高校柔道を語りませんか?part39at BUDOU
高校柔道を語りませんか?part39 - 暇つぶし2ch429:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 13:25:59.65 xrAKx4Ku0.net
何に脱落なの?東京五輪ならGS大阪に選ばれて無い選手は可能性無い。

430:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 14:05:35.88 q2RVNFja0.net
斉藤は学生王者木元、実業団王者尾原、そして小川にも勝ち
小川とやって消耗した状態で佐藤とフルタイムやれるんだから充分怪物だわ
怪我さえ気を付ければ将来無双だな。

431:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 18:20:15.94 HXPjVrA70.net
木元と尾原に勝つのはすごいよね。
シニアですでに上位。
桐蔭中野はまじですごいわ。165センチの100キロ級であれだけやるとは。
山下は学生王者の山口に勝ってる。
その山下に勝つとは。

432:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 18:44:30.34 gNHyjKC80.net
佐々木と友清の試合。
正直判定微妙だよね。一本にも見えるし、巴に行ってるように見えなくもない。
個人的には佐々木のアグレッシブな柔道が好きなのでこれからもこのスタイルを貫いて欲しいな

433:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 18:48:08.52 IIbaqV7N0.net
>>412
書いていることは正論だけども、なんで朝飛道場がいきなり出てくるわけ?
超級で長身の選手はだいたい上から持っての内股をやるよ 団体戦で小兵選手を投げるのに
都合がいいからだろうけど

434:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 20:25:33.56 xrAKx4Ku0.net
>>421
羽賀さんも朝飛姉妹も内股かなり多用するから例として書いた。相武館出身者も同じようなイメージだけど丸山やトナキは偶に袖釣り使うからね。

435:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 21:20:27.65 dF9Awomi0.net
斉藤は選抜選出は堅いし、まだアピールチャンスあるっしょ
どんどん国際大会に出してほしいわ

436:名無しさん@一本勝ち
19/11/04 23:18:25.70 RRc8JU2N0.net
小川は前に出て大外打てば相手は1番嫌だろうに、何故に自ら下がって払腰内股へ行くかなあ

437:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 00:17:41 mGi1M0Am0.net
斉藤強いけど、井上、鈴木、棟田の高校生時代と比べると物足りないな。まだ荒削りなところが魅力でもあるが…

井上って凄かった。もうあんなタイプはみることはできないだろうな。

438:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 09:40:09 rDQXSepw0.net
ベーカー対村尾見たけど審判かなり村尾寄りで笑った 普通にベーカーの技有だな

439:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 10:46:37.24 oIkCF4ut0.net
練習はじめてから3ヶ月で耳が湧きました。
医者に血抜きしてもらったほうがよいですか?
練習休むことはできません

440:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 11:08:25 MgCv+E5a0.net
保健室で血抜き。
イヤーガードで練習。

イヤーガードはAmazonで売っている。

441:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 11:28:45 ipkEh5yK0.net
太田は勿体ないな
地力はあるのに肝心なとこで落とす
結局GS選ばれず終いか

442:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 12:22:59.55 DU7JgPUs0.net
>>417
GSに選ばれない時点そうなんだけど、本来なら小川は代表争いのトップ戦線走ってる頃なんだろうけど、
て感じで。講道館、選抜初優勝のときはそうなるか、と思ってたけど大学の団体で絶対的になれない柔道
の甘さあるのかなーって感じで。
>>429
熊代優勝してなくて3位で、斉藤5位なら可能性あったかもしれないけど。まー斉藤には直接で快勝してるけど

443:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 15:20:29.90 VlEXkfhS0.net
香川が一本勝ちしてる王子谷に太田は負けちゃってるもんな~
流石にGSの代表には選べないよな

444:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 19:01:11.02 n6MFf+Cy0.net
太田はやはり優しさと、身長ないのはつらいかな。原沢投げた袖釣りあたり磨いてほしいな。

445:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 21:31:05.90 MWpwhQXb0.net
優しさとか…。知り合いか?

446:名無しさん@一本勝ち
19/11/05 21:47:27.98 NXQQaGP00.net
立場とか優しさとか頭おかしいやつがたまに出るよね

447:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 00:08:27.75 e+3NOZ8D0.net
常にだろ

448:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 02:40:16.76 G7iOQGtW0.net
やっと映像見れたけど
これベイカーの完勝だったはずじゃね
場内で体落技有→抑え込みで終わり
まあ村尾推しマジでやばいよねずっと
本人には責任ねーけど
気持ち悪いからこういうのやめてほしい

449:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 06:17:34.35 MSIkMj0O


450:0.net



451:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 06:29:26.38 MSIkMj0O0.net
>>437
調べてら、すぐに技を掛ければいいみたいだね。
だからあれはポイント対象だわ。

452:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 14:36:52.60 Atx4o85F0.net
マイナーかつローカルスポーツだから、贔屓とかすごいよね

453:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 16:25:41.34 rigWDagc0.net
優しさだよ

454:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 16:51:56.12 RmNVr6WG0.net
お、おう

455:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 17:37:15 AR1HUphW0.net
柔道がマイナースポーツから抜け出すためには何が必要か考えないと
お家芸とか言って偉そうにしてる間に競技人口ゼロになっちゃうよ
マイナースポーツなんだから徹底的に下手に出ないと

456:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 18:52:12.87 yotRJRQ30.net
>>442
お家芸とか言ってるのは訳分かってないマスコミとそれを鵜呑みにした外野だけだろ。

457:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 18:52:13.23 yotRJRQ30.net
>>442
お家芸とか言ってるのは訳分かってないマスコミとそれを鵜呑みにした外野だけだろ。

458:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 19:58:07 /4gnFlWD0.net
村尾推し気持ち悪いとか言われてもなあ
阿部の連盟、マスコミ、スポンサー全方位推し見てるから何とも思わん

459:名無しさん@一本勝ち
19/11/06 23:44:40.92 OsSk7Zkc0.net
講道館杯で竹市が絞め落とした相手って警視庁の川端だったのか、、、

460:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 04:25:28.83 4bICKdb50.net
阿部はむしろ可哀想とさえ思うわ
丸山がGS大阪獲ったらもう内定出して
ラクにしてやってほしい
ベイカーかわいそう
ここ勝つか2位かはかなり大きいよね
まあ去年は自分が判定で救われてたがw

461:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 08:53:00.85 9FNOhKTp0.net
高校のスレですが高専柔道部について書かしてください。
学生会の規約が変更になり、10人未満の部活は同好会への格下げということで今話し合い中です。
5人ぐらいの柔道部は普通だと思うので規約変更そのものがおかしいと思います。
現在は部員4名、長男がキャプテンですが、来年度は次男含め経験者3人入部見込みです。
昨年は高専大会団体は全国大会にも出場、卒業した5年生は市からもスポーツ表彰もうけており部成績も悪くないです。
お知恵をお貸しください。

462:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 09:16:13.53 7ObMWsMs0.net
>>447
丸山は可能性10%もないのだから丸山の方が可哀想だわな。

463:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 10:15:28.99 7b7+bPXw0.net
>>448
さすがマイナースポーツとでも言うべきか
どうでもいいけど、まあ頑張れ

464:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 11:22:28.10 1VBDiy330.net
この人の言う高専て寝技の高専柔道じゃなくて5年生の学校のことやろ?
明石高専とか岐阜高専みたいな
だから普通の柔道部じゃねえの

465:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 12:12:02.86 9FNOhKTp0.net
>>451
ずばりです
ありがとうございます

466:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 13:30:01.61 9QjsJSNF0.net
柔道自体がかなりマイナーなスポーツだから、人数不足は致し方なし

467:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 15:48:01.01 Q21Nl4BN0.net
県や市の自治体が柔道部を廃部にしたがってんだよ
死亡や後遺症残る怪我、イジメ等、責任は自治体に来るからな。
1度休部になっても復活は難しいよ。

468:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 15:50:05 COeYjpJ60.net
高専は部活を縮小傾向にしたいだけですよ。

469:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 16:10:32.16 oHoepF/z0.net
それな
俺高専卒なんやが部は全国大会(高専の)を連覇したりたまにインターハイや全日本ジュニアに出場する選手出すくらいのレベルだったけど学校の方針で練習時間大幅に減らされて見事に落ちぶれたわ

470:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 22:05:51 G/oLPQvI0.net
>>436
審判がひいきしていたわけではないだろうけど、待てをかけるタイミングが悪すぎだね
経験の浅い審判なんじゃないの

471:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 22:06:02 G/oLPQvI0.net
>>436
審判がひいきしていたわけではないだろうけど、待てをかけるタイミングが悪すぎだね
経験の浅い審判なんじゃないの

472:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 22:44:00 5iYb4uHY0.net
>>457
逆によく待てかけたと思ったけどな
もつれたり返しじゃない限り両足出たら即待てだよ

473:名無しさん@一本勝ち
19/11/07 23:02:09.48 JK5B2D610.net
講道館ルールじゃなく最新の国際ルールt同一基準にするとあるからな~ IJFのツアーなら技アリだろう

474:448
19/11/08 07:46:29.38 BMnnqxeU0.net
レスされたかた、検討された方ありがとうございました。
成績の報告をきちんとしていなかったための間違いだったようです。

475:名無しさん@一本勝ち
19/11/09 09:50:50.97 gjtXbpJQ0.net
>>460
そもそも講道館ルール自体、ほとんど使われていないしね
講道館の紅白試合や月次試合ぐらいでしょ今は

476:名無しさん@一本勝ち
19/11/09 10:41:52.24 ERsDfYho0.net
66はまだ一波乱ありそうだね。
実力実績では丸山有利、ただし阿部のスポンサー関係も無視できず。それを考えると、実質互角かなと。
グラスラ、選抜次第。

477:名無しさん@一本勝ち
19/11/09 16:08:36.47 jfRr8NQH0.net
しかし丸山より早く世界デビューした同級生の高市、稀代の大物と期待された橋口はどうした?

478:名無しさん@一本勝ち
19/11/09 16:44:25.08 jfRr8NQH0.net
橋口は調子悪いよね。
もともと、この世代の最大の期待株は橋口だったわけだが。
高校1年でインハイ個人制したときは、ほんと化け物だと思った。
たしか小学生時代は、丸山と同じチームだったっけ?
年齢は丸山より年下。まだまだ今後可能性はあるはず。

479:名無しさん@一本勝ち
19/11/10 00:12:34.67 FNxLyU6r0.net
高市苦しい。
4年前は、五輪候補の一角だったのに。その頃は同級生のライバル丸山を圧倒的に
リードしていたが。今は抜かれている。

480:名無しさん@一本勝ち
19/11/10 05:54:25.00 9/VbQyM/0.net
もう、終わった。

481:名無しさん@一本勝ち
19/11/10 09:24:14 OOMqxv7L0.net
高市、橋口、磯田、堅山
この辺の有望株は存在感なくなったな
逆に橋口と同じ講道学舎で同期だった西山が結果を出し始めた
GS代表入りもしてるし、現時点では橋口より勢いある

482:名無しさん@一本勝ち
19/11/10 17:36:28.97 AYHPYsYV0.net
10年前の話だが、江畑、田崎、磯田の国士館三銃士の中学生はすごくなると思った。
もちろん田崎以外はそれなりには活躍したが、江畑も磯田も、年下の一本負けしている
状態。年齢的には2人とも今が全盛期だが。

483:名無しさん@一本勝ち
19/11/10 18:20:26.70 vynbOpj40.net
過去より今の話をしませんか?たられば論になれば強かった選手っていっぱいいると思います。

484:名無しさん@一本勝ち
19/11/10 21:06:22 cqQVPntm0.net
斉藤立が大きな故障をしなければ、国際級の選手になれそうだけど、彼よりも下の学年に
有望な超級の選手がほとんど見当たらないね 誰かいる?

485:名無しさん@一本勝ち
19/11/10 23:52:55.39 clkeJpsJ0.net
暁星の中村はかなり期待できるよ。
素材は抜群だから、東海大進学以降はかなり期待できそう。講道館杯ベスト8に入った作陽高橋に勝つなど伸びている。
相模の菅原はまだ未知数だが期待したい。東海大学進学してから、中村としのぎを削ってほしい。
あとは栄の野村は期待してる。
木更津の甲木も柔道スタイル変革次第では期待できる。
国士舘の入来は、高校までは強いと思う。

486:名無しさん@一本勝ち
19/11/11 01:19:54.90 u7iqFtos0.net
超級ではないですが100kg級の桐蔭中野選手も有望だと思います。
全日本ジュニア2位、講道館杯3位決定戦までいったことを踏まえると、今代一倍強いのではないでしょうか。

487:名無しさん@一本勝ち
19/11/11 09:21:07.83 dk+FmRz00.net
中野選手は強いけど、身長がやや足りない気も・・・
大学入ったら90に下げたほうがいいような気もします
90でも小さいくらいですし

488:名無しさん@一本勝ち
19/11/11 13:04:43.66 gxiSR6ze0.net
165センチくらいだから、
身長的には66キロ級くらい。
だがうまさあるので、90なら通用する。
逆に165センチでシニア100で上位なのが
すごすぎ。

489:名無しさん@一本勝ち
19/11/11 20:32:12.68 KGY5pugx0.net
>>475
確かに。今相模の菅原選手とどっちが強いんでしょうかね。

490:名無しさん@一本勝ち
19/11/11 23:04:36.90 Q1P2tLZB0.net
いやいや、中野は国士舘大学の山下に勝ってるし、シニア100上位だよ。
菅原なんか相手にならない。
中野で相模の3人は抜ける。

491:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 02:07:42 CAGPovuf0.net
池田エライザ 恍惚のブルース
URLリンク(www.youtube.com)

492:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 12:04:31 rCwzXJ+X0.net
>>477

まじですか。そうなると今年も桐蔭が相模に勝つんすかね?

493:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 12:10:30.95 wHuCmRov0.net
>>479
中野は強いけど、そこまでの大物感はない。やっぱり本命は相模だよ。でも、中野が伸びてきたから桐蔭にも可能性が出てきたって感じ。

494:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 13:13:56 M4G9f3G10.net
中野はうまいかもしれないが技がないな。

495:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 14:11:43.90 UflU4nPP0.net
勝ち抜きは桐蔭
点取りは相模だね。

496:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 14:59:42.25 wHuCmRov0.net
>>482
勝ち抜きも中野、工藤に止められると思うのよね。

497:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 17:00:21.55 nnwnKiVK0.net
グランドスラム大阪、近くだから行ってみようと思ってるんだけど、
当日券でも入れるもんですか?
柔道観戦は初めてのニワカファンです
応援してる選手は若手で決勝まで行けるか分からないんで、一回戦から観戦する予定です

498:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 17:41:22.99 6wnJyPGe0.net
>>483
てことはやはり相模でしょうか?
中野選手はかなり強くなったけど、工藤選手も強い、ということですかね。

499:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 17:52:55 Tjn60Tt/0.net
中野は工藤に一本負けしてるよね。

500:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 18:15:48.09 wHuCmRov0.net
>>485
相性、かな。工藤は引き分け力高い。あと似たタイプで重心低いから飛ばない。

501:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 19:13:03.11 WvrUn91k0.net
中野は、おそらく実力的には、先輩の筑波の関根を超えている。
関根は講道館杯初戦負け。

502:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 19:22:22.91 6wnJyPGe0.net
>>488
えっそんな強いんですか?そうなるとこの世代だとやはり日本一ですかね

503:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 20:08:32 DlVR5oez0.net
大学生は試合が続いて調子落としてただけだろ、そんなこと言ったらジュニアくらい取ってから出直してこいってなるわ

504:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 21:33:40.78 0trjOIL10.net
菅原はカデ獲ってるし、インハイ個人3位で準決まで全部一本勝ちじゃなかったっけ。
来年個人の本命と見るべき実績はあると思うが。中野の講道館5位で評価高いのだろ
うけど、ジュニアで負けた神崎って大学の団体で活躍してたっけ?て感じだからなー

505:名無しさん@一本勝ち
19/11/12 22:39:59.01 I0i5lML40.net
まとめると、中野は強い。しかし工藤は止めるのが上手く菅原もかなり強い。なので相模ってことかな。

506:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 10:24:57.61 EpWAmEQK0.net
また体罰って
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

507:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 11:16:59.44 Vz6/4y150.net
>>488
関根君はもう終わった選手。
野上君と関根君が体重別団体出なかったのも、部の規律を違反したから。

508:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 15:23:01.80 qTZcR/Ke0.net
野上も講道館杯はダメダメだったな。

509:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 17:48:47.68 IIIlrPgw0.net
質問ですが、柔道場の畳の上でレスリングシューズ履いてレスリングの練習は
柔道してる人からしたら嫌なものですか?

510:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 17:57:50.74 iKacE2Ed0.net
俺は嫌

511:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 19:08:05.62 vWYT+KSJ0.net
道場から出て行け

512:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 19:24:55.47 X8eX0zjm0.net
野上、関根が講道館杯ダメだったのはそういう事情なんだね。
ただ不祥事と、選手生命は関係ないよ。
まだまだこれから。
そんなこといったら、◯山の桐蔭時代の不祥事、◯尾の中学時代の問題もあるからね。でも今は2人とも選手として成功してるし。関根はただし柔道スタイルは変えるべき。今のままでは、ライバル山口、山下、飯田、後藤、グリーンあたりに勝つのは難しい。

513:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 19:35:04 iKacE2Ed0.net
なんでいつも何人も名前書くの?

514:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 20:06:13.85 qBV5tllc0.net
>>496
俺は構わないかな、今のゴムやウレタンの畳ならそう痛みもしないし柔道着で擦れる方がダメージ与えるレベルでしょ。
昔レスリング場で練習させてもらった事もあるししゃーないんじゃない

515:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 20:13:20.20 M45E73B80.net
>>484
入れると思うけど。関係者ぐらいしか見に行かないし。席の両端に若い子座ってOBの席キープ
してたりするけど。あと通路で立ち見しているとはっきり「見えない」とか「邪魔」とか言われたりするよ

516:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 20:17:00.16 urrrxbT90.net
URLリンク(www.youtube.com)
上の講道館杯の動画をみると、中野は組手が巧みで足腰も柔軟そうだね
中野が超高校レベルなのは疑いようがない

517:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 21:44:37.23 jxTQ02020.net
>>496
畳マットでしか使わないならまぁ許容範囲かなぁ
畳マットが痛むんじゃないか?

518:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 23:30:42.72 cjdea31f0.net
桐蔭中野、仰星中村、相模菅原が春の無差別優勝候補って感じですか?
ほかに実績ある選手いますか?

519:名無しさん@一本勝ち
19/11/13 23:35:28.28 JQX9GDRE0.net
>>505
大牟田の石本。

520:名無しさん@一本勝ち
19/11/14 00:03:42.29 JMisLfBA0.net
桐蔭中野君は164cmで無差別日本一になったらすごいですね(汗)
最近の実績で考えればあり得ますね。

521:名無しさん@一本勝ち
19/11/14 16:14:14.58 QM5ufpsT0.net
>>502
どーもです。
グランドスラム、せっかく近くでやるんだしちょっと見てきます。
しかしお客は関係者ばかりとは意外…
やっぱり柔道は最近人気がないというのは本当なのかぁ…

522:名無しさん@一本勝ち
19/11/14 19:07:30 hi04YiwW0.net
無差別はその4人かな。神奈川で、中野、菅原、工藤はつぶしあい。

あとは、荏原の大砲か、国士舘の岡田か
磯田、入来院あたりが東京からでてくるはず。

あとは、栄の野村、木更津の甲木の大物一年も面白い。あとた大成からたぶん一年の中山がくるはず。あとは作陽の笠原か高橋の大物一年コンビも面白いかも。

523:名無しさん@一本勝ち
19/11/14 22:53:04 4QKeq


524:Yyu0.net



525:名無しさん@一本勝ち
19/11/14 23:29:29.03 rz3yhiRh0.net
たしかにレベルは高くない。
ただ階級別にみると、大成の中山、辻岡は有望かな。あとは暁星の中村。
あとは将来的にはきつそう。

526:名無しさん@一本勝ち
19/11/14 23:46:43 lzD0ovO90.net
今年に比べてレベル落ちるのは前提にしても、来年は面白そう。全国上位クラスならば、どこも優勝に手が届きそうだし。
だけど、やはり国士舘なんだろうな。

527:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 00:25:38 mDBr4TIJ0.net
なんだかんだ国士舘かな。例年よりは落ちるが、岡田、磯田、入来院と重量3人いるチームはなかなかいない。岡部とかも強いし。

528:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 17:47:14.83 QbH5/xpX0.net
大野と原沢がGS大阪を欠場
2人とも現時点で五輪内定でいいし、無理しなくて正解だな

529:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 18:01:16.55 juGzXows0.net
それは無いわ

530:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 18:11:17.11 LLC/Qdm90.net
原沢は知らんが大野は99%内定でいいだろ

531:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 18:42:50.36 qJ/zOeeU0.net
原沢は消去法で内定でいい

532:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 19:14:51 yQ2rrp9Y0.net
もうすぐグランドスラムですね。注目はやはり66kg級でしょうか。
丸山選手の膝の具合が気がかりです。今回はどちらが勝ちますかね?

533:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 19:24:45.90 JWEUgLID0.net
>>514
原沢欠場するなら試しに斉藤出してみればいいのに。

534:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 20:23:27 LoqsAOZc0.net
何気に早稲田行く選手多いな

535:名無しさん@一本勝ち
19/11/15 22:17:54 XM9Azw7g0.net
丸山は勝ち上がれないかな。
今回は阿部が優勝かな。

536:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 06:46:17.12 ln7C44FU0.net
>>505
講道館杯で上位進出するぐらいだから、中野が本来の力を発揮すれば断トツの優勝候補でしょう
腰が重くてなかなか投げられないのが魅力で、五輪メダリストの羽賀相手にも善戦していたし

537:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 07:30:36 Cac1uv900.net
道下早稲田大ってマジかよ
最近早稲田強化すごいな

538:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 08:17:03.45 pMSjn6ln0.net
道下は勉強できるからな

539:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 09:18:12 62v0Dj/l0.net
国士舘と早稲田では、将来入れる企業が天と地くらい離れてるからな。90では同世代に村尾と森がいるから世界にはでれないしね。頭いいから、しっかり将来見据えてるね。

あと、国士舘大学に進む国士舘高校OBの最近の低迷すごいからな。田中、井上、浅沼、遠藤、小川、砂田、山田、竹村、磯村あたりみても。作陽、大牟田からきた選手のほうが伸びてるし。

540:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 16:50:27.74 T/qbbby80.net
作陽の高橋は国士舘行くのか?
作陽と国士舘は川野監督の繋がりでパイプがあるけれど
でも先輩の長澤は東海で伸びたからそっちに行ってほしい気もする。

541:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 18:05:10.18 UMQgjHkn0.net
高橋は国士舘大学です。決定してます。

542:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 18:27:06.89 qYA/v+dz0.net
一昨年前は斉藤、中野、村尾。
去年は斉藤、高橋。
今年は中野、菅原。
こう見ると確かにレベル低い感は否めないかもしれないですね。

543:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 19:12:24 UMQgjHkn0.net
無差別的にはね。
大成の辻岡、中山、仰星の中村は期待してる。

544:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 22:43:44 UmsZQbI70.net
鈴木桂治の指導力が問われるな

545:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 23:09:19.56 UMQgjHkn0.net
鈴木監督は指導力はまだないんじゃない?そもそも監督に専念できてないからね。全日本の仕事もあるし。

546:名無しさん@一本勝ち
19/11/16 23:18:51.95 tIibJATF0.net
講道館杯で国士舘大学の友清が優勝してる。高校時代は全国ですぐ負けてる選手が。どこの大学行っても真面目に努力する人が伸びる!

547:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 02


548::45:17 ID:+bXGR0h70.net



549:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 03:53:33.73 ErTkJtYS0.net
国士舘や天理は大多数が潰れるイメージしかない
偏見でしかないが東海や日大の方が伸々やれそう

550:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 07:06:53.21 fEIO5uDl0.net
育成環境は東海大が抜けてるイメージがある
ただ見込みのない部員いれすぎだとも思う
全国で活躍歴のない選手いれてもまともに練習参加できないでしょ

551:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 09:28:20.94 hoQlznTh0.net
大牟田の森も明治に行くみたいだね

552:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 10:44:08.98 +rj/RtIQ0.net
大学で伸びる率をみると、やはり日大がダンドツ。人数少ないのに。最近では、原沢、
木元、山口、佐藤等いいよね。そのほか、無名選手もけっこう伸びるし。
東海は選手育成は良い。マンモスだが。団体の采配うまい。
明治は最近苦戦かな。ただ少人数のわりに、伸びる子もいるし、決して悪くない。
今後に期待。
国士館は、高校時代のスターが大学でつぶれるケース多すぎ。作陽、大牟田、
木更津から入る子の方が、大学では国士館高校卒業生をう上回る例が最近多い。
4年の山田、竹村、3年の磯村は高校時代全国屈指ながら、団体レギュラーに
入れていない。山田、磯村は高校のインハイ超級個人王者なわけだが。
山田は天理1年の中野に歯が立たず一本負け。
筑波は自主性重視で、合う生徒にはとても相性良い。

553:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 10:51:54 vfbz6y3l0.net
筑波は寮が無いんだよな?
強くなるには寮メシと栄養士が必要だと思う
イジメの温床でもあるけど

554:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 12:15:34.71 Cj7Aserv0.net
そら国立大やし

555:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 14:01:45 S3Lcg9Gn0.net
山田、磯村には、国士舘中学生え抜きの意地を見せてほしい!
中学高校が地方の人間に負けてたら、
中学から国士舘にきた意味が見出せない。

556:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 15:40:58.63 aYNkiYrl0.net
>>538
寮がなくても筑波強いじゃん

557:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 16:13:18.97 yU8NshhD0.net
メシに関しては自宅からの通いが最強ではある

558:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 17:25:35 Hlwv6YM90.net
高校時代は、増山に勝っていた国士舘の釘丸弟、米山はどこいったんだよ?
日体大の藤原のライバルだった、国士舘の川脇はどこいったんだよ?

なんで国士舘育ちは、ピークが中学高校になる選手の割合が高いんだ?長期的目線の育成してないのか?

559:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 17:56:22 jfy++sWN0.net
中高で天下取りに行くんだからそうなる
怪我、burnoutの可能性は高い

560:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 19:36:19 zy4mgadH0.net
別に国士舘に限らず中学で大活躍した選手は大成しないっていうジンクスはあるらしい。

561:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 20:28:34.86 Hlwv6YM90.net
そんなこともないかな。
高藤、阿部一二三、丸山、藤原、羽賀、村尾、穴井、平岡、海老沼、中矢なんかも中学から活躍してるし。
まあ大野、原沢、永瀬、ベイカー、ウルフなんかは高校から活躍したかな。
国士舘中学からで世界で活躍となると、鈴木、高井くらいしかいないし。
国士舘高校からなら、石井、西山、内柴とかかな。

562:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 22:05:41.91 BqLQXe4X0.net
>>546
はーい、今日もいっぱい名前書けましたねー^ ^

563:名無しさん@一本勝ち
19/11/17 22:13:30.22 lUgfjzFm0.net
東京2支部大会 団体
国士舘 磯田、荏原 海堀抜きメンバー
3-2国士舘勝利
荏原の木下強い

564:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 10:55:55.58 N


565:dey7Yi90.net



566:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 11:58:19.83 rP96JI0q0.net
>>513
岡部?

567:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 12:41:59 1Ow0143v0.net
内柴は何でもできたな。咄嗟の反応も人間離れしてるし 現役時代の彼と比べれば今の66は細く見える

568:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 12:48:46.71 HvD15Izo0.net
内柴は別格。組手うまく、反応も良い。
技のタイミング抜群。センスある。
力もある。
五輪2連覇なんて異次元の強さ。

569:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 13:27:07.41 VvnkDygV0.net
>>551
内柴は66の割に背が低いんだから当たり前だろ

570:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 13:52:30.17 1Ow0143v0.net
メンドいな~ 細いってーのは脆弱と書くと当たり障りがあるからそう書いただけなんでね

571:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 14:40:10.43 rAvZPcDO0.net
性欲は世界三連覇

572:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 15:54:25.28 hDNd/wUF0.net
中学で強かった選手は基本的に早熟で体が大人に近い奴でしょ。
同じ年でも早熟晩熟で力の差は段違いになるから、センスが普通でも勝てちゃう子が多いよ。
更にセンス抜群で早熟な子なんかは大学やシニアでも活躍してる場合が多いね。

573:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 18:26:55.50 vUebuPtE0.net
内柴は、実寸は158センチくらいで小さいがセンス抜群。

574:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 18:41:19.26 eHzD2Em40.net
国士舘の寝技師と言えば 加藤と一戸だね

575:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 19:48:00.01 XhWMnSC00.net
国士舘返しの名手だった遠藤は消えたな

576:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 20:05:01.91 ug4dO7Zt0.net
久しぶりにきました。
ベイカーやウルフの母校東海大浦安っていまどんな感じですか?
中学は最近強そうだけど。

577:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 20:35:00 h1sTkwiZ0.net
今年は国士舘と相模が双璧。
ただやはり体格では国士舘がでかい。
相模は試合巧者揃える。

相模が一つはとりそう。

578:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 21:23:32 +c/TBy/e0.net
相模のフルメンバーおしえてください。

579:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 22:20:42.23 Y3puAVWV0.net
そう言うこと言ってると荏原と桐蔭が勝ったりするんだよな

580:名無しさん@一本勝ち
19/11/18 22:53:36 gk0Ge8kk0.net
相模は一年が強い。金子、尼田。
あとは2年の工藤、菅原、近藤。
6番手に、2年の山本。

なかなか強いよね。

ただ桐蔭の中野なら4人くらい抜きそう。勝ち抜きなら桐蔭勝つかも。
ただ点取りは相模が勝ちそう。

581:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 00:57:10.68 x4xItsQE0.net
逆に桐蔭のメンバーは?

582:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 07:19:26.66 p6/G8nGr0.net
>>558
澤返しの澤は?
澤が一番だろ。

583:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 10:37:55 afidY1br0.net
この事件の詳細を知っている人いる?


柔道練習中に小5男児、頭打ち死亡…全柔連「1日の活動上限2時間」に

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

584:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 11:29:43.77 6TsZpoKp0.net
本当にゆるせない>>567

585:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 12:06:03 lp5TmJ6a0.net
柔道専用の子供用ヘットギアでも開発するしかないな...

586:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 12:50:34.33 UyklC2Dh0.net
>>569
ヘッドギアは意味ないってこの前講習会で聞いた。
頭が振られやすくなってかえって危ないとか。

587:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 12:51:15.87 0n+DWm130.net
フランス柔道 死亡事故ゼロ

588:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 18:44:30.32 Nj7BPwqZ0.net
桐蔭は、世界2位の持田の息子が爆発的な伸びを見せている。
加えて中野もジュニア二位、講道館杯では国士舘大学エースの山下に勝�


589:ソ五位。 選抜出場も見えておりシニアトップクラスの実力。 一年には、金目中学からきた中学日本一の2名がいて、戦力は厚い。重量級もいる。 勝ち抜きなら桐蔭有利。 点取りは相模有利。



590:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 18:45:26.73 7A397ijE0.net
国士舘大のエースは飯田だろカス失せろよ無能

591:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 19:33:35 afidY1br0.net
長野県って死亡事故多いね。
事故起こして、よく醍醐杯なんてできるね。

592:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 21:19:47.80 bydoXvb00.net
シニアトップレベルの中野だが、相手の相性によるかな。
意外と、相模勝つかも。

593:名無しさん@一本勝ち
19/11/19 21:29:48.70 bydoXvb00.net
国士館は、支部予選見る限りメンバー分かってきたね。
超級では、磯田、入来院、下村。
100では、岡田、金澤。
90では、岡田、小谷。81の須山あたりかな。
おそくらベストは、岡田、磯田、入来院、金澤、岡部かな。
重量チームだね。金澤は強いね。あと小谷って、大蔵中の人?

594:名無しさん@一本勝ち
19/11/20 05:02:47.54 G5A/TkBs0.net
佐賀工業の近藤君は大学どこに行くかご存知の方いれば教えてください。

595:名無しさん@一本勝ち
19/11/20 05:37:45.10 0Ci+1pY20.net
>>577
国士舘

596:名無しさん@一本勝ち
19/11/20 10:00:14.06 0XgJIv6Q0.net
>>576
荏原はどんなメンツですか?

597:名無しさん@一本勝ち
19/11/20 11:09:48 G5A/TkBs0.net
作陽の丸鳩君は おわかりですか?

598:名無しさん@一本勝ち
19/11/20 19:40:14.85 iS6vmW500.net
>>575
さすがに中野はまだシニアトップレベルではないな
羽賀相手に善戦はしたが、勝てるような感じはまったくなかったし

599:名無しさん@一本勝ち
19/11/20 22:52:16.26 R+z6f3M10.net
>>581
中野はうまいから強い相手にも善戦してるように見える。
格下の相手にも決めきれない。
技がない。

600:名無しさん@一本勝ち
19/11/20 23:33:54.34 KWKFq3wC0.net
国士舘の山下に勝つのはすごいが。

601:名無しさん@一本勝ち
19/11/21 03:50:18.67 5nnmmP1O0.net
いよいよグランドスラム。
丸山選手も阿部選手もインタビュー動画見る限り覚悟を決めていますね。
ただ丸山選手が膝の調子が6~7割だそう。これがどう影響するか。

602:名無しさん@一本勝ち
19/11/21 06:38:40.79 G4wYsV1g0.net
丸山、今回ばかりはダメだろうな

603:名無しさん@一本勝ち
19/11/21 11:58:17 4t3tXpRf0.net
どっちでもいい どうせロンバルドには勝てない

604:名無しさん@一本勝ち
19/11/21 12:10:31 fIxWijEM0.net
本人は怪我は言い訳にしたくないだろう
でも丸山が負ける姿が想像つかん

605:名無しさん@一本勝ち
19/11/21 18:49:26.46 PkCm1dA+0.net
想像つかないな。
丸山優勝可能性は高いかな。

606:名無しさん@一本勝ち
19/11/21 22:03:37.25 ITt/TQGp0.net
>>582
中野についてはそんなところだろうね
高校レベルなら技は決まるが、対戦相手のレベルが上がると手詰まりになる感じかな

607:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 07:39:10.61 LUVx663m0.net
国士舘大は鈴木監督になってから雰囲気変わったらしいよ
自主性を重んじてくれるようになったみたい
だから色々な高校から入学するようになった
ただし、努力しない奴は放っておくみたいだから、伸びる伸びないの差もはっくり出てくるようになった

608:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 09:10:28.00 yZhxRSn00.net
角田は加藤同伴なんだね。
彼女に夢を叶えて貰えてよかったね。

609:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 10:04:34.52 hL1h/5Km0.net
加藤と角田っていっつも巴投げの話ししてそう

610:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 10:19:39.11 CBQgPJpk0.net
加藤と角田、もはや全然隠す気ないな
所属でもない加藤がコーチで帯同ってものすごい
しかし、相手に巴のプレッシャー与える意味ではいいな

611:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 10:24:08.08 ZFhSrEj30.net
動物園からゴリラ連れてきたみたいだ

612:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 10:43:30 kjQIPix90.net
角田って大学王者になった


613:頃は巴なんて使ってなかったな 袖つりと小外で潰して横三角のパティーン



614:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 11:02:20.14 8z5K3Fvm0.net
まぁ女子は...うん

615:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 11:46:43 MhtBJqrv0.net
加藤の巴そっくりだな
だとすると角田も横分とか出してくるかもしれない

616:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 12:36:32.03 ZFhSrEj30.net
加藤返しもやってなかったけ

617:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 13:52:07 0UgN5yFU0.net
千葉県警の仕事はいいのかと

618:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 14:09:29.76 rDG0OUnx0.net
やっぱり柔道整復師を目指すのか?
ケガのスペシャリストだもんな

619:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 14:24:17.36 0UgN5yFU0.net
角田の巴冴えまくってるな

620:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 14:26:47.92 MbbHW2OA0.net
生配信ないの?

621:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 14:31:01.58 kjQIPix90.net
やっぱ持たれると投げられないabe

622:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 15:07:10.94 RA8g5PCo0.net
66は阿部だろうな。
丸山は可哀想だな。

623:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 15:47:22.99 ZFhSrEj30.net
角田、負けたのかよ。
加藤なんか連れてくるから。

624:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 16:00:33.85 yZhxRSn00.net
彼女があれだけ活躍してるのに、
加藤ときたら、、、
自分より弱い人と練習して威張る暇があったら結果残せよ。

625:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 16:18:08.61 aYml6XZ30.net
グランドスラム66kg、丸山と阿部がともに圧勝で決勝進出。
やばいですねこの二人。どっち勝ちますかね?

626:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 16:29:22.89 h13pCYY40.net
そんな胸熱な展開来てんのか

627:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 16:33:02.67 ZFhSrEj30.net
丸山に勝ってほしいけど、今回は阿部かな。
調子は阿部の方がいい。
丸山は怪我の影響か、動きが遅いね。

628:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 16:51:52 h13pCYY40.net
URLリンク(youtu.be)

踏ん張れてない感じだな

629:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 17:07:23.98 FnPOwYsI0.net
これで阿部が勝てば次が代表決定戦だな

630:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 18:46:45.79 MbbHW2OA0.net
あ~あ丸山負けた
これから阿部のうぜえキメ顔見なきゃならんのかw

631:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 18:59:20.48 Ka5TOUjM0.net
あーあ、丸山なにやってんだよー!
阿部の爬虫類顔見ないとあかんくなったかー!
だめだこりゃー!

632:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:05:02.32 81BK9Zso0.net
決定は全日本体重別選抜ですかね?
丸山選手は今回でない方が良かったのでは?膝を直すのが先決だと思います。

633:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:15:23.77 3JmXy/oI0.net
両者素晴らしい試合だったけど最近丸山信者の阿部叩きウザかったからクソざま
何でいい試合だったって言えないのか

634:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:36:05.44 wD75EIXy0.net
近藤亜美の怪我は大丈夫なのかな?
手足動いてたから頸椎はやってないっぽいが。

635:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:38:48.42 MbbHW2OA0.net
丸山信者じゃねえよ
阿部がウザいから丸山応援してるだけ

636:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:41:26 nwn2HOg80.net
いよいよ冬の招待試合だね。

国士館はエース磯田が伸びている。そして1年2人が圧倒的すぎる。
加えて昨年からレギュラーの岡田が安定しており、中学時代から中核の
岡部も伸びてきた。やはり国士館が筆頭とみる。

637:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:45:31.83 wiTFZLnEV
<<615同意見

638:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:43:50.53 nwn2HOg80.net
相模は2年の三本柱がいよいよ本気になってきている。
近藤、工藤、菅原。そして1年の金子は将来の日本代表候補といってもいい素材。
尼田も体格があり、十分に引き分けをできる逸材。
2年にも秘密兵器がいて、やはり国士館を追う二番手といってよい。

639:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:45:41 nwn2HOg80.net
三番手以降は混戦だが、やはり中山率いる、大成とみていいだろう。
中学チャンピオンの1年生の、中山、菊池が強い。
2年生も重量級揃いで、特に佐々木が良い。
チーム10名の団体があれば優勝できる位の層の厚さ。ただ、エース対決となると
どうしても国士館、相模には少し落ちるだろう。

640:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 19:51:32.60 kjQIPix90.net
プシャール良くやった!

641:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 20:22:24.67 RA8g5PCo0.net
一二三決定だな。
さすがだわ。

642:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 20:31:20 ZnnihVDG0.net
>>614
その中でもきっちり決勝進出
マイナスではない

643:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 20:32:26 ZnnihVDG0.net
52がベストと言いながら、階級下げて逃げてもどっかでボロが出るわな

644:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 20:51:45.70 nwn2HOg80.net
作陽も強い。1年の笠原、高橋は、作陽向きの柔道するわ。

645:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 20:52:18.38 T1T05rcJ0.net
やっぱ阿部のドヤ顔ムカつくから丸山応援したくなるわw

646:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 21:17:22.20 nwn2HOg80.net
埼玉栄も、上位食い込む力はあるな。
あと、ダークホースは絶対エース中村がいる、東海大仰星だ!

647:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 22:53:35.10 WQ2CMCpz0.net
この日本語おかしい奴うざい

648:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 22:56:11 yZhxRSn00.net
加藤が泣いてた

649:名無しさん@一本勝ち
19/11/22 23:08:34.51 fHU1pijZ0.net
相模は意外と、桐蔭に負けそう。

650:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 00:50:42.42 awdJG+bD0.net
さっき日テレで井上康生曰くまだ丸山リードらしい

651:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 01:14:48 DzWuIRdG0.net
次の直接対決は何だ?

652:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 01:35:29.34 ruk1ScZj0.net
>>610
畳の上に急にグラフが出てきてワロタ

653:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 01:37:42.12 p/ho2a9c0.net
>>634
どうやって計算してんだろ?

654:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 02:54:44.02 bo9mRe2i0.net
柔道の支配率なんて計算できるものじゃない

655:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 09:13:01.72 rcgFyC1g0.net
なげまるとかいう奴 アカ消してトンズラ?

656:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 09:18:12.34 TJHNKNmF0.net
作陽の高橋強いな。新チームでも核になりそう。
栄は、一年中心みたいだが、どこまでこれるかな。

657:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 09:25:05.93 lrWwN4Q60.net
阿部本人は別にいいんだけど、阿部信者の女どもが気持ち悪くてしょうがない。
Twitterで応援垢のようなものを作ってるやつらは特に。

658:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 09:39:01.90 EkcS3wyC0.net
>>637
あのアカウント、クソニワカのくせに情報垂れ流しててうざかったから消えてくれてよかったわ

659:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 09:55:47.98 R6BVMM9K0.net
作陽の高橋強いな。新チームでも核になりそう。
栄は、一年中心みたいだが、どこまでこれるかな。

660:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 11:25:44 P7KZdTaZ0.net
木更津も、なかなか強いよね。

661:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 11:41:05.69 RpgcMA6e0.net
>>621
大成は竹村、中山、佐々木、柘植、大久保、菊池がレギュラーかな?
冬の招待試合は楽しみだな

662:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 11:57:28.36 rcgFyC1g0.net
日本の選手道着チェックに引っかかりまくり

663:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 12:56:21.02 572d1Fhp0.net
栄は来年だろうな、中学二連覇の代が揃うし

664:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 13:17:00.30 J4uqXF740.net
>>644
また外人か~と記事読んでたら自国の話だったわw

665:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 14:23:24.30 jSuiiJ580.net
橋本壮市

666:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 15:23:29 WDvKozl20.net
>>644
日本選手が道着を改造していることを初めて知った
怪しい柔軟剤で洗ったりはしてないだろうけど

667:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 15:25:33 rcgFyC1g0.net
改造つーかオーダーメイドでしょ

668:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 16:13:03.73 WDvKozl20.net
>>649
規定に違反するような道着をミズノや九櫻が作ったのだろうか

669:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 16:15:11.00 rcgFyC1g0.net
九桜も違反あった?

670:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 16:19:18.82 /T75ff/d0.net
後から自分仕様にちょこちょこいじってるんじゃ

671:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 16:23:40.39 rcgFyC1g0.net
寸法の問題らしいから改造できないでしょ

672:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 17:05:40 D77VKupz0.net
大成は久しぶりに楽しみだ。

国士舘、相模、大成が三強。
木更津、荏原、作陽、桐蔭、栄がおう。

673:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 17:54:28.18 B7MsJbFA0.net
この時期の大成はいつも好評価だよな
今年こそ悲願の日本一勝ち取ってほしいわ

674:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 17:57:44.98 ew+5pr+T0.net
グランドスラム大阪の組み合わせってどこかで見れない?
日本人の結果だけでトーナメント表すら出てこない異常な競技だろ海外選手に対するリスペクトが欠片もない

675:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 17:59:57.76 afPCBpU+0.net
それはテレ東にもフジにも言える
昨日なんかテレ東都合で決勝の順番変えさせたらしい
阿部詩オリンピック決定をメインに持ってきたかったと

676:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 18:21:28.35 HsRb0UsE0.net
>>656
IJFのサイト

677:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 18:26:45.06 ew+5pr+T0.net
>>658
ありがとうPDFダウンロードできたわ
海外の有力選手あんまり出とらんねこれ

678:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 18:37:14.97 S0C61j1D0.net
友清の投げにビデオ判定なんでねーんだよ

679:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 19:26:57.80 Ct/YzRc50.net
大成は優勝は厳しいかもしれないが、今年はある程度期待できると思うよ。
中山は素材としてはかなりのものだとは思う。
中学時代から、一つ上の国士館の岡田と互角にやりあっていたしね。
もし伸びていけば、国士館や相模ともエース対決ができる選手になるかもね。
ただ、国士館も相模も、強豪大学と十分に練習できるのがやはりいいよね。
大成はそれがないのはハンデ。まあ去年の大牟田もそうだけど。

680:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 19:48:33.38 NO+dfmQb0.net
阿部兄妹推しが
酷い…………試合を放送して

681:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 19:50:59.70 +a5R7SLa0.net
もう阿部兄妹はほぼ決定なんだから内定だせばいいのに

682:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 20:07:43.51 Rfky/fRo0.net
兄は違うだろ

683:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 21:25:22.19 WDvKozl20.net
>>654
こういう大きな試合が開催されているときに、無理に高校団体戦の話題を出さなくてもいいんでない?
今最前線で活躍している選手達も高校柔道出身なんだし

684:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 22:05:47.53 UH/hbK6Q0.net
阿部推しとかよく言われてるけど、柔道に興味持ってもらうための見せ方であって 選考には全く関係無いでしょ

685:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 22:35:04.83 SJbdoXbZ0.net
メディアや井上監督のコメントを見ると代表選考は現状丸山が有利と判定されている。

686:名無しさん@一本勝ち
19/11/23 23:01:38.56 Gl++hUfQ0.net
一二三はチャラチャラしすぎたな。
康生の嫌いなタイプだろたぶん。

687:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 00:45:24 vuo6lG7A0.net
井上の方がチャラいが

688:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 02:0


689:8:56.46 ID:gRgCf9Q00.net



690:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 02:14:11.05 bquX3Emq0.net
何でわざわざ過疎スレ分けんだよ

691:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 02:18:49 gRgCf9Q00.net
>>671
俺が分けたわけじゃねーよ。そんならお前統合しろ。

692:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 08:23:27.03 nzmcZJYI0.net
>>664
兄はほぼ決定。
監督はメディア向けに話しただけでほぼ決定。
各階級もほぼ決定してる。

693:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 09:12:26.41 /6d0dgP60.net
>>670
こ�


694:フスレを高校柔道の話題以外NGにする必要がない シニアの話題も高校柔道に関係してくるし、今の時期は高校団体戦の話題もない



695:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 09:24:31.25 oytLTPwh0.net
>>672
じゃあ使うなよカス

696:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 11:26:11.81 lABEavVe0.net
たしかに、阿部兄は決定してる。メディア向けは、公正な意見しないと。
今の調子、メディアとスポンサーの事情もあるし阿部一二三だね。丸山は五輪近くに怪我完調せずの現況だし。
また最強の敵になるロンバルトに、地元の利点活かして勝っている実績もでかい。東京五輪は地元だから、地元の利を活かして勝てる観客と審判を味方にできる阿部の人気も実力の一つ。またロンバルドの力強さは丸山は苦手にするタイプだし。まあ阿部一二三がでるだろう。

697:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 11:46:10.74 vetuQLHs0.net
でも、どうしてわざわざ高校スレに来てシニアや国際大会の話をするんだろうか。
しちゃいかんとは言わないが、理由が分からないな。
純粋に不思議。

698:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 11:54:31.29 s6fKt0aQ0.net
いちばん人がいるスレだからだろアホか

699:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 11:58:12 /6d0dgP60.net
>>677
単に柔道の話をしたいだけで、高校とかシニアとか区別していないからだろう
それにシニアのトップレベルの選手達も高校柔道出身者だから、関連性はあるし
高校野球スレでプロ野球の話題は頻繁に出るが、それと同じようなもの

700:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 12:11:55 MzEY2UBc0.net
国士舘の1年の100キロ級の選手、強すぎない?岡田、入木院、磯田、岡部のつぎが誰か分からなかったけど、これで安心だね。

701:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 12:30:04.09 MzEY2UBc0.net
桐蔭は5人目分からないな。
超高校級が1人いるから勝ち抜きは安泰。
ただ全体としては軽いから、あと1枚重量級ほしいな。

702:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 12:39:28.70 x5UHwkTj0.net
秦の弟が入るだろ 軽量だけど強いよ

703:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 13:13:15 NbWNImdp0.net
>>677
ケツの穴小さいな

704:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 13:13:51 qLd16RFt0.net
ただのアホだろ無視無視

705:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 14:39:48.59 cxKVCohk0.net
村尾の判定はあまりにあさらさま過ぎて試合後に覆ったのかなw

706:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 14:46:17.04 cxKVCohk0.net
その後、韓国に負けたのか

707:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 15:38:55 vetuQLHs0.net
>>678
なるほど。構ってほしいからか。
理解しました。

708:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 15:41:39 vetuQLHs0.net
>>683
あなたはケツの穴が大きいのですか?
ウンコ我慢するとき不便そうですね。
ちなみに、書いちゃいかんとは言わないと明言してます。

709:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 15:52:07.15 DoUTdz5b0.net
グランドスラム大荒れやんけ

710:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 15:56:25.40 D2ASeEtw0.net
こんなもんだろ

711:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 16:46:20 g2O38sdJ0.net
高校の話題にこだわってる変な奴は1人だし、無視でいいやん

712:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 17:13:04 3hWyyytJ0.net
親友との

約束とか
いらねーよ

みんな自分だけに必死だよ

713:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 17:19:14.02 Eh0tkVOj0.net
秦の弟って73キロ?
兄貴が規格外に強いし弟も強いのかな。
そうなると桐蔭は、60、73が2人、100が2人か。なかなか面白いかも。

714:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 17:51:52.37 1AP2kkeJ0.net
阿部でまじで決定してるん?
選抜丸山勝っても?

715:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 18:13:18.62 jfm33uM70.net
決定なんかしてるわけない
阿部の親とかがレスしてんじゃね?w

716:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 19:31:23.50 xasYVpOE0.net
ゴーゴーウルフ
いけいけウルフ
エンドレスでやるからウザくてしょうがない

717:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 19:40:58.77 S/owIcRN0.net
あれはほんと嫌
あと席取りで社名入りの�


718:スかを貼るな 心底みっともない特権意識 これで裾野が広がるはずもないわ



719:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 19:43:48.79 cxKVCohk0.net
やはり嵌った時の羽賀は別格だ 金メダルがほしいなら奴以外ではダメ

720:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 19:51:17.94 i9uMY9U/0.net
ウルフは超級のほうが強い
つうか90の放送やれよ

721:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 20:07:10.91 KKOUkdCs0.net
羽賀が欧州遠征と選抜勝ったら代表全然あり得るね。マスターズは出るのかな??

722:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 20:25:19.12 s6fKt0aQ0.net
曽根ちゃんは内定か
そりゃそうか

723:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 21:41:21.91 GCR9s2ZC0.net
>>700
ありえそうですよね。羽賀選手がここから全勝したら代表かもしれないですね。

724:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 21:47:39.81 oZKGGQ3r0.net
ここから欧州と選抜とったら代表だね。
これは、羽賀、飯田、ウルフにあてはまる。
ウルフは一つでもとれば代表。

725:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 22:03:45.07 cxKVCohk0.net
今年はマスターズが豪華 賞金とポイント高いし大阪パスした強豪がほとんど出る

726:名無しさん@一本勝ち
19/11/24 22:34:28.13 /6d0dgP60.net
>>691
高校の話題というか、団体戦のオーダーだとか、展望に拘る住民がいるんだよ
なぜか個人戦や個々の高校生選手についての話題はあまりしたがらない

727:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 00:47:54 9tlLcw1i0.net
女審判、指導早すぎだろ

728:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 00:58:48 a+MA0qZO0.net
そんなに髪が気になるなら短髪にしとけや向

729:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 03:16:39.17 f4ZUp/Pr0.net
阿部で内定が既に決まっていると書いている方は本当ですかね?
普通に考えてそんなわけないと思いますが。
仮に丸山が欧州と選抜優勝したら丸山で確定だと思いますよ。

730:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 03:23:05.95 nLvY2Goc0.net
講道館杯で中野が活躍した話とか、シニアの選手の高校時代の話とか、そこから少し発展した話くらいならわかる。ただ、普通にGSの話とか代表選考で盛り上がるのって違うくね?普通に本スレ盛り上がってるからそっち行けよ。

731:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 05:02:15.78 G0shiR6rO.net
>>639
すっげ~わかる。「るったそ」とかな。
自分はそのライバル選手をメチャクチャ応援してるから、腸煮えくりかえったわ。二度と見ないが。
競技人口がマジ心配だから仕方ないけど

グランドスラムも空席目立つし、視聴率も心配だわ。
スポーツニュースも超競技人口少ないオカマフィギュアと女子ゴルフばっかやし

732:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 07:33:25.10 cVhJ5fsf0.net
超級は原沢以外に可能性ある選手いるのか?
いないなら早めに内定出して、五輪に備えさせた方がいいんじゃないか

733:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 08:41:55 OWSB4m4v0.net
だから今回勝てば内定だったのに本人が棄権したんだろアホかよ

734:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 12:14:12.19 QxDW5izc0.net
今回勝っても、内定しないよ

735:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 12:28:22 mLkZe54W0.net
柔道家の嫁がやたらとしゃしゃり出て サゲマン感半端ねーな

736:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 12:57:35.66 QukQhO3L0.net
>>712
逆に勝っても内定にならないから出なかったんだと思われ。

737:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 16:37:22 r061JvPm0.net
考えてみたらマスターズは世界ランク上位しか出れない大会だから、角田、羽賀、村尾は出場できないね。残念。

738:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 18:05:23.52 3e3HiWZc0.net
角田は52のランクは参考にしてくれないのかな。

739:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 18:21:19.46 zUTRF+mu0.net
マスターズ、2019 年からは世界ランク上位36名まで参加できるようになったみたいだから、
村尾は出られるはず
角田は48での獲得ポイント0だから無理か

740:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 20:55:39.84 MslYKMk


741:/0.net



742:名無しさん@一本勝ち
19/11/25 22:45:20 AwAjrlyv0.net
長澤は講道館杯でないあたり、
五輪は考えてないよね。
まあグラスら選ばれたのは良かったが。

743:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 00:23:51 MZxjNp2+0.net
村尾選手はこれで厳しそうですかね。

744:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 03:11:44.58 Sr5v3nIL0.net
朝比奈ってAO入試なのかよ

745:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 05:56:59 DmxiFPxL0.net
渋々も東海も推薦だろ

746:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 06:55:42.99 1VxLqlv80.net
一般じゃ無理だろ

747:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 08:33:17.04 e4BuPh1m0.net
同じ文武両道でもラグビーの福岡選手の方が上だね。

748:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 08:36:21.30 zrMy3+PU0.net
あんな太い指で手術とかできるの?

749:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 09:03:28.38 hDrnBGuJ0.net
原沢はマスターズには出るのか?
大阪は最重量級が揃いも揃ってロシア人にやられたが
あれじゃ五輪の惨敗は目に見えてるな
あのロシア人原沢には負けてるから、やっぱり原沢しかダメなんかね。

750:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 09:27:04 vam/mBNf0.net
おまいら朝比奈以下なのに良く自分のこと棚にあげて言えるわw

751:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 10:16:07.16 9dgac+DT0.net
そらそうだろ文武両道とか持ち上げられているんだから

752:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 16:38:58.19 uq+NlZb20.net
んだな

753:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 17:02:30.46 SzCqy+1e0.net
ソネちゃんは来年の全日本女子選手権出るかね?

754:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 18:50:14.98 AH/XwsJx0.net
原沢はタソエフに勝っているかもしれんが、ザアリシビリには負けているからな-

755:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 20:09:32.27 vam/mBNf0.net
五輪にロシアは参加しない可能性が高い(ドーピングの問題) 個人としての参加は有り得るがどうだか

756:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 20:36:24.83 Sr5v3nIL0.net
あれって陸上だけじゃなかったのか

757:名無しさん@一本勝ち
19/11/26 22:43:42.97 vam/mBNf0.net
陸上だけじゃないね。 ロシア、東京五輪は無実選手のみ出場か ドーピング問題
URLリンク(www.asahi.com)
来月にはハッキリするようだ

758:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 11:06:17.55 Gb8aj9A50.net
そういや上のほうで松村が全日本で池田に負けた話でてたけど、池田って東京予選で小川に
勝ち、講道館でベイカーに負けたんだよな?やっぱベイカーって高校生のときはかなり強かった
んだな。

759:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 11:32:56.08 NkzPg7Pq0.net
え?松村だの池田だのそんな話したっけ?

760:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 12:06:17.60 otn4B7q70.net
してない

761:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 19:37:03.21 gV/PzHe00.net
おいおい
ついにボケ老人まで出るようになったか

762:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 20:24:54.24 3ivwytcD0.net
元からだろ

763:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 21:54:28 EXNpVJup0.net
GS大阪に出場していた友清光選手は高校柔道ではどんな感じだった?
実はまったく印象に残っていないのだけども

764:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 22:27:46.72 hZdLjSmW0.net
大牟田のポイントゲッターでかなり強かったよ。選手権でも規格外の活躍だった。ただしシニアで活躍するとは思わなかったよ。

765:名無しさん@一本勝ち
19/11/27 22:41:41.69 EXNpVJup0.net
>>742
ありがとう 大牟田のポイントゲッターだったんだ 
やっぱり高校時代から強かったのか

766:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 01:36:13.18 QUD3R84T0.net
>>741
個人戦はあまり勝ててる印象なかったかなー
県内の


767:81の決戦でいつも日体大の浦兄と戦ってて勝ったり負けたりだった覚えがある。



768:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 01:45:38.42 wT41aa7m0.net
>>742
でも中学時代は県大会1コケ 高2の新人戦も南部予選で負けてた

769:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 02:38:49 1ytcMzme0.net
桐蔭は面白いメンバー構成だけど相模が勝つのが濃厚だと思うよ。
中野(-100)、持田(-90)、平野(-73)、秦(-66)、五十嵐(-60)と流石に小さい。

770:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 10:16:45.70 G96Iu3we0.net
>>745
中学の時は何キロ級の選手だったの?

771:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 12:08:04 VjHR+d4M0.net
平野は面白い選手だとは思う。

772:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 16:39:47.18 LJsaiVQL0.net
中野、持田次第だね。複数抜ければ

773:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 20:28:36.54 HCtq/TTi0.net
友清は、マネージャー兼選手でしたね。高校時代は。たしか73キロ級のときもあったかな。

774:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 21:35:40.46 c7uVMAhW0.net
大牟田は、西田、友清の二枚看板。
しかし、友清、田中、竹市。
大牟田の81キロは、素材の良さ、育成のシナジーが凄まじいな。

775:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 23:34:04 79shx7bm0.net
>>535
強くなるだけが柔道じゃないんですよ

776:名無しさん@一本勝ち
19/11/28 23:34:15 79shx7bm0.net
>>535
強くなるだけが柔道じゃないんですよ

777:名無しさん@一本勝ち
19/11/29 16:23:19.07 8tOdEIDj0.net
藤原と友清という、81の同級生ライバル対決が東京五輪以降は起こりそうだね。
3歳年下の竹市はここに絡めそうかな。
ただ上背ない動くタイプだから、若いうちに頂点狙ってほしいね。

778:名無しさん@一本勝ち
19/11/29 18:21:44.27 3nMQGElK0.net
今年の黒潮旗、女子昨年優勝の富士学苑不参加だね。
やはり指導者不在で難しいんだろうね。

779:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 09:31:37.34 lplv6hqN0.net
>>754
高校時代に藤原に勝ってインハイを取った天理の笠原は最近どうなの?
小中高と全国制覇してきたけど、あまり評価されてないよね。

780:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 16:12:33.26 G6FNfrZO0.net
>>756
全日本ジュニア優勝
世界ジュニア銀
全日本学生体重別3位
藤原、友清に遅れを取ってるね。

781:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 16:27:15.43 gOlZryda0.net
藤原、友清、笠原の同級生3人はライバル意識も強くかなり強い。
東京五輪以降、ここに竹市あたりが絡んでくるのかな?

782:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 17:01:18.74 h7nsxfnN0.net
友清って大学に入って急激に伸びた感じ。高校時代も九州王者にはなるもインハイでは笠原に敗れて初戦負け。ただ大学では1年時にジュニア優勝 2年時に学生王者 3年時にユニバーシアードと講道館優勝。これって凄いの?

783:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 17:32:01.10 kR7QRoRV0.net
インハイと言えば藤原は個人は優勝はしてないけど団体で超級の一位二位を下してるんだよな

784:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 19:39:06.68 cFxHM2jj0.net
藤原は二年生で、インハイ個人優勝してるが。

785:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 21:37:44.13 H49UmvPu0.net
>>759
高校時代は並の選手だったのが、大学時代に一気に開花した感じ
たいたい講道館杯で優勝するというのは、シニアでもトップクラスだから

786:名無しさん@一本勝ち
19/11/30 23:05:51 w0J3EbyG0.net
>>758
今は笠原より渡邊の方が期待できるんでわ?

787:名無しさん@一本勝ち
19/12/01 15:30:04 tkhd0MjT0.net
高校時代、まさに81の絶対王者。サイボーグと言われて怪物小原が、
まさか4つも下の友清に負けるとは。

788:名無しさん@一本勝ち
19/12/01 16:13:19.39 2yKZ2HBH0.net
いつもの怪物おじさんかな?

789:名無しさん@一本勝ち
19/12/01 16:36:44.90 nlcA4ajK0.net
次男が全日本柔道連盟の2


790:020年カレンダー貰ってきてた。 高校生3月は斉藤立



791:名無しさん@一本勝ち
19/12/01 18:33:47.55 y05N8hAW0.net
81は藤原か永瀬だね。佐々木も強いし魅力的な柔道するが、日本代表としては現在は不安な柔道スタイル。

792:名無しさん@一本勝ち
19/12/01 22:24:23 hfpAzK220.net
怪物おじさん名前いっぱい書いてみたおじさん因縁おじさん
事実おじさん全て同一人物説

793:名無しさん@一本勝ち
19/12/01 22:32:52.02 sJhofpiU0.net
怪物おじさんはまだマシだよ。オリンピック板の方には長文ヤワラとか、キチガイが多い。

794:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 00:25:35.55 wBQb1xjH0.net
笠原は体重別団体で友清や筑波の田中にも負けてた。藤原と友清にかなりリードを許してるね。

795:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 09:54:58.35 YTCxI0qA0.net
オリンピック版のスレのURLいただけますか?

796:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 18:21:29.85 2RiF8Pt90.net
相模対桐蔭は、エース対決ならどちらが勝つか分からない。
他の4枚では体格、経験的に相模だよね。
ただ桐蔭の軽量三枚が引き分けもぎとり、持田、中野が実力発揮したらもつれる。高松桐蔭はそういう展開ができるチームだから、やはり分からないわ。桐蔭勝つ展開だって十分にある。番狂わせは去年含めて何回も起こしているし、特に勝ち抜きはね。

797:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 20:10:49 CbFGsvoH0.net
>>759
次の五輪の代表候補筆頭格のような実績じゃないの。同級に藤原いるけど。大学2年で学生
体重別制したらまあ若手のホープだろ。同級でいえば江畑とかも大学2年で制したけど失速
したな。長澤も大学2年のときだっけ。

798:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 20:51:16.46 HUOT1yX/0.net
学生体重別ってシニアで活躍し出すと出ないから優勝してようやくスタートって感じだろ

799:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 20:53:24.51 jlsy7CqV0.net
大学トップレベルは学生体重別はあまりでないかな。まあ講道館杯にでるための
大会みたいに位置づけだしね。

800:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 21:50:44.43 jKx0Iouo0.net
千葉県大会
今年は木更津、習志野、千葉経済、浦安と横一線。ポイントゲッターの力量か。
やはり木更津総合強し!

801:名無しさん@一本勝ち
19/12/02 23:05:52.48 XJnK36Tm0.net
千葉県内で競ってるようじゃなぁ

802:名無しさん@一本勝ち
19/12/03 07:27:26.39 Sl1j2Hln0.net
>>771
【●】日本柔道 東京五輪への道 参段[157]【●】
スレリンク(olympic板)
最近のここの感じだとほぼ住人被ってると思うよ。

803:名無しさん@一本勝ち
19/12/03 17:39:37.55 cZykCJAr0.net
>>774-775
一昔前まではシニアで活躍してるようなのも結構出てたよね

804:名無しさん@一本勝ち
19/12/03 20:27:51.29 UDNJiL930.net
習志野、今年は強いねー。
木更津にオーダー次第では勝つかも。
経済も粒揃い!

805:名無しさん@一本勝ち
19/12/03 22:48:15.66 q+Yi0rKP0.net
大学二年で学生王者ならたしかに楽しみだよね。長澤、春山あたりもね。
その意味だと、大学一年で講道館杯王者の、羽賀、井上、粟野、穴井、村尾なんかはすごいよね。
高3で優勝の鈴木、高松、石井もすごい。
高2で優勝の阿部なんかは異次元。

806:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 01:14:31 iEoo5oM00.net
もう笑えてくるわ

807:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 13:14:50.88 nmrm3ThX0.net
ここまで強い選手だと、たしかに笑うしかないわ。

808:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 16:21:17.99 9juwb5zf0.net
いや
またいっぱい名前書いたなあ(笑)と思ってね

809:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 18:14:23 mSJodx/t0.net
中矢、高藤、斎藤兄は高3で、講道館杯決勝にいったっけ?

810:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 19:41:26 IXRwjHzb0.net
よっ名前いっぱい書きましたおじさん!

811:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 19:41:54 IXRwjHzb0.net
よっ名前いっぱい書きましたおじさん!

812:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 20:27:10.83 9sDrtBA90.net
>>785
そうだ�


813:諱B



814:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 20:33:55 ChCPLAtD0.net
千葉県は木更津、習志野、浦安、千葉経済と団体も強いし、近年個人の優勝者も輩出してるから凄いわ。東京の方が厳しそうだけど

815:名無しさん@一本勝ち
19/12/04 21:14:25 PTukcoBa0.net
言うても千葉二位じゃ全国では通用しないでしょ

816:名無しさん@一本勝ち
19/12/05 15:06:19 EiHeDPHT0.net
なんだかんだ言って、木更津総合1強。
浦安はいつも3位。ベイカーとウルフが特別だっただけ。

817:名無しさん@一本勝ち
19/12/05 17:57:38.72 PLcohocb0.net
たしかに8年前はベイカー、石神、ウルフの三枚が抜けていたからだね。
あと、今年は中野、菅原、中山、中村ではだれが1番強いのかな?やはり体格では劣るがシニアレベルの中野?

818:名無しさん@一本勝ち
19/12/05 19:25:54.15 q5lEazF+0.net
中村が一番だろうな。

819:名無しさん@一本勝ち
19/12/05 19:27:42.56 Jstowipd0.net
石神って言うほどか?

820:名無しさん@一本勝ち
19/12/05 21:10:12 ym9ykuSR0.net
当時は、石神、ベイカー、ウルフが必ずポイントとっていたと思うよ。
最後のインハイは、前から、ウルフ、石神、村田、ベイカー、女良の順番。
これは、ウルフ、石神がとれば、その時点で勝ちが決まる、先に決めるオーダー。
その意味で、絶対的2枚を前に持ってきて、副将ベイカーが100%一本勝ちする
狙いだったよね。

まあ今では、直接対決では、たぶんウルフが勝つだろうね。

821:名無しさん@一本勝ち
19/12/05 21:12:45 dFkF4xUm0.net
>>795
石神個人はよくわからんやつに初見で負けたよね。確か。

822:名無しさん@一本勝ち
19/12/05 22:34:11.01 r5DFMY8H0.net
>>796
石神は秋田工業の無名選手に負け
その程度の実力ってことだよ
全国出ても初戦負けレベル。

823:名無しさん@一本勝ち
19/12/06 02:25:53.29 rSaWiZ780.net
國學院横山て消えたよな。強かったのに残念

824:名無しさん@一本勝ち
19/12/06 06:24:41.76 /mdy5pst0.net
村田の代までは浦安一強だったんじゃない?千葉は…近野監督になってスカウトが変わり一気に千葉のトップになった。毎年エースを作るし軽量も強い。

825:名無しさん@一本勝ち
19/12/06 08:43:16.79 H4m8s83L0.net
石神はともかく村田や前田は大学でもレギュラーやってたしな

826:名無しさん@一本勝ち
19/12/06 08:51:27.84 as+orCT30.net
近野監督は優秀だよね。
いつか、母校の国士舘、
同級生が監督の作陽に勝ってほしい。

827:名無しさん@一本勝ち
19/12/06 15:42:15 jB+hc5h60.net
浦安は竹内さんが残って、飛塚さんが中等部に移った方が良かったような。
竹内さんは優秀だよね。この前の新人戦も団体戦で男女優勝だから。

828:名無しさん@一本勝ち
19/12/06 19:29:39 ncPVYPcC0.net
>>778
このスレの多くの住民はたぶん五輪板にも書いているでしょ
ただ、むこうのスレはワッチョイ付きだから識別しやすい

829:名無しさん@一本勝ち
19/12/06 22:24:42 5Cjm7gFw0.net
春の予選、東京はどこが勝つかな?
荏原と国士館の争いになりそうだが。
荏原は大型も中量級も揃いなかなか。
国士館も、大型揃いで、中量級も揃い層は厚い。

代表戦になれば荏原かな。

830:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 00:49:18.05 7s59p+/T0.net
>>804
江原そんな大駒いたっけ?海堀だと岡田はキツくない?

831:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 09:14:52.39 U24pme850.net
>>795
当時の浦安メンバーは凄かったな
全員が2年のインターハイで上田、阪本、奥村がいる大成に勝ったのは印象的だった。
ていうか大成は中学だと無敵だが高校はパッとしないイメージだな
上田より下は安田か東部くらいしか印象ないな

832:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 10:32:07 k0l/QgV10.net
飛塚監督はゴリゴリのフィジカル柔道だったから指導できるのかな?強引に�


833:恚ンもって小外でなぎ倒す柔道だった。現役時代は近野にも勝ってた。近野は巧さもあるし寝技も強かった。



834:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 12:37:31.37 y0Y0v8tU0.net
あのときは、浦安2年だけだったね。
先行オーダーで、前半に石神、ウルフを投入。続いて捨ての女良、鎌田、大将にベイカー。石神が秒殺、1年ウルフも勝ち切る。女良、鎌田は予想通りに2人とも一本負け。そしてベイカーが勝ったよね。
ベイカーは個人も81で三位。永瀬に優勢負け。

835:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 12:55:34.12 GG7IXvZM0.net
>>808
うぜぇから書きこむな消えろ

836:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 14:04:12.18 1nCOavWt0.net
二年だけじゃなくて草

837:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 15:14:15.67 NeuPTYeF0.net
>>805
同感。荏原は今年は海堀と木下の二人しか今のところは思い浮かびません。醒井は確かに体は大きいですが、逆に国士舘にはやりやすい選手だと思います。

838:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 17:44:02.88 skuAjeU80.net
一二年だけで、大成黄金世代に勝つんだから、あの時の浦安は強いわ。
次の年は三冠!

839:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 18:13:58.28 skuAjeU80.net
国士館は、岡田、磯田、入来院の大型が強いな。
90キロの東京第二支部王者の岡部も伸びている。
5人目候補は下記。
津嘉山:全中73王者。東京第二支部66準優勝。
小田桐:インハイ73三位。東京第二支部73チャンピオン。
須 山:中学時代からレギュラー。東京第二支部81で準優勝(優勝は荏原木下)
小 谷:東京第二支部 90キロ二位。
金 澤:中学時代のエース。東京第二支部 100キロ二位。(優勝は岡田)
下 村:大型。東京第二支部 100キロ超級三位。

840:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 18:17:18 skuAjeU80.net
荏原は、海堀、木下、醒井はほぼ確定。
あとは、川口、稲邉、大吉あたり??

841:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 19:24:08.23 /bvdRDWk0.net
バーカ

842:名無しさん@一本勝ち
19/12/07 23:05:03.86 MvdXxm3B0.net
大野将平 大谷翔平 大阪なおみ 八村塁 羽生結弦 日本の若手ビッグネーム この中に村尾三四郎が入ったら面白いなー。

843:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 10:50:54.40 vGtBExqy0.net
本日は黒潮旗
新チームはどうかな?

844:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 10:55:07.60 osTB2KMi0.net
>>817
今年は注目の中山、竹村率いる大成は出ないんですね。

845:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 13:18:39.53 jIUfh/fw0.net
国士舘5人目は、小谷か金澤じゃないか?

846:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 14:20:41.15 +iLLfqYA0.net
宏洋さま/高■知彦
乙黒拓斗選手/高■知彦
稲井大輝さん/高■知彦
橋岡優輝選手/高■知彦
丸山穂高さん/高■知彦

847:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 14:54:15.81 aZdolvML0.net
黒潮 準決勝
相模ー国士舘
相模の勝ち

848:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 15:00:52.78 A+LHMMeT0.net
桐蔭は小杉に負けてるようじゃダメだな
相模強い

849:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 15:38:48.87 xLmf0JAp0.net
桐蔭今年は厳しいな。
黒潮旗予選敗退やん。
小杉相手に完全に力負け。
中野だけだな。

850:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 15:47:34.39 nTW/aHMb0.net
>>822 >>823
そうなんですか?
だとすると選手権も相模が堅いですね。
少し桐蔭の今年が過大に評価されていた感じでしょうか。

851:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 16:03:18.60 7wDme1Um0.net
今年の小杉は強いよ
仰星に負けたがポイントゲッターの森田が出ていなくても桐蔭に3-1

852:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 16:18:54.23 jIUfh/fw0.net
桐蔭はまだまだこれからでしょう。
去年も冬の招待試合は惨敗から
、神奈川予選勝ったし。

853:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 16:57:38.75 capkuEmy0.net
栄が相模に3-1って
誰が負けたの

854:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 17:08:52.72 +iLLfqYA0.net
>>820
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

855:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 17:16:28 OHDQ1Ezs0.net
>>1
子供に絶対ダメなスポーツ「柔道」「野球」「サッカー」 おすすめは「バレエ」「極真空手」
スレリンク(news板:13番)

856:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 19:07:42 y1qsWnlm0.net
優勝が栄で2位が相模
3位は国士舘と仰星か

857:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 19:13:15.71 c0LN8xWp0.net
黒潮旗女子、富士学苑出てないのは残念だな。

858:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 19:55:44.63 h2E4NgUh0.net
>>831
なんで残念なんだよ?身内か?

859:名無しさん@一本勝ち
19/12/08 20:10:19.23 MgrOwblt0.net
>>831
出ないで当たり前だろう。
コンプライアンス考えろバカ!

860:名無しさん@一本勝ち
19/12/09 00:38:33.21 MU1QgnGj0.net
栄強いね。1年も強いよね。

861:名無しさん@一本勝ち
19/12/09 06:55:43.70 TRYZ82p30.net
でも先輩がやらかしたことで出られないなんてあまりにもかわいそうだな。

862:名無しさん@一本勝ち
19/12/09 10:20:51.82 ipcAjYJ00.net
監督はまだ矢崎のままなの?

863:名無しさん@一本勝ち
19/12/09 12:11:41.76 49iojUN40.net
さっさと公表して処分しとけば出れただろ

864:名無しさん@一本勝ち
19/12/09 16:22:41.37 RqzOiZYQ0.net
黒潮、浦安はどうでしたか?

865:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 08:17:39.10 NCLE11f40.net
>>838
ブロック敗退
本選出れず...
情けない

866:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 13:25:31.62 w0IGHpMJ0.net
>>819
岡部、小谷、金沢、斉木で残りを争い、
今のところ、さいき、小谷の順番らしい。
岡部は、試合で勝てないらしい。

867:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 19:00:03 ZPPikczV0.net
たしかに、岡部は圧倒的な実力を試合で発揮できてないよね。まあでも小谷には支部でも勝ってるし、レギュラーには入るんじゃないかな。
斎木、金澤、小谷のいずれかが5人目でしょ。小田桐はきついのかな。

868:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 20:02:39 PU/cQRTX0.net
国士館もほぼベストメンバーで、菅原のでていない相模に1-3で負けるあたり
課題はありそうだ。エース岡田も、相模の1年金子に封じられたあたりも不安
材料。ただこれから仕上げてくるかな。

一方で栄も、相模を3-1で下して、優勝候補に入りそうだ。
相模は、滝本の代わりに菅原入れてくるだろうしなかなか強いね。

869:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 20:06:42.30 etRzGFER0.net
上記見る限り、どう考えても桐蔭は相模に負けるよね?

870:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 20:21:06.80 7fZUSHoZ0.net
と思ってたら勝つんよ
今年は本当に厳しそうだけど

871:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 20:23:55.59 4C83a6sP0.net
え、浦安負けたのかよ。
今年はいけると思ったのに。

872:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 23:04:29 BNGGVKdl0.net
桐蔭、神奈川予選は勝つ。
オーダーに注目したい。

873:名無しさん@一本勝ち
19/12/10 23:45:50.02 Oj1RK+Kv0.net
>>846
オーダーは桐蔭の方が上手いよね。

874:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 19:09:33.22 Sm17JuBJ0.net
相模は、基本は王道オーダーかな。
桐蔭予想は、平野、中野、佐藤、持田、秦かな?

875:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 19:38:12 5WPuINvq0.net
>>848
持田先方じゃない?中野はやはり副将だと思う。

876:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 19:51:33.87 Sm17JuBJ0.net
持田先方はないよ。
前半中野、後半に持田でしょ。代表闘いなら中野だせるしね。
ただたしかに実力的には、あと1人が
ミラクル起こすしかないね。去年みたいに。期待は、中学日本一の平野。
遺伝子最強の秦かな。

877:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 20:20:15 k2SARE+D0.net
最後の一行で台無し

878:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 20:28:27.93 YgDxxHeW0.net
先方は草

879:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 20:56:33.08 mLG7fm780.net
桐蔭は、そもそもレギュラーどう固定するのか?
中野、持田は固定。
秦、平野、佐藤、上田、渡邊あたり???
中野は身長がかなり伸びたようにみえるが?164センチから10センチ
近く伸びてない???

880:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 21:07:51.27 0wXePAls0.net
高校の選手権予選始まったけど、女子の県予選、
階級によっては3人以下の参加者しかいない県とかない?
これってどういうこと?
その県にその階級の女子選手が3人以下しかいないってこと…?

881:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 21:18:49.35 k2SARE+D0.net
3人いるなら試合できるからいいじゃない
出場者なしの階級があるところもあるんだから

882:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 22:05:49.93 frYxTuwt0.net
柔道は徐々に崩壊してるからね。地方の女子なんかはそれがかなり顕著だよ。

883:名無しさん@一本勝ち
19/12/11 23:41:28.11 YgDxxHeW0.net
関東しか知らんけど違う地方は選手権予選この時期なの?

884:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 09:57:03.28 REPzqREv0.net
ただでさえ少子化だからジュニア世代の競技人口なんて減る一方だよね

885:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 14:52:10.78 NVhGwVJo0.net
もともと超マイナースポーツな上に少子化だからな
競技者以外でルール知ってる人ほとんどいないし

886:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 15:27:32 LspH7aIF0.net
>>854
佐賀の塙も3、4人ぐらいのトーナメントで全国出てただろ

887:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 17:52:57 +T0wh1Y10.net
今年の選手権って二校出れるのはどこなの?

888:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 18:58:29 JG2EWylh0.net
>>861
東京、大阪、北海道に+1
昨年決勝進出の東京、福岡に+1
開催地枠で群馬に+1
とのこと。
東京は3枠だね。

889:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 19:23:03.45 CGq2Q+7a0.net
柔道は日本発祥であり、五輪で金メダルが期待されるスポーツ。マイナーではない。

890:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 19:57:48.53 JG2EWylh0.net
マイナーかどうかは知らないが、人気はない。

891:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 20:02:04.39 nlKM08iI0.net
そう言えば今年群馬開催か会場入りきれんのかな?

892:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 20:32:19.13 bG53h2+A0.net
人気はないよ。
でも社会的意義は高く、訴求力がある。

893:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 20:48:05.50 viigmWWN0.net
女子は特に競技人口減ってきてマイナー化してるけど、若くして活躍したらヤワラちゃん二世!みたいにメディアが取り上げてくれるよね

894:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 20:59:24.15 CHjo0Gaz0.net
>>865
インターハイの事か?
2020は分散開催で柔道は神戸だ。

895:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 21:05:18.94 nlKM08iI0.net
選手権だろ

896:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 21:47:00.89 VMs7O8R40.net
.>>854
うちの県で男子でも10人切ってる階級がある

897:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 21:49:50.33 VMs7O8R40.net
オリンピックの関係で群馬なの?

898:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 22:08:37.83 tb+a55Xa0.net
>>871
日本武道館改修中。

899:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 22:24:41.65 VMs7O8R40.net
ありがとうございます。仕方ないけど、選手にしてみたら、ちょっと残念ですね。

900:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 22:57:52.44 nlKM08iI0.net
選手権王者よりインハイ王者の方が格上なんだからそうでもないでしょ

901:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 23:20:49.15 JG2EWylh0.net
>>874
高校生にとって武道館で試合をするのは、甲子園や花園と似た意味合いを持つとは思うが。
あと、60~81ならどっちが格上とかはないよ。

902:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 23:25:38.01 JG2EWylh0.net
>>866
どこに対する訴求力?
4年に1回持ち上げられるだけで、その他は忘れ去られていると思うが。

903:名無しさん@一本勝ち
19/12/12 23:25:38.28


904:JG2EWylh0.net



905:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 02:13:29 e3vSn6IZ0.net
甲子園や花園ならそうだろうけど一番格上の大会はインハイなんだからそうでもないでしょ
60~81でも春勝っても夏負けたら夏の王者が格上だし

906:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 13:13:10.88 tVhdCrsM0.net
春と夏の差って何なんだろ

907:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 14:45:06.23 VSsZpFas0.net
単純に最後に1番強かった奴が1番強いってだけだろw

908:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 15:06:01.12 cmMskyVy0.net
春から夏にかけてまた成長するからな

909:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 18:13:54.23 7ICMZTXT0.net
中野は相模を何人抜ける?
3人くらい?

910:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 19:30:00.48 +Q74oyv70.net
桐蔭の中野は攻撃力は今一歩だけど、受けというか守りは非常に堅い
高校生選手が中野からポイントを奪うのはかなり難しいと思われる

911:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 19:55:44.69 JIzhk12J0.net
トップクラスで競ってる選手は何度か試合すれば勝敗が入れ替わるのは当たり前。
インハイ勝ったからといって春のチャンピオンより格上と思うのは短絡的だと思うが。

912:名無しさん@一本勝ち
19/12/13 20:32:28.10 515B9Uta0.net
中野は国士館大学の山下に勝ってるし、かなり受けと勝負強さがある。
羽賀相手にも、すぐに投げられたわけでもなくしぶとい。
エース対決なら相模にも勝てる可能性あるよね。
そこまで勝負を持ち込めるかどうかだと思うね。
ただ桐蔭は冬に伸びる選手多いし、高松監督のオーダーもうまいしね。
接戦になるのは間違いない。

913:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 00:42:24.50 JU7gaSHn0.net
>>884
それこそ短絡的な考えだろ高校生なんて成長途中なんだから

914:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 04:21:09.95 A9VKgzQs0.net
よほど圧倒的でもない限り春の王者はだいたい夏に負けるよな
研究されるからか?

915:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 07:46:07.44 Bxpx7SdG0.net
サイコロを振って2回連続同じ目が出る確率は6分の1だろ?
そういうことだ
よほど離れてない限り、優勝者に近い実力の選手は何人もいるんだから

916:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 10:48:39.04 DvHnPwYT0.net
いくら強くても酒とタバコはだめだよー

917:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 10:48:39.44 DvHnPwYT0.net
いくら強くても酒とタバコはだめだよー

918:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 12:08:46.85 lKaBJAEp0.net
優勝の価値がサイコロとか侮辱し過ぎだろ

919:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 15:47:21.11 lifCjgXE0.net
強化選手がシードされる春とちがって、夏はランダム抽選の運ゲーだからね
圧倒的に実力が抜けてるならともかく、組み合わせ次第で優勝者は変わるのは別におかしくない

920:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 17:04:30.46 zPs3MBPo0.net
>>892
ホントそれ

921:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 18:59:15.76 A9VKgzQs0.net
いつやのインターハイでNo.1のベイカーとNo.2の大町が初戦で当たったこともあったな
そしてベイカーは初戦以外圧勝だった

922:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 20:08:23.47 JU7gaSHn0.net
結局勝ってて草

923:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 20:43:03.90 DoLQr3JO0.net
かつて、相模の高木と、大成の菅原が二回戦とかもあったわ。
あと、相模の羽賀と、大成高橋が二回戦とか。
普通に決勝の顔合わせだが。

924:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 21:21:33.29 nl1LIYbg0.net
かつて、相模の高木と、大成の菅原が二回戦とかもあったわ。
あと、相模の羽賀と、大成高橋が二回戦とか。
普通に決勝の顔合わせだが。

925:名無しさん@一本勝ち
19/12/14 23:46:21 gM+fD21Q0.net
あと、春は個人戦が先だが、夏は団体戦が先でしかも軽量級なんて団体の直後
夏の場合、団体でレギュラーの選手が個人戦で力尽きるのは珍しくない

926:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 11:43:05.94 Y4WC3MSX0.net
66や73については団体レギュラークラスもいるから、インハイの優勝者は本当のチャンピオンでないケースもある。
ただ海老沼長男は団体は決勝だけでて、個人も圧勝だった。

927:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 12:13:53.58 d9WnsX7W0.net
そういや荏原の大吉なんかは2日目


928:団体フルで出て決勝もポイントとったけど個人で力尽きたよな



929:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 12:19:55.08 f0Thg1/q0.net
>>900
力尽きた?3位入賞してたじゃん

930:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 12:21:55.23 d9WnsX7W0.net
>>901
準決勝明らかにバテてたし団体無ければ更に行けたろ

931:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 13:05:09.20 uGn/ktr80.net
まあ二日目で個人全てでもよいが、
時間的にきついからね。

932:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 13:35:26.36 YTFYXfGS0.net
ウルフ膝痛めたんじゃねえか?

933:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 14:41:48.91 yJqoZ6mGO.net
自力で歩いて帰ってたから軽症と信じたい。

934:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 16:10:08.69 lkzL8Fy50.net
あんな背負いを食らうとはな
相手相当力強いな

935:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 18:45:57.30 e/28NoVq0.net
正直な自分のパリ予想。伸びしろや柔道スタイルを考えて。今の実績はあまり
考えていません。
60:辻岡
66:阿部
73:石郷岡
81:藤原
90:村尾 か 戸高
100:飯田 
超級:ここは分からない。斎藤、中野、太田、小川あたり?
   たぶん、影浦は4年以内に失速しそう。

936:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 19:04:19.81 A8ul2mVb0.net
女子の予想もお願いします。

937:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 19:14:40.97 7KD/u4Eo0.net
いやしなくていい
やめて

938:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 19:20:16.58 Bonle1R40.net
見ていて恥ずかしいチラシの裏にでも書いてて

939:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 20:19:48.29 e/28NoVq0.net
100は、日大の山口も力がついてくれば絡んできそう。
桐蔭の中野はたぶんシニア上位はきつい。

940:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 20:51:54.48 KrezY/ct0.net
村尾は100に上げたほうがいいと思う
まだ線が細い、ハーフであることを最大限活かすなら
サイズアップしてゴリゴリ行くべき

941:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 21:54:45.69 e/28NoVq0.net
確かに100でもいいかもね。

942:名無しさん@一本勝ち
19/12/15 22:05:45.16 Ur+34zpM0.net
>>911
中野(桐蔭)は強豪選手とやって粘ることはできても、勝つのは厳しそうだけどね
まだ一撃必倒の技がないでしょ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch