日本拳法のスレ part.9at BUDOU
日本拳法のスレ part.9 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
19/03/24 23:41:25.33 4JNKCVXA0.net
テスト

3:名無しさん@一本勝ち
19/03/25 08:54:56.72 j2kM8YiU0.net
もうちょっと謙虚にやってれば数倍の人口にはなってただろうに。

4:名無しさん@一本勝ち
19/03/25 10:09:43.59 N/E+sihBa.net
日本拳法のお偉方はなぜ普及に力を入れないのか

5:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 16:39:08.96 NDn1fMPFa.net
拳法会で初段とったんだけど、訳あって連盟の道場にいくことになったんだけどまた白帯から?

6:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 16:49:00.89 vlpt4+f5d.net
>>5
会から連盟への移動なら段位はそのまんまだぞ

7:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 17:06:52.05 NDn1fMPFa.net
>>6そうなんだ、ありがとう!

8:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 18:07:46.85 LGIAT7ega.net
スレリンク(livejupiter板)
おい

9:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 19:08:23.76 WLWTd8Ct0.net
犯罪者で日本拳法目立つのもうやめてくれ...。
これ以上オワコン化させんなよ若者。

10:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 22:10:18.26 ry+858EQ0.net
日本拳法をとある小規模大学でやってるんですけど、上達できなくて悩んでます
上級生なんかでも強い人が人数的にも実力的にもほぼいないんですが、やはり外部へ出稽古なんかして強い人と実乱撃やった方がいいんですかね?

11:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 22:17:48.33 DZ8BJrka0.net
一番強い人で何段?

12:名無しさん@一本勝ち
19/03/26 22:42:37.41 YIGyW6/p0.net
やっぱり殆どのとこで監督、コーチが実質、試合のときにひょっこり顔出すくらいの形式のみで
常駐でもなく日常の練習は学生に任せっきりだと常識が育まれにくいのか
まあ、指導者にせよ実力以前の問題で人として偏固で激情的過ぎて人が悉く去っていくような
中身がかなりアレな指導者もいるけど

13:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 01:32:22.16 TOE5glC+0.net
>>8
慶應大の拳法部終わったなw
入学式直前にOBの性犯罪が発覚するとは

14:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 08:18:42.49 cRfdoUbsM.net
日拳ってより慶應だからって方が大きいと思う
あそこはなんか異常だ

15:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 09:31:08.30 BD5lq8tc0.net
にしてもこっちの事件も2015年現役部員か。
大商大の変態事件も2015年現役部員だったが。

16:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 12:19:34.46 xFtDVX480.net
大商大は拳法界から追放すべきだろーが。

17:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 13:16:05.66 WE4+eWdn0.net
>>11
2段が1人で後はみんな色帯か白帯です(部員は1桁)
その人はそこそこ強いんですが、身長も小さいので、なかなか体の大きい人なんかと実乱撃する機会がなくて…
自主練で筋トレしたり走り込みしたり1人でシャドーするくらいしかやること無くて困ってます
実際大会でも1回戦くらいしか勝てなくて…

18:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 18:46:24.02 q4lkbDeG0.net
>>10
出稽古は必要だと思う
大学相撲部とかでよく稽古参加したけど、相手に圧力を出せるようになったよ。
体幹もかなり鍛えられた。

19:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 20:13:55.63 TLjuURvFd.net
>>17
関東?関西?

20:名無しさん@一本勝ち
19/03/27 23:20:17.24 WE4+eWdn0.net
>>19
あまり言うと特定されそうなのでアレですが
東日本方面とだけ

21:名無しさん@一本勝ち
19/03/28 10:40:13.63 zWxoFCSuM.net
出稽古もいいと思うけど町道場に掛け持ちで入ってせめて黒帯取得、出来れば2段までやれれば指導者として後輩の育成もやりやすくなるんじゃないか
色帯で教えてると教えてる側が未熟で色々詰まるとこや誤解が生まれそうだし
まぁ万年茶帯で下手くそでも他人の粗探しだけは巧いようなのはコーチとしては優れてるのかな。そういう人もいる

22:名無しさん@一本勝ち
19/03/28 14:48:00.29 VSuFb8Kld.net
慶応は去年の新人戦優勝して4年生は入社間近でこれからって時に可哀想だな
三好君は知ってるけど今思うとちょっとやりそうではあった

23:名無しさん@一本勝ち
19/03/28 20:02:37.00 V5EJfTw40.net
とにもかくにも大学側が慶応拳法部を潰しにかからないことを祈るばかりだ
死亡事故(中京,早稲田)、部員にDV障害事件(大商大)強姦事件(慶応OB)
これだけ続くと武道を通じ礼節、思いやり等の教育の一貫としての役割に対して
大学側が見切りをつけて糞マイナー武道モドキ潰しにかかる事は容易に想像つくだろ。
ハチャメチャ養成部など体育会に属する価値無し!どうしてもやりたきゃ、
同好会サークルとして細々やってろ!知るか!予算なんぞ勝手に工面せぇだ

24:名無しさん@一本勝ち
19/03/28 20:29:02.65 dozXhNsu0.net
慶応OBがやらかした事件、「手口が慣れすぎてる」ってよく言われてるけど
これからゴロゴロ余罪出てくるんじゃないだろうな
まさかとは思うが現役時にも強姦しとったとかシャレにならんぞ。

25:名無しさん@一本勝ち
19/03/28 20:48:16.83 ORj7t7/m0.net
Twitterに学生時代から性獣って書かれてたらしいから近いことはしてたのかもな

26:名無しさん@一本勝ち
19/03/28 21:14:24.74 dozXhNsu0.net
>>25
現役時代に余罪があって他の部員もそれに関わってましたとかは
マジで勘弁だわ。

27:名無しさん@一本勝ち
19/03/28 23:30:19.38 oYqugmBSd.net
ここまで、被害者を気遣うコメント“一切”なし
こういうとこだよ
他人事だと思ってるだろうけど、世間一般の価値観からしたらレイプマンの一味

28:名無しさん@一本勝ち
19/03/29 22:11:25.28 3OqzNv9d0NIKU.net
>>27
御指摘ごもっとも
重く受け止めねばなるまい

29:名無しさん@一本勝ち
19/03/30 00:47:42.17 J68VyUWta.net
>>27
そりゃ元々日本拳法の話をするスレだからな
被害者には当然同情するけど、スレ的には日拳の人間が日拳の人間を批判するのがメインになるのはアタリマエ

30:名無しさん@一本勝ち
19/03/30 02:05:22.87 /pbR32WH0.net
ご冥福をお祈りします

31:名無しさん@一本勝ち
19/03/30 12:37:28.54 SKP3b9110.net
死んでない....。

32:名無しさん@一本勝ち
19/03/30 21:58:32.56 KGhp+r+8a.net
URLリンク(ameblo.jp)

33:名無しさん@一本勝ち
19/03/30 22:08:31.47 8ozfnMTd0.net
>>32
読んだ限りそれは会員の個人同士の問題ちゃうの?
そこの師範か指導者が問題の当事者になってなきゃ
100%吹田盟訴えても負けると思うけど。

34:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 00:51:20.18 OWZsnYBra.net
>>33
そうでもない
本当に不法行為を助長してるなら多少は損賠取れる可能性はありそう
証明するのは難しそうだけどな

35:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 01:08:22.63 uZ1DldV40.net
5chのスレによると慶應拳法部自体が
女を誑し込む奴らばっかって雰囲気だったみたいだな。
就職相談しにきた女を騙して襲うって、終わってるだろ。
四国の商業高校出身?
商業高校っていうことはセレクションなのか?
四国に強豪校なんかあった?知らないぞ。
拳王の出身校って四国の商業高校だった?
同窓?全然知らんけど教えて。

36:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 01:12:01.05 uZ1DldV40.net
でも、肛門に串刺しが一番衝撃的

37:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 02:31:12.43 h8EdTKMQ0.net
>>35
どこのスレですか?
因みに彼はセレクションではないですよ

38:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 02:40:33.32 pnbIo+Ky0.net
慶応の三好なんて聞いたことないわ。ほんまに強かったら聞こえてくるはずやけど。

39:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 02:41:40.97 jIamkV+u0.net
>>35
そのスレは知らんが、その強姦魔が
慶應日本拳法部の元主将やってたから
そういう雰囲気だったのかもしれんな。

40:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 02:44:37.40 jIamkV+u0.net
>>38
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.uaa.keio.ac.jp)

41:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 03:46:06.97 uZ1DldV40.net
日本拳法の体質というより慶應の体質だろうな。
15年ほど前になるのか?
早稲田はスーフリ和田さんの出現が強烈で、その事件が早稲田凋落の要因だろうけど
慶應はここずっとレイプ犯が生産されてるよな。
極め付けが広告研究会か。あれは酷いよな。
広告研究会は消えたかもしれないけど、たいしたお咎め無しだったような記憶が。
あんなレイプサークルの奴らが卒業して電通に入って
東大出の女子社員をいびり殺したような妄想してしまうんだけど、それは事実かもしれない。

42:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 03:50:06.05 uZ1DldV40.net
>>37
このスレで、その事件のことを初めて知って
ニュー速+のスレを覗いてみたら
拳法部自体が怪しい奴らばかりだったとか
犯人は四国の商業高校出身だったとか
いろいろ書かれてあった。
今のネット時代、何か事件を起こすと
そうやって個人情報が暴かれる怖い世の中なのが
犯罪抑止力にもならない奴らはアホとしか言えんわ。

43:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 12:34:14.17 raYBSD500.net
四国は香川・徳島あたりで日拳が盛んなイメージ
で拳王は確か徳島出身
高校の部活じゃなくて道場に通ってたんじゃなかったかな

44:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 16:21:38.29 sFL9a+RK0.net
今までずっと大道塾空道をやっていたんですが春から引っ越して空道の道場が近くにありません。
しかし、日本拳法の道場が近くにあるので日本拳法をやろうかなあと考えています。
空道の技術は日本拳法に活かせますか?
あと初期費用はどれくらいかかりますか?
ちなみに空道は初段です

45:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 16:36:23.65 jIamkV+u0.net
>>44
空道なら空手の方がいいんじゃ。
日本拳法だと面蹴り危険っていうか
鉄部分蹴ったら普通に骨折するからやり人少ない。
初期費用は選手登録料、保険料、道着代と道場によっちゃ月謝と別で入門費かな。
防具は借りれるけど頻繁に試合とか出るようになったら
買った方がいい。
持ち出せんし。

46:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 18:05:10.23 CLdmBeJsa.net
防具フェチなら日本拳法は最強の武道だと思う

47:名無しさん@一本勝ち
19/03/31 21:10:35.59 RSWQ1PiJd.net
>>44
空道の黒帯はすごいですね!
教えて欲しいくらいですよ
道場であれば初期費用は道着代と保険代と月謝くらいです
道着13000円くらい+保険料2000円くらい+月謝(場所によっては入会金)です
長く続けるなら防具は買った方がいいと思います
メーカーによって多少値段は違いますが、面25000円くらい 胴と股当て25000円くらい グローブ18000円くらいです
道場によっては割引もあります
ネットでざっくり見てみてください
最初はレンタル防具でやってみて面白いと思えたらグローブと面だけでも買うと快適です
練習用のレガースや膝当てバンテージ等は空道の物がそのまま使えます
空道の技術は日拳にそのまま活かせますし、防具を着けた状態での体重移動などもすぐに慣れると思います!
ローは禁止です
日拳をやっている多くの人は他の格闘技経験者と一緒に練習することを楽しみにしていると思いますよ
私が練習に参加させて頂いている所は大学体育会出身者が少なくて、自衛官と警官がメインのいわゆるサークルなのですが、ボクシング、キック、総合のプロの方々も複数名いらっしゃいます
楽しく練習できるといいですね!

48:名無しさん@一本勝ち
19/04/02 14:16:02.35 PWBchBEua.net
日本拳法は脳をやられるよ、やめた方が良い。
こないだの試合、審判が関大贔屓で
相手選手が関大の選手の面をボコンボコンに
やってるのに全く取らない。
大阪学院や商大なら元々アホだけど
関大くらいの中途半端なアタマの持ち主なら、
ローキックで倒す極心連合カラテやるほうが
晩年に手足にマヒ出なくて良いよ。
URLリンク(youtu.be)

49:名無しさん@一本勝ち
19/04/03 11:10:42.83 cFxKNMX70.net
>>43
彼は3歳辺りから日本拳法を始めてる。
高校は某工業高校の空手部に所属しインターハイ徳島県個人代表になってて
しかも、高校時分に西日本グローブ空手一般の部で3位1回、優勝1回を記録し
大学1年にして日本拳法の総合選手権を奪っている。
手足短いズングリムックリな体型似合わないロングレンジから飛び込む槍のように突き指す前拳と
懐に飛び込んでの銅突きが鋭い強者だった。彼に直属の先輩である根本主将程のタッパが
あればプロレスでも更に上を狙えたはず

50:名無しさん@一本勝ち
19/04/03 11:20:40.28 fnl+iZVDM.net
そうそう、なんかズゴックみたいな感じやったな。
面蹴りも上手かった。

51:名無しさん@一本勝ち
19/04/05 01:41:51.68 W2RDPy2t0.net
>>48
なんやねん、極真連合って。それヤクザ。
紳助がそこの中の人と関係して芸能界追放になった。

52:名無しさん@一本勝ち
19/04/05 10:57:47.98 pjFoFYSOd.net
>>50
岩尾選手もめちゃめちゃ強かったな
ずんぐりした見た目とは裏腹に試合開始直後のジャンプステップ以外は一切上体がブレず遠近感無視して一瞬で目の前に飛び込んでくるんだ
ドム
あの二人は当時の日拳の完成形だったと思う

53:名無しさん@一本勝ち
19/04/06 19:58:28.96 nPLJW5f/M.net
慶応大出身が連盟理事長だが責任は取らず噂が収まるまで黙りこむのか?

54:名無しさん@一本勝ち
19/04/06 20:03:48.44 /1EUIYX/0.net
>>53
棺桶に片足を突っ込んでる爺さんが責任なんて取るわけないじゃんw

55:名無しさん@一本勝ち
19/04/07 12:24:28.04 P9uEAw9X0.net
又当ての下に金的サポーターつけた方が安全ですね。あの又当ては役に立たない

56:名無しさん@一本勝ち
19/04/08 08:20:37.62 OynLPE6Ja.net
このグローブって親指捻挫しやすいよね

57:名無しさん@一本勝ち
19/04/08 14:13:56.17 Tqpk6rG7a.net
>>56
めっちゃわかる

58:名無しさん@一本勝ち
19/04/08 20:02:53.62 By3sVXqn0.net
>>57 久々やって捻挫したわー
辛いぜ

59:名無しさん@一本勝ち
19/04/09 11:26:44.62 U0t/xXFE0.net
手が小さめの人は親指捻挫しやすいと思う

60:名無しさん@一本勝ち
19/04/09 13:24:40.57 KtTN90Bza.net
40で始めたけど、全然強くなれへん。
毎回頭痛い。
助けてくれ

61:名無しさん@一本勝ち
19/04/09 15:48:36.30 M4XRHUxLa.net
まずは実乱減らして、空乱、想乱を増やす
よっぽどの道場でもなければ寸止めやライトコンタクトでやりたいって言えば聞いてくれるはず
そんで最低限動けるだけの体力と筋力をつける
1日30分走ったりするだけでも変わってくる

62:名無しさん@一本勝ち
19/04/09 20:46:58.39 gm6r0cXr0.net
汗だく、胃液吐きまで防具稽古や寝技稽古するべし
いつしか痛みが快感に変わり、防具フェチになり稽古が性的に楽しみになる

63:名無しさん@一本勝ち
19/04/09 21:37:25.42 1c5s8oJ80.net
>>60
61さんの言うとおり、面だけでもライトコンタクトにしてもらうようお願いいした方がいい。
特に若者なんか加減せずに打ち込んでくるバカもいる。

64:名無しさん@一本勝ち
19/04/10 14:46:49.32 UyF3YFT20.net
入りのって爺さん阿保なのか?縦拳は刀を握ったまま殴る為の物とかおかしいだろ

65:名無しさん@一本勝ち
19/04/10 19:45:33.01 gMmKePiDa.net
>>61
ありがとうございました。
自分に負け、退会するこおとなりました。
これからは同時に始めた柔術1本で
ぼちぼち頑張りたいと思います。

66:最低師範
19/04/10 22:31:06.23 cRjahaZ30.net
入野君はだねー、拳法ぉを教えられないんですよ。わたしの道場にも通っていたのやが、たしか2級くらいやなかったですかなー。とにかく初段も取らない
で早稲田大学のニッポンッケンポー部を卒業して、わたしのとこの道場もいつの間にか来んようになってしもたんです。ところが、それから何年もたって忘
れた頃に、あれは10年以上前やったですかなー、突然協会の道場に現れて、立川市内に自分の道場を開きたいと無茶言いよってから、また協会の道場に来
るようになったちゅうわけなんですよ。それでわたしや猪狩君が指導しとったんだが、ヘタいうのかなんちゅうのか、とにかく憶えが悪い人やったですわガ
ハハハハハハ!!!なんにしろ何度も同じ稽古してるのに何回受けても指導員試験に受からんわけですよぉ!!!ガハハハハハ。アホやっちゅうねん!ガハ
ハハハ!!!!それでもニッポンッケンポー協会系列の道場を開いて下さる方には無条件で初段を進呈するっちゅうのがわたしの方針でしたさかい初段にし
てあげたのやが、ヘタでもわたしのことを「最高師範、最高師範」と慕うてくる可愛いげのある子やったから「道場主が初段ではかっこがつかんでしょ。」
というわけで、わたしの独断で特別に二段にしてあげたっちゅうわけなんですわ。それやのに指導員試験にも受からんまま、また稽古に来んようになり、特
別に目を掛けて2段をやったわたしの恩情も忘れて、いつの間にか連盟に入っていたっちゅうわけなんですよ!
なんやしらん、最近その連盟も出てしもうて『世界ニッポンッ拳法連合』たらいうもんを作って喜んどるらしいが、いっかい拳喝を喰らわしてやらなあかん
かなと思うたりもする今日この頃です。合掌

67:名無しさん@一本勝ち
19/04/14 17:48:00.17 mxGK+l/f0.net
>>56
親指突き指しないコツありませんかね

68:名無しさん@一本勝ち
19/04/15 17:49:44.14 VLLdkLmHd.net
グローブだけでも徳大式にするとか
他メーカーの物も使ってるけどでかいグローブで思いっきり打つとインパクトの瞬間にグローブ全体が手首側っていうか内側にヨレて親指の付け根あたりを素材が持ってく感じがしてヒヤッとする
ハイをわずかにはずした時に面金に足の指が当たった時のような、とにかく骨がヤバイ感
徳大グローブだとヨレる感じが他方向にも分散される感じがしてまだまし
あくまでまだマシ

69:名無しさん@一本勝ち
19/04/18 22:30:51.69 Aj/vQ11Xa.net
日本拳法って支え吊り込み足や足払い使いやすいですか?

70:名無しさん@一本勝ち
19/04/19 07:20:54.79 MDKkcf4pd.net
>>69
使いやすいです

71:名無しさん@一本勝ち
19/04/19 18:30:14.52 JEFz5HxdM.net
慶応元主将が再逮捕されてたな

72:名無しさん@一本勝ち
19/04/19 20:45:51.55 1HKZZm910.net
右の親指の第二関節の付け根は関節炎放置の影響で
握るのは問題無いけどもはや、反らす事でけんで今に至る

73:名無しさん@一本勝ち
19/04/19 21:08:18.68 sHesYbK30.net
>>72 俺も完全に曲げることができなくなったわー

74:名無しさん@一本勝ち
19/04/20 10:11:43.21 Dkq8ivPaM.net
野球のキャッチャー用の温めて指の形に成形して、嵌めて使うプロテクターみたいなのがいいかも

75:名無しさん@一本勝ち
19/04/20 10:39:33.30 jDMOZNkyM.net
先月末に徳大式グローブを手に入れたか拳を包み込んだ感じに改良されてた。
握り易いから今のところ親指は痛めない。
残念ながら関西は手に入れ難い

76:名無しさん@一本勝ち
19/04/21 14:09:36.75 xHaBPaQj0.net
前田くんのボクシングの試合の動画とかってないですかね

77:名無しさん@一本勝ち
19/04/21 14:19:27.29 AzU5qNs/d.net
前田選手のボクシングの試合動画見たいです
明治の前田選手の空道の動画も見たいです
世界6位?とか

78:名無しさん@一本勝ち
19/04/22 02:32:14.93 mnqg6Q7YM.net
面突きカウンターが決まる度にこぶしが痛い
特大式手に入れる方法教えて

79:名無しさん@一本勝ち
19/04/22 09:43:15.44 E0DGyREmM.net
前田くんの動画はインスタで色んな人がのせてるよ

80:名無しさん@一本勝ち
19/04/25 12:48:56.13 ugWJ92590.net
4月29日 BS11で深夜2時~深夜3時半の時間帯で
空道の世界大会を放送するってよ
日本拳法も総合選手権あたり中継してもらえるようにもっと売り込め

81:名無しさん@一本勝ち
19/04/25 13:21:41.82 9rcv6trIM.net
去年の有力な高校生達は今年どこの大学に入ったんだろう?

82:名無しさん@一本勝ち
19/04/27 09:44:43.43 eeCMQjtPd.net
徳大式って徳山大学と何か関係ありますか?
国立かと思って偏差値調べたらFランでワロタ

83:名無しさん@一本勝ち
19/04/27 10:01:02.34 bhv0Bq+z0.net
>>82
徳島だよ

84:名無しさん@一本勝ち
19/04/27 22:53:20.60 wfNxqC9SF.net
5chに住み着いたおばかさん
徳山で悪い?

85:名無しさん@一本勝ち
19/04/28 08:16:14.05 oDTTZs0Ua.net
徳川家康の征夷大将軍就任300周年のメモリアルグッズだと聞いたのですが

86:名無しさん@一本勝ち
19/04/28 11:03:05.50 Ym8x4t0K0.net
今日は西日本大会ですね
各大学の新戦力はどうだろうか

87:名無しさん@一本勝ち
19/04/29 00:22:51.25 JmdkmCO/M.net
富永君、キレる……

88:名無しさん@一本勝ち
19/04/29 04:47:08.12 2WBo8piv0.net
関学に女子部あったんや
塩谷さんはやっぱ強いな
藤の花から関学て初かな?

89:名無しさん@一本勝ち
19/04/29 16:04:16.84 HjAabjo40NIKU.net
龍谷の3連覇でしたね。
今年は立命が強いと思ったんですが、、
立命館はどこに負けたんですか?

90:名無しさん@一本勝ち
19/04/29 16:22:31.00 KHjiFP1aMNIKU.net
>>89
選抜には仕上げて来ると思う

91:名無しさん@一本勝ち
19/04/29 16:27:36.05 Qv4uHTJ9MNIKU.net
立命は流通科学に負けてました
上村選手の不在が響きましたね

92:名無しさん@一本勝ち
19/04/30 00:26:59.81 d+57MeKda.net
立命館の女子の坂本さん
女子レベルでは異次元なくらい強くてビビった。
面外すと美人なのに、女子の中では化物クラス

93:名無しさん@一本勝ち
19/04/30 06:35:20.79 EqPq6/dG0.net
平成の終わりに何か不吉な事件が起こりそうな予感してた。
20世紀の終わりに世田谷一家殺害事件があったしな。
自衛隊の日建選手が悠仁親王殿下のSPに抜擢されたらいいんだがな。

94:名無しさん@一本勝ち
19/04/30 13:43:56.85 jLEw6d8hM.net
立命館て、女子の子もう一人居なかったか?

95:名無しさん@一本勝ち
19/04/30 22:03:39.99 c+1gCr5TaBYE.net
ジークンドーとブラジリアン柔術をやっていたものですが日本拳法に活かせるでしょうか?
最近、引っ越して何か新しい格闘技を始めようと思って探していたら日本拳法の道場を見つけました。
日本拳法は以前からやりたかったのですが近くにないため出来なかったのですごく嬉しく思ってます。
でも今までやってきたジークンドーとブラジリアン柔術の技術は使えるんでしょうか?

96:名無しさん@一本勝ち
19/04/30 23:40:12.06 Z3rQ+eFQdBYE.net
>>95
よゆうです
防具とパンチの重さに最初だけ少し笑えてくるかもしれませんが打撃と柔術の経験がおありなのですぐ慣れます
組みにいたってはほぼ無双です
アマチュアで普段の練習から思いっきり頭打ち抜く競技って他にあまり無いと思います
ぜひ楽しみましょう
まずお近くの道場へお電話してください

97:名無しさん@一本勝ち
19/05/01 11:17:16.51 7UnucsS900501.net
>>95
20年前くらいかな
母国でジークンドーを習ってたというフィリピン人に
日本拳法の東日本リーグ戦のビデオを見せたら
戦イガ凄ク似テイル。殆ド同ジタヨ。コレハ、スバラシイヨ!
と日本拳法をベタ誉めしてたな
母国の道場ではバナナの樹を蹴ってスネを鍛えるとか
ムエタイに借りがあるからいつか、またタイに行くとか何とか
面白いヤツだった

98:名無しさん@一本勝ち
19/05/01 11:39:23.05 U8MLMysud0501.net
>>97
俺からしてみれば殴る蹴るな?て何でも同じようなもんだと思うけどな

99:名無しさん@一本勝ち
19/05/01 12:30:24.33 t6B4kH+1M0501.net
>>97
漢字交じりのカタカナで話すなんて面白いな

100:名無しさん@一本勝ち
19/05/02 09:33:19.74 mx8tbdL00.net
元中大の中村選手がRIZINに出場だそうで

101:名無しさん@一本勝ち
19/05/02 09:34:10.09 V+OKkeaR0.net
ジークンドーはいいけどBJJはどうだろ
テイクダウンの能力はいいとしてもBJJの寝技は日本拳法じゃほとんど使えない(というか絞め技反則)、腕ひしぎ十字固めくらい

102:名無しさん@一本勝ち
19/05/02 09:51:36.45 FLVpHDDW0.net
>>101
俺は経験者がやってるの見たことあるんやけど、(柔道経験者vsBJJ)打撃全く素人で柔道経験者に払腰で投げられた後グラウンドに引き込み、上を取って押さえ込みの面突き。このパターン2回で勝ってた。
寝てから上を取るのが上手かった。
ほぼ初試合、相手二段ぐらい。

103:名無しさん@一本勝ち
19/05/02 09:53:28.42 FLVpHDDW0.net
ま、相手もなまじっか柔道経験あるから組みにいったのが敗因かもしれない。
打撃に徹してたら勝った可能性はある。

104:名無しさん@一本勝ち
19/05/03 23:34:09.36 /YpsWv2k0.net
若い子減ったね。日本の精神性や伝統を守る良い武道なんだけどなぁ。

105:名無しさん@一本勝ち
19/05/04 17:02:14.27 W+gCgTYna.net
親のたからしたら、まず子どもに武道を習わせよう、と思ったら、大体は空手 柔道 剣道 のどれかで稀に合気道 かな。
日本拳法を習わせようという親は、経験者か、友人に日本拳法を習わせてる親がいるか、たまたま近くに道場があってとか、かな。

106:名無しさん@一本勝ち
19/05/04 21:22:44.98 4KO9PqZj0.net
>>100
RISEにも出場するそうです。

107:名無しさん@一本勝ち
19/05/04 21:35:25.42 MG91eV3x0.net
>>105
あまりマイナーな競技を積極的にさせようとする親はいないだろうからね
今の有力な現役選手も、親が指導者ってパターン多い、多すぎるからな

108:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 08:20:22.58 klTObsvH00505.net
実践的なんだけどね
スポーツ格闘技が多すぎ

109:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 09:29:30.05 OHckhyUK00505.net
俺は柔道上がりだけど、日本拳法には疑問があるよ。
「正面に礼」ってなんやねん?
柔道では「神前に礼」だった。
「神棚」と言わずに「神前」と言うところに日本文化の奥ゆかしさがあると思うんだが
「正面」は論外。

110:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 09:36:04.12 klTObsvH00505.net
で、その柔道が五輪で負けた選手の上でガッツポーズしている連中が多い
武士道としてそれも論外

111:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 10:00:47.75 H/Uzu7Hja0505.net
同感、ガッツポーズは論外

112:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 10:21:41.51 r8BAAJ9XM0505.net
俺の行ってた剣道の道場、正面に礼やったで。

113:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 11:36:19.67 2CoVJJpo00505.net
競技人口減少は何も日本拳法に限らずマイナー競技全体の切実な問題だからねぇ・・
高校野球ですら予選参加校は減少の一途だし組織が先細りして切羽詰まりきる前に知恵と対応力を駆使せんと。。。
例えば、競技人口の面で憂慮してる他組織(大道塾、防具空手の練武会など)と公に協力団体を構築し
主要大会で試験的に互いに協力団体枠を設ける。昔やってたリングスと正道会館とか
サブミッションアーツ・レスリングみたいな関係とか参考になるかもしらん。
学連を持たない協力団体にはU18とかU22とか選抜してもらって学生の大会に
呼んだり逆にこちらが送り出したり他の組織間で互助会ネットワークを形成するとか。
重要大会においては招待枠をマイナー大会においては参加費徴収するものの
互助会加盟団体は送り出し人数により参加費の割引特典も受けられるように
するとか・・何十年後には自然にそうなるんじゃないかな。先細りして組織そのものが
亡くなるよりかはマシ

114:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 12:24:29.18 klTObsvH00505.net
最近は上に上がって来るの陸上自衛隊の連中ばっかりだね
学生に無茶な練習出来ないし野武士みたいな若者が居なくなったねぇ

115:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 13:10:37.67 WmE8b/ZY00505.net
>>109
うちの柔道場は正面に礼だ。
出稽古行っても皆そう。

116:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 18:41:25.74 tuOTCEqp00505.net
頭部打撃の危険性にもっと敏感にならないと、
親としては子供にやらせたいとは思わないだろうな。

117:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 19:36:17.92 R0fsAopWd0505.net
自分が行ってる所ではあり得ないけど全国的に見れば殴りたがりも一定数いるだろうしな
現役体育会や職業的にハードなトレーニン


118:グを日々積んでいる者同士でやる場合と、初心者やまだ体が出来ていない高1くらいの子や中年高段者とやる場合じゃ空気読んで力加減を変えるものでしょ それが出来ないとか敢えてしない人がその場にいると まあ危ないといえばそうだな 基本体重無差別で日常的にフルパワーで頭部を殴り危険と思われる投げもある競技だから面ゲロとか笑ってる場合じゃないし とりあえず、特に町道場では練習方針として力加減を明確にして周知するしかないだろう 同時に競技団体としては面防具の改良が進むといいなとは思う



119:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 22:11:06.68 yVK707u20.net
日本拳法習い始めたけどつらいっすね。
面打たれてアゴが痛くなるし、胴に重いパンチ打たれて胃液吐きそうになるし、寝技でいいようにやられてスタミナ切れマウスピースが苦しい…
続ければ強くなるんでしょうか

120:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 22:53:06.59 NWIWXbT90.net
>>117
>>118
大学拳法の経験者ではない、道場の父兄関係者による同じ人の書き込みっぽいけど、
そこは、まぁw 大人だから突っ込まずに置いといて。
ハッキリ言っていまどきは、強豪大学でも陸自普通科でも昔みたいに
ぶっ壊すような防具練習は【ほぼ】していませんよ。
【ほぼ】と言いましたが、僅かながら
どこの世界にでも例外はあるけどね。

121:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 22:54:55.96 NWIWXbT90.net
大多数は
昭和のモーレツ稽古みたいな練習はしていません。

122:名無しさん@一本勝ち
19/05/05 23:49:39.34 R0fsAopWd.net
>>119
本質的にはあなたと同じような意見だしそのような認識だよ



123:の流れとして良い格闘技なのに競技人口が少ないし目下のところ発展性が見込めないどうしよう?という中での「頭部への打撃の危険性」についてのみ乗っかっただけ ちなみに体育会OBで団体戦全国優勝を複数回経験しています 普通科や警察の練習会の現状もそれなりに知っています



124:名無しさん@一本勝ち
19/05/06 01:00:46.98 +GAPhP7K0.net
普通科です。
ほんとキツイです日本拳法

125:119/120
19/05/06 15:08:27.72 QJ7y2rCK0.net
>>121
先入観をもって決めつけたような書き込み失礼しました。

126:名無しさん@一本勝ち
19/05/06 17:38:33.32 /T+foD5k0.net
>>119
もうやってないのですか?30年前が懐かしい
バカバカやって飲みに行って頭ズキズキの青春の日々でした

127:名無しさん@一本勝ち
19/05/07 21:30:55.64 5r0X5nwGM.net
>例えば、競技人口の面で憂慮してる他組織(大道塾、防具空手の練武会など)と公に協力団体を構築し
主要大会で試験的に互いに協力団体枠を設ける。
空道経験者ですが、それは賛成ですね。私も昔からそうすればいいのにと思ってました。
日拳は大学のクラブに強いですし、空道は町道場が多い。
以前は北斗旗に日拳の方がよく参加されておりましたが、最近は組織やルールも
変わって、他武道の方が参加しにくくなってしまった。
(また以前は日本拳法は関東と関西が別で、全日本をやれなかったので、腕試し的に
北斗旗に参加していたみたいな感じもあったようですが・・・)
それでも、旧協会系を中心に、大道塾支部に入門してくる元日本拳法の人たちは
結構います。みなさん、かなり強いですね。
ただ、交流友好試合といっても、防具が違うからむつかしいでしょうね。
日拳→空道はできても、空道→日拳はハードルが高い。鉄面は部外者には
ちょっとむつかしいと思います。
空道でも、警察官になる人がわりと多く、中には徒手格闘で優勝した人も
いるから、慣れれば完全無理ではないんでしょうけどねぇ。

128:名無しさん@一本勝ち
19/05/07 21:32:58.06 5r0X5nwGM.net
日本拳法は強いから、個人的にも興味はあります。
やってみたいとは思わないけど。
技術的には、ストレートと前蹴りが主なようですが、
古いタイプの空手の良さを伝えている気がします。
私が卒業した大学には日本で二番目に古い拳法部がありましたが、
糸東流空手部からの分派として発足したと聞いています。
当時の部員(40年前)に、なんで空手ではなく日本拳法がいいの?と訊いたら、
空手は歯が折れるから嫌だと答えていました。ま、私も歯ありませんけど。
空手道のオリンピック参加が決まって、他武道は余計入門者が減ってしまうのではと
戦々恐々としていると思いますが、私は必ずしもそうは思いません。
やはり空道のようなやり方の方が実戦性は高いと思うし、それはいつか
評価されるのではと思っています。ま、そのときまで団体が存続していれば・・・
空道はここ10年ばかり沈滞していましたが、最近ちょっと持ち直してきました。
新会館もまもなく披露されることですし。まだ参加者増には結びついていないと
思いますが。日本拳法経験者のみなさまも、もしやるところがないと困っていらっしゃる
場合には、空道支部も考えてみてください。技術的には基本的にそのままでいいと思います。

129:名無しさん@一本勝ち
19/05/07 22:36:26.03 a/3rKlSS0.net
心配してくれてるんだろうし共存共栄考えてくれているんだろうが日本拳法のアイデンティティーを大切にしたいんだよね
だが老舗拳法部で未経験男の子と女の子入れて20人行かないのが現実で
しかも昔の練習やると直ぐに辞めてしまう
悲しいね

130:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 02:46:13.48 zALKUjL70.net
空道やってる俺としては日本拳法には技術的に興味深い部分もあるし是非交流を持ちたいと思ってる、だけど交流でそれぞれの競技人口が増えるかというと微妙な気が…。

131:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 09:19:09.26 V/Met8cQ0.net
>>125
海上自衛隊の徒手格闘の団体は日本拳法、空道、硬式空手、対武器術をやってるみたいだし、あながち空道から日本拳法も不可能ではないかもよ
鉄面といってもグローブつけるし、普段スーパーセーフ殴ってるなら拳の握りもしっかりしてるだろうから、問題ないと思いますよ
空道家は日本拳法の残心と道着が無い場合の投げ技を学べるし、拳法家はその逆を学べるからぜひ交流があるといいね

132:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 09:21:58.62 V/Met8cQ0.net
>>127
老舗拳法部でも強豪じゃない所はほんと数名しかいないよ
平成初期から相当学生も減ったのでは…

133:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 16:20:02.07 ZUI5hn2ya.net
>>130
そこまで酷いの?練習にならねーな
確かに部活の先輩後輩で縛られて生きて行くより好きなジム選んで月謝払って通う方が楽だよね
思い出は少なくなると思うけれど

134:125
19/05/08 18:25:11.22 YfF6P5sJM.net
海上自衛隊の空道なんて聞いたことないですね。
大道塾の塾生が警官になる、警官が個人的に習いにくる、はありますが。
ロシアでは軍隊に採用されてますけどね。
前回、徒手格闘と書きましたが、逮捕術のまちがいですね。
内弟子上がりの人が警察官になっていて、府中機動隊チームの
一員として、その団体優勝に貢献したという事例はあったようです。
協力団体としての活動としては、練習をいっしょにするは可能でしょうが、
試合となると、どちらの防具でやっても不公平なのは否めない。
いっそのこと、アマチュア修斗程度の装具で、道着ありでやるのが適当なの
ではないでしょうか。ま、机上の空論で実現しそうにはないけど。
日本拳法の大学での参加者が減っているというのは知りませんでしたけど、
もしそうなら、昔のようにプロ格闘技に移行して、活躍してる人がいない
のも一因ではないですか? かつては渡辺二郎とか猪狩元秀とか有名だったし。
それと部外者からいうと、古風な鉄面の必然性というのがよくわからないですね。
なんで、あれにこだわってるのか。あれじゃないとだめな理由があるのか?
個人的にはけっしてスーパーセーフ系もベストだとは思いませんけど。

135:125
19/05/08 18:25:34.60 YfF6P5sJM.net
あと空道と日本拳法を比較すると、目的性のちがいというのもあると思います。
空道は、実戦性だけではなく、やって面白いとか、技が多彩だとか、
競技としての面白さも追求しているところがあるけれど、日本拳法は実戦性に
対するこだわりがより強い。極端な話、兵隊に指導するとしたら、技が多彩よりも、
最小の技術で最大の効果がなければならない。とすると、ストレートと前蹴りになる。
靴を履いている場合を想定すると、とくにそうです。
単純な技術を徹底的に鍛えた方が、実戦ではより強い。これも真理です。
ただちょっと実用のみでは、面白くないですよね。競技として見た場合、遊びの
要素も必要です。後ろ回し蹴りとか実戦上は必要ないわけですから。
この辺のコンセプト上の割合が空道と日本拳法では大いに異なる。
日本拳法は教官の指導する武道という感じがしますよね。あえて言えば、
銃剣術とかと雰囲気的に近い。ちょっとそこが軟弱な時代に合わなくなって
きているのかも


136:。昭和の時代はまだ、質実剛健的なものが許容されたけど。 そういえば、旧協会系のHPって、右翼そのものだったですよね。 日の丸が翻っていて、特攻服着てる感じだった。あれは受けないでしょう。 なんか入会したら、戦争行かされそうな感じだった。 もし日本拳法部が人気薄になってきてるんだったら、そういう軍隊色、右翼色が 災いしてるのかもしれません。昭和的なね。 企業でいうイメージ戦略的な練り直しが必要かもしれません。 (昔フルコン界では石井館長がそういうことをされました。また今の全空連は 女子選手を使って、ライトでポップな空手選手というイメージを流してましすが、 一定割合成功していると思います)



137:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 18:26:05.41 wrBY+L220.net
強豪でもOBの出入りで多く見えるだけってのも多いし実情は相撲部みたいなもんだと思う。

138:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 20:28:39.69 R0PBlec50.net
>>127
「心配してくれてるんだろうし共存共栄考えてくれているんだろうが日本拳法のアイデンティティーを
大切にしたいんだよね 」

発想の転換も必要と思うんですよね。現状、日本拳法の課題としては再びやりたいという
隠れ経験者は相当数いる事に疑いを抱く者はいない。しかしながら、町道場が少なくやりたくても
やれない地域にいる者でも外部協力団体に所属することでその隠れ層を引き込むことが
可能になるメリットがあるのではないでしょうか?
この少子高齢化の生き残り時代において組織に対して日本拳法道場に所属ありきでしか
試合参加不可とか時代錯誤も甚だしくむしろ、有段者には個人登録制をしても良いとさえ思ってます。
所属無しの元2段、3段には外来2段、3段と区別し組織ないし協力団体からの参加の
場合には外来の文字を外し正規段位として扱うとかして収益性を増やす工夫が必要かと。

139:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 20:37:55.41 R0PBlec50.net
現状、もう一つとし日本拳法の重大な課題として防具代の高さをどう克服するか競技人口の
大きな妨げとしか思えないのに何ら工夫も凝らさないのも理解しかねますが
一式購入の歳には分割払いできるシステムに今はなってるんでしょうかね?
銀行引き落とし分割払いがされてる間は少なくとも辞める人はいないでしょうし
その間にコツを掴んで楽しさに目覚める可能性もありうるわけですし。
同じくらいの値段の家電製品なら分割払いもあるんですしジャパネットみたく・・

140:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 21:49:39.86 HxMLKq2Wa.net
海自で空道って前に聞いたことあるな
横須賀基地の同好会だか研究会が徒手格闘と空道やってるって

141:名無しさん@一本勝ち
19/05/08 22:07:56.79 OBvTKB210.net
六大学でさえ生徒集めに教授達が頭捻っている時代だから時代に合わせて形態を変えるか。。

142:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 09:56:39.76 ks5eFOc9p.net
>>96
初心者も頭打ち抜かれるんですか?

143:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 18:26:49.36 d7SnfpXA0.net
>>137
たしかFacebookがあったの見たことある。
海闘会でググるとWikipediaも出てくるし。
あそこは色々格闘技を混ぜてやってるみたいよ

144:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 18:29:22.76 d7SnfpXA0.net
やっぱり海上自衛隊 徒手格闘 Facebookで調べると更新止まってるけどページ出てくる。
詳しくはググってみてくれ

145:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 18:33:12.23 d7SnfpXA0.net
>>133
・まずそもそも武道色を薄める
・防具試合に頼らない昇段級システムの構築(おっさん初心者、おばさん初心者でも昇段級ができる)
・クリーンなイメージと最近のフィットネス、護身、格闘技、ダイエット色を出す
・日本拳法のほぼ何でもありの実戦性、自衛隊警察採用のアピール、防具着装の安全性
・そもそもメディア出演を増やす
・町道場自体を増やす
この辺から始めないと人なんぞ来ないわ

146:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 18:35:18.40 d7SnfpXA0.net
そもそもなにか運動や格闘技始めてみよう…
子供に習い事として…
って時に日本拳法という選択肢自体が一般人には思い浮かばないのよ
これ解消しないと始まらない

147:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 18:51:41.16 Phujfh2P0.net
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
上記の記事を読むと実戦性の高さが普及に繋がるかと言えばそんなわけでもないんだなと
妙に納得してしまう面もある
「親は自分の子どもがひ弱であるのは嫌だし、かといって『人間凶器』のように
強くなってもほしくない。『戦闘力が高くない』という特徴は、マーケットにとっては
欠点ではなく利点なのだ」
「現在の格闘技市場において戦闘力に対する要求は実はそれほど高くない。
ひとたび他人に手を上げれば賠償や投獄が待っている法治社会で必要とされているのは
むしろ『強すぎないこと』だ。「歴史のある格闘技教室でも『健康増進』をうたうところが増えており、
戦闘力が付くなどと宣伝すれば、誰も学びに来なくなることすらある。現代社会では『強いこと』ではなく
『生き残ること』が最も大切なのだ」

148:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 19:30:30.84 UJ+3PVH20.net
親目線で言えば安全で礼儀作法身につけられる様なのを期待するんやないかな。そういう意味ではむしろ武道性を高めるのが良いんちゃうかな。

149:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 20:07:47.74 emBKKc/J0.net
そもそも実戦性て?
なんの実戦よ?
どこで実戦すんの?
むしろ嫌だろ

150:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 20:29:37.87 FDEirDla0.net
銃剣突撃に近い技術は刃物持っても棒持っても直ぐに応用出来る良い武道なんだけどね。当然相手が持っている場合にも
セルフディフェンスとして広げられないのかな?
柔道視ても分かるようにスポーツ化し過ぎると弊害もあるし

151:名無しさん@一本勝ち
19/05/09 21:53:18.43 Ho1ehOZU0.net
親目線で言うなら防具で金かかりまくる日本拳法は結構敷居が高い。

152:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 00:33:17.73 H5OW+nHO0.net
>>147
中米や南アフリカの危険都市にでも住んどんのか?

153:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 08:48:45.54 AcSmpi3qa.net
鞘の中の刀を常に磨いて置くのが武道と俺は思うが

154:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 13:24:52.14 VjdLSuA9M.net
>>150
刀なんか持たなくていいのでは?
そもそも武士でもないし

155:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 14:32:22.76 ld9Tq/YJa.net
>>151
武道やる日本人としての気概の問題だ
アンタ若いだろ?

156:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 15:06:27.25 p6mixtQga.net
日常で使われることのない技術でも、いざという時のために日々鍛えておくという意味でしょ。
それが一生抜かれる事がない刀だとしても、刃(武術)は日々鍛え研ぎ澄ましておくみたいな

157:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 16:34:47.92 fCLJ9eta0.net
勢いがずーっと増えてないのに色々なIDで書き込みが連発するって
そろそろここもオワコンだな。

158:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 18:45:14.80 aB9H00uja.net
>>153
御意
そう言う精神性での意味なんだけれどね。若い連中と話が通じなく成っているのかね?

159:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 18:46:16.66 e8sTgM9/M.net
まあ、武道をこどもに習わせてる保護者でしょうね。
彼らは自分がようやらないチキン。
自分がチキンだと知っているので、子供はどうか鷹になってほしいと。
チキンの子でも、子供時代からやらせると鷹になるかと。
まあ、無駄ですが。チキンの子はチキン。
一方で、彼らは自分ができないもの、能力は否定したいと
いう気持ちもあるので(酸っぱい葡萄)、武道の実用性は否定する。
(でないと、自分はだめ人間と認めてしまうことになる)
こういうチキン保護者なりの葛藤が道場の運営を阻害することもある。
道場内に常にたまったり、監視しようとしたり、
べちゃくちゃしゃべって、武道なんて大して価値はないと言わんばかり。
素人なのに道場運営に口を出す。
指導者以外の大人の道場生には挨拶しない、小馬鹿にした態度をとる。
まあ、武道をようやらない人を道場内に入れるとろくなことはないですな。

160:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 19:55:58.43 l8Qvsv8u0.net
>>156
どちらの道場ですか?

161:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 20:07:54.99 ogMJVN0N0.net
このまま古武術みたいに成って行くのかもね

162:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 21:39:19.40 H5OW+nHO0.net
>>156
なんかあった?

163:名無しさん@一本勝ち
19/05/10 21:43:18.27 GU3NgxQP0.net
実戦性をどう解釈して納得するかは個人の問題やから好きにしたらいいんや。
そういう実戦性というもんが受ける層がおるいうことやろ。
組織として実戦性をアピールするべきなのかどうかやな。

164:あ 
19/05/11 01:09:39.98 5QQcr6atd.net
猪狩師範と森良之助師範の団体って別物?

165:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 11:43:05.45 xBPpPc5Ka.net
日本拳法をやる前にやっておくと1番役に立つ打撃系格闘技はなんですか?
組み技系は柔道が1番役に立ちますよね
打撃は何が1番役に立つのでしょう?
日本拳法の道場が一つもない都道府県に住んでいます
2年後東京に引っ越した時に日本拳法をするのでそれまでに何か土台を作りたいです
柔道はもうやってますが打撃系で何をやるべきか悩んでいます

166:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 11:45:58.21 TsOJgw+Id.net
>>162
ムエタイ

167:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 12:48:30.39 JI3FijOO0.net
>>115
正面に何があるねん?
意味不明。
俺は幼い頃から柔道やってたけど
「黙想。止め。神前に礼。先生に礼。お互いに礼。」
で練習を始めたぞ。

168:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 13:30:37.97 xBPpPc5Ka.net
>>163
本当ですか?
近くにムエタイジムありますがムエタイって日本拳法に役に立つんですかね?
日本拳法ってルール的に回し蹴りはあまり使えないのではないのでしょうか?
防具の角度から痛くて使えないのかなあと思ってます

169:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 13:34:36.08 sXucUJ4e0.net
ワシが学生のころは
「道場に礼、お互いに礼」じゃったぞ

170:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 13:37:53.66 tE3/Bbtf0.net
>>164
空手10年やってたが、正面に対し礼だったな
そもそも学校の体育館で神棚がないし
正面、というのは先人達の事であると教わった
先人あっての今だから、と

171:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 13:39:38.31 CMbLS6DQa.net
横蹴り
という名の回し蹴りが形にありますので、使えます。
あとは、胴や面への、ストレート蹴りは、突き蹴りという名で形にあります。
蹴りが使えるとそれだけ1本取れる選択肢が増えるということなので、有利です

172:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 14:24:05.29 JI3FijOO0.net
>>166
「道場に礼」なら分かる。道場に神棚がなければ。
でも「正面に礼」には違和感を覚えた。
ちなにも「神棚」と呼ばずに「神前」というのは
「●仁」とも「天皇」とも呼ばずに「陛下」とお呼びするのに等しい。
恐れ多くて感謝申し上げる対象の名称を直接呼べないから。
いわば、言霊信仰。
でも「正面に礼」にその奥ゆかしさがあるとは思えない。

173:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 14:27:53.90 JI3FijOO0.net
>>167
なるほどな。空手も「正面に(対して」礼」なのか。
そういった解釈があるとは全く知らなかったし
教わりもしなかった。
それが本当なのか仮説なのかは知らんが、興味深い。有難う。
おそらく、日本拳法やってる者のほぼ全員知らないと思う。

174:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 15:24:35.93 MTG+fddpd.net
>>164
知らねーよ。俺が決めた訳じゃねーし。
まあ、うちの日本拳法の道場は「道場に礼」だけどな。
>>165
他の人も言ってるが「横蹴り」なので問題ない。
首相撲からの膝も相当使える。
まあ、確かに防具があれなんであまり蹴らない人多いから初めて対戦した人には結構、簡単に蹴りで一本取れたりすることもあるな。
ケガには気をつけて。

175:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 19:59:24.39 JI3FijOO0.net
>>170
あなたの説は正しかったと思う。
URLリンク(ameblo.jp)
◆日本の武道は、神道とも深く関係しており、正面に神棚があり「神前に礼」。
教えて頂く「先生に礼」。一緒に稽古をしてくれる仲間に「お互いに礼」の「三礼」。
しかしグローバルスポーツとなった空手では、世界に様々な宗教があり、
日本の神である「神前に礼」はそぐわない。
またマレーシアでは、多目的ホールを使用しており、正面に神棚はない。
「神前に礼」の代わりに、「正面に礼」をしている。
正面とは何か。
全ての武道の先人に対する礼。
幾万人もの先人が、生涯をかけて、空手を伝えて頂いている。
そのお陰で、マレーシアの地でも、沢山の方が入門してくる。
先人一人一人に、お礼は申し上げられないが、私の指導を受けたものが、
世界のどこかでまた、次の者に空手を伝えてくれることで、私が頂いた恩の
「恩送り」を心掛けている。
>>171
だったら疑問に思え。

176:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 21:38:19.42 JJNoBri10.net
>>172
うるせーな。
人に考え押し付けるな。

177:名無しさん@一本勝ち
19/05/11 22:39:50.41 o+5n2yEe0.net
昔剣道をやってたけど剣道だと神前に礼、正面に礼、先生に礼、相互に礼、お互いに礼があった
お互いと相互は同じ意味だな
どれを言うかは道場によって違ったけどな

178:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 00:02:23.34 VDPCONTu0.net
>>172
私の説ではなくて、そう教わっただけだがな
小学校入る前からやってたし、その頃から合宿の時の食事前に
『箸とらば雨土(あめつち)御代(みよ)の御恵(おんめぐみ)
祖先や親の恩を忘るな』
なんて唱和をさせられてたからなぁ

179:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 00:26:12.81 amkK8jACM.net
ひきこもりたちの饒舌

180:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 07:24:34.77 /fL06GKj0.net
この礼の話題
おもろない

181:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 09:25:44.36 37ARTYec0.net
正座をしてる正面に神棚がある道場なら神前に礼でいいんでないかい?
無いなら別に正面に礼でも差し障りないかと。。。
柔道部だった時分は神棚が置かれてなかったけど俺のとこは神前に礼の後、黙想、
次に先生の訓話で最後に先生に礼だったな。そいで、みんなで掃除。

182:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 09:52:14.21 SngGH/CuM.net
ひきこもりたちの粘質

183:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 12:43:04.14 eurFvKGl0.net
やっぱ大学の日本拳法部に入って違和感は



184:正面に礼」だったもんな。 「なんでこの日本拳法部は毎日毎日正面の壁に挨拶させるんだ?」 試合でも審判に「正面に礼」って壁に挨拶させるし その意味が全く分からなかった。 たぶん審判の大多数も分かってなかっただろう。 まじすっきりした。 元空手部の人有難う。



185:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 12:55:31.24 4Tl5Gmha0.net
>>180
人に疑問に思えとか言って偉そうにして自分では先生に聞くこともできずこんなところで初めて納得してるだけの小心者

186:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 13:06:25.14 iQ+MzP740.net
ほとんど一人で会話してそう。

187:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 14:10:39.70 eurFvKGl0.net
>>181
お前は疑問にも思わなかったんだろ。
脳みそが死んでる証拠だ。

188:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 14:15:45.84 4Tl5Gmha0.net
>>183
自分の先生にも言えよ。
小心者。

189:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 14:21:25.77 eurFvKGl0.net
>>184
は?脳みそがウンコで出来てて疑問にも思わなかった糞のクセして。

190:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 14:27:41.99 4Tl5Gmha0.net
>>185
つまんない返しだな。もういいよ。
弱虫クン

191:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 15:14:20.41 eurFvKGl0.net
>>186
ん?
まだ絡んできてるの?
自分なりに解釈してたんだよ。「正面に礼」とは何なのか?って。
例えば団体試合時に「正面に礼」と言わされる。
その正面には大会運営の偉いサン方がいらっしゃる。
その方々に運営側の審判が「運営委員に礼」と言わせるのは烏滸がましい。
だから「正面に礼」って言うことになったのかな?だとか
実際大学の道場には神棚がない。それで「正面に礼」って言わせるようになったのかな?って。
俺は少なくとも疑問には思ってた。誰にも尋ねることもなかったが。
というか、「円周率はなぜ無限に続くの?」と同じで
明確に答えられる人はいないだろってことで尋ねもしなかったが。
でも、疑問にも思ったこともないお前よりマシ。
それはイイとして、お前ってかなり危ない奴じゃない?
高速道路で他の来る前を煽ってそう。
さっさと日本拳法から去って、別の団体に移れ。キモいから。

192:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 15:15:11.69 eurFvKGl0.net
>高速道路で他の来る前を煽ってそう。
高速道路で他の「車」を煽ってそう。

193:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 15:26:48.21 52XJD0+b0.net
パンドラって怖いね

194:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 15:29:24.81 zA0GO1wPM.net
殴り方の上達が目的だよ、礼は別のところへどうぞ

195:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 15:36:26.13 eurFvKGl0.net
だいたい、人のカキコミに粘着する奴ってパンドラだろう。

196:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 18:13:18.54 wVM23BR90.net
礼に始まり礼に終わる
基本ね

197:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 18:14:48.96 wVM23BR90.net
もう面倒なのでお前ら直接会ってスパーしろよw
意外と仲良く成れるかもしれねーぞ

198:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 18:42:22.14 x/7+eJbCd.net
そう日拳のいいところは都合が合えばすぐに直接会って体育館とかでスパーして仲良くなれるところ
ついでに新しくサークルも作って普及してください

199:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 18:43:14.88 wVM23BR90.net
遺恨遺さねー程度にやればいいw

200:名無しさん@一本勝ち
19/05/12 23:48:20.60 0Heanq/CM.net
老人ホームに入ろうね。

201:名無しさん@一本勝ち
19/05/13 01:31:36.73 hy1t5/02M.net
精神障害者は迷惑だね。

202:名無しさん@一本勝ち
19/05/13 14:16:45.55 YNfNlrd5a.net
同じ武道を学ぶ者なのだから仲良く

203:名無しさん@一本勝ち
19/05/13 16:52:28.95 SXLzievIp.net
大学生の頃キックをやっていたんだが、日本拳法をやってるやつの紹介で道場で練習させてもらった。
そこの選手とスパーリングしたんだが、首を抱えて腹に膝を入れても取ってくれず、ムキになって時間いっぱい蹴りまくったが、結局取ってくれなかった。
音はバンバンいっていたし、膝は内出血で真っ黒になって曲


204:げると痛いくらいだったのに先生から「浅い」の一言で終わってしまった。 未だに腑に落ちない思い出だ。



205:名無しさん@一本勝ち
19/05/13 17:23:52.52 jDSh7118d.net
>>199
確かに曖昧なところは色々あるね
一応撃力と気合とアピールがないと一本取ってくれないと思う
そんなんなるまで蹴り続けたってことは相手が下向いちゃっていて首相撲で完全にコントロールし続けていたってことでしょ
突き放して連打で殴るんだ
それか振り回して倒して踏む

206:名無しさん@一本勝ち
19/05/13 18:09:39.80 v3aVVLZFd.net
>>199
自分もにたような経験があるわ。
膝蹴りの場合は頭を押さえて面に対しライトコンタクトでエイ、ヤー、トーってアピールしてる。

207:名無しさん@一本勝ち
19/05/13 18:22:10.05 TCUoYmCNa.net
関東と関西で一本の取り方違うし
気合いが伴って居ないと一本取ってくれないのは剣道的な所有るんでしょうね

208:名無しさん@一本勝ち
19/05/14 03:21:57.09 gHXIgxBWM.net
素人は発言しないで、聞いてるだけにして

209:名無しさん@一本勝ち
19/05/14 08:19:16.20 Hs63iBTAa.net
これで一本か?と言うのは多々有るが判定は判定

210:名無しさん@一本勝ち
19/05/14 08:37:08.32 hgSZhFT30.net
ネームバリューある人の攻撃は一本になりやすいとかな

211:名無しさん@一本勝ち
19/05/14 12:15:02.22 zk3m48mRM.net
素人は発言しないで、聞いてるだけにして

212:名無しさん@一本勝ち
19/05/14 22:05:23.03 BqcceaHS0.net
技術について語る先輩に限って弱かったな

213:名無しさん@一本勝ち
19/05/14 22:29:12.70 +N5CroXtM.net
自分では入ったと思っても外から見るとそうでもない時あるよな

214:名無しさん@一本勝ち
19/05/14 22:44:58.52 Inj4jBKf0.net
逆に入ってないのに音だけで取る人もいるよな。
よく、ミドルを腕でガードするんだけどバシって弾いたら一本取られたわ。
よく見てろよハゲ。

215:名無しさん@一本勝ち
19/05/15 03:49:19.14 oVT0uasgM.net
素人は発言しないで、聞いてるだけにして

216:名無しさん@一本勝ち
19/05/15 15:02:29.53 dpFC4bKEa.net
私素人なんですが自衛官に軽く打たれただけで一本にされたのはちょっと納得できなかったんですが

217:名無しさん@一本勝ち
19/05/15 20:01:06.79 BOkfuz370.net
>>210
貴様のような市場原理を軽視したオラが村的な思考に凝り固まった輩が
日本拳法を狭い世界にするのだ。肝に銘じておけぃ
素人様、他流派様の素朴な御意見、疑問、提案、要望大いに結構!

218:名無しさん@一本勝ち
19/05/15 22:01:37.63 hk89M1NTM.net
素人は発言しないで、聞いてるだけにして

219:名無しさん@一本勝ち
19/05/16 00:11:14.26 5Ri4lW4f0.net
僕も素人なんどけど前蹴り?揚蹴り?で巨漢の相手が掴みにくるところにカウンターで面を蹴ったら一本、もらえました。

220:名無しさん@一本勝ち
19/05/16 03:54:16.25 aBUgc/z5M.net
素人は発言しないで、聞いてるだけにして

221:名無しさん@一本勝ち
19/05/16 11:19:32.97 /6CYHkCG0.net
素人のオッサンなんだけど
最近、後拳を突く際に腰をひねると、前足の股関節が痛くなり
どうしても手打ちになって撃力が出なくなって困っています。
こんなポンコツな体、どうしたらよいでしょうか?

222:名無しさん@一本勝ち
19/05/16 15:36:33.44 FKL7hLDGa.net
風呂上がりに毎日柔軟しましょう

223:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 00:34:33.31 YMoPUwFfM.net
まあ、普通に考えたら、5ch武道板を覗いているひきこもりたちが、日本拳法やってる
ケースはほぼ皆無だろうからな。(笑)
武道板の実践者率は、5%くらいじゃないの。

224:中道
19/05/17 01:03:45.40 y22gEqItd.net
>>175
何か宗教みたいだね

225:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 10:33:06.35 NrS71xqea.net
これを宗教ってとる世代が増えたんだね

226:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 13:31:56.62 /ybDdrhI0.net
>>218
経験10年ちょいのブランク12年ですが何を失礼な

227:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 13:34:38.24 ongRuYJ6M.net
>>219
戦時中なんかは学校でやってたみたいだがな
単に祖先や親に感謝しなさいよ、という当たり前の事を小難しげに言ってるだけだよ

228:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 14:02:36.52 DmmNTHSaa.net
これだもん教育勅語を軍国主義とか大騒ぎされる世の中だから
寂しい世だね

229:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 14:57:06.08 41fZ2VV6d.net
>>175のあめつちみよのおんめぐみ
この文言、地方大会の運営の関係でたまたまお会いした協会の年配の指導員の方が、打ち上げの席で合掌して小さく唱えていた
会も自衛官も連盟の関係者も、意味は分からずともなんとなく厳かに手を合わせたよ
そう書くのか!
気になっていました
ありがとうございます

230:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 19:17:30.75 b1qeyRnWd.net
>>224
あの、正面に礼が気にくわない人ですか?

231:名無しさん@一本勝ち
19/05/17 21:42:00.57 WAztHqDLM.net
まあ、普通に考えたら、5ch武道板を覗いているひきこもりたちが、日本拳法やってる
ケースはほぼ皆無だろうからな。(笑)

232:名無しさん@一本勝ち
19/05/18 00:30:51.77 3WbUOYVU0.net
己の事か

233:あ  
19/05/18 00:42:51.09 G8rTBLDnF.net
協会と連盟って別なんですか?
段位とか引き継げないんですか?

234:名無しさん@一本勝ち
19/05/18 02:53:56.19 GrzntMpHd.net
>>225
違います

235:名無しさん@一本勝ち
19/05/18 12:48:30.73 swDe0Kbia.net
>>226
私素人なんですが町道場に2年通ってます

236:名無しさん@一本勝ち
19/05/18 13:33:27.34 XeRtUjndd.net
>>226
230はあんたの弟子だったりなw

237:名無しさん@一本勝ち
19/05/18 21:04:20.86 U7Lh+mqBM.net
まあ、普通に考えたら、5ch武道板を覗いているひきこもりたちが、日本拳法やってる
ケースはほぼ皆無だろうからな。(笑)

238:名無しさん@一本勝ち
19/05/18 21:42:18.75 CT+wulOx0.net
>>232
流石にもうやってないだろ

239:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 02:41:37.91 OIkew6e9M.net
このスレ立てたのも実践者じゃなかった。ただのひきこもり。
随分長い間実際に日本拳法やってるやつは現れなかった。
そう考えたら、いない状態が普通なんだな。
日本拳法経験者はほとんどが大学の体育会部員で、日本拳法部自体
数はそう多くない。
自衛隊とかがたまにやってくる程度。あとは防具空手か。
さびしいなぁ。

240:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 04:19:29.16 MvC2roh70.net
どうてもええ事やw

241:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 10:57:27.34 CnLWmTRpd.net
日本拳法興味があってやってみたいのですけど、動画見る限り苦手だった伝統派空手に近い印象を受けました。主に直線の動き。
因みにフルコンは10年以上やって自分にも合ってましたが、今はやってません。
今年40歳になり、大道塾か日本拳法をやってみたいのですけど大道塾は少しフルコンっぽさも見えますが、日本拳法は伝統派苦手な人には向かないでしょうか?
因みに顔面攻防はお遊びキック程度でやってました。

242:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 11:09:22.37 I7dpfeqX0.net
>>236
極真みたいに打たれても耐えられればいいってわけじゃなく、綺麗に決まれば効いてなくても一本になってしまうからね
ただ、伝統空手みたいに触るか触らないかくらいだと、例え無防備の部位に当たっても一本にはならない
まあ、二つの中間くらいかな

243:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 11:43:47.85 wB3eBbItM.net
極真も伝統空手だけど

244:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 13:21:04.64 I7dpfeqX0.net
>>238
所謂、って事だろ?

245:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 13:47:41.74 CnLWmTRpd.net
>>237
ありがとうございます、伝統派で苦手だったのはあのステップと深くしゃがみこむ中段突き等です。
ある程度フィジカルに自信があるとフックやアッパー、廻し蹴りが得意になってきて、直線の動きはあまりしなくなります。
ポイントで一本とるにはどうしても直線の動きが効率がいいと思うので伝統派の方が向いているのではと思いました。
でも中間くらいと考えれば出来なくもない気がしてきました。
どちらにしろ日本拳法を一から習うつもりでいかないといけませんね。

246:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 18:32:10.48 +OMOXQWo0.net
>>223
そだな。教育勅語は「感謝していきなさい」という日本の道徳に過ぎない。
それは「礼に始まり礼に終わる」の武道の精神に通じる。
宗教と言えば、大阪の昇段の開会式に偉いサンが言ってる「世界平和が~」みたいな
変な唱和をさせる、あれこそ、正直キモイ。
「日本拳法はリベラル左翼であるべきだ」なんて言ってた人がこのスレにいるけど
あれに通じるものがある。
>>225
それは俺。

247:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 18:39:01.11 +OMOXQWo0.net
>>216
ポンコツというより、急に激しい運動をすると誰でも体が悲鳴を上げて、故障の元となる。
特にオッサンには。
俺も、最近家で突きの練習をやってて、年齢にも関わらず
いい感じに広背筋に適度の張りが出てきて
嬉しかったんだが、蹴りの練習を何度かやってたら、普段の生活をしてる時にぎっくり腰になった。
現役時代何度か腰を痛めてて、腰が人より弱いことを忘れてたよ。
オッサンになると体に気を使わないといけないね。

248:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 18:41:31.79 p/DRqaU10.net
>>241
困ったもんだな
日本人の基本なのだが80歳以下でも教育勅語が理解出来ないのだから

249:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 20:42:03.15 ul88ZKkyM.net
どっちにしろ、こいつレベル低いな。

250:名無しさん@一本勝ち
19/05/19 20:46:17.17 ul88ZKkyM.net
極真経験者って、極真のビデオ持ってるってことだけらしいな。
で、こんどは日本拳法のビデオを買うべきかどうかってこと?
ひきこもりの言うことには翻訳が必要だよ。

251:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 00:51:11.63 zUFRCJWj0.net
>>241
先の、正面に対し礼について空手時代に教わった事を書いた者で、ついでに言うと箸とらばの唱和事も書いた者だが、武道家はリベラル左派たるべきと以前に書いたのも俺だよ
平和を願うは当然だろ

252:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 02:39:21.22 ikTH6oH40.net
>>246
リベラル左派ってのは具体的にどの政党だ?立憲民主党か?
あんなの北朝鮮の出先機関やん。あんなの支持してたら人間性疑われる。
アホか?工作員か?って。
外交は軍事力の裏付けがあって初めて遂行できる。
北朝鮮問題は、軍事力の裏付けがなければ。平和裏に解決しない。
北朝鮮問題を解決に向かわせているのは、文在寅ではなくトランプ。
こんな基本の基本が分かってないのがリベラル左派信奉者。
あいつら、「人権」「人権」って叫んでるけど
C国のチベット弾圧もウイグル弾圧も全く容認してるし、人として終わってるよ。
また、リベラル左派は、関西生コンや辻元清美のことどう考えてるの?

253:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 03:43:11.60 VcOTfGGmM.net
日本拳法は右翼だよ

254:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 05:44:07.58 45CccYPqd.net
武道に思想を持ち込む人気持ち悪い
そういうのは違うところでやってよ

255:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 06:00:23.34 ikTH6oH40.net
武道に思想はいらないけど、神道の精神は基本だね。
道場に入る前には必ず礼をする。
練習の始まりは黙想。先生、先輩、お互いに感謝。
これらを毎日行い、練習を通じて自然とこの日本文化を身に付けるのが理想。

256:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 06:02:42.64 ikTH6oH40.net
ただ、リベラル左派ってのは
「安倍はファシスト!」「憲法守れ!」ってやってるけど
中国の独裁政治、人権弾圧には優しかったりする。
そこが信用ゼロなところだな。

257:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 06:19:21.05 45CccYPqd.net
>>250
それは確かに大事だけど右派だの左派だのはここで話すような事じゃないよね
スレチもいいとこ

258:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 06:27:46.20 ikTH6oH40.net
>>251
誰が言ったの?
「武道はリベラル左派であるべきだ」って。
俺じゃないよ。

259:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 07:32:11.14 uDerYGLbH.net
昨日、一昨日と府立体育館でフルコンタクト空手の大会があったので見てきたけど凄かったなぁ。100以上の流派が一同に揃う大会はないらしくて楽しかったわ。日本拳法もライブでFacebookやYouTubeなどを使って動画配信したらどうなん?

260:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 08:14:07.37 QWcH3d3W0.net
使う防具の統一だけでも出来れば交流もしやすいだろうけど日拳内だけでも協会連盟分かれてる状況じゃまともな旗振り役出て来ないだろうな

261:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 10:07:26.41 ozT8Kn0mM.net
日本拳法は右翼だよ、街宣車ももってるし。
自家用車に「日本拳法」ってステッカー貼ってるの、奴らくらいのもんだよ。
心性がもろ右なんだよな。

空手でこれはないねぇ。

262:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 10:18:47.46 xpK+4s6SM.net
>>256
竹下登や中川秀直が街宣右翼に誉め殺しされてなかった?
菅沼元公安調査庁部長によれば、街宣右翼の正体はヤクザ。暴対法で、行き場を失ったヤクザが政治結社作ってんだって。
菅沼氏によれば、ヤクザは6割が童話で3割が材だってさ。その材のうち3割がキタ系。
よって、彼らは政治思想と関係なし。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:61478b67f36653e61f34eb92918cc3ed)


263:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 10:25:02.70 xpK+4s6SM.net
>>256
自家用車に日本拳法のステッカー貼ったら右翼?^_^
意味不明。
だったら近所のオッチャン橿原神宮のステッカー車に貼ってるけど、これも右翼?^_^
どんな脳みそしてんだ?^_^

264:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 10:31:58.19 Y9IVEY8TM.net
>>247,251
それは似非リベラル左派
思い込みが激しいな君は
具体的な政党なんてないよ、どこも一長一短だ
これこれこういう考えなら、この政党じゃなきゃおかしいとか、この政党に決まってるとか決めつけんな

265:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 10:50:54.16 xpK+4s6SM.net
>>259
だったら日本にリベラルなんかないやん。
日本の自称リベラル左派は虐殺党ばっかだし。

266:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 11:12:07.29 QRZGMLDzM.net
日本拳法は右翼だよ。
おれは知ってるんだよ。
奴らと話せばすぐにわかるさ。
政治的なことはさすがにいきなり言わないよ。
でも、なんか一言一言表現が右翼っぽいんだよ。
空手も右翼だけど、どっちかというと、やくざ寄りなんじゃないかな。
頭固い右翼は嫌だね。
街宣車なんて乗りたくないね。
ステッカーも貼りたくないね。
やたら神社ばかり参拝するのもいただけないね。
空手は朝鮮とか台湾も入ってるけど、日本拳法は少ないんじゃないかな。
なんせ日本だし。国籍制限あるだろ?
もともと日本拳法も技術は空手、糸東流の別派だから、同じようなもんだけど、
特別右翼っぽいのが日本拳法に行くんだよ。
で、その過度な政治性が災いして、広まらないんだよ。
日本拳法月謝異常に安いところが多いけど、
その代わりに、日本会議とか神社本庁とかに献金を迫られるんだよ。きっと。

267:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 11:13:36.36 QRZGMLDzM.net
ガチガチの右翼なんだよ。

268:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 11:15:26.44 QRZGMLDzM.net
猪狩元秀の弟子二人知ってるけど、どちらも相当だったな。
まあ関西の方は右翼色薄いかもしれんが。
関東はな、ガチガチだな。

269:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 11:18:53.93 QRZGMLDzM.net
関西の方は関西人すべてが薄~い右翼なんだよ。
だから、特別の右翼ってのはあんまりいない。
東京は右翼っぽい人少ないから、孤立して先鋭化しがちだね。

270:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 11:27:42.32 kfb3Sizka.net
右翼=暴力ってイメージ止めません?街宣やっている奴等も高圧的で悪いけれど一般人も知らなすぎる。街宣右翼で在日が多いの知ってる?
裏で色々在るんだよ
右にも左にもイイ人と糞虫両方居る。それだけ

271:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 11:35:17.53 feuRZyLuM.net
空手はもともと少林寺とか沖縄だろ?もともと外国のもんだ。
それを否定してない。
日本拳法は同じ空手から派生しながら、それを否定して、
日本の相撲から発達したとか言ってるだろ?そんなのおかしいよ。
糸東流の旧名が大日本拳法でしょ。
沖縄拳法と言わずに、日本の拳法として普及させようとした出発点が
そもそも右翼的、日本事大主義なんだよ。
大日本主義だね。
関西のマーク、八極も八紘一宇を表してるんだよ。

272:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 11:39:36.07 xpK+4s6SM.net
>>265
ブーイモは糖質

273:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 12:23:57.65 Y9IVEY8TM.net
>>267
出た!誹謗中傷、言論弾圧!

274:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 13:41:19.40 YDnyO/Zoa.net
なんでこのスレちょっと目を離すと政治の話題になるんだよ
日本拳法の話しろよ

275:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 14:09:19.06 ro9CZazD0.net
たまに出てくる脱線荒らしやからほっとけばいい。

276:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 14:12:42.36 YHv2jqlva.net
>>266
八拡一宇のどこか問題でも?当時の帝国主義の世は食うか食われるか
今の価値観で歴史を見ては駄目だと思うよ

277:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 17:38:05.70 IXBTw7uJ0.net
>>266
八極ではなく「八要」と言います。
中央に「拳」それを囲むように上から右周りに
「心」、「技」、「力」、「道」、「身」、「術」、「気」、「法」の
拳を成すための要となるべき文字が囲みます
>>261
日拳やるのに別に国籍制限なんぞありません。
日系ハーフだろうが欧米人だろうが中国人とか在日韓国朝鮮人だろうが
別に今まで普通にいましたから。何か壮大な勘違いをしてんですな。
人ではなく国籍で最初から人と成りを決めつけてかかる輩に八要の印を
胸に付ける資格など無いと私などは叩き込まれましたものです。
日本拳法は来る者を拒みません。但し、去るのは自由且つ加えて
稽古に害を振り撒く徳無き輩には辞めてもらうことは当然にしてあります。

278:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 17:52:03.95 YHv2jqlva.net
屁理屈五月蝿いな。面倒臭い奴。

279:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 18:15:08.31 XQtC4Roz0.net
>>266
[日本拳法は同じ空手から派生しながら、それを否定して、
日本の相撲から発達したとか言ってるだろ?そんなのおかしいよ。」
どこかの分裂した組織か本来、段位資格すら取ってないトップが興した
中途半端な組織の戯言か何かですか?
否定なんて本家の会は無論、全国連盟下ではしてませんのであしからず
そこは無論、故、森氏にせよ猪狩氏にせよね。相撲の作法の良いとこ取りから
変な解釈する輩もいるんでしょうな。まあ、「ノミノスクネ」と「タイマノケハヤ」の
話をすればキリが無いですが・・何分、黒山先生と澤山先生の交流から古流柔術忘れること無かれと
糸東流や柔道の有志が試行錯誤して作り上げたのがルーツですのでルーツの源まで遡れば
そりゃ、相撲の起源にまで遡ると・・まあ、もう、そこまで行けばこじつけですけどね。
それを言い出せば日本の流派は言い方次第で古代相撲の流れまみれですよ(笑)

280:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 19:11:21.18 dZusyzKrM.net
フックで一本取るコツって何ですかね
角野選手みたいなの打ちたいんですが

281:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 19:30:21.27 ikTH6oH40.net
こいつの脳内は「日本」という国名を口に出すと右翼なのかよ。
確かにリベラル左派はそんなのバッカだな。
256名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MM98-Ighp)2019/05/20(月) 10:07:26.41ID:ozT8Kn0mM>>257>>258
日本拳法は右翼だよ、街宣車ももってるし。
自家用車に「日本拳法」ってステッカー貼ってるの、奴らくらいのもんだよ。
心性がもろ右なんだよな。

空手でこれはないねぇ。

282:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 20:35:02.06 00g0K+6x0.net
>>255
オリンピックを目指すぐらいしてほしいものだ

283:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 21:00:59.75 zUFRCJWj0.net
>>276
すぐそういう偏見を持つのが頭コチコチの右派なんじゃないの?
頭柔らかくリベラルにモノを考えようや

284:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 21:17:53.62 zUFRCJWj0.net
まあ企業献金受けて、経団連に忖度して、労働者を扱き使える法律作って、政府統計結果偽って、景気は回復してると嘘ついて、消費税上げないと将来の社会福祉が破綻するとか言いながら税金無駄遣いしまくってる政党が右派だそうですよw

285:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 21:40:58.72 3ntURrvB0.net
>>278
もういいよ。ここから去ってくれないかな?
拳法やってるにしても君は部でも煙たがられて居たでしょ?
理屈っぽくて粘着質で関わっていても不愉快だ

286:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 22:13:14.13 ikTH6oH40.net
>>279
経団連は親中。つまりお前の同士。

287:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 22:17:08.46 ikTH6oH40.net
武道はリベラル左派であるべきって奴と
このブーイモの糖質と同一人物みたいだな。
232名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MMfd-Ighp)2019/05/18(土) 21:04:20.86ID:U7Lh+mqBM>>233
まあ、普通に考えたら、5ch武道板を覗いているひきこもりたちが、日本拳法やってる
ケースはほぼ皆無だろうからな。(笑)

288:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 22:36:42.00 zUFRCJWj0.net
>>282
その妄想がヤバイな

289:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 22:41:07.94 ikTH6oH40.net
東北の道場で苛められたって言ってた他武道の使い手と
ブーイモの糖質も同一人物の可能性がある。

290:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 22:47:05.31 3ntURrvB0.net
もういいから黙っとけよw
政治の話はよ

291:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 22:58:22.29 zUFRCJWj0.net
>>284
自衛官馬鹿にしたらキレてきたおっさんも同一人物の可能性があるな

292:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 23:00:54.38 3ntURrvB0.net
>>286
うるせえんだよ、おまえもいつまでも

293:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 23:02:02.53 k85iKkHNM.net
最初期のいくつかの大学日本拳法部というのは、いずれも空手部からの
分離という形で出発してるんです。そんなことも知らないんですか?
相撲だとか柔道当て身は後づけ、捏造ですよ。

もともと糸東流は防具組手だった。
糸東流に限らず、この時期は防具組手を研究した流派の方が多かった。
だから、第一回の全日本空手大会は防具付


294:きだったんです。 大阪に来た摩文仁は、当初唐手術という、沖縄由来の名称は採らず、 大日本拳法という一般的な拳法として普及させようとした。 沖縄を強調するのは、むしろ時代背景的に不利と考えたようです。 しかし、東京の船越から全国的なの結成を組織を打診された際、 唐手術という名称への変更、流派名の採用、寸止めという方向を 了承したらしい。そして、彼は空手術糸東流を名乗ることにした。 しかしながら、配下の学生のうちに防具のままでやりたいという一派があり、 彼らは旧名の大日本拳法という名称を復活させて、空手部から分離して 拳法部を作った。しかし、この動きに対しては、糸東流は大変怒り、 ある大学では空手部が拳法部を夜道で襲撃する暴力事件さえ発生した。 その後も日本拳法部は大学中心に発展したので、宗家が果たした役割りは小さい。 また開祖の澤山は貧乏で、生涯常設の道場さえもつことができなかった。 これが空手側、あるいは大学体育会史として把握されている、日本拳法の 歴史です。



295:名無しさん@一本勝ち
19/05/20 23:34:22.05 I0Z+Q/EyM.net
大学空手部というのは歴史的に任侠団体と関係が深い。
だから、ここと対立するというのはかなりヤバいわけです。
日本拳法は組織自衛のためにも右翼団体と関係を深めていったと思われます。
これは私の推測ですが。
警察や自衛隊に普及したから、右翼的になったとも考えられますが、
この普及には思想的背景よりも、単にこれらの組織では、警棒術や剣道が
中心だったので、その防具を流用してできる防具組手がやりやすかったのでは
ないでしょうか。戦前の警察官は拳銃を持たず、サーベルしか持ってなかったので、
剣道が重要だったのです。それと空手ではどうしても歯が折れたり、顔に青あざが
できたりしますが、交番で市民と接する警官がそれでは都合が悪かったのでしょう。

296:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 00:00:36.70 d/F3Uz9lM.net
>タレントの藤原紀香さん(47)が、「愛用オススメグッズ」として今度は
「宝石(鉱石)水」をブログで紹介した。
藤原紀香ってもう47なんだ。

297:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 00:03:06.65 pGAm0AYc0.net
糖質が誤爆してやがる。

298:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 00:43:48.93 pGAm0AYc0.net
日本拳法を長くやってきたけど、日本拳法に右翼思想などねえよ。
というか関西の昇段試合の開会式で
偉いサンが「日本拳法を通じて世界平和を実現し」
みないなのを唱和させてるのを聞いて、「止めてくれ」って思ったことはあるが
正直、右でも左でもない。
確かに全日本学生選手権では、自民党総裁杯が優勝校に授与されるし
大会では自民党議員が来ることが多いから、自民党との繋がりはある程度あるんだけど
自民党は右翼か?
The Liberal Democratic Partyが自民党の英語表記。
自民党って正直言って、売国リベラルだろ。
経団連がどうのこうのアホがほざいているけど
経団連の糞じじいが中国にハニトラでもされて、弱み握られて媚中になる。
その経団連が自民党を媚中に誘導する。
中国は思想的に日本共産党や旧日本社会党に近いんだけど
これらの政党の影響力は微々たるものだから
中国は、というか韓国も北朝鮮もそうだけど
自民党を工作してきたんだよ。
だから、金丸副総裁の死後、自宅から北朝鮮で作られた金塊が大量に
出てきただろ。金丸も北朝鮮に弱みを握られ
その間に日本人が北朝鮮に拉致されてたの。
弱みを握られてるのは日本の大手マスコミもそうだけどな。

299:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 02:00:58.17 PTBDV6gkM.net

う~む、だいぶ謀略史観にやられてるな。トランプ支持者と似てる。
こういうのはだめだ。
私のように正しい歴史認識を持たないと。
経験と冷徹な洞察力に裏付けられた、歴史へのオリジナルな考察。
なるほど、そうかと思うだろ、みんな。な?
どっかのページに影響されたような受け売りはだめ。

300:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 02:15:36.40 u+X3mDN4d.net
>>284
ん? 呼んだ?

301:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 07:23:35.11 Xb2Raq7w0.net
>>292
全部5ちゃんでよく見るようなストーリーだなw
思い込みも激しそうだw
ソースはUSニュースだ!って感じw
中韓北ばっかり見てるみたいだけど、ヒスパニックやジューの方がよほど悪どいのを知らないみたい

302:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 07:25:44.68 JNUTH2fM0.net
>>275
なんでフックてか横打ちで一本取る必要があるの?
横打ちで決めてる選手は横打ちで一本取ろうとしてるわけやなくて、使う状況になったから使ってるんやで。
どういう場面で使えるのか考えてみ。

303:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 08:13:38.30 +sCr5FyXM.net
>>293
お前脳みそイカレてない?
何で金丸は北朝鮮の金塊を持ってたわけ?
橋本龍太郎の愛人が中国工作員だったのも知らない?^_^
洗脳されてお前は手遅れ。

304:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 08:18:45.88 +sCr5FyXM.net
「武道はリベラル左派であるべき」
なんて主張してるのアホか工作員。
とっとと空手でもやっといて。
日本拳法のステッカーを車に貼ったら右翼だとかいう勘違いも含めて頭がおかし過ぎる。

305:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 08:44:27.59 F4uRJMZpa.net
空手のステッカーは稀に見るけど日本拳法のステッカーは見たことないな

306:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 09:03:25.86 vQiS1s0xa.net
國を愛するっていうと悪
右翼は悪
こういう考えは刷り込みだと気が付いて居ないのですな
patriotとnationalistは違うのにね

307:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 09:26:30.26 FEXFuMT/d.net
伝統は空手と少林寺拳法
日本拳法のバックボーンとしてはどちらがいいですか?
伝統は空手はフットワークや間合いが似てますが、少林寺拳法は縦拳ですよね

308:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 13:19:15.50 zf+hZE+EM.net
>>297
それらがデマゴーグとは疑わないんだね?
まあ確かに面白いけどな
で、ヒスパニック系やジュードの狡さとかは無視?
韓国朝鮮みたいな小国どうでもよくね?

309:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 13:22:12.20 zf+hZE+EM.net
>>300
自由で柔軟な思考で平和的に近隣諸国と問題を解決しようとすると悪
刷り込みというか、ネット世界の流行って怖いね

310:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 13:40:19.12 +sCr5FyXM.net
>>302
在中日本大使館職員がハニトラされて
工作員になること強要されて、耐えられなくて自殺した事件覚えてない?

311:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 13:49:17.76 +sCr5FyXM.net
>>303
80年代まで韓国の役人が日本にキーセン旅行するよう日本の農協だとかにキャンペーンしてたの知らない?
国家ぐるみで日本に売春旅行のプロモーションしてて、国家お抱えでキーセン=売春婦まで養成してた韓国が、世界に「日本はいたいけな小学生を性奴隷にして殺していった」なんて大嘘を発信してるのはどうかと思うけどね。
実はその逆で、日本は幼女の売春を禁止したんだよ。
わかった?

312:名無しさん@一本勝ち
19/05/21 13:58:12.49 zf+hZE+EM.net
>>304
知らない
>>305
知らない
そんでそんな事があったとて関係なくね?
ユダヤが世界中でしてることに比べたら


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch