高校剣道を熱く語る107at BUDOU
高校剣道を熱く語る107 - 暇つぶし2ch745:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:49:23.71 PgfUNSZP0.net
180越えの佐藤祐太忘れてた
気が早いけど池内は山本みたいに国士舘向いてそう

746:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:51:30.93 AufpGKND0.net
新名のインターハイの最後の蹲踞が礼儀正しいみたいな風潮あるけど、あれって全然相手に合わせる気ないからどうなのって思うわ
逆に槌田の方がこいつなんやねんみたいな感じでちゃんと合わせにいってるやん

747:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:56:42.72 tG9EUPz90.net
筋トレって意味なくね?
剣道に必要な筋肉は剣道でつくだろ

748:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 02:10:06.29 hUns7TzL0.net
>>708
みんな足さばきで間合い詰めて打つタイプだよね
山田も大柄だったけど足がよく動くタイプだったし

749:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 02:11:32.53 hUns7TzL0.net
>>711
意味はあると思う
ただどこの筋肉を補強して鍛えるべきなのかは考えるべきだしバランスよくつけないと

750:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 03:08:42.06 RJuAT3NP0.net
>>640
根本に関しては勝てばええんやね?それなら結果出るまで決めつけず保留でどうぞ

751:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 04:08:21.35 glQQjy/R0.net
>>714
若潮で牧枝大平に負け
魁星旗で小川にボッコボコにされ負け
選抜では黒川から取れず
松澤とは若干相性いいだけだと思うけどなあ

752:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 04:09:55.05 glQQjy/R0.net
>>708
ゴリゴリのパワー剣道が合わないんだと思う
山本も中々勝てなかったし(負けもしなかったが)

753:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 04:12:23.20 glQQjy/R0.net
深水は何で勝てなくなったんだろうか
若潮見返したら普通にほとんど勝ってるが
選抜からおかしくなったな

754:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 05:14:48.17 UGOJ33z/0.net
>>711
むしろ要らない稽古が多い。
細々は言わないけど、要らない稽古(主に根性系)を省いて、必要な筋トレをした方が効率が良い。
あくまで俺個人の意見。
少なくとも俺はそれでかなり伸びた。

755:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 05:38:13.91 iuiMFomN0.net
インハイで2年連続で出てる人いる?

756:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 07:31:35.28 UGOJ33z/0.net
>>719
長尾(琴平) 内田(敦賀) 松澤(育英) 谷口(敦賀) 大平(佐野日大) 森島(履正社) 加藤(大社) 及川(秋田南) 野瀬(磐田東) 小幡(箕島)
ぱっと見こんな感じ。
見落としてたらすまん。

757:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 07:32:09.11 UGOJ33z/0.net
去年大阪は森島兄弟がインハイ出たんだね。
知らなかった。

758:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:06:10.74 U2PGNaLV0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

759:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:07:45.19 Yg5Fg1hj0.net
>>707
デブ系はどうでしょうか?

760:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:44:37.15 Ah/Bupju0.net
筋トレで剣道強くなるならボデイビルダーが剣道やったらめっちゃ強くなるじゃん

761:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:52:49.32 5zUEk9110.net
>>723
得意です

762:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:55:16.18 op4Rlqt00.net
門間、荒木も覚醒する予定(^○^)

763:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 09:22:17.30 dwVAXJNR0.net
>>724
それよく言う人いますけど筋肥大と筋力つけるのって違うんですよ
しかも剣道にはいらん部位も筋肥大させる必要ありますし
筋トレはあくまでベース作り
そこから身体操作等のトレーニングでウエイト
でつけた筋肉を剣道に使えるようにする
筋トレやってるけど恩恵を受けられていない選手の多くは筋トレだけで終わってるから成果が現れにくいんです

764:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 09:29:35.63 VVxOJ56f0.net
>>723
牛尾、山城、西村英、山田、槌田、門間、荒木。
デブか微妙な人もいるけどみんな強かった。
今後の門間、荒木に期待。
ってか九学の稽古でなぜ痩せないのか不思議。
葵陵の岩部、鈴木なんかは高校入って痩せたよな。

765:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 09:31:06.23 zn5D5O7x0.net
URLリンク(j4abaegfxmrc6ar.ass8cyc5ii8.space)

766:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 10:00:11.42 6YPxR8hK0.net
階級制のない剣道におけるデブ系の無敵感
槌田とかその最たる感じですき

767:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 10:49:08.74 etaYqDaU0.net
デブを越えた肥満体はマジで出小手しか打てない
のにわざわざ面飛んで小手もらってる人よく見る

768:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 10:53:12.25 sQ/zZPOH0.net
門間・荒木・平尾・岩間でフィジカルモンスター軍結成して欲しいわ。ロマンあるぜ。

769:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:20:28.14 zn5D5O7x0.net
URLリンク(b92b3.a3d2j2k2frp.website)

770:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:25:12.43 Eg2ZTzGy0.net
相撲の団体戦みたいだな

771:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:30:34.11 96QlQeuw0.net
九学が長身選手の育成微妙なのはやっぱり米も〆も身長高くないからなのだろうか

772:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:39:17.35 glQQjy/R0.net
>>728
岩部そんな痩せたか?
あの身長で83,4kgあるぞ確か

773:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:40:59.59 glQQjy/R0.net
>>731
錬成会で見たけど門間がまさにそれだった
石みたいに動かない待ち剣でみんなめっちゃ早い出小手とか返し胴もらってた
九学なのに足使わない剣道だったわ

774:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:44:45.12 glQQjy/R0.net
荒木平尾より鈴木の方が上にいるんだよな
錬成会でB混ざってるのだいたい鈴木だけだったし
2016から九学中の大将は高校で大将にしない方針なのか
2016山重→補欠外
2017長尾→中堅
2018深水→補欠
2019相馬→??(おそらく大将は岩間)

775:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:50:10.96 D9rgSt4y0.net
赤字のレッツさんに名案思い付いたw
面つけたまま水飲めるストロー付きレッツ剣道水筒を売れwww
今子供用のアンパンマンの使ってて恥ずかしいからwwww

776:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:54:10.35 Ah/Bupju0.net
え?稽古中に水飲んでるの?

777:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:56:31.56 NE3hqkeP0.net
方針というか実力の問題だけだろ

778:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:02:09.47 cDM3yA+n0.net
>>734
さがみの団体ってどういうことだ!??
悩んだあげくにもう一回見直したらすもうの団体だったwwwクスクス

779:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:02:18.77 glQQjy/R0.net
>>741
2年でレギュラーなってるのとなってないのでは3年での強さ全然変わってくると思うよ
2年時に長尾,相馬,深水使うって選択肢もあったやん
まあ全中チャンプで声掛けた選手だから使ってるんだろうけど

780:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:10:23.18 TanDP2jB0.net
>>728
現高一坂本もお忘れなく!

781:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:12:35.73 BckbMfMj0.net
方針もクソも外から来た奴が強かっただけだろ
色々深読みしすぎで鬱陶しいわ

782:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:41:24.30 cgJfQCfw0.net
パワーあると鍔迫り合いで押し込める分有利だよな。試合自体徐々にパワーある方のペースになっていく。試合の半分近くは鍔迫り合いだし身体デカいのは武器と思うわ。

783:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:54:52.62 aBBDqGcY0.net
この猛暑やばいな
玉竜旗死人出るぞ

784:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:05:58.54 glQQjy/R0.net
>>745
2年時の戦績よく見てから言えよ馬鹿

785:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:19:44.47 KOcIyBmM0.net
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」

■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
URLリンク(crowdsourcing.yahoo.co.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
URLリンク(crowdworks.jp)
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
URLリンク(archive.today)
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
URLリンク(crowdworks.jp)
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
URLリンク(crowdworks.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
URLリンク(crowdworks.jp)

786:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:21:46.66 etaYqDaU0.net
正直7月8月はもう空調あるところ以外では剣道させない方がいいと思う
暑い中だらだらやるより、空調効いてるところで稽古してるやつのが絶体強くなるだろ

787:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:34:55.06 /hp7bJYR0.net
>>750
それな
玉竜旗の会場はガンガン冷房つけてほしいね
人多すぎて普段通りの運転じゃちっとも涼しくないだろうし

788:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:42:21.95 gyeC6nUL0.net
>>739
ミュラーのボトルじゃだめなん?

789:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:42:35.07 op4Rlqt00.net
マリンメッセは快適だろ
国際センターは地獄だが…
中止の場合は九学5連覇確定で!(^○^)

790:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 14:03:49.57 3XyY0TQF0.net
剣道の熱中症フル無視感はマジキチ

791:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 15:24:55.09 PgfUNSZP0.net
>>748
長尾はケガで稽古できない期間が長かっただけだし九学中の大将とか関係ないだろアホ

792:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 15:52:08.90 glQQjy/R0.net
>>755
重黒木は?ん?

793:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 16:11:26.40 op4Rlqt00.net
九学は全国ベスト4やベスト8とかのそんじょそこらの実績じゃあ優遇されない。
だが…全中個人優勝者となれば話は別。
全中優勝者が落ちぶれるとさすがに米ちゃんの指導力を疑われるからな!
岩切だって米ちゃんが辛抱強く使い続けて最後に大輪の花咲かせたからな!
なので重黒木はもともと別格よ。
重黒木 インハイ個人優勝予約済(^○^)

794:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 16:28:32.25 qUOGU+qO0.net
逆に2年時に長尾や深水を試合に出したとして活躍できたのかというとそれもイメージわかない
部内戦やらで他選手より評価が低かったんだろ

795:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 17:12:15.47 U1vTTdwV0.net
>>736
ちょっと話逸れるけど、岩部は選抜から関東予選までで肉体改造したらしい。
体重をあまり落とさず体脂肪率5%減らしたんだって。
君ちゃんの方針かな。

796:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 17:21:32.97 I2nBjrLY0.net
岩部ってガタイはいいけど顔は意外とそこまで丸くないから筋肉がすごいのかな?

797:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 17:46:05.81 cgJfQCfw0.net
九学って1年の時点である程度レギュラー候補絞られてるの?無名から成り上がるチャンス無さそうに見える。
普通に考えりゃ高校で伸びてレギュラー入りする奴いても不思議じゃないと思うけど…

798:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:12:31.31 SQh6bsn/0.net
>>759
そう言われてみると関東大会の岩部、寒川が乗り移ったみたいに動きにキレが有った気がする。

799:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:16:18.56 glQQjy/R0.net
>>759
そんな短期間で除脂肪体重増やすの無理やで...
体脂肪20%オーバーだったとかならまだしも

800:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:22:27.99 glQQjy/R0.net
>>758
イメージわかないのは今の微妙な深水を見てるから
2年時深水の試合見た事あるか?
長尾だって2年時試合に出てないからイメージがわかないだけ

801:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:32:00.46 op4Rlqt00.net
>>761
1人もしくは2人は世代の柱として目をかけて
レギュラーに入れてるな。
あの星子、梶谷でさえ1年時は出られなかったし。
そのほかは高校の頑張り次第でレギュラーに入れる。
まぁ選手層半端なくて同じ練習してるからみんな順調に伸びて下克上はめったにないけど…

802:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:40:04.76 khcKAt6n0.net
一年の夏からレギュラーだった東郷すげえ

803:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:06:19.07 NE3hqkeP0.net
長尾も深水も試合に出てる岩切、重黒木よら力がないと監督が判断したから出れなかっただけだろ
力が認められれば内部外部関係なくレギュラーになれる

804:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:10:48.62 op4Rlqt00.net
長尾は怪我してたにも関わらず2年時から大活躍してた近本、黒木を飛び越えて個人代表になったのは
正直驚いたな。
まぁ個人3位だからさすがとしか言いようがないが…

805:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:48:25.20 Vc8LwMkS0.net
はっきり言うけど深水はもうだめだ俺は深水強いし中学実績あって良い選手だと思うが
九学(高校)に潰されただけ
重黒小川池内入ってきてプレッシャーから路頭に迷ってしまったんだろ
だから大学行って環境変われば深水本来の力発揮できると思う

806:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:48:53.50 v+w0S+3M0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

807:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 20:51:45.61 cgJfQCfw0.net
>>765
サンクス。選手選考は他の学校とあんま変わらんのやな。入学した時からほぼ決まっとるのかと思ったわ。

808:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 22:00:45.00 YaYZxUuB0.net
なんてたって今年卒業の準補欠組の児嶋が
いきなり関東個人ベスト8 全日本個人ベスト16
だからな…

809:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:01:58.89 PgfUNSZP0.net
関東もベスト16やで
児嶋自身もびっくりだっただろうな

810:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:08:18.00 cgJfQCfw0.net
>>773
レギュラーメンバーより成績いいんでね?高校の時は何であかんかったん?

811:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:13:09.89 wfuam7kc0.net
本間もだけど監督との相性じゃないか?
補欠でもインハイ個人3位とかもいるし

812:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:15:27.91 hkrg3ukD0.net
休学なら残り二人誰だしても優勝するんじゃね
三人柱がいれば

813:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:16:48.69 qhz6Ngns0.net
やっぱりレギュラーと同レベルやったらレギュラーの方が信頼されてたんやろな。
段別、学年別、玉竜旗序盤で諸岡、児嶋が抜きまくって大活躍しても
お役御免であっさり交代だったからな。
入学時の序列を崩そうと思ったらレギュラーをぶっちぎりで実力追い抜がないと信頼されないんだろう…
九学の選手層でこれ以上どうしろと…って言うのは
正直あるなw
まぁ同レベルなら既存の選手使うってのはどの学校でも同じやし…

814:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:39:41.68 9EybSOJ70.net
>>766
たいしたことない。時代が違う。

815:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 00:19:54.06 5nzuhPZC0.net
児嶋は重黒木使いたいってことで犠牲にされた感じはするな
先鋒固定してもよかったはずだとずっと思ってた

816:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 01:01:02.97 wFFDPgtj0.net
>>757
九学くんなら「米ちゃんの指導力最高!米ちゃんにかかれば中学・高校の個人制覇楽勝!重黒木優勝予約済み!」とか言うと思ったわ。
正直がっかり。米田先生は実績で優遇はしないだろ。お前糞の役にも立たねーな。

817:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 01:09:57.32 qVq43LX90.net
高校生の部活なんだから学業も評価するべきだよな
生徒の平均偏差値高い順にはシード
偏差値低いところは遥か下からやるとかにすべき

818:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:00:35.56 6o5Xu9DU0.net
熊本、福岡、大分、鹿児島、国体メンバー頼む

819:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:05:49.78 1wkFLe1S0.net
>>769
俺思うんだけど、強豪校って学校によって「型」にハメられるし、ある程度の図々しさとか強い芯を持ってないと窮屈になるんだよね。
何回か錬成会で見たけど、九学はすげぇ窮屈そうに試合してた。
態度めっちゃ良かったけど。(重黒木以外)
やっぱ強豪校の中でさらに勝ち上がる奴って、どこか図々しかったり頭のネジ飛んでる奴多い気がするし。

820:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:07:28.44 1wkFLe1S0.net
>>779
児嶋は強い相手だと全然勝てないからなぁ。
どんな相手でも引き分け以上に出来る重黒木が優先されるのも頷ける。

821:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:10:38.02 1wkFLe1S0.net
>>781
変に偏差値高い高校崇拝してる奴いるけど、インハイ出る学校の選手なんて殆どアホやで。
よく話題に上がる桐蔭学園、立教新座とかも鬼ピンキリ高校だからね。
そもそも絶対そんなの実現されないしw

822:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 03:00:40.50 qVq43LX90.net
>>785
でも>>781みたいにしたら強豪選手も勉強するだろ
部活だけして高校生の本分の勉強をおろそかにする本末転倒も解消される

823:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 03:47:36.54 1wkFLe1S0.net
>>786
頭良い奴は頭を使う。
頭悪い奴は体を使う。
別にこれで良いし、今の強豪選手の学力や進学に問題が見つけられないんだが。
むしろ、非強豪選手を優遇して強豪選手が結果残せない方が問題だろ。
もしかして俺とお前で強豪選手の定義が違うのかもしれないけど。

824:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 03:50:53.43 1wkFLe1S0.net
>>787
追記
「結果残せない方が問題だろ」ってのはスポーツ推薦で大学行けなくなるって意味でね。
受験がぬるげーの今の時代(早稲田は厳しくなったけど)ではスポーツ推薦の方が一般より難しいからさ。
下剋上が起こりやすい剣道では特に。

825:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 08:08:32.02 a+3qHl850.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

826:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 09:37:39.08 8FjUkSdX0.net
高校剣道を熱く語るスレで勉強の話し始めたり、高校の偏差値の話したり、推薦が~とか言い出すやつって何も分かってねえんだなと思う
他にスレ立ててやって、どうぞ

827:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 09:57:28.10 38gmDBo60.net
真面目に勉強してる奴としてない奴を比べるのは不公平


828:だからな 進級に必要な勉強量が少ない学校の奴がそのぶん剣道やって強いですってどう敬意をもてばいいんだよ



829:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:19:03.58 O/hLP0qO0.net
>>781
それはない

830:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:21:07.25 O/hLP0qO0.net
>>785
偏差値の話で桐蔭なんてあがってねーよ
立教だって出る度推薦だからor内部だからって指摘されてるから

831:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:26:41.59 O/hLP0qO0.net
>>791
全然不公平じゃないわ
進学校の奴だって低偏差値校のスポーツ学科選ぶ選択肢はあったわけじゃん

832:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:28:40.98 O/hLP0qO0.net
>>775
龍谷みたいにな
>>776
それはさすがに厳しい。

833:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:14:35.54 SQ9WyAWt0.net
九学なら2人は不戦敗でも3人柱が出れば優勝よ!(^○^)

834:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:23:29.78 KcCm09Ke0.net
勉強頑張ろうがスポーツ頑張ろうがそいつらの選んだ道なんだから周りがとやかく言うことじゃないだろ
学生の本分は勉強!って言いたいだけならとんだ時代錯誤だな
剣道したくて強豪校に進んだなら学業成績関係なく実力で選ばれる、当たり前の前提条件だろ

835:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:29:43.81 SQ9WyAWt0.net
ちょっと学力頑張ったからって現役で筑波や6大学に勉強一本で合格できる帰宅部高校生が何人いるんだよ…
剣道にかけて何が悪い!

836:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:43:11.13 H7ic0B3Q0.net
>>798
俺は剣道で大学行く方が難しいと思う。
筑波早慶マーチなら高校の勉強しっかりしてれば普通に合格出来る。
ミスっても1浪すればほぼ確実。
でも剣道でそこら行こうと思ったら学年で全国上位には居ないといけない。
そう考えると割と公平なシステム。

837:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:44:54.44 O/hLP0qO0.net
剣道の才能あるならその才能は存分に利用した方がいい
学費免除で高校,大学進学出来るし、実業団,警察にも就職しやすくなる

838:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:50:05.19 8FjUkSdX0.net
筑波なら剣道で行くほうが難しいな
体育専門学群は他より敷居低いから入りやすいのもあるけど、剣道の推薦貰うほうが余程難しい

839:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:54:14.72 3EHpbcau0.net
URLリンク(tpix3nh9ia.ngn9e7hk.xyz)

840:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:54:55.98 8FjUkSdX0.net
このスレってたまに学歴厨というか、謎の勘違いしてる変なの湧くよな
剣道について語るスレなのに剣道も勉強もできるやつが最強!
剣道強くても良い会社には就職できない、みたいな
お前は学生時代良い会社に入るのを目標にして剣道してたの?違うだろ…と

841:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:58:54.27 38gmDBo60.net
いや学業が第一にあって残りの時間に部活してんだから、学業の部分に費やさないといけない時間にそれぞれ差があったらサボってる奴が有利になる時点で公平ではないだろ
逆に不利な学業優秀者が強かったらそら尊敬される
社会の評価はそういうものだろ

842:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:01:27.16 38gmDBo60.net
高校生の時にそれを理解して文武ともに努力する姿勢を崩さないやつが一番正しいし一番成功するだろうな
高校と大学の剣道をやる姿勢からは切っても切り離せない話題だ

843:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:12:33.41 i4NHB1qg0.net
少し前のスレで、一浪つくば医学で全日優勝した人が最強だな

844:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:15:50.83 /jT6cbLu0.net
>>723
得意です

845:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:23:29.78 8FjUkSdX0.net
>>805
もはやネタなのかもしれんが、正しさって何なんだろうなって思うわ

846:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:25:45.78 r+7EIz/K0.net
>>805
いや、完全にお前が時代遅れ。
最低限のリテラシーさえあれば別に勉強なんか必要ないよ。
社会システムで容認される特技があるんだから、それを生かせばいいじゃん。

847:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:32:56.79 O/hLP0qO0.net
学業が第一とか建前だから
頭で成り上がりたい奴は勉強すりゃいいし
剣道で成り上がりたい奴は剣道すりゃいい
どっちも選択できる

848:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:34:03.18 5IQKcZth0.net
>>806
広島の鳴海だな
俺はそいつ以上に文武で結果残したヤツを知らない

849:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:41:36.96 5IQKcZth0.net
公平公平うるせー奴多杉

850:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:52:32.97 O/hLP0qO0.net
>>809
それな

851:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:56:22.80 W/q7YKZG0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

852:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 14:37:32.29 zYNAayEL0.net
>>809
まあでも、両立させようとする姿勢はほしいなあ。

853:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 14:42:13.23 pCJq/qTI0.net
最初から勉強やらねって態度の奴は終わってるだろ
忙しくて…とかならわかるけど

854:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 14:59:02.47 KBl2kqy20.net
剣道で稽古しっかりするようなやつは勉強だって素質はあるやろ。学校の勉強やって国が勝手にこれやれよって言ってるだけやからな。礼儀正しければそれでいいや

855:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 15:07:11.29 O/hLP0qO0.net
>>816
剣道なんて四六時中やってるもんじゃないから、どこの学校の生徒だろうと勉強する時間くらいはあるよ。スマホいじってる時間で勉強できるもん。

856:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 15:14:59.93 nX51Ik+Y0.net
どっちも中途半端な奴が公平だのどうのこうのうっさいんだよなあ

857:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 15:22:31.49 3U+pVSCI0.net
袋叩きにされてて草

858:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 16:08:31.16 5nzuhPZC0.net
剣道なんて野球の特待生みたいに午後から授業受けないで練習してるとかないしそんなに練習してたら死ぬわ

859:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 16:21:06.96 yyfFlloc0.net
野球は待ち時間多すぎて非効率的なスポーツだから。

860:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 16:50:08.55 m4mtudgi0.net
>>811
鳴本な
全国的に無名の高校でインハイ三位、国体大将で優勝。筑波で医学部でレギュラーはヤバいよな。しかも団体全国優勝してるし。
当時の全国大会のパンフレットで体育学群の中に一人医学学群混ざってたのは目を疑ったわ~

861:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 17:50:18.87 ic8vBURc0.net
児島は若潮とか選抜でも出してもらってたけど、結果イマイチだったから重黒木の方出すわな。児島より諸岡の方が出すべきだと思うし、重黒木よりも諸岡の方が強かったと思う

862:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:11:56.09 v00YQtHx0.net
鳴本って今静岡にいるんでしょ

863:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:12:39.09 tAWAp7D80.net
剣道推薦で良い大学行っても勉強出来んと卒業できるかわからん。実際、筑波あたりは卒業出来ん奴おるやろ。
いい企業に就職しても剣道でチヤホヤされるのは最初だけだし警察も特練は長くて33歳で終わり。指導者になれるのは10年に一人程度。昇任試験に合格できない奴は出世もしない。
剣道に打ち込めるのは若いうちだけ。後は趣味程度に楽しんで仕事仕事の毎日になる。そしてその期間の方が圧倒的に長い現実。
勉強もちゃんとしてないとどこ行っても後で泣くよ。
ちなみにプロがある野球とは同じに考えん方がいい。収入違うし…

864:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:16:26.76 owBpd+l


865:i0.net



866:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:27:46.96 v00YQtHx0.net
筑波のレギュラーはほとんど卒業できてるし、中央とかの私立は剣道部だったらテストできなくても単位くれるみたいだから、入ってしまえばどうにでもなるんじゃね
カンニングしてる奴もいるだろうしな

867:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:30:10.30 jjMGpOmU0.net
>>826
筑波は体育学群があるから大丈夫だろ。
あの竹ノ内ですら卒業できたんだし。
体育とか教育じゃない学部の奴は「大丈夫かな」って思うけど。
セレクション上位なら学部選べるけど、下位になると不本意な学部で勉強させられたりして大変そう。

868:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:43:37.99 lpqCiwez0.net
中央の法学部でもスポーツ推薦だったら馬鹿でも卒業させてくれる

869:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:47:19.33 O/hLP0qO0.net
>>825
浜松の大学病院の指導医だよ

870:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:53:22.73 O/hLP0qO0.net
>>823
中国大会も優勝してるしね
浪人時代剣道する余裕あったんかな笑

871:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 19:32:47.04 8FjUkSdX0.net
いつまで勉強の話するのか
そもそも全員が将来働くようになってからのことまで考えて剣道してる・するべきと思ってる時点で勘違いしてるし噛み合わないよ
特練にでも行かない限り剣道に全力で打ち込めるのは学生のうちだけ
その期間に他のことを考えず剣道に没頭することの何が悪いのか

872:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 19:59:42.73 tAWAp7D80.net
>>828
個人のことなので誰とは言わんがレギュラー関係ないし数人知ってる。卒業出来んのは出来ん。

873:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:03:52.52 O/hLP0qO0.net
留年した奴なら5人知ってる

874:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:18:07.35 IIYga9+q0.net
勉強!勉強!とやかく言ってるのは要するに剣道で挫折したやつだろ!
本当は剣道で良い大学入って良いとこ就職して面白くないだけw
綺麗事並べて他人の世話やいて余計なお世話だよな!
そう言うのを有り難迷惑って言うんだ!
社会ってのは勉強出来ても剣道強くても駄目な奴は社会から弾かれるからなw
一番大事なのは人間性(性格)だぞ!
人間性良ければ何だかんだ社会に適合するからな!
人の心配してる暇あったら自分の心配しろ!笑

875:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:25:55.53 ntGPVvsB0.net
九学くんたまにはいいこと言うじゃん

876:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:36:51.13 tAWAp7D80.net
>>836
そんなムキになるなよ。
俺の知ってる奴剣道トップクラス多数。これ以上は危ないのでこの話やめよう。

877:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:48:23.74 8FjUkSdX0.net
>>838

878:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:49:14.94 8FjUkSdX0.net
>>838
ここまでのゴミは久々に見たわ
お前が一番うるせえんだよ
二度と喋んなクズ

879:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:59:13.80 tAWAp7D80.net
>>840
ウルセーちんカス。テメーに言われる筋合いはねぇよ。

880:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:04:37.47 5IQKcZth0.net
人間性とかクッサイワード9学君らしいわ

881:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:27:57.71 DaY+0ABG0.net
こんなゴミみたいな話題見たくないから早く玉竜旗始まってくれ

882:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:45:56.61 S7ZWlHOu0.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |


883:       ⊂|______|        |l_l i l_l |        |   ┬    | インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」 マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」 ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」 タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」 フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」 ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」 東ティモール「もうしねよ」



884:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:52:46.57 8G36OMWr0.net
みんな不毛な争いは辞めて!辞めて!

885:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 22:08:55.84 1wkFLe1S0.net
玉竜旗の初戦、桐蔭学園と西陵どっちが勝つと思う?

886:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 22:16:32.34 y6whsfqO0.net
西陵に1票

887:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:02:15.48 gXEZhrks0.net
>>838
きもちわる

888:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:02:16.82 5nzuhPZC0.net
勝ち抜き戦だと西陵は決め手に欠ける印象もある

889:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:07:45.09 9nM3DXJ80.net
桐蔭高橋が西陵古里に勝てるイメージない

890:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:25:58.05 DaY+0ABG0.net
もう来年見据えて田村大将にしよう

891:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:39:43.94 X5muQHAC0.net
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。
国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。
「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

892:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:47:18.39 O/hLP0qO0.net
>>849
桐蔭は?(^-^)

893:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:48:33.02 O/hLP0qO0.net
南波,北原,田村の誰かが負けて古里の前で決着つくと予想
西陵1本取ってその後全部引き分けで

894:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:02:28.43 5Yw62X3L0.net
今年見てる感じだと全体的にそれなりにレベル高くて楽しい

895:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:12:26.69 AHk5GrwW0.net
玉竜旗Hパート
新潟明訓
星翔
新田
高千穂
のうちのどこかが決勝T進出濃厚だと思うんだけど、どこ上がるかねえ。
新チームだから突破厳しいと思うが大島率いる佐世保北が荒らしてくれないかと期待してる
正直全国ベスト16レベルしかいないパートだから上がってもGパート突破校に負けそうではある。

896:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:17:49.72 8lmtcfyF0.net
今年は


897:島原以外の決勝相手で頼むわー 毎年毎年九学にしつこくくっついてきて飽きた! そうだねぇ… 最後の盛り上げ役で大濠くらいでええわ 大アウェーの中 福田が5人抜きで圧倒的優勝がいいな! 九学最強! 玉竜旗、インハイ優勝予約済(^○^)



898:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:26:29.68 pfufCDUZ0.net
>>826
これ良いレスじゃん

899:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 01:05:44.79 wezhmRZT0.net
>>858
日付変わってID変わったからって自慢するなよ

900:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 01:07:58.61 3WNxwwAs0.net
勝ち抜き戦でのあるあるは誰か1敗からの残り引き分けだよな
桐蔭高橋を大将にしてても返せる気がしない

901:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 01:10:25.24 MK/GVGtI0.net
>>859
書いたの俺だぞ。それ別人。

902:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 01:16:06.60 wezhmRZT0.net
自演の間違いだわ
わざわざ別IDでお疲れさま

903:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 01:21:48.42 MK/GVGtI0.net
>>862
お前自爆してるぞ。マジ違うよ。

904:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 01:45:15.92 3WNxwwAs0.net
必死すぎワロタwww
こんなとこ書き込んでないで稽古しろ

905:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 02:03:44.67 MK/GVGtI0.net
>>864
しつこい!
こんな夜中に稽古なんかするかドアホ!
アホくさいのでもう寝るわ。

906:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 02:45:40.08 AHk5GrwW0.net
桐蔭の3年玉竜旗初戦負けだったらマジで高校3年間何してたって感じだな
こんだけメンツ揃ってるのに国体予選も高橋以外ダメだったし

907:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 03:11:06.82 AHk5GrwW0.net
高橋(桐蔭)→及川と共に秋田南
井出(相模)→剣道スタイル的に龍谷
深水(九学)→とりあえず伸びそうだから島原
福家(明徳)→岩部と共に葵陵
大山(国士舘)→岩部と共に葵陵
磯崎(桐蔭)→葵陵
永松(学館浦安)→葵陵
吉村(相模)→大平と共に佐日
佐々木(相模)→金子を追って大社
南波(桐蔭)→金子を追って大社
山室(葵陵)→四国繋がりで新田
岩崎(島原)→地元高千穂
田中末永(九学)→北山と共に小禄
たらればの話だがワイ的にはもしこうなったらというのがある

908:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 06:03:34.14 ZoLmQlyQ0.net
>>867
そのままでは飼い殺しになるから、入学後天候とかないんか?

909:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 07:55:35.23 Zar+UYxF0.net
>>785
偏差値71の群馬の前橋高校を忘れちゃいけないぜ

910:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 07:56:06.58 9DhlczBb0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

911:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 08:12:00.99 Oweth/dE0.net
>>869
リアルに群馬のレベルって最低クラスなん?
前橋育英ぐらいしか強いのないけど、色々問題あって集まってないだうし、この前見た沼田も弱かったし。

912:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 08:40:43.75 Tvmnxcgw0.net
群馬で強いのは県外行っちゃう

913:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 09:07:04.05 NkqF6l9D0.net
>>872
木村とかな

914:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 09:08:24.93 C8XNdpzI0.net
あー九学Bチームをごそっと群馬に移籍させたい!

915:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 09:11:28.23 NkqF6l9D0.net
>>868
出来るとは思うよ
でも公立は厳しいかな

916:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 09:15:08.10 NkqF6l9D0.net
群馬より山梨の方がレベル低い
甲府商業日本航空のツートップでどっちも全国では最下層に位置してる
群馬は
沼田
明和県央
前橋
前橋育英
のどこかに集まっても育成力ないから...

917:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 09:15:33.45 wJ3s/pd90.net
>>856
新田が上がると面白いな。

918:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 09:16:2


919:9.75 ID:SOkH4WH60.net



920:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 09:56:28.32 wezhmRZT0.net
明訓須田、星翔櫻井、新田片山、高千穂谷口
この4人同士の対戦はどれも面白そうだな
大島もめちゃくちゃ強いし是非とも頑張ってほしいな

921:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 10:33:45.04 NkqF6l9D0.net
大島普通に須田に勝つと思う
大将戦までなれば佐世保北勝機ある

922:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 11:23:46.84 mUy06o490.net
>>876
育英は割と育成頑張ってる方だけどねえ
前高も前任校で県でも中堅レベルの選手をインハイ個人ベスト8まで育ててるし
まあ群馬はいい選手が本一とか葵陵に行っちゃうからね

923:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 11:27:08.62 oJ8SMaKw0.net
>>867
佐々木は潮田中じゃなく相模原旭中だぞ。関東個人三位。
金子の後を追ってって違うだろ。

924:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 12:33:07.40 UHBz3QlL0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

925:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 12:55:33.43 xlVODZmL0.net
首相が自分を批判する国民に向かって「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と言っちゃうのだから、こういう考え方(国民を味方と敵に分ける考え方)が政府や自衛隊の中に波及するのは当然とも言える。
加えて、現政権の下で自衛隊内での精神教育も相当右に偏ったものになっていることが懸念される。
元々、自衛隊内部では、自衛隊の活動を批判する国民を「反自衛隊勢力」などとレッテルを貼り、民心をどちらが獲得するかという情報戦として捉えて対抗する考え方があり、
イラク派遣の際は派遣に反対してデモや集会をやる国民を情報保全隊が監視・情報収集していたことが明らかになっている。
これは、「部隊保全」「間接侵略対処」を口実にずっと昔から自衛隊の中の情報部門が密かにやってきたことだが、
統合幕僚監部の幹部自衛官が公然と、しかも自ら自衛官と名乗った上で国会議員に対して「国民の敵」と罵倒するというのはちょっとレベルが違う話だ。
自衛隊が、外国のスパイや自衛隊の破壊を目論む勢力の組織への潜入を阻止するために一定の対策をとるのはあり得るだろうが、
民主国家における健全な政府批判まですぐに「反日」「中国の手先」などとレッテル貼りするネトウヨ思想が自衛隊にもじわじわと浸透しているとすれば、非常に危険だと思う。

926:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 13:10:14.88 NkqF6l9D0.net
>>882
誰かと勘違いしてたわ

927:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 13:34:54.82 C8XNdpzI0.net
馬鹿ばっかり!

928:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 16:33:28.28 UE+DGBqN0.net
>>867 井出が敬徳行っても面白かったかもな。
永松は小学生の時岩部のこと倒してるし葵陵行って安井中根みたいになれたかもしれんが磯崎が葵陵はきついだろ。(^_^;)

929:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 16:42:24.23 AHk5GrwW0.net
>>887
あー、井出敬徳行って江口米岡川原小川井出みたいなオーダーも見たかったな。
磯崎去年の貝塚的ポジションキツイかなー。

930:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 16:54:49.43 GL/vVIk30.net
弱小地区の話題は辞めて!辞めて!辞めて!辞めて!辞めて!

931:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 17:29:23.20 1IZDPq7a0.net
葵陵の大関ってどこ出身?
2年3年のレギュラー以外の出身or中学時実績誰か知ってたら教えて

932:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 17:40:34.20 MK/GVGtI0.net
IHの予選リーグ葵陵vs九学は大将に繋げられれば波乱起きるかもな。
重黒強いけど岩部は簡単に勝てる相手じゃないだろし大会序盤は旗重いやろし選手もエンジン全開になりにくいだろし代々続いてきた相性もあるし…
波乱の要素は結構ありそう。

933:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 17:44:55.11 C8XNdpzI0.net
ありません!

934:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 17:59:36.73 GL/vVIk30.net
絶対ありません!

935:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 18:35:05.95 MK/GVGtI0.net
片や失う物がない状態で片や重圧ある状態だろし…
岩部は去年の波乱起こした当の人だし…
小川も微妙な状態だし…

936:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 18:38:10.32 GL/vVIk30.net
くどい!

937:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 18:39:05.82 TmuGsrlI0.net
副将が小川と棗田だとしても小川優勢とも思わないし九学は中堅までにリード奪えないと結構怪しいではないかと思ってる

938:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 18:55:32.64 MK/GVGtI0.net
>>895
だろし…
だろし…
だろし…
ヒロシです……(^。^)

939:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 19:32:42.98 llrkVqRI0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

940:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 20:24:54.03 wezhmRZT0.net
葵陵の前衛陣としては、いきなり予選リーグで当たるのはむしろ好都合かもな
棗田が負けずに繋げば大将戦はどっちに転ぶか分からん
なんとなく岩部と重黒木って岩部に分があるように見えるんだよな

941:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 21:00:10.13 eE4dBOyD0.net
福田あたりが勝って他全部引き分けみたいなつまらん終わり方しそう

942:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 21:09:40.13 O/5vrCqC0.net
休学が5-0しそう

943:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 21:10:14.40 O/5vrCqC0.net
新谷鈴木木村が普通に弱いからあっさり決着つくよ

944:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 22:03:01.64 AHk5GrwW0.net
選抜みたいに葵陵鈴木がやられて他引き分けになりそ

945:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 22:07:00.02 AHk5GrwW0.net
せめて2年トリオのうちの1人岩部寒川並に育てば九学とは五分だった
今は九学8割葵陵2割ってとこやな

946:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 22:10:16.23 MK/GVGtI0.net
>>899
序盤はどこも難しいからな。本当今の葵陵にとっては大チャンスよ。対戦するの分かってるから選手の研究も十分出来るしな。試合順で葵陵が2戦目で九学初戦の状態の対戦なら更に可能性アップだわ。

947:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 22:23:50.23 fDKa8IhA0.net
冷静になれ!茨城番長だぞ!
妄想願望ほどほどに!
勝つためのシナリオいくら作ったって初戦敗退確定済みよ!
九学最強!
九学最高!
玉竜インハイ優勝予約済み(^o^)

948:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 23:13:49.88 AHk5GrwW0.net
九学はトラハマチの2年コンビにやられて終わり!
IHは岩部たんに逆転負けや!
去年の悪夢再び...。
大濠最強!
葵陵も最強!
大濠最高!
葵陵も最高!
玉竜旗IH優勝予約済み(^o^)

949:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 23:21:33.75 U/mw1lFd0.net
玉竜旗のオーダー見たら大濠は濱地池虎を後ろに持って来てたね。中山、長野の前2人は井上、政野と交代だろな。

950:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 23:32:50.14 AHk5GrwW0.net
>>908
どこで見たん?

951:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 23:46:44.09 U/mw1lFd0.net
>>909
地元の新聞に載ってた。

952:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 00:02:30.98 GkRZsSle0.net
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。
自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義�


953:アそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。 全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。 彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。 また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。



954:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 00:57:30.99 7TfQHVFz0.net
玉竜旗って福岡県民は剣道未経験者でも知ってるイベントなの?

955:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 01:06:11.93 Mz/ZF0A60.net
ここで池田虎大将にしたらいいのにとか言われてたけどまさか本当にやってくるとは

956:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 01:30:06.12 avmjybu80.net
>>912
剣道はマイナーだから大会なんて全日本すら知られてないよ
テレビでやってるのにね

957:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 01:45:16.62 BAxW2YOw0.net
池虎大将なの?
池虎が松澤に勝つとこ想像できんなー
かと言って木島もそうだけど
木島濱地が松澤を疲れさせれば勝機はあるね

958:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 01:59:08.58 ShGvBC/v0.net
>>913
木島が大将で、後ろに濱地と池虎を持って来たってことじゃないの?
中山 長野 濱地 池虎 木島 (井上)(政野)っていう。

959:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 02:20:04.17 SUvRIxCd0.net
>>912
ウチの職場の福岡出身者はみんな知ってたな。っていうか九州人は剣道やってない人も玉竜旗知ってる人多いよ。テレビもあるけど期間中は新聞派手だし大会前も地元の参加校紹介やってるし…
世界大会知らんでも玉竜旗知ってる人は結構いるな。

960:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 03:12:43.88 BAxW2YOw0.net
>>916
そうだよなwwwwwww

961:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 04:10:08.21 h/YKMls40.net
>>887
永松と岩崎って中学の時は岩崎の方が強かったの?
岩崎が大将だったみたいだけど。

962:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 07:25:42.86 A4G6aQgX0.net
>>917
九州の人間は玉竜旗を野球で言えば、イコール甲子園の認識。
そして大抵玉竜旗のトーナメント表を見せたら、みんな目が点になる。

963:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 08:43:48.21 lqU9pHQD0.net
近本ってインハイでは調子落としたけど玉竜旗まではすげぇ活躍してたね。
福田も近本と同等以上に結果残せたら九学にとっては有難いな。
特に今年は。
てかそう思うと梶谷って異常だったんだな。

964:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 08:50:26.92 6DfUAgmL0.net
スレチかもしれないけど、星子が高校時代スランプに入ってガチ病んだのってまじ?

965:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 08:54:53.88 yKfUiIDE0.net
あと6日で玉龍旗! みんな最後の追い込みなんだろうなー

966:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 08:55:25.93 yKfUiIDE0.net
>>915
池虎、、、、、かっこいい名字ですね!!

967:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 09:11:12.97 hI/+IUVD0.net
>>924
池田虎ノ介な。

968:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 09:14:20.25 Vu7zk3x30.net
序盤は中山長野出して途中から交代か
濱地か井上先鋒で抜きまくるの見たかったな

969:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 09:24:54.80 yKfUiIDE0.net
>>925
とん。ガクッ

970:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 09:27:06.10 A4G6aQgX0.net
>>925
もう一人の竜なんとかはどこに逝った?

971:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 10:02:01.95 pWbZoRsL0.net
このスレで3日に1回は見るレス
星子or梶谷って異常だったんだな

972:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 10:39:30.68 Vu7zk3x30.net
星子梶谷が異常だったなんて改まって言わなくても分かるやろ
梶谷はリードビハインド関係なく県予選から副将戦勝ちまくり
星子は四大大会の勝負どころで一度も負けなかった
2人ともインハイ個人決勝進出
こんなチームは同じ九学からも二度と出てこないだろうな

973:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 10:49:05.80 Zff1L3a50.net
>>923
強豪校の最後の追い込みって何だろ。
強豪校じゃないけど、俺の高校(インハイ常連 予選敗退常連校)はめっちゃ稽古量減らしてたわ。
結果出せなかったけど、割と動きは良かったと思うし、これで良かったなーって。
学校それぞれなんだろな。

974:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 10:51:56.51 KKVdnpbR0.net
男の価値は資産と年収

975:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 10:58:44.73 yKfUiIDE0.net
>>930
まさしく、北斗の拳名言「なんと、天は同時に二人の天才を送り出したのだ」
ケンシロウとラオウ

976:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 11:06:31.13 +DIBUNHM0.net
>>922現役引退後大学に入る直前くらいまでほとんど勝てないくらいスランプだったみたいだけどそのことかな

977:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 12:11:01.26 UeI1VlYi0.net
>>934星子が2年の時くらいに小耳に挟んだ。軽くググッたけど出てこなかったからデマなのか?主要大会の戦績も大丈夫みたいだったし

978:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:08:54.32 i3dslTUD0.net
ドラゴン逝く・・・
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

979:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:10:19.86 EPfUb9G70.net
>>930
二年時は絶対勝ってくる先鋒

980:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:39:34.72 pWbZoRsL0.net
まあ梶谷は無敵とまでは言わないけどな
普通にそこそこ負けてるし

981:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:40:54.20 pWbZoRsL0.net
>>928
3年が5枠占めてるんだから出れるわけないやん
別に弱いわけではないよ

982:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:43:02.30 +HBeZjmJ0.net
なんで高校は二刀だめなの?

983:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:43:08.96 bdDBKO6V0.net
星子も2年時は福居と井上くらいしか負けてないしな
まあ井上戦については槌田が2人抜けなきゃ終わりだったから負けちゃあかん場面だったけど
でも東海札幌奥村、舞鶴笠(ツキで負けかけたが)、島原松崎と槌田に回さずして勝負を決めてる
選抜やインハイの活躍も文句なし
自分としては代替わり後の星子は頼りないって意見が不思議で仕方なかったわ

984:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:45:18.78 bdDBKO6V0.net
とは言ったものの歴代最強と言われるほどの選手になるとも予想できんかった
>>938
でも準決勝とか決勝くらいの場面だとほぼ負けなしだったんだよな

985:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:45:20.07 pWbZoRsL0.net
九学の先鋒は20152016と絶対勝てるマンを配置してたのに2017は何で重黒木にしたんだろ
良くも悪くも絶対分けるマンだったし、諸岡か近本が先鋒の方が良かったと思うな
今年の福田は絶対勝てるマンなわけではないけど去年の重黒木よりはええな

986:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:48:54.31 Vu7zk3x30.net
絶対勝つ先鋒とメンタルお化けの大将である梶谷-槌田、鈴木-星子がいた2015、2016はチームとして一本芯が通ってたように思う
去年はそれがなかったな(先鋒近本の時は良かったけど)
インハイについては杉田岩部が強かったってだけだが

987:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 13:52:48.96 pWbZoRsL0.net
杉田なんかずっとパッとしなかったけどIHは凄かったなー

988:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 14:07:19.62 J6BTmwFY0.net
>>945
最後の島原戦は完全に戦犯だったけどな。
丸井に負けてから流れが変わった。

989:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 14:13:01.11 KKVdnpbR0.net
個人競技に流れなんてねーよ
個人戦(勝つか引き分け狙いというルール)を5人でやってるだけ

990:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 14:15:09.39 pWbZoRsL0.net
>>946
実力は普通に杉田の方が上だし調子悪いわけでもなかったのにな笑
岩部は絶好調林田相手だったししゃーないなと思うけど杉田はあそこ負けちゃいけなかった
むしろ絶対取るべきとこだった
島原葵陵の相性の悪さがもろ出たんだろうな

991:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 14:15:37.17 pWbZoRsL0.net
>>947
いやあるわ

992:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 14:21:01.53 yKfUiIDE0.net
次スレ 108
スレリンク(budou板)

993:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 14:57:42.84 Vu7zk3x30.net
多少影響はあっても結果を見て後から「流れ」として認識してるだけじゃね?とも思う
もし岩部が林田に勝って大将戦になってたらおそらく杉田の負けはあまり話題に上がらなかっただろうね

994:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 14:58:04.36 neBpstEM0.net
URLリンク(extzy.c28a6c.website)

995:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 15:00:32.45 BAxW2YOw0.net
>>951
俺は会場で見てて空気変わったように思えたが

996:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 15:17:45.47 J6BTmwFY0.net
>>953
俺も感じた。
良い感じに杉田が攻めてただけに取られた時「あー。。。」って空気になってた。
正直その時点で50%葵陵負けると思って、岩部が1本目取られた時99%負けると思ったww
いや後出し論だけどね。

997:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 15:30:53.87 BAxW2YOw0.net
>>954
俺は丸井が勝った時点で島原勝ったなって思った
そんくらい林田がキレッキレだったからなー
寒川は志築に苦手意識持ってそうだったし
去年の団体、大将以外のポジションの選手の中で林田が一番強かったわ

998:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 15:31:26.90 czz7+8PD0.net
正直九学葵陵どちらが上がってくるかわからない状況だった以上偶然とも言えてしまうが下田のままだったら魁星旗ではボコボコにされたし、杉田に負けて違う結果になってたかもなそこは監督の名采配だったと思う

999:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 15:33:49.22 czz7+8PD0.net
>>955
まぁ間違いなく団体で大将以外のポジションで1番活躍してたのは林田だったな
林田杉田長尾林藤本と団体個人合わせると大将以外で活躍してた選手も多かった

1000:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 15:41:54.92 tuQTEDcY0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

1001:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 15:46:06.19 BAxW2YOw0.net
>>95


1002:7 長尾林藤本みたいな個人だけ活躍する大将以外のポジションの選手は毎年それなりにいる気が...



1003:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 16:05:20.15 czz7+8PD0.net
>>959
まぁそれもそうか
去年は珍しくいなかったけどな
せいぜい高山(2年)くらい

1004:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 16:32:42.34 jrnj+CUc0.net
2年って妙に活躍しない?
チーム負けてても1人だけ2年が勝ってたから注目してたけど3年になってから微妙じゃん、みたいな

1005:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 16:40:51.10 Vu7zk3x30.net
最近強豪校に2年生大将が少なくて寂しい
梅ヶ谷久田松勇宮本の頃はさすがに豪華すぎたけど笑

1006:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 16:45:29.87 LLbZbBQe0.net
まだ2年なのに活躍してる!っていう主観が入るからそう感じ�


1007:驍セけ 実際の戦績にはそこまで差はないのに3年になってポジション大将になったりしてちょっと勝てないだけで「あいつダメじゃん」とか言い出すからねこのスレの奴らは 中には九学島原の大将は無敵みたいな謎の勘違いしてる奴までいる



1008:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 16:56:38.87 GDGqXXXt0.net
>>954
50%負けるってそれ五分五分ってことじゃねーか

1009:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 17:13:33.23 JY1xfLI80.net
>>947
おいおい

1010:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 17:24:48.40 Vu7zk3x30.net
50%負けるとか馬鹿丸出しw

1011:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 17:29:13.73 BAxW2YOw0.net
今年2年大将で強いのは加藤と小川、伊藤くらいかなー
来年はおそらく
九学→岩間
島原→齋藤
大濠→池虎or濱地
第一→斎藤or田城
国士舘→長屋or奥田
横浜→伊藤
明豊→堤
敬徳→小川
佐日→原田光
葵陵→鈴木or木村
浦安→藤田
大社→加藤
育英→猪俣
奈良大→舘井or山本
鹿商→富山
高千穂→吉村
龍谷→興賀田
強豪校の2年大将は出て来ないかも

1012:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 17:58:35.41 czz7+8PD0.net
>>967
こうして見ると池虎濱地の大濠はおっかないな
東福岡下の代育ってんのか?

1013:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 18:02:29.49 BAxW2YOw0.net
>>968
竹本?が次の代の大将なんかな
今年の筑紫台みたいな感じになると思うよ

1014:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 18:21:20.55 Vu7zk3x30.net
竹本って如水で柿元や池田たちとチーム組んでた子か
佐日は大平弟が原田追い越して大将やったら面白そうだななんて思ってる

1015:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 18:51:07.22 BAxW2YOw0.net
>>970
そうそう、その子
この前池虎と試合してた

1016:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 19:50:15.93 pWbZoRsL0.net
大阪府剣道優勝大会
優勝  履正社高校
準優勝 清風高校
3位 東海大仰星高校
    大阪学院高校
履正社が仰星にIH予選のリベンジ果たす

1017:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 19:55:31.22 M8TvbpU90.net
予選の後にそんな大会あるんやな

1018:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 19:56:27.15 Mz/ZF0A60.net
中途半端な時期に試合するんだな
玉竜旗あるからインハイ組は調整簡単じゃないのに

1019:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 20:23:54.48 z3PoYaZP0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって


1020:、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。 巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。 捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。 そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。 だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。 自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。



1021:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 20:34:35.07 /of5PGlO0.net
そういえば2年位前に履正社!森島兄弟!
って大騒ぎしてた時期あったよな!
あれ何だったんだ?
日本一には程遠かったなw
日本一どころか目指せ近畿No.1だったなw

1022:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 20:52:53.43 BAxW2YOw0.net
去年の大阪はそこそこレベル高かったなー
森島兄は元岡や弟もいてチームとしても強かったのに廣崎達PにIH出場阻まれ
森島弟は大将戦勝つも代表で仰星に敗れ...
なんか惜しいところで負ける兄弟だったな...

1023:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 21:00:31.34 yKfUiIDE0.net
次スレ 108
スレリンク(budou板)

1024:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 21:00:38.83 MROmePwk0.net
にわかワイ、森島兄弟は双子で同学年だと最近まで勘違いしてたもよう

1025:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 21:03:22.46 Vu7zk3x30.net
自分の記憶では履正社強いと話題だったが日本一なんて騒ぎ方されてなかったし九学くんの言い方にはほんとに悪意があるなぁ
玉竜インハイで九学敗退予約済!(^O^)

1026:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 21:16:05.79 Wkav020w0.net
>>964
ほんとや!w
国英社の私文のアホだから許してちょ。。。

1027:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 22:20:20.86 pWbZoRsL0.net
>>980
それなwwwwwww
>>981
文系とか関係ないから。

1028:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 22:35:33.88 Mz/ZF0A60.net
去年の履正社は強かったと思うけどね
でもエースが不在だった印象
元岡大将はあまりに心細いなと

1029:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 23:18:33.54 Ta5lAMx40.net
道連で元岡と長尾が試合した時の長尾が圧倒的すぎて今でも印象に残ってる

1030:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 23:25:18.37 hAIJOLoG0.net
>>980
九学くんを煽るのは全く問題ないけど無関係の九学の敗退を願うのは違うと思う

1031:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 23:26:14.18 GtvFzy9T0.net
そうそう!
違うと思う!(^○^)

1032:名無しさん@一本勝ち
18/07/21 23:52:34.10 BAxW2YOw0.net
高千穂には予選リーグだけ突破してほしい
来年日章学園と高千穂どっちも選抜で見たいから
今の日章1,2年チーム高千穂より強いしメンツもそこそこ
決勝T初戦敗退で全然いいから予選だけは抜けてほしい
後は龍谷,東福岡も突破してほしいな
第一と大濠、龍谷と敬徳どっちも見たい

1033:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 00:07:13.89 B8SRpcfl0.net
今年からまたルール改正されて選抜2枠貰えるのはインハイベスト8以上の都道府県で後の8校はそれ以外の登録者数だか登録校数だかが多い都道府県が2枠になるから宮崎が選抜2枠にするにはインハイベスト8以上必要なんじゃないか
東京とか大阪はインハイ関係なく2枠確定ってことだな

1034:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 00:17:31.01 2jNs64Mo0.net
絶対雑魚関東増えるやんwwwwwww
大阪もいらんてwwwwwww
メンツ揃ってる国士舘だけでいいよ...
大阪もどこ出たって養分なるだけだよ...

1035:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 00:20:12.37 uJJT3Als0.net
中国に似てくる日本 中国研究所�


1036:搦亦キ 杉山文彦 主権在民考えない発言  日本人は中国嫌いだと世上言われている。 事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。 しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。 自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。 「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。  こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、 みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。 実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。  日本はどうか。 憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。  ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。 こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。  どうしてこんなことになってしまったのか。 長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。 子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、 それに働きかけるようになることである。  いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。 しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。  それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。 両者はよく似ている。 どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。



1037:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 00:36:25.64 RApg053o0.net
高千穂谷口に個人的に期待してる
大平とか岩部には一歩及ばない印象だけど、去年補欠として出てきた時に勝負強いな~と思った

1038:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 00:37:41.41 2jNs64Mo0.net
>>991
林田にクソボコられてたけどな
審判に救われただけ

1039:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 00:45:10.63 sUD0Pal00.net
選抜2校枠最初から確定するのどこ?

1040:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 01:27:43.31 MEUipzEF0.net
>>991
去年の谷口決勝で一方的にやられてたじゃん...

1041:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 01:34:03.02 B8SRpcfl0.net
全日本選手権で複数枠持ってるところは東京(4)、大阪(3)、埼玉(3)、千葉(3)、福岡(3)、兵庫(2)、静岡(2)、愛知(2)、神奈川(2)、茨城(2)、北海道(2)
愛知は選抜開催地枠あるから除外として無条件で選抜2枠あるのは東京、大阪、埼玉、千葉だな
後の4枠は不明
人口や校数なら北海道、神奈川、兵庫も決まりかなと思うが

1042:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 01:36:55.55 B8SRpcfl0.net
あっ福岡もだ

1043:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 01:38:21.47 6P5q8bTC0.net
東京は正直も


1044:う1つ2つくらい増やしてもいいレベル メンツの濃さが完全にイカれてる



1045:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 01:40:55.47 ZKow0U4U0.net
は?
弱小都は1つで十分

1046:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 02:13:28.78 2jNs64Mo0.net
長崎福岡宮崎佐賀岡山茨城千葉埼玉を2枠固定でええわ...
長崎→島原西陵佐北南山島中
福岡→大濠第一東福岡筑紫台福工大城東
宮崎→高千穂日章鵬翔宮日都城東宮北
佐賀→龍谷敬徳三養基
岡山→倉敷西大寺玉島津工岡商
茨城→葵陵土日土湖茗渓
千葉→浦安翔凛習志野中央学院
埼玉→立教新座埼玉栄本庄第一
強豪校の多い県の枠を増やすべきや!!!

1047:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 02:23:09.14 UHaBK9Gr0.net
>>999
福岡、長崎だけでいいよ
キミ岡山君?岡山なんかむしろ低い方
今年の話で言えば千葉、宮崎、埼玉はレベル高くないね

1048:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 02:44:39.84 2jNs64Mo0.net
>>1000
千葉,埼玉,宮崎は際立って強いとこはないけど全体の平均値は全国的には上でしょ
岡山低くはないよ...少なくとも真ん中よりは上
中国四国東北北海道北信越の中では一番上だわ

1049:名無しさん@一本勝ち
18/07/22 03:22:35.76 B8SRpcfl0.net
岡山は4校のレベルはそこそこでも北海道の優勝校や帝京第五よりは弱い
そこそこ強い高校が4校あるだけだわ

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 2時間 2分 27秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch