除名~全空連松濤館=行方!日本空手協会16at BUDOU
除名~全空連松濤館=行方!日本空手協会16 - 暇つぶし2ch126:名無しさん@一本勝ち
16/06/22 22:24:47.27 /lvy24Kh0.net
モット支部長
全空連と協会の関係修復に向けた話し合いが決着するのを見越して、全空連でも勝てる選手育成に向けた新しい試み。研修生制度の改変。師範会と理事会のあり方の検討、再統合を目指した新しい芽吹きは確実に存在しています。
前回の大分裂を経て再統合を果たして協会は強く大きくなることが出来た。
私は信じています。今回も再統合を果たした協会は間違いなく強くなる。
中山門下として端を発し世界を席巻し、中興の祖である中原体制でその地位を磐石なものとしてきた、そしてそれを転換させた立役者の有志の会と全空連。
私は敢えて有志の会の諸先生に言いたい。『お疲れ様でした。後はお委せ下さい』と。
空手は沖縄で発生した武術で、戦後、日本の武道として認知されるようになりました。
しかしGHQによる武道禁止令により、剣道・柔等の武道が失われつつあった日本において、武道精神を日本人は受け皿としての空手道によって守ってきたとも言えます。
ただ、空手はその発展途上で分を越えた武道的立場に胡座をかき、急激に広まりすぎてしまった。
なぜ、今日、日本人は空手道を行っているのか、なぜ日本空手協会にいるのか、我々はその意味をもう少し考えながらその技と精神に向き合うべきではないでしょうか。
技を磨き、己を磨け。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch