▼ジークンドー▼截拳道▼ Part6at BUDOU
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part6 - 暇つぶし2ch564:名無しさん@一本勝ち
21/01/04 19:23:05.28 7Ia3+nTd0.net
朝倉海とブルース・リーが体型が似てる気がする。
もう少し広背筋つけたらブルース・リーに近づくかも。

565:名無しさん@一本勝ち
21/01/04 19:49:26.16 vQ18ViXea.net
朝倉海はリアクロスのカウンターでカーフキックを合わせられてたな

566:名無しさん@一本勝ち
21/01/05 01:27:46.48 Q3kQhjjv0.net
Twitterでコンセプト派の人でカーフキック取り入れようとか言ってて笑った。オリジナル派だとまずスネ蹴るし、クロウズレンジでもヒサ蹴り無いしリフトキックで金的一択。

567:名無しさん@一本勝ち
21/01/05 08:39:12.22 vkmA0YsbM.net
>>549
それカーフキックじゃないわ

568:名無しさん@一本勝ち
21/01/05 12:14:11.68 9/loGM8Ba.net
シンキック

569:名無しさん@一本勝ち
21/01/05 14:43:21.01 vkmA0YsbM.net
オリジナル派にジー・ナオテックあんの?

570:名無しさん@一本勝ち
21/01/05 15:05:56.16 q7PpbIpq0.net
>>550
靴を履いている場合はカーフキックよりつま先で脛蹴る方が最短で攻撃できて有利って事でしょ
わざわざ相手の間合いに入ってカーフキックを狙うまでも無いって事
ジークンドーでは自分の姿勢が崩れるのは悪手なのでカーフを蹴るにしても普通のローフックキックで蹴るので特別な蹴りではない
ジークンドーにおいては前足を狙われた場合に避けて反撃するのは基本中の基本となっている
膝の上を狙われるよりも膝下を狙われる方が避けやすい
相手が後ろ足で蹴ってきた場合はカウンターで金的へのフックキックを容易に入れる事が出来るがルール的に金的NGの MMAではそれを逆利用して自分の金的を盾に相手に躊躇させる効果があるかもしれない

571:名無しさん@一本勝ち
21/01/05 19:47:15.90 Q3kQhjjv0.net
オリジナル派にせよコンセプト派にせよMMAにいちいち反応したり脅威を覚える必要ないよ。コンセプト派は競技も取り入れるのかもしれないけど、競技は攻撃しないと負けるしね。まぁシンプルがよい。

572:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 07:18:10.29 S5z4/vp0d.net
目潰し、金的を磨いた方が良いよね

573:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 09:13:31.61 qKpf+N0e0.net
目潰し金的を強調する人は誤解している
スパーで技術検証してたのに目潰し金的頼みの技術体系にはならないよ
ジークンドーで最も重要で難しいのはフットワークだとテッドウォン氏は語っている

574:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 12:51:50.84 wa+vNKFoa.net
>>556
しかし、ブルースはあまり動き回らないのな

575:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 12:57:39.78 iG6BQ3Hl0.net
ジークンドーのフットワーク=動き回るではない。
戦術の適切な間合いや角度だよね。

576:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 13:49:13.78 aCr/Oqw30.net
>>554
けど、普通に競技試合化したらムエタイの亜流みたいになって、
ストレートリードだのサイドキックだのは使われなくなっちゃうな。

577:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 13:56:06.85 iG6BQ3Hl0.net
>>559
競技ならストレートリード、サイドキック攻撃を有効、採点すればよいのでは。格闘競技なら。

578:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 14:08:44.90 XVolZpSi0.net
>>560
確かにムエタイ、キックボクシングも採点の違いで戦い方が違うっていうし
ジークンドーらしい戦い方が判定で有利になるようにすれば誘導できそうやね

579:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 15:47:07.28 yJ/Jsm/o0.net
ブルースの家の庭で、ブルースやその弟子らの練習の白黒動画があるけど、
助走つけてサンドバッグにサイドキックする練習をよくしてるけど
それは総合では使えるん?
走って蹴るやつ

580:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 16:23:24.77 iG6BQ3Hl0.net
あれは映画用にジェームズコバーンにデモで練習してる動画だけど、総合でも相手が弱ってりゃトドメで使えるのでは? 体系的にジークンドーの有効距離は手を伸ばした距離で極真でもフィリオ師範や塚本徳臣師範も使ってた距離かと。

581:名無しさん@一本勝ち
21/01/06 16:54:27.59 jP8hym4S0.net
KIDの膝蹴りのように奇襲だと面食らって決まったりするかも

582:名無しさん@一本勝ち
21/01/07 09:27:21.33 YwvmE1rtp.net
飛び蹴りは総合でも見られるけど、ディフェンスされてそのままテイクダウンされるパターンは結構あるね。バシッと決まる事もあるんだけど、やはり動作が大きいからなかなか都合良くは急所に当たらないイメージ。
ちなみにキックルールだと飛んだ後マットに転けても仕切り直しだから、かけ得になって卑怯だと言われたりもする。

583:名無しさん@一本勝ち
21/01/08 11:43:24.07 uvOjIHtUM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

584:名無しさん@一本勝ち
21/01/08 19:21:43.95 9/V+qdAK0.net
ブルース・リーが40年長生きしてたら、ジークンドーからサイドキックや
ストレートリードは消えてたろうな。

585:名無しさん@一本勝ち
21/01/08 21:13:59.06 hg7XEOf/0.net
で、何が残るんだ?

586:名無しさん@一本勝ち
21/01/08 21:22:15.83 9/V+qdAK0.net
カーフキックかな?w

587:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 13:06:07.61 9WSCD9vSa.net
MMAが発展した現代で敢えて新しい流派を起こしたりすることはなさそう。

588:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 13:30:22.63 ORIlOu9y0.net
>>570
MMAはあくまでも競技。
ブルースの目指す方向とは違うし、ジークンドーはすでに存在しているのでどう変化していったかという話。

589:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 13:39:21.84 Q6dczQrwM.net
徒手格闘に限定したなんでもありの状況下で数秒で決着させる攻防技術が、システマとかクラヴマガとは別方向の進化を遂げたんかな。なんだかんだ収斂しそう

590:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 13:47:24.43 TaYltxOCr.net
>>567
それを言うならジークンドーの名前を取っ払っていたか
もしくはジークンドー自体をやめていた可能性がある

591:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 14:05:24.57 TaYltxOCr.net
実践者達にとってはジークンドーという名の看板は活動上、必要不可欠な一方で
創始者は自分の意思一つで自らその看板を下ろすことも消すことできる
ブルース・リーは別に看板が無くても実践できただろうし
名称のためにやってるわけじゃなかっただろうしな

592:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 14:20:25.43 TaYltxOCr.net
生前の発言等から察するに
コンセプトやオリジナルと呼ばれるようになった時点では
すでにジークンドーは無くなっていた可能性が高いと思うよ

593:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 14:24:54.81 TaYltxOCr.net
ジークンドーは無くなっていた→ジークンドーという名は無くなっていた

594:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 21:36:32.18 c4ytcFAlM.net
>>567
ストレートリードは使える技術だよ
尚弥も使ってるし

595:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 22:49:03.95 lFh+XhOZa.net
左ストレートなんて普通の技術なんだけどな

596:名無しさん@一本勝ち
21/01/09 23:05:32.62 Gj7B+esY0.net
拳を打ちつけながら体重乗せて前へ押して突き飛ばすだけだよ

597:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 01:25:21.13 5zGvUrhva.net
ストレートリードの消えたジークンドーがこれ
URLリンク(youtu.be)

598:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 03:57:21.19 EO2hJ9+G0.net
ブルース・リーが長生きしていたら、こんな感じかな?
1973年:燃えよドラゴンの大ヒットにより、ハリウッド関連の仕事が増える。
1974年:死亡的遊戯公開。燃えよドラゴンを超える大ヒットになる。ゴールデンハーベストを辞め、ロサンゼルスに戻る。豪邸を建て、ハリウッド俳優として武道映画のみならず一般映画でも活躍。
1975年:35歳。武道家としては、ジークンドーが完成する。ハリウッド俳優などのセレブやプロ格闘家を中心に指導。息子ブランドン・リーにも指導。(仙骨の神経損傷の後遺症の持病があるため自信が試合に出ることはない。)
1976年:日本の武道家やアントニオ猪木、モハメド・アリ等とも交流。現代のオープンフィンガーグローブは佐山聡ではなくブルース・リー自身が開発する。
1978年:大麻や不倫等のスキャンダルで一時的に活動自粛するが、現代ほど厳しくは言われないため、何とか乗り越える。
1980年:40歳。一千万ドルの財産を築く「究極の目標」は達成できたため、映画俳優としての出演は控え目になる。
1981年:格闘技解説者としても活躍する。現代のMMAのような形式も提案し、それがきっかけでアメリカでMMAが誕生する。
1982年:一般人からもジークンドーを学びたいと年々要望が高まり、仕方なく再び道場をロサンゼルスに開く。指導者はテッド・ウォン、ダン・イノサント、リチャード・バステロなど。アクション俳優養成コース、ジークンドーコース、MMAコースなど様々なクラスを設ける。
1983年:海外


599:にも道場を広げる。 1984年:息子ブランドンと親子で久しぶりにアクション映画出演。大ヒットとなる。 1985年:45歳。ワシントン大学に復学し卒業。 1990年:50歳。UCLAで武道と哲学、格闘技に関する研究およびこれまでのジークンドー開発の成果を纏め、博士号取得して大学教授としても以降活躍する。



600:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 09:12:25.30 Dg7nO8+y0.net
1993年:弟子がUFCに参戦。グレイシーにボコボコにされる

601:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 09:30:54.71 N6q5YD6tr.net
リードパンチとサイドキックを巧みに使ったMMA
URLリンク(youtu.be)

602:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 09:38:14.61 N6q5YD6tr.net
リード以上にリアも使ってるからどの技もワンノブゼムだろうけど

603:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 16:57:39.68 LRcz2yjKp.net
MMAはどんな技術でもルールの範囲内であれば貪欲に学んで使うし、不要な技術はどんどん捨ててるわけですよね。
ジークンドーというか武術はどうなんだろ。
例えば、ストレートリードやサイドキックが他の打撃に比べて使えないとなった時に捨てられるか、他の武術格闘技のテクニックを吸収できるのか?

604:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 18:00:34.86 N6q5YD6tr.net
別に格闘技だけに限らないけど主軸になるような得意技があることは良いことだよな
マクレガーもリードを餌にリアを入れてるように見えるし
技のバリュエーションがある分、技同士の相乗効果も生まれ対応力も上がるのは間違いない
戦いは水ものだからね

605:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 18:03:30.47 N6q5YD6tr.net
空手技も正拳突きだけではないように

606:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 18:37:40.01 N6q5YD6tr.net
何でもそうだけど逆に自分の得意なパターンが無いときついよ

607:名無しさん@一本勝ち
21/01/10 21:21:40.99 GQvKImjhd.net
>>585
詠春拳の技術を捨てたブルース・リーなら
役に立たないとエビデンス取れれば多分捨てると思う。
つか、ブルース・リーのジークンドーの開発方法が、
「良いものは取り入れて、悪いものは捨て、自分ならではのものを付け加える。」という考えで作られている。
弟子達(特にオリジナル派)は、
上記の考えて作られた1973年当時のものを引き継ぐ立場だから、伝承するとき(人に教えるとき)は、変えていないものを教えると思うが、教わった側は自分の中で変えて進化させるなり、新しい流派起こすなりするのは全然有りだと思う。
オリジナル派のヒロ渡邊氏も源氏皇流八咫烏兵法という武術を開発している。

608:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 01:12:15.65 nONCZNQk0.net
>>582
それなww

609:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 07:55:11.59 38LvO49Ia.net
どんな道を辿ってもUFC前の修斗くらいが限界だろ
結局UFCの登場で格闘議界の常識が塗り替えられるのは変わらない

610:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 13:04:29.94 sj7G0Tf3a.net
ブルース・リー、ジークンドーは音楽シーンに例えるとB'zかな。パクリと揶揄されてもB'zは唯一無二なバンドでジャンルでもある。

611:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 13:57:08.21 V4Qopjzy0.net
ブルース・リー、ジークンドーは音楽シーンに例えるとB'zかな。パクリと揶揄されてもB'zは唯一無二なバンドでジャンルでもある。

612:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 16:34:27.19 DqkgNY5tM.net
確かにいろんなところから
エッセンスを取り入れても
トータルで聞けばB'zでしかないもんな

613:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 16:47:42.55 DqkgNY5tM.net
ストレートリードは思った以上に
威力あるね。
シャドーとかしてもそんな感じ
しないのに、サンドバッグとか 
当てたらかなり手応えある

614:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 16:51:50.32 Ot9dQvsFa.net
ボクシングだと何て言う技術なんだろうな

615:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 19:52:26.29 nONCZNQk0.net
スマッシュが一番近いんじゃないの
発想としては

616:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 20:13:40.21 z651+D02a.net
全然違うだろ…

617:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 22:40:09.28 nONCZNQk0.net
強いて言うならだわ。
ボクシングは、基本コンビネーションだから、
あんな次弾が打ち込めないような体制でストレートなんか打たない。

618:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 22:59:16.49 DefsHC+70.net
そうそう。後退を考えない捨て身の技術よね。

619:名無しさん@一本勝ち
21/01/11 23:06:26.47 CNz81k9BM.net
確かにストリート向きだね
短時間で決着つけるための

620:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 02:07:38.40 MkaVVcjy0.net
>>600
全然違うぞ
知ったかぶりは駄目だよ

621:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 02:13:57.46 +veLj08b0.net
ファイナルステージってちゃんと実戦検証されたもんなの?
骨法みたいな机上の空論じゃなくて?

622:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 08:48:14.00 a/fVtAJf0.net
>>602
知ったかとかじゃなく、物理的に無理。
URLリンク(youtu.be)
これの5:15見てもわかるように、理想的なうちこみの時に腕、肩、前足を結んだ角度が90度以上になってるから、せいぜい斜め前にしか進めない。
ハイリスクハイリターンだからあの威力が出る。

623:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 11:28:31.46 sP85zGGL0.net
ほんとに一撃で仕留めなきゃいけない実戦向きですね。

624:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 13:34:33.84 MkaVVcjy0.net
>>604
君が思っているものと実際の技術は全然違う
ストレートリードが連打出来たり出した後すぐに後ろに戻れる事はその動画からはイメージできないかもしれないね
フェンシングの攻防の中での突きをイメージして欲しい
一部の動画を見て分かった気になってるようだけどあんな物を見ても何も分からないよ

625:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 14:49:28.87 /Iw3iykxM.net
>>606
普通に説明してくれれば良いのだが、なんでフェンシングに例えるんだ?
動画で正しいと言っている打ち方は間違いだと言うなら、そこまでは理解できる。
それが間違いでないなら、あの重心からどう戻るか書いてくれればいい。

626:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 15:55:58.64 MkaVVcjy0.net
>>607
動画を見ただけで自分が経験者かのように話すのは駄目だよ
あの動画の感想って最初に言わないと
一般化されたら風評被害になる

627:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 16:07:31.46 /Iw3iykxM.net
>>608
あの動画が間違ってるってことね、ありがとう。
石井先生の動きだから正しいと思った俺が悪かったよ!あはは

628:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 18:37:57.65 sP85zGGL0.net
>>607
ストレートリードは、フェンシングのストレートスラストのアイデアからきてる。

629:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 18:41:28.56 MZzNBU2rM.net
>>610
それは理解してる。なぜジークンドーの動きをジークンドーで説明できないかが理解できない。

630:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 18:47:54.43 pug2tU+rd.net
動きが似てるならフェンシングのほうが有名でイメージしやすいからじゃね?
アナロジーで説明してるだけじゃね?

631:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 19:53:45.58 MZzNBU2rM.net
>>612
イメージはイメージでしかないんだから、この段階では意味ないのよ。
イメージどころかストレートリードの打ち方そのものの動画を前に話してて、例え話に戻る意味がない。
まぁ動画にあるうち終わりの体勢からの後退は無理だと教えてくれたからそれでいいんだけどさ。

632:名無しさん@一本勝ち
21/01/12 23:40:03.61 sP85zGGL0.net
どつでもよくね?

633:名無しさん@一本勝ち
21/01/13 18:52:15.29 od1TaQKxM.net
井上尚弥のストリートリード
見てたらちゃんと連打に繋げてるね
体幹強いんだろうね

634:名無しさん@一本勝ち
21/01/13 19:00:21.95 C2/+6biV0.net
石井がとにかく気持ち悪い
詐欺師インチキ忍者の坂口拓も とにかく気持ち悪い

635:名無しさん@一本勝ち
21/01/13 20:02:58.30 fVwgiWyp0.net
>>616
コンセプト派でない石井氏の活躍は面白くないってとこかな
坂口氏もコンセプト派の技使うくせにコンセプト派を名乗らないから気に入らない感じかなー?
まあ坂口氏は技を紹介したいんじゃなくドヤ顔したいってのが滲み出すぎて好感持ちづらいってのはある

636:名無しさん@一本勝ち
21/01/14 00:41:07.91 9BLt6YaA0.net
>>581
おもしろかったわ
見識あるな

637:名無しさん@一本勝ち
21/01/14 02:27:22.44 adYUVT7l0.net
無理だな アメリカの80年代アクションスターの台頭で香港に帰り 中国共産党のスポークスマンになってお終いです

638:名無しさん@一本勝ち
21/01/14 19:10:00.39 vWSq+N2aa.net
デッド・ウォンは気のパワーを使うからな
URLリンク(pbs.twimg.com)

639:名無しさん@一本勝ち
21/01/15 15:40:57.71 r2e4m03pd.net
映画に出る前のブルースは筋肉凄いよなぁ。
最近のMMAの同じ体重くらいの選手よりも凄い。

640:名無しさん@一本勝ち
21/01/15 18:08:08.99 l670eRmp0.net
今のジークンドー家と同じでブルースリーもあんま強くは無いんだろうね
素人には秒殺でもMMAやキックボクシングのアマチュア大会で優勝するレベルの人には防戦一方だろ

641:名無しさん@一本勝ち
21/01/16 13:11:01.06 gFt66h7Zr.net
アマチュアでは飯は食えんだろ

642:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 12:58:04.59 iKgxcjt8M.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

643:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 13:26:35.02 yx3X++y9M.net
おおw
ネットとテレビがシームレスになったもんだ

644:名無しさん@一本勝ち
21/01/19 18:00:24.76 xO5cq9NGa.net
フルコン空手で大会も出ていたけど、オリジナル派の稽古始めていかに無駄なパンチの打ち方をしてたか分かった。しかも脱力からのフルスイングはエグいね。理論を聞いて毎回唸ってしまう。オリジナル派の稽古はフットワークと戦術フォーカスミット打ち、ライトスパーであっと言う間に時間が経ってしまう。コンセプト派では様々な練習を短時間でやって身につけるの大変そうですね。

645:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 18:22:12.73 DinWoC5x0.net
>>624
平良さんも出るのか

646:名無しさん@一本勝ち
21/01/20 18:26:21.41 Q/bQhJyz0.net
共感性羞恥があるから坂口さん出てると観れないや
残念

647:名無しさん@一本勝ち
21/01/21 09:15:10.72 QqXa7h8u0.net
いいねの森、バラエティー的に良かった。ブルース・リーの写真が使えずIUMAが版権持ってるから許可しなかったんかね。

648:名無しさん@一本勝ち
21/01/21 13:13:17.95 iFZ0glAV0.net
いやIUMAはブルースリーの版権持ってないよ
権利者に許可取るのが面倒だしコストを惜しんで諦めたんでしょ

649:名無しさん@一本勝ち
21/01/21 15:15:15.78 QqXa7h8u0.net
>>630
なるほどです。

650:名無しさん@一本勝ち
21/01/21 20:50:40.68 MRtB7EqQ0.net
商標権は「ジークンドー」を特許情報プラットフォームで検索するとでてくるね。

651:名無しさん@一本勝ち
21/01/21 22:22:55.66 BgWxCCTpa.net
>>630
許可を取るのが面倒とかコストの問題以前に、許可が降りないなから、使えないだけ。

652:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 09:29:57.56 MIhHKf8f0.net
なんかみなみかわくんレベルの扱いだよね
地上波だと
おもしろ武術みたいな

653:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 09:30:18.55 MIhHKf8f0.net
よく断らなかったな

654:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 11:12:55.80 3mPIhLLv0.net
20年くらい前に日テレのスーパージョッキーの「たけし軍団がんばるマン」で中村さん登場以前にジークンドー演武していたの御館さんでしたっけ?他の人かなぁ。

655:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 11:29:38.70 uqi36eNV0.net
目に見えるモノじゃないのは茶化すしかないからね
テレビの演出は


656:正しい



657:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 17:32:38.29 Lcet1u3C0.net
大真面目に捉えちゃうヤッチくんみたいな人の方がどうかしてる

658:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 21:14:50.92 G2404KkV0.net
>>622
ブルース・リーは当時のアメリカでまず武術家として名を挙げて、
それから映画にいったので逆だ、逆

659:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 22:19:12.91 Lcet1u3C0.net
どういう名前の上げ方したのかしらんけど、
ボクシングに挑戦してたらボッコボコにやられて、
それを基にジークンドーを創ったとしたら、
今とはかなり違うスタイルになっていただろうな。

660:名無しさん@一本勝ち
21/01/22 22:25:29.00 Lcet1u3C0.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
つか、はじめから役者でしょ。

661:名無しさん@一本勝ち
21/01/23 02:02:51.77 fGX8bfTK0.net
ボクシングを良く研究したから今のスタイルになったんだが何を言っているのかと

662:名無しさん@一本勝ち
21/01/23 08:31:23.62 bMn3n5aOa.net
タイプの違うジークンドーのスパー
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

663:名無しさん@一本勝ち
21/01/23 21:23:27.06 aDld3yrg0.net
ボクシング、フェンシングその他いろいろ研究してたらしいからな
リーが武術家として出た大会の記録が少し残ってるが
(当時の全米チャンプとか、後に有名になる面子がちらほら映ってるような)
読みが凄い早いのな
動きの速さに目を奪われがちだが、予備動作を読ませなかったりするのもうまい
リーは生まれつき視力が悪くて、普段はずっと眼鏡かけてたそうだが
どうやってあんだけ観察力を養ったのか、のほうが気になる

664:名無しさん@一本勝ち
21/01/23 22:44:09.76 /Qa43WbK0.net
ジークンドーと少林寺拳法がスパーリングしたらどちらが強いですか?

665:名無しさん@一本勝ち
21/01/24 08:07:40.08 A1U48Fe30.net
>>645
個人の資質と相性次第です

666:名無しさん@一本勝ち
21/01/24 10:32:10.58 lq1lnYigM.net
新しい動画上がらないかな

667:名無しさん@一本勝ち
21/01/24 11:28:32.37 f4Al4CuQM.net
八咫烏兵法とか中二病全開な部分が世間からいまいち敬遠されてた理由なんだが
石井のとっつきやすいキャラクターになって一気にブレイクしたからな
やってる事は同じで凄いんだから公式動画なんかも
もっと映像のプロに任せたプロモーションしても良いんじゃないかな

668:名無しさん@一本勝ち
21/01/24 12:46:28.49 7hpDFRSQ0.net
石井さんの全国5箇所100人の弟子ってジークンドージャパン会員総数でしょ。ファイナルステージを習得できる優越感とともにAV男優並みに絶滅危惧種感あるな。確かに難しいからインストラクターが育ちにくいのかも。

669:名無しさん@一本勝ち
21/01/24 20:01:10.07 nrmgGzvQa.net
でも一部の弟子は民度低いからなあ…
石井先生はいいけど、すぐ泥を塗るだろうね

670:名無しさん@一本勝ち
21/01/24 23:48:49.87 7hpDFRSQ0.net
空手やっててジークンドー始めたけど、ジークンドーの理論は素晴らしいのに練習生のレベルが低すぎる。これで10年やってるの?と思う人が多いし、知ったかぶりと態度だけ上達してる人が多い。

671:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 00:13:17.59 1DfRxAW/0.net
>>651
空手しっかりやってるなら下地がある方だろうし基礎少しやったら抜けて自分で独習した方がいいよ
ほとんどブルース・リーとかアクション映画おたくしらおらんし
そもそも


672:大本からして日本のジークンドーろくなインストラクター居ない印象



673:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 01:03:21.00 FuZcXwuIM.net
ジークンドーの流儀にそって自分で改良したり取捨選択したらいいんじゃない?
それこそ一度離れて他のところで学んだり他の武術学んだり

674:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 01:08:36.58 6qvwePDoa.net
>>651
練習生やばいよな
石井先生がバズったからってかなり態度だけ成長してる奴いる
館林道場の練習生が同僚でいるんだけど勤務態度最悪だよ

675:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 01:18:42.87 iEikaXZja.net
>>653
それイノサントの流儀な

676:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 08:00:14.96 U3e4+sk70.net
フィンガージャブよく使うから怖い事は怖いんだよな、これ
でも、試合じゃまずアウトだし
練習でも確実に寸止めできないと大怪我だから、滅多に使えなくなってる状態だけど
本当に当てる気がなくても、出されるだけで嫌

677:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 11:22:37.95 o5V9HfkTa.net
>>652
そうですねぇ。ブルース・リー好きで習ってるけど、ジークンドーのレッスン体系で明確なランキングシステムと試合がないから(コンセプト派派あるのかな?)強くならないのかなと。勝ち負けで経験値あがるし謙虚さも備わる。

678:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 11:25:39.95 o5V9HfkTa.net
>>654
人柄は良い人多いけど、中には強くいのに知識だけで横柄なやつもいますよね。

679:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 12:08:22.15 mPhO+4yFa.net
格闘技問わずの組手交流会でコンセプト派ジークンドー歴3年だかで強い奴がいた。
ジークンドーベースだけど戦い方に全く拘りがなくて、
色々な流派の技をパクって使えるか試しに来たと言ってたな。
オリジナル派とはまだ組手したことないんだけど、
あんまり表に出て組手とかしないんか?

680:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 13:27:36.97 o5V9HfkTa.net
>>659
名前出して対外試合禁止と聞いたことある。無所属として対外試合に出る人はいるみたい。Wさん派は部活的だけど、もう一方のオリジナル派はもっと

681:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 19:37:07.81 Qh7aSt+D0.net
コンセプト派とオリジナル派の仲違いって、まだ続いてるの?
めんどくさいな

682:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 20:24:22.09 6qvwePDoa.net
オリジナル派にもコンセプト派にも過激派がいてお互いに認め合ってない
知らん人から見たらどっちも同じようなもんなんだけどいちいち他流派サゲするあたりカルト臭さプンプンするからやめたほうがいいよねあれ

683:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 20:26:05.11 6qvwePDoa.net
大会とか出た事もないくせにMMAの大会の解説勝手にしてくるとかマジで笑えるよな
いやお前出ても無理だから、そもそも出れねーから
石井先生の威厳はお前にはねえんだけどって言いたくなる練習生いるわ

684:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 20:53:51.94 o5V9HfkTa.net
>>661
オリジナル派はコンセプト派のことは眼中にない。オリジナル派の中でも仲違いがあるし。

685:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 21:01:48.96 6qvwePDoa.net
>>664
貴方の知ってる拠点じゃないかもしれないけどコンセプト派にめっちゃ敵対意識燃やしてるオリジナル派の練習生知ってるよ
岡田准一とかIUMAの著名人が出るたび毎回文句行ってくる

686:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 21:19:39.01 zaDfT5be0.net
もう、実際に手合わせしたほうが早いんじゃないの?
武術家を自負するなら、口先より拳でしょ
もちろん、決闘は犯罪だから試合で
…その試合ルールでもめそうだな。自分達が有利なようにって綱引きが目に見えてる

687:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 21:27:30.05 c1RAqBky0.net
この記事に書かれてるダン・イノサント氏のことは本当なのかな?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

688:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 21:46:56.28 +Za2Mgan0.net
>>667
イノサントさんはブルース・リー死後の後出しジャンケンで有名ですよね。だからテッドウォンさんが異議を唱えて今に至る。

689:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 21:55:21.30 9fR0axTCr.net
>>662
確かに特定の人物や流派を引き合いに出したアゲもサゲもそういう意味ではデメリットでしかないよな
人間的な問題(個人的な好き嫌い)と技術論も一般論としては別に扱われるべきだしな
ところで君は石井さんに習っている人なの?
そういう練習生同士の軋轢を意識させるような書き込みも
石井さんにとってもデメリットでしかないんじゃないの?
すごく印象悪いよ

690:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 21:58:39.54 9fR0axTCr.net
まるで石井さん達を嫌ってる別の団体の人間が書いたような内容だよね

691:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 22:12:17.33 9fR0axTCr.net
そういう裏工作はデメリットをこえて自滅でしかないことくらい他の例で嫌ほど見てるだろうに

692:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 22:26:58.91 9fR0axTCr.net
試合を見た感想くらい好きに言わせてあげなよ
いちいち目くじらたてるほどでもないでしょ
それにジークンドーの実践者の中で
誰もが知ってるようMMAの舞台で
試合経験がある人間なんて中村くらいでしょ

693:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 22:34:08.51 9fR0axTCr.net
だからといってMMAは中村の専売特許ってわけじゃないよね
他流派に対して寛容であるべきと説く一方で君は自分の練習仲間がそんなに憎いの?

694:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 22:49:06.97 9fR0axTCr.net
まるで中村みたいな強烈な独占欲も感じるが
それも自滅の元だよ(笑)

695:名無しさん@一本勝ち
21/01/25 22:50:50.79 9fR0axTCr.net
そういう思考ではせっかく得た利益の全てかもしくはそれ以上の損失を被るよ(笑)

696:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 09:08:27.11 3aOfE/KqM.net
この連投…チェーンパンチか!(上手いこと言った)

697:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 18:53:00.05 gWUG3KxP0.net
ジークンドージャパンとdefficみたいに認め合って距離を縮める動きはあるみたいだけどな。
仲違いしてるのは老害世代だけじゃないのか?
そもそも若い世代はブルースリーを好きではあっても崇拝まではしてないだろ

698:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 18:58:05.21 cZc1MWkJr.net
その勢いでIUMAとも是非距離を縮めてほしいと思うよ
正統継承団体同士なんだからさ

699:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 19:04:01.94 JtqOBqbx0.net
ダンの奥さんが排他的なんだっけ?

700:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 19:17:19.59 cZc1MWkJr.net
IUMAが数年前に出した声明によるとブルース・リー財団は国内外を問わず
非正統継承団体に対してはジークンドーの名乗ること禁じたり注意したりしない方針に切り替えたらしい
そういう団体は財団がいくら声明を出してもそれを聞かず
まるでモグラ叩きのようなもので不毛だと判断したらしい

701:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 19:21:07.58 cZc1MWkJr.net
注意しないからと言って認めてるわけではないらしいが
まあ偽物市場は話にならないってことだろうね

702:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 19:24:18.17 cZc1MWkJr.net
でもなぜかIUMAはジークンドージャパンにだけ名称の商標権のことも含め
当たりがきついんだよな

703:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 19:26:00.40 cZc1MWkJr.net
正統継承団体同士なのに

704:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 19:31:52.44 cZc1MWkJr.net
>>679
その人が元凶の老害?(笑)

705:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 20:09:19.74 vAcGtOSYa.net
オリジナル派からしたら技術的にもよりシンプル化したいのに、コンセプト派と距離を縮める必要はないと思っているだろうね。寧ろ正当継承者を育てたいだろうね。

706:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 20:19:03.88 cZc1MWkJr.net
>>685
そうでしょうね
オリジナルもコンセプトもそれぞれの正統継承者を育成することが先決ですよね
シャノンの願いはむなしく絵に描いた餅で終わりそうですね(笑)

707:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 22:21:41.07 k87HqrjE0.net
そもそもジークンドーにオリジナルもコンセプトもない。IUMAはイノサント・ユニファイド・マーシャル・アーツというイノサント流格闘術を名乗ればいいだけのこと。なにも(コンセプト派)ジークンドーという必要はない。

708:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 22:31:16.94 pdMM8I9i0.net
>>662
知らん人からしても
極限までそぎ落として一を以て千に当たる遠間・半身構えのオリジナル派と
好きな技を継ぎ足して自分流を構築するジュンファングンフーベースの向身寄りの構えのコンセプト派は一発で別物とわかる。

709:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 22:32:18.37 2f4MlR3m0.net
>>687
そのとうり。ストレートリードのXとYから引用すると
悪意からか、無知なのか、いずれにせよブルース・リーの名前を汚すことになる。

710:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 22:37:22.32 eN0fi/sOa.net
そもそもオリジナル派は団体ごとに技術や細かい原理に違いはないのか?
コンセプト派は団体ごとに特色がありそうだが

711:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 22:38:46.91 pdMM8I9i0.net
見た目だけでもオリジナル派とコンセプト派では伝統競技空手と那覇手くらい違うわな。

712:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 22:42:05.71 vAcGtOSYa.net
支那そばとちゃんぽんくらい違う

713:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 22:44:15.16 Mn/InA6f0.net
焼売と水餃子くらい違う

714:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 23:22:43.81 lxqwqbAmM.net
しかしオリジナル派が現実を知ってコンセプト派は嘘を撒き散らしてきた! と啓蒙するのはわかるが
コンセプト派がオリジナル派を攻撃するのは意味わからんな。

715:名無しさん@一本勝ち
21/01/26 23:34:07.08 cZc1MWkJr.net
オリジナルとコンセプトとするより
ジークンドーとジュンファンとした方がわかりやすいな

716:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 10:06:22.48 whnlyUKC0.net
コンセプトのように色々学んで改良して新しいかたちを創ったなら自分の流派を名乗りたくなるものじゃないのかな?
それだけブルースリーの名前が偉大なのか

717:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 10:27:59.74 X7o4ssoLr.net
例えばデフィックとかは正統継承組織がある以上ジークンドーと名乗ってしまうとどうしても非正統になってしまうけども
むしろジークンドーを名乗らず色々吸収した上での完全な自流としていった方がらしいと思うし
余計な足枷が取れて自由にやれると思うけどね
ブルース・リーも一方ではジークンドーの名を外してしまえとも言っているんだから
自分自身のスタイル以上に人それぞれの自由というものを尊重してたと思うよ

718:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 10:29:31.72 X7o4ssoLr.net
→自分自身のスタイルへの拘り以上に

719:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 10:42:31.54 X7o4ssoLr.net
で、技術を使えるか使えないかや強いか弱いか等は
各々個人の問題であることも当然熟知していただろうし

720:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 10:57:56.97 loArogMH0.net
>>697
動画とか見た感じの勝手なイメージでしかないけど、
デフィックはジークンドーベースでありつつ
詠春拳やシラットを組み込んで1つの技術に仕上げてる感じがする。
HPとかもそこまでジークンドー推しじゃないんだよな。

721:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 11:06:17.65 X7o4ssoLr.net
>>700
別の見方で言えばやり方としてブルース・リーのやり方に一番近いんじゃかな
ブルース・リーもボクシングとフェンシングをベースに自流を編み出したわけだから
でもブルース・リーは後々の継承者達の活動のことまではあまり考えていなかったようだね

722:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 11:11:56.37 X7o4ssoLr.net
遺族ですらブルース・リーの遺言を元に活動しているわけではないだろうからね

723:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 11:14:37.30 lDZpdbNd0.net
テッドウォン先生下で修行した人も団体ごとにフォームが変わってるからよく分からない。タイニードラゴンとジャパンでも違いがある。

724:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 11:36:55.60 X7o4ssoLr.net
>>703
なるほど

725:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 13:53:40.20 X4LMmm8jM.net
最速こそがブルース・リーにおけるジークンドーの�


726:^の後継と言えるだろう トラッピングや強い回し蹴りを出してるなら別に詠春拳とムエタイやってりゃ良いだけで ブルース・リーの哲学である無重力化や真空化による人智を超えたスピードは ファイナルステージによってテッド・ウォンにのみ教えた事は間違いないんだからな



727:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 14:12:30.89 xtusK40Za.net
これを言っちゃ元も子もないかもしれんが、
そもそも正当後継である必要があるのか?

728:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 14:23:09.65 AUqL/mT60.net
ジークンドーを名乗らないなら必要ない

729:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 15:04:20.86 X7o4ssoLr.net
無意識下やノーモーションでの発動ならジュンファンのビルジー等にも共通するところではあるね

730:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 15:06:29.91 X7o4ssoLr.net
とはいえ反応も含めスピードやパワーもやはり個人差による部分が大きいけど

731:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 15:27:38.39 X7o4ssoLr.net
ブルース・リー自身は映像を見て誰もがわかる通り
少なくとも1964年の時点で相当なスピードとパワーとテクニックを持っていたね

732:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 16:44:19.82 X7o4ssoLr.net
>>688
ジークンドーほどシンプルではないとしても
ジュンファングンフーもブルース・リーが演舞や映画でも実演しているように
ロングレンジで半身構えからの発動が基本にあると思いますけど
某インストラクターの構え方やそのスパーリング動画でそのようなイメージが付いてしまっている部分があるかもしれませんね

733:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 17:36:29.09 jQcczHM+a.net
>>710
かなり早い

734:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 18:00:04.68 X7o4ssoLr.net
>>712
知ってると思うけど
その時期のエピソードに確か2メートルほど離れた相手の手のひらにあるコインを
相手が握る前に奪って見せたというのがあるけど
ロングビーチでも同じような実演を披露してるのを見ると実話だと思うし
その頃にはすでに神速の速さが身に付いていたのは間違いないね

735:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 18:20:29.27 X7o4ssoLr.net
あとジークンドーのイメージがおかしなことになったのは
某インストラクターの俺的JKD画像のせいで間違いないね(笑)

736:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 18:38:05.63 rtnNQh0+0.net
>>713
当時の武道家がビビるくらいの実力だかんね。

737:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 18:55:31.81 DjgPdnQzM.net
ジークンドーやってたけど質問ある?
スレリンク(news4vip板)

738:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 19:00:31.21 X7o4ssoLr.net
>>713
あの頃の武道家丸出し時代のブルース・リーが
物凄い眼孔でバイジョンスタンスを構えた写真があるけど圧倒されるよね(笑)

739:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 19:01:40.70 X7o4ssoLr.net
訂正>>713>>715

740:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 20:57:46.98 auOlQogQ0.net
コンセプト派はジュンファングンフーをベースに
カリやUSA修斗とか色々やって取捨選択していくらしいけど
新しい流派は生まれないの?

741:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 21:19:43.70 X4LMmm8jM.net
カリシラットは肩甲骨クルクルでお馴染みの
稲川のゼロ距離戦術になってるな
坂口のあれも基本動作はコンセプト派のジークンドーだし

742:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 23:02:08.25 A+BRd57sa.net
>>719
取捨選択なんかしてるやついないだろ

743:名無しさん@一本勝ち
21/01/27 23:17:34.08 uHvOJW4t0.net
一時期狂ったようにyoutubeに出てたのに最近全然露出ないね
ちょっと寂しい

744:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 18:28:11.43 gQ5lw2Str.net
>>705
ジュンファングンフーのナオテックは回し蹴りやフックキックに値すると思うけど
回しては蹴らず引き足も素早い
ビルジーのエコノミーラインと同じく目標まで最短距離の軌道で蹴るから
回し蹴りではなく斜め蹴りといった方がいいかもしれない
某インストラクターのモッサリした回し蹴りは悪い例だと思う

745:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 18:35:43.72 gQ5lw2Str.net
むしろああいう金的ガラ空きのモッサリした回し蹴りに合わせて
カウンターで蹴り込むのが正しいナオテック

746:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 18:44:59.47 gQ5lw2Str.net
→カウンターで(素早く)蹴りこむ

747:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 18:51:26.70 gQ5lw2Str.net
同じ技でも意識の差で全く違う技に成り下がってしまう

748:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 19:47:45.09 oZ1oLatf0.net
本家の詠春拳との関係はどうなんだろうな、ジークンドー
詠春拳は、強い(強くなれる)武術として、もう世界中に普及してるから
やっぱりジークンドー側は意識してるのかね?

749:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 19:55:55.36 yaXCagEF0.net
>>727
URLリンク(www.youtube.com)

750:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 20:41:13.84 gQ5lw2Str.net
ジークンドーほどシンプルではないにしても
ジュンファングンフーにもブルース・リーの哲学はしっかり息づいている
トラッピングも本来は初打のビルジーもしくはリードパンチorキック一発で仕留めるのが大前提で
それらに付随する受け手や払い手掴み手は
一発で決まらなかった場合のみの予備的展開というよりは
実質的には反応力養成法としての側面が強いと思う

751:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 20:43:14.74 gQ5lw2Str.net
一発で決まらなかった場合のみの→一発で決まらなかった場合の

752:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 21:10:37.40 gQ5lw2Str.net
予備的展開(?)→サブウェポン、サブシナリオ

753:名無しさん@一本勝ち
21/01/28 22:17:44.24 iRtIkWjpa.net
>>630
許可取るのが面倒とか言う以前に、許可が絶対に降りないから諦めたが正しい。
理由はお察しく。

754:名無しさん@一本勝ち
21/01/29 08:28:07.91 lIPbQ3Ter.net
事情も含め財団本部に問い合わせるしかないか

755:名無しさん@一本勝ち
21/01/29 09:39:36.36 3cocIjzO0.net
URLリンク(www.youtube.com)
目突き金的あり!崩導ルールでブドステの先生たちが戦ってみた

756:名無しさん@一本勝ち
21/01/29 14:25:44.08 HAoGXRIf0NIKU.net
>>732
いや単に番組に権利関係処理する人と予算が無いだけだよ
ブルースリー関連の権利は非常に複雑だから一般のタレントのようには行かない

757:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 00:39:51.43 dcuaBImkM.net
ヤッチ、ジークンドーやめた感じか

758:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 02:57:22.80 ZevwggX/a.net
>>734
竹内一馬て何の選手だ

759:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 11:12:12.42 ++AOdRJ40.net
>>736
そもそもYouTubeは石井さん側の持ち込み企画だろうから、石井さん側がやめたのでは。

760:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 13:17:05.65 qpx3IgUMr.net
どちらにしても矢地選手を応援していこう

761:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 17:46:04.00 d54N7g0/0.net
>>738
その可能性もあるな。正直、石井さんには手に負えんだろ。

762:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 18:53:55.62 /JZKvuijM.net
ジークンドーのファイナルステージ技を短期間で習得するには
格闘技や武術におけるそれなりのバックボーンか必要
見聞色の覇気を身に着けた久保や打撃を飛躍的にレベルアップさせたカンナや岡田遼も
いずれもチャンピオン級のバックボーンがあり、それをジークンドー技に混ぜ合わせられる
しかし矢地にはバックボーンと呼べる基礎は存在しないために
それこそ平良さんのように1から基礎となるジュンファングンフーから積み上げなきゃならない
それをやらずに色んな技術のつまみ食いだけしてる矢地には何かと難しかったんだろう

763:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 19:24:15.82 qmTfvx1GM.net
何度も言ってるけどジュンファングンフーはジークンドーの基礎では無いよ

764:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 20:57:49.00 qpx3IgUMr.net
渡邉先生のジュンファングンフーの教則DVDには
ジュンファングンフーはジークンドーの母体となった技術とあるね

765:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 21:18:09.67 oyF5OQ4dd.net
>>743
ジークンドージャパンは元コンセプト派のインストラクターでもあるヒロ渡邊が
基礎技術としてジュンファングンフーを教えてるぞ
もっともヒロ渡邊も教えながら「こんなものは実戦では役に立たないが」と遠巻きにコンセプト派をdisってたが
やはりファイナルステージの技術をコンプリートするにはトレーニングとしてジュンファングンフーは要るとしている

766:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 21:19:46.55 oyF5OQ4dd.net
>>744
>>742宛てのレス返

767:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 21:40:51.85 qpx3IgUMr.net
上にも書きましたがトラッピングをやる上で
補助手無しのシングルアタックで決めに行くのが大原則であって
手段と目的を完全に履き違えた(本来の目的を見失ったかの)ようなやり方は本当馬鹿馬鹿しいですね

768:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 22:57:15.03 qpx3IgUMr.net
勧誘目的で素人受けを狙って敢えてあのパチパチ攻防を強調している人も少なくないと思います

769:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 23:00:47.19 qpx3IgUMr.net
まあブルース・リー本人も映像映えを狙ってか映画の中で多様してますが(笑)

770:名無しさん@一本勝ち
21/01/30 23:05:13.13 qpx3IgUMr.net
→多用

771:名無しさん@一本勝ち
21/01/31 11:38:39.69 60KX3aFfr.net
少なくないというか
承認欲求が強い某インストラクターに限っては
チェーンパンチ打ってる隙にニット帽を剥ぎ取られてからの
怒りのパチパチパンチかポコポコヘッドの方が万人受けすると思うが

772:名無しさん@一本勝ち
21/01/31 12:03:30.26 MuyVcbBh0.net
>>735
ブルース・リー関連の権利について、確かに複雑だが、日本国内に置いての使用許可については、明確になっている。
少なくともあの番組の打診に対しては、許可は降りないのは事実。

773:名無しさん@一本勝ち
21/01/31 12:34:04.47 60KX3aFfr.net
シンプルダイレクトノンクラシカルのブルース・リーの実践(実戦)哲学に沿ってやることを
ブルース・リーごっこと揶揄してるような(子供騙しの)低レベルな連中は誰にも相手にされなくなるってことか

774:名無しさん@一本勝ち
21/01/31 13:01:35.84 60KX3aFfr.net
誰も利用しようともしない権利屋ってのも悲しいな
すでにネット中に出回ってるのを見て
正直そこまでしてって感じだろうな

775:名無しさん@一本勝ち
21/01/31 13:07:16.91 60KX3aFfr.net
ましてやテレビ不況下で

776:名無しさん@一本勝ち
21/02/02 12:25:59.76 UbrVn7k+00202.net
石井 ダサい

777:名無しさん@一本勝ち
21/02/05 14:24:00.70 SShVZ8zZM.net
ヤッチ君の動画見直したら
東吾ちゃんカーフ使ってるね
ジークンドーでももとから使ってるの
凄いね

778:名無しさん@一本勝ち
21/02/05 14:46:15.84 vdRc10qx0.net
別スレで拾ったんだけどこれはもうダメだな
URLリンク(video.twimg.com)

779:名無しさん@一本勝ち
21/02/06 19:16:05.40 bML92UHia.net
ジークンドー実演動画
URLリンク(youtu.be)

780:名無しさん@一本勝ち
21/02/06 20:11:32.30 B6RA8vO2a.net
>>758
未来ちゃんカッコよいけど、ナイフ相手に距離近いしタックルとか命とりだな。

781:名無しさん@一本勝ち
21/02/07 00:23:56.71 ogAhvjGP0.net
>>756
カーフなんてジークンドー以外でも基本中の基本だろ

782:名無しさん@一本勝ち
21/02/07 11:22:30.98 Fe+X2Ewy0.net
>>758
ブック。
あるいはブックなしの半ヤラセ。
朝倉も気づいてるでしょドッキリだってw

783:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 15:58:14.78 Nw7XyRpM0.net
URLリンク(www.youtube.com)
矢地祐介のこの動画でストレートリードの解説みたけどやっぱジャブとは違って半身というか腕と肩を前に出すんだな
通常のジャブなら修正させられるフォームだよね

784:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 18:39:43.09 MMdheKRO0.net
>>762
相手に触れさせない距離からフルパワーで打つからそうなりますね。ジャブよりフェンシング やナイフを刺す感じです。

785:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 20:03:10.83 Nw7XyRpM0.net
>>763
そうなんだ
しかし避けられた時がヤバくないですか?

786:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 20:08:26.20 DTA85Pg6M.net
>>763
触れさせない距離というのとフルパワーでいいってのは普通繋がらないと思うが…
相手の意識や姿勢の方が大事では。

787:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 20:23:21.33 8qjpJitZa.net
>>762
前手のストレートはボクシングでもふつうにあるよ
URLリンク(youtu.be)

788:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 20:51:20.50 yrJtaa6Ad.net
>>765
繋げてはないでしょ
触れさせない距離だからフルパワーでいいとは書いてない

789:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 21:46:01.94 MMdheKRO0.net
>>764
予備動作を取らず、不意打ちかカウンターで繰り出すので避けるほうが困難な技ですし、レッスンでノンテレと言って避けられない、避けるトレーニングをやります。

790:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 21:51:47.52 EP1PMiOf0.net
>>764
避けられるだけならやばくは無い
オンガードに戻るのも比較的早いからね
ストレートリードはノンテレグレフィックなので避けづらくさらにジャブやフェイントやキックを織り交ぜて打つ訳だしストレートリードから始まるコンビネーションやストレートリードに繋がるコンビネーションが何種類もある
万全の相手に対して今からストレートリードを単発で打ちますって状況はなかなか無い
相手からするとオンガードからどんな攻撃が出てくるか分からない状態
カウンターを取るのはなかなか難しいよ

791:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 22:00:03.89 MMdheKRO0.net
ジークンドーファイナルステージは5連打程度のコンビネーション(ABC)を流れるように1.5秒で完結させる。しかもフルパワーで。

792:名無しさん@一本勝ち
21/02/08 23:23:39.43 2n0dFdwEM.net
ボクシングのストレートも割と体半身にするしね
八極拳とかも半身にして打つまぁ武器術もとになったからってのもあるけど

793:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 17:48:59.66 dST+hAYt0.net
試合をするわけでもなく、他競技に出るためでもなく、
素人相手の護身術なら高度な技は要らない。
一体何を目指し追求してるのか良くわからない。

794:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 18:06:21.49 FYXaCxVNa.net
>>772
アート

795:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 18:47:49.04 FbeXGuOJ0.net
>>772
いやジークンドーは対他流儀を想定してるけど。レースでないとドライブテクニック身につけちゃいけないみたいな感性だな。

796:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 18:48:16.17 dST+hAYt0.net
そうだね、アートだね。
アートが一番しっくりくる。

797:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 18:52:49.74 dST+hAYt0.net
>>774
グランツーリスモばっかりやってても、運転上手くならないんだよ・・・

798:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 18:54:01.28 yaBEjswg0.net
茶道を見てお茶を飲むのにそんな高度な所作や概念は不要と言うようなもの

799:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 18:56:07.18 dST+hAYt0.net
>>777
そこがアートの持つ精神性ですよと。
なるほど、ジークンドーはそう見ればいいんだね

800:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 19:03:57.41 yaBEjswg0.net
>>778
無駄を削ぎ落とし技術的な洗練を追い求めていくアートだよ
技術的洗練が美しさに繋がる

801:名無しさん@一本勝ち
21/02/09 22:58:32.42 wM3Y2PoTr.net
>>772
例えばハゲがハゲを隠し(護り)続けるためであってもいい
俺的JKD「何人足りとも俺のニット帽は剥ぎ取らせん!」
つまり理由は人それぞれ

802:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 10:13:54.97 2QlpSCBVa.net
プロカメラマンじゃなきゃ写真撮影しちゃダメ�


803:ンたいな発想だな



804:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 11:04:09.55 ieBjnKPwM.net
6秒以内で倒す為のシンプル・ダイレクトだろ
倒すまでの早ければ早いほど自分の身は安全になる
まぁ接近戦しか教えない連中には理解できんだろうが

805:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 11:38:18.94 b5zZ3xHRK.net
廃刀令が出てるのに何で居合道なんかやるの?って言うくらい野暮

806:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 11:41:46.39 dplZFjWJM.net
ていうかカウンターのやり方を手取り足取り教えてもらえるとこなんてジークンドーと詠春拳ぐらいだろ

807:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 19:12:01.46 G+hTj0ZW0.net
アートはアートでもちろん価値はある。が、競技とアートを一緒にしちゃいけない。

808:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 20:40:20.55 vZwMDCy/0.net
ジークンドーって寝技とか組技は想定していない感じ?

809:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 22:54:28.51 dQpFKZS20.net
ストリートファイト向きだから寝技とか無いはず。
相手が仕掛けてくるのは想定してると思われる。

810:名無しさん@一本勝ち
21/02/10 23:23:14.61 ieBjnKPwM.net
チョークで締められたら目玉をえぐり、腕を極められたら噛みちぎり、脚を極められたらタマキンを蹴り潰す
ストリートファイトで寝技を使えば使った方が自殺行為なんだって教えだからな

811:名無しさん@一本勝ち
21/02/11 08:30:58.40 rdLoAYCdM.net
空道の大会で集団戦やったら寝技してたらやっぱり他のやつに蹴飛ばされるから実戦では使いづらいってなったらしい
一対一なら有効だろね

812:名無しさん@一本勝ち
21/02/11 09:16:22.44 tZCR20rY0.net
やっぱこの動画一番好きだわ
URLリンク(youtu.be)

813:名無しさん@一本勝ち
21/02/11 18:58:05.62 kUsyRG+ya.net
矢地が戻ってきた
URLリンク(youtu.be)

814:名無しさん@一本勝ち
21/02/12 12:05:50.33 JnNpNp3U0.net
石井=うんこ

815:名無しさん@一本勝ち
21/02/12 12:40:08.57 lwuNySuxa.net
>>792
あんたウンコ以下

816:名無しさん@一本勝ち
21/02/12 23:52:44.43 s4sNGBghr.net
F(エフ)「俺はストリートファイトで髪を引きちぎられる心配はねえ」
N(エヌ)「俺はストリートファイトで髪を毟り取られたわけではねえ」

817:名無しさん@一本勝ち
21/02/12 23:54:50.52 s4sNGBghr.net
毛が少ないと書いて毟る

818:名無しさん@一本勝ち
21/02/12 23:59:02.21 s4sNGBghr.net
少ない毛と書いて毟る

819:名無しさん@一本勝ち
21/02/13 22:11:24.61 BSZQlVuva.net
俺的JKDの人は毛がないの?

820:名無しさん@一本勝ち
21/02/15 00:22:33.20 0Nu4EeC5r.net
確実にハゲきっているけど誰も見たことがない
羞恥心という名のベールに包まれた伝説のハゲ

821:名無しさん@一本勝ち
21/02/15 00:35:57.56 0Nu4EeC5r.net
名に反して毛は細かったらしい
ちなみにN(エヌ)は毛が僅かに残っているハゲ散らかし

822:名無しさん@一本勝ち
21/02/15 00:41:20.19 6IsNvlHt0.net
【猛龍未公開映像スペシャル】今も李錦坤が所有する李小龍による18分間の截拳道演武フィルム!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

823:名無しさん@一本勝ち
21/02/15 01:58:00.22 0Nu4EeC5r.net
体は太いが毛は細い
太い麺でもラーメンスープのハゲの元

824:名無しさん@一本勝ち
21/02/15 08:32:20.42 8Wf2WqkJr.net
→麺は太くてもラーメンスープはハゲの元

825:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 22:35:39.73 zgeIPlxPd.net
>>167
グローブではとか要らないから、素手でも負けるから

826:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 22:36:15.78 zgeIPlxPd.net
>>172
見放された側だよ

827:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 22:41:37.51 zgeIPlxPd.net
>>211
哀れ
>>266
あのさ、競技で圧倒されるような実戦やったら殺されるからね?
>>274
無理だよ
>>717
オタクきしょいです、今どき夢見てんじゃないよ?

828:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 23:01:28.60 w3CYTdmRr.net
>>805
おう、人に話を合わすということもわからない幼稚なガキおつかれ
きもいなお前

829:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 23:06:55.24 w3CYTdmRr.net
お前みたいなやつって現実でも人同士の会話に平気で割って入って
興醒めさせて誰にも話かけてもらえないんだろうな(笑)

830:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 23:08:46.82 w3CYTdmRr.net
まるで発達障害だな(笑)

831:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 23:10:27.34 w3CYTdmRr.net
→興醒めさせては誰にも話かけてもらえない

832:名無しさん@一本勝ち
21/02/16 23:51:32.91 w3CYTdmRr.net
まあお前にも>>715さんのような優しい気遣いで合いの手を入れてくれる人が現れるといいな(笑)

833:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 08:55:01.75 GIgNs9CmM.net
きっつ…

834:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 10:50:42.43 uxiviHzj0.net
石井なんて公式戦の実績無いだろ
唯一の自慢が素人の雑魚が集まる散打交流戦w
あとは、ケンカ 金的蹴り自慢w
矢地が指導受けても連敗中
アマチュアがプロに指導とか身の程知らずのバカ

835:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 11:46:01.37 G7BobJQLr.net
哀れなやつ(笑)

836:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 14:27:07.23 wgr0C+QNa.net
ジークンドーが嫌いならわざわざスレに来なきゃよいのにね。

837:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 17:56:45.84 G7BobJQLr.net
唯一中村が公式試合で結果残してるとしても
プリシューティング第一回大会はアマチュアだよな
全盛期にUFCに出て大暴れしてほしかったな

838:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 23:20:17.45 MPDEKAIN0.net
ブルースリーのストレートリードが見たいです。映画の中で決めてるシーンありましたら、どなたか教えてください。

839:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 23:41:14.71 lyLbJRBL0.net
>>816
4分33秒のシーンでプッシュオフからカウンターで繰り出してます。
URLリンク(youtu.be)

840:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 23:48:17.75 rToquf+2a.net
>>817
なんで1回しか

841:名無しさん@一本勝ち
21/02/17 23:59:07.85 lyLbJRBL0.net
>>818
地味だからでは?

842:名無しさん@一本勝ち
21/02/18 14:50:14.74 6PCaJP77M.net
>>817
クロスが派手なんだがこれが正しいのか

843:名無しさん@一本勝ち
21/02/18 15:06:52.56 8JVquk5A0.net
>>820
実際はクロスもタイトに打つだろうし、ノンテレのストレートリードの描写を派手するの難しいだれやうね。

844:名無しさん@一本勝ち
21/02/18 17:51:01.90 Kpas4ncJ0.net
>>817
ありがとうございます。直前には小難しそうなトラッピングも見せてるので、やはりHIAもJKDの技術の一つということでしょうか。
あとWikiに「現在では本場アメリカではコンセプト、オリジナルという分け方はない」と書かれていますが本当ですか?

845:名無しさん@一本勝ち
21/02/18 20:24:05.05 Ukig2MBc0.net
オリジナルとコンセプトの論争はアメリカの武術雑誌ブラックベルトで提起された。
テッドウォン氏の存在が知られてオリジナルの技術が公開され、それまでジークンドーと思われてきた物はオリジナルの技術や思想とは全く別の物である事が分かった。
日本で知られるようになったのはさらに後の話

846:名無しさん@一本勝ち
21/02/18 20:28:21.08 MjG1qFfV0.net
ブルース・リーもウォンチェンリーってどっちがつおいの?

847:名無しさん@一本勝ち
21/02/18 23:05:31.50 fFN7laWwM.net
テッドウォンから学んだスコットランドのトミーカルザースやその弟子らは
ジークンドーオリジナル派と名乗ってるぞ

848:名無しさん@一本勝ち
21/02/19 00:13:35.06 NvwN+32V0.net
トミーカルザースさんオリジナル派なんだ。イノサント派かと思った。JKDデンバーはテッドウォン先生に忠実な感じ。

849:名無しさん@一本勝ち
21/02/19 12:18:59.40 NvwN+32V0.net
これは東吾さん東


850:京に常設道場オープンなのだろうか? https://www.instagram.com/p/CLdSQcTB6pD/?igshid=8meqsxt60w75



851:名無しさん@一本勝ち
21/02/19 23:06:09.88 XqIGhAfV0.net
板垣先生も身体小さいな。バンタムくらいか。
しかし、今はやりのカーフキック対策が、当たり前に複数用意されてるとか、
ホント不思議な技術だな。

852:名無しさん@一本勝ち
21/02/19 23:07:21.80 XqIGhAfV0.net
平良さんって普段しごと何やってる人なんだろう?

853:名無しさん@一本勝ち
21/02/19 23:42:36.45 DBK+R8eia.net
足の裏より脛のほうが頑丈そうだけどな
URLリンク(www.youtube.com)

854:名無しさん@一本勝ち
21/02/20 00:17:24.24 iVUOZuja0.net
>>758
これ、石井さんならどうなってたかな?
金的破壊されてたかな?

855:名無しさん@一本勝ち
21/02/20 00:37:34.79 /VAKagN+0.net
当たり前だろうけど、
ブルース・リーが創ったひな形に、どんどん上乗せしていってるよね、技術的には。
とするなら、これをしてオリジナルと言えるのだろうか?

856:名無しさん@一本勝ち
21/02/20 00:57:47.76 P7kmEAHNa.net
アンディフグはスネ受けしないで、足浮かせてカーフでローを受けてたよね。

857:名無しさん@一本勝ち
21/02/20 11:59:56.28 IXUddg8Dd.net
>>832
石井さんはこれはジークンドーではないけどって言ってたりするじゃん
区別して教えてるんじゃないのかな?

858:名無しさん@一本勝ち
21/02/20 14:40:46.20 0CF/rKZK0.net
ワンインチパンチもジークンドーかのようによく扱われるけど、ジークンドーじゃないよね

859:名無しさん@一本勝ち
21/02/21 19:08:49.44 LebpZFe9a.net
やっぱりヒロ渡辺さんは色んな武術を上乗せしてるんですね。松岡さんのところは100%ピュアなJKDファイナルステージを宣伝してるようですが。

860:名無しさん@一本勝ち
21/02/21 23:02:04.88 q3UbVV2L0.net
松岡さんとこはジークンドー教室って感じで、ミット打ちも強く打たせなかったり、顔から離して持たせたり安全性重視だからジークンドーのウンチク聞きながらフィットネスしてる感じ。生徒に上手い人が見当たらないし、松岡さんの技術もストレートリード本と乖離してる印象。

861:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 00:43:29.44 D0Sy3qBaM.net
>>835
似た技術なら心意六合拳、形意拳、意拳にもあるよ
槍術の突きを拳に応用したやつ

862:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 01:17:24.79 AubLF3JF0.net
>>837
そもそも松岡に技術もフィジカルも教える能力もなんもないから弟子が育たないのは当たり前だし
そんなとこにそもそもロクな人材が集まってこようはずもない

863:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 04:10:48.04 8JTFTBk1M.net
動画のコメントで中二病チビと書かれて効いちゃう東吾ちゃん可愛い
真の中二病は坂口拓とその界隈だからつるむのやめてくれないかな
映画に出たいから付き合ってるんだろうけどさ

864:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 08:51:53.75 zRXnDn9ea.net
大道塾にも所属してたお笑い芸人コンタキンテ氏はタイニードラゴンに通ってるようだけど、あの練習内容に満足できるのかな。単にブルース・リー好きだからウンチクだけでもなのかね。

865:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 13:34:15.25 mf0JrokY0.net
>>837
見学にでも行ったの?
フォームが出来ていない人には強く打つより正しいフォームを意識しろって言うのを強く打たないと勘違いしたのでは?
あと安全面に配慮せず怪我して弱くなりたいの?

866:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 13:54:43.67 mf0JrokY0.net
>>837
技術的に乖離していると感じる部分を指摘してみて
知ってる人は知ってるけどテッドウォン氏が技術的に1番信頼してた弟子は松岡さんだからジークンドーに関しては現状それ以上の所は無いよ。
ジークンドーに拘らずいろいろやりたいなら他が良いと思うけど。

867:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 13:59:34.99 pFRSvqCl0.net
ご苦労様です。一か所経営だらか風評被害が怖いのね。

868:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 18:18:36.51 slfj/usV0.net
わざわざジークンドーやるのなんてほとんどがブルース・リーファンなんだからそれでいいのだ

869:名無しさん@一本勝ち
21/02/22 22:50:38.03 pFRSvqCl0.net
このオチがよいね。
URLリンク(youtu.be)

870:名無しさん@一本勝ち
21/02/23 10:31:42.22 5iATYma+0.net
つい最近までコンセプト習ってましたが、「ストレートリード」読んだり、ブルースリーのトレーニング動画・写真を見ているうちにオリジナルの技術に興味が出てきました

871:名無しさん@一本勝ち
21/02/23 11:31:30.57 WiGACrd/r.net
確かに「俺的JKD」の糞ダサい画像を見てジークンドーやりたいと思う人はいないだろう

872:名無しさん@一本勝ち
21/02/23 12:41:32.60 S0KcDW1Ya.net
>>846
ストレートリードだね。

873:名無しさん@一本勝ち
21/02/25 18:16:46.76 Df509POLa.net
ジュンファングンフーは全てイノサントさんが作ったものですか?

874:名無しさん@一本勝ち
21/02/26 14:48:28.80 Qk6PMWw7a.net
>>850
ブルース・リーが作りイノサントが改変した

875:名無しさん@一本勝ち
21/02/27 12:58:24.23 IoJmcaMSa.net
いのさん?

876:名無しさん@一本勝ち
21/02/27 13:37:10.45 95I32oVj0.net
ヒロ渡邊さんの後継者は石井さんですが、御館さん、松岡さん、中村さんの後継はいるのでしょうか?

877:名無しさん@一本勝ち
21/02/27 17:56:26.92 wJvGBZYG0.net
>>851
それが所謂ジークンドーブレンドと言われてるものでしょうか。「ジュンファングンフーは1ミリも改変してはならない」とのことですが、そもそもが改変されてますね

878:名無しさん@一本勝ち
21/03/01 22:50:08.88 lw5Y1XDd0.net
>>840
ていうか、格闘家や武道家の人達は全て中二病だろ
中二病だからあんだけ打ち込めるんだろ。
格闘技好きならそこんとこ自覚したほうがいいよ。

879:名無しさん@一本勝ち
21/03/02 17:58:03.76 KFUTzEuGM.net
朝倉海と並ぶとおっさんだな
URLリンク(pbs.twimg.com)

880:名無しさん@一本勝ち
21/03/02 18:54:05.24 GIy9w1Uwa.net
道場の入口が普通の家みたい
こんなもんか
URLリンク(youtu.be)

881:名無しさん@一本勝ち
21/03/03 16:19:23.51 qGOdL4Ul00303.net
>>856
どっちもおっさんやん

882:名無しさん@一本勝ち
21/03/05 20:02:35.89 AFStZCpFa.net
裏拳動画
URLリンク(www.youtube.com)

883:名無しさん@一本勝ち
21/03/10 21:46:09.43 2V3y9xqga.net
板垣恵介が行く!最強道場
URLリンク(youtu.be)

884:名無しさん@一本勝ち
21/03/11 20:43:06.18 rfKddOWyr.net
クラブマガの先生も移籍したのか

885:名無しさん@一本勝ち
21/03/11 22:41:45.61 8+Ul37j50.net
石井がインチキ忍者 坂口とつるんでたのは、
映画に出たかったからか?

886:名無しさん@一本勝ち
21/03/12 11:20:47.36 UzNrCxW0M.net
それしか考えられないでしょ
動画では有無を言わさず出演みたいな流れだったけど
あとやっぱジークンドーの派閥については歯切れの悪い回答だったね

887:名無しさん@一本勝ち
21/03/12 13:34:20.47 Fwe+n/qA0.net
石井さんのジークンドーはブルース・リーを彷彿とさせるからライト層にもウケもよい。ぽっちゃり、モッサリなジークンドーでは説得力ないよ。

888:名無しさん@一本勝ち
21/03/12 21:31:30.51 e3M0GfpBM.net
同じテッドウォン派のトミーカルザースやその弟子の身長197cmあるトーマスマルクスもめちゃくちゃ早いし
早いこと岡田准一も本当の事を教えてテッドウォン派の技術を学ばせないと
岡田のエピソードでジークンドーを学んでますって部分が気の毒で仕方がない

889:名無しさん@一本勝ち
2021/03


890:/12(金) 23:21:53.10 ID:Np0Te/HAr.net



891:名無しさん@一本勝ち
21/03/13 00:24:24.43 z5fFDOrbr.net
こってり系の

892:名無しさん@一本勝ち
21/03/13 18:31:16.39 oViP9sFY0.net
あんな気持ち悪い坂口拓とつるんでる石井も頭オカシイ

893:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 08:25:31.86 Ku3Avuh+0.net
いくら活動頑張ってもwikiが作成されないのでアンサイクロペディアに
自画自賛たっぷりの記事をがんばって制作したものの
それすらいつのまにか削除されていたヒロ渡邉さん
URLリンク(jeetkunedoasiajapan.com)
イノサント絡みで色々あちこちに恨みがましい事書いてるけど動画のコメとか雰囲気から察するに本人の言動に問題があったんじゃないかと思える

894:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 11:11:55.18 wx6woG8wr.net
>>853
IUMAが泥舟団体じゃなければいいけど
今や見る影もないしちゃんと活動してるのかと思うよ
>>869
そんなに焦らなくても
全文自身で書き込んだのがバレバレの宣伝混じりの中村のwikiなんて誰も見てないって
つるハゲ頭を必死に隠しながら
抗え!!ラーメンマン

895:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 11:25:31.21 wx6woG8wr.net
元カノ!!風俗嬢(付き合ってると勘違い)
いや、
ジュクジュク!!水虫男

896:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 17:14:16.56 wCGaevMq0Pi.net
組技に対処できない欠落武道

897:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 17:34:49.25 rIjrnhMfaPi.net
>>872
テイクダウンのあとでパスガードなんてバカのやること
金的に正拳突きでいい
URLリンク(youtu.be)

898:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 17:42:17.14 wCGaevMq0Pi.net
>>873
ジークンドーはテイクダウンされる側ね。

899:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 17:44:11.41 pO99yS6x0Pi.net
>>872
いきなり襲われたら銃で撃てばよい
アメリカでは武道武術は護身術では無い

900:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 17:45:28.78 wCGaevMq0Pi.net
>>875
それは同意。

901:名無しさん@一本勝ち
21/03/14 21:05:08.12 By+SZH6e0Pi.net
そもそもブルース・リーは護身のために武術やってなかった。
自己表現のためにやってたわけで。
ジークンドーも自分自身を表現するために作ってる。
だからオリジナルのスタイル。

902:名無しさん@一本勝ち
21/03/15 04:00:44.22 D/CJjdAN0.net
クリンチされた状態からどうやって銃を相手に突きつけるかポジションを取るかって柔術家の警官がセミナー開いてたな
銃持ってて上手く撃退するにしてもある程度徒手格闘できないとダメって考えなのかもしれん
アメリカ人はどのマーシャルアーツがセルフディフェンス向きなのかって話好きな気がする

903:名無しさん@一本勝ち
21/03/15 16:20:09.27 2r9n1XoU0.net
新性器オマンコリオン

904:名無しさん@一本勝ち
21/03/15 23:03:56.23 DGTiQV0d0.net
>>865
URLリンク(www.youtube.com)
そのでかい人ってこの人?
でかいのに速いな~と思ってたけど

905:名無しさん@一本勝ち
21/03/16 19:22:42.06 2r/mOxPSa.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

906:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 00:05:00.20 PgI6C9c90.net
石井 ブッサイクやな

907:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 17:12:09.49 PgI6C9c90.net
石井は、まともな試合での実績ゼロ 実戦だったらたいしたことないだろ
URLリンク(www.youtube.com)
もてはやされてる旦那芸は、師匠から習った技
師匠は顔面凶器だから芸能界で人に好かれず役者


908:としてはまったく売れなかった。 石井の人気妬んでるのは、Wかもしれんな 石井は童顔ポーカーフェイスだから受けが良いかもしれんが、 詐欺師 坂口拓とつるんでるのは印象悪い



909:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 18:04:27.36 mFcushRJr.net
また例の嫉妬厨か(笑

910:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 18:07:49.14 mFcushRJr.net
お前は泥舟の副船長か

911:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 18:21:43.15 mFcushRJr.net
普段あんなにニコニコしてる中村が何故多方面から忌み嫌われ
総スカンを食らっているのか教えてくれよ

912:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 21:21:04.10 qIjCuvGW0.net
東京の西側(郊外)にもオリジナル派の道場作って欲しい。

913:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 21:32:54.20 YjB1H84m0.net
>>883
どこがポーカーフェイスなんwww

914:名無しさん@一本勝ち
21/03/17 23:56:01.78 L5+ezHp/M.net
石井先生、映画出演は既定路線みたいだけど演技できるの?
坂口拓もドラマ部分はめっぽうダメだしアクション以外のとこは惨劇になりそう

915:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 12:51:52.31 Gxv5O9PfM.net
>>887
自由が丘にひとつあるだけか

916:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 12:54:04.73 Gxv5O9PfM.net
>>886
ジークンドーにシューティングを混ぜてコンセプト派を破壊したからな

917:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 17:02:06.68 DR2aUEJNr.net
>>891
シューティングは佐山先生が構築、体系化した素晴らしい格闘技、武道であるのは言うまでもないけど
中村に対して言わせてもらうとすれば
彼がかつて下積み時代に働いて営業成績のトップを取ったという裏話を披露していたパナソニックの
創業者であり経営の神様と言われる松下幸之助が語るところの私心、私利私欲にとらわれない組織運営をしてもらいたいと思う
ブルース・リー以前に佐山先生や松下幸之助という、本来人が羨むような環境で業界最高峰の遺伝子を吸収し人に語れるだけの実績も作ってきた人なんだから
それに見合わないようなことだけはやめてほしいね

918:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 17:32:31.40 DR2aUEJNr.net
本人曰く
とにかくお客というのは話したいので
ニコニコしながらひたすらその話を聞いていたら
営業成績トップになったとのこと(笑)

919:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 17:36:24.13 DR2aUEJNr.net
それがなぜか今では
誰の意見も聞かない超ド級のワンマン運営(笑)

920:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 17:41:11.20 DR2aUEJNr.net
自分より目立つやつは皆抹殺する勢い

921:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 19:12:52.71 nf+fWQTVr.net
そんな中村を父親代わりと仰ぎそのオレオレ遺伝子を受け継ぐF(エフ)
「何人たりとも俺のハゲで笑わせねえ」

922:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 20:30:15.93 nf+fWQTVr.net
>>891
燃えよドラゴンのセリフによると「私」がいないと、敵はいない。らしい
ジークンドー団体の代表さんには是非これを体現してもらいたいと俺の我が儘だろうか

923:名無しさん@一本勝ち
21/03/18 20:30:52.44 nf+fWQTVr.net
>>891
燃えよドラゴンのセリフによると「私」がいないと、敵はいない。らしい
ジークンドー団体の代表さんには是非これを体現してもらいたいと思うのは俺の我が儘だろうか

924:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 12:53:02.21 KUXDBGNb0.net
石井は目立ちたがり屋
オリジナル派の秘伝技術をTubeで公開して同門として迷惑してる
武術家として一門の秘伝技術を公開するってありえない

925:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 13:42:10.39 gdAsv2c+M.net
ジークンドーの一部の技術だけ他流派の人にやらせるのってジークンドーコンセプトのやり方なんだよなあ
オリジナル派のくせに

926:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 14:02:00.58 SMGBd5D7M.net
>>899
ほとんど非公開だろ
あれだけの技術公開で枯渇するんならそれは同好会だろw

927:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 14:21:57.15 9ElYjj0t0.net
海外のテッドウォングループの方がもっと技術解説をYouTubeで上げてるような気がする。

928:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 14:50:50.38 0vHoSW9oM.net
刃牙作者とコラボはわろた

929:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 18:32:16.56 eHFCvSVVr.net
>>899
その使い古された論調といい
あんたコンセプト派だろ(笑)
何が同門オリジナル派の秘伝だよ(笑)

930:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 18:33:43.57 eHFCvSVVr.net
完全にIUMAだろ(笑)

931:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 18:37:38.13 eHFCvSVVr.net
ヨリちゃんは埼玉にアパート借りてるって昔聞いたが?(笑)

932:名無しさん@一本勝ち
21/03/19 18:48:32.02 eHFCvSVVr.net
秘密の裏話を公開するって人としてありえないよね(笑)
迷惑かけてごめんね(笑)

933:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 19:00:09.30 cwDJ7Pja0.net
中村頼永が修斗に来てた。

934:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 19:32:55.91 +mVc3vhG0.net
ジークンドーに興味を持ちはじめたド素人なんですが
コンセプト派とオリジナル派って大きく違うんですか?
空手の流派の違いみたいな感じでしょうか?

935:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 19:40:14.65 uJJkdU8vM.net
とりあえずここで聞くのは間違い
自分で調べて実際に見比べた方が良い
偽情報が多いからここは

936:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:12:03.34 ldMgc9Tlr.net
>>909
大まかに言うと月とmoonのようなもの

937:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:22:10.70 ldMgc9Tlr.net
気にするほどのことでもない

938:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:25:30.61 ldMgc9Tlr.net
実践者達は皆それぞれ誇りを持ってやってることには違いない

939:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:27:43.49 qFXRHLHJM.net
そんなわきゃーない
コンセプト派はその名の通りブルース・リーの哲学を目標にしながらカリシラットと修斗を教える団体
オリジナル派はブルース・リーの哲学を具現化する技術形態を教え、ジークンドーを明確な武術として確立した団体

940:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:31:38.98 ldMgc9Tlr.net
カリシラットと修斗だけじゃないだろ
捏造するなよ

941:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:33:24.14 ldMgc9Tlr.net
お前の書き込みはエゴが過ぎるぞ

942:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:36:58.10 qFXRHLHJM.net
つうか岡田遼は中村頼永の前でオリジナル派のストレートリード打ちまくってたな
現在の修斗と中村のUSA修斗は何か関係あるのか?

943:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:37:53.87 ldMgc9Tlr.net
少しは自重せいや捏造野郎

944:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 20:44:48.48 ldMgc9Tlr.net
>>910の指摘の後にいきなり偽情報だからな
的を射た指摘だよな

945:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 21:08:20.13 ldMgc9Tlr.net
何がそんなわきゃーないだ
他人が良しとして誇り持ってやっているという個人的自由に対して
お前がとやかく言える資格があるか

946:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 21:15:55.00 ldMgc9Tlr.net
それは
コンセプト派がオリジナル派に対しても
オリジナル派がコンセプト派に対しても
全く同じだよ
その程度の理解でブルース・リーの哲学を具現化?
笑わすな

947:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 21:36:52.65 qFXRHLHJM.net
ちょっと待って
オリジナル派はコンセプト派に対して何とも思ってないぞ
ただ岡田准一がジークンドーを習ってるって紹介されても
資格があるのはUSA修斗のインストラクターですって言われたら何じゃそりゃ?ってなるだろ
いずれはその矛盾を整理しないとこのままズルズルやって行って良いと思ってるのか?

948:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 21:43:12.93 ldMgc9Tlr.net
>>909
3ヶ所の振藩國術館を全て閉鎖した理由:
生徒達が截拳道には何か特別な技法が有りそれを学びたいと幻想していた事による
(素人さんが陥りやすい罠)

949:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 21:47:07.84 ldMgc9Tlr.net
>>922
お前こそ自分の頭の中を整理してこい
適当なことを書くな

950:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:00:05.19 ldMgc9Tlr.net
大体、ブルース・リーの受け売りに留まり
ましてやそれを楯に他団体に関する情報を書き換える時点で人としてニセモノ
そもそもブルース・リーは誰に対してもそんなことは望んで�


951:ネい(俺がそんなことを気にするほど依存しているという意味ではわけではなく)



952:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:07:59.04 ldMgc9Tlr.net
しかもその我が物顔で語る受け売り知識というものも
自分の信念として語るならまだいいが
一つ一つ全てに明確な根拠があるわけでもなく
もし例えあったとしても他人の自由に対しては侵してはいけないラインがある

953:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:13:31.51 ldMgc9Tlr.net
人の信念と誇りだけは絶対に侵してはいけないよ

954:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:16:38.92 ldMgc9Tlr.net
そんな考えでは永遠に月には辿りつけん

955:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:40:02.92 VYnI1CSna.net
そんなことよりYouTubeでジークンドー見ろ
URLリンク(youtu.be)

956:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:48:47.35 ldMgc9Tlr.net
コンセプト派のフィンガージャブと
オリジナル派のストレートリード
どちらが速いか?有効か?
使うやつによる
中村もシンプルですねと技術紹介している
どちらもれっきとしたブルース・リーの技術

957:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:55:20.73 uJJkdU8vM.net
ちょっと待て
フィンガージャブならフィンガージャブ同士で比較するべきだろ
本当にこのスレは駄目だ

958:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 22:57:43.44 ldMgc9Tlr.net
おう
リードストレートとストレートリードでもいいじゃないか

959:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 23:01:25.59 ldMgc9Tlr.net
意味ないわ比較なんて

960:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 23:05:22.11 qFXRHLHJM.net
修斗の同じ会場に中村頼永と石井東吾が居たんだが何の挨拶も無かったんなら
どちらかが一方的に壁を作ってるんだろ
少なくとも石井東吾はコンセプト派に何らわだかまりはないぞ

961:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 23:07:40.95 xfyy1IIZa.net
>>917
スーツが似合う男か
URLリンク(pbs.twimg.com)

962:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 23:10:55.59 xfyy1IIZa.net
>>934
Tシャツが似合う男か
URLリンク(pbs.twimg.com)

963:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 23:34:43.29 utet0gvyM.net
創始者が未完成で死ぬから宗派分裂でこんなことに

964:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 23:39:27.92 ldMgc9Tlr.net
むしろ分裂してた方が良い点もあるだろ
大局的には

965:名無しさん@一本勝ち
21/03/20 23:53:08.36 ldMgc9Tlr.net
むしろその方が自然
どうしても違いを認めなくないなら
そこまで無理に気にする必要もない
まあブルース・リーには人種の差すら全く関係なかったわけだが

966:名無しさん@一本勝ち
21/03/21 00:48:02.15 d7OFvpslr.net
それに武道武術に「完成」なんて有り得ないことは
創始者が一番よく理解してただろうよ

967:名無しさん@一本勝ち
21/03/21 05:03:31.50 Q68JizG50.net
>>890
タイニーはインストラクター含めてゴミだからオリジナルに含めないで

968:名無しさん@一本勝ち
21/03/21 05:03:31.88 Q68JizG50.net
>>890
タイニーはインストラクター含めてゴミだからオリジナルに含めないで

969:名無しさん@一本勝ち
21/03/21 08:06:47.87 AWV5pt6k0.net
909です
いろいろと教えていただいてありがとうございました
ド素人なので当然ややこしいことはわかりませんし
自分が楽しめてやれたらいいなという程度なので
まずはカルチャーセンターの講座の見学に行ってみます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch