社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3at BUDOU
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法3 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:24:07.36 FPHUuWqi0.net
>>138
型がうまくなりたくて型を練習したんでしょ?
何も問題ないじゃん

151:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:25:46.61 3FeSOopD0.net
新スレはまたワッチョイ入れるわ
IDコロコロはばればれのくせにワッチョイ入れるとすぐ大人しくなるからな

152:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:28:49.39 9v74BzMZ0.net
型競技の方が技術レベル高くて評価高いんだから、型の大会で優勝すれば良いじゃん?

ほんとに型が上手いなら、身体能力相当高いから、組手弱いって言っても、喧嘩は強いだろうから、社会人の趣味としてはいんじゃない?
つうか、型が上手いと言えるほどに磨き上げたって凄いわ


額面通りに受け取るとこうなる
本当は空手未経験者が、型なんて無意味論を語りに来ただけなんだろ?

153:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:29:52.07 UiGXirn10.net
なにこいつ

154:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:30:35.18 UiGXirn10.net
>>149
型上手くなりたくて型やるのなんて型の競技出てる人くらいだろ何言ってんだ

155:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:33:39.34 9v74BzMZ0.net
型の競技に出てて型が上手くなった、

理想的
型と組手の両方の競技で勝つのは難しいからね。
んでも、帝京の指導見解だと、組手の下手なヤツで型が上手い奴はいないし、らその逆も然りだと。

型だけ上手いとか、組手だけ上手いなんて思ってるのはドングリの背比べの世界の話だから気にすんな
未完成なだけ

156:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:36:56.70 UiGXirn10.net
別に上の人上手いって自慢してるんじゃないだろ
なんでこう先回りして他人の感情煽ることばかり言えるかな

157:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:39:25.06 9v74BzMZ0.net
型が上手いのに組手は下手なんだろ?
じゃあ、型でどんなタイトル取ったんよ?
練習してて、おれ型うめー、でも組手下手
型無意味やー
と言いたいんだろ?
違ったらすまんけど、その手のアホレスはいらんから

158:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:46:26.22 UiGXirn10.net
大丈夫かこいつ

159:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 17:59:41.87 gnWKu1xN0.net
9v74BzMZ0
これ、前スレの口だけ番長だよ。
相手するだけ無駄。

160:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 18:04:49.04 Bbp9M31m0.net
>>153
そうなの?
じゃあなんでやるの?

161:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 18:20:36.56 IV0uSNa/0.net
空手やったあと少し柔道齧ったけど、やってよかったなあと思う
コカしやすくなったのはもちろんだけど、重心の捉え方がより上手くなったと思う

162:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 18:24:54.60 UiGXirn10.net
>>159
マジレスすると、競技選手ではなく武術として空手を学ぶとき、基本や組手、型を通して空手というものを多角的に修練するわけ
だから型やっても組手が上手くならないとか移動基本は組手の動きと乖離してるとかいう批判はまともな空手家からするとお門違いなんだよな

163:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 19:03:21.64 2+R/DeVy0.net
>>158
それは俺だけど
ここは批判されると全部そうなるのか

164:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 19:10:52.59 cb+2ukdm0.net
俺の知ってる奴でも 空手選手引退しますってゆうから組手かと思ったら
(自称)型の選手だった 型って引退とかするものなのだろうか
一生練り上げるものなのかと思ってた(勿論多角的にやり方変えたりが前提でおんなじ事
だけやってても進歩ないが)

165:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 19:29:59.30 gu5YMy540.net
>>161
でもさ
実際に組手で、相手の中段突きを中段内受けして逆突きとか、前屈立ち移動とかしないじゃない?
具体的にどんな感じで組手に活かすの?

166:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 19:46:19.75 UiGXirn10.net
>>164
その発言自体が組手ありきの型の捉え方っていうわけ。

167:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 19:48:05.06 UiGXirn10.net
>>163
競技組手の選手はもはやダンサーみたいなもんだからね
五輪候補が表現力を高めるために羽生結弦研究してるって聞いた時ずっこけたわ
まあ、武術的な空手とは別物と捉えたらいいんだろうが

168:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 20:14:38.52 aX2iwVAA0.net
>>156
アホ走んでろ

169:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 20:15:59.40 aX2iwVAA0.net
多分、知的程度の低い高校生と思うんだけど、
よそに居場所ないんかね

170:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 20:53:30.91 9v74BzMZ0.net
>>164
いや、それは君が下手で使えてないだけで、普通に使われてる技だよ?
その感じからすると、多分極真ルールの組手を少しかじっただけなんだと思う
追い突きが使えないと、防具空手やらせる全空連ルール空手などでは、技が当たらないと思うよ
(これらは、総合格闘技でも使われている)
うちうけは、アウトサイドパリーだから、リードブロー上手い同士だと、ボクシングやキックでは多用されるよ。
極真ルールだと、サンチンの締めとバランスで戦うことになるから、あんまり、それらは使われないとは思う

171:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 20:54:17.44 9v74BzMZ0.net
>>166
武術空手とか言ってるおっさんよりも、羽生結弦の方が、どう見ても強いだろ。ら

172:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 20:56:17.00 9v74BzMZ0.net
なんで、他人をdisりたがるかね?
たかが、趣味の分際で。
武術空手とかいうなら、どんな実戦超えて来たか言ってみろよ?
どうせ、喧嘩や試合さえやったことないんだろうけど

173:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:06:35.93 UiGXirn10.net
9v74BzMZ0 は無視したほうがいいっていうのはほんとみたいだな

174:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:07:26.34 UiGXirn10.net
空手やったことないのすぐわかるわ

175:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:09:04.94 9mhnuwRf0.net
「趣味の分際」って、自分はなんなんだろ。ただ部活内でイキってる自称最強の人って感じ

176:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:10:00.27 9v74BzMZ0.net
>>173
どんな実戦超えて来たんよ?
武術空手なんだろ?
武術空手やるも、型競技やるも、人それぞれ。
そのジャンルで上下付けんなよって話してんだよ。

上下付けたいなら、そのジャンルでどの程度かは言えよ
型競技でどんなタイトル
実戦武術ならどんな実戦か。

177:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:10:57.86 9v74BzMZ0.net
>>174
武術空手さまだから、型競技は踊り
というなら、どんな実戦超えたか言えよと。

178:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:12:10.89 9v74BzMZ0.net
はい
実戦経験ありませんが、武術空手だから、私は偉いんです
って輩で確定ね

179:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:12:58.15 /LrahttT0.net
むしろ型唐手の方が元々琉球の方ではメインだったんだから
武術空手と言ったら型空手の方になるんだが

180:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:34:43.66 UiGXirn10.net
いや…っていうか何?上下って
前スレのときから勝手に相手の意図を想像して一人で盛り上がってカッカしてる様子相変わらずだな中学生

181:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 21:35:16.59 UiGXirn10.net
>>176
てめえこそダンス馬鹿にすんなボケ

182:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 22:01:01.69 /W8bzMKr0.net
稲田朋美の「民主主義は日本古来の伝統」発言、前後の文脈からすると五ヶ条の御誓文と十七条憲法が根拠らしいが、それらは「議論は大事」程度の意味ではあっても、
「民主主義」ではでは全くないよな。戦前も議会があったとはいえ立憲君主制だし、国家の構成員たる国民に主権はなかったのだから。

183:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 22:26:38.92 aX2iwVAA0.net
コピペマンも健在か

184:名無しさん@一本勝ち
18/11/03 23:06:48.72 WzJkrGGT0.net
ざっくり噛み砕いて言うと、あらゆることに意味があるっちゅうこっちゃな。

185:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 01:13:43.44 d3zhrriY0.net
それはざっくりすぎでしょ
要らないものは要らないとしないと人生時間が足りなすぎる

186:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 01:20:56.97 ODr6AQW/0.net
>>163
ミャンマーの空手のドキュメント番組でも似た�


187:謔、な感じだったな まだ24の若者が就職のために引退するか否かを迷ってた 働きながらでも一人で修練を続けるのが生涯武道というもんだろう、引退もクソもあるかと見てて思ったが 選手を続けるか指導員になるか、が即ち「空手家」という認識だったようだ 競技の場があるのは良いことだが、競技のみに縛られてスポーツとしてのみ取り組んでしまってるようだ



188:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 02:15:17.43 h163XTD20.net
>>180
中途半端にやるくらいなら、その分仕事に精を出すってのも立派な生き方だと思うが
趣味程度にやって生涯武道家と自称するのもそりゃ勝手だけどさ

189:186
18/11/04 03:12:23.40 h163XTD20.net
アンカーミス
>>186
>>180ではなく>>185へのレス

190:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 05:55:06.62 hexKgkOT0.net
>>180
バカにしてないだろ?
踊りではない武術なら、実戦経験を教えろと言ってんの。
エグザイル正規オーディション超えてる方が武術空手とやらの黒帯よりも社会的価値高いだろ

191:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 05:57:44.88 hexKgkOT0.net
選手を引退する
と言ってるのであって、空手は趣味でやるんだろ
趣味でやるほどの時間も取れないなら、仕方ないから空手を辞める
選手ならそれが仕事になるから継続出来る
それだけの話でしょ。

192:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 06:58:20.32 N0WoJ1J40.net
>>188
焦んなって
そしてお前はもう消えろ

193:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 08:01:13.51 0bnk3aUZ0.net
菅官房長官が安倍首相に直談判してレールを敷いた官邸主導の外国人労働者受け入れ拡大路線。「とにかく4月開始だ」と走っているものの詳細が全然詰まってない。
x 受け入れ人数
x 募集職種
x 技能/日本語試験の内容
x どの国で/何語で試験をするか

割と何も決まってない感。

194:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 11:24:25.70 d3zhrriY0.net
中学生と言いたがるやつは中卒社会人(こんな奴今いんのか?)とか23歳と40歳は同じと言ってる奴?

195:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 11:46:25.46 0+NfViwG0.net
>>188
エグザイル正規オーディション超えてる方が武術空手とやらの黒帯よりも
ダンサーの方が平均的身体能力ははるかに高いよ
競技のルールによってはちょっと部位鍛錬しただけで強くなる可能性高し

196:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 12:05:17.96 XcbfDR+H0.net
>>192
当人以外のほとんどじゃないかね

197:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 12:41:14.98 Eyl8NIme0.net
空手なんぞただの腹叩きダンスやろ
笑わせてくれるわ

198:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 13:28:16.78 Sniu+TgJ0.net
年取ったら弓道がいちばん。
お金もそんなにかからない。ボランティアみたいな教室がほとんどだから月謝もたかが知れてる。
空手関係は、仕事として空手師範をしているところも多く、会費、月謝、段級位審査料、段級登録料、試合参加料等々、おかねがどんどん出て行く。
剣道だとある程度の段になって安い防具を使っていると色々と言われるし、昇段審査に受からない。
七段、八段クラスだと50万円以上の防具を使っている人も普通にいるし、100万円超えてる人もいる。
弓道の道具は高いものでも高望みしなければたかが知れてるし、
なにより弓道は全日本選手権で優勝した60歳以上の人が何人もいて、全日本選手権者の最高齢はたしか74歳とか。
50歳代から弓道をはじめて一流になり、弓道の本まで出した著名師範もいる。

199:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 14:03:49.32 d3zhrriY0.net
>>194
今時中学生が武道板に来るのか?

200:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 15:01:51.32 XcbfDR+H0.net
その程度の年齢としか思えない発言をしてるってこどだよ
分からない立場の人には、分からないかもしれないが

201:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 16:34:20.72 dHqmYf6u0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

202:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 16:43:46.35 DjyVku6+0.net
自分と異なる意見を認めないで中学生と言い張る方がよっぽど幼稚な気がするが…

203:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 16:58:31.63 XcbfDR+H0.net
つまり彼のことだろ?

204:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 17:01:56.82 hexKgkOT0.net
武術空手を極めるもよし、型競技を極めるもよし、
最強論争は基本なし
やるなら、俺が言ってやるから。
ってことで、好きなように効率的な練習を語ればいいんよ。
この場合は、自分がやってるものを上手になるという意味で、
より簡単に喧嘩が強くなる方法という意味ではない



205:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 17:29:46.29 6MckWlby0.net
ねえ「効率」ってなんなの?

206:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 18:43:29.78 jSDIkXdO0.net
>>203
辞書引くといいよ

207:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 19:13:32.98 p1xYMzjr0.net
>>200
「異なる意見」じゃなく、相手の意図を勝手に決めつけて誰もしてない主張を批判する意見
論理学的にいうとストローマン論法ってやつだ
まあ中学生には早いかもしれんが

208:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 20:48:56.01 d3zhrriY0.net
>>205
それなら定義付けもう少しはっきりしたら?
ここの年齢層がわからんし急に家庭の話し始めるし

209:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 20:51:50.70 6MckWlby0.net
ねえ「効率」ってここでは
具体的に何を指すの?

210:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 21:13:28.46 jSDIkXdO0.net
>>207
君はどう思ってるの?
人の意見を聞きたいなら、まず自分がどう思ってるか言う方がいいと思うよ
揚げ足取る気しかない奴になに言っても無駄だから、まず自分がそういう人間でない事を示した方がいい

211:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 21:20:29.50 6MckWlby0.net
いや、武道格闘技の上達について
「効率」ってなんだろう?って。
何か近道的なイメージ?

212:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 21:36:18.14 ODr6AQW/0.net
言われてみりゃ効率とは何ぞやと改めて問われると難しいな
同じ期間内でいかに上達するか、となるか?
まぁ先生から教わったことをコツコツこなすのがベストだと思うよ

213:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 21:49:04.58 XcbfDR+H0.net
時間の作り方とか、練習時間や相手をどう確保するかとか
限られた時間で何を優先するべきかとか
そういうの連想してたんだけど……
「コツコツ」は、暇な学生も一緒でしょう

214:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 21:59:14.46 shGnU1qq0.net
手持ちのリソースで、できるだけよい結果を出す。
求める結果は、人それぞれ。
ただ、そんだけだろ。

215:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:01:55.13 p1xYMzjr0.net
定義とかいう言葉を使いたい奴ら

216:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:16:26.75 ODr6AQW/0.net
>>211
だったら初めからそう言え
つーかそんなもんはその人が置かれた状況によるから一概には言えんわ
でだ、暇な学生だろうが働いて金稼いでようが人体の構造や機能に違いは無い
その人が使える時間内で「コツコツ」やるんだよ
忙しい社会人のためのパッと上達する秘訣でも期待してたのか?

217:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:16:27.07 FtkCta5C0.net
もっといろいろあると思うんですけど、言葉がぶっ壊れるとほんとやばいと思う。
「解釈改憲ではない」
「共謀罪ではない」
「首相夫人は公人ではない」
「デフレではない」
「残業代ゼロ法ではない」
「FTAではない」
「移民政策ではない」←NEW!

218:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:20:56.15 jSDIkXdO0.net
>>214
ほうらやっぱり揚げ足取りw

219:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:25:12.05 p1xYMzjr0.net
んでまたバービー()100回毎日やれっていうわけ?

220:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:29:53.38 XcbfDR+H0.net
>>214
やっぱりあの人ね
分かってないのもやっぱり

221:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:32:11.81 XcbfDR+H0.net
しかしなんで分からんかね
学業成績も悪かっただろうなあ
何も考えて無くて「勉強時間が一番大事」って思い込んでるタイプと思う

222:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:39:57.73 p1xYMzjr0.net
まあもしかしてこれが現代の管理教育の弊害かもしれん

223:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:49:55.90 hexKgkOT0.net
バービーは効率的だけど、相当やる気ある人でも50回くらいでいんじゃないかね?

224:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:52:35.14 p1xYMzjr0.net
まあそれも目的によるけど、基礎練を黙々とこなしてたら上達するっていうのはそもそも大人のやることじゃないね
中学生なら先生に言われた通りシコシコと「努力」してりゃいいけどさw

225:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 22:54:37.99 p1xYMzjr0.net
今の時代、高校の全日本だって言われた通り基礎練を繰り返してて通用するものじゃない
どうやったら上手くなるか自分で考えて、部活外の時間で自主的になにをするかが大事
社会人がどうのはそれの目的違いってだけ。
目的が一般中高生と違ってることはなんらバカにされることではない

226:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 23:04:20.95 ODr6AQW/0.net
何か誰かと人違いされてるようだがバービー100回やれとか時間かけろなんて一言も言ってない
基本を疎かにしてその場凌ぎをやるヤツに真の上達は無いと言ってる
それは勉強でも同じ。むしろ現代教育はインプットを軽視してるのが問題なんだけどな
創意工夫なんてもんは基本のインプットの先にある
ガキだろうが大人だろうが指導者の言うことには素直に従うもんだ
>>222大人のやることじゃない?まぁ既にキャリア10数年以上とかだったらそうだが
俺はそんなセミプロ前提の話なんかしていない

227:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 23:11:55.32 p1xYMzjr0.net
お前と違って社会人ならだいたい道場通ってまじめに練習してるわけで、言うに事欠いて「基本疎か」とかお前バカか

228:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 23:27:29.68 jSDIkXdO0.net
>>224
基本疎かにするとか誰も言ってないやん
あのさ、
自分の中にすげえ馬鹿な奴を設定してさ、
その馬鹿な奴に馬鹿な事を言わせて、
その馬鹿に勝手に反論して自己完結するの、いい加減やめてくれねえ?
お前なんでそこまで人とマトモに対話できないの?
いや、マジで不思議なんだが

229:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 23:45:39.38 bSetv+1w0.net
低所得者には“5千円出すから我慢しろ”と強いる一方で、安倍政権の方針は、なんと、株式の配当や売却益といった金融所得への課税については増税を見送るという。
日々の生活を送るにも精一杯の低所得者から税金をさらに巻きあげようというのに、不労所得で収入を稼ぐ超高所得者は優遇されたままなのだ。

230:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 23:47:57.95 fS0Wb9Gf0.net
コツコツやるしか言えないアホは、工夫という言葉知らんのかな?

231:名無しさん@一本勝ち
18/11/04 23:49:31.98 p1xYMzjr0.net
>>226
まさにストローマン論法だな
ほっとこうぜもう

232:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 01:49:02.89 QEb5iuJl0.net
>>226
お前は自分で言ったことを忘れる認知症患者か?
>>222>>223で基礎練を否定してるだろ
まぁあんまり追い詰めると可哀想だから助け舟を出してやるけど
基礎が固まった熟練者でも前提にしてたんだろ?
でもそもそも、それを前提とした議論じゃないわけ
社会人ならみんな学生時代にガチで鍛えた経験者ばっかなのか?勝手に決めるな
確かに俺はバカなヤツを想定してる
でもお前らは俺が想定してる以下のバカだったので俺の言うことが理解できないみたいだ

233:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 07:06:28.08 gS57eOmg0.net
ええとね、
お前が人に教える時の事を考えて欲しいんだけど、
毎日5時間練習出来る中学生と、週に二回2時間しか練習できない
>>230

234:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 07:16:02.65 gS57eOmg0.net
>>230
別に基礎は否定してないと思うけど
工夫もなく、ただひたすら時間かけて基礎練「だけ」やってりゃいいってもんじゃない、とは言ってるかも知れんけどね
有り余る時間と体力を練習に費やせる中学生と、そのどちらも持ち合わせてない成人が同じようにやっても仕方ないでしょ

235:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 07:46:43.12 0QJmvIkc0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

236:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 08:47:20.64 NQwf3aHZ0.net
ぶっちゃけ、基礎を一つキチンと身につければ、無敵状態になるだろ?
俺の考えだけど、初心者の効率的な練習は基礎をどれだけ効率的に繰り返し練習出来るかだと思う�


237:ネ ただ、これは、ガチスパー重視する、空手や柔道の話であって、 多彩な技を覚えて説明する能力が大切と考える少林寺とかはまた話が別だろう。 それでも、昔の三級ホウケイと白蓮中段構えの基礎がしっかりしてないとダメだろうけどね



238:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 09:33:16.12 Wws817Cz0.net
キチンととは言わないまでも武道格闘技始めるなら最初の半年間は無理に時間作って皆勤目指すつもりで練習した方がいいよ。
その後の延びが断然違ってくる。
半年間ってのは俺の経験上基礎身につけるのにだいたいそれくらいかかるから。

239:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 09:52:06.88 Ky1FZXbu0.net
まだみんな中学生の相手してやってんのか

240:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 10:01:49.30 NQwf3aHZ0.net
柔道なら背負いか内股か払い腰
のどれか一つ
空手なら、(刻み着き、中段逆突き、)ワンツー
(ワンツーは、刻みと逆突き内包するので)
完璧なら、小さな大会なら優勝出来ると言われてる。
というか、これが抜群に上手い先生は、ホントにそれだけで、若い頃最初の全日本タイトル奪取に成功したりしてるからな。
基礎を抜く=効率的
というのは、中学生思想だろ?
おっさんなら分かるよね?

241:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 10:20:42.06 Ky1FZXbu0.net
だから基礎を抜くのが社会人の練習法なんて誰も言ってないんだよ中学生君

242:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 10:21:12.48 Ky1FZXbu0.net
ワッチョイないとほんとこれだから

243:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 11:01:05.05 ZTztEk740.net
ワッチョイ入れても似たような意見出ると思うけど
そうすると今度は自演疑うのかね?

244:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 12:25:30.04 Pf/l8lV+0.net
俺が疑問なのは年齢層、家庭の有無、どれくらい練習に時間さけるかなどの前提はっきりしないで
練習足りないじゃんという意見に対して中学生と言い張るのはおかしいんじゃないのと思うだけだがそんなに間違ってるの?
競技選手引退してまったりやりたいだけなんですって
スレの内容なら荒らしと思われても仕方ないけど、ここ自分の年齢を明らかにせず異なる意見を中学生と言うだけじゃん
本当に社会人なのか?

245:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 12:27:14.29 1lshz1a+0.net
>>241
最後の一行で台無しw

246:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 12:38:28.16 Pf/l8lV+0.net
いややってることが子供じみてるわ
それなら上の若くてバリバリスレじゃなくて家庭持って時間取れないからしょぼしょぼやりたいスレ作った方がいいでしょ

247:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 12:42:37.93 dx8TBcyf0.net
>>243
>>1 を 100 回読んでから書き込め。

248:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 12:44:05.02 Pf/l8lV+0.net
>>244
いや読んで言ってるけど
年齢層の定義出来てないんじゃないのって読めない?

249:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 12:47:08.75 dx8TBcyf0.net
>>245
年齢層が違おうと、>>1 の記載内容で対応できる。

250:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 13:16:26.07 i8U6pRcv0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

251:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 14:22:10.58 c8mxaFmb0.net
>>240
いやワッチョイあったらお前をあぼーんするだけで変な奴は消えるから大丈夫

252:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 15:36:26.59 DMpGQk9f0.net
>>232
成人だから近道があるとでも?
勿論条件は成人の方圧倒的に悪いですが
だからといってそれに合わせて
必要な稽古の質や量が変わるわけもなければ
近道があるわけもないですよ?
効率とやらを求めるなら稽古そのものではなく
自分の生活の中でどれだけ時間を作るかとか
疲労や怪我の回復をどうフォローするかとか
そういうことだと思うんですけどね。

253:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 15:57:52.07 Pf/l8lV+0.net
>>246
根拠は?

254:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 17:31:34.98 a+ywIzRR0.net
>>170
まぁ羽生選手は細身だし喧嘩なんてしなさそうだが運動センスや空間把握能力は抜群だろうしね

255:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:24:03.09 7uc+4YKp0.net
>>230
お前、自分が馬鹿って気づいてないだろ
だから他人を理解できないんだよ

>>211をどう読んだら
>>214の「忙しい社会人のためのパッと上達する秘訣でも期待してたのか?」
なんて出てくるんだ?
読解力がヤバイレベルだぞ。
さもなくば、脳の構造が一般人と違うから、永久に理解できないか。
すこーしだけ自分を考えてみ
考えたら考えたで変な答えだすんだろうが、とりあえず考えてみ

256:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:26:08.09 7uc+4YKp0.net
>>241
意見の出し方がすでに素っ頓狂なんだよ

257:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:27:09.36 7uc+4YKp0.net
>>249
近道にこだわってるのはお前だけだぞ

258:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:29:04.11 7uc+4YKp0.net
>>237みたいな意見なら納得するよ
ただし同一人物かどうか……別の人かなって気がするけど

259:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:36:31.72 dx8TBcyf0.net
>>250
バカなのかな?
この場合、反論できていない事自体が、証左だ。

260:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:37:41.21 7uc+4YKp0.net
本当にそういう種類の人かなと思い始めたとこ

261:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:38:22.04 c8mxaFmb0.net
どう考えてもスレ1に出てきてワッチョイ導入できえた中学生だなこれ
なに言っても同じことループするだけだから相手にするだけ無駄だ

262:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:43:09.90 7uc+4YKp0.net
宗教的信念を感じるな

263:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:44:36.37 DMpGQk9f0.net
>>254
だからさ、じゃあ「効率の良い方法」ってなんなの?
「成人が同じようにやってもしょうがない」って言っても
じゃあ何を期待してどうしようってんだよって話ですよ。
何事だって上達するには稽古を重ねるしかないでしょう?
「効率の良い方法」なんぞあるんだったら
とっくに若者達もやっとるわっての。
如何に稽古時間と、そして向き合うコンディションを
整えるかって話ならわからんでもないけど
効率の良い方法で習得を、ってんなら
なんだこの図々しい馬鹿はって思うだけですね^_^

264:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:46:25.78 7uc+4YKp0.net
>>260
だから誰が言ったんだこの理解力のない馬鹿は
>>211で説明してやっただろ
そしたらお前の期待する「近道」って答えじゃなくてじゃなくて、お前が勝手に怒り狂ったわけだが
ああ、だから覚えてないのか

265:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:48:26.24 7uc+4YKp0.net
もうだめだ
議論においては、理解力のない、理解する気もない馬鹿が最強ってやつだ

266:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:54:08.91 DMpGQk9f0.net
>>261
だったら皆それぞれ全く違う環境において
それぞれが頑張ってやりくりするしかない!
ぐらいしか言えることないし
こんなクソスレはもう要らないですよね^_^

267:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 18:59:39.45 dx8TBcyf0.net
>>263
お前にとってはそうなんだろ。
目障りだから、もう来んなよ。

268:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 20:08:27.96 wcQrBtaf0.net
>>261
ほっとけよもう

269:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 20:33:02.48 DMpGQk9f0.net
どんな「有意義なギロン」が交わされるのか
楽しみに眺めてるね~^_^

270:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 20:56:09.62 7uc+4YKp0.net
ただいまー from柔道
送り足払い教わって、かなりできるようになったよ、ついでに二枚受身(飛んで頭の方に回って背中から着地)も
これで昇進試験も怖いものなし
……脚痛めてて、丸一ヶ月乱取りしてないのがちょっと�


271:|いけど >>265 すんません。餌やり厳禁ですね。



272:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 20:56:20.94 dx8TBcyf0.net
>>266
くせえから寄ってくんな。

273:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 20:58:59.80 7uc+4YKp0.net
餌やりやめましょう

274:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:10:16.61 wcQrBtaf0.net
>>267
柔道の大きい人だよね?
昇段試験いつ?

275:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:18:18.52 isuno1cV0.net
自分に異なる意見を荒らしと思ってるだけかもしれんけど普通にジム行く時間くらい確保しろよと思うわ
前のスレでもあったけど車とか移動してる間に飯食っとけば1時間はジムのために使えるだろうし
流石に毎日午前様まで働いてる奴らとは思えん
そんなバリバリ働ける年齢でもなさそうだし

276:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:29:49.65 c8mxaFmb0.net
いちいちに一回あぼーん設定するだけでだいぶ快適になったが、みんなが中学生に絡んでるためか全く文脈がわからない

277:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:32:05.57 7uc+4YKp0.net
その確保が問題なのよ
飯は車でってのは確かに方法だけど、流石にそのくらい皆やってるんじゃないかな
午前様なんていうのは冗談としか思えないんだが……全く関係ないかと
21時もなりゃ、練習できるところってあんまないでしょ

278:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:36:12.31 7uc+4YKp0.net
>>270
18日です。
悲惨なのことに今週の金、土、日が用事あって、練習できない。
土曜の夜だけは時間と場所がとれるので、一人で形の受け(技にかかったフリをする二枚受身)の練習するぐらい。
怪我をかばって弱ってる足(特に太もも)のリハビリもできるか。

279:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:36:41.31 wcQrBtaf0.net
前スレで話題になってて中学生には理解されてなかったが、遅ければ遅いほど既婚者には辛くなるんだよな
部活みたいに仕事帰りにちゃっとやって家帰って一緒に飯食えるくらいが様々なトラブルが起こらなくていい

280:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:38:36.05 wcQrBtaf0.net
>>274
柔道って試合とかやってポイント制で昇段すると思ってたけど地域によるのかな?
道場内でやるなら、道場長が普段見てて実力をよくわかってるからその場でちょっとダメだったからって結果が大きく変わったりしないと思う。
頑張って!

281:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:39:31.65 7uc+4YKp0.net
>>275
ああ、その辺は独身でよかった……。
遠い道場に行った場合は、帰りの途中で1時間ほど寝てたりするし。

282:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:39:51.19 sevBz06r0.net
>>274
仕事の休憩時間とかの空き時間や隙間時間にイメージトレーニングしてみたら?
イメージってのも技術向上に関して割りとバカに出来ないみたいだよ

283:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:41:21.27 c8mxaFmb0.net
イメトレは本当大事。
それにプラスしてビデオ撮って、イメージとの乖離を埋める作業があるとなおよし

284:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:41:32.19 7uc+4YKp0.net
>>276
市の試験。一応試合するけど、実質的に全員合格 な地域らしいです。
(隣の地域は試合すら無いというから、それよりはマシだけど)
オッサンにとっては力の近い人と試合する貴重な機会なんで、
当落関係なく、できるだけ勝ちたいというところ。
それに先生にも恥かかせられないしね。
形を含めてがんばります!

285:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:41:54.94 c8mxaFmb0.net
一人練習とイメトレ・フォームチェックはセットだね

286:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:43:57.58 7uc+4YKp0.net
>>278
実はトイレ行くたびに大体やってて、時々手足も小さく動かしてるから不審がられてる……
今は怪我して少し落ち着き気味だけど、
それ以前は暇な時間の半分と、仕事時間の2割ぐらいは柔道のこと考えてたんで
>>279
なるほど、自分の動きの確認ね
カメラぶっ壊れちゃってなあ……ボーナス出たら買おうかな

287:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:44:17.00 wcQrBtaf0.net
>>280
まあ、合格すると思わないと試験には送り出さないものだからね。
しかし昇段はやいね。俺も子どもできたら一緒に習おうかなと思ったりするんだけど、
ブラジリアン柔術をやってるからその下地でささっと昇段しないかなと淡い期待してるw

288:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:45:26.86 c8mxaFmb0.net
>>282
スマホのカメラで問題ないよ。事務用クリップでスタンド作ったりできる。
スタンドの作り方はいろいろあるからググってみてw

289:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:51:29.67 7uc+4YKp0.net
>>284
(´・ω・`)スマホね…… 夏のボーナスでも出たら……

>>283
下手くそなんだけど、重さと腕力でどにかなっちゃって……
54kg以下の中学1年生や、緩めの道場の小柄な中学2年生としかやったことないから、
ちょっと大きな中学2年生が出てくるとどうなるか、全く未知数
BJJも投げあるんでしょう? 私よりは早く上達しそう
※初段には1年以上の経験が必要なんで、早く昇段することを第一の目的にするなら
  『知人に教わりながら柔道の練習もやってた』ことにする方が吉。

290:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:53:53.71 J39lInY50.net
>>275
じゃあ家庭持ちはどう練習すべきか?みたいなスレにしたら良いやん…

291:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:54:28.05 c8mxaFmb0.net
>>285
あれ1年もやってた?

292:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:55:15.59 7uc+4YKp0.net
以前書いたけど、短期間で上達できたのには、
掛け持ち(メイン道場の紹介による)で、練習日を週に最大4日作れたのが大きいと思う。
実際に4日通えた週は1回程度だろうけど、大体の週は2回は練習できた。

293:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:56:06.38 c8mxaFmb0.net
>>286
目障りだからID変えていちいち出てくんな
>>1を100回読み直せってみんなに言われてんだろ

294:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:57:21.79 c8mxaFmb0.net
>>288
そういう工夫が大事なんだよね
…こういう話題になればそれでスレは円滑に進むのに、どこぞの中学生ときたら…

295:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:57:58.07 7uc+4YKp0.net
>>287
道場に入ってからは半年弱…。
その前に、柔道始めるための基礎練習(200メートルジョギングから開始)をしてたり、
本や知人に聞いて受身とかちょっとだけやったんで、その辺を含めればどうにか。
>>286
そういう専門スレが欲しけりゃてめえで立ててこい

296:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 22:59:35.59 7uc+4YKp0.net
>>271もやっぱり中学生かな
働いてなさそう
バリバリ働けない年齢が、格闘技なんてやるかよ

297:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:00:13.52 v4LDgz+J0.net
>>291
けっこう歴の定義は緩いんですねw
やっぱり周りで柔道やってる大人となると小さい時からやってた人が多いんでしょうか。

298:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:02:35.92 7uc+4YKp0.net
>>293
「練習してた」と言い張ります!!
「初心者のお父さんの入門も歓迎」みたいな事書いてる割に、実際にやるお父さんは少ないみたいで、
40で始める事に驚いてるとかなんとか、言われてました。
みんな小さい時か、少なくとも高校までには始めてるんでしょうね。

299:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:04:53.80 v4LDgz+J0.net
>>294
やっぱそうなんですね。
空手教室には家族で始める人けっこういるんですが、柔道はなんか大人から始める敷居が高いんですよね。。。

300:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:07:05.26 c8mxaFmb0.net
2000メートルのジョギングかと思ってたら見直したら200メートルで失�


301:轤ネがら笑ってしまったw それくらいから始める社会人の趣味としての武道があってもいい!



302:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:09:15.75 7uc+4YKp0.net
でも「お父さん歓迎」のところだったら大丈夫でしょう。
いい感じで受け入れてくれると思いますよ。
よその先生でさえも、合同練習では結構熱心におっさんに教えてくださいます。
一度入っちゃって、受身期間を乗り越えちゃえば大丈夫。

303:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:18:25.01 7uc+4YKp0.net
受身に関しては、2回教わったあと、2週間ほど通える練習日が無かったんで、
近所のスポーツジムの格闘エリアを使って、ずっと練習してた。
ジムに柔道経験のあるおねーちゃんがいたんで、一言二言はアドバイスもらえた。
その後の練習日の最後に、「受身がとても上達してるから」ということで、大外刈の打込を教わった。
だから激しくやってる子どもたちの横で肩身の狭い思いをする時間は極めて短く、精神的には楽だった。
この時期に限っては、練習日が少なかったのが、かえって良かったのかも。

304:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:18:27.77 XkgGEVza0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

305:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:21:03.69 7uc+4YKp0.net
>>296
笑ってもらえて良かったですw
柔道は「激しい足の動き」というイメージがあったんで、
ジョギングで体をならしたあとに、遅いなりにダッシュできるまで回復させました。

306:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:49:48.10 v4LDgz+J0.net
足腰は全てのスポーツの基本ですしねー

307:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:50:46.23 6n9vzAg50.net
入門したいジムがあるんだけど、
SNSに写真とか載せられちゃうから、
世間に顔を知られるのが嫌な人は他のジムにした方がいいかな。

308:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:51:34.85 v4LDgz+J0.net
心肺機能はタバタで効率よくきたえれるし、筋量はカーツで効率よくきたわるけど、足腰の強さはなんかオススメありますかね

309:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:53:06.80 v4LDgz+J0.net
>>302
顔出しNGって最初に伝えてあれば大丈夫ですけどね普通は
まああとはそういうのちゃんとしてくれるジムかどうか見学で判断

310:名無しさん@一本勝ち
18/11/05 23:57:05.18 6n9vzAg50.net
>>304
でも自分の顔だけモザイクっていうのもねw
アップしないジムもたくさんあるから
そういったところを探すとしよう。

311:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 08:00:32.82 SGkSIBum0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

312:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 12:47:07.83 4LLq2kkF0.net
金で自主トレジム作りなさい

313:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 12:47:51.83 nAIP/tKv0.net
というか仕事終わりちゃんと練習してんの?

314:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 12:59:51.72 c47J13aF0.net
うるせえ

315:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 13:01:17.66 nAIP/tKv0.net
家庭あろうが仕事忙しかろうが週に10時間は練習してないと趣味とも言えないのでは?

316:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 13:21:17.29 46cPNzAL0.net
無駄なくやれば、7.5時間が、プロの練習時間だろ?
オランダキック(ホースト、アーツ)は一日の練習時間は1時間半で土日休みだったという。
本当にしっかり練習したら、休日必要だし、練習も何時間も出来ないというじゃん。
ロシア日本のレスリングも、一日2時間の練習でその中で如何に密度を高めるかだっていうしね。

317:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 13:23:01.28 46cPNzAL0.net
柔道も、集中力保つのが1時間半だから、それ以上はやらない
その中で如何に集中するかだというのが伝統的なトレーニング

神様は時給で能力くれる訳じゃないんだよな

318:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 13:25:18.43 46cPNzAL0.net
というか、中学生か。
揚げ足取りのレスばかりだから、知識でさえも初心者レベルから成長してない、2ちゃん歴18年五ちゃん歴一年の永遠の厨房

319:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 13:30:01.01 ZAf3e+YE0.net
>>312
強豪でも集中してやるとこと
長く時間かけるとこありますよー
たとえば足立は毎日六時間とか稽古してるはず。

320:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 13:55:16.22 nAIP/tKv0.net
>>313
お前中学生好きだな笑

321:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 15:50:06.71 c47J13aF0.net
まじでこの中学生は相手にしたらあかん

322:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 16:28:45.10 nAIP/tKv0.net
練習の時間増やせというだけで中学生認定されるのか(困惑)

323:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 16:33:09.17 AGdI3qT80.net
計算してみたら週に十時間は軽く突破してた

324:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 16:43:26.94 c47J13aF0.net
>>317
というよりお前の今までの発言が招いた帰結

325:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 18:18:13.53 CVw2KW800.net
>>317
お前は黙ってろよ、自分での宣言ぐらい守れクズ

326:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 18:20:50.90 CVw2KW800.net
>>312
そこまで短いというのには、正直驚いてる
なんとなくだけど、他の競技の経験から、中学


327:の部活では2~3時間程度が相場と思ってた



328:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 18:36:31.07 nAIP/tKv0.net
>>319
何を勘違いしてるのか知らんが別人だぞ

329:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 18:36:49.60 XiaavYRK0.net
準備運動だけで三十分はかかるので
まー大抵は二時間はやるけどね!

330:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 18:40:47.33 cZ80sucY0.net
>>322
増やせない前提で話してる人間に、
事情も知らずに知ったかするのはお前くらい

331:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 18:45:25.85 CVw2KW800.net
>>322
分からないと思ってるのはお前ぐらい
>>323
最初の頃は遠くのとこだけだったんで、最後の30分のために往復2時間かけてた……

332:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 18:58:09.58 EEQdF3Ul0.net
やっぱりこのスレ見ててもいい歳こいてから武道やりたがるオッサンて変な奴多いんだな
マナー悪いし少年部や指導員でも年下だと横柄な態度取るし常識がない逆コナン君ばかり
一生ネットで言い争いしていてくれ

333:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 19:04:01.44 c47J13aF0.net
はいはいお疲れもう来なくていいぞー

334:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 19:11:39.22 CVw2KW800.net
>>326
お前も参加してるから終わらないんだよ

335:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 20:04:45.55 UDJIlCgI0.net
空手のどこが面白いんだ?
相撲の隣でやってたが空間をただ突いたり蹴ったりしてるだけ、意味不明やわ。
相撲みたいに肉体ぶつけ合って汗かかんかい!貧弱ども

336:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 20:29:13.77 CVw2KW800.net
相撲おもろいよね
遊びでしかやったこと無いけど

337:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 20:43:01.76 jLK+avA10.net
服部桜もいつか連勝できるようになるかな。

338:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 20:59:19.54 CVw2KW800.net
毎場所1勝するようになったら見直す

339:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 21:54:24.10 p1b+fqgS0.net
格闘技にウエイトトレーニングは絶対必要だと思うけど、
社会人の場合はとにかく時間がない。
コンパウンド種目は多セットやって
アイソレーション種目は少セットで終わらせるとかでもいいかな?

340:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:00:08.50 c47J13aF0.net
>>329
お前はその両方を眺めてただけの雑魚ヒョロガリだろ?

341:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:01:34.09 c47J13aF0.net
>>333
時間あったとしても俺はそんなバランスでやってるけど、まあいいんじゃないの
つかアイソレーション別に必須ではないでしょ

342:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:05:48.72 Nh6NRGnp0.net
武道やり始めてから、コンパウンド種目がほとんど。
肩だけは、アイソレーションかな。

343:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:05:50.45 A75+JFfg0.net
>>333
時間ないならビッグ3と懸垂だけでもいいんじゃないだろうか
ビッグ3はトータル300から400くらいで十分だし、それぐらいならさほど無理せず到達できる
ベンチプレスをミリタリープレス、デッドリフトをルーマニアンデッドに変えるのとかもいいし

344:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:09:18.07 p1b+fqgS0.net
>>335
アイソレーションはボディビルではいいかもしれないけど、
スポーツでは役に立たなそうだよね。
必須なのはフリーウエイトのコンパウンドで
マシンのアイソレーションは時間があったらついでにやっとく程度の扱いでいいかな。

345:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:13:26.30 p1b+fqgS0.net
>>336
やっぱりコンパウンド種目だよね。
肩はアイソレーションってことはサイドレイズかな。
やっぱり肩幅気になる?w
>>337
ビッグ3と懸垂は重要だね。
この4種目を「ビッグ4」とする人もいるくらいだし。

346:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:25:21.14 CVw2KW800.net
コンパウンドにアイソレーションか、勉強になったぜ

347:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:34:14.12 Im2FZ4jb0.net
あとこんなのも
URLリンク(www.instagram.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


348:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:37:25.76 c47J13aF0.net
ようやくちゃんとした話に落ち着いてきた
闇雲にバーピー100回とか10時間練習とかじゃなく

349:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:37:47.84 WlZ2NjmL0.net
時間ないなら、別にウエイトトレーニングなんてやらなくて良いだろ。

350:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:39:04.58 Im2FZ4jb0.net
あと上で出てたように、疲れを残さないようにBCAAにクエン酸、マルチビタミンの摂取かな。
ウエイトやると次の日の稽古に響いたりして、それじゃ本末転倒だからね…

351:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:43:49.10 c47J13aF0.net
サイドレイズは同じ僧帽、三角に入るにしてもローイングのほうが挙動に近い気がしてあんまやってないんだよな
まあ、肩幅の形整えたりするような筋トレなら別にそれを否定はせんけど

352:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:43:58.19 CVw2KW800.net
>>342
それだけならともかく、最後は「近道があると思ってる」ことにしたい狂信者だったからなあ

353:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:48:24.67 p1b+fqgS0.net
>>341
腹斜筋が鍛えられて
パンチも投げも強くなりそうだな。
>>343
ウエイト好きなんだよw
>>344
ウエイトやると翌日は確実にパフォーマンス落ちるだろうけど、
それらを摂取していればいつも通り動けるわけか。

354:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:51:30.29 p1b+fqgS0.net
>>345
そりゃアップライトローイングの方がいいだろうね。
サイドレイズはアイソレーションだし、
しょせん見栄え重視の種目だよ。

355:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:56:25.83 c47J13aF0.net
>>344
いつも通りかどうかはわからないけど、俺は2日に一回稽古してて、その合間縫って筋トレやると稽古で死ねるからさw
とりあえず筋トレの影響があっても乗り切ることはできるようになる。

356:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 22:56:49.58 c47J13aF0.net
>>347の間違いだごめん

357:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:07:55.20 J1ZfEmbs0.net
人間には無限の可能性が眠っていると言った世迷い事を信じる程能天気ではない。
そんなものを心の支えにしなければ成り立たないモチベーションなどろくなもんじゃない。
まあそんなことを本気で信じ込んでいるのは一部の勝ち組だけだろうが、
なんとなくそういうものとして受け入れることで、容易く人生に絶望する凡人を量産しているのも事実。

358:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:11:20.65 QyYiDtvA0.net
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」

■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
URLリンク(crowdsourcing.yahoo.co.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
URLリンク(crowdworks.jp)
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
URLリンク(archive.today)
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
URLリンク(crowdworks.jp)
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
URLリンク(crowdworks.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
URLリンク(crowdworks.jp)

359:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:15:23.71 c4Rt8QzZ0.net
ん?

360:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:17:55.34 A75+JFfg0.net
>>343
手っ取り早く筋力付けるのにいいんよウエイトって

361:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:19:21.18 p1b+fqgS0.net
>>349 >>350
稽古の合間にウエイトは大変だと思うけど、
ウエイトやってるアスリートはみんなそんな感じなんだろうね。

362:336
18/11/06 23:20:32.11 Nh6NRGnp0.net
>>339
肩は、ジャイアントセットっていうらしい奴。
サイドレイズ風に上げてから、水平に前に持っていって、腹まで下げる。
を順逆。
あとは、フロント、リアレイズと、ショルダープレスやるけど、
これはコンパウンド種目か。

363:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:30:53.04 r9tMRGn/0.net
BIG3やりたいけど、フリーウエイトってハードル高いんだよね…

364:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:38:24.85 c47J13aF0.net
肩はアーノルドプレスがオススメ

365:名無しさん@一本勝ち
18/11/06 23:41:19.13 p1b+fqgS0.net
>>356
それだけやってれば十分だな。
>>357
確かにそうだけど、マシンより断然フリーウエイトでしょ。

366:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 00:46:21.61 MCG8Sic70.net
>>334
図星だったか?
ま、空手ダンスを頑張ってやってろ
残念だがこちらは相撲で県大会以上常連だわ

367:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 07:31:12.28 mp01+/ML0.net
競技人口の少ないのって、いきなり県大会だよね

368:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 07:32:22.36 ZsHuHCPG0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

369:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 07:57:57.32 x668iEeF0.net
>>361
本当のマイナー競技はいきなり世界大会だぞ?
しかも、マイナーなのは日本においてというだけだから、相手は子供の時からやってる上に世界選手権の名に恥じない超身体能力みたいな

370:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 08:01:12.64 x668iEeF0.net
相撲の社会人選手権は、確かにいきなり県大会で軽量級(80kg以下級)参加三人とかあるけど、参加するだけで命の危険あるから、バカにする格闘技経験者はいないよ。

371:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 09:23:09.21 RoEr0EKI0.net
相撲で命の危険(笑)

372:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 10:33:47.93 x668iEeF0.net
>>365
相撲をバカに出来るって、非実践者確定
じゃねぇかw
そういうの分かると冷めるから気をつけて

373:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 10:36:09.49 x668iEeF0.net
昔尻相撲で首の骨折られて障害者になった男性アナウンサーいたけど、本物の相撲だったら死んでる。
相撲
という単語は、太った男、マケボノみたいなイメージなんだろうけど、そういう観点なら格闘技板にずっといてくれよ。

374:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 11:00:51.71 aMusqrV50.net
相撲デブ(笑)

375:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 11:03:17.39 8ceo7WGx0.net
自分のやってることが一番高尚だと信じて疑わない�


376:p勢のやつにロクな奴はいないし、 高いレベルで武道を極めた人にそういう人間はいない こいつは仮に実践者だったとしても、相撲やって強くなった気でいる低レベルな実践者だということだろう



377:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 12:25:21.25 /rrAYrjl0.net
レッテル貼りに忙しいスレだな笑笑

378:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 12:34:08.28 D8WscI0s0.net
>>369
他流を分かったつもりになるし、
タチが悪いよな

379:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 13:26:53.40 ZiDL8nKc0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

380:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 13:39:56.66 zFkoEVbp0.net
ハハハ(  ̄▽ ̄)
社会人が試合出たいなんて、思ってないよ。それは、社会人になるまでに大会出てた人ぐらい。だいたいは運動不足解消

381:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 18:01:55.78 KQETe5pn0.net
相撲以外認めないなら、相撲板に帰ればいいのに。
わざわざここに出張る意味がわからん。

382:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 18:17:57.28 iTNhtfDo0.net
相撲名乗ってる奴はネタだろ?
昔、空手の試合で拳の骨折った奴が、相撲の体験入会にいった先の指導員で、すっごく虐められたことあるwが、基本的に相撲は良い人が多いよ

383:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 20:55:41.79 mp01+/ML0.net
相撲は好きよ
親方なったばかりの岩木山に写真撮ってもらったことがある

384:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 20:59:35.08 mp01+/ML0.net
ところで、柔道昇段試験が再来週末に迫ってる今、110kgの中学2年生の存在が判明。
さて、パワー頼りで技のない俺(95kg弱)、完全な格上互換相手にどうする!?
115kgの知合いに稽古付けてもらえるチャンスが1日だけあるが、相手の日程合うか?
そして1日だけで、少しなりとも光明を見いだせるか!?

385:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 21:13:23.49 Jr3/9Nuj0.net
自他の線引きをきっちりつけること。
自分の立場ですべきこと、する必要のないこと、すべきでないことのラインを明確に。

386:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 21:16:27.04 MCG8Sic70.net
空手ダンスで自画自賛のナルシストは始末に負えん

387:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 21:19:20.44 mp01+/ML0.net
よそでやってきたら?

388:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 21:22:10.05 KQETe5pn0.net
>>377
柔道の昇段試験って、勝つのが必須なんかな。
基礎ができていることを見せればいいのか。
実力が及ばない場合、奇襲あるのみだけど、
自爆る可能性も高いし。

389:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 21:35:48.43 mp01+/ML0.net
勝つのは必須じゃないらしいです。
でも貴重な試合のチャンス、勝ちたいのは勝ちたいで……。

390:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 21:43:05.38 KQETe5pn0.net
なーる。
すでに知ってるような気もするけど、
古より伝わるセコ技、びっくり体落としをやってほしい。
URLリンク(www.youtube.com)

391:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 22:14:17.58 iNQ6plc10.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

392:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 22:17:22.15 ADUIkf+P0.net
>>377
ただのデブやデカブツが、ただの雑魚なのは、毎日見てるだろ?
つまり、そういうことだよ
自信持って戦うのと、自分がやられて嫌な崩しをすれば勝てるよ。
基本デカブツは寝技苦手だし、足技にも弱い

393:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 22:18:47.34 ADUIkf+P0.net
>>381
柔道は、基本的に勝たないとだけど、シニアは特例や練習期間参考があったんじゃなかったかな?
全敗でも2段やると言われて辞退したことあるけど

394:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 22:31:09.25 mp01+/ML0.net
>>385
今まで54kg以下としかやってないし、それ以上は指導者一名ぐらいしか見たこともないから……
寝技は小学生に負けるレベル(総練習時間15分程度)なんで、
最近覚えた足技と、左組手なのを活かす方法を、どうにか考えてみる。

395:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 22:45:53.39 ADUIkf+P0.net
>>387
それだったら、自分の得意技をぶつける方が良いかもよ?
デカイ奴はデカイ奴が苦手なんよ。
デカさが自信の根拠で、デカさを活かした技だから。
相手にしたら、自分よりデカイおっさんなんて、夜も寝れんよ
多分
だから、自信をもって(大人の余裕をハッタリで見せて)、得意技を何回も何回もかけてくと、相手が折れるよ。

396:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 23:22:40.84 mp01+/ML0.net
>>388
いや、俺の方が15kg小さいっす…
でもそうね、オッサンの貫禄とハッタリで、ノリっきってみる!
子供からみりゃ40歳ぐらいのオッサンておっかないだろうし

397:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 23:23:32.76 mp01+/ML0.net
距離をキープしとくのは大事だな
「抱きついたら/抱きつかれたら、体重が物を言う」というのは、物を言わせる側で散々経験してきたし

398:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 23:38:38.91 8ceo7WGx0.net
もし相手の方が多少でも小さければ、中学生で100kgもあったら奥襟持たれたことないだろうからそれでなんとかするとか
逆にあなたも奥襟持たれるの慣れてなさそうだから向こうが奥襟掴んできたときのために道着ズラせるようにしとかないと

399:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 23:44:19.62 mp01+/ML0.net
アドバイスありがとう。
身長も、私(171cm)よりは確実に大きいらしいとのこと(それでも180未満らしいけど)。
しれっと、襟を緩めておきます。
引手、釣手しっかりつかえば115kgがよろめくのは経験したことあるんで、
それが自分に飛んできて自爆(これも経験済)しないようにだけは気をつける。

400:名無しさん@一本勝ち
18/11/07 23:47:07.49 mp01+/ML0.net
>>383
試してたけどなかなか……
最初の頃は体落気味の投げが決まってたけど、びっくり体落とし知った頃には逃げられるようになって、
最近は払腰の方が馴染んで、その技は諦めちゃった

401:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 01:13:40.28 Dr+GcCV40.net
171で90って結構なサイズだなw
柔道始めて痩せたりしなかった?煽ってるわけじゃないから気を悪くしたらごめん

402:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 07:11:54.55 b7uKryX50.net
ジョギングで200メートルがやっとだったようなやつだからねww
元が92kgぐらい、筋トレ始めて95を越えて、今は漸減中ってとこ
ウエストはメートルの世界に首を突っ込んでたけど、柔道の道場に通い始めてから締まり始めて、
ベルト買い換えないといけないと思ってる。
体重は……あまり変化ないね。『筋肉が増えている』と都合よく解釈している。

403:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 07:20:00.21 b7uKryX50.net
なお、社会人が学生や子供より優位に立てる(はずの)経済面に関係して。
こちらでの初段取得に直接必要な費用は、
初段審査料2.65万(+市の柔道協会会費0.3万円 + 全柔連登録料0.47万)
最初の審査料は、2段だとなぜか安い2.56万、3段だと2.88万
地域によっては、初段審査料がこの倍以上のところもあるという噂。

404:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 07:36:55.31 J7G5w6fM0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

405:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 07:38:03.64 JBLtakpE0.net
>>395
体重は気にしなくていんじゃないw
見た目が細くなって周


406:りに心配されるけど、実は体重大幅増量みたいなんが、柔道の世界だし



407:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 12:22:20.42 i5QbsUBw0.net
体重54キロの超軽量級だから羨ましいわ
ボクシングとブラジリアン柔術と修斗くらいしか適正階級ない

408:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 16:35:12.38 MHS3Eq2t0.net
今週から、本格的に伝統派空手開始
子供のついでだけどね。
非公式弟子として、協会系の組手は習ってたことあるけど、本格的にやるのは初めてだから楽しみ
高速上段突き、ワンツー、中段逆突きと裏回し蹴りへの連携、レの字立ちからの前屈立ちでの攻防とかは一応ある程度使える。
今月から増えた仲間に不審な奴がいてもマッタリ見守ってくれ
悪さしに来たわけではないからね。
何故か、怒りに燃えたK-1ファイターとガチ殴り合いみたいなんが、今まではあったけど、そういうのは勘弁

409:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 16:42:00.99 RYn1/9Eh0.net
毎月のように全国のお父さんが入門してるから大丈夫だ
一緒に頑張ろう

410:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 16:47:02.92 7L+Rwrmq0.net
ここの年齢層いくつなん?

411:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 17:44:57.30 Z8kE8xQm0.net
>>402
中学生から老人まで幅広い

412:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 17:53:27.92 Z8kE8xQm0.net
>>401
よろしくお願いします^_^
せっかくだから、市民大会くらいの大会は目指してます。
まあ、空手以前の身体作りも必要でしょうけど

413:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 18:09:32.56 8fMfNp970.net
>>404
僕もそんな感じ~

414:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 18:59:40.96 b7uKryX50.net
>>404
最低限の持久力は必要ですね
最初の頃は、乱取り2分で完全に体力が切れて、
あとは子どもたちに良いようにおもちゃにされてた……

415:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 19:15:11.88 sXhDksyl0.net
>>403
社会人のスレなのに?

416:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 20:12:55.86 1Q5AMM/K0.net
相撲が最強!
以上!

417:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 20:46:15.88 4c6Yg6xs0.net
>>407
前スレでたしか統計取ってたけど30-40くらいが一番多かった

418:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 21:35:28.40 foHFp0YC0.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

419:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 21:46:01.04 lkKiY1ie0.net
>>406
10キロの荷物持って1キロダッシュを往復出来るから、多分大丈夫

420:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 21:49:25.57 07/76hQN0.net
スタミナつけるのもそら最低限必要だけど、普通の人は力入れるときにいちいち息止めるからそういう癖をなくすだけでスタミナ倍増するよ。もうご存知かもしれないけど。
まああとは武術的な動きって本来すごく省エネなんだよね。戦は3分だとか5分だとかで終わらないものだからね。
こっち空手だけど、白帯の人に「スタミナすごいですね!」とか言われるとなんともいえない気分になるw

421:名無しさん@一本勝ち
18/11/08 23:12:00.48 IJkuRRoV0.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

422:名無しさん@一本勝ち
18/11/09 03:10:55.53 dVCG+wmc0.net
>>409
本当は40半ば超えてるんじゃないか?
なんか妙に所帯染みたレスばかり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch