高校剣道を熱く語る107at BUDOU
高校剣道を熱く語る107 - 暇つぶし2ch539:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 13:18:48.44 wrJRYv6x0.net
埼玉蕨市南剣クラ(郁文館中) 山本→郁文館
福岡如水館(老司中) 小畔→福大大濠高校
宮崎佐藤道場 井本→日章学園高校
千葉柏武道館(浦安中) 西原→東海大浦安高校
東京東松館 大平→佐野日大 高校
愛知洗心道場 高橋→育英高校
茨城日立ジュニア(茗渓中) 高橋→茗渓高校
和歌山砂山少年剣友会 森谷→九州学院高校
広島牛田新町剣道クラブ 横山→ 今年中3
三重嬉野剣道少年団 尾上→皇学館高校
京都弘道館(下鴨中) 川口→東山高校
栃木為周館道場 宇賀神→小山高校
東京東松館 吉田→慶應義塾高校
福岡今宿少年剣道部(浜玉中) 小柳→今年中3
神奈川自彊館武道場 滑川→土浦日大高校

540:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 13:28:49.54 wrJRYv6x0.net
皆さん情報ありがとう。
日章学園も集まってるね
宮崎県道連代表の井本と全中代表の蔵富
それと今宿?如水館?の楠元?楠本?
再来年は高千穂倒せると思う
育英もマリオいなくなるのに全中兵庫代表緒方と道連ベスト16の洗心道場高橋が入ってる。

全中,道連出場者が多い高校
九州学院4人
大濠3人
葵陵2人
新田2人
育英2人
小山2人
皇学館2人
日章学園2人

541:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 13:32:33.10 wrJRYv6x0.net
東山川口は1年大将か
中学は全中道連どっちもいい成績だったしそれなりに強いんだろうね
福岡第一の林もBチームで出てた
上記の選手で1年でIH出場は皇学館早川と東奥岩渕だけか

542:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 13:37:09.82 ipYSkOU30.net
長文しつこい!辞めて!辞めて!

543:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 14:09:21.48 dH40WOzi0.net
近畿大会速報
決勝T1回戦
和歌山工業対上宮3(4)-2(3)で上宮の逆転勝ち
箕島対草津東3(3)-0(0)で箕島の勝ち
東海大仰星対東山3(4)-1(1)で東山の勝ち
添上対履正社は1(1)-1(1)代表戦で履正社の勝ち
清風対育英は3(5)-0(2)で育英の勝ち
和歌山北対奈良大は2(3)-1(2)で奈良大の勝ち
平安対東洋大姫路は1(1)-1(1)代表で平安の勝ち
郡山対和歌山東は2(3)-1(1)で郡山の勝ち

544:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 14:11:55.99 dH40WOzi0.net
準々決勝
上宮対履正社は2(3)-2(3)代表戦で履正社の勝ち
平安対箕島は2(2)-0(0)で箕島の勝ち
育英対郡山は4(5)-1(1)で育英の勝ち
東山対奈良大は3(4)-0(1)で奈良大の勝ち
準決勝
履正社対箕島
育英対奈良大

545:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 14:18:09.53 dH40WOzi0.net
2日目
育英オーダー
大津阿部榊原福岡松澤
奈良大オーダー
上田舘井林山本根本
育英完全に主力で草
履正社森島6戦6勝で代表も全部勝ってる強い
東山川口は中堅だった

546:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 14:18:24.74 u6y1hFHb0.net
URLリンク(r3ma3yfg.xpdpx64kucj.top)

547:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 14:20:40.03 U9B3VFmj0.net
なんでマリオ嘘ついたん…?

548:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 14:48:06.17 VHBXUtOc0.net
育英ガチったか

549:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:07:46.95 U9B3VFmj0.net
決勝箕島対育英
中堅一本とられてビハインドで大将松澤取り返して代表戦も勝って育英優勝
らしい

550:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:11:33.06 dH40WOzi0.net
団体決勝
箕島対育英
奈良大は育英に負け
履正社は箕島に負け
個人結果
優勝 根本(奈良大)
準優勝 福岡(育英)
3位 松澤(育英)森島(履正社)
ベスト8 奥村(八幡工業)山本(奈良大)小幡(箕島)齊藤(清風)

551:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:14:28.14 dH40WOzi0.net
松澤根本にまさかの2度目の敗北

552:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:34:22.90 +9AOVHXv0.net
5傑落選だな!(^○^)

553:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:40:02.40 Colxa+W20.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急


554:事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。 前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。 『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。 これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」 理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5 https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg



555:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:41:55.46 Sq3r0Wve0.net
育英ワロタ

556:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:47:18.22 UFs32ivZ0.net
>>524
根本もだてに奈良大付属の大将じゃないってことやね
松澤に勝つとはさすが

557:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:50:03.27 fJqwzbHf0.net
嘘つきマリオw
松澤決勝逆転勝ちか~強いな~
和歌山工業の四宮は残念だったね

558:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:51:34.20 fJqwzbHf0.net
根本強いし別に松澤が負けても不思議じゃない

559:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:51:57.10 KZpqBR6P0.net
>>525
残念ながら重黒も黒川も九州負けとる。さらに重黒は県も負けとる。

560:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 15:52:19.07 Sq3r0Wve0.net
5傑落はまだ早すぎやな笑
玉竜旗、インハイ見な分からんし

561:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 16:05:09.51 PdpHxpTU0.net
九州で負けんのと他地区で負けんの一緒にしたらいや~ん

562:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 16:14:27.28 VHBXUtOc0.net
奈良大が強いからな
別に驚かんわ
近畿なら育英と奈良大

563:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 16:18:04.12 dH40WOzi0.net
準決勝履正社対箕島
箕島中堅渡邉が2本勝ち
履正社大将森島が2本勝ちでタイに
代表戦箕島大将小幡がメン取って箕島の勝ち
育英対奈良大
育英先鋒大津コテで一本勝ち
育英次鋒阿部メンで一本勝ち
育英中堅榊原メンで一本勝ち
奈良大副将山本メンで一本勝ち
育英大将松澤がメンで一本勝ち
育英4(4)-1(1)で奈良大に勝ち
決勝
箕島中堅渡邉がメンで一本勝ち
育英大将松澤がメンで一本勝ち
代表戦松澤が小幡からコテ取って育英の勝ち
団体勝率高かったのは
履正社森島8戦7勝1敗
箕島中堅渡邉6戦6勝
育英松澤7戦6勝1分
この3人かな

564:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 16:21:27.73 dH40WOzi0.net
まあ松澤と根本の直接対決はまだ松澤が勝ち越してる

565:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 16:45:55.42 rSUKDunh0.net
そういや妹尾は大学どこ行くんかな。
筑波か鹿屋?

566:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 16:55:54.14 AVJv2+Vy0.net
>>537
うるさく言われないところがいいだろね

567:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:07:52.62 dH40WOzi0.net
>>537
鹿屋が合ってると思うなー
筑波剣道ではない笑
将来警察なるとしても福岡県警はないだろうな
福岡の老害審判妹尾に反則取るし

568:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:24:36.84 Sq3r0Wve0.net
>>573若者だけど、あれは反則とるわ。試合の終わりが見えんし、警告の意味で反則1回とる。それでも変わらんかったから反則2回で負けは妥協だろ。部内戦とかならいいが、会場借りてるから時間の都合もあるし、前半にバテるほど激しいわけじゃないからな。

569:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:33:00.57 SvIgkd6A0.net
偽物若者老害乙!乙!

570:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:33:07.26 dH40WOzi0.net
>>540
そしたら基準変わるやんけ
他大会でも反則とらなあかんやん

571:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:36:50.00


572: ID:AVJv2+Vy0.net



573:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:38:32.74 hx/5lQMt0.net
中には選抜始まる前から現時点の五傑は~とか言い出す奴いるけどインハイ終わるまで待てない早漏野郎は全員死んでほしい

574:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:45:44.35 OHvVI5O10.net
多分ないけど重黒木がインハイ個人序盤で負けて、団体も予選で負けたら5傑は落選すんのかな?重黒木・黒川・大平の3枠はもう決まってるような気がする。

575:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:47:00.18 Sm9ZyKQ50.net
大平は危ない(^○^)

576:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 17:57:51.27 dH40WOzi0.net
大平は決まってないやろ
まだ今年関東大会優勝以外結果残してないで

577:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 18:05:36.04 vbhfkTI20.net
今年の細かい実績抜きで試合見てて特に抜きん出てると思うのは、
黒川大平重黒木岩部松澤だと思う
岩部と大平の団体戦に関しては、チームの総合力に左右されちゃうのがな…

578:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 18:06:58.16 vbhfkTI20.net
というか、岩部と重黒木既に2試合しててインハイでも対戦決まってるから、岩部vs黒川とか見てみたい
大平との試合も何度もあったし

579:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 18:07:33.15 aClYUCDl0.net
年間戦績で決めたら文句はない

580:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 18:17:40.90 PdpHxpTU0.net
五傑って大将じゃないとダメなのか?
岩部大平より福田前田のほうが断然活躍してると思うが
五傑って一体なんなんだ

581:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 18:18:46.18 3SLrjmis0.net
>>545
もう個人個人が好きなオーダーにしたら良いとおもう
先 大平
次 前田
中 松澤
副 黒川
大 重黒木 みたいな感じで自由に組めばええやん

582:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 18:48:23.13 KZpqBR6P0.net
今後の試合、相当不甲斐ない結果なら誰もが落選する可能性はあるだろな。
実力拮抗してるし予想外の奴がIH個人取って5傑大混乱する未来が見える。

583:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 18:50:31.12 PdpHxpTU0.net
五傑=純粋に最強五人ではなく、強い大将五人てことだろ

584:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 19:00:05.26 i6WPdbX20.net
鹿屋かー
MARCHだけは行ってほしくないな

585:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 19:01:36.64 KZpqBR6P0.net
世代を勝負強さで盛り上げた5人やろ。
大将限定ってわけじゃないけど大将はチームの命運握る試合が多いから必然的に選ばれ易いって感じじゃね。

586:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 19:37:18.14 nt0PU2HF0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

587:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:09:15.94 PdpHxpTU0.net
で、なんで岩部大平評価高いの?????

588:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:15:35.57 PdpHxpTU0.net
中学実績とネームバリュー?
全国規模でそんなに活躍してなくね
去年は大平インハイ個人で活躍したけど一発屋的印象
玉竜インハイで証明してほしいな

589:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:19:49.33 JJAy5o7p0.net
>>554
梶谷とか千葉とか川崎は副将だぞ

590:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:20:58.06 hx/5lQMt0.net
去年インハイ個人2位で団体勝ちまくったんだからそりゃ評価されるだろう
単純に試合の進め方とか攻めとか見ても強さを感じる
今年は選抜初戦で大社加藤に微妙なコテで負けたのと、魁星で早めに大濠と当たって池田長野木島の連戦で力尽きたのが痛かった
いずれもチームメイトの踏ん張り次第でもっと上行けただろうけどそこは言ってもしゃーないしな

591:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:22:47.75 dH40WOzi0.net
>>558
>>559
去年から岩部見てればそんな事口にせんと思うなあ
去年は九州の強豪の主力倒してるし、今年だって重黒木谷口木島青木らから勝ってる
関東番長ではない

592:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:23:17.43 C6k4SVDu0.net
川崎とか梶谷みたいに余程活躍が目立ったか、2012みたいに他に目立つのがいなければ大将以外も選ばれるけど、基本的には大将から選ぶイメージがある
特に抜き勝負だと、>>556の言うように大将が勝負の命運握ってるから活躍すると評価されやすい傾向にあるんだと思う

593:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:27:28.14 C6k4SVDu0.net
そもそも前のポジションで抜き勝負で出番の多い福田前田と、1度しか出番がなく終わる可能性もある大将を比べるのは無理があるわな

594:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:27:46.47 PdpHxpTU0.net
だからタローちゃんも却下されたんだ
福田いくら頑張っても駄目なんかな

595:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:32:15.00 dH40WOzi0.net
強い5人というよりその年を盛り上げた5人でえんちゃう?

596:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:32:24.12 AVJv2+Vy0.net
>>565
岩切が個人優勝しなければ近本のほうが妥当だったんじゃない?
玉竜旗では実質大将だったし。

597:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:33:51.78 akijtrDe0.net
俺も島原前田好きだけど
相手が次鋒だから勝率高いってのもあるからな
だからこそIH個人出場して欲しかった
玉龍に期待

598:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:41:12.33 dH40WOzi0.net
福田春戦績
選抜4戦2勝2分
魁星旗16戦11勝5分
魁星旗の11勝のうち8勝は秋田と宮城の県ベスト8クラスからあげたもの。5人に入るなら強豪抜きまくるとかするしかないな。

599:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:43:10.47 dH40WOzi0.net
>>567
優勝した選抜、玉竜旗は近本の働きが一番大きい。飾り大将より近本の方が妥当だとワイは思ってた。まあ、別に今更どうでもええが。

600:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:45:43.81 WDuLW2l10.net
ネトウヨ7不思議
無知蒙昧なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被使用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線
なんか一貫して自己の属してない方から目線というか、謎の上から目線よね。

601:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:50:27.38 KZpqBR6P0.net
前田vs磐田東。
はたして次はどうなるか…

602:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:50:50.41 dH40WOzi0.net
>>568
魁星旗で前田があげた10勝のうち6勝は茗渓の中副と磐田東の次中副大。
雑魚狩りして勝率高い訳ではないんだよな。

603:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 20:53:11.45 wrJRYv6x0.net
>>572
磐田東「佐日ボコったし東海も無双優勝したしこの勢いで玉竜旗ももらったぜ!」
前田「やあ」(怒涛の5人抜き)

604:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 21:12:21.75 hx/5lQMt0.net
野瀬が1本取って一矢報いるかと思ったら前田がもう1本取ったからな~
割と小柄な正剣タイプであれだけ強い選手も久しぶりな気がする
インハイ個人も出てれば優勝候補だっただろうな

605:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 21:18:40.06 tJ5QAgaw0.net
>>551
世代の「顔」かな

606:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 21:23:41.29 dH40WOzi0.net
ここのスレ黒川より前田の方が人気やな

607:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 21:28:02.45 fJ8T57Aj0.net
黒川も前田も大平も岩部も重黒木も松澤も木島も中山も根本も及川もみんな好きだよ

608:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 21:44:53.38 msyxcwpl0.net
五傑とかまだくだらないことやるんだ

609:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 22:04:17.57 x0HYoaB30.net
梶谷が団体勝ちまくったって相手は副将だしな
基本、副将にそんな強いのもってこないよな
休学だからできることだよ

610:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 22:13:40.30 fWU7AmoP0.net
玉竜旗、ノーシードで桐蔭と西陵が一回戦って結構見応えありそうだな

611:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 22:37:08.03 Y9Q/YxfM0.net
>>580
強豪校だと副将に強い奴置くところ多いでしょ
副将、大将で二枚看板とか

612:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 22:43:47.06 ltFnIe1T0.net
>>574
煽りじゃなくて、あの結果は「ボコッた」になるの?
次鋒西野の1本負けが勝ちだったら代表だったけど。
まぁでも大平までに勝負決まったからボコッたになるか。
うーん。。。

613:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 22:45:48.91 ltFnIe1T0.net
>>580
副将に強い奴もってくるだろw
個人も活躍した梶谷にそれはナンセンスだわ。
先鋒の鈴木に言うならまだしも。

614:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 22:50:06.24 hx/5lQMt0.net
昔は先中大が強かったけど最近のトレンドは副大の2枚看板だよね
九学だからできること、とかドヤ顔しちゃって恥ずかしいね

615:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 23:04:46.03 wrJRYv6x0.net
>>583
ボコったになるやろ
大将の前で0(0)-3(4)やで

616:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 23:05:47.68 OHvVI5O10.net
野瀬はインハイ個人入賞&団体入賞&重黒木・黒川どっちか倒してようやく五傑入り?
九学対磐田東で大将前に勝負決まってたら「あれは消化試合だから」ってなりそうで嫌だな。
野瀬頑張れ!

617:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 23:16:19.74 DQDF8Go40.net
大平vs野瀬どんな試合だったのか気になる

618:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 23:36:54.42 cBsdflZ+0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

619:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 23:56:41.13 x0HYoaB30.net
>>585
他の人も強豪校は書いてるからあながち間違いでもないと思うけど

620:名無しさん@一本勝ち
18/07/16 23:59:44.70 x0HYoaB30.net
後ろに二枚看板おけるのって強豪校以外でもあるの?

621:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 00:02:11.92 3dKaK3o70.net
副将大将の二枚看板っていくつかはあるけど多いってほどではない

622:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 00:30:23.32 ceME23QG0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

623:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 00:52:36.52 hsuCTIfz0.net
副将大将に二枚看板置くのが九学の影響なのか主流だったけど最近の副将そこまででもないと思うな
また中堅に強いの置くところ増えてきたと思うし大濠や島原みたいにバランス考えて次鋒に強いのおくとこもあるし

624:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 01:29:33.43 k1C7LcIR0.net
URLリンク(twitter.com)
近畿大会個人準決勝
松澤対根本
この人のTLから近畿大会の動画結構見れる
履正社の森島多め
なんか森島って力使わないテクニック剣道だな
IH個人期待してる

625:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 02:38:14.84 wMpNhgLe


626:0.net



627:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 05:45:34.64 ZTKL/qHT0.net
>>594
九州学院が連覇する前から良くあるオーダーだったわ
高千穂の吉本監督も副将重視してたしな

628:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 06:16:20.49 4s2FA9wj0.net
>>446
あと10日か

629:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 06:18:07.15 4s2FA9wj0.net
>>596
おれも審判やっていたら、この視点では白。VAR班はどうだ?

630:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 06:20:36.70 4s2FA9wj0.net
>>595
森島、結構つええん�


631:ナねえかい?



632:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 06:25:45.02 +5VWpohl0.net
>>594
すげー昔だが、習志野の越川んときにIH個人を取った佐々木は副将だったと思うよ

633:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 06:41:39.56 YKCfCXVR0.net
前にも書いたが、大濠の森先生はインハイ個人2位の団体優勝で、次鋒。
国士舘では、4年時大将でした。
高校の時は、山本さんという大将向きがいたからだろうけど。
国士舘では、副将が権瓶兄。

634:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 06:48:38.71 G5xGz5kK0.net
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/
■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い
いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。
しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。
オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。
Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」
偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。

635:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 08:17:23.87 HCFaV5dJ0.net
>>511
奈良の伊東は明豊だよ
新チームでレギュラー入るかもね

636:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 08:41:01.75 vPd8oRfV0.net
>>600

>>604
そんな強いん?

637:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 12:32:25.45 iD3jDcRo0.net
玉竜旗に向けての錬成会情報ない?

638:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 12:32:46.05 +c62IV8r0.net
ちょっと前の鹿屋杯の結果わかる人いる?

639:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 12:33:30.25 HCFaV5dJ0.net
>>605
奈良1位で全中ベスト16だよ
奈良大附属行く思うてたわ

640:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 15:26:23.32 eqGK0rR10.net
履正社のメッシュの監督ってもういないの?

641:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 16:00:56.06 7JKMa9Vv0.net
>>608
伊東奈良県2位やで
1位は香芝の栗原
栗原は奈良大行った

642:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 17:37:16.53 K9ycMBIw0.net
歴代五傑の大将以外
■世代五傑
2017…
2016…梶谷(九学)
2015…斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…
2013…
2012…加納(桐蔭)・村上(桐蔭)
2011…尾野(東海四)
2010…千葉(安房)
2009…
2008…
2007…川崎(龍谷)
2006…

643:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 17:59:44.32 GEywnNYc0.net
2016 は鈴木も追加で!(^○^)

644:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:13:03.78 trVMUawq0.net
やっぱ九学佐藤は違和感ある

645:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:15:30.37 GEywnNYc0.net
は?
今年の全日本学生で正しかったのを証明したやろ!

646:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:19:37.96 RTBejkdN0.net
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。
国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。
「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

647:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:23:43.26 wMpNhgLe0.net
関東アンチだけど、正直佐藤より福居、加納、伊藤の方が強かったと思う。
当時は。
ただ、実績だけで見たら佐藤でも良いとも思う。

648:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:23:45.45 DzfIwcXi0.net
2015も元吉や秋山が最後期待外れで終わったからねえ

649:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:32:06.93 tG8DqBBa0.net
秋山は選抜玉竜インハイ個人ベスト8だし別に悪くないと思うけど
ただインハイ団体にも出てほしかった
佐藤は4冠メンバーとはいえ梶谷星子の前では霞むし、当時の槌田と並べるには程遠い

650:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:37:36.71 k1C7LcIR0.net
>>614
高校の話してるんだよ^^
>>616
それな、佐藤はないわ
加納もないけど

651:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:43:44.81 BQKlekKf0.net
村上もない

652:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:47:27.04 6uouFO9F0.net
加納は絶対ないと思う、伊藤か福居も惜しいんだよな。
福居は2年時インハイ選抜ベスト8玉龍旗3位、3年時玉龍旗ベスト8インハイ個人ベスト16国体出場
ただ3年時の団体が残念だったな。

653:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:51:54.56 L25ZmaSA0.net
二年生じゃなけりゃ2015も梶谷が選ばれてた可能性は高いな

654:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:54:40.50 BQKlekKf0.net
2014年はすごいしっくり来るな
これ以外はないって感じ

655:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:57:25.07 ZTKL/qHT0.net
え、またこの話題やるの?

656:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:57:55.37 GEywnNYc0.net
>>622
じゃあ、新名落選 梶谷当選に書き換えてもええんやで!(^○^)

657:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 18:58:11.96 BQKlekKf0.net
ここ最近の基準で考えるなら2012は井手平井渡邉持井そして九学枠で持原になるんだろうな

658:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:01:17.24 trVMUawq0.net
九学枠()があったとしても餅原はないな
あと村上加納で悩むならインハイ個人3位の村上は別にいいでしょ

659:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:04:07.97 k1C7LcIR0.net
もう絶対決まらんからやめようこの話

660:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:08:14.34 SK7odgCF0.net
>>628
決まった上で懐古してるんだから別にいいんじゃね
「あいつも強かったな〜」とか
たまに変な奴いるけど

661:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:11:06.04 BQKlekKf0.net
>>628
すまんやめる
しかし当所は黒�


662:�重黒木松澤岩部大平でほぼ決まりと思われていた2018も 蓋を開けてみれば群雄割拠で混戦模様になってきて最後にどうなるか全く予想つかん こりゃインハイ後は大荒れだろうな



663:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:17:41.71 GEywnNYc0.net
ええんやで

664:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:18:33.23 k1C7LcIR0.net
>>630
ここ最近の傾向では九学と島原の大将は安定して入ってるから重黒木黒川は入ると思うなー
玉竜旗かIHどっちかでは必ず結果出すと思う

665:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:21:16.03 GEywnNYc0.net
九学小川も狙うぜ!

666:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:28:08.13 k1C7LcIR0.net
岩部には玉竜旗で明豊東札奈良大or西陵or龍谷ぶち抜いて決勝Tに葵陵導いてほしいな
実力的どこの大将にも負けることはないだろうけど明豊戦とか引き分けアリだから結構厳しい
準々決勝の相手はHパートの優勝者だし決勝T上がれば3位は狙えそう

667:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 19:56:49.76 SK7odgCF0.net
重黒木 黒川 松澤 岩部 大平
以外で5傑の可能性あるのって、
小川 前田 武蔵 中尾 木島 根本 大串 野瀬 棗田 小山
ぐらいかな?
他にも強いのいるけど、インハイ出なかったりして機会が少ないから外した。
あくまで、玉竜旗とインハイ次第で少しでも可能性があるという意味で。
ちなみに順番は南から書いたから意図はない。

668:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:01:37.61 trVMUawq0.net
岩部は大平と相性悪いけど力はマジでトップクラスだからどうかチームメイトがボロボロで不完全燃焼ってパターンにならないでほしい

669:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:14:43.35 0Y9l0HNj0.net
佐藤→元吉
橋本→鈴木
だと思ってるが、当時はそれぞれ佐藤、橋本を推す声が多かったから、俺はこのスレに従う。
餅原は候補にすら上がらないと思う。九学推し、いい加減にして欲しい。
高輪の巨漢にフルボッコにされて、クソ無様だったし。永井は通年、立派な成績を残してたのに、餅原クソ大将すぎだったろ。
餅原を推す声があると、佐藤の選出も疑ってしまう。九学キチガイのステマじゃねーかって。元吉がかわいそう

670:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:18:46.50 0Y9l0HNj0.net
今年は重黒木、大平、黒川、松澤の4人はほぼ決まりかけてると思う。
岩部、小川が最後のイスを争うって感じか。それとも玉竜とインハイですげー奴が現れるか。
今年はインハイ終わった時点で五傑決まりそうだな。たまに国体まで待つ年があるが。

671:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:22:19.73 LnHFuDZw0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

672:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:26:51.64 k1C7LcIR0.net
>>635
今までの試合見てきた感じ、武蔵中尾木島根本大串棗田小山は厳しそう。
武蔵中尾→団体でトップ選手にどうしても勝てない
木島→玉竜旗以外チャンスがない
根本→松澤には何度か勝ってるが他のトップ選手には勝てそうな雰囲気がない。
大串→愛知だから
棗田→団体でほとんど勝てない。黒川or重黒木と松澤倒して決勝に進むイメージがつかない。
小山→去年の玉竜旗以外話題に上がってない
秋田南及川IH個人荒らして入らねーかなー。

673:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:30:44.29 t/WRi/7h0.net
大平関東番長やんけ
選抜敗れて魁星旗挽回したならまだしも
去年の戦績参考にしてるなら普通に岩部入るぞ
小川より今年活躍してるし

674:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:38:21.22 RkjCccQd0.net
>>638
わからんぞ?清家みたいに玉龍旗から一気に株を爆上げして入ってくるやつだっているかもしれん、横藤も選抜で確かに8には入ってたけど正直玉龍旗までほぼ五傑うんぬんの話には出てきてなかったし
そもそも去年のこの時


675:期五傑ってどんな感じになってたんだっけ?



676:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:42:48.28 GrhKZXmh0.net
関東番長とかいうある意味蔑称みたいな言い方してイメージ下げるのやめろよ
岩部に勝ち越して野瀬に2本勝ちするくらいだし地力は十分だろ

677:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:44:05.71 trVMUawq0.net
>>640
なんやこの主観の塊みたいな文章
五傑が主観やイメージで話が進むものにしてもこれは酷いな

678:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:45:05.48 trVMUawq0.net
試合見てる感じ直接対決なくても岩部と小川なら普通に岩部のほうが格上だと思うが
別に九学が嫌いなわけじゃないけど

679:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:48:47.38 GrhKZXmh0.net
いつの間にか玉竜旗まで2週間切ったのか

680:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:49:29.49 AsTKtoJS0.net
>>642
魁星旗後玉竜旗前だと岩切志築寒川だったはず

681:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:51:19.92 k1C7LcIR0.net
>>644
大串以外はローカル大会,4大大会の戦績も加味して言ってるんだけど?

682:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:52:14.40 k1C7LcIR0.net
>>647
選抜1勝魁星旗1勝の岩切さんがなぜかそこに入るという謎

683:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:57:32.97 GEywnNYc0.net
選抜森山にふた振り圧勝があったろ!ボケ!
インパクトが凄いんだよ!

684:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 20:59:34.95 DzfIwcXi0.net
春までは愉快な仲間たちを率いてた森山の評価が高くてその森山倒して九州選抜個人も優勝した岩切も5傑に入ってた

685:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:03:58.25 YRnbx3X40.net
東の中山だって玉龍とインハイの活躍次第では充分可能性ある
全国選抜で2回の代表戦に勝って3位入賞
玉龍旗でも龍谷の中山から勝って3位入賞
インハイは2年の時に福岡から代表になって個人戦出場
そして今年は団体でインハイ出場
なんやかんやで小川 前田 武蔵 中尾 木島 根本 大串 野瀬 棗田 小山 と張り合えるぐらいの実績は持ってるよ

686:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:05:35.32 RkjCccQd0.net
>>647
次点勢はわかります?

687:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:06:14.64 GEywnNYc0.net
勝たなきゃいけない時必ず勝つ!
それでこそ九学大将!
どうてもいい時圧勝してのドヤ顔大将よりよっぽど頼りになる!

688:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:09:21.45 YRnbx3X40.net
>>651
まさしくこれ
しかもこの世代の全中団体優勝の大将対個人優勝の選手だったから余計注目されてた試合だったのに岩切の圧勝で終わったからでしょうね

689:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:09:48.72 RkjCccQd0.net
選抜前
九州大会も個人優勝してたしなんやかんや岩切かなー、寒川も強いし九学葵陵の二強かな?
選抜
近本やべぇ!森山やべぇ!寒川やべぇ!
東札の二枚看板や但馬もすげぇ!
魁星旗
九学が負けた!!?!?!??
龍谷すげぇ、志築爆面三本で葵陵2人抜きなんて強すぎンゴ……
前半はこんなイメージだった気がする

690:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:13:28.24 wwKZIK6h0.net
今年もやっぱり五傑論争が始まるんですね。
今年から投票日決めて10人くらいの中から多数決にしてもらえませんかね

691:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:14:31.47 YRnbx3X40.net
>>656
東札は小田そんなに評価高かったっけ?
それ以外は全て同意

692:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:18:52.34 BiI2XuNK0.net
>>654
そこ岩ちゃん可愛そうだからあんま触れない方がいいぞ…

693:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:20:11.05 k1C7LcIR0.net
>>654
魁星旗の悲劇を忘れたのか?

694:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:26:07.19 Iq/izXOJ0.net
魁星旗後だとだと志築寒川森山岩切が有力で近本但馬広澤中山とかで5人目争ってた
岩切微妙ってずっと言われてたけど玉龍旗前では全九州を大将岩切の活躍で制して岩切有力だった
森山は玉龍旗インハイで振るわず森山倒した横藤が森山に取って代わった

695:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:26:19.60 RkjCccQd0.net
>>658
なんとゆうか、小田


696:廣澤の単体同士とゆうより小田廣澤の二枚看板を抱える東札がチームとしてかなり力があるって感じで言ったつもり



697:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:27:40.01 RkjCccQd0.net
>>662
少し二枚看板すげぇじゃ言い方悪かったなすまん

698:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:30:50.57 GEywnNYc0.net
あっあと玉竜旗の座り大将は全勝扱いでよろしく!

699:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:31:30.53 CQjrC2MY0.net
選抜の岩切対森山は森山が焦って自滅したイメージ。
時間的には瞬殺したけど岩切が圧倒したって感じはしなかったな。

700:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:33:47.91 RkjCccQd0.net
玉龍旗前
九州大会九学優勝、岩切流石九学大将!島原も3/4個人入賞すげぇ!関東は完全に葵陵の独壇場!この三校が残りの大会の優勝候補かなー
玉龍旗
志築が負け!?寒川が負け!?
ど、ど、どうゆうこっちゃ?
九学みんな強すぎんよ………
IH
九学負けた、葵陵も負けた、島原の仕上がりやべぇ、左ブロックは清家無双だ…
個人優勝岩切おめでとう!団体優勝高千穂おめでとう!いい試合だった
後半はこんな感じの印象

701:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:33:55.98 k1C7LcIR0.net
東海大札幌いいチームだったな
その完全上位互換が葵陵だったわけだが

702:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:35:06.60 RkjCccQd0.net
>>666
玉龍旗は高千穂育英強くない!?

札幌日大の小山って何者?
も追加

703:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:36:09.90 k1C7LcIR0.net
URLリンク(youtu.be)
全九州は九学対島原中央の大将戦で中央の監督(現八女学院監督)の表情が一番印象に残ってる

704:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:41:39.96 eqGK0rR10.net
>>640
龍谷の安藤はどう?

705:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:52:03.75 k1C7LcIR0.net
>>670
春まではイマイチだったけど急に伸びたね
玉竜旗は激戦パートに入ってるしいい勝負見れそう
中尾武蔵根本に勝つ実力は持ってると思う
ただIHは個人出れないのとチームの力は他に劣るから安藤の前で決着着く可能性が高い。
5ケツ可能性はゼロではないけど見せ場の数的に難しいね。

706:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:55:28.91 hsuCTIfz0.net
小山もインハイでは団体で見られるし札幌日大結構チームとしても強そうなんで楽しみだぞ

707:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 21:58:13.23 BiI2XuNK0.net
>>661
彼の場合は引き分けも怪しかったからね。スコアに残ってない試合内容の悪さもあった。精神的なもんだろけど実力発揮出来ない負のスパイラルにハマってるように見えた。

708:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:04:48.63 BiI2XuNK0.net
>>672
札幌日大の小山以外をよく知らんのだけど穴がないようなチームなの?

709:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:07:00.83 xSNMSz4l0.net
>>665
同意
どっちに転んでもおかしくなかった

710:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:15:10.94 wMpNhgLe0.net
調子に波があった鈴木より安定して結果残した横藤が選ばれるのは当選だと思うわ。

711:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:19:07.21 k1C7LcIR0.net
>>674
いや、そこまでチームの平均値は高くない
小山ワンマンに近い

712:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:21:37.79 BiI2XuNK0.net
>>676
2016と2017ゴッチャになってるのでは? 当選と当然も誤字?
酔っ払ってるのか…

713:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:24:34.40 XzoiF+wY0.net
>>638
野瀬いいと思う

714:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:29:04.91 XzoiF+wY0.net
>>676
鈴木は2016よ そして全国大会では調子に波なんて殆ど無かった

715:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:30:19.21 Ucs/I2V80.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

716:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:30:23.78 BiI2XuNK0.net
>>677
そうかー。たしかIH個人は他の奴が出るしチーム自体がレベル高いのかと思っとったわ。でもまぁ去年小山の活躍は生で見たから印象強く残ってる。俺も楽しみだわ。

717:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:33:15.40 Ucs/I2V80.net
日本に観光客が増えたと政府は胸はってるけど、周


718:りの国が豊かになる中とまってたから相対的に割安な国になっただけで、むしろ政府の無能さの成果だろ。 それで成長戦略がカジノとか斜陽国家感がハンパないな。



719:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:38:43.47 hsuCTIfz0.net
>>674
そんなに穴はないと思うな

720:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:43:49.97 hsuCTIfz0.net
>>682
2年の濱田は個人優勝してるし藤島は青木と小山倒してインハイ個人戦出てくるから小山のワンマンチームでは少なくともないと思う

721:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:50:36.18 BiI2XuNK0.net
>>685
やっぱ強いんだ!益々楽しみ。
サンクス

722:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 22:56:44.86 k1C7LcIR0.net
>>685
俺魁星旗で見た感じワンマンだったぞ
北海道内では勝ててるけど今年北海道レベル高くないし、同門対決なら小山負けることもあるだろう

723:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:05:24.60 ylQZNoA50.net
>>687
自分北海道人だから間近で見てきたが、その頃と比べて急激に強くなったから魁星旗の頃とは別チームだよ
新人戦のころなんか東海大札幌独占で新チームもそうなるかと思ったら東海大札幌は伸びずに失速して札幌日大がメキメキ強くなって国体メンバーも4人入っちゃってレギュラーも2~3人も入れ替わったし
まぁ良くてもベスト8くらいのチームだとは思うが

724:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:12:31.86 k1C7LcIR0.net
>>688
はえー、そうなんか。
東海大札幌は伸びてんの?

725:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:15:08.61 ylQZNoA50.net
>>689
ビックリするほど全く伸びなかったw
魁皇旗は育英と良い勝負してたチームだったのに

726:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:17:51.90 trVMUawq0.net
岩切が春から評価高かったとか言ってるバカ、過去改変もいい加減にしろと言いたい
上でも触れられてるけど試合結果に表れない内容の悪さが目立ってた
プレッシャーに負けて縮こまってて堂々としてなかったんだよな

727:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:22:46.72 k1C7LcIR0.net
>>690
青木は国体もやらかすしな
去年は完璧仕上げてきたのにどうしたんだろ

728:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:26:31.40 CQjrC2MY0.net
そもそも、個人的には岩切は九学の剣道合ってなかった気がする。
九学でやるには不器用すぎる気がする。

729:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:26:42.04 ylQZNoA50.net
>>692
分からない
全部3年生だからこれまた救いがないんだよね
札幌日大は2年生が3人国体入ってるくらいだから既にチーム力の差がついてて古川先生退任された影響は大きそう
育英も来年以降どうなるかな

730:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:33:34.58 UKuQQ7q70.net
野瀬が去年の清家みたいに一気に評価あげるのを期待。あと木島は玉竜旗決勝で梅ヶ谷よろしく九学四人抜く、ぐらいな事しないと
印象ないな。
野中がエースだった時の大将・大西くらいの印象だわ。

731:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:33:48.50 k1C7LcIR0.net
>>693
安房剣道が合ってたと思う
中学の時のあの暴れ馬みたいな剣道で無双していく岩切が見たかった...

732:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:35:27.15 toq105bg0.net
>>691
負け惜しみ乙!!!

733:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:35:38.23 ylQZNoA50.net
>>695
いくらなんでも大西よりは強くないか

734:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:44:31.15 KurjQCPM0.net
大西よりは目立ってるし実力はあるだろ…

735:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:45:35.19 trVMUawq0.net
>>696
黒木をボコボコにした試合とかな
あれくらいオラオラした岩切を高校剣道で見てみたかったかも

736:名無しさん@一本勝ち
18/07/17 23:46:03.67 wMpNhgLe0.net
>>678
すいません、寝起きでした。
セブンの北極ラーメン食べながらストロングゼロ飲んでたら体調崩して寝込みました。
以後、書き込む前には誤字脱衣に気をつけもす。

737:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 00:09:06.29 glQQjy/R0.net
>>700



738:r内も似てるんだよな なんか窮屈そうに剣道してて 小田を追って東札でも良かったかもしれない



739:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 00:24:53.01 kUtXPxO/0.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

740:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:24:39.12 PgfUNSZP0.net
池内が岩切っぽいってここで散々言われてるよね
基本微妙である大会で活躍したと思ったら次は微妙だったりな…

741:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:30:49.14 glQQjy/R0.net
>>704
中々団体で勝てないとこも似てるんだけど、剣道が窮屈そうに見えるとこも似てるんだよなあ

742:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:31:03.13 Hgg7bxzX0.net
>>702
岩切も池内も自分にあってるあってないじゃなくて九学ブランドに憧れたんだろうな

743:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:34:03.01 hUns7TzL0.net
九学は背が大きいの育てるのはあまり得意ではなさそうだなと思う
真田みたいな変わり種剣道は例外として長身正剣タイプはイマイチ噛み合わないイメージある

744:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:48:14.26 PgfUNSZP0.net
そこそこデカかったのって永井真田古閑山田山本とかそのへんか?
足達岩根榎本辻東郷持原漆島曽我寺田米村…
なんかこの辺みんな同じくらいで割と小柄なイメージあるわ

745:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:49:23.71 PgfUNSZP0.net
180越えの佐藤祐太忘れてた
気が早いけど池内は山本みたいに国士舘向いてそう

746:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:51:30.93 AufpGKND0.net
新名のインターハイの最後の蹲踞が礼儀正しいみたいな風潮あるけど、あれって全然相手に合わせる気ないからどうなのって思うわ
逆に槌田の方がこいつなんやねんみたいな感じでちゃんと合わせにいってるやん

747:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 01:56:42.72 tG9EUPz90.net
筋トレって意味なくね?
剣道に必要な筋肉は剣道でつくだろ

748:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 02:10:06.29 hUns7TzL0.net
>>708
みんな足さばきで間合い詰めて打つタイプだよね
山田も大柄だったけど足がよく動くタイプだったし

749:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 02:11:32.53 hUns7TzL0.net
>>711
意味はあると思う
ただどこの筋肉を補強して鍛えるべきなのかは考えるべきだしバランスよくつけないと

750:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 03:08:42.06 RJuAT3NP0.net
>>640
根本に関しては勝てばええんやね?それなら結果出るまで決めつけず保留でどうぞ

751:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 04:08:21.35 glQQjy/R0.net
>>714
若潮で牧枝大平に負け
魁星旗で小川にボッコボコにされ負け
選抜では黒川から取れず
松澤とは若干相性いいだけだと思うけどなあ

752:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 04:09:55.05 glQQjy/R0.net
>>708
ゴリゴリのパワー剣道が合わないんだと思う
山本も中々勝てなかったし(負けもしなかったが)

753:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 04:12:23.20 glQQjy/R0.net
深水は何で勝てなくなったんだろうか
若潮見返したら普通にほとんど勝ってるが
選抜からおかしくなったな

754:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 05:14:48.17 UGOJ33z/0.net
>>711
むしろ要らない稽古が多い。
細々は言わないけど、要らない稽古(主に根性系)を省いて、必要な筋トレをした方が効率が良い。
あくまで俺個人の意見。
少なくとも俺はそれでかなり伸びた。

755:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 05:38:13.91 iuiMFomN0.net
インハイで2年連続で出てる人いる?

756:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 07:31:35.28 UGOJ33z/0.net
>>719
長尾(琴平) 内田(敦賀) 松澤(育英) 谷口(敦賀) 大平(佐野日大) 森島(履正社) 加藤(大社) 及川(秋田南) 野瀬(磐田東) 小幡(箕島)
ぱっと見こんな感じ。
見落としてたらすまん。

757:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 07:32:09.11 UGOJ33z/0.net
去年大阪は森島兄弟がインハイ出たんだね。
知らなかった。

758:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:06:10.74 U2PGNaLV0.net
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。
「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。
それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。
「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。
ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。
捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。
だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。

759:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:07:45.19 Yg5Fg1hj0.net
>>707
デブ系はどうでしょうか?

760:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:44:37.15 Ah/Bupju0.net
筋トレで剣道強くなるならボデイビルダーが剣道やったらめっちゃ強くなるじゃん

761:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:52:49.32 5zUEk9110.net
>>723
得意です

762:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 08:55:16.18 op4Rlqt00.net
門間、荒木も覚醒する予定(^○^)

763:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 09:22:17.30 dwVAXJNR0.net
>>724
それよく言う人いますけど筋肥大と筋力つけるのって違うんですよ
しかも剣道にはいらん部位も筋肥大させる必要ありますし
筋トレはあくまでベース作り
そこから身体操作等のトレーニングでウエイト
でつけた筋肉を剣道に使えるようにする
筋トレやってるけど恩恵を受けられていない選手の多くは筋トレだけで終わってるから成果が現れにくいんです

764:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 09:29:35.63 VVxOJ56f0.net
>>723
牛尾、山城、西村英、山田、槌田、門間、荒木。
デブか微妙な人もいるけどみんな強かった。
今後の門間、荒木に期待。
ってか九学の稽古でなぜ痩せないのか不思議。
葵陵の岩部、鈴木なんかは高校入って痩せたよな。

765:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 09:31:06.23 zn5D5O7x0.net
URLリンク(j4abaegfxmrc6ar.ass8cyc5ii8.space)

766:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 10:00:11.42 6YPxR8hK0.net
階級制のない剣道におけるデブ系の無敵感
槌田とかその最たる感じですき

767:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 10:49:08.74 etaYqDaU0.net
デブを越えた肥満体はマジで出小手しか打てない
のにわざわざ面飛んで小手もらってる人よく見る

768:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 10:53:12.25 sQ/zZPOH0.net
門間・荒木・平尾・岩間でフィジカルモンスター軍結成して欲しいわ。ロマンあるぜ。

769:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:20:28.14 zn5D5O7x0.net
URLリンク(b92b3.a3d2j2k2frp.website)

770:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:25:12.43 Eg2ZTzGy0.net
相撲の団体戦みたいだな

771:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:30:34.11 96QlQeuw0.net
九学が長身選手の育成微妙なのはやっぱり米も〆も身長高くないからなのだろうか

772:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:39:17.35 glQQjy/R0.net
>>728
岩部そんな痩せたか?
あの身長で83,4kgあるぞ確か

773:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:40:59.59 glQQjy/R0.net
>>731
錬成会で見たけど門間がまさにそれだった
石みたいに動かない待ち剣でみんなめっちゃ早い出小手とか返し胴もらってた
九学なのに足使わない剣道だったわ

774:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:44:45.12 glQQjy/R0.net
荒木平尾より鈴木の方が上にいるんだよな
錬成会でB混ざってるのだいたい鈴木だけだったし
2016から九学中の大将は高校で大将にしない方針なのか
2016山重→補欠外
2017長尾→中堅
2018深水→補欠
2019相馬→??(おそらく大将は岩間)

775:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:50:10.96 D9rgSt4y0.net
赤字のレッツさんに名案思い付いたw
面つけたまま水飲めるストロー付きレッツ剣道水筒を売れwww
今子供用のアンパンマンの使ってて恥ずかしいからwwww

776:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:54:10.35 Ah/Bupju0.net
え?稽古中に水飲んでるの?

777:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 11:56:31.56 NE3hqkeP0.net
方針というか実力の問題だけだろ

778:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:02:09.47 cDM3yA+n0.net
>>734
さがみの団体ってどういうことだ!??
悩んだあげくにもう一回見直したらすもうの団体だったwwwクスクス

779:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:02:18.77 glQQjy/R0.net
>>741
2年でレギュラーなってるのとなってないのでは3年での強さ全然変わってくると思うよ
2年時に長尾,相馬,深水使うって選択肢もあったやん
まあ全中チャンプで声掛けた選手だから使ってるんだろうけど

780:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:10:23.18 TanDP2jB0.net
>>728
現高一坂本もお忘れなく!

781:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:12:35.73 BckbMfMj0.net
方針もクソも外から来た奴が強かっただけだろ
色々深読みしすぎで鬱陶しいわ

782:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:41:24.30 cgJfQCfw0.net
パワーあると鍔迫り合いで押し込める分有利だよな。試合自体徐々にパワーある方のペースになっていく。試合の半分近くは鍔迫り合いだし身体デカいのは武器と思うわ。

783:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 12:54:52.62 aBBDqGcY0.net
この猛暑やばいな
玉竜旗死人出るぞ

784:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:05:58.54 glQQjy/R0.net
>>745
2年時の戦績よく見てから言えよ馬鹿

785:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:19:44.47 KOcIyBmM0.net
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」

■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
URLリンク(crowdsourcing.yahoo.co.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
URLリンク(crowdworks.jp)
■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
URLリンク(archive.today)
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
URLリンク(crowdworks.jp)
■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
URLリンク(crowdworks.jp)
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
URLリンク(crowdworks.jp)

786:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:21:46.66 etaYqDaU0.net
正直7月8月はもう空調あるところ以外では剣道させない方がいいと思う
暑い中だらだらやるより、空調効いてるところで稽古してるやつのが絶体強くなるだろ

787:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:34:55.06 /hp7bJYR0.net
>>750
それな
玉竜旗の会場はガンガン冷房つけてほしいね
人多すぎて普段通りの運転じゃちっとも涼しくないだろうし

788:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:42:21.95 gyeC6nUL0.net
>>739
ミュラーのボトルじゃだめなん?

789:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 13:42:35.07 op4Rlqt00.net
マリンメッセは快適だろ
国際センターは地獄だが…
中止の場合は九学5連覇確定で!(^○^)

790:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 14:03:49.57 3XyY0TQF0.net
剣道の熱中症フル無視感はマジキチ

791:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 15:24:55.09 PgfUNSZP0.net
>>748
長尾はケガで稽古できない期間が長かっただけだし九学中の大将とか関係ないだろアホ

792:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 15:52:08.90 glQQjy/R0.net
>>755
重黒木は?ん?

793:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 16:11:26.40 op4Rlqt00.net
九学は全国ベスト4やベスト8とかのそんじょそこらの実績じゃあ優遇されない。
だが…全中個人優勝者となれば話は別。
全中優勝者が落ちぶれるとさすがに米ちゃんの指導力を疑われるからな!
岩切だって米ちゃんが辛抱強く使い続けて最後に大輪の花咲かせたからな!
なので重黒木はもともと別格よ。
重黒木 インハイ個人優勝予約済(^○^)

794:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 16:28:32.25 qUOGU+qO0.net
逆に2年時に長尾や深水を試合に出したとして活躍できたのかというとそれもイメージわかない
部内戦やらで他選手より評価が低かったんだろ

795:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 17:12:15.47 U1vTTdwV0.net
>>736
ちょっと話逸れるけど、岩部は選抜から関東予選までで肉体改造したらしい。
体重をあまり落とさず体脂肪率5%減らしたんだって。
君ちゃんの方針かな。

796:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 17:21:32.97 I2nBjrLY0.net
岩部ってガタイはいいけど顔は意外とそこまで丸くないから筋肉がすごいのかな?

797:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 17:46:05.81 cgJfQCfw0.net
九学って1年の時点である程度レギュラー候補絞られてるの?無名から成り上がるチャンス無さそうに見える。
普通に考えりゃ高校で伸びてレギュラー入りする奴いても不思議じゃないと思うけど…

798:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:12:31.31 SQh6bsn/0.net
>>759
そう言われてみると関東大会の岩部、寒川が乗り移ったみたいに動きにキレが有った気がする。

799:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:16:18.56 glQQjy/R0.net
>>759
そんな短期間で除脂肪体重増やすの無理やで...
体脂肪20%オーバーだったとかならまだしも

800:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:22:27.99 glQQjy/R0.net
>>758
イメージわかないのは今の微妙な深水を見てるから
2年時深水の試合見た事あるか?
長尾だって2年時試合に出てないからイメージがわかないだけ

801:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:32:00.46 op4Rlqt00.net
>>761
1人もしくは2人は世代の柱として目をかけて
レギュラーに入れてるな。
あの星子、梶谷でさえ1年時は出られなかったし。
そのほかは高校の頑張り次第でレギュラーに入れる。
まぁ選手層半端なくて同じ練習してるからみんな順調に伸びて下克上はめったにないけど…

802:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 18:40:04.76 khcKAt6n0.net
一年の夏からレギュラーだった東郷すげえ

803:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:06:19.07 NE3hqkeP0.net
長尾も深水も試合に出てる岩切、重黒木よら力がないと監督が判断したから出れなかっただけだろ
力が認められれば内部外部関係なくレギュラーになれる

804:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:10:48.62 op4Rlqt00.net
長尾は怪我してたにも関わらず2年時から大活躍してた近本、黒木を飛び越えて個人代表になったのは
正直驚いたな。
まぁ個人3位だからさすがとしか言いようがないが…

805:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:48:25.20 Vc8LwMkS0.net
はっきり言うけど深水はもうだめだ俺は深水強いし中学実績あって良い選手だと思うが
九学(高校)に潰されただけ
重黒小川池内入ってきてプレッシャーから路頭に迷ってしまったんだろ
だから大学行って環境変われば深水本来の力発揮できると思う

806:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 19:48:53.50 v+w0S+3M0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

807:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 20:51:45.61 cgJfQCfw0.net
>>765
サンクス。選手選考は他の学校とあんま変わらんのやな。入学した時からほぼ決まっとるのかと思ったわ。

808:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 22:00:45.00 YaYZxUuB0.net
なんてたって今年卒業の準補欠組の児嶋が
いきなり関東個人ベスト8 全日本個人ベスト16
だからな…

809:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:01:58.89 PgfUNSZP0.net
関東もベスト16やで
児嶋自身もびっくりだっただろうな

810:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:08:18.00 cgJfQCfw0.net
>>773
レギュラーメンバーより成績いいんでね?高校の時は何であかんかったん?

811:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:13:09.89 wfuam7kc0.net
本間もだけど監督との相性じゃないか?
補欠でもインハイ個人3位とかもいるし

812:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:15:27.91 hkrg3ukD0.net
休学なら残り二人誰だしても優勝するんじゃね
三人柱がいれば

813:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:16:48.69 qhz6Ngns0.net
やっぱりレギュラーと同レベルやったらレギュラーの方が信頼されてたんやろな。
段別、学年別、玉竜旗序盤で諸岡、児嶋が抜きまくって大活躍しても
お役御免であっさり交代だったからな。
入学時の序列を崩そうと思ったらレギュラーをぶっちぎりで実力追い抜がないと信頼されないんだろう…
九学の選手層でこれ以上どうしろと…って言うのは
正直あるなw
まぁ同レベルなら既存の選手使うってのはどの学校でも同じやし…

814:名無しさん@一本勝ち
18/07/18 23:39:41.68 9EybSOJ70.net
>>766
たいしたことない。時代が違う。

815:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 00:19:54.06 5nzuhPZC0.net
児嶋は重黒木使いたいってことで犠牲にされた感じはするな
先鋒固定してもよかったはずだとずっと思ってた

816:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 01:01:02.97 wFFDPgtj0.net
>>757
九学くんなら「米ちゃんの指導力最高!米ちゃんにかかれば中学・高校の個人制覇楽勝!重黒木優勝予約済み!」とか言うと思ったわ。
正直がっかり。米田先生は実績で優遇はしないだろ。お前糞の役にも立たねーな。

817:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 01:09:57.32 qVq43LX90.net
高校生の部活なんだから学業も評価するべきだよな
生徒の平均偏差値高い順にはシード
偏差値低いところは遥か下からやるとかにすべき

818:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:00:35.56 6o5Xu9DU0.net
熊本、福岡、大分、鹿児島、国体メンバー頼む

819:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:05:49.78 1wkFLe1S0.net
>>769
俺思うんだけど、強豪校って学校によって「型」にハメられるし、ある程度の図々しさとか強い芯を持ってないと窮屈になるんだよね。
何回か錬成会で見たけど、九学はすげぇ窮屈そうに試合してた。
態度めっちゃ良かったけど。(重黒木以外)
やっぱ強豪校の中でさらに勝ち上がる奴って、どこか図々しかったり頭のネジ飛んでる奴多い気がするし。

820:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:07:28.44 1wkFLe1S0.net
>>779
児嶋は強い相手だと全然勝てないからなぁ。
どんな相手でも引き分け以上に出来る重黒木が優先されるのも頷ける。

821:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 02:10:38.02 1wkFLe1S0.net
>>781
変に偏差値高い高校崇拝してる奴いるけど、インハイ出る学校の選手なんて殆どアホやで。
よく話題に上がる桐蔭学園、立教新座とかも鬼ピンキリ高校だからね。
そもそも絶対そんなの実現されないしw

822:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 03:00:40.50 qVq43LX90.net
>>785
でも>>781みたいにしたら強豪選手も勉強するだろ
部活だけして高校生の本分の勉強をおろそかにする本末転倒も解消される

823:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 03:47:36.54 1wkFLe1S0.net
>>786
頭良い奴は頭を使う。
頭悪い奴は体を使う。
別にこれで良いし、今の強豪選手の学力や進学に問題が見つけられないんだが。
むしろ、非強豪選手を優遇して強豪選手が結果残せない方が問題だろ。
もしかして俺とお前で強豪選手の定義が違うのかもしれないけど。

824:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 03:50:53.43 1wkFLe1S0.net
>>787
追記
「結果残せない方が問題だろ」ってのはスポーツ推薦で大学行けなくなるって意味でね。
受験がぬるげーの今の時代(早稲田は厳しくなったけど)ではスポーツ推薦の方が一般より難しいからさ。
下剋上が起こりやすい剣道では特に。

825:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 08:08:32.02 a+3qHl850.net
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。

826:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 09:37:39.08 8FjUkSdX0.net
高校剣道を熱く語るスレで勉強の話し始めたり、高校の偏差値の話したり、推薦が~とか言い出すやつって何も分かってねえんだなと思う
他にスレ立ててやって、どうぞ

827:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 09:57:28.10 38gmDBo60.net
真面目に勉強してる奴としてない奴を比べるのは不公平


828:だからな 進級に必要な勉強量が少ない学校の奴がそのぶん剣道やって強いですってどう敬意をもてばいいんだよ



829:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:19:03.58 O/hLP0qO0.net
>>781
それはない

830:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:21:07.25 O/hLP0qO0.net
>>785
偏差値の話で桐蔭なんてあがってねーよ
立教だって出る度推薦だからor内部だからって指摘されてるから

831:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:26:41.59 O/hLP0qO0.net
>>791
全然不公平じゃないわ
進学校の奴だって低偏差値校のスポーツ学科選ぶ選択肢はあったわけじゃん

832:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 10:28:40.98 O/hLP0qO0.net
>>775
龍谷みたいにな
>>776
それはさすがに厳しい。

833:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:14:35.54 SQ9WyAWt0.net
九学なら2人は不戦敗でも3人柱が出れば優勝よ!(^○^)

834:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:23:29.78 KcCm09Ke0.net
勉強頑張ろうがスポーツ頑張ろうがそいつらの選んだ道なんだから周りがとやかく言うことじゃないだろ
学生の本分は勉強!って言いたいだけならとんだ時代錯誤だな
剣道したくて強豪校に進んだなら学業成績関係なく実力で選ばれる、当たり前の前提条件だろ

835:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:29:43.81 SQ9WyAWt0.net
ちょっと学力頑張ったからって現役で筑波や6大学に勉強一本で合格できる帰宅部高校生が何人いるんだよ…
剣道にかけて何が悪い!

836:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:43:11.13 H7ic0B3Q0.net
>>798
俺は剣道で大学行く方が難しいと思う。
筑波早慶マーチなら高校の勉強しっかりしてれば普通に合格出来る。
ミスっても1浪すればほぼ確実。
でも剣道でそこら行こうと思ったら学年で全国上位には居ないといけない。
そう考えると割と公平なシステム。

837:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:44:54.44 O/hLP0qO0.net
剣道の才能あるならその才能は存分に利用した方がいい
学費免除で高校,大学進学出来るし、実業団,警察にも就職しやすくなる

838:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:50:05.19 8FjUkSdX0.net
筑波なら剣道で行くほうが難しいな
体育専門学群は他より敷居低いから入りやすいのもあるけど、剣道の推薦貰うほうが余程難しい

839:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:54:14.72 3EHpbcau0.net
URLリンク(tpix3nh9ia.ngn9e7hk.xyz)

840:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:54:55.98 8FjUkSdX0.net
このスレってたまに学歴厨というか、謎の勘違いしてる変なの湧くよな
剣道について語るスレなのに剣道も勉強もできるやつが最強!
剣道強くても良い会社には就職できない、みたいな
お前は学生時代良い会社に入るのを目標にして剣道してたの?違うだろ…と

841:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 11:58:54.27 38gmDBo60.net
いや学業が第一にあって残りの時間に部活してんだから、学業の部分に費やさないといけない時間にそれぞれ差があったらサボってる奴が有利になる時点で公平ではないだろ
逆に不利な学業優秀者が強かったらそら尊敬される
社会の評価はそういうものだろ

842:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:01:27.16 38gmDBo60.net
高校生の時にそれを理解して文武ともに努力する姿勢を崩さないやつが一番正しいし一番成功するだろうな
高校と大学の剣道をやる姿勢からは切っても切り離せない話題だ

843:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:12:33.41 i4NHB1qg0.net
少し前のスレで、一浪つくば医学で全日優勝した人が最強だな

844:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:15:50.83 /jT6cbLu0.net
>>723
得意です

845:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 12:23:29.78 8FjUkSdX0.net
>>805
もはやネタなのかもしれんが、正しさって何なんだろうなって思うわ

846:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:25:45.78 r+7EIz/K0.net
>>805
いや、完全にお前が時代遅れ。
最低限のリテラシーさえあれば別に勉強なんか必要ないよ。
社会システムで容認される特技があるんだから、それを生かせばいいじゃん。

847:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:32:56.79 O/hLP0qO0.net
学業が第一とか建前だから
頭で成り上がりたい奴は勉強すりゃいいし
剣道で成り上がりたい奴は剣道すりゃいい
どっちも選択できる

848:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:34:03.18 5IQKcZth0.net
>>806
広島の鳴海だな
俺はそいつ以上に文武で結果残したヤツを知らない

849:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:41:36.96 5IQKcZth0.net
公平公平うるせー奴多杉

850:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:52:32.97 O/hLP0qO0.net
>>809
それな

851:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 13:56:22.80 W/q7YKZG0.net
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた

「ナチスの手口に学んだらどうかね」―。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。
権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
URLリンク(c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

852:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 14:37:32.29 zYNAayEL0.net
>>809
まあでも、両立させようとする姿勢はほしいなあ。

853:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 14:42:13.23 pCJq/qTI0.net
最初から勉強やらねって態度の奴は終わってるだろ
忙しくて…とかならわかるけど

854:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 14:59:02.47 KBl2kqy20.net
剣道で稽古しっかりするようなやつは勉強だって素質はあるやろ。学校の勉強やって国が勝手にこれやれよって言ってるだけやからな。礼儀正しければそれでいいや

855:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 15:07:11.29 O/hLP0qO0.net
>>816
剣道なんて四六時中やってるもんじゃないから、どこの学校の生徒だろうと勉強する時間くらいはあるよ。スマホいじってる時間で勉強できるもん。

856:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 15:14:59.93 nX51Ik+Y0.net
どっちも中途半端な奴が公平だのどうのこうのうっさいんだよなあ

857:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 15:22:31.49 3U+pVSCI0.net
袋叩きにされてて草

858:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 16:08:31.16 5nzuhPZC0.net
剣道なんて野球の特待生みたいに午後から授業受けないで練習してるとかないしそんなに練習してたら死ぬわ

859:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 16:21:06.96 yyfFlloc0.net
野球は待ち時間多すぎて非効率的なスポーツだから。

860:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 16:50:08.55 m4mtudgi0.net
>>811
鳴本な
全国的に無名の高校でインハイ三位、国体大将で優勝。筑波で医学部でレギュラーはヤバいよな。しかも団体全国優勝してるし。
当時の全国大会のパンフレットで体育学群の中に一人医学学群混ざってたのは目を疑ったわ~

861:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 17:50:18.87 ic8vBURc0.net
児島は若潮とか選抜でも出してもらってたけど、結果イマイチだったから重黒木の方出すわな。児島より諸岡の方が出すべきだと思うし、重黒木よりも諸岡の方が強かったと思う

862:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:11:56.09 v00YQtHx0.net
鳴本って今静岡にいるんでしょ

863:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:12:39.09 tAWAp7D80.net
剣道推薦で良い大学行っても勉強出来んと卒業できるかわからん。実際、筑波あたりは卒業出来ん奴おるやろ。
いい企業に就職しても剣道でチヤホヤされるのは最初だけだし警察も特練は長くて33歳で終わり。指導者になれるのは10年に一人程度。昇任試験に合格できない奴は出世もしない。
剣道に打ち込めるのは若いうちだけ。後は趣味程度に楽しんで仕事仕事の毎日になる。そしてその期間の方が圧倒的に長い現実。
勉強もちゃんとしてないとどこ行っても後で泣くよ。
ちなみにプロがある野球とは同じに考えん方がいい。収入違うし…

864:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:16:26.76 owBpd+l


865:i0.net



866:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:27:46.96 v00YQtHx0.net
筑波のレギュラーはほとんど卒業できてるし、中央とかの私立は剣道部だったらテストできなくても単位くれるみたいだから、入ってしまえばどうにでもなるんじゃね
カンニングしてる奴もいるだろうしな

867:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:30:10.30 jjMGpOmU0.net
>>826
筑波は体育学群があるから大丈夫だろ。
あの竹ノ内ですら卒業できたんだし。
体育とか教育じゃない学部の奴は「大丈夫かな」って思うけど。
セレクション上位なら学部選べるけど、下位になると不本意な学部で勉強させられたりして大変そう。

868:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:43:37.99 lpqCiwez0.net
中央の法学部でもスポーツ推薦だったら馬鹿でも卒業させてくれる

869:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:47:19.33 O/hLP0qO0.net
>>825
浜松の大学病院の指導医だよ

870:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 18:53:22.73 O/hLP0qO0.net
>>823
中国大会も優勝してるしね
浪人時代剣道する余裕あったんかな笑

871:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 19:32:47.04 8FjUkSdX0.net
いつまで勉強の話するのか
そもそも全員が将来働くようになってからのことまで考えて剣道してる・するべきと思ってる時点で勘違いしてるし噛み合わないよ
特練にでも行かない限り剣道に全力で打ち込めるのは学生のうちだけ
その期間に他のことを考えず剣道に没頭することの何が悪いのか

872:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 19:59:42.73 tAWAp7D80.net
>>828
個人のことなので誰とは言わんがレギュラー関係ないし数人知ってる。卒業出来んのは出来ん。

873:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:03:52.52 O/hLP0qO0.net
留年した奴なら5人知ってる

874:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:18:07.35 IIYga9+q0.net
勉強!勉強!とやかく言ってるのは要するに剣道で挫折したやつだろ!
本当は剣道で良い大学入って良いとこ就職して面白くないだけw
綺麗事並べて他人の世話やいて余計なお世話だよな!
そう言うのを有り難迷惑って言うんだ!
社会ってのは勉強出来ても剣道強くても駄目な奴は社会から弾かれるからなw
一番大事なのは人間性(性格)だぞ!
人間性良ければ何だかんだ社会に適合するからな!
人の心配してる暇あったら自分の心配しろ!笑

875:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:25:55.53 ntGPVvsB0.net
九学くんたまにはいいこと言うじゃん

876:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:36:51.13 tAWAp7D80.net
>>836
そんなムキになるなよ。
俺の知ってる奴剣道トップクラス多数。これ以上は危ないのでこの話やめよう。

877:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:48:23.74 8FjUkSdX0.net
>>838

878:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:49:14.94 8FjUkSdX0.net
>>838
ここまでのゴミは久々に見たわ
お前が一番うるせえんだよ
二度と喋んなクズ

879:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 20:59:13.80 tAWAp7D80.net
>>840
ウルセーちんカス。テメーに言われる筋合いはねぇよ。

880:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:04:37.47 5IQKcZth0.net
人間性とかクッサイワード9学君らしいわ

881:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:27:57.71 DaY+0ABG0.net
こんなゴミみたいな話題見たくないから早く玉竜旗始まってくれ

882:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:45:56.61 S7ZWlHOu0.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 大日本帝国の戦争は正しい戦争、大東亜聖戦!!
        ノノノ ヽ_l   \  東南アジアを解放したから、日本は感謝されてる!!!
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩__________________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |


883:       ⊂|______|        |l_l i l_l |        |   ┬    | インドネシア「欧米に変わって支配しようとして失敗しただけだろ。日本に支配されたことはインドネシア史最大の汚点」 マレーシア「過去のことをとやかく言うつもりはないが、マレー人を虐殺しておいて何が解放だよ」 ミャンマー「ファシストジャパンはビルマでレイプや強制連行を行った。都合のいい見方をするな」 タイ「うち、日本のせいでやりたくもない戦争に巻き込まれたんだけど……」 フィリピン「うちなんて独立決まってたのに侵略されたんだけど……日本人の言う解放ってアジアを植民地にすること?」 ブルネイ「今の日本は尊敬してるけど解放したなんて言い分は受け入れられないよ」 東ティモール「もうしねよ」



884:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 21:52:46.57 8G36OMWr0.net
みんな不毛な争いは辞めて!辞めて!

885:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 22:08:55.84 1wkFLe1S0.net
玉竜旗の初戦、桐蔭学園と西陵どっちが勝つと思う?

886:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 22:16:32.34 y6whsfqO0.net
西陵に1票

887:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:02:15.48 gXEZhrks0.net
>>838
きもちわる

888:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:02:16.82 5nzuhPZC0.net
勝ち抜き戦だと西陵は決め手に欠ける印象もある

889:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:07:45.09 9nM3DXJ80.net
桐蔭高橋が西陵古里に勝てるイメージない

890:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:25:58.05 DaY+0ABG0.net
もう来年見据えて田村大将にしよう

891:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:39:43.94 X5muQHAC0.net
「日本人でよかった」という言葉は、自分が日本生まれの日本人であること以外に誇れる要素、自信を持てる要素が見当たらない人には、魅力的に響く。
孤立や孤独から解放され、立派な集団の一員だという「絆」意識が生まれる。これだけを切り取れば、一見問題がない。「これの何が悪いのか」と居直れる。
国家や民族への帰属意識を過剰に抱くことの危険性は、歴史を段階的な「流れ」と捉える思考習慣がなければ理解できない。
戦後のドイツは、単に「ホロコーストをした」「戦争をした」という結果だけでなく、そこに至るまでの段階的な「流れ」を反省の材料としてきたが、日本はそうした作業を怠ってきた。
「戦争をした」こと、軍国主義が支配したこと、滅私奉公型の「愛国心」が国を暴走させたこと等の「結果」は反省したが、そこに至るまでの段階的な「流れ」、
1930年代の日本国民の思考形態の段階的変化についての批判的な検証を徹底的にしなかった。それでまた同様の思考形態の段階的変化が起きている。

892:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:47:18.39 O/hLP0qO0.net
>>849
桐蔭は?(^-^)

893:名無しさん@一本勝ち
18/07/19 23:48:33.02 O/hLP0qO0.net
南波,北原,田村の誰かが負けて古里の前で決着つくと予想
西陵1本取ってその後全部引き分けで

894:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:02:28.43 5Yw62X3L0.net
今年見てる感じだと全体的にそれなりにレベル高くて楽しい

895:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:12:26.69 AHk5GrwW0.net
玉竜旗Hパート
新潟明訓
星翔
新田
高千穂
のうちのどこかが決勝T進出濃厚だと思うんだけど、どこ上がるかねえ。
新チームだから突破厳しいと思うが大島率いる佐世保北が荒らしてくれないかと期待してる
正直全国ベスト16レベルしかいないパートだから上がってもGパート突破校に負けそうではある。

896:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:17:49.72 8lmtcfyF0.net
今年は


897:島原以外の決勝相手で頼むわー 毎年毎年九学にしつこくくっついてきて飽きた! そうだねぇ… 最後の盛り上げ役で大濠くらいでええわ 大アウェーの中 福田が5人抜きで圧倒的優勝がいいな! 九学最強! 玉竜旗、インハイ優勝予約済(^○^)



898:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 00:26:29.68 pfufCDUZ0.net
>>826
これ良いレスじゃん

899:名無しさん@一本勝ち
18/07/20 01:05:44.79 wezhmRZT0.net
>>858
日付変わってID変わったからって自慢するなよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch