20/06/02 20:01:03 c8Eq/kee0.net
>>267
創始者やコンテンツの質よりも時代背景が大きいんじゃないかな。
宗さんの時代は競合が少なかったり元ネタがバレにくかったり、
何より街の喧嘩で空手団体等とガチで抗争して実戦性を証明できた。
堀部さんの時代はメディアでの普及というアドバンテージはあったがコンテンツとして消費され
人気が交代していくスピードも速いし
「不動打ちって五門ディフェンスやシックスカウントじゃね?なんかイノJKDぽくない?」
となりやすかったのもあると思う。
廣戸さんが他流の鳥居先生から仕入れてきた「徹し」を自在に発揮できなかったのも痛い。
これを体得してればリアル浸透勁ストライクを搭載するシステマ登場くらいまではもったかもしれない。
少林寺拳法は出来ない技を出来るなんて多分言ってないからね。