高校剣道を熱く語る110at BUDOU
高校剣道を熱く語る110 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 13:56:21.71 akLX4oBw0.net
みなさんが忘れないようにテンプレ持って参りました!(^○^)

完全確定版 !!
確定テンプレ
■世代五傑
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
今年に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。

3:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 13:56:24.66 VVpYtsI40.net
さぁどうなるか

4:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 13:56:44.21 ukGOheJ/0.net
>>2
いらん
貼るな

5:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 13:57:00.35 wSweLRt50.net
隈部ツ-重黒木

6:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 13:57:39.51 OS4uztQi0.net
>>2
テンプレ間違ってるじゃん

7:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 13:57:59.60 Ka6EeAsC0.net
どうだー?

8:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 13:59:27.02 gfR8PQtA0.net
今年の5傑は重黒木、黒川、松澤、岩部は確定でいいかな?

9:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:09:11.18 gfR8PQtA0.net
島原玉竜旗優勝おめでとうございます!

10:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:10:03.35 VkkRy3wB0.net
竹刀に当たってる
運勝ち乙カス島原

11:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:10:32.42 k/K3JU360.net
玉竜旗だけで1スレ分使い切ってしまうという恐ろしさ

12:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:10:39.18 rpTpNlrP0.net
実況お疲れ様でした。
ようつべで早く見たいな。

13:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:10:58.40 k/K3JU360.net
黒川が立ち上がれないって、足つったとか?

14:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:11:05.20 9HoFQ8CN0.net
遂に、トリプルガッツポーズの呪いが解けたのか
永かったなw
>>8
また5人目決めるの難しい年になるなw

15:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:11:07.98 VIC0akbS0.net
野瀬、中山、棗田、岩部、重黒木に勝っての優勝って凄いな

16:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:11:08.95 Ka6EeAsC0.net
レッツさん行ってるのかね

17:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:11:29.52 UCBgusT40.net
武道板とは思えぬスレの速さ、黒川の面くらい早い

18:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:11:38.70 VWzC77ap0.net
九学は副将にパワー系の渡邊置いたら面白そうなんだけどなぁ

19:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:13:44.68 e/xC283G0.net
五傑審議委員会です。
◾期待通りの活躍で内定
黒川、重黒木
◾評価上げでほぼ内定
岩部、松澤
◾評価下げで、インハイ頑張らないとキツイ
大平、小川
◾評価爆上げ
須田
インターハイも頑張って下さい。
五傑審議委員会

20:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:13:51.84 k/K3JU360.net
レッツさんじゃなく、剣道九州さんが動画出していってるな

21:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:14:17.25 R1SuW2tt0.net
5人目選ぶとしたら誰だろ?
個人でこの4人以外の誰かが優勝するのはその選手になりそうだけど
個人的にはインターハイも活躍したら前田でもいい気がしてきた、勝ち数絶対おかしいでしょ

22:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:14:20.98 rpTpNlrP0.net
>>11
最近進みが早いな
俺も梶谷星子くらいから参加のニワカだが、
数字の進行がそれまでに比較して格段に違う
ここ2年で30以上進んでないか?

23:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:14:45.20 VIC0akbS0.net
今回印象に残ったこと
・新潟明訓須田めちゃくちゃ強い
・桐蔭学園まさかのパート決勝進出
・岩部準々決勝で逆転4人抜き
・清風西選手21人抜き
・重黒木長い延長制するメンタル強さ
・黒川の勝負強さ
・島原ついに九学に勝利
他にもたくさん

24:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:16:19.79 VIC0akbS0.net
>>21
大平が個人優勝して大平になるよ

25:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:16:56.89 DHwooJ+i0.net
松崎7試合全部引き分けってすごいな

26:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:17:22.15 ukGOheJ/0.net
>>23
俺は九学-長崎東も印象に残ったけどな
野口がもっと頑張ればな

27:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:17:50.30 Bf3966BM0.net
>>23
見どころ沢山あったみたいだな
動画アップ待ち遠しい

28:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:18:06.92 JkT14yHu0.net
福ちゃんも我々が思ってた以上の活躍はなかった

29:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:18:19.03 Ka6EeAsC0.net
引き分けってことは試合時間フルで戦ってるってことか

30:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:21:12.28 Bf3966BM0.net
小川が調子落としてるのは気になるな
全九州もそんなに良くなかったみたいだし

31:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:21:22.55 Ok0OKXe60.net
>>23
神奈川県民だけど横浜と弥栄が負けてから3日目に神奈川勢残るとは正直思わなかったわ

32:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:21:24.17 JkT14yHu0.net
言っちゃ悪いけど、最後の記念写真はもう写りたくもないだろうな、九学

33:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:21:26.31 2bptYphZ0.net
YouTubeにもう決勝戦の動画がアップされた

34:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:21:48.57 rpTpNlrP0.net
>>19
松澤3試合で2勝1敗だし、評価上げというほどではないような

35:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:22:02.57 VIC0akbS0.net
葵陵と明訓の試合フルで観たい

36:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:23:19.01 VIC0akbS0.net
>>30
序盤戦ではしっかり仕事してたけどな
むしろ若杉強杉を褒めるべき

37:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:25:00.14 VIC0akbS0.net
>>34
玉竜旗大正義大濠の池田木島が相手って点は評価できるけど、試合数少ないのがな
前衛陣が強いと大将まで回ってこないからね

38:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:25:04.85 c2IxWQxc0.net
今年のラッキーカラーは黒か
重黒木、黒川、岩黒部…

39:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:25:18.46 cYevYi8X0.net
九州選抜の福岡上位独占、全九州の大分個人大活躍はなんだったんだ……w

40:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:26:30.53 R1SuW2tt0.net
>>28
むしろ先鋒ならなべちゃんが1番活躍してた

41:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:26:52.53 2OMPcsoi0.net
島原2冠達成おめでとう
2013以降九学と島原以外の四大大会優勝が大濠(梅ヶ谷)の二回と高千穂(清家)しかないという異常な時代だな
やっぱりこの2校を止めるにはカリスマ的な存在が必要だね
平均値では勝負できない

42:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:35:02.90 cYevYi8X0.net
なお島原高校新入部員募集中

43:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:35:19.37 D/RkkSEO0.net
前田黒川は言わずもがな
若杉が三本柱として機能してた
他の選手も足引っ張らずによく頑張ったなぁ

44:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:38:06.32 6bBWnpZ+0.net
>>8
>>19
残り1人は妹尾だろ?

45:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:40:10.95 Bf3966BM0.net
>>36
動画みたけど、若杉の相コテメンきれいだな

46:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:44:38.41 cYevYi8X0.net
引き分け松崎はこのスレ見てる説

47:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:45:41.58 R1SuW2tt0.net
>>44
ギャグ抜きで実績だけ見ると星子以上の怪物なんだよなぁ

48:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:48:56.01 UCBgusT40.net
世界大会で結果残せば、五傑の一番左は妹尾で良いと思う

49:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:48:57.71 bvTpHEmr0.net
>>43
結果論だが先鋒の引分けっぷりも見事

50:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 14:57:07.04 IpTEELME0.net
島原はインハイも同じことやればいいのはわかりやすいわ
先鋒と副将は引き分けで前田若杉黒川で2勝したら勝て


51:るというわかりやすいことにする



52:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:01:09.18 JKZ4G2Ay0.net
動画で見ると1本目は小川のコテじゃない?
面は当たってないと思うけど、
2本目は完璧な若杉の面

53:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:01:54.24 ZWjQSYw10.net
今の高3世代の象徴はたぶん妹尾になるんだろうな
それだけ今度のインターハイも妹尾に勝てるやつが思い浮かばない
いるとしたら同じチームの副将ぐらいか?

54:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:09:59.48 rpTpNlrP0.net
>>49
誰とやっても引き分けられるのは凄い能力。
他のチームをボコボコに抜いてきたやつを止められれば価値がある
そして次鋒の前田で仕留めるというのは
勝ち抜き戦では完璧なプラン
なお、インハイではあまり役に立たない?

55:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:13:53.14 cYevYi8X0.net
やっぱり負けた後の島原は怖いな。九州大会の負けが活きてる。
でもインハイはまたどうなるかわからんな。総合力でいえば九学や磐田東は強い。島原は松崎ともう一人の粘りにかかってる。

56:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:14:27.06 apqPol360.net
>>52
実際諸岡予選で勝ってる、柿本も不参加だし同門決勝も十分にあり得る

57:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:17:25.96 9HoFQ8CN0.net
磐田東は動きのキレは大会随一といってもいい仕上がりなのに大将野瀬がちぢこまっていた印象、東海大会での暴れっぷりはどうしたの?って感じ
最後の小手は惜しかったけどまあ、玉龍旗なら島原に上がるわなあ

58:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:20:51.32 PddKUw/a0.net
決勝のスコア教えて!

59:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:20:55.91 IpTEELME0.net
まぁインハイではガラリと変わるだろうし

60:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:25:12.62 VIC0akbS0.net
そういや九学くんは?
死んだ?

61:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:33:33.89 r8vjaTH50.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

62:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:33:44.58 aVX6dE9a0.net
島原2トップの勝ち抜き戦成績
・前田
魁聖旗(中堅)10勝5分け
玉竜旗(次鋒


63:)15勝8分け ・黒川 魁聖旗(大将)5勝 玉竜旗(大将)5勝 おまけ ・松崎 魁聖旗(3回戦から先鋒)1敗5分け 玉竜旗(4回戦から先鋒)7分け



64:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:35:44.13 kTXJ5YnG0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

65:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:38:57.16 cYevYi8X0.net
もう松崎の役割バレちゃったね。にしてもよく仕事してる。

66:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:44:40.92 9HoFQ8CN0.net
>>63
引き分け職人、格上に先取されても必ず返してたのはスゴいと思った
線は細いのに打ちの威力は凄まじい
やはりケンシロウの弟

67:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:46:17.95 Bf3966BM0.net
>>52
あー個人戦同門決勝ありうるよね

68:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:48:39.15 3wMUVj5y0.net
九学くん!
九学は良く頑張ったよ!
素晴らしかったぜ!
ただ……力不足だっただけ
島原最強!
島原最高!
ナベちゃん指導力最高!
インハイ優勝予約済み(^o^)

69:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:51:37.87 EACag25/0.net
松崎も来年には身体出来上がってくるでしょう

70:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:52:57.17 VIC0akbS0.net
今年は決勝パートは全部大将戦で面白かったね
去年みたく黒木が廣澤や中山に勝って終わりみたいなのがなくてよかった
黒川vs岩部も実現したし

71:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:53:12.74 a9H3ommf0.net
>>66
煽るのやめようぜ。もうあれは一生出てこなくていいよ笑

72:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:54:20.82 loljxE800.net
5ケツは
黒川重黒木岩部松澤前田
やろ
前田は大将じゃないけど団体の勝数勝率半端ないし島原の全国3連続決勝に全て貢献した
妥当!

73:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:54:49.75 loljxE800.net
>>67
引退だわwwwwwww

74:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:56:37.28 /HtXLSrd0.net
岩切Brothers・近本・長尾などの九学勢や清家などの高千穂勢などは、玉龍旗見に来てるのかな?
今年は、選抜・春夏の九州大会も獲ってるし、玉龍旗は休学して、去年の借りを返すインハイにピーク持っていくから問題ないよ。
今まで4冠制覇したのは九学だけだし、2冠するのだってむずかしいんだからさ。
4冠できなかったから、九学終わりってなるけど、1冠獲るだけでも大変なことだからね。
インハイ団体・個人2部門制覇予約済み(^o^)/

75:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 15:59:41.50 g8FR+/3H0.net
>>72
春の九州大会は3位じゃないんですか?

76:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:01:20.37 Ok0OKXe60.net
偽物乙

77:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:04:38.05 loljxE800.net
>>73
にわかがバレたな

78:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:09:11.56 EEZc9LKB0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

79:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:13:33.95 b1PtTPgG0.net
松崎引き分け→前田若杉が抜く→黒川で終わりの流れが良すぎた。
中山と野瀬に負けたけど樋浦と引き分けて終わらせたし内藤もまあまあ。

80:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:13:36.15 cYevYi8X0.net
>>70
いや個人優勝枠があるし…
前田個人出ないし…
他の学校が優勝するかもだし…
今年も最後の1人は揉めると予想。

81:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:17:05.46 /HtXLSrd0.net
>>75
春は大濠

82:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:28:08.52 soryuYz50.net
シードのくせに1,2回戦あたりで負けちゃったとこある?

83:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:30:43.66 cYevYi8X0.net
>>67
今3年

84:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:33:12.77 Iyt8Qri30.net
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」

■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
URLリンク(crowdsourcing.yahoo.co.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
URLリンク(crowdworks.jp)
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
URLリンク(archive.today)
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
URLリンク(crowdworks.jp)
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
URLリンク(crowdworks.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
URLリンク(crowdworks.jp)

85:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:36:20.46 D/RkkSEO0.net
島原こっから更に伸ばしてきたら笑う
松崎は仕事こなしてるだけで、好きにやらせたら勝ち数増えるんだろな
当然負けも増えるだろうけど

86:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:37:17.15 loljxE800.net
>>79
偽九学君は福岡決勝になったことを忘れたらしい

87:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:38:33.69 86DGyLJK0.net
九州ではフジ系列で今放送してる

88:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:39:34.65 RyJTa18t0.net
黒川の面の速さは大人入れても日本一だと思うんだが

89:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:40:16.96 loljxE800.net
>>80
龍谷→横浜商大に負け
仙台育英→都立光丘に負け
和歌山工業→福工大城東に負け
島原中央→盈進に負け
倉敷→上宮に負け
etc...
たくさんあるよ

90:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:41:57.04 cYevYi8X0.net
彼はこの先ずっとガンマなんだろな。中々いい感じの名。もう前の読み方浮かんでこんわ。

91:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:42:20.16 loljxE800.net
>>78
個人が上記の4人の誰か
団体優勝が上記の4人の高校のどこか
なら5ケツは前田やな
その他現れればそこの大将or個人優勝者

92:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:44:56.97 9HoFQ8CN0.net
>>78
個人優勝枠なんてあるのかw

93:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:54:42.71 cYevYi8X0.net
>>90
いや何故か知らんが以前からそういうことになってる。最近の流れからして個人枠はなくならんと思う。

94:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:55:17.20 a9NX7/LE0.net
>>77
これで松崎、内藤までIHで調子上げてきたら他所は相当厳しいな。
前田は誰にも止められないのか。。

95:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 16:58:08.46 cYevYi8X0.net
>>92
史上最強の次鋒じゃね。他が浮かばん。

96:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:00:21.33 JkT14yHu0.net
>>88
さらにモンマ、ソーマも加わる模様

97:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:02:37.89 cYevYi8X0.net
>>94
3人合わせてサンマーだっけ!
ナイスや!笑

98:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:04:40.28 f3ibn+J80.net
ンマンマーマ

99:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:06:29.20 PddKUw/a0.net
やっぱり岩間が来年大将?

100:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:20:08.22 tKXMh/X40.net
葵陵は玉竜旗で評価あげたな。明豊にも勝ったし、岩部の四人抜きはさすが。名前読めないけど副将も島原2人抜いて、2年3人もそこまでやらかさなかった。岩部も黒川に引き面取りかけて、最後の1本も微妙だったから、苦手な島原にあそこまでいい試合できたら収穫だろ

101:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:21:53.17 MUIBYbAQ0.net
葵陵は来年大丈夫だろうか

102:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:24:34.55 6H6vYzuY0.net
島原は相当嬉しいだろうけど本番があるからな。この数日で近本あたりは調子落としたし、清家みたいにその日にピーク持ってくる選手もいるし。
玉竜旗出た選手のみなさんお疲れ様でした!

103:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:25:24.66 3owgh8LP0.net
インハイ予選リーグは九学と葵陵は同じリーグなのはもったいない

104:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:32:15.90 Om4TpMX70.net
くやじーー( ; ; )

105:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:42:44.81 rpTpNlrP0.net
>>101
あ、忘れてた。
少しはシード枠を考慮して欲しいな

106:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 17:43:29.80 rpTpNlrP0.net
>>98
ナツメダね。

107:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:00:03.02 oAEHi/EC0.net
それにしても島原の育成力は本当にすごいなあ。

108:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:00:37.44 b1PtTPgG0.net
>>98
この時期に棗田読めないような奴が語んなやwwwwwwwwwwwwwwwwwww

109:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:02:28.45 b1PtTPgG0.net
岩間っていわま?がんま?

110:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:03:06.60 loljxE800.net
>>101
葵陵もしかしたら九学に勝つぞwwwwwww

111:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:04:38.59 R1SuW2tt0.net
九学適当に配置しても優勝候補ではあると思うけど優勝を確かなものにするには選手をそれぞれどこに置くかが去年以上に重要だと思う

112:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:07:51.76 Ka6EeAsC0.net
今日から岩間はがんちゃんだな

113:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:10:02.09 Ka6EeAsC0.net
先日の全日学生矢野といい、今日の黒川といい、足負傷したやつが勝ってるんだな

114:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:10:02.20 0J20311C0.net
玉竜旗ムードの中悪りぃ。
インハイ中にある大麻旗の組み合わせ出てた。
今年は韓国選抜も出るみたい。
韓国選抜がどのくらいの実力かあるのかと新体制最初の大会ということもあるから見に行きたいなぁ。
まぁインハイ出場するところはレギュラー外の新メンバーで挑んでくるとこが殆どだろうけど。

115:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:10:35.13 LZBrdIGQ0.net
黒川、重黒木、岩部、松澤が決定でok?
残り一人はインハイ個人覇者。
上記4人の中でインハイ個人覇者が出た場合は、インハイ次第で大平、前田、須田、小川の四択かな。
五傑審議委員会

116:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:12:55.11 Bf3966BM0.net
>>93
槌田の二年時も強かったけど、やっぱ今年の前田かなあ

117:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:17:04.23 0J20311C0.net
>>112
インハイ出場するところで大麻旗出るの龍谷、九学だけじゃん。
今年は東福岡出ないみたいだ。
島原は毎年出ない。九州からのインハイ出場校である明豊、高千穂、鹿商も出ない模様。

118:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:19:16.21 u2rQpEq60.net
>>101
2017年に葵陵に連覇を阻止された九学
2013年に予選で九学に倒された葵陵
どちらにとっても因縁深いね

119:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:20:50.71 fuVbVxC60.net
>>80
倉敷

120:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:23:57.38 p0iHEaV00.net
九学と葵陵は楽しみだわ
総合力では普通に九学が勝つと思うが、棗田岩部が小川重黒木に勝てれば葵陵だろうな
まあ、そんなこと起こらないと思うが…

121:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:24:07.43 4np6cCBh0.net
URLリンク(twitter.com)
三所よけを長身がまさかり割面!

122:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:25:10.46 Bf3966BM0.net
>>109
だよねー
去年より他校が強い気がするし

123:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:27:33.73 apqPol360.net
>>111
筒井忘れんな

124:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:27:41.85 3owgh8LP0.net
2018玉竜旗【準決勝】島原 vs 水戸葵陵
URLリンク(www.youtube.com)

125:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:28:10.20 JkT14yHu0.net
玉竜旗の放送みてたんだが、妹尾ちゃんがクラスでどんな存在か教室で取材されてたんだけど、剣道外のときは結構かわいいJKやってんだなと思ったばい。

126:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:29:08.00 tKXMh/X40.net
>>106
すまん、すっかり名前忘れてた

127:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:29:26.88 4np6cCBh0.net
重黒木くんに頼りすぎたのが、最後の最後で、、、だったなあ。。。
でも、どの選手もよく頑張った。拍手

128:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:33:03.98 cYevYi8X0.net
>>109
ポジ決めにくいのならいっそのこと大会後半対戦するであろう相手によってポジ決めるカメレオンチームってのはどう?
オイが見た限り長崎ではここ数年の佐世保北が大将含めてポジ固定しないで自分とこの選手と大会後半で対戦するであろう相手選手との相性計算してポジ決めてると思う。
県内でも結構はめられるチーム�


129:スいしかなり厄介なやり方だよ。



130:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:34:11.93 4np6cCBh0.net
>>122
0:40 新谷の面が入っていない?

131:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:35:37.51 fpuywKko0.net
>>111
左足の蹴りが強い選手は足攣り安いんじゃないかな
黒川も矢野も筒井も凄い面跳ぶし
結果論だけど九学は福田を温存しすぎた気もするな。
もうちょっと早く出て勝ちグセつけて上位戦に臨んだ方が良かったかも。

132:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:36:57.68 R1SuW2tt0.net
>>128
まぁガンマが想像以上に良かったから経験も兼ねて続投させたくなっちゃったから交代が例年と違って変則的になったんじゃない?

133:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:39:01.42 9HoFQ8CN0.net
>>128
黒川めちゃくちゃ飛ぶけど足の裏が上向くくらいの跳ね足だったw

134:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:39:25.69 p0iHEaV00.net
玉竜旗で須田の強さがよく分かった
高千穂戦は凄かった
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:43:33.20 Ka6EeAsC0.net
>>128
そういえば筒井って高校の時足怪我したんだっけ
梅ヶ谷?との試合で

136:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:44:26.82 o+wYXYXD0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

137:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:46:05.79 4np6cCBh0.net
>>132
筑波で復活?

138:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:49:35.28 Bf3966BM0.net
島原IH勝ったら三冠なんだな
選抜も準優勝だしで、これはかなり凄い
九学で麻痺しちゃってるけど

139:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:50:11.18 VIC0akbS0.net
梅ヶ谷との試合じゃねえよにわか
副将戦で返し胴打った時に足掛けされた

140:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:52:07.96 loljxE800.net
>>113
須田はIH団体でかなり勝たないと厳しいな
玉竜旗はトップクラスの選手倒したわけじゃないからな
そして4大大会での試合数が少なすぎる
小川も重黒に負担かけすぎ
4大大会で大事なとこで勝てない
玉竜旗で全九州の挽回もできんかった
大平も今年試合数少なすぎるんだよな
去年の森山と同じ
可哀想だがIH個人で活躍するしかない

141:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:55:06.23 Ka6EeAsC0.net
>>136
副将だったか
サンクス

142:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 18:59:26.80 VIC0akbS0.net
大平って、選抜1試合、魁星3試合、玉竜2試合だけ?
個人で決勝行ってくれんかな~

143:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:03:06.73 AtJXe2Nm0.net
須田くんの高千穂3連戦見てきた
ガタイの良さとそこそこの身長もだけど、残心もゆったりしてて大物感すごいな

144:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:10:23.11 cJKXLmmC0.net
URLリンク(gaysexpositionsguide.com)

145:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:12:49.38 5X4Jh4d80.net
>>132
あれはルーティーンだから気にするな
今日の黒川
今年の前田
今夜が山田

146:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:16:32.54 mhnvC7P90.net
>>125
小川が若杉に二本負けが痛かったな。
とりあえずお疲れ様、IHは切り替えて欲しいです

147:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:18:04.33 qCqB+IDY0.net
>>56
磐田東が負けた学校が優勝する…
なら決勝で見たい

148:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:19:16.81 JkT14yHu0.net
いちにに書いてあったんだけど、来年からの玉竜旗マリンメッセじゃなくなるらしい。
マリンメッセの少し先にあるアイランドシティってとこに建設中の福岡市総合体育館だって。
香椎の方だから博多駅や天神からのアクセスが悪くなるな。めんどくさくなりそう。

149:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:19:38.80 4np6cCBh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
やはり、延長につぐ延長で、ヘバった印象

150:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:20:51.78 3owgh8LP0.net
2018玉竜旗【決勝】九州学院 vs 島原
URLリンク(www.youtube.com)

151:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:25:53.89 4np6cCBh0.net
URLリンク(www.youtube.com)
小川選手、再三の面・・・旗が重かったような

152:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:26:13.45 9HoFQ8CN0.net
>>145
えーなんだそれ…マリンメッセでやるより格が落ちるのは間違いないな!
10コートもとれて空調完備、客席広々の最高の競技施設だったのに

153:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:28:23.46 cIwnPyYd0.net
磐田東ホントクジ運ないな...
4大大会のうち3大会優勝校と序盤で対戦やで...
IHは決勝まで九学とも島原とも当たらんでくれ
育英,東福岡あたりとの試合が見たい
IHの神様頼むわ

154:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:32:30.48 XXi9Rg580.net
かなり不便
地元民だけど勘弁して欲しい

155:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:37:35.66 cIwnPyYd0.net
若杉は九学対策バッチリだったな
コテ主体剣道にはコテ返し面と合いコテ面で対抗

156:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:39:52.78 SvzOU1BK0.net
>>122
岩部のほうが惜しい打突多いと思った

157:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:41:54.30 b1PtTPgG0.net
新潟といえば、2017新潟商業の高橋も強かった。
実力だけで言えば5傑レベル。
今年の須田もそんな感じに終わりそう。
5人目はなんだかんだ大平みたいな。

158:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:42:38.03 VIC0akbS0.net
岩部の引きメン旗1本だったのは忖度を感じる

159:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:43:20.54 VIC0akbS0.net
>>154
選手はそんなこと気にもしてないから大丈夫だよ

160:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:43:56.46 SvzOU1BK0.net
>>146
重黒も結構足に来てたな

161:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:46:26.27 Jp0T2kFm0.net
今日までのガチ5傑
黒川(高千穂)・重黒木(九州学院)・松澤(育英)・須田(新潟明訓)・岩部(水戸葵陵)
最終候補入替可能性組(インハイの評価次第)
中山(東福岡)・前川・若杉(島原)・藁田(水戸葵陵)・小川(九州学院)

162:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:46:53.35 8FXvTXgH0.net
「国民の権利には義務が伴う」というのは自民党の改憲案に本当に書いてあるので、
「人権に対する無知」ではなく「人権をそういうものにしようとしている」という事であり、無知だと笑っている場合ではないと思う。

163:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:47:06.26 9HoFQ8CN0.net
>>151
前の日飲んで食って10時頃起きてやってきても余裕で座れてゆったり観戦する感じ最高だったのに。。。
普通に考えて、マリンメッセに比べ席数減って観客も減るよな
地元剣士と思われるおっちゃんおばちゃん客やちびっこもけっこういるのに、行って座れなかったら可哀想だわ

164:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:47:39.24 zCDYeeex0.net
小川はもうないだろ

165:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:49:12.29 SvzOU1BK0.net
個人戦新潟予選で須田が負けたのが全く信じられん...

166:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:49:38.19 zCDYeeex0.net
今年の決勝は珍しく九学が先制される試合だったね
先次あたりで1勝挙げてリードしたまま進めるのがいつものパターンだったから、福田を止めた松崎の功績は大きい

167:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:49:44.16 wZxJWfkt0.net
マリンメッセは会場としては最高だけどその分使用料も高くて参加高から参加費25000円取るようになったくらいだし仕方ない

168:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:50:00.51 Ka6EeAsC0.net
深水はもう五人に入れないんかね

169:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:50:21.30 cIwnPyYd0.net
URLリンク(youtu.be)
最後の一本シーン東福岡の応援団リアクションすこ
星子が小角にIH決勝で2本目の面決めた時の審判並にいいリアクションや

170:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:50:37.39 Ka6EeAsC0.net
深水はもう五人に入れないんかね

171:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:53:44.64 cPOm+/+J0.net
>>156
選手か気にしてるなんて書いてなくね?
新潟民とか北陸民が気にしてそう。

172:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:55:09.31 cIwnPyYd0.net
どんだけ須田優遇されてんのwwwwwww
日田林工業の副将大将
福工大城東の副将大将
高千穂の中堅副将大将
抜いたくらいやでwwwwwww
選抜は鹿児島商業の牧枝戦のみ
魁星旗は未出場
県個人予選はベスト16
明らか他の大将よりハードル低すぎんだろwwwwwww

173:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:56:04.81 cPOm+/+J0.net
>>158
藁田でワラタ

174:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:57:00.82 cIwnPyYd0.net
>>154
高橋は強かったけど実力はーとかやめてくれ...
結果が全て
国体で岩切ニコったくらいで評価爆上げはおかしい

175:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 19:58:10.65 cPOm+/+J0.net
>>169
確かに須田みたいな豪剣タイプは優遇される傾向にある。

176:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:00:18.48 VIC0akbS0.net
優遇優遇って…
お前らのオナニーに使われる選手が可哀想だなw

177:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:06:08.32 qNmVjUUz0.net
カイセイキの最高抜き記録って何人?

178:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:07:11.15 cIwnPyYd0.net
敬徳小川は阿部に完敗だったな
あれは予想外だった
来年玉竜旗で暴れてほしい
札幌日大小山は体も実績も高輪阿部になりつつあるな...

179:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:09:04.89 LtpNhjVM0.net
玉龍旗終わって俺氏無事1抜きを達成

180:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:09:40.65 cIwnPyYd0.net
深水悲しいなあ
全中優勝校の大将やで
それが補欠やで
序盤戦格下相手すら抜けないなんて...
これでおそらく引退やろな...涙

181:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:10:11.94 IpTEELME0.net
小山はまだインハイがあるからな

182:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:14:44.45 PP71ztGD0.net
須田は本当にインターハイ次第だと思う。
今の時点では候補に入った程度。
他の4人は確定でいいと思う。

183:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:15:24.64 loljxE800.net
URLリンク(youtu.be)
明訓対高千穂
豪剣はなんか違うな
なんか重戦車みたいな剣道
残心も控えめ

184:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:16:06.89 k/K3JU360.net
>>86全日本決勝の高鍋選手のあの面は超えれないだろ。あれを抜ける人は十数年の間じゃ出てこなさそう

185:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:20:43.39 loljxE800.net
URLリンク(youtu.be)
磐田東対島原
黒川のあと打ちはやっぱ警戒せなアカンなー
野瀬確か黒川に負けるの3回目だし苦手意識はありそう

186:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:23:35.95 loljxE800.net
URLリンク(youtu.be)
明訓対福工大城東
地元校なのにモロ当たってないの一本にしたなwww
玉竜旗の審判福岡に甘いんだか甘くないんだかもうよくわかんねえな

187:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:25:00.87 sD8jPnQb0.net
>>183
単純に審判の質が低いんでしょ

188:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:25:11.55 loljxE800.net
URLリンク(youtu.be)
大平対内村
完璧な小手やな
大平の負けを前衛に擦り付けてる奴的外れだぞ
普通に実力負け

189:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:26:42.22 loljxE800.net
>>184
それだわ
だから忖度とかそういうんじゃないわ
福岡全日予選もそうIH予選もそう
審判がチンパン過ぎ
5,6回戦以上は魁星旗の審判方式取り入れてくれ
そうすれば誰も文句言わない

190:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:27:20.40 4np6cCBh0.net
>>154
去年の2欠を補う上で、今年は七尻!

191:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:28:28.83 4np6cCBh0.net
>>165
ガンマを入れよう!

192:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:29:43.20 D/RkkSEO0.net
重黒の黒川への引き面はなんで一本にならんかったんやろ
足つる前の引き面

193:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:31:23.44 loljxE800.net
てか全九州予選負け魁星旗B16選抜B16くらいの実績の高校なら須田が勝っても驚きはしないな
須田は黒川重黒木岩部松澤、このトップのメンツに現時点で勝てるかどうか
場数が少なすぎて何とも言えない

194:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:33:02.95 GWqyv+IZ0.net
城東の副将大将、高千穂の中堅副将大将って十分な活躍やろ

195:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:34:57.78 loljxE800.net
>>189
じゅっくろも米ちゃんも1本なったって感じのリアクションしてないからなあ

196:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:36:36.74 loljxE800.net
>>191
地方の高校がこれをするのは立派だよ
でも須田って重黒木や岩部に過去勝ってるからそんなに驚かないって話
須田がそれで5ケツ入るなら21人抜きの西君も5ケツ入りや

197:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:37:04.34 Ka6EeAsC0.net
黒川の面、打った後ものすごい勇み足だな

198:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:38:26.67 cIwnPyYd0.net
池内が若杉に決めた面すこ
池内らしい良い面だった

199:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:40:01.56 rpTpNlrP0.net
島原九学戦見てきた。
あれ足がつったんじゃなくてばっこし後頭部強打して脳震盪してる。
審判何で中断せんの。
たしかにその前の引き面とっても良かったが、
決勝の幕切れとしてはイマイチと判断されたのかね。
池内小川重黒木ともに小手返し面食らって完全に対策されてた。
総合力互角だったが、島原の作戦勝ち。

200:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:43:15.02 cIwnPyYd0.net
URLリンク(youtu.be)
育英対大濠
松澤が池虎に決めた引き面は魁星旗で重黒木に決めた引き面っぽいな
木島に面決めた時のマリオのリアクションすこ

201:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:44:13.36 cIwnPyYd0.net
>>196
審判の頭には脳震盪の脳の字もなかっただろうな

202:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:50:01.21 fpuywKko0.net
黒川はかなり左足を気にしているように見えたけどな。

203:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:50:41.23 k/K3JU360.net
剣道で脳震盪とは普通考えないからな

204:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:51:17.86 oJGqFx620.net
>>196
黒川の小手返し面は、ここ数年流行ってる後打ち返し面を更に進化させたな

205:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:51:26.80 k/K3JU360.net
脳震盪ならなぜ足を気にしたんだ?

206:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:52:33.17 Z5owKsjp0.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

207:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 20:53:54.90 OS4uztQi0.net
大平対内村の試合見たけど大平の剣道って誰かに似てるなぁーって思ったら中根のスタイルだなあれ
ただ大平の方がキレがある分その切れ味でも勝負しちゃおうとするから中根のように粘り強く機会を捉えて試合するような事出来ないんだな

208:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:00:15.78 4np6cCBh0.net
>>200
真田君が、大学でバッコシくらっている。死んだのではないかと思われるくらいの強打。
たしか10年くらい前、福翔の女子剣士が、竹刀もろ食らって、記憶がほとんどなくなったとかあったような

209:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:05:19.09 319iLsYA0.net
>>205
福翔の子だね。
ケンキチさんのブログに詳しく書いてあったような・・

210:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:06:13.38 3owgh8LP0.net
>>205
平成23年玉竜旗ニュース
剣の道 記憶失っても 
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

211:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:07:02.61 cIwnPyYd0.net
剣道ナビの新記事楽しみ

212:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:07:36.60 6H6vYzuY0.net
須田は剣道が大学生みたいだな。絶対国士舘に行ってほしいわ。本人の希望もあるだろうけど。あと筑波とか。

213:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:08:59.31 319iLsYA0.net
>>205
ごめん!
福翔って書いてあったねwww

214:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:12:26.18 JkT14yHu0.net
>>205
確か遠征先の鹿児島で練習中に後ろの人の竹刀が後頭部に当たったんだよね。
新人データバンクにも載ってたが、看護学校に行ったんじゃなかったっけ?

215:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:13:34.40 dbxYqRtO0.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの
この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。
彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。

216:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:13:46.42 cIwnPyYd0.net
前スレで黒川親子で玉竜旗優勝なるかみたいな事言われてたけど、もしかして母親って昭和62,63年玉竜旗連覇の小倉女子商業の大将か?
それより昔の玉竜旗地元優勝は昭和48,49連覇の南筑になるが、それだとあまりに歳取りすぎてるし。

217:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:15:01.55 4np6cCBh0.net
>>210
ドンマイです。

218:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:15:41.76 4np6cCBh0.net
>>211
情報トンクスです。
その後、少しでも記憶が戻っていたらいいんだけどなあ

219:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:18:39.27 cIwnPyYd0.net
昭和46年までの玉竜旗女子は団体じゃなくて個人なんだな
昭和44年に優勝してるの明豊堤の祖母やん

220:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:19:31.40 IOdyf/Wj0.net
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
けんきちさんのその選手の記事

221:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:25:57.86 D/RkkSEO0.net
大学で梶谷が草野に喰らった面も凄かったな
漫画なら真っ二つだわ

222:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:28:51.42 loljxE800.net
>>213
昔過ぎてggってもデータ出てこんな

223:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:41:00.44 dZN87a5e0.net
>>153
確かに動画見る限りは岩部の方がいいとこ打ってる気がする。
黒川のあの面に上げるなら最初の岩部の引き面の方がよかった。

224:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:45:34.19 rpTpNlrP0.net
>>202
なったことないから知らんけど、
足に力が入らない感じだった
んじゃないかな?
頭打ってるならありうる。

225:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:46:51.72 b1PtTPgG0.net
「玉竜旗」って検索して、出てきた青春ツイートしてる高校生がどんな負け方したのか見て笑ってたけど、虚しくなって止めた。
いつから人生間違えたんだろ。
みんなお疲れ様。

226:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:47:24.79 tKXMh/X40.net
岩部と黒川の試合見てると2014の葵陵対島原思い出すな。牧島が先制した後に、中根が完璧な面打ったのに1人しかあげずそのまま終了。もし1本取り返してても相性的に負けたかもしれないが、後で上がってた動画見ててもあの面は1本だった

227:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:48:39.61 NRrYIomw0.net
葵陵と九学の戦いは楽しみになったわ
前衛凌げばわからない

228:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:51:47.39 319iLsYA0.net
>>222
そんな時あるわwww
疲れてんだろうから、ゆっくり寝てくれ

229:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:51:55.87 uVi+A9Ee0.net
>>32
URLリンク(eroolove.chuko.net)
巨乳お姉さんwwwwwwwwvvwwwwvvwwwww

230:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:54:35.65 JkT14yHu0.net
長崎局のKTNニュースでは黒川が起き上がれなかったのは足がつるアクシデントと書かれてたわw

231:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 21:54:50.60 cIwnPyYd0.net
>>223
もう呪いだわwwwwwww
島原には絶対勝てない呪いwwwwww
2014から全敗だよな
去年は打倒九学で九学倒したと思ったらまさかの島原にやられるし
打倒島原にするしかないな

232:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:00:54.17 Z4K29LHg0.net
大分県の学校に勤める坂本忠文という剣道教師をネットで検索してほしい

233:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:05:02.19 CM1xy9520.net
>>224
もう一校も高山西で決して弱くない。
ここで勝者数、旗数を稼ぎたいところだが、取りに行くと取られるリスクも増大するわけで、難しいな。
試合順序は九学-高山西、高山西-葵陵、九学-葵陵やから九学からすると圧勝して、プレッシャーをかけたいところか。

234:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:12:34.52 Jp0T2kFm0.net
今年の玉竜旗は見てて面白かったなぁ、特に準々決勝以上。
ベスト8に残ったチームはほんと実力は紙一重で緊迫しまくりだった。

235:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:16:34.50 Z4K29LHg0.net
坂本忠文

236:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:26:12.21 cIwnPyYd0.net
>>231
それな
個人的に今年の玉竜旗は去年より面白いと思う
トップ校には特に波乱は起きず決勝Tは全部拮抗したいい試合だった

237:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:30:46.51 47D05Gjs0.net
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

238:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:33:21.08 Jp0T2kFm0.net
今年の玉竜旗は血圧の高い人にはよくないくらいの手に汗握る試合だった

239:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:37:41.84 RQADGIGU0.net
熱中症でフラフラになっている生徒に殴る蹴るの暴行を加えて、結果的に死なせてしまった剣道部顧問の高校教師。
これは明らかに殺人だろう。
未必の故意ですらない。
何故、殺人罪で起訴されないのか?

240:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:41:22.13 OS4uztQi0.net
岩部の引き面は一本だよなぁ
黒川の面はあれはえっ!って感じする
黒川自身も上がったから残心するって感じだったし

241:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:47:29.18 uRrd8J0B0.net
新潟明訓がベストエイト、もしかしたら3位って県民からすると大快挙だぞ
全国で予選リーグ抜けたらすごいってレベルなのに
須田めちゃめちゃ強いな

242:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:49:48.23 32a8H+vs0.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

243:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:57:05.73 apqPol360.net
優秀選手って誰?

244:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:57:26.58 k/K3JU360.net
今年の決勝トーナメント程ハラハラしたものは無い。ラストマリオで兵庫の星である育英
玉竜旗を連覇し続け、記録をさらに伸ばしてほしい九学
全国決勝で何年も九学に負け続けたけど、今回はと祈り続けた島原
昨年の高千穂のようにノーマークからじわじわ上がってきた新潟明訓
得体の知れない期待感を抱かせた水戸葵陵

245:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:57:30.70 D/RkkSEO0.net
須田は体格も剣道スタイルも大学生だったな
国士舘須田を見たい

246:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 22:57:40.16 cIwnPyYd0.net
>>237
いや普通に残心してるよ
黒川の残心っていつもあんな感じで控えめだし
あれは岩部の小手に乗ってるからしょうがないんじゃないか?
岩部の引き面は俺も一本だとは思う
審判ボケっとしてたな

247:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:02:34.90 cIwnPyYd0.net
>>238 新潟って毎年いい選手出してるのにパッとしないんだよな 2015皆川兄→論外だが 2016野瀬 2017高橋大濱 2018須田 明訓の連中は県外へ出てった皆川樋浦よりいい結果出したな IH決勝Tで島原か育英とやってほしいわ 重黒木岩部とはもう対戦済みだから まあ重黒木リベンジ戦はアリっちゃアリだが



249:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:06:32.77 NRrYIomw0.net
須田みたいな剣風が国士舘で大化けするのは容易に想像出来るからねぇ

250:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:13:51.58 SvzOU1BK0.net
大体大もいいかもしれない。

251:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:15:04.48 cYevYi8X0.net
佐世保北新チームでも新潟には普通に勝てると思っとった長崎人のオイ。
新潟の人すんません。参りました。強かったです。

252:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:19:42.00 loljxE800.net
昨年IH王者高千穂、今年ロクな負け方してなくて草
竹刀飛ばされまくって負けたり初登場の3人あっけなく抜き返されて負けたり悲惨だな

253:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:20:44.81 loljxE800.net
>>247
大島ワンマンじゃきつかったな

254:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:25:14.39 LZBrdIGQ0.net
>>137
大平は昨年インハイ個人準優勝の成績は参考程度として判断する。
そうでなければ、高1でインハイ個人3位、その後も実力は世代トップクラスに君臨し、錬成だは無双を続けたのに
最終学年の成績が関東優勝くらいで四大大会で良い成績を残せなかったがために
五傑入りを逃した彼に申し訳が立たない。
団体か個人で入賞し、重黒木、黒川、松澤、岩部のうち誰かを倒さないと五傑入りは認めん。

255:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:28:04.20 IOdyf/Wj0.net
岩部ならいくらでも倒してるやん

256:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:29:48.49 oJGqFx620.net
大平、去年は当て感ウェーイ剣道がバッチリ嵌まったけど同世代が地力つけてきて追い越された感じだね
佐野日大はちょっと前の桐蔭学園に似てるな

257:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:33:20.79 NRZGyP9j0.net
明訓から国士舘は 昔いざこざがあって10年近く居ないからどうだろうなぁ。
最近 明訓で活躍した人間は何故か日大に行っている

258:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:35:11.49 OKizG3oc0.net
大分県の学校に勤める坂本忠文という剣道教師をネットで検索してほしい

259:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:36:25.18 b1PtTPgG0.net
>>248
中副大3人とも須田に2本負けだもんな。
正直実力に差があったし流れが明訓にあった。

260:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:37:04.13 VIC0akbS0.net
新潟第一→国士舘はあるけど明訓からは確かに聞かないな

261:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:39:19.25 MUIBYbAQ0.net
日大とかは行かないでほしいなぁ

262:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:40:08.35 QurrpXUl0.net
>>112
韓国といえば、夏休みの終わりらへんに吉田、樋浦、永松、小松崎あたりが韓国行くらしいぞ。交流戦だかなんだかで。

263:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:40:26.82 cIwnPyYd0.net
黒川母、いちに見たら大分野津高校出身だったわ
誰やねん福岡の高校って言ってた奴
昭和60年の玉竜旗優勝は野津高校
IH個人優勝者は佐竹みゆき(野津高校)
準優勝は中尾美佳(野津高校)
だからおそらく旧姓は佐竹
その時の男子IH個人優勝は下橋和彦(鹿児島商工)、IH団体は国士舘が高千穂破って優勝。重黒木父が2年の時だな。

264:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:42:20.17 cYevYi8X0.net
>>249
新チームのデビュー戦にしちゃ上等上等。今からよ。ってか来年は島原の隈部と大島バチバチやってるんだろね。隈部初めて見たけどそんな悪くないね。一年後どこまで伸びてるか楽しみだわ。
来年の長崎は有名選手や県外人が全くいないみたいだけど長崎東の2年も活躍してたし南山もいい1、2年いるみたいだしまた楽しめるやろ。島原もまた苦しむだろね。

265:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:43:50.51 cIwnPyYd0.net
>>250
大平は個人安牌ゾーンにいるから普通にベスト4入りそう

266:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:44:21.


267:12 ID:QurrpXUl0.net



268:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:48:29.85 AtJXe2Nm0.net
国士舘や大体大でさらに怪物化するのを見てみたいけど、
同じ新潟の大濱や高橋と組んで番狂わせ起こしたりすれば面白いかも

269:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:49:34.10 e/xC283G0.net
選抜
優勝ー九学
準優勝ー島原
3位ー奈良大、敬徳
魁星旗
優勝ー島原
準優勝ー育英
第3位ー九学、大濠
玉竜旗
優勝ー島原
準優勝ー九学
第3位ー葵陵、育英
インターハイ
優勝ー?
準優勝ー?
第3位ー?、?
インターハイ個人
優勝ー?
準優勝ー?
第3位ー?、?
世代五傑2018
黒川
重黒木
松澤
岩部


270:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:50:35.25 cIwnPyYd0.net
>>259
鹿体大1年時で全日本選手権優勝してて草

271:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:50:47.79 BBsMHS2F0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

272:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:52:08.33 cOaj/olb0.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」
マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」
ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」
タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」
フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」
ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」
東ティモール「もうしねよ」

273:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:52:49.30 VIC0akbS0.net
個人戦は予想が意味をなさないし、団体もシャッフルあるからインハイ読めなさすぎる

274:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:52:52.64 loljxE800.net
>>263
日大結構揃ってるしな
似たような体型の2012島原渡邊も日大行ってそこそこ活躍してたな(東西とか)

275:名無しさん@一本勝ち
18/07/29 23:53:48.82 4np6cCBh0.net
>>264
新潟明訓の剣士、後家入梅だな、こりゃ

276:名無しさん@一本勝ち
18/07/30


277: 00:00:36.57 ID:/ACSlVTU0.net



278:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:00:57.29 4OnQiKTU0.net
選抜
優勝ー九学
準優勝ー島原
3位ー奈良大、敬徳
魁星旗
優勝ー島原
準優勝ー育英
第3位ー九学、大濠
玉竜旗
優勝ー島原
準優勝ー九学
第3位ー葵陵、育英
インターハイ
優勝ー九学
準優勝ー島原
第3位ー東福岡 育英
インターハイ個人
優勝ー重黒木
準優勝ー小川
第3位ー小山 黒川
世代五傑2018
黒川
重黒木
松澤
岩部
小川

279:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:09:05.72 1cvN+bMu0.net
>>271
準決勝高千穂対鹿児島商工
高千穂先鋒重黒木父が鹿児島商工の前3人を抜いて副将と引き分け
鹿児島商工大将の下橋は
次鋒新名(新名父?)
中堅竹中(2年時IH個人チャンプ)
副将大将
を抜いて逆転勝ち
が、決勝で鹿児島商工は常磐高校に敗れ準優勝となった
ま、その時の世代の女子最強が黒川母だったわけだね

280:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:10:59.50 y4KV204j0.net
夏に大きな大会2つあるってホント高校剣道のいいところだわ
西日本新聞ありがとう!!!

281:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:12:16.94 1cvN+bMu0.net
>>272
重黒木と黒川は4回戦で当たるからその結果には100%ならないよ九学君
そして小山は個人戦には出ないよ
もう君は喋んないで一生黙ってて

282:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:14:12.82 SrV7mIH70.net
黒川、玉竜旗優勝してIH個人も優勝してやっと母親と実績並ぶのかwwww

283:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:16:27.63 dehPwtGm0.net
しかも昭和60年前後って剣道人口めっちゃ多かった頃じゃね

284:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:20:21.36 /ACSlVTU0.net
>>273
以前このスレで副将の山下って人も茨城?の誰かの父って言ってたよな。大将はどうだったか忘れた。今の世代ってこの頃の2世が多いな。

285:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:21:18.52 8dIs+cdC0.net
>>223
あの頃の島原と葵陵のメンバーだれ?

286:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:22:01.08 ZYy+xHWh0.net
山下和真知らんとかにわか?

287:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:25:25.87 ffcI2s9O0.net
>>279
葵陵
福居 高田 宇野 安井 中根
島原
黒川 藤野 松崎 鶴浜 牧島
うろ覚えだから間違ってたら申し訳ないけど、
先鋒福居勝って藤野と引分け
高田松崎引分け
鶴浜が宇野と安井抜いて中根に負け
牧島が中根に勝って試合終了だったと思う

288:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:27:19.77 hEYayzlk0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な�


289:V聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。  日本はどうか。 憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。  ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。 こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。  どうしてこんなことになってしまったのか。 長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。 子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、 それに働きかけるようになることである。  いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。 しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。  それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。 両者はよく似ている。 どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。



290:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:29:36.24 Gk+KPcZC0.net
今北産業。あーー九学ダメだったか
動画見てないからよくワカランけど、前スレから読むと九学の負けた原因は
A級戦犯 小川 
B級戦犯 重黒木、池内
ってことか。小川頑張れよ

291:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:30:40.91 1cvN+bMu0.net
>>281
その通り
鶴浜がクソ強かった試合だな
黒川兄も2年時先鋒やってたけど弟とは全然剣道似ていないよな
兄貴割と大きいし

292:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:31:55.07 T4dcnn4g0.net
>>213
大分だよ

293:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:34:46.59 1cvN+bMu0.net
>>283
福田が3戦3分だったのが結構後ろに響いた
岩間も福田出てきた決勝Tから3戦3分で、先鋒次鋒で勝てないもんだから九学のいつものペースに乗れてなかった
重黒木は頑張ったよ

294:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:35:38.87 1cvN+bMu0.net
>>285
ごめん、259で訂正したワ...

295:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:35:56.19 y4KV204j0.net
>>283
そもそも決勝にこれたのは重黒木の活躍が大きい
疲れも大きく戦犯って事は全くないと思う

296:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:37:32.28 lWdlRdZf0.net
>>259
残念!違うよ。
そのメンバーの時に1年生で先鋒を務めた長沢さんだよ。
玉竜では、決勝、串木野女子(神村学園)に対して。いきなり4人抜きして大将を引っ張り出すなど大活躍した。
この年は、選抜、九州大会、玉竜と優勝したのに、インハイは、大分の予選で大分高校に上回られて出場を逃した。
変わって出場した大分高校は、初出場で3位。
その2年生大将は、現在明豊の堤の叔母で、翌年のインハイ個人準優勝。
長沢さんは3年次の、北海道インハイでPL学園が全部門決勝に進んだ時、個人で、現大阪府警の山本真理子さんの叔母を破って優勝。
九州個人は、小倉女子の大将を破って優勝。
因みに、インハイ団体は、出れば上位に行けるんじゃないかと言われていたが、まさかの監督がオーダー変更の手続きミスをして、不戦敗。
会場騒然。選手は号泣。
そのときの下級生メンバーが、この前の女子都道府県対抗で優勝した福岡の大将。
後、数年前に中村女子で活躍した長澤姉妹はいとこ。

今回の玉竜旗の大将戦は、1985年の九州大会男女団体優勝チームの先鋒どうしの息子対決だった。
ま、本人たちは、どうでもいいことだとおもってるよ。
へーと思うくらいだな

297:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:40:26.60 1cvN+bMu0.net
6回戦あたりから先鋒福田次鋒渡邊固定するべきだった
岩間は決勝Tレベルの高校から取れるほど力ないし、福田は出るの遅かったからなのか全然抜けそうになかった
深水があんなに抜けないと分かってたなら副田起用してたかもな
彼の方が序盤戦抜いてくれそう

298:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:40:52.99 4OnQiKTU0.net
懐古ジジイの話題は辞めて!辞めてー!
カーッ ペッ

299:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:42:01.21 v+uOJj7P0.net
新潟から国士舘はあんまりないな、大体大が多いイメージ。

300:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:42:23.87 dehPwtGm0.net
>>281
なんか葵陵って、毎回全国トップクラスのスター選手はいるんだけど、それに次ぐ選手とか大将以外で個性ある選手が揃わないよな
上位選手は強力だけど、あとは穴ってわけじゃないけどなんか数合わせみたいな
島原の5人なんか全員剣風も戦績も進学先も思い出せるほど個性的なのに

301:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:43:29.02 ZYy+xHWh0.net
正直重黒木は前4引分けの大将戦なら決勝行く前に負けるんじゃないかと思ってた
内村松澤と長い延長制してお見事
去年と比べて格段に強くなったな

302:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:47:36.14 ZYy+xHWh0.net
>>284
鶴浜はその前も西大寺後ろ3人抜いたし強かったね
翌年見せ場なく終わったのは残念だった

303:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:48:15.93 ZYy+xHWh0.net
ごめん、見せ場なくって書いたけど桐蔭加納、埼玉栄元吉に勝ってたわ

304:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:50:07.29 1cvN+bMu0.net
>>289
あ、先鋒の人だったんだ!
長澤松枝さんだよね。
福岡県警で全国警察大会で個人優勝してるね。
それ繋がりで福岡なのかー。
なるほどガッテン。
1年で決勝4人抜きはヤバいな...
血は争えない...

305:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:50:39.20 /ACSlVTU0.net
>>289
へ~メチャメチャ詳しいな。凄い。

306:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:51:27.39 SrV7mIH70.net
>>291
一生喋んな

307:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:54:07.76 ffcI2s9O0.net
須田くんクソ強いのに変にドヤらないから好きだわ

308:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:54:30.37 SrV7mIH70.net
>>292
有名なのは坂爪くらいじゃないかな

309:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:54:40.20 y4KV204j0.net
>>289
頼むブログ復活してくれ

310:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:55:59.50 SrV7mIH70.net
>>289
あ、長澤さんがPL4部門独占を阻止したってのは聞いた事ある

311:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:59:26.90 /ACSlVTU0.net
>>302
剣きち?

312:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 00:59:59.68 y4KV204j0.net
>>304
だと勝手に思ってる

313:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:00:17.38 ZYy+xHWh0.net
葵陵と島原の相性の悪さもあるけど、東福岡も島原には勝てないよね
玉竜旗では勇、藤田、中山と3連敗してる
東は例年全国ベスト8かベスト4くらいには入るチーム作るけど決勝にはどうしても行けないイメージ

314:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:00:21.43 pgQcy9dn0.net
小川がイマイチな印象だった
他所の大将とやりあえるのが今までの九学だったと思うけど副将相手でもアドバンテージになっていない

315:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:01:05.61 SrV7mIH70.net
>>293
葵陵も毎年大将はトップクラスまで育成するんだけど島原の大将には劣るよね
2014中根 牧島
2015福居 鶴浜
2016遅野井 松崎
2017寒川 志築
2018岩部 黒川
2013までは葵陵の方が上だったけど

316:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:02:56.32 /ACSlVTU0.net
>>305
知識めっちゃ豊富だしそう言われると…

317:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:07:26.13 1cvN+bMu0.net
URLリンク(youtu.be)
磐田東山下対島原若杉
ちょっとこれは山下可哀想wwwwwww

318:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:08:07.31 1cvN+bMu0.net
>>289
剣キチさんですよね?

319:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:11:48.51 y4KV204j0.net
>>307
何か個人戦っぽかったよな
小川でブツっと流れ切れる感じがあった
そんな選手じゃないので、インターハイまで修正してほしい

320:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:17:54.06 SrV7mIH70.net
>>310
軽すぎワロタ

321:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:35:03.78 /ACSlVTU0.net
準決勝確かに九州に旗軽めやったな。でも選手は悪ないから許してね。
あと、試合直後に黒川面は竹刀だとか松澤の面が先に当たってるとかあったけどTV中継のスローシーン見たら黒川の面バッコシ当たってるし重黒の返し胴はしっかり返してたな。そこは納得したか?

322:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 01:45:32.50 hW/69ruJ0.net
米田とか無能 スマホやyoutubeの普及のタイミングがよくて選手が勝手にあつまってくるようになっただけ
 育成力皆無
島原も時期がよくて選手が集まってきてる。
もうこれからは強いとこはずっと強い
例えば東松館や昭島、如水館など 近年上位進出するとこの顔ぶれが全く変わっていない
桐蔭は逆に評価を落とす事をしたタイミングが悪く衰退した

323:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 02:12:18.69 7FGKovTE0.net
米田先生は歴代屈指の有能な指導者だと思うけど、最近は色んな剣風や体格の選手が来すぎて、
一人ひとりに対する指導の密度は下がってしまっているかもね。

324:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 04:59:27.03 ZYy+xHWh0.net
四冠連続達成はコメダも考えられなかったほどの偉業でありそれが実現しただけでも奇跡的なのに、
「九学でも負ける」という極々当たり前のことが出てきた途端にコメダが云々言い始めるのは流石に頭悪すぎ

325:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 04:59:41.41 hsfXMfqL0.net
重黒以外大舞台の経験がないのがきつい

326:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 05:00:05.90 ZYy+xHWh0.net
>>308
岩部と黒川は実力的にはどっこいどっこいだろ

327:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 05:20:10.65 pgQcy9dn0.net
小川だか池内は国体出てなかったか

328:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 06:35:47.47 dDgh/AON0.net
来年の5傑一番乗りはガンマで決まりだな!

329:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 07:20:48.72 Y9lgsbj40.net
>>320
小川が出てた!
こうならないため、経験積ませたいと思ったんだろうが

330:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 07:52:48.15 YQxDWIQB0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

331:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 08:03:53.96 qrUTGO7F0.net
>>290
確かに米田監督のオーダーに疑問はあった
岩間育成を優先したのか、好調そうな渡邊を
外すし、福田出すの遅れたし、深水への温情
にこだわったせいで早々に後衛に負担が
かかったし。
まあ、結果論なんだが進行中に大丈夫か?
と思ったのは確か
去年は諸岡、児嶋がガンガン抜いてたのにね。

332:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 08:07:18.13 qrUTGO7F0.net
岩部と黒川の試合見てきたけど、岩部の引き面
取らないの意味不明だな
あえて探すなら、少し後ろに引くスピードに
欠けたかも知れないがカメラ角度かな
玉竜旗の審判は試合ごとにあるチームに
肩入れしてるとしか思えない

333:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 08:09:30.93 8ApfKib/0.net
>>306
なにかが足りないんだよなあ。
九州学院と島原は剣道一筋ってオーラーが選手に
滲み出ている

334:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 08:25:05.75 uXHFalYo0.net
>>310
二本ともアレじゃねーかよww
こんな審判インハイじゃ見たくねえもんだ

335:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 08:40:49.25 y4KV204j0.net
全剣連の重要議題で誤審問題を扱って欲しい
議員に頼むかな

336:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:05:06.45 NEkNEILh0.net
クセが凄い
URLリンク(i.imgur.com)

337:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:09:10.86 HmNVMDNR0.net
岩部の剣道はほんとかっこいいな
ここ数年振り返っても並ぶやつがいないくらい素晴らしいわ
勇も素晴らしかったが岩部の方が好きだな

338:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:09:24.85 9WfSKS5l0.net
>>290
福田ふくだ と 副田そえだ がいるんだ!?

339:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:09:56.23 X1Nf8+y70.net
玉竜旗で九学、5人抜き無しは初めてではないの?

340:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:14:07.84 9WfSKS5l0.net
>>310
1本目、面あたっていなくて、かつ、コテの音。
完全に誤審ですな。いや、九州よりの旗

341:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:16:45.73 9WfSKS5l0.net
>>315
米田監督に失礼だと思う。
>>316
ごもっともだと思う。

342:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:25:26.53 hJTPnpav0.net
>>310
近畿や関東は玉竜旗奪取経験あるから他の地区に比べ、審判に認められた感あるが
東海地区も玉竜旗の洗練を受けたということだろう
皆が通ってきた道だよ

343:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:26:57.42 9WfSKS5l0.net
>>325
URLリンク(www.youtube.com)
27:10
完全な一本ですよね。俺だったら即旗あげる!!!3本あげる

344:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:30:24.79 vLvOtjqQ0.net
なんで剣道の殺人教師騒がれてないんだ?

345:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:33:59.00 bM9mBckH0.net
>>336
見たけど入ってないわ
旗が1つ挙がってなかったら、誤審とかいう議論にすらなってないレベル

346:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:35:21.74 ZYy+xHWh0.net
葵陵は岩部しかいないからもう無理だろとか言われてたけど島原戦は棗田が大活躍だったね
安易に〇〇高校は終わってるとか言わないほうがいいわ

347:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:38:32.88 9WfSKS5l0.net
>>338
音からしても、がっつり入っていませんか?

348:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:40:53.43 rDlVKbou0.net
思いっきり一本だろうが
あれを取らずに黒川のかすった程度のメンを取ったらそりゃ騒がれる

349:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:48:49.10 9WfSKS5l0.net
>>336
28:45 は、若杉くんの面は入っていない。
逆に岩部くんのコテの音がする。
仮に、27:07の引き面とらなかった後悔が審判にあるならば、
若杉くんの面はとるべきではない。逆にコテをとるべき。
「さっきはごめんばい」と。

350:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:49:46.84 9WfSKS5l0.net
磐田東の大将といい、岩部くんといい、
とられたあと、あごの動きから「ありえん」という仕草にとれるね

351:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:52:29.11 9WfSKS5l0.net
8/10~12 三重高校総体

352:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:54:19.37 7FGKovTE0.net
今年もインターハイまでちょっと空くし、調子を上げる人下げる人
出てくるだろうな

353:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 09:57:54.90 Gk+KPcZC0.net
黒川対岩部の試合酷いな
これマジ審判を訴えたほうがいいレベルだわ
岩部嫌いだけど、この試合に関しては岩部がかわいそうになったわ

354:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:03:45.22 hJTPnpav0.net
なんでいわぶきらいなの。。。?

355:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:09:08.85 ZYy+xHWh0.net
君島先生も拍手した後「嘘だろ!?」みたいなリアクションしてるな

356:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:09:21.90 9WfSKS5l0.net
島原、ここで葵陵に負けていたとなると、
決勝は九学と葵陵だったんだな。見たかった。
島原の選手は全く悪くないが、審判の誘導はいかん。万死に値する

357:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:11:08.93 0aAmRGs/0.net
九州学院や高千穂のように四大大会を制覇するチームのトレンドとしては
堅守とカリスマ性のある大将でまとまりのあるスタイルだったここ5年のイメージ
ただそんなカリスマが毎年出てた九学が異常なだけで毎年そんなチーム作り上げられたら苦労はせんよね

358:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:14:56.11 ifrB1sI+0.net
単純な実力や実績で言えば重黒木も岩切も超一流で去年の清家や高輪の新名よりも強いよね
ただ後者の2人は何かやってくれそうだったし事実接戦で勝ちきる力と、前の4人が信頼して回してる良い雰囲気があった
カリスマ性がある選手って難しいよなぁ

359:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:17:33.08 GSvz8U250.net
>>343
当人同士が一番わかっているからね。

360:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:21:25.26 j1s2LKzy0.net
>>337
昨日から連投してるが何のことだ?

361:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:21:29.22 dCIMDDdu0.net
剣道で贔屓 誤審はよくあるからしょーがない
いかに上げさせるかも大事だね

362:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:21:30.06 ifrB1sI+0.net
九学の剣風と島原の剣風は相性的には九学に分があるだけに大舞台で下したことは自信になるね

363:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:24:25.07 0aAmRGs/0.net
機動力と試合勘で堅守で隙を伺う九学に対して高い身体能力で様子見しながら勝負に行くときは思いっきり捨てきる島原
自ずと島原の攻勢に出たとこを狙う流れになるから九学に毎回多少有利に働くのも不思議ではない

364:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:31:54.11 bBQCrJkw0.net
>>353多分竹田高校の剣道部熱中症で死んだやつだと思う。かまってちゃんかその類だから無視するのが良い

365:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:34:28.88 j1s2LKzy0.net
>>357
あーなるほど
問題ではあるが書くとこ間違ってるな
強豪校なら食いつくだろうが
ご冥福をお祈り申し上げます

366:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:51:00.39 /ACSlVTU0.net
みんな島原贔屓だなんだ言うけどやってる場所は福岡だからな!長崎人を悪者にせんでもらいたい!
ちなみに長崎開催の大会は贔屓どころか自分とこに厳しいから優勝できない!(国体を除く。笑)

367:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 10:53:43.12 2y2Eqs9P0.net
葵陵と島原の試合といい、磐田東と葵陵のしあいといい、昔からなんか島原は審判に好かれてる印象あるんだよな。相手が九州じゃないからかもだけど

368:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 11:12:15.32 uioWls6m0.net
米田監督のコメントが「初戦から波に乗れなかった」が本音。
ここ数年補欠選手の先鋒次峰だけで5回戦位まで勝ち上がり、
6回戦位からレギュラーに替わり即活躍してたから。
福田投入遅れと小川の不調が痛かった~

369:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 11:38:15.98 /ACSlVTU0.net
>>360
九州の中でも九学や島原は実力も実績も認めてるとこあるから旗上がり易いのかもしれんな。主催者は福岡勢に上がってもらいたいと思ってるんだろけど福岡勢消えると九学くんみたいに九州くんに変身するから尚更旗上がり易いくなるんだろな。
逆に福岡以外の九州勢各県2番手以下は遠来組の強豪とやることが多く旗も厳しいし噛ませ犬にされてる感がある。

370:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 11:38:29.80 ZYy+xHWh0.net
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
この記事懐かしい
2年越しだけど、松崎も喜んでるんじゃないか

371:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 11:39:48.42 9WfSKS5l0.net
>>363
先鋒の松崎弟、お兄さんにそっくりだな。背もまだ伸びそう

372:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 11:40:49.14 1cvN+bMu0.net
>>351
は?団体戦3勝男は清家や新名より弱いわ何言うてんねん

373:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:09:50.70 9WfSKS5l0.net
島原指導の新監督は誰?

374:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:16:10.38 q7uWYAtk0.net
国士舘で大将やってた坂爪って新潟明訓じゃなかったっけ?
もしかして新潟第一?新潟商業?

375:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:18:07.29 hzZeY7xs0.net
第1

376:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:18:26.53 1cvN+bMu0.net
>>366
福田先生
長崎東出身だったかな

377:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:18:49.81 1cvN+bMu0.net
>>367
第一

378:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:20:19.90 9WfSKS5l0.net
>>369
とんくす。渡邊先生、ご引退?

379:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:24:02.77 h/VXIHSK0.net
>>371
いま校長だから監督という位からは外れてるんでしょ。年齢的にもそろそろ定年かと思う。

380:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:29:11.48 9WfSKS5l0.net
>>372
島原高校の校長ですか?

381:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:33:19.74 h/VXIHSK0.net
>>373
そうだよ。

382:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:35:56.53 /ACSlVTU0.net
>>369
前は鹿町工業の先生だったね。中々いい先生らしいけどTVインタビュー見る限り固いな。4強イロモノ監督に比べればまだまだ修行がたらんわ。

383:無理あるでしょ
18/07/30 12:36:45.13 1wqJV/uS0.net
このレベルをジャッジする事は、かなり目が良くないと無理でしょ?
高総体福岡、男子決勝。おかしなジャッジ有りましたし、玉竜旗大会を通して見ても
1人が勢いよく旗上げると、他2人も上げてしまう。
だれーも上げないところでは、上げにくい。日本人らしい。。。
例えば、島原の大将さんの面なんてスローで見ても良く見えません。そのレベルを裁く訳ですからね。
ネームバリューが頼りの部分があるのは、仕方ないのかと思います。
大変失礼かとは思います。でも、冷静に考えるとですね。
審判は、神という精神。剣道の教えに甘えているのは実に剣道界なんだと思います。
ご年配の大先生では、少し厳しいんじゃないですか?と、誰も言えない言わない。
特に福岡県審判には誤審疑惑は良くある話ですし、サッカーのマラドーナの神の手は有名ですが、剣道は頻繁にある話ですよね。
誤審で勝った人は、しめしめ。
負けた人は、泣き寝入り。

見せ方を競うのが勝負なら型をやればいいんです。
速い人の当たりは軽く見えたりもするものです。僕、ソレで剣道が嫌になって辞めました。
失礼いたします。

384:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:40:20.38 UBtMpZRL0.net
辞めてよし!
九学最強!

385:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:44:36.93 h/VXIHSK0.net
>>375
新聞には大舞台で初めての優勝だったので集合写真撮影の時も緊張で表情がこわばったままだったと。だから原口あきまさから受けたインタビューもガチガチだったんだと思ったわ。

386:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:45:46.99 9WfSKS5l0.net
>>374
たびたびありがとうです

387:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:51:29.23 dehPwtGm0.net
>>369
進学校てことは体育大出身の教員ではない?
黒川前田の稽古なんてつけれるのだろうか

388:名無しさん@一本勝ち
18/07/30 12:52:16.17 ChDgZH6p0.net
>>376
玉竜旗て福岡剣道連盟じゃなくて九州剣道連盟が主催なんだが
あの数の試合かあるんだから九州中から�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch