河合主水ssr9at BUDOU
河合主水ssr9 - 暇つぶし2ch164:素人護身術@判定勝ち
22/08/12 21:52:51.67 h7m0l1ot0.net
>>161の続き
プロフィールにはこのようにも書いてあった。
「現地にて豪NSW州政府公認、SG(セキュリティーガード)、BG(ボディーガード)、カテゴリーH(SG専用拳銃携帯証)ライセンス取得後、アカデミーにてBG特殊訓練課程、BG用特殊射撃訓練課程を修了。」
このことから、オーストラリアではボディーガードの拳銃携帯が許されていることと、モンドが射撃訓練を受けた経験があることが分かる。
そして、それだけではなくボディガードをしていたモンドには銃撃戦の経験もあるはずなのだ。
なぜならモンドは射撃も教えているからだ。
SSR理論によると護身術の指導者資格として実戦経験が必要らしい。
もちろん、どんな実戦でもいいわけではないだろう。必要なのは、教える内容に相当する実戦経験だと思う。
だから実戦の経験が事前察知しての逃走とか口喧嘩では、性質が違う体術や催涙スプレーなどを教えることはできないことになる。
射撃なら銃撃戦の経験がないと教える資格はないのだ。
ということでモンドはSSRで射撃を教えているのだから、銃撃戦の経験があることになるわけだ。
まさか人を撃ったこともないのに射撃を教えているはずはない。ひょっとすると何人か射殺しているかもしれない。
もちろん実戦でスプレーを噴射したりナイフで刺した経験もあるはずだ。
インストラクター養成講座では実戦経験がない人達に指導者資格を与えているが、護身具術講座でモンドはどのような説明をしているのだろうか。
「皆さんが実戦でスプレーを使うのはいいですが、実戦を経験するまでは生徒にスプレーを教えてはいけません」と説明しているかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch