高校柔道を語りませんか?part31at BUDOU
高校柔道を語りませんか?part31 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 15:52:00.70 uhL/ORPG0.net
桜丘の大石は日体大なんだな。

551:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 15:56:06.31 N++YnuHh0.net
村尾の東海大進学は本当なのかな?それなら桐蔭行かずに相模に行って様に思うが。

552:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 16:00:05.79 qORxRQLX0.net
大石は練習相手が居ない中でよく頑張ったな
大学は日大って書いてある

553:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 16:02:55.67 HlGcY6Fb0.net
桐蔭から東海に行くと失敗すると思う。
かつて桶谷が東海に行ったけど、名前聞かなくなったし。
ライバル校に行くとやっぱり人間関係のしがらみとかで苦労するんじゃないかな。

554:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 16:03:54.60 iLFtnARL0.net
天野が日体大行ったし大石は日体大かもね

555:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 16:10:13.10 vcezazv10.net
エスカレーター式なら分かるが何故皆進学先まで判るんだ?
就職かも知れないじゃん

556:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 16:13:45.71 5/OOp8YQ0.net
ソースなしは信用するだけ無駄

557:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 16:25:39.37 w3eb2JbQ0.net
>>520
賀持は日大に行くの?
講道館杯の会場で村尾と賀持に東海の監督が声をかけているのを見かけたから桐蔭から東海のルートもあるのかと少しびっくりしたが。

558:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 16:59:13.17 A3LRwRTn0.net
千野根賀持村尾が一緒に筑波行ったら面白いかな
千野根の筑波は賛否両論あると思うが

559:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 17:00:29.68 RWuCDThR0.net
中西、皆川、坂東、は大学どこいくの?

560:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 17:19:50.04 A6iXsmJ+0.net
何が賛否両論や
暑さで頭やられたんか?

561:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 18:03:52.57 r38CxcI70.net
>>541
一年の新人戦の頃から、県で頭角表していた。

562:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 18:09:00.40 N++YnuHh0.net
坂東は監督の母校、国士舘と予想。

563:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 18:11:25.64 A3LRwRTn0.net
>>555
賛:否=8:2ぐらいだとは思うけどね
筑波にも良い所はあると思うがね

564:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 18:11:37.17 kAQE0R5m0.net
予想程度で書き込むなよ

565:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 19:31:40.48 HkNs3fms0.net
千野根選手はまだ未知数だよね。国士館、天理など練習量がっちりしてある程度厳しめのところを経験してもいいと思う。一度はそんな環境大事だし、そこで耐えられないならそれまでだと思う。期待してる選手。

566:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 19:35:29.26 4FLGZ8fz0.net
中西は金鷲旗で鈴木桂治に直接誘われてたのを見たよ。
まあ他にも誘われてた選手がいたから
中西が特別扱いか分からないけど…

567:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 19:45:15.75 HkNs3fms0.net
あと桐蔭はオリンピック選手、世界レベルの選手が監督してるのはすごいよね。オリンピック経験も伝えられるし、世界目線で指導できる。監督がシニア上位レベル経験してないなら、どうしても高校柔道の指導になってしまうしね。

568:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 20:03:44.32 HkNs3fms0.net
来年の桐蔭には厳しい意見多いけど、
大舞台経験した安藤、中学王者の中野、
超巨漢の町方、世界二位の遺伝子もつ持田など、なかなか伸びしろある選手がいて楽しみ。神奈川でもベスト4以上は確定的ともいえる戦力だと思う。

569:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 20:47:12.89 A6iXsmJ+0.net
よー喋るなあお前

570:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 20:50:40.64 UovncyxN0.net
桶谷は心臓病にかかって大学で柔道やめたよ
村尾は世界一を狙うために阿部などの筑波じゃなくOBが来る東海なんじゃないの?

571:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 20:52:48.41 pNUi9AOC0.net
今度は来年の桐蔭の擁護かい。
んで、来年ぼろ負けして、
「黄金世代がいなくなったのによく健闘した。ベスト4すごい」
みたいな事書くのかね。

572:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:22:47.03 muthQM6q0.net
たしかに東海の団体の強さ、世界代表の多さなんかは際立つよね。90キロならベイカー、長澤とかはすごい先輩いるしね。現役にも杢、笹谷等、強者いるし。笹谷とのライバル対決も楽しみ。

573:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:31:18.44 4S9+6NnK0.net
しかし団体女子阿部詩の急遽出場には驚いた

574:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:37:12.10 TcCqJi500.net
出ないと表明していた気がするが、急にどうしたんだ
勝敗どうこうより、国際大会あるのにケガしないかヒヤヒヤしたぞ

575:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:46:01.14 0MBwb9bU0.net
今年度の神奈川予選はどうなるか。
一年充実の相模、粒ぞろいの桐蔭、慶應、相洋あたり?相模は菅原が強い。桐蔭は巨漢の町方がどう相模を抑えるか、持田の成長が鍵を握る。揉めるだろうが、相模の優勝が濃厚ではある。あと三カ月で冬の招待試合だし、いよいよつぎの代が始まる。

576:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:46:33.20 4S9+6NnK0.net
アジア大会は一週間後だもんなあ

577:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:52:21.59 r38CxcI70.net
>>566
そのベスト4が神奈川ベスト4なら悲惨だな。
とはいえ、今度の春の県予選通過のイメージわかない。
しかし、それでも通過するように育成するかを注目したい。

578:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:55:50.84 0MBwb9bU0.net
神奈川ベスト4は固いと思います。
慶應、相洋は手強いので楽ではないですが、必ずやってくれると思います。相模戦は、毎年劣勢から跳ね返すのが高松桐蔭。相模を下すレベルまで進化させてくるのかたしかに楽しみです。かぎは、町方、持田。

579:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:56:18.84 UtvVX03F0.net
>>563
あんたのせいで桐蔭も高松も嫌いになったよ。
来年以降桐蔭が一切全国大会に出ないように祈る。河いそなのは桐蔭の選手達だ。こんな関係者のせいで嫌われるんだからな。

580:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 21:59:15.44 89G7FCpj0.net
>>558
高校生が進学先決めるのに知らんおっさんに批判される筋合いはない。

581:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:01:57.93 89G7FCpj0.net
YouTubeにインターハイの動画上がり始めた。

582:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:06:21.52 89G7FCpj0.net
町方、そこまででかくない。
来年ポイントゲッターになるなら最低でも今年の金鷲旗で序盤を任されるくらいでないと。
そのレベルにないということは、あまり期待は出来ない。
あと、村尾はオリンピックチャンピオンを出してる大学に進学を希望したとの噂。

583:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:17:25.29 pNUi9AOC0.net
来年の桐蔭はおせじにも強くない。
間違っても全国チームではないと思う。
いい加減しんどいのは桐蔭の擁護
頼むからやめてくれ

584:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:25:38.66 Pg7PKKo/0.net
便所の落書きにマジになってる奴は病気なの?

585:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:27:05.02 89G7FCpj0.net
>>574



586:賀持が出ないのに出る出るとしつこく書き続けるところをみると、関係者というのもかなり怪しい。 おそらく桐蔭関係者の名を騙った、柔道好きをこじらせた単なるおっさんと予想。



587:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:28:48.35 5xxmsR0R0.net
河いそなのは桐蔭の選手達だ。こんな関係者のせいで嫌われるんだからな。

ワロタ

588:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:41:46.37 +aXR/TDx0.net
>>561
福岡の強豪校で大牟田以外から国士舘に行ったのって今までいないんじゃないかな
大濠、第五、嘉穂、南筑、西短、沖…どこからも国士舘に行ったって話は聞いたこと無いけど、本当なの?
大牟田の前原先生が健在なら絶対できないと思うし、亡くなったから他に触手を伸ばしてるってのはちょっと仁義にもとるのではないかと思うな

589:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:48:36.84 LZ6z3yMx0.net
ここで桐蔭めっちゃあげてんのってTwitterの桐蔭おじさんなんじゃないか?

590:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:54:06.85 eDURQBY/0.net
色んなおじさんいるんだな
前は国士舘おじさんみたいなのもいたな

591:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:54:11.50 HP5arNiS0.net
触手……?

592:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:54:45.97 YyRrU1y80.net
大濠なら、福岡大じゃないのか?
国士館にはいかないような気がする。大牟田勢は国士館だろうが。

593:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:56:26.09 YyRrU1y80.net
女子は、阿部がでて夙川が優勝したみたい。52キロ級で団体エース務まるあたり
はさすが。

594:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 22:58:40.58 YyRrU1y80.net
大成って来年はどう?
三浦、大竹あたりが軸か?今年は大型補強はあったん?

595:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 23:01:33.41 89G7FCpj0.net
>>583
あの人はもっとまともな日本語を話すよ。

596:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 23:03:03.43 89G7FCpj0.net
>>584
あれ、多分同一人物。
癖がありすぎて分かりやすい。

597:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 23:07:09.46 mEu4O98C0.net
千野根は重量級の乏しい筑波じゃ埋もれる
中野と一緒に天理にいくと面白い

598:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 23:10:42.27 +aXR/TDx0.net
昔、別の柔道スレで愛国さんっておっさんがいたのを覚えてるけど、ここにも来てるのかな?

599:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 23:11:08.66 4FLGZ8fz0.net
>>582声かけられてたってだけで、実際に行くとは限らないよ。鈴木桂治は片っ端から強い選手を国士舘に誘ってたような気がする。
ちなみにインハイ福岡予選にもわざわざ鈴木桂治が来てたので、それほど中西を欲しがってるのかもしれないよ
近くに座ってて聞こえたけど、森、竹市、安倍にも注目してたな

600:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 23:28:30.35 kAQE0R5m0.net
>>583
ツイッターの桐蔭おじさんはちゃんと文書くしここまで擁護することはないから違うと思うよ。ここにいるのはただの頭のおかしいおじさん

601:名無しさん@一本勝ち
18/08/11 23:56:54.28 FI7ABsSq0.net
どんなスポーツも全国トップクラスは物凄い練習量を積んでる。
村尾やカモチはちょっと別格。枠をこえてる。安藤なんかはもっと練習しないと勝てないでしょ

602:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:00:45.49 nnNSIKqj0.net
安藤も中学時代は東京で道下とせってたが、まだまだだね。

603:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:03:29.28 nnNSIKqj0.net
来年の国士館で、斎藤は東京五輪重視だから団体や個人でるか微妙だよね。斎藤を外すしても、道下、長谷川、藤永、林、岡田、磯田、鈴木で七人かな。岡部や津嘉山もいるか。それでも団体は優勝しそう。

604:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:05:28.87 /5CZtA+E0.net
五輪に間に合うとか思ってるのは頭おかしい奴だから放置奨励

605:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:05:46.64 nnNSIKqj0.net
相模も一年中心でいいけどやはりまだ未知数かな。実績ある二年生揃う国士館には勝てないと思うがどうかな。

606:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:07:35.25 nnNSIKqj0.net
大成は、大竹、三浦、中村、辻岡なんかは強いけど、決定力には欠ける。大型補強とかあったなら話は変わるが。分からない。

607:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:10:51.73 nnNSIKqj0.net
個人的には大牟田おし。
竹市、森を柱に、大槻、久保田、あと73にもいい選手いるよね。上位にはもちろんくるかな。エース対決でも森や竹市で勝負できるよね。

608:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:14:55.47 nnNSIKqj0.net
来年のエースなら、斎藤は別格として、高橋、森、道下、福永、小嶋、平山あたりだよね。桐蔭や相模の一年はまだそこまではいかない。

609:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:23:08.16 R88jQ2hZ0.net
天理戦や作陽戦を見ると、斉藤は意外とケンカ四つには粘られることが多い
まだまだ成長の余地ありだね

610:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 00:29:03.19 PRvHSI+C0.net
荏原の来年のエースは現状ではグリーン。
あと、修徳や小嶋をやたら押すが、県代表でもない浜松商業に負けての金鷲旗3回戦負けでは国士舘はおろか荏原にも勝てない。

611:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 02:56:59.30 +xWRAdwv0.net
>>588
来年は大竹、三浦、佐


612:々木、杉江、中村、高橋 2年生に北海道で全中に出場した3人が居るが、実力は未知 辻岡は強いが、かつての永山のように個人戦がメインだろうな 1年生に見たことない重量級が居たから瀬戸のようにいきなり伸びてくる可能性がある



613:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 03:09:07.32 YisLx/V00.net
インターハイの団体戦決勝動画youtubeにあがってるな

614:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 03:13:00.44 m34dK0TD0.net
>>583
ツイッターの桐蔭おじさんは試合を現地までちゃんと見に行き、分析も相当しっかりやってるよ
ここに出現する観察力0客観性0説得力0のポンコツ野郎と一緒にしてはいけない

615:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 05:41:44.19 QNAcYARw0.net
確かに桐蔭おじさんは桐蔭以外の選手もちゃんとリスペクトしてる感じがする
Twitter上でしか知らんけど

616:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 06:17:58.56 b7WD3VPS0.net
夙川学院は今年で、潰れるからな
必死過ぎて、、
来年からは須磨学園傘下、
やっと名前が消えてホッとした。

617:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 07:22:03.56 23dZ3w9O0.net
大成の一年は兵庫の子とかいるな。

618:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 07:23:39.60 3SAHNTDc0.net
辻岡強いよね。団体でも戦えそう。

619:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 10:28:09.10 3YpA1MrU0.net
夙川のパワハラ監督も柔道界から追放すべき

620:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 11:48:00.32 qBLlu3P40.net
夙川も金は出して阿部は出さないってどうなんだ
阿部の世界は大事で金の世界はどうでもいいのか

621:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 11:51:13.31 EicwBEnk0.net
>>612
なにしたん

622:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 11:58:36.08 wAL5gwpu0.net
>>614
障害、失明、怪我、恫喝、精神破壊、人格攻撃、暴力

623:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 12:38:59.57 yv7TdpgA0.net
団体戦急遽阿部が出たのは同じ日に行われる個人戦に金が出るからじゃないの。

624:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 12:53:58.04 yv7TdpgA0.net
男子90kg決勝、東海大甲府の長嶋、村尾に秒殺されたはいえノーマークながら決勝まで勝ち上がったのは大健闘だね。

625:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 13:19:21.93 3YpA1MrU0.net
>>616
阿部がずっと出たいって言ってたのに、基地外監督がずっと止めてて、直前に基地外が折れただけ。
キムの個人戦のために出さなかったわけではない。

626:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 14:52:59.36 Jx7UE1il0.net
さすが、基地外 分かりやすい!

627:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 14:56:19.98 oYAb52JX0.net
>>611
使えても使わないだろうな。
大成の来年は、大竹、三浦、佐々木、中村は確定で、あと一つを、北海道の二人、兵庫の一年、あと中量級の戸川が争う感じかな?

628:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 14:56:29.83 yv7TdpgA0.net
富士学苑の結城は優勝候補なのに出てなかったけど怪我かなんかしたのかな。

629:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 15:10:30.51 3YpA1MrU0.net
金鷲旗で怪我

630:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 15:26:49.73 NxPll5/T0.net
57の五十嵐が出てなかったのもケガか

631:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 16:30:23.86 vmfkxe4N0.net
大成の優勝を気長に待ちたい

632:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 17:20:22.51 if5NT9LX0.net
>>616
世界柔道はフジの独占中継で同日に兄と妹がする大目玉もあり
怪我とかしちゃったら大変なことになる、スポンサーも絡んでるわけだし
監督の一存というより上層部の許可もとってるだろそりゃ
今日現地で見てたけど居たよ、仲間を一生懸命応援してた

633:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 17:23:04.89 if5NT9LX0.net
訂正 625は >618だ

634:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 17:28:48.91 7LxOBQ/H0.net
作陽は巨漢・丸嶋がどれだけ成長するかだな
彼の成長次第では国士舘を追う一番手になるかと

635:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 17:39:13.68 xMnhioXu0.net
今年の国士館、強そうだよね。層が厚すぎ、かつ絶対エースがいる。
大牟田、作陽、相模あたり頑張ってほしいね。

636:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 18:09:03.24 qu4icl4v0.net
>>594
同意、あちらはなんだかんだ、
ちゃんとしているよ。
読むに値する。
しかし、こちらに居るのは、
読んでて頭をかしげてしまう。

637:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 18:10:58.29 qu4icl4v0.net
>>592
よく分からないけど、息子達もみな卒業しただろうし、
ロム専だけなんじゃ?
とはいえ、神奈川の選手や国士舘で
該当する苗字見ると、愛国と繋がりあるのか?
と思ってしまう。

638:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 18:39:29.29 i5GWacH+0.net
娘がまだ大学生だと思う

639:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 18:46:13.60 KrSVReMJ0.net
桐蔭にいた丸山弟ってなんで最後転校したんだ?

640:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 19:36:49.31 qu4icl4v0.net
>>632
なんかやらかしていたからなんじゃないかな。
明確なソースはないけど。

641:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 21:52:50.49 85Sv858y0.net
寮のトラブルという噂は聞いたが。中学も天候するし、高校も天候するしね。
センスはまじで抜群だけど。

642:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 22:16:43.45 WavBMDnx0.net
ヤンチャも過ぎると問題だな
今の時代は

643:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 22:37:24.16 qu4icl4v0.net
>>634
自分が知ってるのは、
中2桐蔭中で、全中の後に相原中転校→桐蔭高→沖学園→天理大
というもの。
桐蔭中を出て、高校に出戻りってのもなんだかな、とは思ったものだった。

644:名無しさん@一本勝ち
18/08/12 23:43:26.83 85Sv858y0.net
たしかな証言でないことが前提。
噂では女性関係。あくまで噂。
でも、今ではシニア上位だしすごいよね。抜群の柔道センス。特に体さばき。
高藤に中二のとき勝って神奈川代表、
そして中二で全中優勝。

645:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 00:06:43.94 CzZZH0Cg0.net
>>632寮に女を連れ込んだって聞いたよ。
沖学園関係から聞いたから多分間違いないと思う。

646:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 04:06:52.64 pbPXlMz80.net
さてはデリか

647:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 11:30:36.87 YVobzP5O0.net
指導2入ろうがひたすら
両手で煽り続けた水上に感動したわ
逃げ切るつもりなのか?と思ったが
さすが会場の目の肥えたお客さん達
はわかっている
反則負け上等でエースに繋げるなんて
早くドラマ求む

648:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 11:53:31.94 hMOxcR9p0.net
>>638
そんな甘いもんじゃないよ。

649:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 12:12:57.52 eaioZnkG0.net
東海浦安は中学強くなってる。竹内先生の手腕は流石だな

650:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 12:50:10.15 58qLTEfC0.net
浦安中学が強くなっても
高校が駄目ならしょうもないな
埼玉栄しかり
栄は埼玉では負けないが、浦安は
木更津どころか習志野・千葉経済にも
危うい
修徳も中学から強化しても高校で
足立・荏原に喰われると今後厳しくなる
インハイも東京1校になるし

651:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 14:30:17.43 RUz4m0//0.net
>>643
そういえば、
東京は1校になるなら、
大阪府や北海道もそうなるのかな?
大阪府についてだと、作陽の川野先生のラジオで枠は1つに減るってチラッと聞いたことあったが。
枠減る事について、
東京の高校はこれからは、国士舘以外は春の選手権狙い、という風に変わるのだろうか、と思ってしまう。

652:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 14:37:54.92 QuCjCLVY0.net
北海道はそもそも地理的に南北に分けざるを得ないんだろう
現在も北海道から2校ではなく、南北海道から1校、北北海道から1校って感じだし

653:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 14:38:35.42 QuCjCLVY0.net
何しろ北海道1つで九州の2倍近い面積だ

654:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 14:41:07.48 4UfFIf2s0.net
>>640
試合始まった瞬間から、時間を稼いで斉藤を疲労させようという明確な作戦と意図が感じられましたよね
担ぎと透かしを持つ水上を大将に置いておいた斎藤監督が見事だなと

655:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 14:41:11.09 OHLRlMAy0.net
南北海道は東海大札幌や北海が全国でも活躍してるが、北北海道はさっぱりだから、1校になっても変わらん

656:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 16:16:38.77 HQfLhGyX0.net
相四つだと斉藤に瞬殺されるから、ケンカ四つで動ける水上じゃなかったら疲労させるのも不可能だったろう

657:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 17:07:04.47 PbPCMaFV0.net
>>623
どうしたんですかね‥
Twitterも止めたみたいだし
まさか中学時代と同じこと?

658:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 17:09:40.59 lVzrqqFD0.net
>>643
内部事情をしらない部外者のお前が何を言ってんだよ

659:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 17:28:10.20 wdxeaGI20.net
応援席の最前列ずーっと占拠する青いポロシャツ軍団
後ろの通路に大勢で座ってスマホゲームに夢中の黒いポロシャツ軍団

660:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 18:16:54.53 2Uvebm8x0.net
しかしインハイの村尾は別格だったね。神がかってた。

661:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 18:18:34.24 gOsy0tY70.net
富士学園の先生の若かりし頃
URLリンク(youtu.be)

662:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 18:54:04.72 LfsX3VSM0.net
>>650
怪我です

663:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 20:50:45.04 30Q+7sKD0.net
>>644
選手権の枠は変わらないの?
つーか、はなっから打倒国士舘を諦めるようなら選手権出ても勝てないね。

664:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 21:07:33.60 LlC0D21A0.net
>>642
浦安って、前から中学もやってたのですか?

665:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 21:15:45.59 piEYFxSy0.net
>>651
内部事情分かるなら話して
もらいた
結局上に上げないとね(笑)
だけど弱くとは言わないけど
強くならない
それが現実

666:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 21:18:19.68 ynE8MbKW0.net
まずは日本語を勉強しような

667:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 22:53:16.89 8XmkWw0h0.net
斉藤のインターハイ個人の動画上がってた。
URLリンク(youtu.be)

668:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 22:58:11.21 3g4oPUJL0.net
>>651
金鷲旗で怪我して運ばれてたよ。

669:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 23:00:58.81 QFrMGHWn0.net
>>657
90年代後半の頃は、中学の部もあったけど、大して強化はしてない。
今の体制は2014年秋頃から始まったらしい。

670:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 23:05:45.23 QFrMGHWn0.net
>>656
選手権の場合、東京開催だから、2枠。
インターハイ減っても、春が変わらない根拠はそこにある。
大阪府と北海道の選手権の枠は影響あるのかはわからない。
あとは、東京枠から毎年のように決勝進出で、翌年1枠増えるから、
毎年のように東京は3枠~4枠あるって話になる。
なお、次の春の選手権は、
東京都3枠、奈良県2枠。
2018年の選手権は国士舘と天理の決勝だった為。

671:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 23:15:16.11 8XmkWw0h0.net
東京開催ってのを2枠の根拠にしてるなら、毎年東京だから不公平極まりない。
北海道や大阪は参加校、東京だけ開催地だからってのは納得しかねる。
あと、日本武道館は既に改築が始まり、来年の選手権の試合会場は未発表。
もし試合会場が神奈川なら神奈川が2枠になるのか?

672:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 23:24:14.26 2Uvebm8x0.net
東京はやはり全国上位ねらえる高校多いからな。年にもよるが。
実際、この10年で国士館、荏原、修徳が団体日本一を達成している。足立も団体
での貢献、そして個人日本一は多数。荏原、国士館、修徳も個人日本一は複数達成。
中学で安田学園も日本一達成。ちょっと層の暑さが普通じゃない。

673:名無しさん@一本勝ち
18/08/13 23:25:18.27 VKNpRvg90.net
>>664
来年の9月までは日本武道館使えるっぽいよ。

674:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 00:09:24.74 Ylr1fFnJ0.net
野球ほど「外人部隊」と言われない高校柔道。東京の強豪に地元選手が何人いるのか?

675:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 00:38:57.37 8YcOMmRT0.net
日本武道館の代わりになるのはどこかな。東京体育館、埼玉県立武道館あたり?東京武道館は小さいかな。

676:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 03:44:01.17 s8FsOOC20.net
ここまであからさまな噛み付き行為って珍しくないか?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

677:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 06:44:21.31 93uNm/FD0.net
>>620
兵庫から来た1年生を把握しているとは詳しいな
中学では近畿大会で優勝するくらい力があるから楽しみだな
新チームは重量級が多いからどこまで伸びるか期待が持てる
小林や高橋あたりが伸びたら楽しみだ

678:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 08:46:04.44 wa+yzufg0.net
>>669
残念だけど珍しいわけでもない。
阿部香菜や古賀もやられている。
対戦相手は口の中に手を入れてきやがったと主張。

679:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 09:49:27.64 MDBOi8p30.net
富士学苑の小斉って10年以上前に亡くなった小斉武志の姪だってね。
一年生ながら個人戦ベスト8なんて将来有望だね。

680:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 11:49:55.66 seyOWCKL0.net
>>669
このまま絞めてやればいい

681:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 12:09:43.62 KE4EQIr80.net
実は三輪が復活したけど、あまり話題にならないな。

682:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 14:03:55.81 /+hxOoIx0.net
【頭脳】
高田知彦=三好貴文>>>>>>>>>>山中寛幸>>>>>>日山圭

山中@愛媛県『みずほ美容室』

683:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 15:30:22.71 5TVOkPSl0.net
いつも思うが、大成はオーダーが悪い。
なぜあんなオーダーなのか。

684:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 17:50:39.96 y3ewg2n20.net
大成って中学は全国制覇してるけど
高校は勝ってないよね。
石田監督“切ない”ネ‥

685:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 18:31:31.49 mGZO43Lg0.net
大成は今のままだときつい

686:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 19:39:19.66 jObsqTzh0.net
次の監督は 六郷がいいな!

687:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 20:10:32.29 pBd4mAMt0.net
>>662
まだ月日も浅いのに凄いですね
浦安もこれから楽しみですね

688:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 20:21:44.07 BASPa4Zq0.net
全中前だけど、大蔵とかの有力選手は国士舘に行くの決まってるのかな?

689:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 20:34:52.60 jObsqTzh0.net
全中も関東中学大会も宝の山だね 先生方はあちこち飛びまわって本当に大変だ。

690:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 20:41:59.95 8YcOMmRT0.net
国士館は、来年一年はかなりスカウトするだろうね。

691:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 21:02:18.66 VpOpE3UD0.net
この前の錬成大会で川野親子が𩜙平名君の試合を見てたよ。
多分スカウトするんじゃない。

692:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 22:17:10.81 dKXrXLB+0.net
>>680
今の世代がそのままの伸びぶりで、高校二年生以降になり出したら、その頃には木更津総合と激しく争う気はする。

693:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 23:16:29.17 8YcOMmRT0.net
桐蔭の持田はどのくらい強いの?

694:名無しさん@一本勝ち
18/08/14 23:51:16.93 5F9QDJul0.net
福岡の剣道連盟はASKAマネーで買収済み
上層部には薬物汚染が広がっているよ

695:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 02:26:00.07 +0dpK9B30.net
五輪のせいでインハイできなかったらせわねーな

696:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 08:45:25.54 NsyKxpab0.net
柔道はまだ開催地決まってないってあったね、インハイ2020

697:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 10:23:34.79 cGKYHwYz0.net
>>689
元々の予定は北関東とはあったが、
やるならどの辺りなのだろうか。
開催地決まらないと、強化も出来ないから、
仮に開催地になった所は
地元としての成果あげにくそうだ。

698:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 10:28:01.06 WiCt5EuC0.net
栃木の武道館がそれのために新しいの建てるとかじゃなかったか確か

699:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 11:10:49.17 fzBVvMRF0.net
栃木か福岡って聞いてた

700:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 13:08:44.46 66X/qI6x0.net
今、福岡のアイランドシティってとこに建設中の総合体育館があるんで、もしかしたらそこかもね、因みに金鷲旗も来年から今のマリンメッセからそこに会場替わるよ
あと、福岡だと今年久留米にできた体育館かもね、今年の全日本実業団がこけら落としだった

701:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 13:38:30.61 WiCt5EuC0.net
来年ってどこだっけ

702:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 15:23:26.14 z8CgIsbh0.net
>>686
そこまでのレベル。
全国で勝てるレベルではない。

703:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 16:32:30.78 a4Cr/WLg0.net
>>690
2020はオリンピックだから同じ時期に開催するのかな?7月の頭とかに開催てのも可能性としてあるよね

704:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 16:51:15.51 Ax2jkxRy0.net
桐蔭が活躍するのは、また10年後じゃないかな。
1995 高山 小野田 生田 落合 廣川
1996 生田 落合 村上 笠原 野瀬
2005 桶谷 白本 白本 本田 高田
2006 白本 西潟 高田 森田 英
2007 森田 英 粟野 増子 瓜生
2017 三冠チーム
2018 今年の代
大体10年単位で強いチームができるよね。
一回勝つと安心しちゃうのかな?
次には全国制覇は10年後じゃないかな?

705:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 17:35:53.39 AJ00Sa2a0.net
>>681
大蔵の監督が国士舘の元主将ってこともあるし、勧められるのはあると思う。
ただ、生徒が行きたい所に行かせるのが普通だと思う。
現に全国の高校に散らばってる。

706:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 19:44:53.57 66X/qI6x0.net
近畿ジュニアの結果を教えて下さい🙇
誰が全日本出るんでしょうか?

707:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 20:00:28.22 cGKYHwYz0.net
>>697
強くて「結果も出す」チームの意味だとすればその通りかと思う。
インハイは出れなかったが、
2012年の選手権と金鷲旗は準優勝だし。
なんだかんだで、2005年以降は強さはある程度維持していると言える。
高松監督の真価はこの先問われるのではないかと思う。

708:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 20:35:38.22 GvP0qHK70.net
ツイッターに近畿ジュニアの結果を貼ってくれてる人がいるから検索しなさい

709:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 21:05:43.12 SSpYbwfl0.net
高松監督は手腕あると思う。今年は試練だけど期待したい。

710:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 21:28:38.56 N92a7o4m0.net
>>702
ないだろ。

711:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 21:29:05.33 DJqWjnAq0.net
全中の上位を引っ張ってきて怪我をさせないでいるだけで手腕があるといわれてもね

712:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 21:37:00.05 DJqWjnAq0.net
全中の上位を引っ張ってきて怪我をさせないでいるだけで手腕があるといわれてもね

713:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 22:01:04.62 aC2Mu7HH0.net
相模の高橋元監督って今何してんだろ

714:たかた
18/08/15 22:07:34.04 mCv3mVry0.net
いくら全中優勝者特待で引っ張っても、それが、花咲くとはかぎらない。
柔道が大好きな、のびしろありの
選手あつめたがいい。
大器晩成を探せ

715:名無しさん@一本勝ち
18/08/15 22:25:31.14 SSpYbwfl0.net
高松監督は、明らかに戦力劣る年にも相模を破ったりしてきてるからね。すごいよ。重量級育成力にはまだ課題あるかな。

716:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 01:06:58.95 oTBnmsQQ0.net
久留米はダメになったから柔道は開催地まだ決まっていないって記事になってる
インハイの時期はオリンピック後のパラリンピックまでのわずかな間に一気にやるから北関東だけでは日程も競技施設も宿泊施設も足りない
金鷲旗はどうなるんだろな
例年通りの日程ならオリンピックと被る

717:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 01:41:45.78 DwReNZfq0.net
オリンピックは本当に邪魔だよな、よそでやる分にはいいが

718:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 08:30:54.87 rEVOuqKL0.net
斎藤次男は、五輪と金鷲旗が被ったら、どちらとるんだろうか。まあ五輪か。
岩渕監督もいろいろ大変だな。

719:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 08:33:34.78 lwCZPuAQ0.net
>>711
斎藤立は
2019年に3年となる、
五輪のある2020年は大学生になる年。

720:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 09:45:38.06 tW/YXmQs0.net
今年の桐蔭なんか三本柱以外の選手は並みの選手だからな
もし彼らが結果を出していたら育成力があったと言えるけど

721:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 11:14:57.63 BEIPyo4r0.net
村尾、千野根と毎日練習してたら強くなりそうなもんだけどなあ
全中王者とはいえけして体格も大きくない新一年生が4番手張るチームでは、全国制覇は覚束無いだろう
安藤には頑張って欲しいが、持ち技が逆の一本背負いくらいしかないし、次エース候補として決定力不足は否めない
正直全国出るイメージはわかないな

722:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 15:31:33.87 QgCsAvED0.net
今更だけど金鷲旗で来てた金って昨年の100超のカデ王者と同一人物?

723:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 15:51:56.25 k2ARZxzg0.net
確かに桐蔭は3本柱だけが強かったから優勝候補に名前がずっと上がっていただけで、3人以外は大して強くないよね。

724:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 17:27:38.38 WHMryRet0.net
来年の桐蔭は、
中野、安藤、町方、持田、あと誰か軽量級
って事でOK?
正直、県でベスト4ってレベルかな。
県大会の決勝行けるか行かないかの実力だと思う

725:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 17:37:06.48 rAf3HDLu0.net
>>717
少なくとも新人戦はこんな具合のメンバーな気はする。
あとは、これで全国争うレベルに育てられたら、育った事にはなる。

726:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 17:48:22.63 erhTFEwP0.net
w

727:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 19:36:20.41 WjdddW6V0.net
勝ち抜きだと 秦のいる慶応には勝てないかも

728:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 19:42:21.66 rAf3HDLu0.net
>>720
弟は桐蔭に入ったが、兄弟対決見てみたいな。

729:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 20:15:39.43 O/YdrwYq0.net
中野、安藤、町方、湊、持田ということかな。県ベスト4は固いかな。たしかに慶應は手強いな。相洋も毎年なんやかんや好チーム作るし侮れない。相模も一年に菅原や山本いて、二年も有馬や山本いるし侮れないよね。

730:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 20:39:10.12 kLK2kZlM0.net
慶應は秦以外に誰かいる?

731:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 20:49:00.21 Y7/sIbbc0.net
県ベスト4マン

732:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 20:53:05.00 LVlqUbFB0.net
桐蔭もいいが、やはり来年は相模に注目したい。村尾たちが入学したときくらいインパクトある一年たちがいて、あと二年間は注目は相模だね。菅原、山本、近藤、有馬、山本の布陣は期待できるだろう。まずは三カ月後から始まる招待試合を期待したい。

733:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 21:59:38.75 XRdWRllT0.net
>>685
浦安の中学って、学館浦安も強いよね?
ブロック予選も大変そうですね。

734:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 22:23:34.24 54fuiaNj0.net
>>723
去年の全中81で3位の松永がいる。
あとは目ぼしい実績のある選手はいないかな。

735:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 22:25:17.02 54fuiaNj0.net
>>722
湊って誰すか?

736:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 22:28:42.65 0LrTw+RM0.net
桐蔭にとっては横浜の高橋とババカルが強敵だと思う。
賀持不在だったが、神奈川-81の決勝はこの2人だった。

737:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 22:29:38.63 LVlqUbFB0.net
湊は確か小学生日本一だっけ?確か全中は負けたけど実力はかなり高いと思う。ちなみにインハイ神奈川個人は今年村尾に負けて2位かな。桐蔭はタイで湊に勝てる選手はいなさそう。

738:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 22:43:35.46 54fuiaNj0.net
>>730
湊?

739:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 22:50:03.62 jmwigsfh0.net
>>725
いや今の相模の一年生達と
村尾、賀持、千野根は比べ物にならないでしょ。

740:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 22:57:16.63 k85eRBUE0.net
慶応ボーイの柔道家ってカッコいいな
配島も慶応大で、一人頑張ってるな
頭良くないと慶応には入れないから、尊敬するなぁ。
文武両道を地で行くのは凄い
たしか、山下先生も東海大相模時代は勉強もトップクラスだったらしいな。

741:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 23:10:12.45 9TU3Io990.net
配島は中学時代から一貫して「将来的には大企業に就職したい」と大会のインタビューとかで答えている
普通の選手なら五輪とか全日本とか言うのに、優勝インタビューでそう述べる強かさがすごく良いですよね
三井物産行って後藤と柔道部作ってくれ

742:名無しさん@一本勝ち
18/08/16 23:13:23.78 LVlqUbFB0.net
柔道だけのチャンピオンに意味はないからね。学力や一般常識を持ち、人に優しく、柔道で努力した経験を活かし、世の中に貢献できる人間になることが大事。
山下先生も話されてるよね。柔道のチャンピオンではなく人生のチャンピオン
最強の選手より最高の選手になりなさいと話されてる。

743:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 00:09:28.96 JatwVhtp0.net
まぁ柔道で一番になってそうなればいいけど現状逃げてるだけだろ

744:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 00:35:09.21 C1DrhuLD0.net
慶應は最近高校柔道の超名門校出身の選手を取り始めた
しかしそういう学校特有の考え方と慶應の学風が合わず衝突が出始めている
問題を起こさなきゃいいが

745:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 00:40:27.19 epXIwMcb0.net
寝技で肛門に指入れてくる外道いるけど
あれ防ぐには、ズボンの下に相撲まわし締めて
おけば防げる

746:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 04:12:50.66 G6eV0/ze0.net
>>731

だろうな。

747:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 05:28:29.71 zBwQ1ojj0.net
慶應は後藤も以前行っているよね。大企業は幼いころからしっかりした教育受けて一流大学に行き、難関な就職試験突破試験を突破してやっと受かる非常に狭き門。選ばれたものだけの世界。周りも優秀なので出世は非常に難しいが、頑張ってほしい。

748:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 08:00:53.66 zBwQ1ojj0.net
みんなの話を聞くと、慶應、横浜、相洋あたりが難敵みたいだね。相模、桐蔭含めたこの5つが今年の神奈川の中心かな。神奈川は今年も激戦必至だね。

749:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 08:09:47.00 uwc5F6J10.net
え?

750:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 09:14:23.20 l1nr6kSD0.net
金目中の選手達は どこの強豪高いくんだろ

751:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 10:05:36.29 l1nr6kSD0.net
全員相模って事は無いだろうし。

752:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 10:37:31.10 TnPx6stV0.net
斎藤ジュニア化物

753:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 10:46:33.53 Rtgfs1te0.net
>726
学館浦安中は来年から無くなるよ。
来年から高校のみ。

754:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 10:50:19.43 bguxXVBH0.net
>>746
なんかあったのでしょうか

755:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 11:32:33.11 Rtgfs1te0.net
>747
中学は既に生徒の募集停止。
今は3年生しかいないよ。

756:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 11:33:07.48 nXmSULo30.net
県でベスト4に入るくらいの実力の桐蔭がメインの話題になるこのスレって一体・・・

757:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 13:03:08.98 KbiM/hBo0.net
>>749
桐蔭推しが一人で書き込んでるだけ

758:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 13:12:06.05 C1DrhuLD0.net
慶應について勘違いしてる人いるけど別の中学から柔道スポーツ推薦で慶應高校に入るには柔道の実績とある程度の学力が必要
しかしスポーツ推薦なので一般入試より合格点は低い それでも高いが
高校に入ってしまえば練習漬けで勉強する暇はなし。しかしエスカレーター式で慶応大学に入れる
文武両道なのは高校に入るまでだよ
就職は学力関係なく先輩のコネで大企業に入る 大体営業職だから学力は要らない。早慶戦にはたくさんのOBが来るそこで引っ張られる
高校から入る子はもともと勉強できるしやはりまじめでしっかりした子が多い
大学から入ってきた選手はどうかな

759:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 13:38:23.81 TM0nCb9Q0.net
>>748
では、ブロック予選もそんなに難しくもないんですね。
浦安のブロックは、他に強い中学はあるのですか?

760:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 14:01:20.97 ARZackn20.net
来年は、新田も手強いと思う。

761:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 14:02:57.07 Px1ZKeB/0.net
新田=悪質な反則
のイメージが拭いされない僕

762:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 14:43:06.61 L6SMrnkq0.net
URLリンク(video.twimg.com)
新田の柔道

763:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 15:20:33.64 d2NEORkQ0.net
新田は正攻法だし、育成力と練習量には定評あり。インハイ王者輩出多数。
立川と熊坂の柔道はあまり好きではないが。中矢、影浦、村上なんかはいいよね。

764:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 16:35:45.43 eHogwa+b0.net
試合後に高松に謝罪に行かず、熊坂になんのお咎めもない新田の監督は一生応援できない

765:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 17:16:32.17 vt6GO4TQ0.net
>>752
市川七中じゃないかな。
近くの道場との二部練で鍛えているのが多いみたいだし。

766:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 18:34:51.65 2eKzAnjY0.net
>>755
こんなやつ試合に出ていいのか?


767: ありえない。やられてる選手の人生を変えてしまうぞ。



768:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 19:03:35.89 rl+1Osku0.net
>>751
いいとこついてるけど惜しいです。
大事なところが弱冠違います。

769:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 20:13:05.38 TM0nCb9Q0.net
>>758
市川七中も強いみたいですね。
女子は堀江中も強いらしいですね。
やはり、その界隈だと進学先は習志野なんですかね?

770:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 20:48:59.58 K9JozyCx0.net
足立はどうよ?

771:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 21:39:19.21 /Lk1Y0z60.net
桐蔭に、
今年の+90 全中1位と-90全中1位が入れば、
中野、安藤、町方、90+ 1位、90- 1位
で相模に勝てる。
インターハイもベスト4狙えると思う。

772:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 21:47:21.13 zBwQ1ojj0.net
桐蔭はスカウトしてるんですか?
たしかに来年補強しないとつらいですよね。

773:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 22:09:17.69 zBwQ1ojj0.net
安藤と中野はなんだかんだ今年は仕事すると思うよ。町方は体格あるので、相手エースをとめる壁としての役割を期待したいところ。相模の山本と僅差勝負しているので、
その役割を担える素材。持田、秦、そして来年のスカウト次第かな。

774:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 22:43:08.66 kPJEKna20.net
相模が強力だからね、、、桐蔭贔屓はいいかげんにしろ

775:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 22:44:55.91 8JCoKOQN0.net
>>761
ホムペみただけのソースだが、
男子卒業生は、
千葉の習志野や、東京の安田学園が多いらしい。
女子は幕張総合辺りらしい。

776:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 22:50:31.11 zBwQ1ojj0.net
相模いいよね。インハイ個人代表の有馬、大型山本の二年生は強い。あとはやはり菅原、山本、近藤の一年はかなり期待できるね。

777:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 23:02:21.96 OYheA5DG0.net
これ、結構面白かったよ
あと、天理と東海と国士舘があるみたい
URLリンク(www.hochi.co.jp)

778:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 23:36:58.64 T3ksSX4D0.net
>>763
そういう話あるの?
それとも得意の妄想か?

779:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 23:39:16.75 T3ksSX4D0.net
>>768
工藤も入れてあげてくれ。

780:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 23:40:09.29 EQ+xQwml0.net
斉藤、道下、藤永、長谷川、林が残る国士舘に全く勝てる気がしないが、対抗馬は?
森・竹市が残る大牟田、2年が割と強い荏原、池田・井上が残る天理を推したいが、
正直これらのチームでも抜き試合でやったら3人残しとかで負けそうなんだよな

781:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 23:45:04.61 G6eV0/ze0.net
>>772
作陽も良いんじゃないだろうか。
そろそろ作陽の日本一を団体が個人で見たい。

782:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 23:47:24.59 L4KcdV2X0.net
国士舘
大牟田、日体荏原、作陽、東海大相模
天理、大成、崇徳、木更津総合

783:名無しさん@一本勝ち
18/08/17 23:50:44.97 WeqNeGvh0.net
桐蔭は稽古しないから伸びないよ。今年の3本柱は別格。小学生の時から別格。

784:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 00:14:35.87 Pw4HpL6C0.net
>>763
スカウトも県大会も全国大会もそんな甘くないですよ。
素人ですか?

785:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 00:18:04.46 qu5Vco7v0.net
別格と言いつつ、三本柱は全員、天理中野に手も足も出なかったけどね。

786:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 00:54:51.10 k21Kwo5S0.net
千野根って小学生時代から実績ある?

787:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 01:06:59.33 e7Kb/RVJ0.net
来年は国士舘が飛び抜けてるよ 斉藤に勝てる高校生はいないやろ! まず選手権と金襲旗は優勝間違いなし! インターハイも普通にやれば勝てるわい 個人的には全員の総合力と経験値の高い大牟田に対抗してもらいたいんだが厳しいか

788:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 03:17:52.83 ieAdwgbZ0.net
新潟杯結果は〜

789:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 05:56:14.78 IfkIA7SQ0.net
>>779
斎藤立が気をつけるべきなのは、
ケガだろう。
インハイの代表戦の負けも、
ケガから来る稽古不足から生じたであろう
隙を天理・中野に突かれて負けたのだろうから。

790:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 07:40:17.15 J/OCfvwG0.net
フィジカルで勝る斉藤が有利なのは確かだけど、序盤での技ありだから稽古不足は関係ないと思うけど。
中野は割合足技うまいし

791:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 07:54:04.31 fgyqu7+C0.net
>>772
斎藤以外微妙だな。

792:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 07:56:35.26 UaZhByyS0.net
斉藤は見た感じ体、特に下半身が柔らかい感じがするね
みんな感じると思うけど、あれだけでかいのに、剛より柔のイメージなのが魅力的
大相撲に行けば白鵬みたいな横綱になれる可能性があるし、貴乃花以来の日本人大横綱が誕生すると思うんだけどな

793:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 10:36:18.62 DjuTHTRo0.net
キャプテン翼のいる作陽に期待
立に体格ではひけをとらない鳩が化けるの待ち

794:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 12:48:50.95 pX0EzJrP0.net
大牟田いいよね、軽量も重量もいるし、竹市、森、大槻の三人は強い。田中、久保田もね。あとはやはり一年が楽しみな相模。桐蔭は練習があまりできないから
今のメンバーの大化けを狙うために質を上げるしかない。国士館や相模の練習量の半分以下ながらこの数年奮闘した育成力に期待。あとはやはり作陽、荏原、修徳。

795:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 13:06:38.77 lFp4xWx90.net
>>785
体格一緒でも技術体力でかなり差があると思うけど

796:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 13:30:05.43 3WeHRcmD0.net
作陽の丸鳩?ってレギュラーですらないしな

797:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 15:50:24.93 86pzqwpi0.net
全中は栄の圧勝か、国士舘は関東よりかは健闘したな

798:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 16:47:42.78 k21Kwo5S0.net
また桐蔭練習時間おじさん来てるな。
山本や菅原は国体予選で町方に負けてるみたいだ。
今年の桐蔭で7人のメンバーに入れなかった町方に負けるって、ちょっと期待薄じゃない?

799:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 17:05:19.48 EhIVHdxg0.net
町方は伸びてきてるしでかいし、さすがに菅原や山本や工藤あたりの一年ではまだ勝てないだろ。あと5ヶ月では分からないが。

800:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 17:25:56.34 k21Kwo5S0.net
山本は銀河の方だが。
さんざん層が薄いと叩かれた桐蔭のメンバーに入らない選手に相模の来年の主力を担う選手が負けてるところをみると、桐蔭だけでなく相模も言うほど強くないんじゃないかと思ってしまう。

801:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 17:33:15.47 k21Kwo5S0.net
明日は国体の関東ブロック予選。
見に行く人いますか?
いたら結果教えて下さいm(__)m
見たいけど茨城はちょっと遠い…。

802:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 17:49:28.73 Pw4HpL6C0.net
桐蔭学園練習時間おじさん
桐蔭学園が勝てたのは世代トップを3人とったからでしょ?
育成力は別にあんたが言うほどないと思うよ。

803:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 18:53:14.85 vc1zkKvl0.net
桐蔭は団体の戦術うまいから、意外と相模とも接戦になると思いますよ。
そもそも相模が慶應や相洋、横浜に勝てるかもまだ確定できないとみています。
国体関東ブロック予選は見に行きます。先ほど茨城県の佐貫駅つきました。
会場もみてきましたが、佐貫駅からバスで15分前後かかりました。けっこう立派な
会場でしたよ。明日の関東ブロック予選楽しみです。

804:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 19:57:53.17 EHgsivSw0.net
ejudoにも書いてあったけど、インハイの団体の戦術は下手だったよね
村尾と千野根は前だししてたら、天理と国士舘に勝ってた可能性ある

805:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 20:45:53.35 k21Kwo5S0.net
>>795
おお!
可能な範囲でレポートして頂けると有難いです!
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

806:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 21:01:44.42 HKXxrOp00.net
国体にブロック予選があるなんて 知らなかった

807:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 21:08:00.18 wIkuKT34X
国体、去年は少年男子は全県だったけど、今年は成年も少年もブロック予選あるんだね。
規模縮小してるってことなのか、さびしい。

808:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 21:11:33.52 8XjRXVF/0.net
どの地区でもあるで

809:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 21:47:03.18 E1NOl1Dw0.net
茨城は来年国体だけど少年男子は大してパッとしないイメージあるわ、強化とかはあんまりやっとらんのかね?

810:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 21:57:33.23 k21Kwo5S0.net
関東ブロックメンバー(予選の結果等で分かる範囲)
【東京】樋口(足立)川田(足立)金野(安田)藤永(国士舘)斉藤(国士舘)
【神奈川】椙本(相模)有馬(相模)村尾(桐蔭)榎田(相模)千野根(桐蔭)
【栃木】金井(白鴎)斎五澤(白鴎)宇賀神(白鴎)松田(国栃)長谷川(白鴎)
【群馬】轟(桐生一)石原(前商)秋本(育英)辰美(育英)高野(前商)
【山梨】関野、新井、長嶋、川高、宮下(全て東海甲府)
※千葉、埼玉、茨城は分からず

811:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 22:51:38.87 6Y8Km5Yj0.net
福岡の国体ブロックは福岡が一位通過、
二位沖縄 三位佐賀 四位大分 でした。
福岡がダントツで強かった

812:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 22:57:42.75 0MR9ZboF0.net
九州国体は何位まで本国体なんですかね?

813:名無しさん@一本勝ち
18/08/18 23:38:31.36 EhIVHdxg0.net
国体ブロック、千野根と斎藤の対決たのしみ。大阪でしのぎをけずった2人が、茨城でいよいよ対決ですね。インハイで健闘した栃木にも注目。

814:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 00:41:45.35 EDKM7Lxg0.net
国体関東、栃木と千葉の対決あれば注目です。インハイで木更津が白鴎に敗退。体重別
の国体の場合、関東大会みても千葉の層は厚い。千葉の雪辱もありうるだろう。
村尾もインハイの様子みると復調しているし、地元茨城の試合はやってくれるだろう。
明日の関東ブロックは全国注目に戦いになりそう。

815:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 01:41:45.87 e7d9dI5p0.net
まだ桐蔭擁護か
千野根なんか斎藤に秒殺されて終わり

816:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 06:47:57.05 tPo2a1J40.net
近畿ブロック予選の動画YouTubeに上がってる。
ほんと有難い。

817:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 07:32:43.21 229SQ+O+0.net
中村、水上、植岡は好調みたいですね。
神奈川、東京、千葉、栃木はなかなか強力。埼玉も栄中の日本一の勢いをのせてきそう。今日は楽しみな一番。

818:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 08:11:02.38 229SQ+O+0.net
福岡は、次鋒、中堅、副将の層が厚そうですね。

819:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 10:53:00.78 IJrtT1Gj0.net
>>806
改行の仕方がいつもの人みたいだ。
千葉と栃木の因縁は分かるが。

820:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 11:11:39.18 u7Hwlpm90.net
埼玉栄が全中優勝は快挙ですね。今年高校がふるわなかったため、来年の新入生には
期待できますね。国士館はおそらく大蔵の重量級をスカウトしてくると思われる。
今のメンバーでは高校の全国制覇はくるしい。入来院に加え、大蔵の重量級がほしい。
噂では栄の重量級も狙うとか。王者国士館にふさわしい陣容を高校から集めてほしい。

821:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 11:33:44.45 S6eLJQkg0.net
栄から引き抜くんじゃ 王者失格だね

822:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 11:56:11.54 auEQWMRV0.net
結局国体関東ブロックはどうなってるのよ、リーグ分けとかは

823:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 12:00:28.84 Q7MwYLcj0.net
栄中の先鋒の猪瀬って子はかなり強かった
重量の子はパッとしなかった

824:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 12:13:03.45 u7Hwlpm90.net
国士館は今の1年に岡田、岡部、磯田、津嘉山といるよね。ここに来年は入来院を加えて、あとは大蔵から甲木、栄の重量級勢が入ればかなり厚い布陣かな。まあ津嘉山が
今年入学したから後輩の甲木は国士館きそうな雰囲気。甲木は怪物だからね。

825:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 13:58:34.94 qfi97lU60.net
怪物と呼ばれる選手がぽこぽこ出すぎ

826:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 15:13:42.07 TixcV9nS0.net
>>816
巨人と一緒やん
柔道だと神奈川の某道場

827:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 15:47:00.82 e7d9dI5p0.net
桐蔭が、栄と大倉から獲得したら来年のインターハイも楽しみだね。

828:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 16:43:09.72 81nOCCZF0.net
国士館のスカウトはすごい。いくら強くてもそんな簡単に強豪選手こないよ。優秀なスカウトマンがいるんだと思う。
技術、あきらめないマインドを持つ優秀なスカウトマンが。

829:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 17:01:56.50 EJTRFyTT0.net
国士舘に関しては自ら行く選手も多いし、単に人気があるって節もある
こんなにずっと強いチームも珍しいし

830:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 17:05:08.93 l+HYTQxU0.net
残念ながら全国上位までは行けなかった生徒を集めて育成する作陽がんばれ

831:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 17:16:49.83 a2/CsiDw0.net
単にOBが多いからでしょ何言ってんだこのバカどもは

832:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 17:54:11.76 81nOCCZF0.net
まあ中学、高校、大学の国士館王国はすごいよ。大蔵、埼玉栄から選手獲得できれば国士館はでかいね。スカウトの結果が楽しみ。ここの意見見てると、桐蔭も大蔵、埼玉栄の選手をスカウトするのかな?

833:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 18:20:56.77 7BZxtlco0.net
822の気持ちはよくわかるよ
ここでまともなことを言ってるひとはあまりいない

834:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 18:36:03.30 KwMDJDju0.net
とりあえず書き込むなバカども

835:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 18:45:08.80 iDwqBA0j0.net
大蔵から国士舘ルートが特別多いわけではないよ。
実際に木更津総合、埼玉栄、崇徳、作陽などにも何人も行ってるから進路はかなりバラつく。

836:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 20:49:05.23 5jQXXwN00.net
福岡国体のメンバー教えて欲しいです

837:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 21:16:55.47 jEwGvMhO0.net
大蔵の甲木は国士舘、藤本と鴛海は崇徳って聞いた。

838:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 21:22:06.32 QJwLBQeR0.net
甲木は国士館なんだ?この補強はでかいね。来年夏からレギュラーかな。
岡田、磯田、入来院、甲木、岡部、津嘉山ならこれまたすごい布陣だな。埼玉栄の重量級獲得はどうなるかな。

839:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 21:29:03.34 4KGWPleE0.net
国体の関東ブロック見に行ったなら結果くらい報告しろよ無能、しないなら行くとか宣言するなよ無能

840:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 21:29:18.27 klh9IfO50.net
>>812
噂って、その噂はどんな風に聞いたのだろうか?
と疑ってしまう。
今時、よその系列校の方からの引き抜きはさて?
と思う。
王者国士舘と言うなら、集めるんじゃなく、
育てて欲しいぞ。

841:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 21:34:26.94 S6eLJQkg0.net
大学の話と聞き違いしてるか 妄想か、でしょ。

842:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 21:59:05.52 JHrieQ350.net
国体愛知県藤鷹大西大石いるからちょっと期待

843:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 22:28:05.68 8ebN21v20.net
URLリンク(www.ibaraki-sports.or.jp)

844:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 22:41:22.21 lb1EgnpJ0.net
愛知なあ

845:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 22:49:32.18 tPo2a1J40.net
>>828
篠崎、下川、安部、森、中西だそうです

846:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 22:50:36.99 5jQXXwN00.net
福岡国体の大将中西なんですね!

847:名無しさん@一本勝ち
18/08/19 23:41:31.24 isfK7P0x0.net
>>802
千葉、埼玉、茨城の出場選手を教えてください

848:名無しさん@一本勝ち
18/08/20 10:42:43.10 m+N/Nw0I0.net
甲木は大成だろ。

849:名無しさん@一本勝ち
18/08/20 12:21:09.88 xT93uiKw0.net
関東ブロック、斉藤と千野根はどうなったのか気になるな。

850:名無しさん@一本勝ち
18/08/20 18:42:05.68 lwBRiJ9l0.net
全中超級は国士舘が意地を見せたね

851:名無しさん@一本勝ち
18/08/20 18:59:52.04 5zX0tKUa0.net
千野根と斉藤いっしょにラーメン食ってるやん
試合結果は分からんが

852:名無しさん@一本勝ち
18/08/20 19:19:59.75 lwBRiJ9l0.net
個人的には神奈川と茨城の1対1の引き分けの方が気になる
軽い方が取られるのはあり得るとして村尾千野根で2つは確定でしょ

853:名無しさん@一本勝ち
18/08/20 22:37:09.05 KovcGMkn0.net
大蔵の最近5年エース級選手の進学先は
国士舘、崇徳、相模、大成、木更津総合、桐蔭、東海福岡、埼玉栄
中でも国士舘、崇徳、東海福岡はここ5年近くほぼ毎年行ってる

854:名無しさん@一本勝ち
18/08/20 23:21:22.04 kTHYdM5K0.net
>>845
大蔵から東海大福岡に行く選手ははここ1、2年いなかった気がする。
全中個人優勝した津嘉山兄の代が最後だと

855:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 06:53:17.83 A393gXoe0.net
入来院の優勝は見事。もし、甲木や栄重量級入るなら分厚い補強になりそうだね。団体も栄に健闘したし、やはり国士館は強い。

856:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 07:24:09.97 CLDS2eSo0.net
>>846
エース級では津嘉山兄の代が最後ですね。
下の方は地元福岡って事もあり、東海福岡に行く人はいる。
他の福岡の強豪でいえば大牟田、大濠はたまに行くくらいかな

857:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 10:32:39.00 f0YiZQb80.net
津嘉山君の清和大学はもったいないね。条件が良かったんだろうけど。
大牟田の子は国士舘に行くけど、大濠の中西も国士舘らしいです。西短の安部は東海大。
素根輝はIPUらしいですよ。

858:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 10:50:57.74 bvTqVk550.net
素根は家族が大事っぽいから地元に近い強豪大って感じかね

859:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 11:00:30.49 2/4Qn/lQ0.net
IPU強くなるなあ

860:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 11:16:34.39 yK1IGSAa0.net
>>847
入来院は個人の結果出してるし、
大倉中の甲木はまだあり得そうだと分かるが、
栄の重量級勧誘はあり得ないだろう、とは思う。
重量級というなら、具体的な名前は知りたいが。
でも、過去に栄のはい島あたりの代の前後で
栄中から都内の岩倉高校に入学した
学生がいた例はあったから、
あり得ない訳はないか。

861:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 11:42:07.69 Hqx+ofww0.net
>>852
岩倉に行くのと栄に行くのではわけが違うと思うが…

862:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 12:01:27.23 k0bjefIp0.net
中西、国士舘か。
大濠から国士舘は過去にいたかな?
まあ、今代の目玉の1人だし、どこも欲しい選手だと思うが。
あと、大蔵中甲木の国士舘は現実的な選択肢の1つとして理解出来るが、栄の重量級(野村のこと?)を国士舘がスカウトしているとなると、道義的にどうなんだろ?
選手自身や家族が国士舘入学を自ら強く望んでの話ならあり得なくはないだろうが。
栄高から国士舘大に梅野が進むなど繋がりを作りつつある中で、附属でのあまりにエグい引き抜きは学校同士の関係性を壊すような気がする。

863:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 12:12:51.48 yK1IGSAa0.net
>>854
大成中→桐蔭
国士舘中→相模
相模中→浦安
というようなのは過去にあったし、
他にも上宮中→国士舘の斎藤立のケースはあるが、
これは親の繋がりなど考えたらまだ円満に済んでいそう。
とにかくいまどきそんなエグい引き抜きは、どうなのかな?あり得ないだろう。
と思える。
王者だなんだいうなら、
付属云々からの引き抜きだとかの
そんなマネはせずに自前で育てろよ、と思う。
もちろん、あり得ない、と思うのはあり得ないかもしれないが。

864:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 12:18:19.95 A393gXoe0.net
国士館は育成もスカウトもどちらも素晴らしい。団体優勝は目標だから、高校でのスカウトは大事だよ。まわりがとやかく言うことではない。

865:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 12:31:23.83 l/tDwTrC0.net
>>855
国士舘から大成もいたな。
甲木君は大成みたいだね。

866:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 15:34:48.71 1zNweOuR0.net
録画した金鷲旗見てるけど斎藤の首の癖キモいな
若い間に治した方がいい

867:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 15:43:38.71 VVXXYqrA0.net
>>858

868:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 16:14:22.29 J0RbKroU0.net
>>854
大濠に限らずだけど、福岡の高校で大牟田以外から国士舘ってのは聞いたことないですね
もちろん大濠からもないでしょうし、嘉穂、南筑、東海福岡など他の伝統校からもないんじゃないかな
どんなにいい選手が希望したとしても、国士舘に行きたいなら初めから大牟田行けって感じで、今までは斉藤監督や山内監督も大牟田以外には声もかけることなかったし、それだけ大牟田との関係を大事にしてたんじゃないかな
恐らくだけど、前原先生がご存命なら鈴木監督も声すらかけることなかったんじゃないかな
杉野監督は国士舘や鈴木監督から軽く見られてるんでしょうね

869:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 18:46:00.69 QFfm1/4O0.net
>>860
嘉穂から国士舘なら行っている人はいます。レギュラークラスではないので、話題にはなってないのでしょうね。
嘉穂に行きながら何で国士舘?って思ったものです。
嘉穂高校柔道部HPの進路状況から確認できます。平成19年度には2名も…

870:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 18:53:28.36 QFfm1/4O0.net
>>860
連投失礼。
前原先生ご存命の時にも、逆に大牟田から東海に行って、東海のキャプテンを勤めた選手もいます。松島享一郎

871:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 20:13:46.87 J0RbKroU0.net
>>862
嘉穂から国士舘は知りませんでした
失礼しました
昔は大牟田➡東海ありましたね
松島さんの他にも釘崎先生とかもですし、本吉先生が監督の頃は主力が福大ってのも多かったかと
ただ、平成なの入るくらいからは、ほぼ縁切りする形で日大行った高森以外は主力メンバーで国士舘若しくは西田先生の山梨学院以外は聞いたことないですね

872:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 21:11:28.48 CLDS2eSo0.net
>>849
南筑女子の実績持ちはIPUが多いね。
谷本の代で軽量級三人強いとき
確かみんなIPU行ってたよね

873:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 22:12:16.01 u8mz8xMI0.net
国士館、集めてほしい。入来院の代の高校の全国制覇を期待したい。

874:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 22:20:09.72 KAR20K1l0.net
来年国士舘に勝てるチームあるかな?対抗馬はどこ?

875:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 22:28:00.41 MZBTUcEe0.net
荏原

876:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 22:35:49.82 KOYks0iM0.net
福岡で国士舘に行きたければ大牟田に仁義を通せみたいなのは、

877:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 22:36:24.79 u8mz8xMI0.net
大牟田、相模、作陽

878:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 22:36:43.01 bvTqVk550.net
お名前おじさんは国士舘大好きだな

879:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 22:42:43.17 idXf1wd00.net
国士舘行きたいなら最初から大牟田にいけ?
そんなしきたりがあるなら、福岡県の高校は大牟田以外国士舘に行けません!って大牟田のパンフレットかなんかに書いたらどうですか?

880:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 23:33:15.08 yK1IGSAa0.net
>>867
斎藤立は個人でインハイ行けても、
団体は阻まれる。
そういうケースは起き得るのかもしれない。
都内でだと、荏原はその一番手なのかも。

881:名無しさん@一本勝ち
18/08/21 23:36:33.92 yK1IGSAa0.net
>>865
集めるなら、付属中以外から集めてほしい。
その上で国士舘中からのメンバーも育てて欲しい。
よほど本人の強い希望だとかならともかく、
栄や相模や崇徳などの付属中からの引き抜きは
露骨すぎてつまらん。

882:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 00:10:34.75 z52tYBFW0.net
 
もっと肉と野菜食え
鉄分、カルシウム、カリウム、亜鉛
BCAA、プロテイン、胸肉、モモ肉、卵、牛肉、豚肉、
マグロ、カツオ、イカ、タコ、サメ、クジラ、ビタミンB
青物葉物野菜、ナッツ、大豆、ビタミンCビタミンAビタミンE
 

883:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 00:54:50.65 7EG01xt80.net
>>872
斉藤が団体出るなら東京の他校は勝てんだろう。
荏原もいいチームだが。
ちなみに修徳を激推ししてるおじさんがいるが、多分荏原には勝てない。

884:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 01:44:06.97 410mnuQ/0.net
2-1で荏原が勝つ可能性も

885:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 04:54:25.47 8BNdruGO0.net
来年の荏原のメンバーはどうなりそう?

886:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 08:37:20.60 410mnuQ/0.net
グリーン 藤原 平山 木下 島本 山城

887:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 11:10:54.36 1K3LbHoH0.net
>>876
1点の失点上等ならば、
国士舘倒すのは可能だろう。
それ以外で、勝つ事と引き分けて
1点差以上にすれば良い。
国士舘は国士舘で、
天理に負けたケースから、
(斎藤立の大将戦と代表選の連戦)
斎藤立の体力強化も課題にして鍛える気はする。

888:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 11:16:56.06 IFN/7Qe90.net
高田知彦

889:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 11:33:22.79 IFN/7Qe90.net
【頭脳】
三好貴文=高田知彦>>>>>>>>>>>山中寛幸>>>>>>日山圭

890:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 11:50:30.42 vmZ3QM9H0.net
斎藤の首の癖はあれでも中学時代よりマシになってるからな

891:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 12:33:19.81 6Xj643pe0.net
と言いながら、いつも足立が勝つんだよな。

892:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 13:39:00.70 98NGd5J60.net
【頭脳】
渡辺祐貴>三好貴文=高田知彦=佐川清和>>>>>>>>>>>山中寛幸=石田真也

893:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 14:25:13.31 fNz5vQCl0.net
>>883
2017年と2018年は足立が二位だった。
来年度からはインハイの枠は1つだから、
リーグ戦は廃止となるのだろうなって思う。

894:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 14:55:25.88 PxSRI3rP0.net
今回の進路の注目は、全中2連覇の後藤颯太かな。
たくさんスカウト来ると思うけど、どこ行くのかな。
市川みたいに地元の習志野高校だったりして。

895:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 15:34:33.42 98NGd5J60.net
新宿駅
渋谷駅
池袋駅
東京駅
上野駅
横浜駅
新横浜駅
品川駅

896:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 18:32:11.45 6ffKX+500.net
ジュニア組み合わせ出た
URLリンク(www.judo.or.jp)

897:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 19:02:49.91 GyGpbVDT0.net
おおー埼玉だし見に行こうかな

898:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 19:48:20.47 8BNdruGO0.net
なんで日大の山口はでないんだ?

899:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 19:54:59.85 waX0ZKMf0.net
日大の山口は東京ジュニアもでてなかったよね。まあ去年優勝しているし必要ない
のかな。日大の先輩の今入に遠慮しているのかもね。

900:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 20:04:04.32 waX0ZKMf0.net
ジュニア組み合わせみました。
最大の焦点は2つ。東京五輪目指す3名の優勝なるかどうか。古賀、村尾、斉藤。
村尾は増山、斉藤は松村を乗り越えるかどうかだね。
メディア注目の古賀二男は、近藤、市川に勝てるかどうかだね。遺伝子では圧倒的な
差をつけているので普通にやれば負けないはず。

901:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 20:22:15.53 fZAux1Tu0.net
>>892
遺伝子で差をつけるいるって何なの
実力的には上とかの表現あるでしょ

902:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 20:40:46.83 GyGpbVDT0.net
そいつらでは東京五輪は無理でしょ、まだ国際大会出てる石郷岡とかの方が可能性あるんじゃないの

903:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 20:56:59.52 waX0ZKMf0.net
村尾は可能性あるかな。斎藤や古賀次男はたしかに苦しいかもだが。

904:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 21:28:22.94 eVcwXiTk0.net
やはり全日本ジュニアはレベル高いな。
重量級で高校2年生で決勝に進んだ飯田、藤原、賀持などは凄い事なんだな。
斉藤の2年生での優勝なるか。

905:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 21:41:32.14 twyVKS5U0.net
>>891
遠慮?

906:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 21:44:28.38 twyVKS5U0.net
2020年の高校選手権は群馬でやるそうです。

907:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 21:45:43.85 GyGpbVDT0.net
選手権もアカンのかー

908:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 21:45:58.71 6SPHNSv50.net
>>891
遠慮?バカかよ

909:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 21:51:03.45 SIriN9rd0.net
東京ジュニア優勝で第一シードか。高井は高2で本選優勝してたような気もするが、予選も勝ったっけ?
あと小川ジュニアはどうだったっけ?

910:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 22:44:39.83 vmZ3QM9H0.net
斎藤は優勝するだろ
決勝はまた中野かもな

911:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 23:13:06.36 gOVwe5ue0.net
中野はさすがに、まだ蓜島には勝てない。

912:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 23:26:36.25 fNz5vQCl0.net
>>898
春の高校選手権?
それともインターハイ開催地の事?

913:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 23:57:57.59 AK+097p90.net
来年春の国士館の補強は注目だね。
高校の全国制覇のためにも、重量級二枚は入れてくるはず。予定通りの補強になるか注目したい。

914:名無しさん@一本勝ち
18/08/22 23:58:50.91 31S8T2xy0.net
斉藤は松村に簡単には勝てんだろう

915:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 00:01:11.37 O4jttZDG0.net
60市川安定。
66混戦。IHはケガで勝ちきれなかったけど湯本好きだからがんばってほしい
73村上と塚本の勝ったほう。直近の戦績から塚本推し
81これも混戦。実績的には笠原だけど
90村尾。増山の担ぎで一発持ってかれるかもだけど
100山下一択。というか全日本選手権クラスなのにジュニア出なくても・・・
100超斉藤松村中野。斉藤が真っ向から松村投げたら本物だな。

916:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 01:18:55.27 7tV6j8N10.net
蓜島は中野に負けると思うよ

917:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 01:36:27.71 43Ww7tSF0.net
60は古賀だろうな。
66は混戦。湯本が少しリード?
73は村上は田中に勝てるのか?
去年は相手になってなかったが。
塚本と田中と予想。
81は笠原かな?
90は森部がくるかと。
100は山下。
超級は斎藤。
60と超級は固い。
60の市川は練習でも最近技キレてないからな。

918:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 01:49:55.86 kIcG/CWh0.net
>>907
60は古賀な気がする

919:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 05:41:25.81 RAxb8sMn0.net
古賀と村尾は無理、斎藤はいける

920:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 11:29:57.22 KB4IN2DW0.net
>>9


921:04 高校選手権と書いてあるので選手権のことだろ。 オリンピックで武道館改築するから。



922:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 12:25:59.30 bSQLargX0.net
81は面白いね
友清、笠原、青柳、田中

923:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 15:12:15.83 7719ZR1c0.net
>>907
全日本出てるのなら100だと関根も神垣もいるけどね

924:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 15:29:45.90 vfBbcKT30.net
>>912
それじゃ、
群馬県は開催地だから、
その年だけ2校出場という話かな。

925:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 17:46:03.44 FeMRowEq0.net
アジア競技大会に出てる柔道の日本代表選手は今現在のベストメンバーでしょうか?
それとも主力の選手は出場してない感じですか?

926:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 18:41:01.70 TRAhs1zc0.net
みんなトップクラスだよ

927:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 19:03:09.26 de+1VvKn0.net
ベストメンバーは世界選手権だろ

928:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 20:03:49.55 KB4IN2DW0.net
>>915
ちょくちょく言ってる人がいるが、選手権で開催地枠なんてないでしょ。

929:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 20:38:22.78 qLUKZDl10.net
村尾と坂東の灘中コンビの優勝は素晴らしい。順調に成長しているね。後輩の
井上も今後成長していくだろう。村尾はインハイの出場試合は団体含めてすべて
一本勝ちと規格外。ジュニアでは講道館杯三位の増山を下せるかどうかが最大の
焦点。ここで勝つようだと、高校生での講道館杯優勝も現実的。東京五輪目指す
上でも、まずはジュニア優勝を目指したいところだろう。

930:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 21:19:17.84 Vlj5s6Vv0.net
灘中の元顧問の先生、道場やってるな

931:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 21:23:55.36 qLUKZDl10.net
姫路灘中はすごいわ。育成力半端ない。
村尾、坂東ともに頑張ってほしい。
井上もね。

932:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 21:55:35.91 Xe7ctTOS0.net
育成はいいかもしれんが姫路灘は不祥事の噂があるからなぁ

933:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 22:08:53.77 oFvHqLnx0.net
>>892
本当に東京五輪目指す位置にいるのはそもそも全日本ジュニアは出場しない。
阿部詩や素根のように

934:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 22:24:45.76 RfBEr4rW0.net
今更だが、インハイtvでインターハイの試合動画が全部見られる。
URLリンク(inhightv.sportsbull.jp)

935:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 22:26:45.57 qLUKZDl10.net
過去に仮にイジメがあったとしてもそれは過去のこと。人間は変われる、成長できる。イジメは弱い人間がすること。
そして弱い人間は柔道では絶対に強くなれないし勝てない。村尾や坂東、斎藤は柔道も強いが、人間としても強いからインハイ王者になれている。もちろんインハイ個人にでれる人間も強い。

936:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 22:27:35.88 RfBEr4rW0.net
>>926
斉藤を巻き込むな

937:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 23:09:21.59 bSQLargX0.net
村尾の中学生の時のいじめが何とかって言ってるけど、村尾がもしここまでの成績残して無かったらいじめの話なんかしてねーだろ

938:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 23:29:02.36 qLUKZDl10.net
いじめなんかしてないと思うし、仮にしてたとしても過去のことだろ。将来有望な90キロの選手を応援しよう。ジュニア決勝の増山戦に注目しよう。ここで仮に勝つなら、神鳥、田嶋、長井、田中
クラスと互角以上といえる実力だよ。

939:名無しさん@一本勝ち
18/08/23 23:42:49.56 TRAhs1zc0.net
進路はどうなんだろな、やっぱり筑波に帰るのかな

940:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 00:20:03.06 izr0cCad0.net
村尾は東海大だよ

941:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 00:32:49.39 L/WKlNEa0.net
>>929
苛めがあったかなかったかは知らんが
もしも本当なら
今の時代それが表に出れば不祥事として始末されるべき
過去だから罪はなくなると?

942:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 00:53:38.39 aK9tHaUH0.net
>>929
永遠に田中を応援してくれよ

943:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 04:07:00.88 3HGDn7hI0.net
>>932過去の事言ったら講道学舎や柔道部物語の山崎先生なんかとっくに始末されてるぞ。平手打ちですら問題になる時代だからな。

944:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 06:26:14.83 vyuqd+FL0.net
過去だから
無かった事にとはならん
過去であっても罪は罪

945:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 07:17:26.04 z439SGG30.net
いったい何があったの?

946:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 08:20:55.67 yu8DclFn0.net
灘のいじめは調べたら出るよ

947:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 08:29:38.81 R2JR4g+V0.net
931が言ってるのは生徒間、先輩後輩でのいじめであり、933が言ってるのは師弟間による体罰、パワハラなので、一緒には出来ないと思いますよ
ただ、個人的には柔道はスポーツではなく武道であり、我々はスポーツマンではなく武道家だと思うし、最近よくみる道場に音楽ガンガンかけて稽古するとか嘆かわしい限りです
パワハラ、体罰を推奨する訳ではないが、先生から怒鳴られるとかビンタされるとか、稽古で先輩からこなされるとかあって然るべきだと思うし、追い込まれた経験で精神的に強くなるんじゃないかな

948:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 10:17:05.72 vBuL6KfE0.net
柔道はクソみたいな指導者が多いのは事実

949:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 10:23:10.26 tGkCCwlv0.net
ほんの数年前まで小学生の大会で指導者が正座させてビンタがしてたのをよく見たな
特定の道場だけど
最近もあるのかねえ
指導者が感情的になってるのが明らかで指導者が未熟だと思った

950:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 11:39:49.86 TEyLJpN20.net
>>938
古いな

951:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 11:52:31.59 2aJnJQiu3
また、良い人ぶってネットいじめ始めたよ。
リアルより始末悪いね。アホには付き合うな。多重IDもいるみたいだし。

952:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 12:55:33.08 R2JR4g+V0.net
>>940
937ですが、小学生を正座させてビンタとか論外ですね
厳しさは必要ですが、そんな指導者の風上にも置けない奴は柔道界から追放すべきだと思いますよ
少年柔道の指導者は、少なくても小学生の間は戦略的な指導ではなく、正しく組んで、最後までしっかりかけきるというだけでいいんじゃないかと思います
勝負事なので指導者も生徒も勝ちたい気持ちは大事ですし、厳しい稽古にも耐えうるモチベーションになるのでしょうが、少年柔道の指導者にとって何よりも大事にしなきゃいけないのは、子どもたちに柔道を嫌いにさせないことなんじゃないでしょうか

953:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 14:59:21.79 cHD2l0F/0.net
岡山だけど小学生が殴られてる所見かけるぞ。

954:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 17:01:23.19 2aJnJQiu3
>>944 ちゃんと助けてあげるとか、警察に通報してあげたんでしょうね。
見て見ぬふりして、真相も解らず陰口叩くのが一番厄介。

955:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 17:26:51.94 R2JR4g+V0.net
岡山ではまだそんなことがまかり通ってるのは嘆かわしい限りですね
少し前ですが、指導者がおもちゃのビニールバットでケツバットしたり水鉄砲で撃ったり、一緒に遊んでたら、親が体罰だのパワハラだので裁判沙汰にして、それを反日左翼で有名な某新聞が取り上げてましたよ

956:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 19:18:01.79 6dCAUjGu0.net
少年柔道では体罰みたいなことは見たことないけど、40代半ばの自分にしたら高校柔道なんて試合会場でバシバシ殴られてるのなんて当たり前の光景だったよな
まあ、時代の流れに逆らっちゃあかんね

957:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 19:27:04.87 N6np/K+10.net
村尾、まじでなにか起こすかもな。
昨年より確実にレベルアップしている。
全日本選手権に出場しているだけのことはある。怪物、そして稀代の大物。

958:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 19:28:35.86 TEyLJpN20.net
増山には勝てないと思うけどなぁ

959:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 20:11:49.17 ava74lmm0.net
基本は増山には勝てないよ。学生三位。ジュニア三位。講道館杯三位で選抜出場の強者。だから、もし勝てれば一気にシニア上位に食い込む可能性がでてくるよね。そこに期待してる。グランドスラムでないと、東京五輪なくなるからね。最後の戦いになる。

960:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 20:46:03.42 QWumnurq0.net
基本って何だよ
お前の物差しで測ってるだけだろ素人

961:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 21:11:13.50 9NzGPS+a0.net
いや実績は立派な物差しだよ。
むしろレベルアップしたとか言ってる方が自分勝手な物差しだと思うけど

962:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 21:20:05.06 ava74lmm0.net
去年の増山との闘い見てると、完全に組み負けたね。同じ左組で組み負けたから、
増山が得意の背負い連発で試合終了。ゴールデンで背負いで担がれ負けている。
増山は釣り手から取り担ぎでくるから、村尾としては先に引手とる展開になるといいかな。そこから得意の大外や大内というのが理想かなと。

963:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 21:22:34.73 ava74lmm0.net
ただし村尾の弱点も大内刈。左同士の場合などはよく村尾は大内つかうけど、どうしても
腰が高い大内なんだよね。中野にも返された。作陽の高橋はたしか右組だったけど、
大内を返されて村尾一本負け。増山は後の先もうまいので、大内の使うタイミングも勝負を
分けそうではないだろうか?

964:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 21:25:16.83 ava74lmm0.net
増山も村尾も身長はほぼ同じで180センチ。増山の担ぎ、村尾の大内と大外対決の
様相とみる。増山は背負いを連発できるスタイルなので普通にやったら、僅差で増山
有利とみる。村尾の組手の強さ等が去年からどれだけ伸びているのかはジュニアの
決勝である程度垣間見えるだろう。この試合はほんと注目。ここで増山にもし圧勝する
ようなら、講道館杯決勝進出も十分可能。そうなると、まじで東京五輪も見えてくる。

965:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 21:26:40.29 ava74lmm0.net
ベイカー、長澤、向はやや抜けている。村尾、田嶋、長井、小林、田中あたりが追う
展開になってくる。

966:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 21:51:39.17 AMRG2p9E0.net
強い奴が勝つなら試合なんて必要無いわな

967:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 23:37:23.36 IrnK4L5a0.net
90の田中って筑波大の田中?

968:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 23:45:55.56 WrASVynF0.net
試合で勝ったやつが強いんだろ

969:名無しさん@一本勝ち
18/08/24 23:55:59.49 84tD5HgU0.net
全日本関東予選でシニア超級選手を平然と内股・大外で投げていた姿を鑑みると、
村尾の地力は既に増山を凌駕するレベルに達していると考えるのが自然だろう
ただ増山の左背負投はどんな相手でもハマれば一発でもってくから、勝敗の予想は困難
個人的には地力と最近の片襟からの攻めパターンの充実ぶりを踏まえ村尾を推す

970:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 00:03:12.43 CwnbSDMI0.net
>>960
それが基本?

971:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 00:21:44.54 wF2RHJ690.net
さすがに東京五輪は無理では。
あと二年しかないよ。

972:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 00:30:05.77 +D8yFZt30.net
結局は村尾の圧が効く相手かどうかなんだよな。
圧で下がる選手には圧勝するが、逆に圧をかけられたり上手くずらされたりすると意外に脆いんだよな。

973:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 04:38:20.44 iTNadB5W0.net
>>955
現時点での100キロ級の五輪代表はウルフ、羽賀のどちらかが濃厚、チャンスがあるのは若手で飯田くらい。
仮に村尾が講道館杯に優勝した所で五輪候補にはならん。
せいぜい世界戦のグランプリに選ばれる程度。

974:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 04:49:06.48 iTNadB5W0.net
勘違いした村尾は90か。
それならば長澤、ベイカーのどちらかだろう。
あるいは西山も可能性はある。
これに向が入ると例え村尾が講道館杯優勝しても望みは薄いね。
仮に講道館杯と選抜で優勝しても五輪前年の世界選手権にはポイント上位で4強までのシード権が欲しいから現在上位にいる選手が選ばれる。
世界選手権に出れないなら余計に五輪もシード関係で出場されないという事だよ。

975:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 05:54:31.23 +D8yFZt30.net
西山は今は100なんだけどね。
色々間違うね。

976:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 07:19:57.60 KkG4zTg+0.net
>>965
論じるなら、最低限の有力選手の階級くらいはぐぐるべき。

977:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 07:48:32.46 ap1sSLBF0.net
村尾はたしかにベイカーには勝てるかもしれないが、長澤とやるとパワーで圧倒されそう。作陽だけにパワーすごいし組手強いし、力で負けたら一方的になる。村尾が五輪にでるためには、正直パワーつけるのが早道かと。センスはシニアでみても一番だからね。

978:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 08:18:34.29 E+UeevYp0.net
よー喋るなあ

979:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 08:43:28.17 6+oJPgdx0.net
ベイカーにはパワーで勝てると

980:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 09:55:31.49 lHx6Spxx0.net
皆さんが言われてる通り現実的に実力からいって村尾は東京なんて無理では?
センスは確かなので東海大で揉まれてまだまだ強くなるとは思います。
ベイカーや長澤には太刀打ち出来ないよ。
加藤でも遊ばれるかも?

981:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 09:57:06.77 ap1sSLBF0.net
村尾、斎藤の最後の戦いも間近。年齢的には6年後も狙える。しかし、次があると考える人間には次はこないからね。
村尾も斎藤も最後の五輪だと思って戦ってると思うよ。五輪経験してる高松監督はその辺はしっかり分かってる。岩渕監督も教え子から学んでいるだろう。村尾と斎藤の2人が高校の大会に全力集中できないのは仕方ない。これからが本番。
まじで期待している。

982:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 10:14:45.42 ap1sSLBF0.net
村尾が東海大にくるなら、石原、南條、釜石、滝澤、笹谷、杢あたりの90キロ勢も緊張感でてきていいね。村尾が一年ながら、東海の90キロでは一番強くなるかもな。ライバル笹谷の奮起に期待。
あとはやはり別大学ながら阿部が強い。
体幹の強さ、投げの力、組む力が阿部は異次元だよ。

983:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 12:25:25.71 Q7diX5F10.net
村尾が東海大行くなら総体90kg級、優勝準優勝の2人が行くことになりそうだね。

984:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 13:34:42.66 FGhaBfGd0.net
阿部拓馬強いよな!全ジュニ3回戦の増山と阿部の対戦は楽しみ!

985:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 14:19:49.43 OVWvWSz10.net
阿部は怪物。やばい。がんがん前進するし投げの才能が頭抜けてる。体幹強いし。いつ投げるかを楽しみにみている。
阿部、村尾、増山は楽しみ。
神鳥もはやく調子あげてほしい。

986:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 14:51:58.75 2Vh6HkU10.net
全日本ジュニア90kg級、村尾の初戦対戦相手の織茂って国士舘高校にいたあの織茂なの?
国士舘から慶應って珍しいんじゃない。推薦だったとしても学業成績良かったんだろうね。
女子の70kg級、朝飛姉妹の決勝対決になったら面白いな。

987:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 16:19:23.67 Rdes3P7X0.net
>>977
その織茂です。

988:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 16:22:30.92 jSWDZ5Gk0.net
>>976
森部を忘れたらあかんな。
森部そうとう強いぞ。

989:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 16:52:59.65 AFMPCISq0.net
>>972
なんだいつもの桐蔭おじさんか。
この人村尾や高松を5割増しくらいで評価してるからね。

990:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 16:56:26.71 AFMPCISq0.net
普通の監督なら今が五輪を目指す時期ではないって事はわかるだろうね。
無理させるつもりもないし来るべき次世代を狙うために計画的に力をつける時期。
優秀な監督ならそれは当然わかるよね素人じゃあるまいし。

991:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 17:33:43.41 OVWvWSz10.net
織茂と中学高等と国士館育ちのエリート。今までの練習環境は村尾をはるかに上回る。村尾負けるかもな。

992:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 17:36:51.97 DlI6tvRg0.net
>>972
シニアの大会出てる順位的に考えて長澤、ベイカー、向のこの3人以外東京は考えられない。また加藤は天才だから講道館杯での優勝できるとは思わない。次を狙うのが妥当だよ。

993:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 18:19:01.03 iTNadB5W0.net
長澤6位3540ポイント
ベイカー26位1550ポイント
小林33位1215ポイント
向34位1193ポイント
まあここまでが候補だろうな。
今の時点で0だと絶望的だろう。
村尾や斉藤が超高校級なのは認めるが超高校級=全日本トップクラスでは無いんだよ。
これから数年かけて実績を積み重ねて行きシニアで結果を残してから初めて五輪を口に出せるレベルでしかない。

994:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 18:34:39.67 +XQbConM0.net
今の高校生がオリンピック出るためには今年の全日本ジュニア優勝、講道館杯2位以上、グランドスラム大阪3位以上は最低でも取らないと2020は諦めた方が良いね

995:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 18:55:45.04 Y71f3CdP0.net
あと2年だよ?世界選手権まで取ったとしても出れるかわかんないでしょ

996:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 19:09:29.98 bbaMz+5n0.net
いや、もし世界選手権取ったら十分オリンピック候補だと思う
でもその世界選手権を出る為に村尾は長澤ベイカー、斉藤は王子谷原澤に勝ったり国際大会のタイトル獲得しなければいけない

997:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 19:14:51.30 HylyShN30.net
織茂にも期待したいね。五輪はやや厳しいかな。大学で伸びてほしいが。

998:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 19:51:18.31 1G7a41Hv0.net
すぐに五輪て言い出すなおまえら
現実見ろ

999:名無しさん@一本勝ち
18/08/25 20:17:22.71 HylyShN30.net
阿部、村尾、長井、田嶋あたりも五輪は厳しそうだね。

1000:名無し募集中。。。
18/08/25 21:39:44.63 iTNadB5W0.net
阿部ってのが誰を指してるのか知らんがその名前上げた連中ひとまとめにして東京五輪の可能性は0。
阿部が阿部一二三の事なら別だがな。

1001:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 00:17:42.33 3zOqW6Gh0.net
阿部
URLリンク(i.imgur.com)

1002:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 08:15:01.51 3SFpWX2r0.net
阿部といえば拓馬だろ。まあ現時点では苦しそうだね。ジュニア次第だが。

1003:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 09:02:45.55 RL5QFdk80.net
安部といえば豊栄卒の安部
消防士になったんだっけ?

1004:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 09:33:48.82 3SFpWX2r0.net
たしかに豊栄の阿部は強かったね。
東海大からスカウトきてたけど、柔道は
続けなかったかな。ファイアマンだよね。下手に柔道続けるより安定していて
いいよね。大学で伸びなかったら
悲惨な人生になるからな。長い目で人生みれば、インハイ王者だから柔道続けるのも短絡的視点だし。

1005:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 09:36:19.39 3SFpWX2r0.net
村尾や斎藤も必ずしも柔道続けるよりちがう道探すのもいいかも。五輪でても
決して裕福になれる世界ではないし。
勉強して一流大学、一流企業で出世したほうが年収は確実に上だから。

1006:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 09:39:02.68 uIh4e7mh0.net
最近このスレ頭おかしいやつの一人語りが多すぎるぞ

1007:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 09:39:40.67 3SFpWX2r0.net
ただし大企業の出世はかなり難しいのも事実。実績より印象、飲み会やイベント参加率、上司へのアピール、兵隊になれる勇気など、かなり自分捨てて奉公しないとなかなか上にはいけないからな。

1008:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 10:21:50.33 Umqh6ITr0.net
>>968
>>村尾はたしかにベイカーには勝てるかもしれないが
「たしかに」なんて、どこにもそんなレスはないのだが、いったい何を根拠に言ってるの?

1009:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 11:17:21.59 FB+d9zcr0.net
>>994
豊栄の阿部は総合格闘家としてufcにでてます

1010:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 12:19:15.70 VrfmixSn0.net
>>998
何の話をしてんだお前は、くそ下らねえ

1011:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 12:49:28.61 bUO8nLwD0.net
下らなくない。大企業の社員は、安定と高収入の代わりに自分の信念を捨てる覚悟がいるんだ。自分のやりかたで結果だしても評価されない。結果だしても社内コミュニケーション低いと評価されないんだ。辛いんだ。

1012:名無しさん@一本勝ち
18/08/26 12:51:45.95 7cl0ggiL0.net
黙れ

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 21時間 38分 5秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch