▼ジークンドー▼截拳道▼ Part7at BUDOU▼ジークンドー▼截拳道▼ Part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト762:名無しさん@一本勝ち 21/05/04 23:59:33.63 5cw8cqjda.net 踵ってパンチを引いた時に着くよね?踵から着くには足が伸びた状態になり、次の動きがしやすい。足底で着くと前膝が曲がってしまい次の動作がし難い。踵から着いてすぐにステップバックするのと足底から着いてステップバックだとどっちが機敏になる? 763:名無しさん@一本勝ち 21/05/05 00:22:17.98 bwzRfhEU0.net フェンシングの突きがそうなってるからじゃないの? 地面が平坦じゃない場所でも蹴つまづくことがないという「利点」もあるらしいけど 764:名無しさん@一本勝ち 21/05/05 09:03:55.14 dflmBjb000505.net >>746 パンチファーストに徹するためじゃね? ボクシングとの比較があるけどボクシングは着地ファーストだろ 違うけ? 765:名無しさん@一本勝ち 21/05/05 12:57:24.84 9njeaQgD00505.net >>747 やってみました 前足底からの着地だとステップバックするときに前脚は曲がった膝のバネを使うのがメインになりますね 踵からの着地だとステップバックするときに前脚は膝というより股関節も含めて脚全体のバネを使う感じになります(正確には全身のバネなのでしょうが) おっしゃるとおり踵からの着地だと膝の曲がりぐあいが浅くなりますし次の反応も速くできますね 慣れると踵からの着地の方が速く動ける気がします 前足底からの着地が癖になっているので踵からの着地になるように練習します >>748 平坦でない場所での闘いはまったく想定していなかったです フェンシングの理論もすこし勉強してみた方が良さそうですね >>749 そっか! 着地してからパンチを打つという考えに縛られていました ジークンドーではむしろ完全に着地してから打ってはいけないんですね パンチファーストの意味が理解できた気がします 皆さん、ありがとうございました 自分でも本を読んだりネットで調べたりしているのですが やはり自分の視点に縛られて視野が狭くなっていたと思います 他の格闘技や武道にもその固有のすばらしさがあると思いますが 他とはかなり違ったジークンドーの理論がとてもおもしろいです 始めて良かった! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch