[江戸しぐさ分流]天心流スレ36[裏口柳生?]at BUDOU
[江戸しぐさ分流]天心流スレ36[裏口柳生?] - 暇つぶし2ch897:名無しさん@一本勝ち
22/12/20 17:12:46.19 +PNSXaAP0.net
武術史の調査法
URLリンク(nandemokousatu.blogspot.com)
日本の古武術や沖縄空手の歴史を調査するにあたり、最も重要な根拠は流派の伝承である。
伝承は「目録」や「口伝書」といった物的史料の形で残っている場合もあるが、実例が伝承の中に占める割合は非常に少なく、大半は師匠から弟子へと代々伝えられる「口伝」という実体の無い形でしか残らない。
そのため、武術史の調査をする際は、生きている継承者が公開する情報を頼りに歴史の通説と照らし合わせたり、流派に縁のある場所をフィールドワークする他無く、通常の歴史学のように膨大な物的史料を元に現実的な説を導きだすことは非常に困難である。
例として、天心流兵法(江戸伝天心流)は歴代師家からの口伝を頼りにフィールドワークを行っているが、やはり天心流も他の古武術流派の例に漏れず、伝承の大部分を口伝でしか継承していないため、物的史料はあまり発見されていない。
フィールドワークのご報告
URLリンク(tenshinryu.blog)
しかし、物的史料が見つからないからといって、即座にその流派の歴史を否定することは早計である。
何故なら、前述の通り日本の古武術や沖縄空手の伝承は大半を口伝に頼っているため、そもそも物的史料が発見されること自体が奇跡だからである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch