xRoYMpEJa.net
まあさときんぐ見てただけなんだけどね
これまでのこっちの書き込み見れば他の住民のことなんざ気にしてないの一目瞭然なんだが
どこをどう見たら黙らざるを得なかったと?
しばらくワッチョイa6こと長文ニキとの戦いを観戦しとくよ
勝ち目のない相手にせいぜい頑張ってくれピザジジイ

88:名無しさん@一本勝ち
23/01/22 20:46:47.63 25PL+4JR0.net
>>87
>>しばらくワッチョイa6こと長文ニキとの戦いを観戦しとくよ
>>勝ち目のない相手にせいぜい頑張ってくれピザジジイ
「敗北宣言」、乙!w
母乳痴漢ジジイは一生ROMっててくれたえw

89:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 01:51:49.91 cBHkdur2a.net
>>46と、どこをどう見たら黙らざるを得なかったと?
の問いに答えられなかった奴から宣告されてもな
質問リストも依然ガン無視だし
おまけに>>47の長文ニキもスルー

90:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 03:58:31.98 MuOn6Fm+0.net
>>84
無脳なだけじゃなく日本語不自由か?手練の意味を解ってて言ってるのか?
ナイフ使いの上澄みを引っ張り出して練習生レベルは殺せるって
それはもうお前の持論の敗北宣言で構わんよな?

91:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 13:33:33.06 tCkEL/kk0.net
>>89
あれ?w
もうお得意の「亀ガード」はやめたの???w
>>90
どこからナイフ使いの上澄みが登場してきたんだよ?
BJJ使いと同レベルの練度の奴でいいよ
街中歩いてる奴なら、青〜紫くらいか
ナイフ使いもそのレベルで練習してる奴な
それでBJJ使いは路上で滅多刺しを回避できるの?
勝手にナイフ使いの上澄みを持ってきて話をしてるなら、お前こそ持論で敗北展開ってことでいいんだよな?w

92:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 13:51:48.99 WIeukXgZ0.net
スポチャンの2段くらいの大学生呼んで来て

93:名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffa6-88l+)
23/01/23 17:16:02.34 MuOn6Fm+0.net
>>91
>>84のレスでお前の妄想の中から急に湧いて出てきた出てきた"手練"がどこから来たかなんて解るかよw

お前が紹介しろよマスターとかには勝てないけど色帯くらいなら勝てるって
恥知らずな自称してる"手練"をよw

94:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 17:35:56.14 6t1I0fz40.net
お前ら的に忍者オヤジポールってどう思う?
中々キャラ立ってておもしろいけど

95:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 17:40:05.91 KAMADznMa.net
>>93
横からだが「ナイフ持ち」や「遠慮なく目や睾丸狙ってくる手練れ」やろ
お前が日本語不自由なんだと思う

96:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 17:55:12.46 tCkEL/kk0.net
>>93
お前が色帯なら、そこらのスポチャン2段読んできてやり合ってみてくれよ
普通にザクザクとやられるだろ
>>94
面白いと思うが、相棒がなぜ一伝会の門弟のおじさんなのかが謎
あのおじさんって、古武術界では顔が広い人なのか?

97:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 18:02:09.45 U5BJ/kuA0.net
忍者ごっこしてるオジサンたちは自称武術家の人らより殺しが上手そうで怖い

98:名無しさん@一本勝ち
23/01/23 18:55:39.43 pANQnRYm0.net
もともと地元の空手大会で優勝するくらい強かったんでしょ、ポールさんって
それでも自分の考える実戦とは違うと思ってて、そんな時に初見先生の技に惚れて日本までついてきたんだから、あの人もなかなかだよね

99:名無しさん@一本勝ち
23/01/27 16:44:28.93 cACgqPRva.net
>>93
ごめんなさいもできずに逃げちゃったのかな?

100:名無しさん@一本勝ち
23/01/28 04:07:19.33 wN+dT9960.net
100

101:名無しさん@一本勝ち
23/01/28 12:32:38.72 7Vkn2y++0.net
結局、BJJでナイフを制圧できるなどと妄想の世界にトリップしていたヒキコモリ生ポ爺は涙目敗走か
そら亀ガードなんかしてたらどこでも刺し放題だしなぁ

102:名無しさん@一本勝ち
23/01/28 14:54:26.57 7Vkn2y++0.net
とりあえずBJJジジイはこれ以上はスレチなので、BJJスレへどうぞw
あっちでももう結論出てるっぽいから、お得意の長文反論してきては如何かな?w

103:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 13:27:37.40 hBtja4IM0.net
アメミヤセンセの相手のコントロール取るやつ、やられてみたいわ

104:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 15:02:34.88 kfgB+mW30.net
演武会で腕掴まれてコントロールされるやつやられたことあるわ
重心コントロール自体はされて外すのも困難だったけど、決めの足払いも大腰みたいなやつもぬるくてそこをかわすのはできたな
貴重な体験だった

105:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 17:21:01.20 5RBzV6T1a.net
>>104
演武会でしょ
決めは初めて相手する人にかけるのは危ないからぬるくしてくれたわけではなくて?

106:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 17:24:34.16 kfgB+mW30.net
あるかもしれないけど、自分が粘ったせいで次の人で終わったよw
自分は齧ったくらいだけど柔道経験あったから腰を残すって自然とやってたけど、合気道一本の人は崩されると膝付いてたね
まず下に落とされる感じ

107:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 17:31:37.96 KR6yWOESp.net
お前以外は空気読んで崩されたら受け身してたんだよ
合気の世界じゃ崩され=死だから
柔道みたいなスポーツでギリギリ残したとか実戦じゃ意味ないから

108:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 17:52:33.62 5RBzV6T1a.net
粘っても危ないだけだからな

109:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 17:56:08.14 kfgB+mW30.net
あーなるほど
そういうのもあるのか

110:名無しさん@一本勝ち
23/02/08 18:45:26.64 CSLO0n0b0.net
受けも稽古のうちだと分かってない奴が来るから柔法のセミナーはそこらへんめんどくさいだろうな
前提をまるで理解してないから大したことねぇな、で誤認したまま帰る奴多そう
参加人数は減るだろうけど最初に座学やって武術の基礎知識を共有させてから実技に入った方がセミナーの実りはよくなりそう

111:名無しさん@一本勝ち
23/02/16 03:14:00.35 e1DuhCRC0.net
堪えちゃったら別の技が次々に炸裂するからな
おスポーツ柔道出身者だと負けん気拗らせて無意味に耐えちゃうんだろうな
雨宮先生も鎧通しを炸裂させなかっただけお優しいね
塩田先生はヨーガ柔術をブン投げて肩外したというのに

112:名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sra3-XELS)
23/02/17 07:45:11.70 MXAyHeWkr.net
理想→堪えたら次の技が炸裂
現実→手首こねこね

113:名無しさん@一本勝ち
23/02/17 20:10:29.42 NE2r/3Jw0.net
一方的に攻撃できるならそんな無様なことにはならない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch