高校剣道を熱く語る 94at BUDOU
高校剣道を熱く語る 94 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 10:42:48.99 oJw2HiIip.net
テンプレ
■世代五傑
2017…○岩切(九州学院)、清家(高千穂)、志築(島原)
今年に限り5傑の格落ち防止の為3傑で決定!
2016…○星子(九学)、松崎(島原)、梶谷(九学)、小角(麗澤)、橋本(帝京第五)
2015…○槌田(九学)、 鶴浜(島原)、新名(高輪)、斎藤(東海大相模)、佐藤(九学)
2014…○山田(九学)・中根(葵陵)・山田(育英)・棚本(東海相模)・牧島(島原)
2013…○佐々木(高輪)・真田(九学)・梅ヶ谷(大濠)・ 勇(東福岡)・久田松(龍谷)
2012…○井手(福岡第一)・平井(桐蔭)・加納(桐蔭)・村上(桐蔭)・渡辺(島原)
2011…○竹ノ内(大濠)・高倉(葵陵)・山下(土日)・阪口(鎮西)・尾野(東海四)
2010…○千葉(安房)・佐藤(安房)・北川(桐蔭)・東郷(九学)・樫原(大濠)
2009…○山下(葵陵)・菅野(小牛田農林)・塩谷(明徳)・大坪(島原)・下窪(九学)
2008…○安藤(東海四)・足達(九学)・田島(桐蔭)・中澤(明徳)・藤岡(福岡第一)
2007…○村上(桐蔭)・村山(酒田商)・西村(龍谷)・川崎(龍谷)・高松(和歌山東)
2006…○石田(高輪)・成田(桐蔭)・遅野井(葵陵)・亀田(東海四)・西村(九学)
2005以前は語らない。

3:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 10:43:11.02 oJw2HiIip.net
選考理由
岩切 インハイ個人王者 →当選
清家 玉竜旗準優勝 インハイ団体優勝立役者→当選
志築 魁星旗優勝 インハイ団体準優勝立役者→当選
寒川 選抜準優勝 魁星旗準優勝立役者
シーズン後半失速→落選
近本 選抜優勝 玉竜旗優勝 立役者
インハイ、国体失速→落選
横藤 玉竜旗3位
インハイ団体普通、個人微妙、
国体同数ガチンコ大将戦で二本負け→落選

4:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 12:48:19.03 dXNu/BRs0.net
かけん

5:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 13:03:44.14 9pSOTo0Kd.net
てっか今さっき埼玉の結果前スレで見たけど立教新座が前評判高かった栄に勝って優勝したんだな。立教新座って今年強いのかな?
あと城北埼玉ってあんま聞かないけど本一立教栄と埼玉の強豪と三連戦もした挙句選抜出れないって踏んだり蹴ったりすぎるなw

6:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 13:35:46.16 71s9HfHLa.net
>>5
選抜2校出られる年の県新人戦は素直に4チームでリーグ戦したらよかったと思う
城北に負けた本一は立教新座と埼玉栄には勝ったかもしれないし準優勝したのに選抜に出られないってのもどうにもスッキリしないから

7:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 13:54:11.13 tmaU3FJW0.net
何度も申し訳ないけど、寒川、近本、横藤の実績で五傑入らないっておかしいでしょ。なにが格落ちやねん。
間違いなく三傑厨が荒らしてる。

8:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 14:08:08.36 5oxbHqSM0.net
5傑云々は面倒臭いから割愛にしようと思って前スレにリンク貼ってから書こうと思ったら仕事早すぎおじさんが先に書いてたわスマン

9:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 14:44:01.64 hMBP2pBap.net
立教新座の沓掛、中山は神奈川出て正解。
小川も敬徳で正解。
神奈川は横浜に叶わない。

10:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 15:27:19.97 2UDAurL8M.net
沓掛と中山は昭島中央だから神奈川に越境してただけかもしれないけど

11:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 17:15:55.92 euoK7csx0.net
>>5
城北は埼玉ではそこそこ有名
稽古がめちゃくちゃきついらしい
錬成で行ったことあるけど、終わったあとそのまま打ち込みやらされて絶叫してた

12:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 17:59:20.75 7RaM/Vpad.net
2018選抜予想
九州学院
島原
福岡大大濠
明豊
育英
磐田東
佐野日大
水戸葵陵or桐蔭学園

13:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 18:03:11.64 hMBP2pBap.net
中山は西木道場でもあったし、兄も神奈川だから
神奈川じゃない?
沓掛は旭に越境でしょう。

14:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 18:03:23.96 hMBP2pBap.net
中山は西木道場でもあったし、兄も神奈川だから
神奈川じゃない?
沓掛は旭に越境でしょう。

15:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 18:05:38.53 hMBP2pBap.net
>>10
中山は神奈川の西木道場出身でもあるので
神奈川でしょう。
沓掛は旭へ越境かもしれないけど
埼玉でも無い

16:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 18:08:51.00 cAbW61Dk0.net
>>9
飯嶋ェ…
一年生大会で相模の大将として伊藤(横浜)に勝ってるしワンチャンないかな?
>>11
ということは今回も選抜逃してめちゃくちゃきつい稽古をさせられて絶叫してるのかな?
城北埼玉が強いのかどうか知らんけど埼玉県はここ数年は立教本一栄ばっかでつまらんから夏は番狂わせ期待するわ。

17:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 18:31:37.24 FrpNH+Yh0.net
城北と錬成会で当たったこと二、三回あるけど有名なんだね、全然知らなかった
あんま強くなかったし

18:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 20:46:05.71 o2D+cXH/0.net
自分愛知民だけど、前スレで愛知が全国でそこそこってあったけど、全国行くとすぐ負けるよ。中学のとき愛知トップレベルの二人は、鹿児島商業の山下と、本庄第一の木全と龍谷の安藤くらいの実力だったけど、愛知県内の高校で育成力がないからあんまり伸びてない。

19:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 20:48:38.80 o2D+cXH/0.net
>>18
なんだかんだ愛知応援してるから、選抜ベスト8くらいに入って有力選手の流出止まってほしい

20:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 21:08:52.81 bnK45q040.net
愛知って東海大会までは割と強いのに全国大会になるとひどいな…特に2016のインハイ

21:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 21:29:13.22 FdnZVT84M.net
>>18
大串はそいつらより強かっただろ
去年の東海個人で浜名の長田にボコられた時はうーんって思っちゃったけど大串は全国レベルの選手だよ

22:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 21:30:07.87 FrpNH+Yh0.net
>>20
桜が内弁慶すぎる
県内と東海ではオラついてるのに全国出た瞬間縮こまる

23:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 22:10:49.60 POpBMoZba.net
>>20
土浦日大戦は名勝負だったわ。
大将の木村の逆胴は未だに動画で見てる

24:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 22:12:19.70 bHWwGHj70.net
弱小県の話題は辞めて!

25:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 22:15:14.30 71s9HfHLa.net
>>22
西大寺さんのことかな?

26:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 22:17:30.65 cAbW61Dk0.net
内弁慶なのは否定しないがそれでも流石に去年のインターハイはしょうがない感はあった。あの代の葵陵と札幌に挟まれるとか運悪すぎ。

27:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 22:26:13.34 bHWwGHj70.net
葵陵は所詮ベスト8でしょ。
たいしたことない、言い訳にならない

28:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 22:48:27.10 EEwsNLx20.net
桜はまさに県内番長
ここ最近は麗澤にイジメられてたけど麗澤落ちぶれてから息を吹き返しおったw

29:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 22:51:53.10 5oxbHqSM0.net
今年は選抜出れないから県内番長ですらなくなってしまったが

30:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 23:20:01.05 Hk4f82cZp.net
>>27
ベスト8とは言うものの集大成の大会で九学に完勝してたぞ。九学はもっと大したことないということか?

31:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 23:21:07.37 jn+/tZVpM.net
>>28
でも地味に小角の代の東海大会では山田が小角に勝って代表にまでなったんだよなぁ
まあ結果負けたんだけど

32:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 23:38:38.91 RKa4Zz/Z0.net
>>30
九学は二冠
葵陵は無冠

33:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 23:50:01.44 L2VP2x460.net
>>10
てかさ、昭島の奴って中学で結構他県の強豪校入る奴多いのなんで?
今年の新チームも武石が相模だし、藤田兄弟も浦安だし、武石の代の先鋒の酒井に至っては高森中だし

34:名無しさん@一本勝ち
18/01/17 23:53:19.15 skmZKLykd.net
>>33
そもそも昭島自体が寄せ集めだから中学まで同じ所でやるつもりは無いんじゃない?

35:名無しさん@一本勝ち
2018/01/18(木


36:) 00:05:03.73 ID:GTCbhW9I0.net



37:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 00:06:28.40 SDzhkXps0.net
URLリンク(youtu.be)
池新田ちょっと弱すぎよ

38:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 00:10:13.88 TsbsZZ680.net
大学スレよろしくワッチョイ付けても基地外は湧くんだな

39:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 00:16:47.75 UMNO9YdOH.net
東松館の生え抜きエース格が歴代でも米屋石田榎本くらいでほとんど移籍組

40:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 00:18:07.07 GTCbhW9I0.net
>>38
佐々木も生え抜きじゃなかったっけ?

41:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 00:24:40.06 7JGj04ju0.net
岩切 髪伸びてるw
癖っ毛っぽいから坊主の方が似合うなw

42:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 02:13:53.14 e0Cm20fT0.net
>>22
ほんとそれ的確なんだよな、なんでだろ

43:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 02:14:51.09 e0Cm20fT0.net
>>31
あの時は沖と小角が落としてたね

44:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 02:21:32.88 aRZaZ1CZM.net
2017の佐日ってかなりいいチームだと思ったけど、四大大会で準決勝より上には行けなかったんだよな
IH現地いたが、但馬の剣道の美しさには惚れ惚れしてたわ

45:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 02:22:52.40 aRZaZ1CZM.net
あ、東松館で大平兄弟の名前出てたんで話題振りました

46:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 07:01:05.85 45QETaet0.net
>>36
いやー…
辞退も考えた方がいいレベル

47:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 07:21:02.93 xEqn4avZa.net
>>36
申し訳ないが聞いてた以上に弱いな
福島の2位とか大丈夫なんか

48:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 07:25:40.51 cKBvdZ0D0.net
URLリンク(m.youtube.com)
上がってたぞ

49:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 07:31:53.80 cKBvdZ0D0.net
>>36
やばすぎて草
>>45>>46
埼玉県とかは2位が出れないとか決め方が問題だとかでこのスレで議論になったけど、静岡は弱すぎて議論になるのか……(困惑)
いっそ埼玉県とか他県(まだ予選は行われてないが茨城県も同じだったと思う)の出場決定戦とかゆう謎システムのせいで選抜出れなくなった学校に譲ったらどうだ?

50:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 07:36:09.31 TXRdCDnYp.net
>>16
飯嶋は相模で試合出てる?
来年まで上の層が厚くて出れないでしょ。
埋もれちゃってる。

51:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 07:47:08.67 uN71OakGa.net
東海相模は佐々木がまったく出てないな。夏までレギュラーだったのに、ケガかなんかかね。
吉村があそこまで微妙な選手だと思わなかった。腐っても東松館のレギュラーだし、もっと強いと思った。
井出、飯嶋だけじゃ厳しいな。佐々木に復活してもらいたい。

52:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 08:30:39.65 9sRvzM5Zp.net
去年のチームでは最後のインハイ予選で最後森山には勝てなかったけど田邉が大将戦代表戦で頑張って準優勝まで行ったからな
その時でも2年があまりぱっとしてなかったからやっぱり誰かしらが覚醒しないと厳しいんじゃないかな

53:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 10:26:12.27 V6gpr6V10.net
>>51
俺が見た試合の相模は、清水、吉村、佐々木、淀縄、井出だった。
桐蔭は、田村、阿部、南波、磯崎、高橋。
ヤッパリ桐蔭が勝っちゃうでしょ。
横浜、鎌学が不気味

54:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 10:56:25.80 5Nqs4UJMM.net
>>48
このレベルなら強豪県に枠譲るべきだわ
静岡は今年浜名すらクソ弱いからどうしようもない
磐田東は全国でも上がってけると思うけど

55:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 11:08:29.29 9T5uQ6GWM.net
浜名は県外の大会でもそこそこ勝ち上がるからそこまで弱くない
池新田よりは強いんだけど県大会でやらかした

56:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 13:43:22.61 Tqqt+4OAa.net
別に弱くてもいいじゃないか~
全国優勝目指してる学校ばかりじゃないんだし。
見てないけど叩かれるほど明らかな贔屓でもされてたの?

57:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 15:48:23.16 RYEXgXQPp.net
>>55
贔屓とかじゃなくて弱すぎて叩かれてる。

58:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 17:32:57.25 +0ZrnXafd.net
池新田よ
俺は応援してるぜ

59:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 18:03:54.35 BBcvWYes0.net
>>52
この世代の一年生大会は弥栄
公立選抜出場有り得る。
桐蔭はポイント取れる選手が居ない。
相模も同様。
弥栄の須藤は強い。

60:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 18:48:13.38 oLI1e4KMa.net
辞退しろはどうかと思うけど予想以上に弱くてちょっと衝撃
玉竜旗でも1回戦で負ける可能性の方が高いくらいなチームに見える
去年ネタにされてた平工業はもっと強かった

61:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 19:46:32.16 FDHAMYHFa.net
>>25
西大寺は全国では勝てるけど最近県内では勝てない
中国大会は圧倒的に西大寺だけどね
だから内弁慶というには少し違う気がする
一昨年はともかく3年前(梶谷に全日で勝った石本とかの代)は興譲館と西大寺が抜きん出てて西大寺の方が少し上、去年(選抜で高千穂に代表戦)は完全に西大寺の年だったのに謎の津山工業が勝った
全国でたら1番勝てるのは西大寺だけど県内で勝てない

62:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 19:51:47.47 Q2ctTfFn0.net
埼玉の謎ルールって言ってるけども俺は別に賛成だけどな
準決勝の組み合わせによる不公平は解消すべきだと思う
2位が選抜出れないってのは別にしょうがなくない?そのルールを知ってる上で試合して負けたんだし
もちろん1番いいのは決勝リーグ戦
あくまで試合進行上トーナメントにするなら出場校決定戦はするべきだと思う

63:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 20:18:00.67 1qY20aHRa.net
桐蔭は北原、駒井、南波、磯崎、高橋ってオーダーが多いな。前3人はまだ流動的だね。組合せみたけど桐光がノーシードなんだね。弥栄は桐光に勝てるかだね。
ところでdodaichiさんの高校剣道一本集が新しいのが出てる。こう見ると清家と志築ってズバ抜けて強いな。岩切や寒川、横藤なんかとかなり差がある気がする。
森山の動画がないのが残念。インハイ不発だったけど、選抜で愉快な仲間たち現象で凄かったのにな

64:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 20:19:31.65 4hO/lwoya.net
新潟商業の高橋やっぱいい選手だったな

65:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 20:27:08.74 DzZ3A69w0.net
去年時点で既に強かったけど、
新潟明訓の須田も強いね

66:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 20:29:39.09 cKBvdZ0D0.net
>>61
自分も別に悪いとは思わん、組み合わせによるある程度の不公平を解消しようとしてるわけだしな。
ただ、やっぱり一位に負けた三位と2位で決定戦ってのは中途半端すぎるわ。
別にリーグでも埼玉県のやり方でも試合数は変わんないんだし(準決勝→決勝→決定戦とa-b&c-d→a-c&b-d→a-d&b-c)やるんならちゃんとリーグ戦するべきだと思う。
どうせチャンスを与えるなら二位に負けた三位も含めて四校ともに等しくチャンスを与えるべきだと思う。インターハイ予選で四校リーグやってる県を例にとっても二位に負けた三位のチームが一位のチームに勝つことだってあるわけだし。

67:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 20:37:47.89 6x8UVRMzd.net
平工業は自分たちで増やした選抜枠使えなさそう。福島県だと聖光学院とかの方が強い。

68:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 21:05:23.54 4hO/lwoya.net
森山の動画がないのは残念
個人的に選抜で但馬に決めた担ぎメンは有効打突5傑(笑)に入る

69:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 21:16:15.85 cKBvdZ0D0.net
>>67
但馬とか森山はこの世代では個人的には結構印象に残った選手だし、一本集にはいっててもおかしくないと思ったんだが…
まぁ、森山は見せ場が選抜しかなかったのが痛かったかなぁ。
(笑)をつけるのやめぃw

70:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 21:23:25.56 7c0JjWqr0.net
磐田東の後ろ2枚看板に期待

71:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 21:33:30.05 O7/bE4h5a.net
但馬は手足が長いからか構えた姿めちゃくちゃかっこよかったよね
1年上の吉田や田中よりいい選手だったと思う

72:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 22:15:26.54 1CXujv1Od.net
北原ジュニアって小中は強かったの?

73:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 22:39:18.15 EgPw05Frd.net
2017は洗練された剣道してるのは九学勢と寒川くらいで
あとは2016と比べても全体的に粗削りな印象だわ

74:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 22:51:14.04 c5pHb+h00.net
但馬は良い選手
引き面上手い+勝負強い
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

75:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 23:21:58.69 838AuEym0.net
弱小県の話題は辞めて!

76:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 23:22:30.12 X8cfu7wXp.net
俺は2017の方が面白かったな。当初の予想ぶっ飛ばして伸びたやつ現れるし平工業もよく頑張った。インハイ決勝はどっちのチームにも感動させてもらったわ。いい世代だったと思う。

77:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 23:26:40.37 YnoUSFald.net
>>47
最後の清家対志築の竹刀いじってお互い間取り合う感じかっこいいな。

78:名無しさん@一本勝ち
18/01/18 23:29:42.10 voh2Tks5a.net
>>74
てめえみたいな雑魚は跳躍素振り10000本してから書き込めや

79:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 00:39:58.65 YOKr7q0HM.net
2012:桐蔭5人強かったが面白みに欠ける味わい 残心があっさりめ
2013:ごちゃごちゃでスター揃いの大変複雑で面白い味わい 
2014:元気で派手な味付けの棚本が最後に激しく主張してくる面白い味わい
2015:ベースは2014に似ているが単調で面白みに欠ける
2016:岩切ヒヤヒヤからの二枚看板逆転と松崎が強いので大変面白い味わい
2017:様々な産地

80:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 01:06:16.67 8Mk8doOF0.net
桐蔭の田村ってどこ中?

81:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 02:09:36.89 I3tKk+w00.net
>>79
大阪の清教学園では?

82:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 02:28:29.64 I3tKk+w00.net
>>79
大阪の清教学園では?

83:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 05:52:47.35 CkwAoBak0.net
>>72
そうだな、俺もかなりそう思った。まぁ、ある意味粗削りってことは洗練すればもっと良くなると考えれば伸び代はかなりあると思えるけどな。
>>75
選抜はある意味予想通りだったけど魁星旗は志築に、玉龍旗は九学高千穂と横藤に、インターハイはマジで色々な学校と選手に驚かされた。
近年は九学が圧倒的でそれもまた良かったけどこうやって1大会1大会で優勝が変わるくらい力の差がなく予想がつかないのも良かった。
見ていて本当に飽きなかったし面白い世代だった。

84:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 10:01:58.27 2kpb8xY2a.net
>>78
2015は穴がなさすぎたからな
島原もクッソ強かったけども前4で九学から取れるところがなかった
2016は、九学負けるのか!?みたいな試合がまだあった
玉龍旗の福岡第一の井手戦でも星子押されてたし
チーム力としては15島原の方が16麗澤だけど九学への肉薄度で言えば麗澤だし
まあ結局インハイの終わり方がその年の印象に1番関わるとこだと思うわ
去年一昨年や13が面白いって感じる人多いのは、13は真田の圧勝、一昨年は鈴木の神引き小手梶谷の逆転星子様のただの面、去年は大将で追いつかれての代表戦相面
逆に14は大将前で力の差見せて終わったし15は4度目の九学島原戦でいつものような展開だったし

85:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 10:07:18.82 2kpb8xY2a.net
>>65
2位に負けた3位を入れるのはどうかと思うわ
優勝、2位、優勝に負けた3位、2位に負けた3位をそれぞれabcdとしたら
a>b,a>c,b>dは証明されてる、つまりa>b>dは証明されてるわけ
cがどこに入るかが問題なわけだし3位以下が確定のdは決定戦にいらんと思う

86:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 10:38:51.13 2C200Gvua.net
16は個人的には何も面白い年じゃなかったわ
星子ツエーを見続けただけだったし

87:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 12:35:47.58 YnlkaE3J0.net
高校一本集vol.7がupされてたけど、横藤の構えって左脇開きすぎじゃね?
URLリンク(youtu.be)

88:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 12:47:28.40 KPoOZT//d.net
個人的に2016は東海大浦安の選抜、玉竜旗での活躍が面白かったな
インターハイは桐蔭対島原、福大大濠対島原が良かった

89:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 13:03:49.28 2C200Gvua.net
>>86
構え綺麗なのは馬場かな
剣道自体が綺麗で好きだな

90:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 13:24:57.30 GkzzHtng6.net
>>87
松崎が杉本に決めた面二本は本当に怪物だった

91:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 13:30:04.03 GkzzHtng6.net
岩切って五傑クラスには誰にも負け越してないんだね。なんだかんだいってチャンピオンで納得する

92:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 13:40:29.27 BjkBsVuCd.net
>>83
2014で印象に残ってる名勝負ぱっと思い付かない

93:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 14:06:52.88 pomUnK7J0.net
2014インハイで川井と棚本が山田に決めたツキはマジでやばかった

94:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 14:08:46.08 KPoOZT//d.net
2014は棚本牧島の活躍が面白かった
インターハイは育英の勝ち上がりが良かった
あと、安房高千穂麗澤のリーグ戦がヤバかった
個人的に玉竜旗の九学対島原、インターハイの高輪対育英が面白かった

95:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 14:33:41.60 4JX8CAavp.net
2016の選抜決勝 東海大浦安は面白かったか?
最初から勝てるとは誰も思ってなく案の定つまらん決勝だった記憶があるが…
ラッキードローって感じありありだった。

96:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 14:49:39.75 HswiCmXI0.net
だれも浦安の決勝の話はしてないよ
勝ち上がりが面白かったってだけ

横藤の面ほんとに好きだわ
佐日とかって体のバネ使う打ち方ですごい早いけど、横藤のはそんなんじゃなくてただまっすぐ身体がブレずに打つって感じ
早いとかじゃなく起こりがなさすぎる

97:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 15:03:14.05 HswiCmXI0.net
林田の剣道も結構好きなんだけど残心だけはほんと嫌い
インハイのとか酷すぎる、井出をなんとなく思い出したわ
林田は勝ってるけどな
剣道は好きだけどほんともったいない
熱い気持ちはわかるんだけど残心で表現するのはどうかなと思う

98:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 15:32:00.72 t7GuMo6B0.net
>>86
大平選手に、星子臭がする

99:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 15:48:46.32 BjkBsVuCd.net
大平ってめちゃくちゃ少エネ剣道で面白いな、星子とはまたちょっと違うタイプなんじゃね?

100:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 16:18:42.08 XWPSF0h60.net
林田は強いけど片手技が少ないね

101:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 19:05:30.62 Fv/mrPaT0.net
野瀬の残心が井出に見えた。こういう残心してるといつかネタにされかねない

102:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 20:41:08.00 E1Wa5DAxd.net
国体補正ありまくりだけど帝京第五の山崎の剣道好きだわ。木谷みたいな野生を感じる。鹿屋とか行くのかな?

103:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 20:41:17.10 8Mk8doOF0.net
>>81
って道連ベスト4のやつか

104:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 20:46:03.52 8Mk8doOF0.net
>>98
どっちかっていうと中根っぽい

105:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:04:29.22 +tymWt0La.net
>>78
>>2012:桐蔭5人強かったが面白みに欠ける味わい 残心があっさりめ
あっさりどころか、ラーメンのスープで例えるなら透明な塩ラーメンと思いきや、お湯ってくらい、あっさり。
それが桐蔭平井の無残心よ!
>>100
井出の面白いところは、前年の棚本を真似しようとドヤりまくってるのに実力がまったく伴っていないところなんだよな。
しかし「追いドヤ」という新たな流派を確立し高校剣道に一石を投じた彼を讃えよう。
加納戦は生で見てたが、もうホント凄かったよ笑笑笑笑

106:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:08:43.54 69oZ4wS3a.net
一本集の大平特集好き
間合いの取り方からしてセンス抜群

107:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:08:51.75 aBO3ZTT40.net
>>91
相模vs休学
相模vs器量

108:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:12:44.67 8Mk8doOF0.net
>>91
2014はインハイ個人決勝が印象残ってる

109:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:17:32.73 CkwAoBak0.net
>>96
岩部戦の体勢崩しながらしてた斬新でマジで井出のうなずき残心を思い出した。
まぁ、どこぞのSみたいにあたってんのに当たってねぇだろアピールするようなあきらかに悪い態度をとってるわけではないしインターハイのはちょっとどうかと思うけど多少気持ちに出ちゃうのはしょうがないんじゃね?

110:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:19:37.74 8C17iKS5a.net
杉野は審判に向かって「目ついてんのか?」みたいなジェスチャーするからな
次元が違う

111:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:22:04.61 LejCA7i60.net
弱小県に限って強かった頃の懐古ジジイが
湧いてるなw
今が不甲斐ないからな!
特に神奈川県とか!東京とか!

112:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:22:57.56 T8kCO+IIp.net
>>90
全然納得できんわ。五傑意外に負けたらダメじゃん!引き分けも怪しいやつばかりだし。実力はあるんだから大学で頑張れだな。

113:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:25:13.60 8Mk8doOF0.net
>>110
神奈川、東京産の選手寄せ集めてよく言うぜ

114:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 21:48:18.66 T8kCO+IIp.net
>>112
笑笑。そう言えば関東人多かったな。もう忘れてたわ。産地で見れば関東活躍してるよな。

115:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 22:02:13.59 AdWhLeAU0.net
林田そこまで残心気にならんわ
岩部戦は自分のとこに勝負回ってきてて2本決めれたんだから気持ち高ぶるのも無理ない

116:名無しさん@一本勝ち
18/01/19 22:40:33.29 mSuqHSm90.net
林田の残心べつに挑発的でもないし、こんなくらいでなんやかんや言うのはちょっと神経質過ぎるでしょ

117:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 02:30:36.60 a1a


118:Uw2Hu0.net



119:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 09:58:42.69 FUP8ly+M0.net
>>105
梶子剣道を目指しているのがよくわかるね

120:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 10:25:55.51 Vb27SrMiF.net
明日の東京予選楽しみだわ。明大中野に期待してる。東海大菅生との本命対決がやや早めにあるが、国士舘とは決勝で当たる。とにかく吉田阿比留を擁する今年結果が欲しいところ。全国で大平や青木小川との対決が見たい。

121:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 10:34:33.30 IJOJbRLBp.net
>>117
似てるか?梶子自体それぞれ違うタイプと思うが…

122:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:07:46.88 /jBzP2prd.net
梶子剣道って流行らせたかったんだろ。なお流行らない模様。

123:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:24:10.74 XzAhw/zNp.net
熊本選抜予選
先鋒 福田 見てない
次鋒 池内 引き分け
中堅 小川 二本勝ち
副将 深水 二本勝ち
大将 重黒木 一本勝ち
相手は秀岳館

124:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:25:52.95 FUP8ly+M0.net
>>119
折衷だよ。
星子みたいに絶妙な間合い詰めとか剣裁き。
そして梶谷みたいな虚を作る。
そう思いながら見ていると、大平くんの目指す剣道が見えてくるような。

125:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:26:21.25 FUP8ly+M0.net
>>121
またまたオーダーが変わっているw

126:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:29:08.38 XzAhw/zNp.net
次は
福田、池内、小川、深水、重黒木

127:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:37:31.23 sW0f34WA0.net
埼玉からは男女どこが出るの?

128:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:43:17.38 lY59V2vva.net
補欠二人は、誰ですか?

129:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 11:48:12.98 XzAhw/zNp.net
二本勝ち
二本勝ち
一本勝ち
一本勝ち
二本勝ち
相手は熊本学園大附
ちなみに補欠は渡邊、熊
東海星翔がいい!!

130:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:06:40.70 XzAhw/zNp.net
九学と星翔のパート終了
他はあと2試合www

131:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:17:31.80 AMVRunDJp.net
>>121
福田ドメで勝ってる

132:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:34:06.25 SoqoyTCv0.net
この前の個人戦で小川が勝ったから小川大将って意見もあったけど、重黒木は去年の岩切みたいに負けは多いけど、世代トップの選手との対戦だと勝ち越しそうだから大将かな、やっぱり。小川が大平とか岩部に勝つイメージが湧かない

133:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:35:50.37 SoqoyTCv0.net
星翔の櫻井って、団体で重黒木に2勝してるし、青龍旗でも活躍してたし、熊本の学年別でも池内に勝ってたけど、それに勝った副田は補欠にも入れないんだな、九学層厚すぎ

134:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:40:32.78 FUP8ly+M0.net
>>130
阿部-了戒の悪夢再びノ予感だもんな

135:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:41:14.20 tyP1VkYJ0.net
一年が入らない九学って久しぶりじゃね?

136:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:41:14.76 IG4f1po/p.net
>>131
2勝て九州選抜予選(新人戦)といつだ??

137:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:47:25.01 Tiu8gFX3a.net
新人戦の大将戦と代表じゃないか?

138:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 12:52:53.61 XzAhw/zNp.net
決勝リーグ
東海、九学、鎮西、八代東

139:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:03:58.87 XzAhw/zNp.net
>>129
ありがと
決勝リーグ始まる

140:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:05:01.23 XzAhw/zNp.net
鎮西ー東海 九学ー八代東

141:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:08:31.87 j9GI9zoR0.net
>>125
男子は立教新座と栄
女子は本庄第一

142:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:19:26.68 tY18dzx1a.net
【大会情報】3/26?28 H30全国高校剣道選抜大会・予選結果
URLリンク(www.letskendo.com)

143:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:28:25.08 rAwsWgyQ0.net
今年の選抜って九学がベスト16で負けたから熊本から出れるの一校だけ?

144:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:30:13.48 XzAhw/zNp.net
九学 3(5)ー 2(2) 八代東
東海 1(1)ー 0 (0) 鎮西

145:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:30:24.71 ExaMj08Xa.net
>>141
インハイで予選リーグ勝ち上がったベスト16の都道府県は2枠になる
九学はベスト16には残ったから熊本は2枠

146:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 13:32:28.18 XzAhw/zNp.net
2試合目
鎮西ー九学 東海ー八代東

147:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:01:16.05 XzAhw/zNp.net
九学2 (2)ー 1(1) 鎮西
東海2(3)ー 1(2)八代東

148:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:03:31.72 XzAhw/zNp.net
3試合目
東海ー九学 鎮西ー八代東
九学優位だろうが、東海強い!

149:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:05:01.71 XzAhw/zNp.net
九学副将、深水→熊

150:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:05:27.11 aUaQpETb0.net
あら、東海、九学が選抜確定したんだな。

151:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:06:29.29 E+C7xpdW0.net
鎮西、東も頑張ってるね!

152:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:13:56.96 FUP8ly+M0.net
>>136
阿蘇中央は??

153:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:14:24.70 XzAhw/zNp.net
九学、先鋒二本勝ち

154:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:15:03.40 XzAhw/zNp.net
次鋒、九学二本勝ち

155:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:15:48.33 XzAhw/zNp.net
>>150
鎮西に負けた

156:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:15:53.99 aUaQpETb0.net
>>150
組み合わせ見ると鎮西に負けたんでは?

157:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:17:45.63 AMVRunDJp.net
とりあえず九学、星翔選抜出場確定っす。
順位はまだ。

158:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:19:21.11 XzAhw/zNp.net
中堅、東海一本勝ち

159:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:23:39.68 aUaQpETb0.net
小川負けたんかい…
大将戦になったら東海有利だな

160:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:24:17.02 AMVRunDJp.net
九学優勝確定っす!

161:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:24:24.82 XzAhw/zNp.net
副将、引き分け
九勝一位

162:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:25:17.29 aUaQpETb0.net
もしかして今年の九学は前半型かもな

163:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:28:15.36 XzAhw/zNp.net
大将、九学二本勝ち

164:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:28:25.77 FUP8ly+M0.net
>>153
>>154
とんとんくす

165:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:29:20.40 XzAhw/zNp.net
スレ汚し、失礼しました!
これにて終了します!

166:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:31:43.71 SoqoyTCv0.net
1本集見てて思ったのは2017の特徴はインハイやり直したらどこが勝つか分かんない所だよな。九学は葵陵と当たらなければ優勝できそうだし、葵陵は島原とだけ当たらなければ優勝できた。2016とか2015は何回やっても九学優勝しそうだけど。

167:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:33:17.40 SoqoyTCv0.net
重黒木借り返したな。これを機に覚醒してほしい。元々は世代トップの選手だから。内橋、岩切と高校になってから微妙になった全中チャンプ多いから

168:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:33:29.84 rAwsWgyQ0.net
>>161
まあさすがに重黒木もやられっぱなしというわけにはいかんよな

169:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:48:25.14 FUP8ly+M0.net
>>163
中継ありがとんとん

170:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 14:52:00.69 ExaMj08Xa.net
他の地域も結果でてるなら教えてねー

171:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 15:13:12.10 6RX7e31Y0.net
九学は相変わらず先鋒の勝率が半端ないな。毎年優勝してる要因の1つは間違いなくクソ強い先鋒だと思うわ。
ただ逆に毎年九学って中堅が不安定な感じがする。今回も小川が不安定ってよりも中堅に入った選手が不安定な感じ。池内も若潮とか中堅であんま勝ててなかったし。
そうゆう意味では荒武は実力は5人の中では一番下かもしれなかったが団体ではかなり優秀な選手だったわ。

172:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 15:48:09.27 mJBTnI6NM.net
長崎とか岐阜も今日では?
明日は大分、宮崎、栃木、東京とか。

173:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 15:56:23.68 wcFRWMyjd.net
>>163
ありがとさん
決勝リーグの詳細教えてください
九学結構負けてるやん

174:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:01:42.70 EH4JU8nD0.net
長崎は今日明日の2日間。
島原は明日の1試合目に島原中央と、準決勝で佐世保北か長崎南山のどちらかと対戦する。
たぶん反対側は西陵が上がってくると思う。

175:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:03:39.27 AMVRunDJp.net
>>171
深水がねぇ…決勝リーグで八代東と鎮西戦で負けて最終戦の星翔で熊と交代した。
あとは池内が八代東戦、小川が星翔戦で負けたぐらいかな。
先鋒福田は今日全勝。鎮西戦以外2本勝ち。

176:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:04:16.07 EH4JU8nD0.net
南山は佐世保北に負けました。

177:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:06:40.75 SoqoyTCv0.net
>>23
中堅までで2ー0だったのにな。土浦日大の後ろ二人の当日のキレキレ具合すごかったわ。あの代の桜丘はインハイ3位の国士舘と1年3人はいってるけど葵陵にも大野杯?で勝ってて、東海大会では麗澤と代表まで行ったから期待したけど県内番長だったな

178:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:20:04.65 6RX7e31Y0.net
>>175
茅根弟と木村か。
木村は星子と引き分けてた。
茅根弟は梶谷とめっちゃいい勝負してたわ。結果は負けたけどその試合以外確か全勝だったしインターハイでのあの2人は強かった。

179:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:32:40.21 wezOXlwkd.net
岐阜
高山西
麗澤

180:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:40:33.19 wcFRWMyjd.net
>>173
じゃー八代、鎮西戦とも重黒木が勝って勝負が決まったってこと?
重黒木も全勝?

181:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:47:48.00 LeDxQFZPK.net
>>176
ここでも茅根の小手って言われてたな

182:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 16:48:04.18 IJOJbRLBp.net
長崎は今日ベスト8までで続きは明日。
今日は南山と佐世保北が一回戦で当たって佐世保北が勝ち。
明日は島原と島原中央が初戦で当たりどちらかが早々に消える組み合わせ。

183:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 17:21:43.53 XzAhw/zNp.net
九州学院は、個々は強いんだけど団体としては今ひとつ。決勝リーグで大将戦までつなげられた試合が二つ。まあ、これから上がってくるだろうが。
東海星翔は穴が少ない良いチーム。リーグ最終戦の先・次の二本負けが痛かった。

184:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 17:24:34.21 6+RkSFqk0.net
選抜決勝は
九学 対 東海大星翔
で決まりだな!
長年高校剣道見て来たから間違いない。

185:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 17:25:58.97 XzAhw/zNp.net
重黒木は鎮西戦は引き分けだったような・・ごめん、はっきり憶えてない

186:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 17:29:56.13 AMVRunDJp.net
>>178
八代東は先鋒福田、中堅小川が勝って次鋒池内、副将深水が負けて大将重黒木が勝って勝負あり。
鎮西は前2人が1本ずつ勝って深水が負け、重黒木引き分け。
星翔は前2人が2本ずつ勝って小川が1本負け、深水と交代した熊が引き分けた時点で九学の勝ちが確定したが重黒木が櫻井に新人戦の借りを返し2本勝ち。

187:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 17:46:38.24 DCZru/3vd.net
>>182
長年見てきてと言ってる割には淡白な予想で笑える

188:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 19:11:24.21 vqo4k/Bz0.net
今年休学が選抜優勝したら6連覇か

189:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 19:24:32.59 6RX7e31Y0.net
>>186
なんだかんだ真田の代から選抜だけはまだ連覇続いてるよな。去年で四大大会連覇は途絶えたけどどうせなら選抜は連覇続けて欲しいわ。

190:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 19:31:13.27 GkZ6LuQV0.net
群馬は明和県央
山梨は日本航空

191:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 19:41:29.50 8+T0Rfjwp.net
弱小県の優勝報告は入りません!

192:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 20:06:06.55 LeDxQFZPK.net
玉竜旗も連覇してるんじゃないの?

193:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 20:33:05.05 /jBzP2prd.net
山田→槌田→星子→岩切の代って優勝してるから次勝ったら5連覇だな。真田の代は優勝出来てなかったから。

194:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 20:36:04.62 VMGg827p0.net
星翔の大将櫻井が球磨工の向坂と被るのは俺だけか?球磨工は向坂以外がもう一歩だったけど星翔は他も強いから選抜決勝対決も無くはないと思うわ。

195:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 20:44:34.17 VMGg827p0.net
熊本予選、剣道九州さんアップしてるぞ!いつも有難い!

196:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 20:54:47.03 6RX7e31Y0.net
>>191
いや、真田の代も優勝してた。あの代が逃したのは確か魁星旗と玉龍旗(どっちも優勝大濠だった気がする)

197:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:05:00.68 PmvDw5hl0.net
>>192
何か分かるわ。試合観ててさらにそう思った。だからこそもっと上に行って欲しい!ローカル話題ですまんが

198:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:10:51.39 PmvDw5hl0.net
しかし、選抜決勝はハードル高すぎやないか?星翔は確かに強いけど、全国にはいろいろ強いトコあるし、星翔も全国的な経験少ないし
でも、がんばって欲しい!

199:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:15:40.05 rAwsWgyQ0.net
東海第二時代から実績皆無だし全国の洗練を浴びることになりそうだな

200:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:17:05.59 rAwsWgyQ0.net
洗礼ね
唯一の光明は監督自身が大学日本一の強豪だということくらいかな

201:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:18:24.21 hRnxMVzRp.net
>>194
おまえアホだな

202:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:21:46.04 xYmQY7J5d.net
九学以上の相手は全国にはいないけど全国の雰囲気に飲まれて緒戦敗退もよくある話
去年の球磨工のベスト16に並べれば万々歳か

203:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:25:18.15 +yhdAPJB0.net
>>192
わかる。構えとか打ちが似てるよね

204:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:28:59.10 eLkSukPqa.net
2018年 第27回全国高等学校剣道選抜大会/熊本県予選会【決勝リーグ】九州学院 vs 東海大熊本星翔 ①
URLリンク(www.youtube.com)

205:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:29:57.67 TDP5r+C90.net
今更ながら高千穂の石本はその前年いた多田と剣道そっくりだな
この石本を先鋒に置けて後衛に林清家がいた高千穂はそら強いわ

206:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:30:23.71 iyVh18JXa.net
近い存在だから打倒九学でやってるから県では善戦出来てるだけで全国は甘くはないさ

207:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 21:36:33.64 PmvDw5hl0.net
>>204
県で勝つことを狙ったチームと全国を意識したチームでは、全国行った時に差が出ると思う。確かに全国は甘くないね!当たり方次第ってトコもあるが、二日目に残るチームはやっぱ強いと思う。

208:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 22:02:29.00 1x9qkuqIB
星翔見たけど思った以上に強かった!
九学には負けたけど動きもいいしちょっとビックリした。
静岡の決勝とは天と地やったわ
静岡には悪いけど。

209:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 22:04:13.61 FUP8ly+M0.net
>>202
八代東、黄金胴になったんだな。昔は焦げ茶道だったのに

210:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 22:06:40.17 LeDxQFZPK.net
県の二番手が本命を喰って全国に出たけど結果を残せなかったってのはよくある

211:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 22:38:12.38 IJOJbRLBp.net
確かに全国で結果出せないことはあるが長崎西陵みたいに全国選抜制覇したとこもある。
星翔が全国で九学より勝ち上がれれば夏の熊本予選は嵐が起こるかもな。

212:名無しさん@一本勝ち
18/01/20 23:12:25.56 3VnNyAmA0.net
>>175
あの2人がキレキレ+桜の後ろ2人がわけわからんことばっかするから最悪だったわ

213:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 00:26:01.94 gcwY8NV2M.net
>>169
まさに燻し銀

214:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 00:28:06.57 gcwY8NV2M.net
>>187
選抜は昔っから強いイメージあるな
有馬や東郷んときも勝ってなかったっけ

215:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 00:28:36.77 gcwY8NV2M.net
>>194
合ってる

216:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 02:39:49.15 guhM03FP0.net
>>133
これからだろ

217:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 02:41:18.13 guhM03FP0.net
>>147
熊の試合見た事ないんだが、どんな選手なんだ?

218:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 02:43:23.45 guhM03FP0.net
>>165
もともと、全中チャンプは高校であんまパッとしないイメージあるけどな

219:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 02:45:54.07 u5RbQl8k0.net
>>207
何故みんな同じような色にするんだろう。
たまには変わった色も試してみればいいのに。
ピンクとか。

220:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 02:54:44.90 guhM03FP0.net
>>217
縁起がいいし、何より強豪校が多く着けてるっていうのは大きいと思う。
まあ、個人的には葵陵のとか東京国体の東京代表のとか、ちょっと渋めのが好きだけどな

221:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 03:00:22.24 g78/sAWOd.net
>>199
ネタのつもりなのか?

222:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 03:39:06.38 SW+Rf13Wa.net
学校胴は麗澤とか東海大札幌みたいに漢字入ってるのとか変わり種で好きだな

223:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 05:43:40.16 O69Agk8g0.net
>>215
パワーはないが、打ちが速くセンスを感じる。昨日は、引き分けでいい試合だったせいか、少し固かったように見えた。
あんまり九学の主力にはいないタイプの選手と思う。

224:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 06:32:41.20 HhlWkaU/0.net
熊といい渡邊といい九学は補欠も相変わらず優秀だなぁ、毎年の九学の補欠のようにこの2人が例えこれから先高校を補欠で終わることになっても大学で大成しそうだな。

225:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 08:07:18.09 pxyG0qZk0.net
佐日は毎回若い選手多めでオーダー組んでるのに、
それでもきちんと結果出せるんだからすごいわ
正直、今のチームに西野が戻って来れるポジションって、
もう次鋒くらいしかないんじゃねってさえ思う
九学今回の県選抜は重黒木が安定してたから良かったようなもんで、
次中副が相変わらず課題のまんま
しかも深水小川池内をどこに充てても現状あまり変わらないってのが深刻
もしチームが負けるとすれば中3人で負け決定パターンか、
大将戦または代決で重黒木負けのどれかだろうなって印象
今の九学で唯一安心して見てられるのは福田だけ、
久しぶりに漆島レベルで安定した選手出て来たなって感じ
個人的には副田が真田みたいな剣道で面白かったから団体で試合するとこ見て見たい気もするけど多分無理だろうね

226:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 08:13:46.74 834YYM1YK.net
岐阜は高山西と麗澤か
麗澤は出れてよかったな

227:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 08:18:04.13 9Loi37uep.net
八代東の黄金胴って八代東全盛期の胴に戻したってことなのでは?爺ちゃん家の昭和の剣道日本で見たことあるような…

228:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 08:20:26.82 HhlWkaU/0.net
>>223
まぁ、安定なら漆島だけど勝負強さとかは九学の先鋒は毎年トップと言っても過言ではないくらい結果出してるからな。(梶谷鈴木近本etc)
福田も断言はできんがこの調子だと選抜も全勝する可能性大だな。オーダー変えない限り他校で今の福田に勝てそうな先鋒って誰かいるか?

229:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:16:01.65 NGAKQZXP0.net
県内番長ってだいたい審判の旗に助けられてるよな
去年愛知の夏の予選見に行ったんだけど旗が酷かった
決勝の相手が可愛そうなぐらいに

230:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:21:47.09 EpBn04N6a.net
H30 高千穂高校剣道部OB戦 大将戦 清家親子対決
URLリンク(www.youtube.com)

231:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:28:22.42 9Loi37uep.net
今日長崎決まる。玉竜旗で帝京5倒した長崎東も昨日一回戦で負けてた。島原も厳しいとこいるし本当にわからん。

232:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:34:16.43 pxyG0qZk0.net
>>229
最近聞かなくなったけど西陵はまだ残ってる?

233:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:48:51.00 PZm7tCCvd.net
>>230
県新人優勝したの西陵だからな
おかげで島原,島原中央,佐世保北,南山とあたらない選抜ほぼ確コート側にいるよ

234:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:51:06.37 PZm7tCCvd.net
ちなベスト8残ってて順当にいけば決勝

235:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:57:06.01 ZhLJBOdM0.net
>>225
情報トンクス
黄金、いぶし銀�


236:i重黒木くんの中学時代)、赤胴 + 胴の真ん中に校章 会場で人目見分けるためというのもあるわな 



237:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:57:58.38 ZhLJBOdM0.net
>>228
ほほえましいなあ。
お父上の方が背が高いのか

238:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 09:59:36.57 9Loi37uep.net
>>230
もちろん残ってる。
今年の西陵は強いよ。組み合わせ的にも一番選抜に近いと思う。
西陵は長崎の新人戦優勝してるし年末の大牟田市長杯も優勝してる。
大牟田はレギュラーかわからんけど九学意外の熊本の上位チームや福岡の上位チームも出てたらしい。
東福岡はAが出てたって聞いてる。

239:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:07:23.63 PZm7tCCvd.net
島原
先鋒 松崎(松崎賢史郎の弟)
次鋒 内藤(久御山全中メンバー,横藤らの代の次鋒)
中堅 若杉(魁星旗メンバー,中学時代無名選手)
副将 前田(IHメンバー,道連3位)
大将 黒川(2年九州チャンピオン)
後ろ3枚がカタい。
見た感じ内藤の動きがよかった。

240:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:13:12.74 x11XeUZZ0.net
>>219
おそらく>>190>>191が玉竜旗の話してんのに>>194がいきなり選抜の話したからだと思うぞ

241:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:14:48.03 kAJPWypj0.net
>>231
長崎はベスト4でリーグ戦とかじゃないの?

242:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:16:46.43 PZm7tCCvd.net
>>238
そうそう、リーグよ

243:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:24:36.55 9Loi37uep.net
順々決勝島原は島原中央に勝った。中央は選抜連続出場ならず。

244:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:35:29.27 gAwiwySi0.net
トーナメント一発で最後まで決めるとこも多いけどベスト4以上でリーグ戦した方が強いとこ確実に出れるよな
福岡も4校リーグにすりゃいいのに

245:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:37:25.03 PZm7tCCvd.net
島原
後ろ3枚勝ち
島原中央
次鋒1本勝ち
結果3-1

246:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 10:50:42.63 IfVYZyoE0.net
決勝リーグ
島原
佐世保北
長崎日大
西陵

247:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:01:18.21 pxyG0qZk0.net
>>231
>>235
ありがとう
観戦お疲れ様

248:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:06:55.87 9Loi37uep.net
>>243
なんか長崎日大はこの前の新人戦といい今回といいトーナメントいいとこいるよな。長崎東もこけたし。対して南山は運がない。

249:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:09:22.86 9Loi37uep.net
>>244
まだ終わってない。

250:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:23:09.59 guhM03FP0.net
>>233
潮田中のっていぶし銀なの?
俺の地域では白胴って呼んでたぞ

251:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:31:25.64 pxyG0qZk0.net
>>246
いやそれは分かってるよw
今試合どんな感じ??

252:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:33:03.96 IfVYZyoE0.net
>>248
12時過ぎから。今は女子。

253:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:35:19.62 pxyG0qZk0.net
>>249
ありがとう
毎度思うけど長崎県民多いなw

254:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:40:00.00 ZhLJBOdM0.net
>>247
ああ、言われてみればそうですね。ありがとんくす

255:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 11:55:55.18 SW+Rf13Wa.net
リーグまでいけば島原大丈夫そうかな 山場は島原中央だったろうし
長崎の試合動画あがらんかな

256:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 12:53:06.18 IsG9HEKnd.net
>>188
山梨は甲府商業じゃなくて日本航空なのか
甲府商業は茨城新聞社旗でベスト8までいってたから期待してたのに

257:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 13:08:17.97 IfVYZyoE0.net
島原vs佐世保バーガー
3-2
前2人勝ち 佐世保バーガー
後ろ3人勝ち 島原
島原選抜ほぼ確

258:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 13:46:01.50 D3LHjTTRd.net
>>236
若杉は県内では結構有名だったぞ

259:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 13:48:21.53 ijk/19wD0.net
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 


260:【上念司】 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50



261:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 13:57:12.96 tLZd1xLHa.net
栃木は小山と佐日の決勝で佐日!

262:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 13:57:15.18 IfVYZyoE0.net
>>255
全国的にみてってこと...松崎もそうやけど...

263:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:00:06.45 IfVYZyoE0.net
島原vs長崎日大
2-0
中堅前田が1本勝ち
副将若杉が2本勝ち
選抜決まりました〜

264:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:00:39.78 9Loi37uep.net
西陵優勝
2位島原

265:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:00:49.16 LGAtsI/ya.net
>>259
残り1校は?

266:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:01:17.48 HhlWkaU/0.net
あの代の久御山って内藤以外の上の世代の奴らは高校で活躍してたな。
中山→久御山先鋒 龍谷の副将&大将
インターハイ8 魁星旗4
魁星旗では数年振りに四大大会で九州学院に黒星をつける決め手となった
村上→久御山中堅 大濠の副将
国体2位のメンバー
国体で活躍。玉龍旗では松澤を倒して育英を追い詰めた。
横藤→久御山副将 育英の大将
選抜8 玉龍旗4 インターハイ8 近畿大会個人1位
みんな大好きロケット横藤
森山岩切寒川とこの代の優秀な選手を次々に倒して2年がほとんどのチームを全国上位に導いた。
大将だった奥田はすまんが知らん。
内藤も先輩達に負けずに島原で頑張って欲しいわ。

267:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:04:25.14 U6MOLunn0.net
誰か東京の中継頼む!

268:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:04:32.32 IfVYZyoE0.net
島原 vs 西陵
1-2
中堅西陵
副将西陵
大将島原
西陵が優勝で、島原が準優勝
選抜はこの2校です。
島原は前2つがあまり機能してなかったのが痛かった。選抜までどう仕上げるか見もの。
現場からは以上です。

269:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:08:55.69 FafiI9rga.net
ども
西陵は楽しみだね

270:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:09:04.59 HhlWkaU/0.net
>>264
西陵今日は勝ってて勢いついてそうな若杉と前田に勝ったのか。結果だけ聞くとチーム全体の力はかなり高そう。

271:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:11:00.24 IfVYZyoE0.net
西陵、九州予選と選抜予選獲ったし本選ダークホースなるかもな...九州大会楽しみやわ。

272:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:11:48.08 9Loi37uep.net
島原後ろ3枚中の2枚を崩してる。西陵強いわ。穴がない感じ。

273:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:17:01.68 9Loi37uep.net
島原も弱い世代じゃないのになぁ。未だ県内優勝なしとは…

274:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:23:05.16 IfVYZyoE0.net
九学みたいに前2人が取れるとほぼ敵無しなんだが...
残り2ヶ月どこまで伸びるかだと思う。
後ろ3枚はずっと固定かな。

275:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:36:51.20 fcZS8ONh0.net
日本航空の岩部って葵陵の岩部の弟?ガタイは全然違うけど顔が似てる

276:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:39:33.16 D3LHjTTRd.net
>>270
島原は何だかんだ伸ばして来るって

277:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:44:31.09 LGAtsI/ya.net
長崎のことはさておき大分はやはり明豊か?

278:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:45:02.09 x11XeUZZ0.net
>>262
奥田も龍谷
完全に中山に持ってかれた

279:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:45:33.84 4lD0NFguM.net
>>269
むしろメンバー的には去年や一昨年より良いくらい

280:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:53:31.17 D3LHjTTRd.net
>>275
それが逆に悪いのかもね
島原は基礎から叩き込んで癖の無い剣道するのが持ち味だから

281:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 14:54:22.02 9Loi37uep.net
いや島原は現時点でもかなり強いよ。でも今年は他も強いから本当にわからん。西陵は先鋒から大将までみんな強い。今日は黒川勝ったけど次はわからんレベルだよ。

282:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:02:15.78 IfVYZyoE0.net
>>276
悪いということはない。
現に前田黒川はキチンと伸びてる。

283:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:03:03.96 O69Agk8g0.net
宮崎予選分かる人いない?

284:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:05:10.90 IfVYZyoE0.net
今年の魁星旗,玉竜旗の長崎県勢の活躍が楽しみ
2番手,3番手だったチームも全国に通用するというのは去年実証したし
福岡並にレベルが上がってきた
見てて面白い

285:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:11:48.60 9Loi37uep.net
そう言えばこのスレ九州南部の情報少ない気がするな。

286:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:17:33.23 guhM03FP0.net
URLリンク(youtu.be)

287:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:23:32.05 FafiI9rga.net
>>271
弟だよ

288:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:24:45.18 guhM03FP0.net
>>221
なるほど ありがとう

289:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:42:48.66 O69Agk8g0.net
>>284
ちなみに人吉出身。
球磨人吉は結構剣道が盛んで、ここ数年でも高千穂の林や宮崎日大の次鋒・大将、ことしの高千穂の中堅、阿蘇の副将、八代東の先鋒・大将なんかがこの地域出身。女子もけっこう他地域に出て行くらしい。(聞いた話なので、ポジションとかもうる覚えだが)

290:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:49:47.08 w/rS0lgNa.net
日章学園上がってこないかね。
あの剣道をまた見たい

291:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:50:54.32 D3deAmOc0.net
>>285
今宮崎日大の大将も!
道連優勝したこ

292:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:54:30.27 kr2IbLq80.net
みんな強い奴は熊本産!
剣道強くなりたい奴は熊本に関わると強くなるよ!

293:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 15:57:14.42 ozOKVVm9d.net
九州で個人で今一番強い奴は誰だ?
黒川か?

294:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 16:11:38.06 O69Agk8g0.net
>>289
個人的には、西陵の古里や東海の櫻井、宮崎北の三浦なんかが好きだけど、強いヤツはまだまだいるしな~

295:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 16:12:13.98 CwumnSXYa.net
準々決勝で明大中野と東海大菅生
代表戦で吉田が二回竹刀落として
菅生の勝ち

296:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 16:14:59.09 IfVYZyoE0.net
>>286
まだ戦えるレベルじゃないと思うぞ

297:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 16:23:26.90 HhlWkaU/0.net
>>291
えぇ……。
じゃあ優勝しそうなのは菅生か国士舘あたりかな?

298:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 16:31:11.71 U6MOLunn0.net
何やってんだ吉田ぁ~

299:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 16:39:14.12 SAsi4Sh60.net
東京決勝
東海大菅生 国士舘

300:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:00:17.33 ozOKVVm9d.net
>>290
ありがとー
注目してみるわ

301:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:15:22.14 3S+7JghO0.net
>>289
重黒木だろw

302:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:17:31.91 IfVYZyoE0.net
>>289
黒川vs重黒木
のどちらかだと思う。
現時点で実績的には黒川だな、九州チャンプだし。団体の貢献度にしても。

303:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:23:24.53 O69Agk8g0.net
>>296
まあ、普通に言えば重黒木だとオレも思うがwww

304:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:23:47.25 pOBd1VuIp.net
ワッチョイ付けると休学くんが一人虚しくやってんのバレるなw

305:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:25:26.08 3Z4V92K0a.net
国士舘優勝

306:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:30:13.20 9Loi37uep.net
>>301
おー復活したな。今年は強いの?

307:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:33:05.27 3Z4V92K0a.net
>>302
ベスト16あたりから見たけど
選抜過ぎたら国士舘一強になる気がした。

308:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:34:38.90 3Z4V92K0a.net
>>302
先鋒は遠藤?から長屋に変えてた。けど
かなり強かった全部の試合勝ってたし

309:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:35:59.96 O69Agk8g0.net
宮崎男子、高千穂らしい

310:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:36:36.47 IfVYZyoE0.net
>>303
全中メンバー控えてるしな〜。
明大中野もIH後は阿比留だけじゃ厳しそう。

311:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:37:20.62 HhlWkaU/0.net
大分県は案の定明豊で宮崎県は高千穂。
宮崎県の2位はわからんのだが、少なくとも日章は決勝リーグにいないらしい。
新人戦の佐野日大のオーダーわかる人いる?

312:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:37:33.88 dEqz87dCp.net
>>301
女子は?

313:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:38:15.38 ZhLJBOdM0.net
>>291
明中の選抜出場はなくなったのか・・・

314:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:40:13.17 3Z4V92K0a.net
>>306
決勝
国士館 東海大菅生
長屋 メ ??
曽我部 水村
大山 ド ??
奥田 コ 松崎
岩崎 メ山本

315:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:41:44.56 3Z4V92K0a.net
>>310
山本の面以外
全て国士舘の一本勝ち

316:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 17:42:33.11 3Z4V92K0a.net
>>308
女子は淑徳巣鴨と東海大菅生だったような
気がする、、、

317:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:06:31.95 EE4cw/QFa.net
宮崎は男子は高千穂が優勝、宮崎日大が2位らしい、女子は鵬翔が優勝で高千穂が2位。

318:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:13:46.54 9Loi37uep.net
今年は高千穂厳しいと思ってたがちゃんと勝ってるな。

319:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:17:21.54 Z5CMmoSP0.net
今年も九学が優勝するのにね
みんな無駄な努力お疲れ

320:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:17:42.56 ADqpC36ia.net
宮崎日大の山下?っていつだったかの玉竜旗で暴れてた気がする
どっか強豪の後ろ3任抜いてたような……どこだっけ?

321:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:18:31.40 D3deAmOc0.net
日本航空やなかったかな?

322:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:20:57.80 FafiI9rga.net
高千穂は若潮杯見たときに弱くなかったからまぁ妥当かなと思う
明大中野がコケたくらいか?

323:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:22:00.21 ujDq2oMPF.net
>>306
池田がレギュラー取りそうだよな。
明大中野も個人で全中いった黒沢が上がってくるからインハイ予選もいい勝負しそうだな。

324:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:23:56.49 EE4cw/QFa.net
そういえば宮崎日大は以前、全国選抜の出場権を獲得した時は東日本大震災で大会が
中止になった年だから、全国選抜でも頑張って欲しい。監督のあの河野雄一だし

325:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:33:16.35 HhlWkaU/0.net
>>316
去年の玉龍旗のことを言ってるならそれは日章学園の長友が日本航空の後ろ三枚を抜いた話だと思う。逆に宮崎日大は湖北の渡辺に副将だった磯田と共に2人抜きされてたとおもう。

326:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 18:50:59.21 fcZS8ONh0.net
>>283
ありがとう
やっぱり光龍館→日本航空って結構多いな

327:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 19:05:53.85 fFsAAQXya.net
>>321
その前の年ね!
まだ山下が一年生の時!

328:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 19:09:39.62 HhlWkaU/0.net
>>323
一年か!勘違いしてわすまん。
調べてみたけど日本航空だわ。
金子吉倉河合を三人抜き

329:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 19:27:30.00 guhM03FP0.net
>>304
門間の代の関中を倒して全中出たメンツはメッチャ強いぞ

330:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 20:43:44.95 p8YQEZ5X0.net
国士舘は1年生も充実してるから楽しみ
ちなみに郁文館や京北、富士はどの辺まで上がってた?

331:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 20:44:02.66 FafiI9rga.net
国士舘は中学強かったから1年生かなり集まってる
他にも北海道から全中個人出てるのとかまで来てるし
面白いチーム

332:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 20:44:32.35 YR0XXroO0.net
話変わるけど、育英の横藤って初見殺し感あるよな。世代トップの選手(岩切、寒川、森山、清家)全部1回目は勝ってる。でも2回目対戦した岩切、清家には負けてる。大学入ったら森山、寒川にも負けるかもな。逆に志築とか近本は戦ってないから勝ちそう

333:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 20:53:35.77 ZhLJBOdM0.net
中国は、2030あたりからガチで日本侵略を始めるからな。
ハーグ判決も無視。
本当に凶暴な民族だ
文化大革命がどんなだったか、社会の教師は教えろよな

334:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 20:55:05.18 HhlWkaU/0.net
>>328
なんやかんや高校時代ぶつかることがなかったけど見てみたいマッチアップって結構ありそう。個人的には清家-寒川&廣澤&森山 志築-横藤&森山 岩切-廣澤 とか見てみたかった。

335:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 21:03:36.23 TL47An4v0.net
>>326
郁文館はベスト4で東海大菅生に負け
京北はベスト8で国士舘に負け
都立富士はわからん

336:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 21:07:00.18 TL47An4v0.net
>>331
たぶん都富士は京北にベスト16あたりで負けたかも

337:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 21:20:23.96 wMtq7xcIp.net
栃木県予選
佐日のオーダーは
清水原田志良堂原田大平
西野は一回戦のみの出場

338:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 21:31:37.49 fcZS8ONh0.net
西野まじでどうしたんだろう

339:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 21:40:43.32 wMtq7xcIp.net
原田光原田龍清水が成長すれば
来年大平と柏崎が入って更に強くなる。

340:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 21:43:23.85 4vqOSCBF0.net
西野まじでレギュラー落ちしたんかなぁ
1回戦出てんなら怪我とかじゃなさそうやし

341:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 21:56:54.01 HhlWkaU/0.net
>>333
西野って1回戦どこやってた?
マジでレギュラー落ちなのかなぁ…
もし、西野を戦力として数えられないとなると正直大平以外は強いんだけど九学を筆頭とした強豪相手だと勝ち勘定に入れられるような力のある選手がまだいない。葵陵と同様に大将に頼り気味のチームになる可能性もある。

342:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 22:00:54.62 9Loi37uep.net
みんな練習してるから力関係の変動はあるだろな。周囲に伸びる奴いるだろし誰にでも波はあるもんだし。

343:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 23:05:08.39 rKCmYOvca.net
西野なしは相当きつい
インハイ準決まで上がれるか16でおわるかぐらい違う
流石に今の調子で全国の全員が順当に伸びるなら原田2人も清水も、強豪校に勝てる枚数には数えれない
志良堂の方がまだ可能性あるにしても低い
西野大平で取っていくのじゃないと無理
大将以外にもう1人いないと勝てない
葵陵も棗田が近い存在になってはきたけどまだ小川や前田に勝てるかって言われると...ってなる

344:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 23:13:59.17 rKCmYOvca.net
来年入ってくる選手にも期待はできるけども...
男子の1年と3年の差はそこそこでかいぞ
岩切なんか全中圧倒的優勝でも九学では補欠(しかも力というよりは来年再来年を見据えてって目的が大きい)
インハイまでは高校入ってたかが4カ月、合格から練習に行っててもたかが半年だからな

345:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 23:40:41.46 guhM03FP0.net
>>335
柏崎って潮田?

346:名無しさん@一本勝ち
18/01/21 23:43:44.09 guhM03FP0.net
>>340
高1で活躍する奴って背がデカい奴多い気がする

347:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 00:00:24.16 fnbR3Ku2p.net
過去の成績とかに縋りつくより現状きちんと把握してベストな選手選考する方が大事と思うよ。
それと全国の全員が順当に伸びることなどあり得ない。極端に伸びる奴もいれば伸びないやつもいる。
過去の成績は所詮過去のことだし高校生はまだ成長過程の勝負。夏までにどんだけ伸びるかが重要なんじゃないかな。

348:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 00:16:13.80 ExRF1AoG0.net
西野は交通事故のむち打ち等の影響で最近まで稽古してないって聞いたよ

349:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 00:22:26.65 fnbR3Ku2p.net
>>344
早く言ってくれ。笑

350:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 00:39:09.05 Mem1/qnRp.net
>>341
そうです。

351:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 09:32:52.16 Qm9eRHk/0.net
宮崎県は新人戦優勝の日章学園と準優勝の宮崎北が選抜予選では敗退
ほんとこの県は予想ができないわ

352:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 11:58:28.35 zXIIE3Ee0.net
長崎の西陵は久々だけど全員体格良く強い印象
選抜決め


353:たチームで見た九州勢力図(あくまで個人意見) 九学→ 西陵、明豊、大濠、島原→ ここまでは九学と例年ほど差ない 敬徳、鹿児島商業→ 高千穂、樟南→ 東海星翔、龍谷、宮崎日大



354:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 12:02:17.13 TpZ6hL/Ba.net
>>348
あんまり話題にならないけど今年の大濠結構やりそうだよね

355:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 12:25:18.17 6MevRLX8p.net
福岡は県の平均値が高いだけで代表はそうでもない。

356:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 12:37:21.59 FkO1443B0.net
>>349
そもそも誰がレギュラーなんだ?

357:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 12:50:32.01 RGKvDGwX0.net
>>351
大濠の大将の木島は中学の時
全国道場少年剣道大会の個人で岩部に勝ってるなかなかの強者

358:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 13:06:15.67 nVBMHgcE0.net
関東で期待されてた佐日と葵陵の現状は若潮と新聞社である程度わかったけど、九州の強いところはまだ、九学島原以外はそこまでローカル大会で見るイメージないから九州大会が楽しみになってきた。

359:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 13:39:28.08 nLpaIvY30.net
九州大会いつ?

360:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 14:07:58.36 HjzcpWWed.net
>>354
2月10.11日九州大会
本命九学、続いて西陵、明豊かな

361:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 14:15:58.27 fnNCIrVE0.net
>>349
大濠ってよか木島が凄いって感じだけどね
県新人からの調子が崩れてなければ、
岩部、重黒木、大平あたりともいい勝負すると思うし、
めっちゃ動く選手だから見てて面白い

362:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 14:42:15.90 nVBMHgcE0.net
>>355
個人も気になるな。重黒木や黒川が本命なのはもちろんだけど、圧倒的ってほどではないから誰が上位に上がってくるか気になる。

363:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 15:38:42.48 /4T4GYz10.net
茨城予選
優勝 土浦日大
代表校決定戦
葵陵 vs 土浦湖北

364:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 15:39:41.07 FkO1443B0.net
器量、予選で土日に負けて選抜二位出場。岩部が代表で小松崎に負け。

365:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:10:30.11 BLsMYnVk0.net
俺は
武蔵(明豊)
中尾(明豊)
中山(東福岡)
木島(大濠)
小川(敬徳)
あたり注目してる。ベスト8には絡んでくると思う。

366:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:17:28.56 TTiKrvWT0.net
やっぱ大坂くんじゃ経験値不足だね

367:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:19:29.20 NgpU20/20.net
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
スレリンク(liveplus板)

368:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:21:34.00 fnNCIrVE0.net
>>359
小松崎頑張ったな
決定打は引き面?

369:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:23:45.67 BLsMYnVk0.net
明豊強すぎワロタ
男子決勝
明豊-大分
山下メ反-児玉
庄司メメ-庄司
釘宮コメ-首藤
武蔵ココ-宮崎
中尾メコ-武知
5(10)-0(0)

370:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:24:18.09 BLsMYnVk0.net
次鋒は堤だった汗

371:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:26:51.11 nVBMHgcE0.net
>>364
釘宮武蔵中尾は去年から強かったからなぁ。
単純に大分が微妙なのかもしれないけど、九州大会でひと暴れしてくれそうな結果だな。

372:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:38:30.56 nVBMHgcE0.net
>>363
飛び込み面。寒川もそんな感じがする時があったけど岩部は相手を見過ぎな感じがする。
土浦日大の監督が小松崎が一本とった瞬間思わず立ち上がりそうになってたのを見て去年の君島昇竜拳を思い出した。

373:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:51:12.83 fnNCIrVE0.net
>>367
飛び込み面かー
岩部面で負けてばっかりだな

374:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 16:59:


375:20.22 ID:P98T95uhd.net



376:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 17:19:34.42 Qm9eRHk/0.net
水戸の剣道はサッカーでいうバルセロナだからな
正中線上の攻め合いや打突の正確さ、数など支配率を圧倒的に高める強者の戦い方
だけど守り固く、粘り強い格下とかにたまに取りこぼしがちな戦術とも言える
まあ強豪同士になれば水戸もまた違うかもね

377:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 17:21:06.45 29bEamXo0.net
その前に選抜出場確定してるからモチベーションとか集中力に影響するでしょ

378:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 17:25:43.15 2iXz8Qzqa.net
土浦日大は去年の魁星旗3位のメンバーが結構残ってる感じ?

379:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 17:34:18.65 JcopS6Ou0.net
>>358
湖北じゃなくて岩瀬日大だぞ

380:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 17:55:43.24 do9zxkLDa.net
茨城予選決勝で勝つチームのかんとくは必ず昇竜拳打つ流れが出来てきてるな

381:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 18:04:58.25 LKql3BYU0.net
試合見てたけど土浦日大なかなか強かったな

382:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 18:32:43.15 cqn5ssuH0.net
なーにがバルセロナだよw
県予選も勝てない高校が全国狙うとか
笑っちまうぜ。
葵陵ヲタは頭おかしいぜ

383:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:02:23.90 ehgYQM0C0.net
>>349
今高二の奴らは入学時は結構期待されてたんだけどな
東福岡より集まってた

384:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:04:59.31 ghEm2yoXd.net
バルセロナw

385:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:08:33.08 BLsMYnVk0.net
磐田東と明豊は1年から県制覇してるんだよな〜。ホント結果出してほしい。

386:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:16:18.44 GIdr9r/5a.net
バルサに例えるのはなんとなく違う気がする
横綱相撲を取ろうとしてるってのが近いかなと思う
終着点としては相手がちょこまかと技で勝負してきても理合で全部抑えて勝つって剣道のイメージを持ってるわ
でもまだ未完成な分、自分の理合から外れたところで打たれてるのが多いんだと思う
葵陵って、相面とか出ばな小手とかで取られるより飛び込み面や気抜いたとこの引き技(寒川ー志築、岩部ー大平の面みたいな)をよく取られてるイメージ

387:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:19:02.16 GIdr9r/5a.net
>>352
そこまで書くならちゃんと優勝まで書いたらどう?

木島は、確か何周年か記念大会いみたいなのだったと思うけど道連の全国大会個人決勝で岩部に勝って優勝

388:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:19:12.26 nLpaIvY30.net
>>355
ありがとう

389:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:19:40.04 GIdr9r/5a.net
>>342
体格がないと押し負けるし
数年前のインハイの

390:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:24:19.92 GIdr9r/5a.net
>>342
さっきのコメの続き
数年前のインハイ予選の高輪対国士舘、野稲対佐藤の試合
野稲の方が試合はうまいし技もある、だけど佐藤は野稲を体当たりでふっとばして崩れたところ打って勝った
ある程度は当たり負けしないパワーがなければたとえ上手かろうとやられやすい
だから体格が良くて当たり負けしない選手じゃないと監督も使いにくい、だから小さい選手で一年から活躍する選手は少ない

391:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:38:09.66 tSCu/0JC0.net
>>344
交通事故むち打ちって治んないって聞くけど大丈夫かなぁ

392:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:39:33.25 tSCu/0JC0.net
>>348
西陵って浅井以来だっけ?

393:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:42:16.57 LKql3BYU0.net
試合見てたけど土浦日大なかなか強かったな

394:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:44:46.61 tSCu/0JC0.net
>>380
バルセロナより全然分かりやすいww

395:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:48:21.57 cqn5ssuH0.net
要は実力不相応なスタイルってことだろw

396:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 19:49:30.17 tSCu/0JC0.net
>>384
その理論から言うと学年関係なく小さいやつは使いづらいってなるけど

397:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 20:07:33.01 eKXuoMQta.net
バルセロナは草

398:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 20:18:21.48 y2WrdxABd.net
剣道以外のスポーツ経験ない俺、サッカーの例えとか全くついていけないわ
お前らよく90分もボールが行ったり来たりしてんの飽きずに見続けられるなあって感心する

399:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 20:40:43.44 qgPSEt9ya.net
今更だけど、2016九州大会の星子対藤田の大将戦ってどっちが先制したの?

400:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 20:58:52.36 TpZ6hL/Ba.net
バルセロナのたとえは謎だけど無駄に達観した剣道って感じかな
綺麗で好きだけど美意識高すぎて自滅みたいな

401:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 21:06:35.83 ghEm2yoXd.net
>>393
大将戦は藤田が勝って、
そのあと代表戦で星子が勝ったと
思う。たぶん

402:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 21:12:10.43 wLIRaeJBa.net
俺はリアルマドリード派かな

403:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 21:15:56.11 fnbR3Ku2p.net
バルサ面白いw

404:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 21:18:22.78 E8jn0ux60.net
要は1番赤っ恥なスタイルだな

405:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 21:19:00.52 8XFeRh6rd.net
これからの稽古や練習試合で自分の攻め方をつくってくだろ
葵陵の奴らは間合いの攻防+中心の取り合いはできるから、自分で試合をつくる力や攻め方を学んでけば一気に強くなると思う

406:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 21:47:38.18 vKQFGDBXa.net
バルセロナは決定力あるからな
チャンスを多く使ってある程度決める
水戸はチャンスも作るしゲームは支配してるけど決定力がないから致命的に違う

407:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 21:58:33.16 fnNCIrVE0.net
むしろ今の剣道の攻め方やスタイル、癖が原因で負けてると思うけどな、葵陵というか岩部は
岩部の同学年選手との試合をわかる範囲でなるべく新し目のでまとめると、
つくばね旗で東海大札幌の青木から引き面、
茨城新聞社旗で大平から引き面、須田から出鼻面2本
選抜県予選で小松崎から飛び込み面
さらに遡ると大平と小松崎からは過去に飛び込み面と引き面それぞれもらってるっていう
中学の時は飛び込み面に対しての逆胴とか面白い技結構ガンガンやってたのに、
葵陵行ってから型にハマりすぎてるんでねって思うよ、綺麗だし普通に強いけどさ

408:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:04:22.14 e8dFUdHwd.net
>>396
レアルマドリードなw

409:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:06:33.15 nVBMHgcE0.net
葵陵って強いしいい剣道するけどなんかそれ取られるのかよって感じの一本の取られ方が多い気がする。
葵陵が強いのは力のある選手がしっかりと正しい剣道をしてるからであってああゆう剣道自体はやらかしとかもありそうだから試合に向いた感じではないと思った。
あとバルセロナとかリアルマドリードは強さレベル的に比較対象としては飛躍しすぎw
だいたい浦和レッズあたりだろ。

410:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:07:48.59 nVBMHgcE0.net
>>402
すまんレアルマドリードだ

411:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:08:38.28 XGP77DxT0.net
サッカー詳しくないけどチームによって明らかな個性みたいなのはあるもんなのか

412:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:21:34.82 vKQFGDBXa.net
>>405
11人もいるし求められる能力が多すぎて選手に個性が出やすい上に監督の手腕やフォーメーションによって勝ち負けが大きく左右される
必然的にチームに個性ができてアイデンティティが確立されやすいから人気なのかもな

413:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:28:12.44 TtaHAKKXa.net
サッカースレになってきたぞおい

414:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:40:54.93 E8jn0ux60.net
葵陵を語る上では伝統の試合中の暴力も外せないよ。
剣道スタイルが綺麗とかと同列で語らないと…
それも含めて葵陵なんだから

415:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:48:27.71 vKQFGDBXa.net
サッカースレやな確かに
でも世界一人気の競技に学ぶことは多いよ
サッカーみたいに色んな個性を認めるというかむしろ新しいスタイルや戦術を今でも発見して優遇するから見てる人も楽しいんだよ
剣道は梅ヶ谷や梶谷や三上ヘンリーをはじめとして勝つために得た異質なスタイルを老害どもが拒む傾向にあるから人気でないんだよなあ
今や警察トップはほとんどガタイ良くてガチャガチャするようになってしまった

416:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 22:57:44.82 nVBMHgcE0.net
とりあえずこれで関東の選抜出場校は全部出揃ったかな?
栃木県→佐野日大 小山
茨城県→土浦日大 水戸葵陵
埼玉県→立教新座 埼玉栄
千葉→東海大浦安 翔凛
山梨県→日本航空
東京都→国士舘
群馬県→明和県央
山梨群馬はわからんが上4県はどっちかの学校はローカル大会とかである程度結果を出したチームだから調子によっては選抜上位や優勝もあるかも。
……書きながら神奈川がまだなの思い出したわ。このスレの話聞く限りだと桐蔭or相模or横浜or弥栄あたりかな?

417:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 23:10:50.97 aLnWNQMT0.net
群馬は明和県央かい
ついこないだまで健大太田商業前高でここのところ前橋育英が出ずっぱりだと思ってたら

418:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 23:39:08.70 q7Np+ickr
>>377
今年の東福岡は去年選抜・玉竜旗3位のメンバーがゴッソリ残っているけど、
なんか去年末位からかなり失速しているね。
今年は悲願の全国チャンプの一番手と思ったが無理か。

419:名無しさん@一本勝ち
18/01/22 23:47:52.22 cL96621G0.net
>>410
かわいそうだから次から千葉にも県つけてあげてね笑

420:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 00:00:23.51 +FDrBfDQ0.net
>>379
磐田東はしてねえぞ
団体でインターハイにも出たことない

421:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 01:09:25.76 vNM88ayJl
>>409
その点九学の米田監督は選手の個性を伸ばしまくって卒業後も常に全日本一
レベルの選手が続出している。今後も確実に監督が生きている限りその傾向は
続くだろう。
それ以外の老害の大多数はホント我の自己満足で剣道を閉鎖的な競技にしまくっている。
おまけに「礼に始まり礼に終わる」やら勝負は二の次むき出しの美辞麗句を
並べるからタチが悪い。

422:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 09:08:47.10 IYOTbONJa.net
今回の選抜は日大系列は何校くらいでるの?

423:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 09:13:20.08 Gg04eiGHp.net
>>410
何これ…
今年も関東は期待薄だな。

424:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 09:25:57.75 hI6aHOGE0.net
>>417
み、水戸は岩部への不安が高まってるからともかく、佐野日大は西野が復活すればまだ期待できそうだから……(震え声)

425:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 09:36:14.58 De5J7lAw0.net
>>414
選抜出たやん

426:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 09:50:58.61 aDTxNp6sp.net
>>419
県制覇はしてないぞ

427:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 09:51:45.79 aDTxNp6sp.net
休学くんのただの印象操作やんけw

428:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 09:59:07.24 Bd/zIzmkd.net
西野が入ったら
代わりに誰がメンバーから
抜けるんだろうね

429:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 10:43:27.00 mk0KFzTS0.net
>>422
清水かなー
まだ不安定だし危なっかしいところが多い

430:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 10:50:13.75 Fx8yBrdtd.net
>>417
何いってんだ、去年より期待値高いだろ。

431:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 10:56:53.48 pEEgUz5Cd.net
2018選抜予想
九州学院
島原
福岡大大濠
明豊
育英
磐田東
佐野日大
桐蔭学園

432:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 11:04:59.91 Fx8yBrdtd.net
>>425
桐蔭より水戸葵陵だろ。

433:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 12:31:19.42 hI6aHOGE0.net
>>425
桐蔭は草ァ!
8つあげるなら
九州学院
佐野日大
島原
明豊
磐田東
福大大濠
西陵
8つ目に育英、鹿児島商、東海大星翔、葵陵あたりな感じがする。(←8つになってない)
関東が去年と比べて弱いってことはないけど今年は九州勢が優秀なところが多すぎる。

434:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 12:46:48.86 Bd/zIzmkd.net
育英ってまだ監督はマリオかな

435:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 14:04:20.51 wbbFVGRw0.net
>>395
ちげえよ、大将は一本ずつの引き分けだよ

436:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 14:08:36.84 S7oDbRCWp.net
>>423
清水が抜けるんであれば
原田光原田龍志良堂西野大平か

437:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 15:14:52.08 8cbyu0zFd.net
URLリンク(youtu.be)
小松崎の面速いね。

438:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 17:10:25.23 SkG0v6Q5F.net
>>431
土浦日大強いな。
選抜予想
A九州学院
佐野日大
育英
水戸葵陵
B西陵
島原
明豊
磐田東
C福大大濠
土浦日大
東海大札幌
鹿児島商業
国士舘
東海大浦安
東海大星翔
立教新座
こんな感じかな。
Cは神奈川の代表が決まれば入れ替えあり。

439:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 17:21:20.62 D2qnSQnDa.net
東海大系列も多いな

440:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 17:25:58.54 mk0KFzTS0.net
>>430
西野が入ってた時の感じで行くとそうだね
ただ来年も見据えてって意味だとダブル原田のどちらかを中堅か副将に置いて西野か志良堂を次鋒に持ってきたいところだけどダブル原田にそこまでの強さあるかって言われると微妙かな。大関先生はどうするんだろう

441:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 18:39:38.53 Gg04eiGHp.net
まーた、青陵ヲタが無理やりランキング作ってAに入れ込んでるなw
今年はそんな力ねーから!
あと九学はSSだからな!
そこんとこよろしく!

442:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 18:51:03.93 wE9A3euQ0.net
今年は葵陵より磐田東の方がやってくれそうな感じする

443:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 18:52:17.40 Gg04eiGHp.net
あら、存在感薄すぎて名前間違えたわw
葵陵 ごめんね

444:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 19:12:51.38 hI6aHOGE0.net
>>432
現状Aは九学と佐日くらいだろ。
育英は前が2つが不安定だし、葵陵は棗田岩部以外は力はつけてるにしてもやっぱりパッとしない。
現状葵陵育英はBと同格くらいだと思う。流石にAって判断するのは現状だと過大評価な気がする。

445:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 19:16:21.91 jb6YWt7Wa.net
育英の松井ってどこ出身?
松澤は去年の横藤みたいに色の無い剣道してるな
なにが得意技とかどんなとこがうまいとか全くない、特徴を捉えにくい剣道だわ
研究しにくいしどこを対策すればいいかわからないし相手からしたらほんと嫌だと思うわ

446:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 19:18:31.21 jb6YWt7Wa.net
九学福田は完全に近本系統だな
深水は黒木臭がすごい
強いんだけど最後にやらかしそう
九学は誰が誰の付き人だったんだろうな
そういうのが剣道に影響したりするのかな

447:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 19:26:11.21 dGeZHdlTd.net
>>440
なんか、九学って毎年誰かに似てる的なやつあるけど 明らかに似てる場合だけやればいいんじゃないか?

448:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 20:07:33.83 FOEM9NVpa.net
明らかに器量より育英のほうが強いと思う。
去年普通に榊原に岩部負けてたし

449:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 21:34:52.86 pgV547qU0.net
夏までに勢力図がどう変わっていくか楽しみ

450:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 21:59:05.06 lYnqGhB/0.net
毎年の島原や去年の高千穂のように夏のインハイ玉竜旗を照準にして仕上げて来るチームは当然あるからな
急成長して最後に笑う
このスレで話題になってないとこが優勝してもおかしくないし、そんなチームが現れると確かに面白い

451:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 22:00:08.22 nJ9s9Xnba.net
まぁたしかに四冠ってくくりではあるがやはり最後の集大成インハイで優勝したチームがその年の最強だよな。当たり前かもしらんが。

452:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 22:02:55.33 o4xx9PkEp.net
2017インハイで九学くんが九州君に進化したのはワロタ。俺九州だけど九州意外が勝ったらどんな進化あるのか見たい気もする。

453:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 22:13:25.93 Bd/zIzmkd.net
2006→水戸葵陵
2007→龍谷
2008→日田
2009→水戸葵陵
2010→安房
2011→福大大濠
2012→桐蔭
2013→九州学院
2014→九州学院
2015→九州学院
2016→九州学院
2017→高千穂

454:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 22:22:18.23 hI6aHOGE0.net
>>447
悪い意味で言ってるのではないけどこうしてみるとやっぱり日田の異質感が凄い

455:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 22:45:14.07 EdpGW/4/0.net
夏までに島原の黒川前田は強くなるだろうな
URLリンク(www.youtube.com)

456:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 22:57:17.70 4x6TQUCt0.net
>>449
磐田東とはこの試合も高山の試合も副将でやられては、黒川が逆転だわ

457:名無しさん@一本勝ち
18/01/23 23:08:00.48 mk0KFzTS0.net
なんだかんだ言って島原の大将は毎年安定感あるな

458:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 00:14:30.92 pqdkIv9l0.net
>>447
もののみごとに九州と関東のみだな

459:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 01:01:10.20 ap/kxiJH0.net
レッツさんから茨城旗の1本集upされてたんで観たんだけど、岩部けっこう打たれてるね

460:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 07:12:45.55 xSv6/jzMM.net
>>430
西野に副将は無理やろ、勢い任せなとこあるしポカも結構多いし
今のチームなら原田龍と交換で次鋒に入るか入らないか微妙なとこでしょ
育英は去年のメンツごっそり残ってるけど、
後ろ3人、特に松澤の調子が良くないから選抜は上位まで上がってこれないんじゃないかと思ってる

461:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 07:26:13.37 XDUa/BQw0.net
桐蔭優勝した時の完成度は高かった

462:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 07:49:09.64 HD+tMCRg0.net
黒川は速いんだが、松崎ほど技巧派というわけでもないし、志築ほど爆発力があるわけでもないな

463:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 09:42:04.73 k5KvyX35p.net
まーた化石みたいな記録の桐蔭懐古ジジイヲタが湧いてるなw
神奈川、東京はオワコンなんだよ!

464:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 10:05:21.35 xX0j06UO0.net
>>456
あと6ヶ月あるよ

465:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 10:05:47.13 xX0j06UO0.net
>>457
東京は、剣道留学で抜ける、という意味で、オワコンかもな

466:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 10:31:44.53 +uDyDgBTM.net
あの謎の育成力はホントに素晴らしい
部員何人ぐらいいるんだろう

467:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 11:13:57.59 Ssb6AbJo0.net
休学くんの関東sage必死すぎて笑える

468:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 11:52:44.06 Wzq6bCmhd.net
東京の女子は村瀬が顧問やってる日体桜華が3位入賞してるね。日体荏原とかに赴任したら選抜いけんじゃね。
と、思ったら日体大の貝塚が日体荏原に行くんじゃないかって話だね。

469:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 12:13:04.37 ap/kxiJH0.net
>>462
貝塚は確定だよ

470:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 12:19:49.62 IdoJgXAU0.net
茨城予選、菱陵負けてんだね。

471:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 12:34:02.88 OwcrulRJd.net
菱じゃなくて葵なw

472:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 13:28:46.64 QoXcTQMJa.net
国士舘の曽我部は鹿屋に行くの?

473:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 13:55:11.48 LJC/9R


474:Lqp.net



475:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 14:48:01.55 ssIbYUEId.net
盛岡市長 谷藤裕明の錬金術
株式会社 橋市
剣道場 橋市道場
盛岡剣道連盟
橋市武道具店
実践倫理宏正会 通称 朝起き会
悪魔の集金システム
URLリンク(www.ch-sakura.jp)

476:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 15:15:59.55 1HR4lm8G0.net
>>467
個人的には松崎志築黒川はこんな↓イメージ。
松崎 志築 黒川
技巧8 技巧2 技巧7
爆発3 爆発10 爆発4
安定6 安定2 安定5 (MAX10)
黒川はなんかやや技巧派寄りのバランスのとれた選手みたいなイメージがする。

477:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 16:11:46.14 uxnxrq870.net
URLリンク(images-fe.ssl-images-amazon.com)

478:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 16:33:12.67 k5KvyX35p.net
>>467
いつの話だよw
時効、時効
新しい代になってから大将戦で負けたりしてるから
まぁまぐれだな。
相模 斎藤さんみたいなもんよ。

479:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 16:55:23.88 wzgJOE+ga.net
>>441
どーゆーこと?
付き人制はずっとあるけど

480:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 16:57:25.06 wzgJOE+ga.net
>>454
逆に誰が副将できる?

481:名無しさん@一本勝ち
18/01/24 16:59:23.05 wzgJOE+ga.net
>>469
1の基準がどこかにもよるけど
松崎は安定8か7だろ
志築も3くらい、黒川も6はさすがにある
印象に左右されすぎ
あと志築は技巧も意外とある、4くらい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch