高校柔道を語りませんか?part32at BUDOU
高校柔道を語りませんか?part32 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 08:45:07.44 jdiReyka0.net
>>292
確かに
国体予選だったかな捨て身技とか使ってて袖釣り、やぐら投げ以外にもこんな技使うんかって感心したな

301:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 09:07:49.26 VVktNJZi0.net
塙は九州大会2位、九州ジュニア2位です。昔なら全国優勝候補ですが今の九州の重量級は
レベル低下(関東関西等へ流出)のため全国ではベスト16ぐらい、運がよければ8か。
国体九州ブロックで福岡少年男子は断トツで1位。90までは森。90以上が安部。無差別が中西。
中西が福岡で一番強く九州ブロックでも無敵。九州の重量級の低下がわかります。
塙はここでも出ている様に背がひくいのに払い越しのみ、担ぎがないから大学でも厳しいでしょう。
国士館、明治でレギュラーになれれば御の字。教員、警察、刑務官になるなら九州でもいいし、むしろ有利。
教員になるなら鹿屋、警官レベルなら福大でも十分。大学で足技、担ぎを徹底的に練習すれば大学で8~4までは
いけるかもしれないし技に磨きがかかればまだ上も狙える。ただ習得するのは厳しいだろう。
 

302:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 09:29:36.94 VVktNJZi0.net
8月末、佐賀工業が鹿屋へ遠征。監督が鹿屋出身なのもあるが鹿屋希望の生徒がいるとのこと。
9月初めにあった九州学生体重別。男子は66以外、すべて鹿屋が優勝。初日の60や女子で
いつもの不可解な福大判定が出て今年も福大が強いかと思ったら、2日目、福大勢がぼろまけ。
福大の優勝候補が九州東海大、日本文理大、熊本大などに一本負けなど。結果、鹿屋が圧勝。
福大のレベル低下というよりも2日目は福大判定が陰を潜めてほぼまともな審判。不服があった
のは福大関係者のみ。f福大はお通夜状態。やはり、最近のスポーツ界の不祥事が良い結果を
出した模様。
九州というよりスポーツ界のためには良いことで選手も努力が報われます。鹿屋以外の熊本大、
福岡教育大、佐賀大の国立大の選手、ご苦労様でした。そして、福大にはこれを良い教訓として
鹿屋と切磋琢磨して低下した九州大学のレベルを上げてもらい、高校生の流出を食い止めて
もらいたいです。
今年の九州有力選手 男子
中西(大濠)、安部(西日本短大)、赤星(九州学院)、ちゅうまん(尚学)、塙(佐賀工)、松本(鹿児島情報)
大分柳ヶ浦の重量級
女子は、曽根、敬愛の選手、九州学院の酒井
彼らの進路は?長々、九州よりでした。

303:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 10:23:16.07 BZIeVCz70.net
来年は森、武市、大槻が国士館に入るので国士館はいい補強だね。

304:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 10:48:36.19 q5lA8w5u0.net
>>300
長崎県や宮崎県は小、中、高と柔道のレベルはそこそこだと思うんだけど、何で大学はないの?これじゃ関西、関東に行くのもしょうがないね。
来年度は鹿屋体大や福岡大学にはいい選手は集まりそうでしょうか?

305:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 10:58:07.42 T+0Wmgrj0.net
>>299
全員が試合に出れる柔道でレギュラーになれれば御の字とかアホなんですか?
野球やサッカーと違うんですがね。
知ったかぶりさん?

306:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 11:10:33.78 w5iIzyQA0.net
ビッグダディの息子の源志が盛岡中央に入った時、鬼女板でアンチビッグダディのババア達が
絶対レギュラーなんかになれないから試合に出れないに決まってる、って叩いてたな。
柔道は全員試合に出れること言ってやったら驚いてたわ。

307:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 11:21:28.32 yjZBIQHg0.net
競技人口の多い剣道とかどうなんだろう?
試合出場権争いのチーム内予選とかあるんだろうか?

308:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 11:59:07.83 hwZPeVVW0.net
東京の高校生は、試合すら
出れない、弱ければ。

309:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 12:00:28.01 Zi6GolVP0.net
いつも素人が知った様なこと書いてボロが出るな。
何の為にそんなことしてんだろう?
自演とかも

310:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 12:06:03.54 MKNEGuMk0.net
しかし柔道人口減の状況ヤバいな
母校の中学柔道部無くなりそうだ

311:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 12:35:39.89 4LbNG1P20.net
村尾が小6で全国優勝したとき、岡田監督は「将来は筑波大にきてくれたら」と話して
いたよね。残念ながらそれはなくなったが、リアルに村尾はシニア上位を目指せると
思うよ。過去何度もシニア上位狙える選手はいてなかなか通用しない選手もいるけど、
村尾はくると思う。彼らと違うのは、「意識の高さ」これにつきる。

312:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 13:04:34.12 UDhJt8by0.net
>>303
団体戦のレギュラーのことだろ。

313:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 13:46:08.41 r495HIyI0.net
団体のメンバーになるのがそんな重要か?
選ばれることはありがたいことだが、個人の活躍の方がよっぽど大事だが。

314:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 13:50:17.85 DIi+hOcU0.net
>>308
不祥事続きだったの見てた親は
子にやらせないだろうしな…仕方ない

315:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 14:34:21.57 UDhJt8by0.net
>>311
いや、レギュラーとかないからみたいな書き込みしてるから団体じゃない?と言ったまで。
大事かどうかの価値観は人それぞれでは?

316:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 14:38:12.25 UDhJt8by0.net
あと、大学の個人戦には出場枠があるので学内予選が存在する。
予選といえども全員出られるわけではない。
そのくらいは常識だと思ってたが。

317:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 15:07:27.99 ExYDheNB0.net
>>303
>>304
柔道は全員試合に出れる?それどこの地域?
個人戦でも各学校に出場枠があるしよほど過疎ってる所じゃないの?
書いている通り大学になると学内予選を勝てなければ四年間1度も試合に出れない場合もあるんだが。

318:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 15:13:38.10 ExYDheNB0.net
>>303>>304はレギュラーという言葉の解釈も柔道経験者と違う気がするね。
団体でも個人でもその学校のベストメンバー言い換えれば一軍がレギュラー。二軍はレギュラーとは呼ばないのが普通だと思うんだが。

319:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 15:18:14.49 X78yiFh60.net
俺の時は高校でも各階級4人までしか同じ高校から県大会出場できなかったぞ
今年の国体予選のトーナメント見たけど無差別は
出場14人、そのうち7人と6人が同じ高校という有様だった

320:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 15:22:41.95 X78yiFh60.net
大学はレギュラー7人というイメージなんだが
要は強い順のベスト7
体重別団体で7人に入ったら胸はってレギュラーと言えるだろうし難しいな

321:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 15:41:06.28 uvyONE1H0.net
>>317 県大会? 地区予選は? 地区予選無い過疎県なのに各階級4人までっておかしいだろ



323:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 15:47:25.96 /VDzXOEi0.net
高校地区予選は全員出れるだろ
東京は地区予選でも出場枠あんの?

324:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:06:37.38 w5iIzyQA0.net
>>315
目が悪いのか?
盛岡中央って書いてんだろ
岩手なんて佐賀と変わらんぐらいだ

325:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:13:04.25 ExYDheNB0.net
>>321
>>299からの塙の話題の流れで
>>303が試合に全員出れる柔道と書いたからそれに対しての話だ。

326:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:14:58.04 XBEdKVpT0.net
>>320
東京に限らず地区予選から各学校何名以内と出場枠あるの当たり前なんだが?

327:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:19:50.05 /VDzXOEi0.net
>>323
何年前の話だ?
今や地区大会も無い県が殆どなんだぞw

328:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:23:32.08 /VDzXOEi0.net
つーか地区予選で出場枠なんて聞いたことねえわ

329:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:34:22.13 twXbtZ880.net
古賀弟強い。
決勝も楽勝だった。

330:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:37:26.51 w5iIzyQA0.net
>>322
全員出れるけど?
何か間違ってるか?

331:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:40:42.36 UDhJt8by0.net
昔は東京も支部予選各階級4人の枠があったよ。
今よりずっと参加校も部員も多かったからね。

332:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:45:34.39 UDhJt8by0.net
>>321
そもそも塙の絡みで大学のレギュラーについての話で、それが何故か高校の話になってる。
ちなみに盛岡中央の話をしてるのはあんただけだよ。

333:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:52:03.08 w5iIzyQA0.net
>>329
東京のことは知らんが中学も高校も大学も東北じゃ出場枠なんて無い
何で別IDで返レスして来るんでしょうかねえ

334:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 16:53:19.60 ExYDheNB0.net
>>327
あんたの全員出れるってのは大学の話?
そこが間違ってる気がする

335:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 17:01:07.60 uvyONE1H0.net
中四国の大学だったが体重別もジュニア県予選も全員出てたよ。
東京は出場枠あるんだな、関東も?

336:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 17:07:47.51 ExYDheNB0.net
>>330
とりあえず東京じゃなく関東の要項見つけたがしっかり出場枠あるじゃん。
男子の場合各階級5名まで学校全体で35名までって。
URLリンク(kujf.jp)

337:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 17:12:02.64 Ld/NziDo0.net
高校団体戦で巨漢を投げまくった塚本綾がついに優勝
ファンなので素直に嬉しい

338:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 17:15:56.94 ExYDheNB0.net
>>330
東北学生の要項は見つけられなかったが仙台大学の女子で出場していない人が多数いるので出場枠があるのは間違いない。
多分出場枠に足りるまでの部員数がいなくて使いきってないのを全員出れると勘違いしているのでは?

339:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 18:00:56.27 fY+iPDHa0.net
>>334
塚本の1つ上の大吉の方が衝撃だったな、高校選手権の全国準決勝で73が重量級達を四人抜きって
まだジュニアの年齢のはずだけど出てないのかな?

340:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 18:17:21.08 yq38MSBE0.net
”最強の柔道家”故木村政彦氏の口癖が酒に 「三倍努力」9月発売
URLリンク(www.google.co.jp)

341:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 19:15:05.55 UvFI8+S/0.net
古賀次男つえー、市川にも対抗できんじゃないか?

342:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 19:18:57.24


343: ID:UDhJt8by0.net



344:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 21:38:12.37 oiILY27C0.net
ありがたいけどワールド柔道は金鷲旗行ったり実業団行ったりよくやるな

345:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 21:52:28.04 5/xQk7iE0.net
結果見てきたけどまぁまぁ無難な感じなのかな?明日は注目せんし多いから見に行くか悩むね

346:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 22:10:30.08 jAlWB4rB0.net
66の相田って、神奈川の相洋高校にいた選手?相模、桐蔭の選手にも圧勝して神奈川
個人代表にもなっていたよね。相洋って、関野とか軽量級でいい選手輩出するよね。
現在、神奈川では四番手くらいには入る高校なのかな。
来年は、相模、慶應、桐蔭、横浜、相洋が5強みたいな感じ?

347:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 22:57:01.69 Ld/NziDo0.net
千野根ー山中とかなかなか好カードじゃないの

348:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 23:07:24.04 xrXK+xcw0.net
千野根と山中はどっち勝つかわからんな

349:名無しさん@一本勝ち
18/09/08 23:52:43.81 sWC2/kQM0.net
基本的に今でも東京の男子高校生は実質2名までですよ
2名以上出すと支部の1回戦は同校対決になります
当然組み合わせは選べないのでその学校の一番手、二番手の選手が初戦対決なんてこともあります
なのでだいたいの学校は校内選考で2名にしぼってきます
全ジュニ、国体少年の東京予選がインターハイと選手権大会の都予選ベスト8以上で争われるので尚更です

350:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 00:40:08.08 9ezFHu+q0.net
全員出場だわ
by兵庫

351:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 00:44:49.16 hvBYZvDS0.net
出場校の多い都道府県だけだろ
どこもかしこもどんどん柔道人口減って試合にならないぐらいになって来てる。
女子なんて試合無しで全国行ったりしてるもんな

352:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 01:02:01.51 0bA+Jf3X0.net
兵庫でも全出なんですね
ちなみに東京の男子中学生は全中予選は2名、新人戦は1名です
高校生も中学生も出場者数は確かに減ってきているかな?と思う程度です

353:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 01:27:49.21 uPiGUGhU0.net
兵庫の中学校上位の子は殆ど県外へ行くイメージ
地元に育英、報徳、神戸国際、神港とかあるのに何故なんだ?

354:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 01:29:31.32 xgriAYbI0.net
公立中学の柔道レベルが高いのって兵庫以外だとどこになる?

355:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 01:34:07.98 uPiGUGhU0.net
福岡かな

356:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 03:49:26.55 83d2vZmv0.net
>>320
今は支部も統合されちゃったりで分からないけど、俺らの頃は支部大会で各階級4人。都大会に進めるのは各校2人だから、支部大会の2回戦とか(ベスト8の前、都大会出場がベスト8だから)で同門対決とかしてた。

357:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 04:41:54.61 YZdznNCS0.net
>>345
各学校が申し込みの用紙に強い順に選手の名前を書いて提出。
組み合わせはそれを考慮して1番手2番手は別の山に入れるので、初戦で当たるということはない。

358:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 04:49:44.07 YZdznNCS0.net
>>345
あと、各学校が2名に絞るということはほぼない。
国士舘は重量級を絞ったりするが。
それ以外は荏原も国士舘もバンバン同門対決やってるよ。

359:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 05:09:00.78 MhRSsvGW0.net
山中は結構強いよな
そしてなによりも2ちゃんと古田の
評価が高い笑

360:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 08:48:53.98 X2OT9SOY0.net
山中と千野根なら、山中がやや上かな。
勝負強さでね。
支部大会は二回戦で同門対決が多いね。
過去、国士館の米村と伊佐次が二回戦で対決。伊佐次が勝利。インハイ2年連続出場の米村が、三年時は都大会出場できないまさかの事態に。

361:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 09:03:46.71 rns2eETs0.net
全日本Jr の+100だけど、塙が初戦を勝てば次に斉藤と当たる可能性高いね
斉藤にとって今大会は絶対に負けられないから、プレッシャーはあるはず

362:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 09:48:23.39 1Rv0xwsj0.net
斎藤はプレッシゃーはそんなにないと思うよ。すでに講道館杯出場権あるしね。
ただ、東京五輪でるからこんなところで万が一負けたら井上監督の心証に響くから勝ち以外はありえないだろう。
あと村尾も増山に勝つ以外ありえない。

363:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 10:23:12.95 YZdznNCS0.net
千野根が指導2つリードで最後は両者指導。
山中の技は効いてなかったな。

364:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 10:49:54.24 jT2Eytos0.net
大波乱!!

365:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:07:07.34 2UikuDv10.net
>>357
だからそんなに塙は力ないって。
指導勝ちばかりでキレイに投げて勝った試合はほとんどない。

366:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:08:32.55 YZdznNCS0.net
斉藤、初戦大苦戦。
引き手を持てず指導先行されるも、何とか追いつきGSに持ち込み、53秒大外刈一本。

367:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:09:01.93 YZdznNCS0.net
塙は合わせ技一本負け。

368:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:19:33.95 1Rv0xwsj0.net
斎藤は松村に勝ちたいな

369:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:43:35.85 qjPpx8Ew0.net
小杉の斉本?
なかなか強いね。

370:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:49:20.95 C0wqQfXb0.net
アレクサンドルだっけ?まだ、二年生だな。

371:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:53:08.89 YZdznNCS0.net
松村、磯村に指導3対指導2で競り負け敗者復活戦へ。

372:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 11:54:56.60 p94mlmrv0.net
磯村いるの忘れてた

373:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 12:14:53.05 1vsqod8x0.net
斎藤と磯村は、去年予選で磯村圧勝。
中学から国士館育ちの大学生の磯村、
高校からきた現役高校生の斎藤立。
実力で差はあるが、磯村としては維持を見せたいよね。一郎との関係もあり、
なかなか磯村も勝ちづらいが。

374:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 12:15:12.35 WriMcXQd0.net
松村攻めが遅いタイプかな。磯村も学生団体でいいところなかったし。

375:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 12:15:31.45 WeZd3uoj0.net
>>369
頭悪い発言はやめろって 見苦しいわ

376:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 12:27:47.67 Yt62cuON0.net
松村、東海大だったのか

377:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:16:40.72 SMTr2J5d0.net
100超インターハイ優勝経験者3人準優勝経験者1人という面白い組み合わせに

378:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:20:33.91 pYEaQvnr0.net
国士舘の友清は誰に負けたの?

379:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:22:19.38 vs/3ul7u0.net
中野強いな。あと五センチあれば世界狙えるな。

380:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:26:39.37 9Wk0UKeJ0.net
友清は欠場です

381:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:26:41.34 A/xBEi3h0.net
>>374
今回は欠場ですね

382:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:33:07.36 pYEaQvnr0.net
>>377
そーなんですね!

383:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:38:06.66 YZdznNCS0.net
中野が配島から内股透かし一本勝ち。
決勝はまたも斉藤対中野。

384:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:41:00.40 1LJ/nVfj0.net
100と100超おもしれーな、準決と決勝好カードしかない
斉藤ー中野に期待してしまうな

385:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:45:25.31 YZdznNCS0.net
100は関根対清水。
中学の同級生対決。

386:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 13:49:54.64 H4EXh+i+0.net
蓜島は東京学生2位だぞ、中野すげえな。蓜島、磯村の二大巨頭が、二つ下の二大巨頭に抜かれてしまった。

387:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 14:03:34.15 jeqHVHSt0.net
増山と村尾は注目だな。増山は選抜にも出場した選手。村尾が勝てればシニアじょういも

388:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 14:05:13.26 jeqHVHSt0.net
増山は左背負いを連発してくるはず。
村尾としては先に引き手とり背負い封じて、大外で仕留めたい。高い大内は返されるから封じたほうがいいかな。

389:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 14:08:42.90 rns2eETs0.net
亡き斉藤仁が、遊園地かどこかで、立に体落としの指導をしている動画をみたことがある
遊びに出かけても柔道の練習をする情熱が凄い

390:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 14:11:46.36 YLJ+qPli0.net
世界ジュニアの二人枠は100超と90で決まりかな。

391:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 14:26:09.63 mpM/pRzK0.net
関根対清水は、姫路灘の同級生対決だね。現段階の力は関根が上だろう。やってみなければ分からないが。

392:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 14:51:46.87 C0wqQfXb0.net
>>385
USJ だな。自宅の玄関前で指導している影像もあったな。
 自分とほぼ同体型の息子に、自分より長身相手に通用しなくなった奥襟柔道を教えた小川と、小5で自分の身長を抜いた息子に、一番の得意技でなく、横襟からの体落としを教えた斉藤。息子たちはそれぞれ努力しているだろうが、遺伝子もさる事ながら、親父の格の違いも大きい。

393:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 14:54:58.46 IblY3Xdx0.net
斉藤先生の一番の得意技は体落としではないのですか??

394:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:20:20.93 gS+wGU/c0.net
増山強い。村尾まさかの敗退。まだシニア上位には勝てないか。
しかし増山、すでに神鳥より上では?

395:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:25:23.72 gCKxIkCQ0.net
まさかというか、組手にだいぶ差があったよ

396:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:35:57.51 YZdznNCS0.net
>>391
組めなかったね。
村尾が奥を掴む場面はほぼ無かった。

397:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:37:33.03 na/JRQxo0.net
評価的にも増山有利だったしまさかってのは違うよね

398:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:37:38.32 7b5roumj0.net
村尾いつも同じ負け方やん
成長してないな

399:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:55:14.21 v3BwRTAM0.net
うーん、タイの勝負だと中野は斉藤を投げる術がないなぁ
自分よりでかくてパワーがある相手に勝つっていうのが今後の課題だな

400:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:58:21.68 bmn+we4IO.net
斉藤中野今年5回目の対戦は斉藤の内股技有り優勢勝ち

401:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 15:58:29.84 SeV6p2nN0.net
村尾は成長してる。単純に実力差だね。
増山はかつぎの出し入れうまいわ。あれでは村尾はなすすべないな。

402:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 16:09:48.35 YZdznNCS0.net
>>396
内股から大内の変化だね。
中野は斉藤の大外ではもう飛ばないね。

403:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 16:15:57.40 P0btKkGp0.net
今回は斉藤が中野の対策しっかりしてたように思えたな
金鷲旗で食らったささえにも対応してたし終始落ち着いてた

404:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 16:22:08.70 SeV6p2nN0.net
磯村、本間、河田は元気ないな。
斎藤立、国士館王国の中ではすでに一番じゃないか?飯田や山田、竹村にも勝ちそうだぞ。

405:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 16:37:07.85 o0Lm0gvU0.net
王子谷原沢影浦小川にはまだ敵わないと思うが東海大の太田と対戦となったらどうなるかな?
講道館杯楽しみ

406:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 16:39:14.56 9YdEeS6X0.net
いつもの大内返し負けで村尾には少しがっかりしたが、斉藤はやっぱり物が違うな
来年も高校の大会に出るとか、もはや他の高校生がかわいそうだ

407:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 16:43:16.82 P0btKkGp0.net
しかし斉藤と中野は今年でもう5回も試合してんのか
ライバルというか因縁というか見てて面白いよな

408:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 16:59:25.96 SeV6p2nN0.net
村尾の大内は腰が高いから、使わないほうが良いと書き込んだわけだが。
中野にも、高橋にも、負けるときはやはり大内を返されるんだよね。
大内の工夫をしていけばさらに強くなれるよ。まだ高校生、ほんとうの成長期は
これから。まずは確実に講道館杯を勝つことだね。

409:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 17:21:10.12 3PY7PpLU0.net
増山には歯が立たなかったが、村尾は既に大学でもトップ10に入るレベル
十分強い

410:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 17:33:52.72 rns2eETs0.net
>>404
村尾がジュニアレベルで苦戦しているというのに、どうして「まずは確実に講道館杯を勝つこと」という話になるわけ?
その思考回路がよくわからないのだけど

411:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 17:59:49.26 PRhdWae60.net
中野と斎藤は高校生離れしているね。
千野根に関しては全く技もかけず、2人にどんどん差をつけられている。

412:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 18:04:54.41 DBoTYAPS0.net
試合のランクとしては
講道館杯 〉全日本学生 〉全日本ジュニア
ジュニアで勝てない者が講道館杯云々語る資格は無いって事だよ。ましてや五輪なんて話題にもなりません。

413:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 18:19:45.76 z5ENJPQZ0.net
ジュニアで負けたのに講道館杯、GS東京取った海老沼は異端だな

414:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 18:50:15.63 LDahiEFY0.net
ジュニアで三位で、講道館杯三位、二位、優勝とかはあるから、あまり大会上位で理屈考えなくていいよ。特にジュニアでる選手なんて、一、二ヶ月でかなり変わるケースあるからね。海老沼匡なんかはたしかにそうだね。斎藤立もジュニア三位で講道館杯三位。

415:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 18:55:39.54 f797KUv70.net
>>410
斉藤は講道館杯2コケなわけだが。

416:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 18:58:56.17 LDahiEFY0.net
村尾三四郎としたら、やはり組手の強さや巧みさで遅れとるとなかなか勝てないね。増山が昨年講道館杯三位を考えると
シニア上位もまったく見えないわけではないが、今のままでは上位予想はたちすらいのはたしか。ただ監督が世界レベルで戦った人だから対策はできるはず。

417:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 19:09:11.35 8v+5LSLp0.net
確かに急に強くなるってことはあるのかもね。高校時代の長井とか見てると大学1年であれだけ活躍するとは思わなかったし。
インハイ王者にはなったけど団体さっぱりだったもんね

418:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 19:15:18.43 8v+5LSLp0.net
ジュニアメンバー発表されたね。二枠は60と90だって。超級外してくるとは意外だね

419:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 19:54:47.48 C0wqQfXb0.net
>>412
監督って高松の事?高松なら全日本合宿で野村忠宏に「その組み手じゃ、一生世界では勝てない」(おそらくここでの勝てないは優勝出来ないの意味)って言われた男だけどね。まぁ、全国的に見ても実績ではトップクラスの高校監督だけど。

420:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 20:21:35.03 1LJ/nVfj0.net
斉藤のような規格外がいなければ、中野が全タイトル総なめにしてただろうにな
このレベルの超級選手が二人同世代に揃うのは奇跡に近い
ファンとしては贅沢この上ないです

421:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 21:04:25.78 x/g8E1OQ0.net
ツイッターでいつもの人が動画あげてくれてる
中野がはい島を葬った内股透凄まじいな。中野こんなこともできるのか

422:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 22:05:16.30 QJRS6eR80.net
斉藤は体調最悪で立っているのも辛い状態でこの結果だったんだね恐ろしい

423:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 22:27:16.26 vSwrJVu70.net
斎藤立と中野は、すでに山田、竹村、磯村、河田あたりより強いな。

424:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 22:33:55.71 EG4N9jP/0.net
>>418
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この事かな?

425:名無しさん@一本勝ち
18/09/09 23:46:40.63 STK5kXQp0.net
熱中症からの発熱と脱水症状でよく試合出たなと思ってたら大盛の大盛オムライス三杯食べてるw
大丈夫じゃないかw

426:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 00:25:18.74 Lm5V7Mwb0.net
斉藤はあの体格で本当掛け潰れないな
技あり取った内股からの大内も掛けきってたし得意技すべてがあの中野を葬る威力が有るのはすごい
中野も配島投げた透かしめっちゃキレてたしお見事

427:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 00:29:47.54 7D2lS3a30.net
中野は昔の村元や養父に似てる気がする
技の切れ味が。
みんな天理だっけ?

428:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 11:09:42.02 1QVN3RwV0.net
永瀬、小原、鈴木、ベイカーなんかもジュニア勝てずに講道館杯三位とかになってるからね。村尾も不可能ではないかと思う。力はやや不足してるので同列ではないが。

429:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 11:17:14.32 FGNYBCjF0.net
斎藤がオリンピックは厳しいとしてもオリンピック争いに食い込んで来たら間違いなく盛り上がるなあ

430:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 12:04:29.67 N7T46Z1r0.net
中野対蓜島の動画ってどこで見れますか?

431:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 12:05:36.81 N7T46Z1r0.net
文字化けしたので連投すいません。中野対はい島の動画ってどこで見れますか?

432:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 12:19:23.97 TP8HD7O90.net
桐蔭おじさんのツイッター

433:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 12:29:39.63 1QVN3RwV0.net
中野は小柄だけど、巧みな柔道で楽しみだね。

434:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 12:33:55.58 uOHOQqRr0.net
桐蔭おじさんのコメント通り超速の内股透かしだった

435:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 12:35:37.41 N7T46Z1r0.net
>>428
見れました!ありがとうございますm(._.)m

436:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 13:53:26.02 QwlWVV8k0.net
>>424
ベイカーが負けた時に優勝したのが同じ学年の大町だけどな
アクシデント的な負け方をしたベイカーと、実力で順当に負けた村尾では意味が違う

437:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 13:54:19.56 QwlWVV8k0.net
まあ、だからこそ同列ではないという言い方をしてるのだろうが

438:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 18:26:28.92 UZSRhy0f0.net
90は若手の層が厚いからなかなかきつい戦いだろうね。23歳以下では、江畑、前田、安達、白川、田嶋、田中、神鳥、長濱、長井、増山、阿部、村尾、森など、若手層が非常に厚い。
ただ、村尾がいきなり勝つのもまったくイメージできないわけでもない。

439:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 18:52:24.39 uOHOQqRr0.net
でたあああああああああ(笑)

440:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 19:00:15.48 qZ4mIdeCd
向はもう脱落しちゃったんですか?残念です。

441:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 19:43:56.81 UZSRhy0f0.net
村尾の三位入賞はあるかもかも。
ただ、グランドスラム出場はきついか。
ベイカー、長澤はでるだろう。あと2枠はどうなるか。

442:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 20:39:53.57 UZSRhy0f0.net
個人的には、やはりたち背負いの田嶋に注目。

443:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 20:47:22.46 fyo9Tu/h0.net
>>438
田中って 筑波の田中英二郎、早稲田の田中大勝 どっちの事?

444:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 20:57:25.10 FrEcZnGX0.net
>>439
田中じゃなくて田嶋ね

445:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 21:39:01.80 +21+F7Lq0.net
田嶋は関東学生で負けたのが意外
重量級の強豪を平然と投げるキレ味をみるかぎり、
同階級で負けるイメージがなかったんだが

446:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 21:43:39.07 g3TOCYpJ0.net
増山に負けたとは言え、村尾の評価がなぜ低いんだ?
インターハイ圧勝で2連覇、ジュニア2位、高校無差別2位、高校で全日本出場。どこも悪い要素ないんだが

447:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 22:54:45.43 UZSRhy0f0.net
筑波の田中は、内股とかが得意だね。関東学生優勝。筑波の田嶋は国士館出身で背負い得意。関東学生三位。

448:名無しさん@一本勝ち
18/09/10 23:23:35.60 l2gM7vQ/0.net


449:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 00:08:35.24 fCfwq7b30.net
>>442
みんな無理とは言ってるもののオリンピック出場に微かな期待を抱いてるからだとおもう。村尾は着実にレベルを上げてって6年後楽しみにしてる

450:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 00:20:49.98 PSYJ6tN70.net
新チームの桐蔭はどう?
強い?

451:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 01:11:45.08 YYrDHaTe0.net
筑波の田中は高3の時、国体で日体の藤原に勝っていたし、九州では無双してた。全学で上位進出もありえるんじゃないかな

452:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 05:05:24.52 QzmcL8FA0.net
村尾のここでの評価は妥当じゃないか?
高校生にしては強いが、学生上位レベルにはまだ負ける。学生以降の活躍に期待ってところ

453:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 12:22:44.85 i5689XnX0.net
>>445
というよりも、現実的ではないのに「東京オリンピック出場に向けて負けられない」とか変に期待した書き込みをするやつがいるから「そこまでじゃねーだろ」と本人が叩かれる。
本人としては可能性がゼロじゃない限り東京オリンピックを目指すだろうが、現状の評価としては>>448が妥当。
たとえ2年後にシニアで日本のトップになっていたとしても、現在の選考基準からすると間に合わない。

454:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 12:33:47.18 nSIfbEST0.net
新チームは国士舘がダントツだな
二番手グループは大牟田、日体荏原、作陽、相模
三番手グループは天理、大成、崇徳

455:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 12:43:22.14 HRlPI1wP0.net
>>449
それにプラスして桐蔭を異常に持ち上げる奴がいたので桐蔭全体が嫌いになった人もいる。

456:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 13:12:52.60 Xct2H93B0.net
高田知彦

457:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 14:29:25.40 Xct2H93B0.net
@yuutenn1976
もっこりしないようにシングレットを引き上げている
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

458:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 17:54:29.61 44o4u3AC0.net
国体の組合せまだかな?

459:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 18:23:26.54 LiEK2gq30.net
>>454
URLリンク(www.judo.or.jp)

460:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 18:32:07.36 AG6gA3Ms0.net
>>455
おお!ありがとうございます。
神奈川と奈良が準々決勝か。

461:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 20:06:18.87 fgvIwFC+0.net
>>278
明治、同志社辺りのスポ薦は勝ち組と思う。体育学部はどうしても脳筋扱いされる

462:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 21:11:58.51 fIFBNqtR0.net
桐蔭は、エース安藤に、全中王者中野、急成長の大型の町方、三四六の息子の秦、
世界銀メダリストの息子、持田というところ。大化けする可能性も秘めたチーム
だけど、現時点では神奈川ベスト4というところでしょうかね。
相模、横浜、桐蔭、慶応、相洋あたりが上位を狙う感じかと。特に横浜は攻撃力
ある中量級をそろえており、慶応も曲者そろい。相模、桐蔭としてはまずは決勝
進出を目指す。

463:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 21:15:08.34 HRlPI1wP0.net
こういう>>458みたいな桐蔭中心でしか語れない人がいるからアンチが増えるんだよ。
村尾もこの被害者と言ってもいい。

464:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 21:19:53.63 7W3KrSbY0.net
>>457
一般入試組と比べたら100%脳筋だもの。
同志社は柔道でトップ目指す人間は行かないよ。

465:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 21:49:01.13 64t3gVqA0.net
勝手に被害だのなんだのを便所の落書きに何言ってんだか

466:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 21:59:24.63 SfnlnWTc0.net
まんまと釣られて嫌いになるという単純な…w

467:名無しさん@一本勝ち
18/09/11 22:52:24.67 nKJl7CiB0.net
筑波、埼玉、東京学芸、早稲田、明治、中央、同志社、立命館、関学
柔道推薦の枠が多い高偏差値大学

468:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 00:19:50.94 2JxgqXTe0.net
それがどうしたの?

469:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 00:57:12.28 5xe4VrZl0.net
>>463
単位取れなくても卒業出来る?

470:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 01:24:21.04 X4oXmQCe0.net
今は単位取れないと主要大会も出られないんじゃないの?
出場要項に必要単位みたいなのが記載されてなかったっけ
単位がなきゃダメ、あくまでも文武両道みたいなことを開会式で聞いたような…

471:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 01:54:04.96 wH34/3o30.net
日体大柔道部は名門ですか?全国レベルだとどれくらいの地位?

472:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 06:29:25.88 M9VWNTzl0.net
慶応も柔道推薦に近いものがある。
蓜島も織茂もAO。
後藤は高校の推薦枠。
高校は10年前くらいに推薦が出来たから、神奈川トップレベルになれた。

473:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 11:16:13.22 VRBh5sAO0.net
>>466
それ考えると高偏差値のとこはかなり不利ですよね。国士舘、東海の、しかも武道学科と明治や中央だと単位取得の難易度も全然違ってくるもんな。
どんなもんか見てみたら、国士舘の武道学科が偏差値47で明治の政経が偏差値70でした。政経学部を見たのは、小川雄勢が政経学部で、HP みたら政経学部が1番多かったから。

474:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 11:38:49.58 hR7q0JJT0.net
学歴コンプレックスの書き込みはもういいよ。

475:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 12:39:41.37 WE5NJgwo0.net
>>466
高校の話だか、昔、天理の村元が国体メンバーに選ばれていたが、欠点を取った為出場させて貰えなかった事がある。スポーツコースがある高校での事なんで、余程だったのだろう。

476:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 14:09:44.82 Q5DnqIXL0.net
下手に賢い大学行けんな

477:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 14:11:44.11 wH34/3o30.net
俺の質問放置ですか、、、あんまし強くねえの?

478:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 15:16:36.68 23TRLGXm0.net
日体大は名門だよ
良くも悪くも部員数多すぎて目が行き届かないけど
帯ギュでオマージュされる学校が弱いわけないじゃん!

479:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 16:23:18.12 8kNBJmg0g
>>474 今年の世界選手権でも男子で2名現役で出場予定だしね。

480:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 19:24:41.91 STCWhJ2a0.net
日体は男子軽量級に特化してるねー
でもそのカテゴリならNo.1じゃない?

481:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 20:04:49.35 VRBh5sAO0.net
日体は体重無差別の優勝大会でも中~軽重が主力になるから、優勝を狙うのは厳しいと思うけど、団体よりも個人重視だから、軽いクラスにいい選手は多いよね

482:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 20:31:42.00 bOX01/Au0.net
今年は体重別団体では優勝狙えるのじゃないの。日体大は。

483:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 20:41:08.73 +7RPgVX00.net
古賀兄弟、阿部、藤原、長井などいい選手いるしね。ただ、100、超はややきついかな。東海が強いかな。永山、立川、
太田、もく、後藤らがいるから。

484:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 20:57:12.62 VRBh5sAO0.net
明治は厳しいかな
小川、田中、川田、神垣、神鳥、増山と軽重~超級にはいい選手がいるんだけど、軽いクラスが苦しいかな
人数取れない分、優勝大会メインだからどいえしても重いクラスが中心になっちゃうよね

485:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 22:35:39.00 FEAmGQNv0.net
百々、大吉、ハンガル、長井らが全日本学生レギュラーなところを見ると、
飯田・藤原世代の荏原メンバーってやっぱすごかったんだなと思うわ

486:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 22:56:32.54 DbM9Ogmr0.net
>>463
さいたま大学が高偏差値とか。

487:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 23:06:47.18 pJJCDsa90.net
埼玉大学は国立だろ

488:名無しさん@一本勝ち
18/09/12 23:58:46.57 DbM9Ogmr0.net
国公立の中でも中途半端な偏差値やろ

489:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 08:38:04.41 vOQUeFiE0.net
ジュニアの動画見たけど、中野が布目ぶん投げた技、えげつないな
飛んでもない才能とセンスだわこいつ

490:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 09:36:44.41 o1sbhBMg0.net
団体戦ではあまり良い成績残してないけど個人では全国クラスがいる高校といえば
どこが思い浮かびますか?

491:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 10:36:15.16 Fg/KsXFq0.net
>>486
九州に住んでる者の目線として
高校単位ではないけど、佐賀の高校からちょこちょこ出てくるイメージはある。
軽量級ばっかだけど。

492:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 10:40:56.37 Fg/KsXFq0.net
>>486
連投すいません
あとは長崎日大も入れていいのかな?
団体として最近は少し成績良いが。

493:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 10:52:18.01 hmFWy5aA0.net
>>486
団体で優勝候補に入らずに、個人で入賞者を出している高校ならば、宮崎日大が思い浮かぶ。

494:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 11:10:59.26 U2KEco6j0.net
>>489
私の知り合いの子供がここにやって後悔してたよ。陸上部並みに走らされるしテストで赤点とったら部停だし何かと理不尽な部活停止がしょっちゅうあるみたい。
何処でもいろいろあるんだろうけどね。

495:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 12:11:59.81 hmFWy5aA0.net
>>490
そうなんだ。
他にも色々あったんだろうけど、スタミナつける為に走らせたり、教育機関なんだから赤点取ったらペナルティー与える事自体は理不尽とは言えないですよ。

496:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 12:27:55.64 toyYB0Gg0.net
開星は?
河野松村は別格としても団体の成績の割には個人入賞多いと思う

497:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 12:48:59.66 C2wGnNRq0.net
新田は団体では超強豪とは言えないが個人戦チャンピオンや日本代表クラスが多数。
例の一件で評価はガタ落ちかもだが。

498:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 15:51:17.17 dF3WnuaN0.net
>>493
あの賀持を壊した事件で評価はかなり下がってるはず。
監督も謝罪も何もしなかったらしく、もう終わりに近いね。

499:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 16:15:29.00 pmIyH/uZ0.net
URLリンク(video.twimg.com)
新田熊坂vs桐蔭賀持

500:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 17:48:39.39 F0PHgonw0.net
明治は90増山、超級小川はいいね。
神鳥は入学時は期待されたが、後輩の増山に抜かされて今は評価高くないかな。
超級は小川、田中、戸高、長岡、羽田野がいいね。

501:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 19:30:08.93 KC4YJCSR0.net
>>496 神鳥は怪我が原因かな でも東京学生個人で3位だったから復活に期待



503:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 19:41:43.03 eT7pNGtf0.net
増山はジュニア王者、大学一年時に講道館杯三位、上背もある。期待できるね。

504:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 20:40:05.58 WtUHElFs0.net
東海は、軽い階級から、永山、内村、立川、飯島、杢、後藤、太田といるから圧倒的
だね。優勝は東海かな。

505:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 20:46:45.97 WtUHElFs0.net
あと、中野はたぶん、筑波の関根とかにも勝つと思うよ。
個人的には、また関根と斉藤の戦いはみてみたいな。前回は引き分け。今はどういう
力関係なのか興味ある。

506:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 21:48:31.63 q7NMFsng0.net
斉藤・中野は現時点で即大学のエース貼るレベルだろうな
二人共もともと強い上に、成長速度が尋常じゃないし

507:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 23:21:04.35 FXgxFUV00.net
>>485
インターハイで斉藤投げた支えにやぐら投げ風に手を差し込んできめてたな
棟田あたりがこんな感じの技を使ってた気がする
体デカイけど超速反応したり技にスピードがあって格好いいよな

508:名無しさん@一本勝ち
18/09/13 23:22:40.66 WtUHElFs0.net
中野は、天理大の田中や河田よりすでに上みたいだね。
斎藤は国士舘大学の磯村、竹村、山田より強いな。飯田や山下や吉良でも、斎藤には簡単には勝てないだろう。

509:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 14:38:40.79 gpf+CkzG0.net
中野も斉藤も現状で誰と比べて強いとか弱いとかどうでもいいな
二人とも間違いなく良い選手だし今後どれくらい上手く強くなるかが楽しみ
まあ自分は中野贔屓なんで中野がいつか頂点に立つ日を心待ちにしてるわけだが

510:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 15:36:08.35 /QV9ykHR0.net
中野は頂点は世代的にきついけど、
シニア上位層は狙えると思う。講道館杯優勝、選抜出場、世界第二代表とかは現実味あるかなと思う。小柄だから、かつぎのキレが上がるとよいね。

511:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 17:55:35.31 fDTC2Q6M0.net
中野は180cmという身長がネックなのはたしか
本人もそんなことわかりきってるわけで、
担ぎと足技の強化はするつもりなんじゃないかな
今までにないスタイルのオールラウンダーな超級選手が完成するかもしれない

512:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 18:11:22.03 tcpBsW630.net
小川みたいな190センチの手脚が長い相手に上から組まれるとキツイよな。

513:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 18:59:19.98 XgC2ywnf0.net
中野はかつての天理・正木嘉美のような存在になりそうな予感

514:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 19:22:29.98 gpf+CkzG0.net
>>506
なんかワクワクしてきたぞ!

515:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 20:27:07.71 zd29LSx+0.net
たしかに。中野は180センチと小兵ゆえに、担ぎやしたから攻める柔道を覚えてほしいよね。ただ大物食いできる機動力ある柔道だよね。進化はまさにこれから。

516:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 21:45:27.49 8q/umxzR0.net
中野は寝技もガンガン鍛えてほしい。穴井が師匠じゃ寝技上達しないから、柔術やサンボ学んでほしいわ
かつての金野や、石井慧みたいに

517:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 23:14:58.51 /EaYFL7H0.net
斉藤立は20年に一人
中野は5年に一人くらいの逸材かな

518:名無しさん@一本勝ち
18/09/14 23:32:05.50 ocig8MUt0.net
今の齋藤は国士舘大学でも飯田と並ぶポイントゲッターになれるな

519:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 01:27:10.30 zTDIauHS0.net
国体ってもはや 小中高大社会人 子どもから大人までの混合チームでやったほうが盛り上がると思うな

520:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 01:31:42.20 zTDIauHS0.net
中学生からの参加資格でしたね 失礼しました

521:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 08:06:08.93 m+wXxvn/0.net
>>515


522:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 08:51:00.35 yNdEPIzs0.net
柔道に120kg級ってのがあったら中野は金メダル狙える逸材やけどなぁ

523:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 09:30:38.40 cD4JYnCY0.net
なんてバカらしい書き込みだろうか

524:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 09:49:09.85 R7wen/Ll0.net
世界ジュニアどの階級が取れるだろうか?
村尾投げた韓国の選手は超級だっけ

525:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 11:43:15.59 4rQwvNA60.net
アマレスは体重上限あるんだっけ?

526:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 12:11:05.11 +Z/ebFIZ0.net
村尾、千野根はかなり強いね。
普通の高校生では相手にならない。
この2人から一本勝ちの高橋は化け物だね。来年は甲木、斎藤、福永との対決が見ものだ。

527:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 12:44:19.86 oXilQvIN0.net
千野根はギリギリ優勝候補の末席に入る選手~その他大勢になる道を着々と歩んでる気がするなぁ。確かに体格は恵まれてるけど、性格が穏やかなのか攻めが遅い。かつての眞喜志を見ているようだわ。

528:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 13:11:32.50 A6eSPC700.net
強いけど化け物かと言われたらそうでもない

529:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 13:34:46.14 P5hs8nsq0.net
技も体格も攻める速さも上位互換の斉藤がいるからね

530:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 13:48:38.32 YpU8qCwl0.net
須賀川の柔道部事件の被害者がお亡くなりになりました
胸くそ悪い事件であり、二度と起きてはいけない事件だとおもいます
URLリンク(sp.fnn.jp)

531:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 13:56:49.47 6IDmABmS0.net
URLリンク(youtu.be)
日テレ 須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件 1/4

今でもイジメあるからなあ
困ったもんだ

532:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 14:08:46.77 AqOMkeuv0.net
高橋君はパワーとガッツが凄いけど、
国士舘には上手く封じられそうな気がする

533:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 14:18:05.29 Ab1SyzJw0.net
【頭脳】
三好貴文=高田知彦>>>>>>>>>>>山中寛幸

534:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 15:36:29.05 +S8MhxVN0.net
斎藤でも、村尾と千野根から一本勝ちはきついもんね。そう思うと高橋は期待はできるよね。道下や長谷川、藤永よりは上かな?

535:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 15:37:30.87 Ab1SyzJw0.net
稲垣吾郎、長野博、飯伏幸太

536:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 16:31:58.62 m+wXxvn/0.net
>>529
あほくさ

537:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 20:30:42.85 y2C19Bpn0.net
>>520
あったはず。130くらいかな確か
>>518
じゃ、消えろ

538:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 20:32:54.14 y2C19Bpn0.net
>>522
見た目は厳ついのに攻めは穏やかやな

539:名無しさん@一本勝ち
18/09/15 23:06:06.66 XtfqaHCN0.net
>>517
たしかに階級改正は考えた方がいいかもね

540:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 05:30:11.02 efPjiv7e0.net
>>534
どのように?

541:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 09:26:59.08 yAbe9rJN0.net
国士舘は、来年入来院など、大型かなり入るみたいだね。180超えで上背もある。岡田、磯田、岡部もいるし、再び強力チーになりそう。

542:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 09:31:10.65 A9euiPlr0.net
今夜19時からのジャンクスポーツは柔道spらしいですよ

543:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 10:20:42.12 Zm/UspWH0.net
みたいですね。阿部あたりが目立ちそうですね。

544:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 11:52:50.04 J3NDB+Fv0.net
キメ顔でカッコつけるんだろうな

545:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 13:42:37.09 QkDmt0gG0.net
国士舘は外部から誰がきますか?

546:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 18:42:29.42 UxE+d6nK0.net
国士舘は九州や関東から集める噂は聞いたがわからない。

547:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 19:25:26.55 UxE+d6nK0.net
来年、斎藤立が高校柔道するなら、国士舘三冠の可能性は極めて高い。
インハイで、大牟田、荏原、作陽にわずかにチャンスあるくらいかな。

548:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 19:32:38.52 JTv5EsyD0.net
韓国人ほど信用できない人種はいないからな。
少しでも仕事で関わったことある奴ならなおさら感じる。

549:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 19:59:4


550:6.42 ID:XYhAYnpZ0.net



551:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 20:06:38.74 3Vewtv7U0.net
荏原の新チームは藤原崇太郎がいた頃のように超級はいないもののなかなかイキのいいチームになる予感。

552:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 21:34:17.90 e3Wp+Qaj0.net
>>536
国士舘の来年以降の書き込みで、よく磯田って出てくるけど誰?
詳しく、中学時代の戦績や出身校を教えてください。お願いしますm(__)m

553:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 22:18:30.33 Xxhnh7AS0.net
磯田は山田中のエース。重量級かな。
高校から国士舘だね。一学年下の大倉の甲木とも引き分けたりしてる怪物だね。
岡田、磯田、岡部と国士舘一年の強力トリオだね。

554:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 23:12:29.63 aYOmJRQ00.net
URLリンク(www2.uliza.jp)

555:名無しさん@一本勝ち
18/09/16 23:39:48.86 efPjiv7e0.net
>>547
怪物ってどういう意味なん?

556:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 01:00:43.42 KozhtJHz0.net
1個下と引き分けると怪物ならみんな怪物だな

557:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 10:11:35.20 IIK3Sap40.net
学年下とかその視点じゃないだろ。
甲木と引き分けてるからだろ。
国士舘の磯田、桐蔭の中野は甲木と分けてるのはやはりすごいよ。

558:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 10:14:25.85 IIK3Sap40.net
磯田と甲木の試合は下記から。
URLリンク(www.kbc.co.jp)

559:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 10:17:05.97 rAXmuX980.net
>>551
動画見たら甲木に磯田負けてるけど?
言ってること意味不明すぎて草
甲木もそもそも怪物でもないし、磯田が怪物なら斎藤みたく1年で国士舘のレギュラーになってると思うけど。
今年はレギュラーはおろか、補欠にもなってないし、来年も補欠にも入れなさそうじゃね?

560:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 11:37:23.47 IIK3Sap40.net
かいせいは、甲木に引き分けた実績あるよ。上の動画は、準決でかいせい三人抜きしてヘトヘトだからね。タイなら、甲木には分けられるよ。

561:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 11:42:45.22 IIK3Sap40.net
来年は磯田は団体メンバーはたしかに微妙だね。当落線上かな。確定は斎藤、藤永のみ。のこり4枠を、道下、長谷川、林、岡田、磯田、鈴木、津嘉山、岡部が争う。夏には入来院、甲木、栄から入るならさらに2人加わる。層が厚すぎやな。4枠を12メンバーで争う感じかな。

562:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 12:04:16.27 KozhtJHz0.net
なんだこのバカはいつものバカか

563:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 14:22:11.42 1SXELjcf0.net
ジャンクスポーツ見てやっぱり高藤イラっとする

564:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 14:40:24.93 bbVDWaIW0.net
俺は両者指導負けの事でヘラヘラ笑ってる原沢にガッカリしたね

565:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 15:15:20.46 aAUJG/oG0.net
原沢は天然だから

566:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 17:32:25.00 zkfbY+Wn0.net
村尾は日体大で稽古してるんだね

567:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 17:38:31.63 tR2e2G/60.net
日体大で練習してんだ?横浜から近いもんね。
阿部とはどっちが強いんだろう?

568:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 19:31:58.88 O8VFCl1g0.net
66と90で比べる必要あるか?

569:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 20:09:52.47 gRobHRBs0.net
物足りないから週4で出稽古だって?彼はキャプテンの資質ゼロ。どうりで桐蔭は勝てなくなるわけだ

570:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 20:34:35.86 aoymWHdI0.net
天理、国士舘は大学生と練習できるが、桐蔭はできないからな

571:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 20:35:20.22 aoymWHdI0.net
藤原と投げたり投げられたりしてたな

572:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 21:15:06.18 nivV+8g20.net
ベイカー時代の浦安は一切出稽古せずに3冠とったから関係ない

573:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 21:15:44.68 nivV+8g20.net
桐蔭が勝てない言い訳にはならないってことね

574:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 21:33:05.87 rHHQL8kF0.net
>>564
横浜桐蔭大あるけど?

575:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 21:35:58.10 O8VFCl1g0.net
桐蔭横浜大なw

576:名無しさん@一本勝ち
18/09/17 23:01:14.70 kOFC4siv0.net
かもちが練習できないから、今は高校内では相手がいないな。たしかに。
桐蔭横浜大学でも、村尾の相手は苦しいね。

577:名無しさん@一本勝ち
18/09/18 00:24:36.66 Uc8SZ7Wh0.net
桐蔭は選手層薄いからな。
相模は分厚い。菅原、山本、工藤、山本、有馬、近藤がいる来年は楽しみだ。桐蔭は、安藤、中野、町方、秦、持田で高い壁に挑む。横浜、慶應、相洋もかなり手強い。

578:名無しさん@一本勝ち
18/09/18 10:30:52.29 aE+r4PFl0.net
>>571
横浜、慶応、相洋のメンバー教えて下さい。

579:名無しさん@一本勝ち
18/09/18 13:26:38.50 acw/pHUx0.net
>>571
またお前か

580:名無しさん@一本勝ち
18/09/18 14:48:05.39 xz1oT7hn0.net
>>551
待て待て、桐蔭の中野は昨年県で甲木に勝って、全国大会優勝。
今年甲木は全国3位だっけ?
中野の方が中3の時の成績は上だぞ!
甲木押しは良いけど現実を見よう。

581:名無しさん@一本勝ち
18/09/18 19:23:15.45 TieWSxOT0.net
作陽の川野監督って、ラジオのパーソナリティなんだね。
知らなかった。

582:名無しさん@一本勝ち
18/09/18 19:29:03.96 QDHG+qEr0.net
美少女の舟久保遥香選手は美少女なのに何で興味を持たれないのか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

583:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 00:00:04.10 nGbFXPaU0.net
>>563
本当にそうだったら、キャプテン失格だねW
個人勝てれば、団体はどうでもよかったのかね

584:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 05:54:45.00 SNQqCzWS0.net
村尾は団体で勝ちたかったみたいだ。

585:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 07:50:15.58 Pd8G0Vg/0.net
>>574
中野と甲木は小学校までは同じ道場だよ、大刀洗豪武館。ちなみに相模の近藤も一緒。中野と近藤は地元の大刀洗中学だったけど、1学年下の甲木はなぜか越境して大藏中へ。当事、3人揃えば全中でも優勝狙えるのにもったいないって思いましたね。

586:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 10:17:56.97 wjNM43+z0.net
村尾が日体に練習行ったのはインターハイの前なの?
あと、東海に進学するのが事実なら何故東海に行かないの?

587:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 12:38:31.24 cQQdMdyJ0.net
>>580
BS11のJUDOでやってたから間違いない

588:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 12:52:37.76 OgYSTu0Y0.net
今は桐蔭だし、相模との関係もあるから、東海大に練習にはいけないよね。

589:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 13:39:16.22 V9EWNA7Q0.net
>>575
喋りが達者でなかなか面白い

590:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 18:00:46.99 UYahiz6R0.net
そもそも東海行くってのが本当なのかが怪しい

591:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 19:08:20.22 OgYSTu0Y0.net
村尾は筑波であってほしいな。
岡田さんも望んでいるしね。

592:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 19:22:56.72 gs3ifrWP0.net
筑波だよ、神奈川新聞に書いてあった

593:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 20:07:36.69 PYoVRc180.net
やはりそうなんだ?まあ出身地だし、高松監督の母校だし、岡田監督の教え子だしね。そうなると、田嶋、田中もウカウカしてられないね。阿部も筑波だっけ?

594:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 20:31:25.46 gs3ifrWP0.net
間違えた。新聞に書いてあったのは東海。訂正します。

595:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 20:37:39.89 PYoVRc180.net
あーー。やっぱ噂通り東海なんだね。
まあ仕方ないか。でも強者そろいのなかで、伸びそうだね。
笹谷、杢あたりに鍛えられるかもね。

596:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 21:27:17.23 Dy+uMqrF0.net
忙しいな
簡単に人の話信じて流されて

597:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 21:49:46.00 F1zW4hjy0.net
桐蔭から東海って桶谷の弟以来?
桐蔭の有力選手って筑波か日体にいくイメージだけどね。
あとたまに国士舘にも。

598:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 23:17:57.57 /KOBjLul0.net
まぁ東海でもそこまで驚きはしないかな、全部免除プラス返済無しの奨学金とかの条件なら筑波よりも環境がいい東海に行くのはわかる

599:名無しさん@一本勝ち
18/09/19 23:21:36.83 jRiJy8Nq0.net
わちゃわちゃしてんな、落ち着けよ。

600:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 01:42:53.38 vcG0MwlZ0.net
>>591
桐蔭→日体って誰がいるの?

601:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 16:56:06.38 RJXGGTxr0.net
内村先生はdvdの紹介どころじゃなくなってきたな

602:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 18:27:18.91 76UsX/d+0.net
>>594
高上とか笠井とか軽量級が行ってるよ。

603:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 18:28:42.43 76UsX/d+0.net
大産大の24歳のコーチって誰ですか?
コーチって言うくらいだからOBだろうけど現役時代の実績が気になります。

604:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 19:01:09.11 VMsGyhRi0.net
YouTubeでジャンクスポーツ見たけど本当に高藤ウザいな
受けると思ってやってんのかね

605:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 19:18:18.58 lrs+L24S0.net
棒禁止

606:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 19:46:12.67 N6IeDPaG0.net
藤原も何か受け狙いみたいで寒かったわ

607:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 20:00:07.97 l6IyDeTm0.net
なんで大産大と思ったら体罰があったのか

608:名無しさん@一本勝ち
18/09/20 22:54:53.23 gw4t/i+20.net
永山の勝ちだろ。
最初の背負いは技有りはあるな。

609:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 11:12:28.19 3wkAzS900.net
高藤は腹ばいになる前に一瞬横に落ちたよね。
だから技ありだと思う。
スローで見ればわかるんだけどなぁ。

610:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 12:55:57.95 nSSNMdE70.net
審判を味方にしたよね、高藤は。努力しているから、実力あるから運を味方にできる。さすがだと思う。

611:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 14:19:38.54 pmi6HH1R0.net
高校柔道を語ろう

612:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 17:05:51.70 dqGOZ3D0a
大産大の体罰ですが
結局は内村監督は残留しそうですね

613:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 18:42:35.46 3tTHwsik0.net
いよいよ秋冬の招待試合も近くなってきましたね。
新チーム結成時からどれだけ伸びるか分からないが、現時点での戦力では。
国士館、大牟田が2強を形成。国士館は斉藤、道下、長谷川、藤永、林の5人。三冠
メンバーの鈴木、岡田も虎視眈々。大型の磯田、中量の岡部、全中王者で入学の津嘉山
、来年春には全中王者の入来院、スカウトうまくいけば、大蔵の甲木、栄の野村もいる
ので、層が極めて厚い。国士館が優勝候補筆頭だろう。

614:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 18:53:02.06 3tTHwsik0.net
大牟田はとにかく2年生世代が黄金世代といえる。
森、竹市が二枚看板。全中二位の大槻、大型の久保田、服部、73にも強者がいる。
相当に分厚い布陣で、国士館をおう1番手と言えるか?
大成は、超大物の大竹、そして三浦が強い。辻岡等軽量級も強く、下級生も強力。
津幡、新田も粒そろい。
横浜は、高橋、ニャン等の中量級選手が手ごわく、上位を狙える。
荏原は個性的な選手多く、グリーン、平山が戦える選手。

615:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 18:56:25.14 ZlvtEp0k0.net
ぶっちゃけ、斎藤抜きでも優勝できる可能性あると思うよ

616:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 18:59:08.89 3tTHwsik0.net
修徳は、将来有望な小嶋、軽量級もしぶといので楽しみ。
相模は1年生が有望株だが、まだ高校で実績ないのでなんとも言えない。ただ勢いに
のれば一昨年の桐蔭みたいに波にのれるチームだろう。
桐蔭は去年に比べ落ちる。秦、安藤、町方、中野が中心。横浜、相洋、慶応との戦い
が今から注目される。楽しみなチーム。
作陽も高橋軸に、骨太。エース対決で勝負できるチームは久しぶり。国士館、大牟田に
くらいつけそうな期待大。

617:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 19:04:04.51 t1FJd4e60.net
>>608
大物言ってるがインターハイの大竹は全然だった
今年の大成で5番手ぐらいな感じだったし

618:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 19:08:11.74 3tTHwsik0.net
あとは、粒そろいかつ来年新入生に期待の埼玉栄。
大型揃い、今後の育成次第で楽しみな白鴎大足利。
久しぶりに上位期待もてる北陸の雄、小杉高校。
福永中心に、1年の怪物 阿河をそろえる崇徳。
小川、吉野、戸高、久保田、姫野と重厚な延岡学園。
鈴木、池田、井上等、来年も楽しみな天理。
こんなとこだろうか???

619:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 19:13:43.71 3tTHwsik0.net
ごめん、書いていたら予想変わってきた。すまん。
S=国士館、大牟田
A=延岡、崇徳、荏原、作陽
B=大成、津幡、新田、相模、小杉、白鴎大足利
C=修徳、横浜、慶応、栄
D=桐蔭、天理
こんな感じかな?

620:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 19:21:22.62 DdXHsmnd0.net
>>613
そんなわけないやん。
大牟田は強くない。
延岡より大成の方が上。

621:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 20:12:10.43 3tTHwsik0.net
延岡、才能あふれる選手多くて楽しみだと思うけどね。
まあ、たしかにまだ未知数ではあるが。

622:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 21:07:10.41 n28D5hhL0.net
連投している奴がいたらそいつは確実にいつものアホ

623:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 21:41:11.91 UuXuSyyM0.net
村尾東海大なん?
特待?

624:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 23:43:23.38 3iVz9jor0.net
>>592
筑波は男子金メダリスト誰も輩出してないしな。東教大を含めても猪熊功氏のみ

625:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 23:49:27.39 +/wbsg8d0.net
大成は永山や古賀弟が強かったのにメンバー入りしなかったから辻岡も個人戦に専念すると思う
大竹、三浦、小林、高橋、中村、小島、竹村あたりがメンバーかな

626:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 23:54:45.68 RIsP09V70.net
佐々木を忘れるなんてね

627:名無しさん@一本勝ち
18/09/21 23:59:45.04 3tTHwsik0.net
大成は佐々木たしかに強いね。

628:名無しさん@一本勝ち
18/09/22 00:18:40.10 3FPRqN+b0.net
>>613
ランキング馬鹿おつ。

629:名無しさん@一本勝ち
18/09/22 01:32:50.95 i+5eVkT60.net
天理ってそんなに戦力落ちるの?

630:名無しさん@一本勝ち
18/09/22 01:37:23.33 3FPRqN+b0.net
>>612
中西を知らんとこ見るとモグリだな。

631:名無しさん@一本勝ち
18/09/22 10:24:14.49 fo33Ocoi0.net
個人的には横浜高校には期待したいな。
相模を食う可能性もありそう。

632:名無しさん@一本勝ち
18/09/22 11:13:47.61 h0UwAKnl0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

633:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 09:09:12.21 ts0qJJX40.net
なんてったってNHKで二時間半割いて、東洋医学 鍼灸・漢方薬・ヨガですからね!
9月24日月曜日・秋分の日の振替休日、午後7時半から午後10時まで お見逃し無く!
URLリンク(www6.nhk.or.jp)


634:html?i=16113



635:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 12:12:13.79 ezod7TP80.net
大成の辻岡はやばすぎよね。団体レギュラー通用しそう。ただ大成は実力で選ぶわけではないから難しいが。練習の姿勢をしっかりアピールしないとな。
近藤、辻岡はあと三年くらいしたら、
高藤や永山どころじゃないよな。

636:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 12:18:23.81 eM3Pe6Az0.net
>>607
こっちではスカウトうまくいけば栄の野村、
といいながら、
連投した中では栄の新入生に期待って、
何を一貫性ないことを言ってんのか?
って思うのだが。

637:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 12:25:08.80 pcw8oHVF0.net
>>628
はいはい

638:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 15:16:42.16 uli7jrjH0.net
マルちゃん男女共に大成決勝か。

639:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 15:52:08.61 hDOqrxXx0.net
入来院も甲木もそんなに圧倒的ではないね。むしろ祟徳に伸びしろを感じた。

640:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 18:27:59.48 ksexSWGm0.net
崇徳で誰が良さそうだった?

641:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 20:08:27.36 Ed4VvVUM0.net
福岡は、中西>阿部>森という感じ。森はうまいが中西、阿部より強くはない。国体の編成でも表れてます。
森は国士舘に進学してもまれればまだ強くはなるでしょう。中西は筑波か国士舘の噂が出てますが阿部はどこでしょうか?
ここでも話題になった塙は担ぎや足技がないので大学では厳しいでしょうね。たまに素人さんが意味不明な批判をしてますが
黙っていた方がいいでしょうね。明治へ進学した羽田野は体はそんなに大きくないですが技が切れます。明治の中心になれるかもしれません。
日大の山口は確かに全日本九州予選は組み合わせがよくて準決勝で福岡県警の上林山(東海出)に負けて出場枠6人の決定性では
七戸と当たらずに国東の中島(東海進学)と当たり勝って代表になりました。全日本も運が良かったとはいえ実力はあるので今後期待できそうです。

642:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 20:37:46.93 GKPzQd821
すみません。準々決勝で上林山に負けたのは中島でした。山口は優勝した垣田に
準々決勝で指導3で負けて、5位決定戦で中島に勝ちました。どちらが勝っても
九州では高校生の代表は初めてでした。

643:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 20:55:49.40 cPstpvtD0.net
少ない柔道人口で競いあっても。もっと柔道人口増やして、埋もれてるたからを発掘してほしい。レベルが低い。

644:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 21:19:18.69 iohXbJei0.net
大成中強かった。
エース中山がいなくても、準決の埼玉栄以外は圧倒的に勝ってた。
栄戦は2番手の菊池が代表戦できちっと勝って勝利。

645:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 21:19:29.55 hDOqrxXx0.net
>>633
萩 他の3人も良いと試vう

646:名無しbウん@一本勝ち
18/09/23 21:20:49.01 cPstpvtD0.net
少ない柔道人口で競いあっても。もっと柔道人口増やして、埋もれてるたからを発掘してほしい。レベルが低い。

647:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 21:55:05.40 pcw8oHVF0.net
>>634


648:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 22:04:01.33 Z7+huu0E0.net
>>634
安部は東海大に内定してるよ

649:名無しさん@一本勝ち
18/09/23 23:26:26.84 foMsDPMT0.net
東海の90は、じゃあ阿部、村尾で大型補強ですね。2年にも笹谷いるし、若手の
90の競争率高い。

650:名無しさん@一本勝ち
18/09/24 02:43:10.73 QJ6Dd6K30.net
大成中学生強いみたいだし
今度こそ
今度こそ
今度こそ!!高校でも優勝してほしい。

651:名無しさん@一本勝ち
18/09/24 08:34:21.31 PQ+188/Sj
阿部は東海ですか?鹿児島情報の松本、100で九州2位は日大みたいです。
九州の有力選手の進路わかりますか?

沖学園の宮崎(2年)、九州大会は繰り上げで出場し優勝。決勝で塙に勝って注目を
浴びたが、九州ジュニアでは1回戦で長崎日大の三浦に抑え込みで負けるなど、
まだ不安定。体格はいいが技が切れない、体で払うだけ。もっと足腰、筋力が
つけば強くなるかもしれません。

延岡の中西(2年、100)もまだ強くなりそう。来年の九州の中心になりそう。
鹿児島情報の田中(1年、100)はインターでベスト8。筋力がつけば強くなりそう。
九州の来年の有力選手知りませんか?九州は中学で活躍すると関東、関西へ流れます。
インター73優勝の内村は鹿児島の鹿屋の出身で、兄と同じ東海大仰星、東海大です。

652:名無しさん@一本勝ち
18/09/24 08:59:31.69 9ebrGTxt0.net
来年は国士舘圧巻とかいうが、こればっかりはわからない。
強い子ばっかり集めたところで、何が起きるかわからん。

653:名無しさん@一本勝ち
18/09/24 09:02:16.90 uhgIGRkd0.net
東海の90は総体準優勝の長嶋もいるよ。

654:名無しさん@一本勝ち
18/09/24 11:49:53.55 7tgXysU/0.net
90キロ級インターハイ準優勝の長嶋は東海大には行かないみたいですよ。

655:名無しさん@一本勝ち
18/09/24 19:11:08.49 qwCKlL4h0.net
長嶋どこ行くの?

656:名無しさん@一本勝ち
18/09/24 19:23:27.87 7tgXysU/0.net
>>648
慶応義塾大という話を聞きました

657:名無しさん@一本勝ち
18/09/25 10:55:40.68 jJJAQEgi0.net
>>643
大成はあれだけ中学時代に強いのに高校になると勝てなくなるの?

658:名無しさん@一本勝ち
18/09/25 12:36:54.00 dWnXJY380.net
なんでだろうね
個人では何人かチャンピオン出たが団体優勝はなかなか出来ないね

659:名無しさん@一本勝ち
18/09/25 15:58:53.86 CQJtOl280.net
阿部兄妹って柔道しかやってねえのかよ
IJFの優勝インタビューがあったけど、あんな簡単な英語の受け答えも全くできないって
これだから柔道選手は馬鹿にされるんだよ

660:名無しさん@一本勝ち
18/09/25 16:03:12.40 RtE7vDjP0.net
>>610
桐蔭の秦くんだけど決して弱くはないが
慶應に進学した兄さんと比べると…
桐蔭の軸となるとは思えないけどなぁ

661:名無しさん@一本勝ち
18/09/25 16:25:20.32 kxTxFuYk0.net
秦弟は中学時代はパッとしなかったよね。
県も優勝できなかったし。

662:名無しさん@一本勝ち
18/09/25 17:07:06.93 BcgqfHW/q
>>652
指摘をされている方は、随分英語が達者な方のようですね。
取り敢えず、選手団の中で通訳を付けたほうが良いかもしれないね。
簡単質問とかでも、過誤があってはまずいですからね。
イチローも普段の会話はペラペラでも、公式インタビューでは必ず通訳使ってましたよね。
オリンピックが終わった年とかだったら、海外遠征を兼ねて語学留学って言うのもありなんでしょうけど、
中々普通の生活の中では大変でしょうね。外国語ができないからってバカにするような馬鹿者はいないでしょうが。
山下会長も、引退後に外国にコーチ留学してたような気がしますね。

663:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 00:32:12.64 NngH3VnH0.net
あー ウルフ3位にも入れずか

664:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 00:35:15.96 IQ5qLVhf0.net
一本負けとはな

665:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 01:14:40.42 lK0oyKSN0.net
メダルを初めて逃したのがウルフとは。
分からんもんだ。

666:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 03:11:36.19 eQHr8SbU0.net
ケガ明けのウルフを出すしかない層の薄さかな
一応羽賀と飯田もいるんだが

667:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 10:02:50.24 AooNI4wr0.net
>>651
桐蔭に行った村上だったり、今代も板東が中学途中で灘中に行ったりと流出があるからね
高校からの補強が他の強豪に比べて弱い感じはいな�


668:゚ないよ



669:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 13:33:11.96 Ppf/TPdU0.net
高校の全国制覇は簡単ではないよ。
中学メンバーに加えた補強が必要だと
思う。

670:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 13:54:24.01 mjZDDr7Y0.net
原沢は「無所属」になっているけど、これってありなの?
全柔連に登録するには、所属がないと登録ができないはずだけど。

671:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 15:21:52.21 N//4NU0g0.net
昔々 田辺陽子なんて無職って書かれてたよね

672:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 15:47:22.32 TlI7qiar0.net
今日は誰が出るんだっけ?

673:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 15:51:34.59 fjHzSfeH0.net
>>664
小川直也

674:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 16:48:16.69 NngH3VnH0.net
小川負けたか

675:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 17:21:11.24 crdYpeh20.net
神奈川の高校柔道界は桐蔭がダントツって感じなの?上の方に慶応も強いと書かれてるけど
どういうランク付けになってるの?

676:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 17:59:29.73 bzk0PiWQ0.net
相模と桐蔭のドングリでしょいつの時代も

677:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 18:00:13.31 NngH3VnH0.net
結局3-0とかで終わるよ

678:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 22:10:11.65 2juX6U+C0.net
スレ違いですが。
皆さんはこれ反則に見えますか?
URLリンク(live.ijf.org)

679:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 22:44:47.50 5YDWTlR10.net
原沢も小川も情けない
斉藤に期待しよう

680:名無しさん@一本勝ち
18/09/26 23:22:16.03 1fAxSERt0.net
>>670
野村がテレビで言ってたように大外した後肩決まった状態で、手離さず自分側に引き込んだのがダメだったかと思う。

681:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 00:23:10.45 nboZM9pI0.net
しかし外人でかいな

682:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 09:54:58.87 iJx9AE/K0.net
日体荏原は今年の1年は強いの入ったんですか?教えて下さい。

683:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 10:49:04.69 YHregW/O0.net
小川は客寄せというかメディア寄せパンダだろう。
出場だけで各ニュースメディアに出るからね。

684:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 11:52:09.84 iJx9AE/K0.net
あれは完全に肩極まってるだろ。親父元プロレスラーなんだから、わかるだろ。

685:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 20:16:18.73 M1O7NTRz0.net
ほんっっとに古田えーかげんにせーよ
なにが小川直也◯GS(反則指導3)
だよ頭バクーかよ

686:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 20:24:36.36 4YGaVlE60.net
謝ってたのはそれか

687:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 20:58:00.55 Duj8ubyd0.net
>>654
階級は、いくつだったんですか?

688:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 21:22:00.09 R0CIdoMj0.net
小川世界じゃ全く通用しないわ。斉藤への期待が高まる一方だが直接対決では厳しいかな、やっぱり。

689:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 22:14:48.95 TNgGwV600.net
小川ゆうせい、まったくだったね。ただ今後に期待かな。
小川は大学1年でジュニア、学生王者になるような怪物だからね。

690:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 22:24:00.49 gr9CbYLJ0.net
今後に期待ってどの辺?笑笑

691:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 23:09:20.47 agipd6Vn0.net
もう怪物って言うの禁止な

692:名無しさん@一本勝ち
18/09/27 23:22:12.99 TNgGwV600.net
国士館勢って、いまいち世界選手権とかではあまりいないんだよな。
今回の個人代表みても東海、明治、日体だし。団体にも国士館勢はいないんだよな。
もちろん歴代では、斉藤、鈴木、内柴、石井と世界や五輪王者はいる。
立山、高橋、高井とメダリストはいるが、傾向として重量級中心、高校以降に国士館
にきた選手が多いんだよね。
鈴木、高井みたいな、中学から国士館育ちの世界王者がもっとでてくれば、
国士館中学からの育ちが間違いないといえるんだけど。これからが期待かな。
中学時代無敵誇った、磯田、田崎、江畑、吉良あたりが今世界の舞台にいないし、
あれだけ中学団体日本一になっているわりには、シニア活躍にはつながらないのは
やはり監督がシニアで活躍できていないからなのかな。分からんが。

693:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 00:03:03.53 bkd7fb7x0.net
晩成型の選手だと小学校や中学の時点では目立った実績がないからそもそもスカウトすらされなそう

694:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 01:20:46.23 2w85yeJx0.net
顔の怖さなら金メダルの百瀬

695:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 10:58:06.79 TtMczLrM0.net
韓国100超の高校生キム・ミンジョンが世界選手権で健闘したこと考えると
斉藤立も既に世界でいいとこまでいける実力がありそうだね

696:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 12:51:04.49 8cvoyiAs0.net
韓国のキムは、桐蔭学園の村尾にも互角の試合したし、相当強いよね。

697:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 13:00:57.04 34hHQSxE0.net
キムが活躍したから斉藤もいける、とはならんと思うが。

698:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 16:19:15.43 n1HwAp8j0.net
この場合村尾に善戦したキム強いではなくて、キムに善戦した村尾強いではないのか

699:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 17:33:54.89 f6MF8fte0.net
もしキムが金鷲旗ルールに慣れていたら負けてたよな正直

700:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 19:04:23.54 7SSLwkP30.net
金の卵的な育成しないと、ダメだな。
埋もれてる子を発掘しないと。

701:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 20:21:01.21 2NmbGLPJ0.net
斉藤は既にシニアの力はあると思う。
東京オリンピックの可能性も充分あり得る。
講道館杯ではっきりする。

702:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 20:39:33.16 l7aTuy7/0.net
はっきりするというか、どう考えても優勝するでしょ。斎藤弟は。五輪は大真面目に狙ってるよ。
兄はまだ五輪は厳しいかな。

703:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 21:01:32.03 5qlcK7XB0.net
>>694
斉藤兄は申し訳ないけどお話にならないレベルだと思うよ

704:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 21:05:08.63 3swv0Gvb0.net
海外勢は超級でも背負いや肩車なんか、器用に掛けてくるな。
日本の超級代表は大体、奥襟取って、内股、払腰、大外の正統派というか、
オーソドックススタイルやけど、もう通用せんのかもしれん。
重量級でも中学、高校から担ぎ技や、隅返し練習させとかなあかんちゃうか。

705:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 22:07:11.70 d89j1wR30.net
原沢と王子谷は使えるだろ

706:名無しさん@一本勝ち
18/09/28 22:40:45.37 7HGPkfCk0.net
>>694
わざわざ兄を出すことで「そんなに強くないだろ」と間接的に兄が批判される。
何回同じことを繰り返すのあんた?

707:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 02:02:23.66 X/3L14II0.net
日本の重量級はだめだめ。
なさけないわ

708:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 03:04:15.09 q8hguq6I0.net
>>693
東京五輪の可能性は全くありません。
現段階で小川、原沢とか言うレベルではなく国内ランキングでも12位にすら入ってない圏外のひとりに過ぎません。
当然コーチの鈴木も立に伝えていますので東京五輪を目指してやっておりません。ひとつひとつの試合で全力でやるだけです。

709:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 07:11:27.27 92+Pot8z0.net
崇徳で誰が良さそうだった?

710:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 09:53:47.61 hAqH1mbf0.net
>>700
裏を返せば、講道館杯で優勝できないと可能性はなくなるが、無理に東京を目指す必要はないと思う
まだ17歳なんだから、パリ五輪を目指してじっくりと実力をつけていけばいい

711:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 09:54:52.21 hAqH1mbf0.net
訂正
上は >>693 へのレス

712:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 10:48:31.25 Uzae9SwZ0.net
次を目指したら、次は来ないよ。
パリを目指したらパリはない。
6年後に柔道に取り組めている保証ないし、今の強さがあるかもわからない。
あくまで可能性ある今、必死にやらないと。

713:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 11:14:01.33 syNtOHtD0.net
七戸どうしちまったんだ?

714:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 11:42:04.77 WcAuRYOG0.net
っていうか世界選手権超級ふがいなかったからでない可能性あるのはせいぜい原沢ぐらいかも
しれんぞ。王子谷と小川はでるんじゃない。そのレベルで斉藤が勝ち上がったらすごいわ。リネー
ルクラスだぞ。高校時点の。

715:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 11:49:43.75 P8yhJYbs0.net
世界選手権組は出ないよ
王子谷はアジア負けたから講道館出ないとGS東京出れるか怪しい
影浦も出るだろうし上川七戸なんかも出るでしょ

716:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 12:32:18.04 p0w2HZui0.net
筑波の野上すぐ負けたやん。

717:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 12:42:24.30 hAqH1mbf0.net
>>704
今の強さといっても、それは高校、ジュニアレベルでの話だからな
シニアでトップクラスというわけではないし、無理に出場数増やして大きな故障でもしたら未来がなくなる

718:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 12:51:38.20 hAqH1mbf0.net
唯一、斎藤立が東京五輪代表になれるルートは以下だが、その可能性は限りなくゼロに近いだろう
講道館杯優勝⇒GS大阪優勝⇒GSパリまたはGSデュッセルドルフ優勝⇒選抜優勝⇒全日本優勝
⇒世界選手権上位入賞

719:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 12:52:45.87 +cz0nwC90.net
斎藤の歳下にも化け物いるし、やはり
6年後は今から考えてはいけないかな。
やはり東京五輪を目指してほしい。

720:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 13:00:23.45 lBJLO8qT0.net
斎藤が東京五輪って言ってるやつはいい加減にしろ
現実見ろ

721:長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!
18/09/29 13:01:48.43 1lxcohys0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6-26-6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

722:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 13:43:40.51 JT1OkSgg0.net
斎藤の講道館杯優勝まではありそう

723:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 16:18:59.18 ccVZErSE0.net
>>708
誰に負けたの?

724:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 16:30:11.43 P8yhJYbs0.net
野上は大吉に負けてんな
古賀が決勝まで来てる

725:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 16:56:13.51 q8hguq6I0.net
>>712現実というか柔道やったのない奴らなんだろうね。
マスコミが東京の候補なんて煽るからそれを信じてるだけ。
講道館杯優勝した所でようやく最初のシニアでの実績が1つ付くだけ。高校生にしては凄いが日本の代表1人選ぶのにようやく5番目に付けただけ。
東京の候補なら今頃既に世界選手権かアジア代表になってないと間に合わんよ、素根みたいに。

726:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 17:15:39.72 ccVZErSE0.net
東京五輪云々言う奴も絶対無いって言う奴も同じ穴の狢だろ、どっちもどっち

727:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 17:16:22.51 ccVZErSE0.net
>>716
大吉って荏原だった大吉か、茨城出身対決だったんだな

728:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 17:47:58.50 LeCfywBF0.net
古賀優勝。

729:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 18:44:16.50 6UTCTbjG0.net
古賀は足技が切れてたな今日は
立川や海老沼と直接対戦するとこを見てみたいね

730:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 18:46:05.35 58yrDEO50.net
古賀はまだ線が細いままなんか?

731:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 18:55:06.73 rpaE4DDa0.net
81の友清はどうですかね?

732:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 20:01:23.96 2KAiRH9m0.net
いや、可能性は非常に少ないが、全くゼロではないだろ。斎藤次男は。
講道館杯は優勝だし、グランドスラムも健闘はするだろうしね。ただ来年世界代表になるのはたしかに苦しいね。その意味ではたしかに可能性は少ない。
原沢、王子谷、小川が急激に調子落として、斎藤次男が急成長してかつ実積残したとき可能性が上がる感じかな。

733:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 20:41:03.28 iJUTuZsn0.net
斎藤はまだ原沢や王子谷を追いかけるグループの景浦や上田とかにも厳しいんじゃないか?

734:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 20:53:46.55 q8hguq6I0.net
>>724
原沢、王子谷、小川が落としても次は影浦。
斉藤の現在地は太田、上田、佐藤和、上川、七戸の下。
そもそも講道館杯の出場選手の中で全日本ジュニア枠の選手なんて下位に過ぎない。

735:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 21:06:34.15 ormEe/wA0.net
取り敢えず世界ジュニアやろ

736:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 21:12:41.48 VjT0WWOV0.net
>>724
グランドスラムの枠は原沢、小川、王子谷、影浦で埋まってるよ

737:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 21:56:52.85 3eL14fnP0.net
王子谷、景浦は講道館杯からでしょ

738:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 22:03:17.32 CPHzj2nH0.net
横浜桐蔭大の山田。大学で化けたな。
大濠高校時代、県大会で毎回津嘉山兄と接戦を繰り広げて最後のインターハイ予選は敗退。
友清もそうだけど福岡の高校柔道はレベル高いよね。

739:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 22:21:01.94 ldc5gEvU0.net
グランドスラムの超級はすでに決定したいのか。知らなかった。
斉藤次男の五輪はなくなっていたんだね。残念。まあ6年後に期待しよう。
そのころは、ベテランの小川と太田、大学卒業し全盛期の斉藤、中野、
若手の甲木あたりになっていそうかな?パリ五輪の代表争いも楽しみ。

740:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 22:30:59.84 ldc5gEvU0.net
81の友清、強いが空気は読めないね。中学から国士館育ちの4年生の釘丸の最後の
学生タイトルを、大学から国士館にきた2学年下の選手が奪うとは。そこは考えない
とだめでしょう。
しかし、友清、田中、そして現在高校の竹市等、大牟田の81は育成力高いね。

741:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 22:57:37.12 II6HiJJl0.net
>>732
先輩にわざと負けるって凄い配慮だわ
釘丸はそれで優勝して嬉しいのか?

742:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 23:00:07.06 II6HiJJl0.net
王子谷影浦以外で講道館杯優勝したら優勝者がグランドスラム出されるでしょ
だから0に等しいが斉藤にチャンスが無いわけではない

743:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 23:09:33.86 iqPmtEGz0.net
>>732
相変わらずクソつまらんことを言ってるな

744:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 23:17:43.44 ldc5gEvU0.net
その意味では、中野が講道館杯優勝しても面白いかも。

745:名無しさん@一本勝ち
18/09/29 23:19:43.45 v5cCX5ag0.net
斉藤は組手が遅い、世界選手権での外人の組手の厳しさを見ると組手を改良しないと通用しない
なぜ引手にそこまでこだわるのか。さっさと両えりを取って引き付けてしまえば良い。引手を取る
のはその後で良い。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch